
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2021年2月12日 23:55 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月21日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月10日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月15日 11:22 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月15日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月14日 04:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C6
もう随分古い機種でご覧になってる方も殆ど居ないとおもいますが、お願いです。
先日久しぶりに使用した所、初期ファームウェアの為2Gバイト以上のカードが認識されません。。
メーカーに問い合わせた所冷たくサポートの打ち切りを告げられました。
もうc6のファームウェアは何処にも見当たりません 悲…。
何方お持ちの方、もしくはそのようサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、、
教えて頂けないでしょうか。。
勿論100%自己責任で行います。。
よろしくお願い致します。
0点

>都の落ちさん
こんにちは。
自己責任ですが、Web Archiveを漁るという手があります。
https://archive.org/web/
まず上記HPを開き、検索窓に下記のHPアドレスをコピペで入力して、「Browse History」のボタンを押して検索します。
http://www.sanyo-dsc.com/support/updata/dmx_c6/
すると、そのページが保存された年と日付のカレンダーが出て来ます。私はとりあえず2007年分で確認しましたので例に挙げると、年のところで2007年をクリックします。すると、下のカレンダー部分で日付の所が青丸で表示されているところが保管されている日なので、そこをクリックします(私は7月4日を選択しました)。
そうすると、保管されたアップデータダウンロード用HPに辿りつくはずですので、後は画面の指示に従ってダウンロードまでできるはずです。
機種がDMX-C6で間違いなければそれで行けるはずですが、私は当機種を持っていませんのでアップデートがちゃんとできることまでは確認していません(ファイルがダウンロードできるところまでは確認しました)。また、やり方についてもそこに載っていますが、当機種で読める空のSDカード(恐らく2GB以下のもの)が必要です。
以上、御参考まで。
書込番号:22428871
2点

>KS1998様
感謝感激‼こんなに早く素早いご対応ありがとうございました!
本当に感謝いたします。
ありがとうございます!
小生のpcはwin10でしたが、おそらく此のファームウェアが非対応らしく
エラーがでましたが、
古いxpにて無事解凍し、自己責任で無事バージョンアップ出来ました!
本当に神!対応感謝致します!
ありがとうございました!
書込番号:22429207
1点

この書き込みを見つけて早速リンクサイトに行ったのですが、urlが存在せずダウンロードできませんでした…
マックを使用してるので、zipをお持ちであれば助けてもらえないでしょうか?
書込番号:23548650
0点

>トクベツヘンさん
このEXEは自己解凍7zipなので、7zipならば
マッキントッシュからでも開けるのではないでしょうか
7zip公式ページによると7zipのMAC版はkekaとかいうアプリケーションらしいので、
それで開けるかどうか試してみてはどうでしょうか
試してないので、できるかどうかは不確かなんですけども
書込番号:23948879
0点

Windows用ダウンロードページのアーカイブからはダウンロードできるため、
Windows用EXEをダウンロードして、マッキントッシュ版7zipのKEKAで開いてみる、
という意味です
書込番号:23962830
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C6
はじめまして。めちゃめちゃ基本的な質問なのですが教えてください。今までキャノンM5などのミニDVテープのビデオカメラを使っていたのですが家族でスキーなどのレジャーに行った時にもっと軽量のビデオカメラが欲しいなーと思ってました。メモリカードで記録するザクティはデジカメ並みの大きさでとっても魅力的なのですが動画の画質はミニDVテープと同等なのでしょうか?保存はDVDに焼いて記録するつもりです。記録媒体がテープでないのは昔の携帯の動画のイメージが強くてTVに写した時にDVテープのものよりもざらざらで動きも滑らかでなく格段に劣るようなイメージがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
1点

画質は一義的にはその記録されたファイルの状態によるのであって、記録されたメディアによるのではありません
書込番号:11068375
0点

保存先がDVD/BDのようなディスク志向なら、主流派のAVCHD機(ソニ/パナ/キャノ/ビク)の方が苦労が少ないと思う。
書込番号:11068478
0点

C6ですか???
以前C4を使ってましたが、実家の古いDVと比較しても動きの滑らかさでは完全に劣りました。暗所もメチャ苦手です。それに画面がワイド画面じゃない4:3です。
DVD-Videoにする際 PCで付属ソフトを使って作成すると更に劣化します。
どうせレンダリング(劣化)するなら ワイド画面(16:9)で撮れるハイビジョンモデル(720p)のXactiのほうが良いと思いますよ。
いっそハイビジョンデータをそのまま保存して将来に備える。。。なら SonyのHX5Vとかどうでしょう? 滑らかな動きの動画が撮れますし レコーダーに赤白黄ケーブルで等速ダビングすれば綺麗なスタンダード画質DVDになります。付属ソフトでスタンダード画質化も可能です(PCスペックは必要ですが)。もちろんハイビジョン環境が揃ってるならBDにフルハイビジョン保存できます。
何より対応BDレコーダーがあればPCいらずで運用可能ですからね。今はBDレコお持ちじゃないにしても 近い将来考えれば 今のうちからハイビジョン保存しておくのも良いかと思うのですが
静止画・動画を1台で済ましたい。。。というニーズには 今はHX5Vじゃないでしょうか?
書込番号:11070927
0点

皆さん、有難うございます。
カタコリ夫さん、ズバリ聞きたい事にお答え下さり有難うございます!
やっぱりDVカムには劣ってしまうのですか…
ハイビジョンモデル(720p)のXactiならDVカム並みの画質で保存できるのでしょうか?
皆さんの書き込みをお待ちしておりますので宜しくお願い致します。
書込番号:11071123
0点

そうそう書き忘れました。
私が当時C4を選んだのは やはり「いつでも持っていけるから」でした。画質がどうであれ 「あの携帯性だからこそ撮れる何気ない日常」は少なからずありましたよ。
メイン動画機としてハイビジョンビデオカメラを買ってからも、C4の役目はキヤノンのTX1というデジカメに引き継がれ、今はHX5Vを狙ってます。
ハイビジョン液晶テレビで視聴するのが前提ならば ザクティなら60pか60iで撮れる機種がいいです。やはり30pとは滑らかさが違いますよ。HD2000がそうですが、最近発売になった薄型のモデルでもありましたよね。
そしてせっかくハイビジョンで撮るなら、何でハイビジョン再生させるか?が問題になってきます。ザクティならHD2000等一部の機種でザクティライブラリーで運用できます。ザクティライブラリーを使うのか?もしくは家電との新和性でAVCHD規格にするのか?…ですね。
そのAVCHD規格で60iで撮れるのが SONYのHX5VとTX7なんですね。
書込番号:11071386
0点

皆さん、有難うございました。
デジタル家電は全く知識がないのでまた、参考にさせてください。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:11118595
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C6

ししし333さん
私もC6を愛用しています。C5から2台目ですが、手軽に使えるのでこれでいろんなものを撮ってはDVDにしたりしています。
ところが研修会の講演などを録画しようとしたら今使っている2GのSDカードではTV-SHQモードでは1時間20分しか撮れません。そこで先日Transcendの4GのSDカードを買ったら認識しなかったのです。
どうしたものかと思っていたら古い書き込みですが、ししし333さんの「16Gメモリーカード使用できました」を見つけたのでわらをもつかむ思いで書かせてもらいました。私はC6は4Gからは認識しないのかと思っていたのですが、メーカーによっては可能なんですね。その辺をご存じでしたら教えてもらえないでしょうか。
書込番号:9010075
0点

ハチニーさん
2年以上前にC6を親からもらってからずっと使っておらず、
最近使いだしてはまっています。
ファームウェアをダウンロードしてC6をアップデートすると
SDHCカードと4GBのSDが使えるようになります。私はアマゾン
で買った16GのSDHCが使えました。音質も改善されるみたいです。
http://www.sanyo-dsc.com/support/updata/dmx_c6/index.html
書込番号:9098025
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C6

返信どうもです。うーむ内蔵電池ですかぁ。我慢するしかなさそうですね。
書込番号:8203675
0点

内蔵電池は「入れ替える」ような仕様でしょうか?
取説を見てください。
キャパシタ(≒大容量コンデンサのようなもの)でしたら、ある程度のバックアップ時間が示されていると思いますが、もし、バッテリーが無くなった直後に日時バックアップすらダメになるのであれば故障かもしれませんので問い合わせしてみれば如何でしょうか?
書込番号:8203707
0点

C6に限りませんが、
バッテリが切れても、2〜3日だったかは、デジカメの日時設定等は消えないはず。
C6がどうなのか存じませんが、
(ふつう、ユーザーでは交換できない)内蔵電池(バッテリ)(?)があり、
ふつうのバッテリを装着すると、(そのバッテリによって)内蔵バッテリは充電されて
バッテリが切れても、数時間は設定等が残るようになっています。
ですから、バッテリ切れから、数時間程度で設定が元に戻るなら、
内蔵バッテリの性能が劣化した可能性??
正確には、サービスセンタにお尋ねください。
たぶんサービスセンタで(販売店経由で)内蔵バッテリの交換になります。
バッテリ切れ後、数日以上、そのままになっているなら、仕様…。
by 風の間に間に bye
書込番号:8203735
0点

一応メーカーに電話で問い合わせた所、やはり内臓電池消耗ということでした。
みなさんすごいですねw
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:8209965
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C6
静止画撮影時にて、オートフォーカスのスピードが
今まで使用していたキャノンIXY50よりワンテンポ遅く気になります。
IXY50も結構以前のモデルだと思うのですが、新しいC6の方が遅いということがあるのでしょうか?
カメラの設定でどうにか出来るのでしょうか?
子供などを撮影する場合、ピント合わせから撮影終了までIXY50比で全体的に遅くてとても気になります。(シャッターも遅い?)
自分でカメラ設定を試しましたがあまり変化が無いように感じます。
なにか良い方法がありましたらご伝授お願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



