EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

再び購入しました。

2009/09/18 13:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:60件

新しい愛機

先般、中古のEOS1Vを購入した私ですが、突如どっぷりはまったアナログ一眼レフ。
やっぱり、新品欲しくて買いました。
デジイチを多少処分しまして・・・
僕は、もしかしたら、この選択が一番良かったのかもと、自画自賛しています。
カメラ由縁の元祖を感じ、決して全く無くなる事はないだろうフイルムの世界を期待し、
2代目を購入しました。
あとは、Lレンズを、考えています。
早速、現像した絵をみましたが、レンズによりますね。
後は、フイルムらしい??非現実的な感触を受けました。
ポジは、素晴らしいですね。感激です。
買って良かった。です。

書込番号:10172624

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:60件

2009/09/18 20:08(1年以上前)

久しぶりに、ネガのスリーブを手にしました。
なつかしい・・・子供の頃意外に近くにあったものだよなぁと、つぶやきました。
世の中が、どんどんデジタル化していく中、残っていくアナログもあって欲しいです。
アナログカメラが無くなるかというと、そうでもなく、先進国なら当たり前でも、途上国や
デジタルがインフラ化していない土地では、アナログは、大切でしょうね。
むこう10年くらいはのこるかな?って思ってます。

懐かしき、子供の頃の事を思い出させてくれます。
ありがとう。1V

書込番号:10174017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/24 12:00(1年以上前)

はじめまして。

>僕は、もしかしたら、この選択が一番良かったのかもと、自画自賛しています。

同意です。デジカメなんていつでも買えます。1Vは私も使ってますが、裏蓋を閉めた時のあの感触が何ともいえませんね。(気密性を感じるような感覚?)

書込番号:10359245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS 1V中古 購入しました。

2009/09/16 20:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:60件

28-105mm

中古ですが、AA品を購入しました。
デジイチでの一眼レフ経験者ですが、フルサイズである事と、一枚一枚の写真への思いから
いまになって、フイルムの一眼レフを購入しました。
大変うれしいです。
色々と勉強していきます。
仲間にして下さい。

書込番号:10163926

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/16 21:39(1年以上前)

1vご購入おめでとうございます。

一枚一枚の写真への思い。。。
気付きましたか。
これ、結構重要ですかね。
デジタルと違って長く使えますから、ガンガン使って下さい。

1vではなくて、初代EOS1オーナーですけど、良いお願いします。

書込番号:10164325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/16 22:08(1年以上前)

EF70-200mmF2.8L IS

EF24-70mmF2.8L

EF180mmF3.5Lマクロ

EF16-35mmF2.8L U

> PARIS-DAKARさん

こんばんは。

ご購入、おめでとうございます。

私も、デジ一眼レフから写真を趣味にしました。ニコンD1Hを最初に、キヤノンEOS-1Dsと続き、マニュアル露出・スポット測光での露出決定方法をマスターしたこともあり、当時としては、デジタルより発色が良いリバーサルフィルムを使いたいことから、中判のペンタックス67Uを手に入れました。そして、キヤノンのレンズ資産を活かしたいことから、EOS-1VHSを購入しました。

フィルム一眼レフカメラとしての完成形であるEOS-1Vを使えるのは嬉しいことです。

作例は、東京・新宿御苑で撮った、秋の紅葉と春の梅です。フィルムはフジクロームベルビア100です。

書込番号:10164535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/09/16 23:37(1年以上前)

最近はこの組み合わせも多いです

こんばんは、はじめまして。

EOS Kiss Digital NからEOS-1(DP、初代)経由、EOS-1V(HS)へと継いだ人間です(^^)。

このカメラ、滅茶苦茶使いやすいです。
露出もスポット測光を使わないときは-1/3で使えますし、スポット測光で露出を合わせたときはポジの発色が美しいので、一瞬で虜になる魔力があります。

是非自分に合ったCF、フィルムを見つけ、フィルムカメラとフルサイズの世界にどっぷりと浸かってください。


P.S.フルサイズでの広角Lレンズは、笑えるくらいに素晴らしいですよ…。

書込番号:10165296

ナイスクチコミ!2


EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 01:32(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます!
つい先日までEOS-1VとEOS 7Dとで迷い、デジタルはつまらないとEOS-3のレビューに諭しながら、目新しいものに目が眩みEOS 7Dのレンズキットに走ってしまいました…。現在フィルム機はEOS-3を2台使用してます。いずれは私もコツコツと貯金を重ねEOS-1Vに行き着こうと企んでおりますので、みなさん、そのときはどうかよろしくお願いします(^^ゞ

書込番号:10165961

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/09/17 08:23(1年以上前)

PARIS-DAKARさん
ご購入おめでとうございます。
私はフィルム(1V)からデジタルへ移行した人間ですが、
今、デジタルからフィルムカメラに移ってくる方が増えているようですね。
大変嬉しく思っています。

フィルムメーカーも規模を縮小して、細々と頑張っていますが、
お互いに頑張っていきましょう。

書込番号:10166596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2009/09/17 12:22(1年以上前)

はい。頑張って楽しみます。
有り難うございます。

書込番号:10167324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 17:02(1年以上前)

最近は銀塩のほうが楽しく思うようになりました。

A-1のレンズなんか、F1.2です(^_^;)

1NのレンズはPARIS-DAKARさんと同じです。 

自分は高校生ですが、EOS 40Dから始まり、A-1⇒EOS 630⇒EOS 55⇒EOS 1NHSというように次代を行ったりきたりして買い足ししてます。笑
1Nオーナーからすると1Vの金属ボディはとても羨ましいです♪

フィルムカメラ、これからも細く長くやっていきましょうね♪

書込番号:10178405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2009/09/19 17:11(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさんへ。
カメラすきなんですね。写真も好きなんですね。
掲載写真見てて、ほっとしましたよ。
クルマもすきなんですかい。??

書込番号:10178443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 17:34(1年以上前)

PARIS-DAKARさん、もともとは筋金入りのクルマ好きでしたが、今は筋金入りのクルマとカメラ(写真)好きです。笑

書込番号:10178546

ナイスクチコミ!1


OLD MONEYさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/19 21:27(1年以上前)

はじめまして。

この度は、1V、ご購入おめでとうございます。

MF機には、ご興味ありませんか?
例えば、NewFー1やFー1、他メーカーですがF3等…

巻き上げレバーの有るカメラも、趣が有り良いですよ。

書込番号:10179708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/09/19 22:10(1年以上前)

コルト1911

F-1は興味ありますね。
でも、名機だし、貴重だし、手にできませんね。Kenkoなら、てが出ます。
少し話がずれますが、
かつて、銃器の制作者のジョンブローニング氏の作成した、1911年生の、コルトガバメント1911は、とても精度が高く、フォルムも良いことから知られ、世界に広まった。
そして、現在も、オリジナルは別としても、カスタムの1911が、ぞくぞくと出ています。
銃愛好家は勿論のこと、SWATからも要請があるほどです。
良い物は、時間を超えて存在しています。
ポリマーで出来た、グロックや、はやりの多弾数の銃も多いですが、伝統と、その存在感から
今でも、現役ですね。
それと、同じのような気がします。
先に述べました、全世界がデジタル化しない限りは、フイルムカメラは存在すると思います。
フィルムカメラの、あの粒状感が、とても好きです。
良い物は、数限りがきても、消えていくことは無いでしょうね。
フイルムカメラの、シャッター音や、巻き上げの音は、一撮一撮の楽しみを与えてくれます。
そのばで確認できない緊張感と、できあがりの楽しみがわいてきます。
以上、余談でした。m(_ _)m
同じ、精密機械という面では、近い存在ではないでしょうか。
「銃が人を殺すのではない。人の心が人を殺すのだ」という、一説があります。
「カメラが、写真を写すのではない。人の心が、写真を撮るのだと」・・・
良いものは、必ずフォローはありますよ。そう期待します。

書込番号:10179953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2009/09/21 19:02(1年以上前)

ポジは最高ですね!!
はまっちゃいます。

書込番号:10189198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS-1V 新品購入

2009/06/09 20:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:55件

どうもどうも(^^)こないだ EOS-1VとEOS5DmarkUのどちらを買うか迷ってみなさんの意見を聴かせていただきました、そして6月3日にEOS-1V新品を近くのキタムラに注文して昨日入荷との連絡が有り、今日買いに行きました!ボディNO269***でした(う〜ん…30万台に行ってると思ったんですけどね)一緒に注文していたBP-E1は入荷待ちでした、ついでにスピードライト580EXUも考えたのですが、420EXを持っているので見送りました、家に帰ってストラップを付けて電池を入れてEF24-70 F2.8Lを装着して率直な感想はファインダーが明るい!シャッター音がナカナカいい!…ってとこでしょうか、ついつい空打ちしてしまいます、ボディとレンズで重くは感じません、EOS7にバッテリーグリップを付けて慣れてるのでやはり1Vボディのみだと小指が遊んで持ちにくいですね、今から説明書読んで頑張ります。追伸…EOS-1V万歳!!みなさんよろしくお願いします。

書込番号:9675203

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/09 21:05(1年以上前)

ないぼんさん、こんばんはぁ♪
よくご決断されましたね(*^▽^*)
おめでとうございますぅ\(^o^)/
銀塩の世界、撮ってなんぼ。これからよぉ。
どうそ、末永く銀塩ライフを楽しまれてくださいね。

書込番号:9675378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 21:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、CANONもニコンも実質上王様一人ぼっち状態になって
しまいましたね。
私はハイエンドには手が出ませんが、古い銀塩カメラも使い続けるつもりです。

書込番号:9675525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/09 22:17(1年以上前)

ないぼんさん、こんばんは(^^)/~~~

新品でEOS−1Vの購入、おめでとうございます!
EF24−70f2.8Lは私も持っています。良いレンズです!このレンズに相応しいカメラが手に入ったからには怖いモノ無しですね(笑)

たくさんフィルム撮って銀塩ライフを満喫してくださいね!(^^)/▽☆▽\(^^)

書込番号:9675872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/06/09 23:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます、こんなにお祝いの書き込みがあるなんて…感激です!!!今説明書見てますがAFフレーム任意で設定するのがどれにしようか迷いますねォ他のファンクション設定はあまり触らなくてもいいですね。

書込番号:9676192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/09 23:07(1年以上前)

ないぼんさん、こんばんは

1VとEF24-70Lとはうらやましいです。
私は、初代EOS-1を使ってます。

新品は、ちょっと気を使ってしまいそうですが、
ガンガン使ってあげてください。

書込番号:9676232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/06/09 23:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
ついにご決断されましたね。またPB-E2をつけたときの音が変わりますし、悪天候でもへっちゃらなので、それも楽しんでください♪

ちなみに私も1Vはメインで使いますが、ストロボはもっと旧世代の380EXを使っていますよwww

一応念のために言っておきますが、電池の消耗は相当激しいので…キタムラでアルカリ電池なら安く売っていますので、予備のご購入をオススメします。

書込番号:9676287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 01:35(1年以上前)

ないぼんさん、深夜に恐縮です。

この度は、1V、ご購入おめでとうございます。

キヤノン伝統の艶っぽいブラック塗装、それだけでも良いですね。

後は、大口径超広角ズームですか?それとも大口径望遠ズーム?

書込番号:9677113

ナイスクチコミ!0


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/10 02:39(1年以上前)

ないぼんさん☆、
はじめまして<m(__)m>
EOS−1V、新品でのご購入
おめでとうございます〜〜〜\(^o^)/

メーカーは関係なく、銀塩仲間がいらっしゃるのはうれしいです(*^_^*)
お祝いに、本日(9日)撮り下ろしのお花写真を・・・。
トルコキキョウ。F6。タムロン90mmマクロ。ベルビア100
自宅のかわいいフィルムスキャン機でスキャンしたのですが、少しボケているうえ、糸くずが入ってしまいました。
ご笑納くださいませ<m(__)m>

書込番号:9677259

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/10 09:47(1年以上前)

1Vご購入おめでとうございます。
ROMは、していたのですが…
5Dより1Vを選ばれたところがすばらしい^^

私はキヤノンのフラグシップは所有したことがないのでうらやましいです。

ガンガン使ってあげてください^^

書込番号:9677837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2009/06/10 11:23(1年以上前)

ないぼんさん 購入おめでとうございます

最初は説明書見ない使っていればいいでしょう。
たくさん使っているうちに、久しぶりに説明書を出してみると
「なんだ、こんな機能があったんだ」と思うこともあります。

じっくり楽しんでください。

書込番号:9678086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/06/10 14:40(1年以上前)

自分は三脚はあまり使わず、スナップや運動会、結婚式など機動性を主に使います 70-200 2.8ISLも欲しいですけど単焦点の35ミリか50ミリが気になります、45点AFはスゴいですけど結局はセンターAFのみで被写体を狙うので何だかモッタイナイですね(笑)EOS-1Vを持った後でEOS7を持ったら軽いですね〜AFスピードはEOS-1VとEOS7とではあまり変わらない気がするんですが…EOS7も2.8センサー搭載してるんですかね?

書込番号:9678656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 20:52(1年以上前)

ないぼんさん、こんばんは。

EF50F1.2Lは、お高いレンズですが、オススメです。

このようなAFハイスピードレンズは、ニコンにもありませんし…

書込番号:9679973

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/13 07:35(1年以上前)

この際勢いで、EOS-3もどうぞ。

こちらのほうが私は撮っていて楽しいです。

メカニズムも素晴らしいです。

ブースターなどのアクセサリーも共用出来ます。

2台ぶら下げるのもいとをかし。

ニコンF6と迷いませんでしたか?

書込番号:9691311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/06/14 21:21(1年以上前)

こんばんは。
本日の好天にEOS-1Vを持ち出して、片道100kmくらいの行程で出ていました。
雨天の紫陽花もいいですが、好天に恵まれたときの透き通るような色もまたいいですよ〜!


HR500さん>
久しぶりです。確かにサブでEOS-3はいいかもですね。
レンズを共有できるというのは、持ち運びの際にいちいちかさばらなくて済むので有利ですしね〜。

いっそ、フジヤカメラの美品でお安いのが出てきたら逝ってしまいます?(笑)


ああ、それとないぽんさん。
今後のためなんですが…返信の際は誰に対してか、お名前を入れないと分かりづらいので、今度から入れてみませんか?
そうしたら掲示板がもっと見やすくなると思いますが、いかがでしょう。

またご検討のほど、よろしゅうに。

書込番号:9699500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 03:18(1年以上前)

ないぼんさん、横レス失礼致します。

ごーるでんうるふさん、私の過失に対して、再度、お詫び申し上げます。

このサイトの古参として、また、銀塩愛好家のベテランとして、未熟な者の、ご指導を宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9701343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/06/15 21:47(1年以上前)

ちょっと横レス、私も失礼します。

帝国光学さま>
お久しぶりです。
個人的には…な部分も多すぎましたが、今ではそんなに怒っていません。

私も過失が多すぎてここの先輩方に怒られてばっかりですが…またこちらこそ、よろしくお願いします。


ちなみに、人の発言というのを気にしすぎたらここの掲示板は続けていけませんよ?
私は最近接続の都合でレスが少ないですが…何人か、怒らせていますorz

書込番号:9704600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 23:02(1年以上前)

スレ主様、横レス恐縮です。

ごーるでんうるふさん、ご丁寧なレスを有難うございます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9705208

ナイスクチコミ!0


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/17 17:28(1年以上前)

 ひろん家さん 新品購入がんばりましたね。ウラヤマスイです。
 小生は1Nを使ってましたが5Dを購入以来スッカリご無沙汰してます。「ひろん家」さんの1V購入にガンと頭を殴られ目が覚めた感じです。デジタルの便利さに慣れ、出てくる絵にも馴染みスッカリ過去の銀塩の良さを忘れていました。も一度銀塩の絵の戻ってみたいと思ってます。

書込番号:9714136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

ライカRレンズを装着しています

2009/04/26 16:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:298件

初代EOS-1を新品の時代に買って、今年、手放しました。
最近、ライカRレンズをアダプター経由でEOSに接続できると知り、
すぐに戻ってきました、今度はVで(笑)。
中古ですが、どうやら16本しかフィルムを装填していない
ロット138***台のものを格安で入手できました。
いやー、いい時代ですね。
一瞬、デジタル機に行きそうになりますが、やはりフラッグシップは
フィルム機といえども、持つ喜びが全然違うので、趣味用品としては
フィルムにこだわっています。
(他にはフィルムでは、ニコンF3P、F4S、F5、ライカM6を所有しています。)




書込番号:9451404

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/26 19:45(1年以上前)

スバル20000さん、こんばんは!

とっても綺麗な1Vですね!
ほとんど新品に見えますよ〜^^

ライカRレンズ装着されて撮っていると、これはまた楽しそうですね!
是非、また作例を見せて下さいね。

持つ喜びと撮る喜び、1Vでも味わってみて下さい。
Nikonの歴代フラッグシップとも、また一味違った楽しさが味わえる事を願ってます。

書込番号:9452137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/26 20:11(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

こんにちは、レスありがとうございます。
本当は、ライカR型のボディを買ったのです。
外見はかなりの上物だったのですが、モルト関係が
ドロドロで・・。
返金してもらい、ある意味実用重視で
EOSに戻ってきました。ズミクロンの描写が好きで、
近代インターナショナルのEOSボディ→ライカRレンズ
用アダプターで撮影しているところです。

EOS-1Vは現行機種なので、新品オプションが手に入るので助かります。
MFフォーカス合わせのため、早速スプリット・スクリーン(Ec-B)
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000102104102105/index.html
を注文してみました。

ニコン(F4,F5)のスクリーン交換は工具も不要で、いと簡単なのですが、
キャノンは初めてです。簡単でしょうか・・??

書込番号:9452249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/26 20:34(1年以上前)

Nikonのスクリーン交換を良く知らないので何とも言えませんが、1Vのフォーカシングスクリーン交換は簡単な方だと思いますよ。
ご注文されたスクリーンのパッケージの中に専用のプラスチック製の工具が入っていますので、それで作業します。
工具と言っても「ひっかけて引っ張り」「はめ込む時に押す」だけの道具ですからただの棒にかぎ爪がついているだけの物ですし。

私はEC-Aを持っていますが、現在はほとんど使わなくなってしまって方眼スクリーンにしてしまいました。。。

MFで撮るには、マイクロプリズムは本当に便利ですよね。

書込番号:9452384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/04/26 21:53(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

ピンセット系を使うスクリーン交換は、私のような素人では指紋&ゴミリスクが
怖いものですが、チャレンジしたいと思います。
あと、EOS系はレンズ一式も(L レンズも)一旦全部売却してしまったので、
せっかくの1VのAFが試せません。
なので、安いAFレンズも物色中です・・・。

書込番号:9452836

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/26 21:57(1年以上前)

本当にきれいですね、私のとは大違いです。(汗)

書込番号:9452873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/26 22:16(1年以上前)

HR500さん

こんばんは。東京・中野のフジヤカメラでAB+格で出ていたものをGETしました。
このお店は、都心の店よりもだいぶ安いためか、商品の回転は
相当早いようです(特に上程度の物)

書込番号:9453007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/26 22:19(1年以上前)

なお、このR用ズミクロン50ミリ(Rカムタイプ・カナダ製)も、
傷らしき傷はほとんど無いのに、35,000円ですよ。
レモン社の通販でやはりAB+格のものでした。

ある意味、一番割高に感じるのは、近代インターのアダプター
(これは新品購入)です(←爆笑)

書込番号:9453032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/26 23:40(1年以上前)

こんばんは♪

その初代EOS-1を瀕死の状態ながら使っていてかつ、1Vも使っています。


HR500さんのおっしゃられる通り、とても綺麗ですね〜。一瞬、EOS-1DsMarkIIかと勘違いしかけました(笑)。

マウントアダプタで付けられたものは、また違った魅力なんでしょうね〜。
大きめのこのボディに小さなレンズというギャップがまた素敵です。

撮影したお写真があるなら、よろしければ見たいのでまたUPしてみてくださいね。


それと製造番号が10万番台ということなら、一度キヤノンSCに持ち込んでみて下さい。
もしかしたらシャッターユニット交換してもらえるかもしれませんよ?


ではでは〜。

書込番号:9453583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/04/27 07:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

おはようございます。情報ありがとうございます!
そうですか、製造番号10万台のシャッター問題というのは
1で始まる製造番号すべてに当てはまるんですね・・・
(てっきり10****だけかと・・・甘かった・・・)
昨日8000分の1秒で撮影してみたので、今日にでも
現像・チェックしてみます!

ライカRレンズによる撮影サンプルは、その初期不良
チェックが終わって、皆様にお見せできるサンプルを
撮れてからで・・・

書込番号:9454488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/27 08:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

度々すみません。
ニコンですと、SCにて「無料点検」と言って、30分くらいで
ざっと機能面に問題が無いかチェックしてくれるサービスが
あるのですが、キヤノンさんはありますか?
クールなキヤノンさんは、やはり有料でしょうか?

書込番号:9454617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/27 18:39(1年以上前)

現像あがってきたネガをよーく見てみました。
現在のところ、私が中古で買った当機では
「シャッター・ジャンプ」している形跡は
ありませんでした。
まだ使用フィルムが17本目ということもあるのかもしれませんが、
とりあえずラッキーでした。

書込番号:9456485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/28 13:26(1年以上前)

おはようございます。返答が遅れました。

キヤノンさんでも、SCの人は『私達のざっとみた感じで良いのなら』とおっしゃられて、いろいろ点検は30分〜1時間くらいでされますよ。
ただ、本格的な点検…では、やはり修理窓口から送って、分解しないとわからないため2週間くらいかかります。

パーツが無いなどのことであれば、キヤノンさん本体はやはりクール…というか冷たささえ感じますが、私のよく行く梅田SCの方は基本的には大変親切かつ優しいので、頼りにしています。

書込番号:9460349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/28 13:30(1年以上前)

それといい忘れましたが…シャッタージャンプがなくて幸いでした。
もしかするとその後に何らかの症状があるかもしれませんが、今のところ安心ですね♪

また、ES-E1が無くともキヤノンさんへポジフィルムと一緒に持っていったら、同様の撮影データ抽出はSCでやってくださるらしいです。
上記のものを購入しようか考えましたが、メールしてみてこの回答があったので、個人的には納得をしています。

書込番号:9460363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/04/28 14:56(1年以上前)

ごーるでんうるふさん 

こんにちは〜いつもレスありがとうございます。
キヤノンSCの様子、わかりました。

あと、ライカRレンズで撮るEOSも勿論面白いのですが、
やっぱフル機能を見てみたい、という理由だけで
アマゾンでこちらを注文してみました。価格は17,000円台でした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AYW00O




書込番号:9460585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/30 12:35(1年以上前)

あら、シグマのF2.8から始まるズームがこんなに安いなんて、お得ですね。
タムロンの17-50がDiIIだと聞いて、標準ズームをEF 24-85mm F3.5-4.5 USMにしようか、EF 28-70mmF2.8Lにしようか考えていた私にとっては、朗報です。

でもここから話が逸れますが、逆光でこのレンズに限らずシグマは弱いとか言われますが、大丈夫なんでしょうか…?

書込番号:9470337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/05/01 11:56(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

こんにちは。逆光はまだ試していませんが、それよりもWEBでは金属に見えるマウント部分が、「金属色に塗装したプラ」でした。
泣けます。でもその分軽いですけど・・・。

↓マウント部分、どう見ても金属に見えます。「プラ」だとの注記も特にありません・・
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/28_70_28_4.htm

書込番号:9475020

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/01 16:05(1年以上前)

最新の製品なら、軽いレンズだとプラのマウントでも
十分、いけます。精度が出ないとか、粉が出る(削れる)
なんていうのは過去の話だと思うので安心してください。

書込番号:9475741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/01 18:58(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
スレ違いにも関わらず答えをいただいて、個人的に感謝しています。

…まあ、プラでもEF50mmF1.8IIという化け物みたいなコストパフォーマンスを誇るレンズが鎮座していますので、マウント部にはあまり気にしないです(苦笑)。

精度の面よりも、逆光の部分でどうかな?と思ったので質問したので…また試写データがレンズの板でありましたら、みてみようかと思います。

書込番号:9476365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/05 15:35(1年以上前)

スバル20000さん、こんにちは、はじめまして。

ライカRレンズは、現在では製造終了しております。
ライカなのに、カナダ製造?と思われるかもしれませんが、ライカは、何度も経営危機に陥り、コストダウンの為、カナダで製造していた時期があるのです。

ライカは北米ではR型の方が売れていました。日本ではM型ですが…

私のR8シルバーとワインダーはポルトガル製です。R9では、ドイツ製ですが…

ライカレンズは初期型は、コダクロームがマッチする渋い発色みたいです。

最近のレンズ等は、ニュートラルなカラーでシャープですね。

中口径の、広角レンズ・エルマリートはオススメです。

ライカRボディのファインダーは薄いブルーですので、それはそれで趣があると思います。

書込番号:9495474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/05/05 18:29(1年以上前)

quagetoraさん、ごーるでんうるふさん、帝國光学さん
みなさんこんにちは(まとめてレスお許し下さい)

実はライカRボディを買ったこともある(R6の外観は特上だった中古)
のですが、ミラーが入っているところのモルトと言うのでしょうか、
ゴムやプラや接着剤やらを使っている部分がかなり劣化している
ことに気付かず、直ぐに壊れて返品した経験があります。

でも、ライカフレックスSL系や、R8などもやはり激安で中古が
出ていますので、いつも購入検討はしています(爆)。
再チャレンジしたいです。

帝國光学さん

R8お持ちとのこと、いいですね!うらやましいです。私も何度か
中古屋さんで衝動買いしそうになったことあります。
測光系統が弱いと関東カメラのHPに書いてありますが、
http://www.kanto-cs.co.jp/repair/r8spot.html
実際のところ、どんなもんなんでしょうか?

書込番号:9496269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/05 18:35(1年以上前)

>コストダウンの為、カナダで製造していた時期があるのです。

 エルンスト・ライツ合資会社にとって最大の市場がアメリカだったので、大陸での拠点としてカナダ・ライツを創設したわけで、コストダウンのためではないのですが。

 その後、エルンスト・ライツ社は日本製カメラの低価格品の攻勢を受けて経営難に陥り、カナダ・ライツをアメリカの兵器メーカーだったヒューズ社に売却しています。

 創設時のカナダ・ライツには、社長としてライツの息子やズミクロンの改良を担当した、ウォルター・マンドラーなどが移住(?)して新世代ライカレンズの開発に当たっていました。

 コストダウンのために行ったのは、ミノルタのOEMやポルトガルでの生産などです。

 ちと気になりましたので、悪しからず。

書込番号:9496295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/05 18:39(1年以上前)

ご高説有難うございました。

書込番号:9496316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/05 19:29(1年以上前)

スバル20000さん、早速レスを有難うございます。

R6は、発売から20年位、経過していると思いますので、モルトやプラスチック系パーツの劣化が考えられます。

私もライカ歴は長くないので、今迄の使用感を基に申し上げます。

日本のカメラと違い、ライカは、少しのトラブルや故障が有っても、それをリペアしながら、ユーザーがカメラと馴染んでいくものだと思います。特にRは、そんなカメラと感じています。

ニコンやキヤノンのフラッグシップ機とは、ベクトルが違うスタンスでしょう。

耐久性やメンテナンス、測光精度に関しては、ニコンやキヤノンが上だと思います。

シャッターのストロークは深いですし、R8のボディはずんぐりむっくりですから、ソフトシャッターレリーズとワインダーを付けた方が、操作性は良いと思います。

R8の良さは、静かなシャッター音、ダイヤル操作の安心感、デザインだと思います。コンサバティブなライカが、この一般受けしそうにない、デザインを考え、製品化しただけでも、凄いと私は思いました。


更に、デジタルモジュールというアクセサリーを考えていたのも驚きです。

メンテナンスを考えれば、ライカ特約店で、お店の保証があるものを購入された方が良いと思います。

私は、幸い、トラブルには有っていませんが、電装系は日本のカメラより弱いかもしれませんね。

このデザインが、気になられましたら、信頼出来るお店で購入すべきだと思います。

私は、R9まで購入してしまいました。違いは、そんなにないのですが(笑)

ペンタックスMZーSも、似たデザインなので購入しちゃいました(笑)

惚れたらアバタもえくぼです。

写真は道楽と思いますので、気持ちをつかまれましたら、愛機にすべきかと思います。

スローなフォトライフが、そこにはあると思います。

駄レスで恐縮です。

書込番号:9496588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/05/05 20:04(1年以上前)

スバル20000さん、度々恐縮です。

R8のスポット測光のトラブルは、割と聞きます。
スポット測光と言っても、部分測光に近い、緩やかなものです。
中央重点平均測光をセレクトし、私は絞り優先AEで、スローな撮影をしています。

スナップ中心ですね。

キヤノン1Vも、発売時には、かなり個性的なデザインだとおもいましたが、撫で肩で、光沢ありのブラック塗装は、カッコイイですよね。

グリップの着脱が出来る点は、R8、R9と共通ですよ。ワインダー、モードラもボディのグリップを外してから、装着するので、付ける愉しみもあります。

ワインダーを装着しても、ボディの高さはデザインのお陰で目立ちません。

カメラをスペックよりデザインとハンドリングで、最近は考えています。

書込番号:9496770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/05/05 20:54(1年以上前)

帝國光学さん こんばんは。

R8に加えて9もお持ちとは・・・すごい!
私はM6を持っていて、17年くらい前にレモン社で
新品で買ったものですが、今、関東カメラで6万円
かけて修理とOHをやってもらっています。
6万円というと、デジタル一眼が買えてしまう価格
ですが、確かにそれでもライカは修理しようと
いう気持ちになりますね。一生ものだと思います。

いずれにしましても、EOSは色々なレンズを(アダプター経由で)
楽しめますので、これはこれで面白いですよね!

書込番号:9497052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/06 15:30(1年以上前)

 ちこっと横レスを失礼します。スレ主さん。

>カメラをスペックよりデザインとハンドリングで、最近は考えています。

 余裕ですね。私も実は、このたぐい。1Vはメンテナンスの可否から選択枝が有りませんでしたが、レンズは全て外観で決めました。描写に拘っても、実用範囲なら差が顕著になることはありません。

 時々、解像力マニアを、からかってしまいます。数値で一割程度の僅かの差を見分ける眼力には感心しつつも、それが何の利益になったかを語るのを見たことがないのが不思議に思うところです。

 外見で勝負ならMライカも良いですね。すっきりした写りのレンズが好きですが、やはり逆錐のフードを付けた外見が他では見られない雰囲気を作ります。

 ライカも以前に比べると同一機種ながら倍以上の価格設定で、金持ちの持ち物を目指しているように思います。先日も金持ちの住宅街に開いている店では売れていると聞きました。さすがのエルメスです。

 でも、M6は止めておいた方がよいでしょう。スレ主さんを冷やかすつもりはありませんが、M6の中古は店頭に並べられない価格まで落ちているそうです。

 意地悪な私も4から5万なら買うと言っていますが、売るという答えを聞けません。どうも仕入れ価格を下回るようですね。今なら高かったM3後期型でも9万くらいで買うことができます。

 フィルムカメラの衰頽は目を覆うばかりでしょう。正直、R8や1Vを使っている諸兄にエールを送りたいくらいです。(大げさかな。)

書込番号:9501433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/05/07 08:47(1年以上前)

帝國光学さん

おはようございます。
帝國光学さんの文章を読んでいて、ますますR8が欲しくなってきてしまいました。
中古を買う際にここを最低チェックしたほうが良いという部分がもしあったら、
教えて下さい。
(EOS-1Vのスレでは無くなってしまい、EOSファンの方、恐縮です。私も初代EOS-1を新品で買い、今はEOS-1Vを持っているので許して下さい。尚T90やEOS-RTの所有歴もあります。)

書込番号:9505829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/07 17:00(1年以上前)

スバル20000さん、こんにちは。

貴方も、ライカR8を、ご購入される決意を固められたのですね。

私の経験上の、購入のコツを申し上げます。

メンテナンスや、今後のレンズ・アクセサリーのご購入の為に、ライカの販売実績が多い、ライカの知識豊富なベテランの店員がおられる、お店で、ご購入された方が宜しいと思います。
R8は、何かと個体差が、日本のカメラより有ると思いますので、何かと、アドバイスをくれる、ベテラン店員が頼もしいと思います。
出来れば、ライカ特約店やパートナーシップ店が宜しいでしょう。

更に、そのお店の保証の付いたものが宜しいでしょうね。お店の保証が有れば、簡易検査はしてますので、万が一、簡易検査で見過ごされた機能的トラブルが有っても、リペアに応対してくれます。

後は、日本の中古カメラを買うのと同じです。

R8には、ドイツ製とポルトガル製があります。プライス的にはドイツ製が幾分か高いですが、実用上、違いはありません。ただ、ライカはドイツ製で無ければと、お考えなら、コストをかけても、ドイツ製を選ぶ方が、精神衛生上にも宜しいかと思います(笑)

私のは、ポルトガル製ですが…ドイツ製も狙っています(笑)

私は、シルバーをチョイス致しました。日本のカメラでは、ブラックだらけの中、独特なデザインの、シルバーボディは美しいと感じたからです。
人気が無くとも、R8を持つ喜びは、ひそやかな愉しみと思います。

ニコンやキヤノンのフラッグシップ機の様に、使い込むというスタイルより、丁寧に使ってあげるスタイルのカメラだと思います。

このスタイルが気に入り、R9のアンスラサイトとブラックまで購入してしまいました。

知識豊富なベテラン店員のいる、お店と長い付き合いをすれば、コストはかかりますが、トラブル対応もきっちりとしてくれます。

道楽と思いながら、ライカと付き合って下さい。

駄レスで恐縮です。

書込番号:9507247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/05/08 10:24(1年以上前)

帝國光学さん 

駄レスなんてとんでもない、ものすごく参考になりました。
ありがとうございます。御助言に従い、ベテランショップということですと、
東京だとやはりレモン社とか冨士越あたりになりますかね。

>R9のアンスラサイトとブラックまで購入してしまいました

すばらしい!!

書込番号:9511119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/08 16:55(1年以上前)

スバル20000さん、こんにちは。

ご丁寧なレスを、こちらこそ有難うございます。

私は大阪在住ですので、関東や東京の有名カメラ店には詳しく有りませんが、レモン社や富士越さんは有名ですから、大丈夫でしょう。

私が属する、写真同好会では、M型ライカユーザーばかりです。しかもM2が多いですね。Rは、私しかいません(笑)

R9の方が、露出精度が高く、細かい改良がなされていますが、モードダイヤルにロックボタンがついて、速写性はイマイチなので、R8が好きですね。

アンスラサイトの魅力がR9かと(笑)

このレスで、1Vユーザーの方々に、失礼をしまして、恐縮です。

一眼レフの板に、私はレスをしますので、宜しければ、スバル20000さん、そこへでも書き込みをどーぞ!
銀塩愛好家の博識な諸氏がおられますよ。

書込番号:9512237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 22:25(1年以上前)

スバル20000さん、こんばんは。

その後、R8の件は、どうなりましたか?

宜しければ、教えて下さい。

1Vも良いカメラですしね。キヤノン伝統の光沢ありの黒塗装は、金属フェチにはたまらないです(笑)

カメラメーカーも、夜のお手入れ時に磨く愉しみを、残して欲しいですね。

F6は、磨く愉しみが余りありたせん(笑)

書込番号:9598467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/05/27 12:46(1年以上前)

帝国光学さん

レスが遅くなり恐縮です。
R8ですが、資金の関係でまだ行っていません。
R5なども東京の店頭で見かけるので、
たまにガラス越しににらんでいる・・そんな状況です。

書込番号:9610760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 21:13(1年以上前)

スバル20000さん、こんばんは。

ご丁寧なレスを有難うございます。

ライカR8ブラックは、馴染みのお店で、ABのかなり綺麗な個体で、9万前後でした。

R5なら、電装関係が?ですので、当たり外れがある可能性が多いですね。

私も、R5の元箱付きの、超美品シルバーボディが、37500円で委託販売されていたので、かなり衝動買いしそうになりましたが、ライカジャパンでOHするプライスを考えると、急ブレーキがかかりました。

R7までのデザインも、かなり良いので、欲しいのですが、コンディションの良い個体でも、中古なのでOHをしてから使いたいと思います。

スバル20000さんの健闘を祈ります。

1Vユーザーの皆様、レスがそれて申し訳ありません。

書込番号:9612734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/06/15 09:09(1年以上前)

その後、PB-E2(1V-HS仕様)を買い足し、レンズメーカー製ですが、
AFレンズを追加投入しました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510503/#9697277

書込番号:9701790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/12/01 22:44(1年以上前)

スバル2000さん お教えください。
私は最近EOS-5D2を購入しました。ContaxレンズやLeicaレンズをアダプターを使用してデジカメで楽しむ目的ですが、特にLeica-Rレンズ(まだ50mmと135mmしか持っていませんが)を使用すると、頻回にハイキーな写真になります。この原因はEOS-5D2の書き込みで皆さんから教えて頂き、絞ると受光部の光量が不足することによるものであることが判りました。現在Contax RTS3でフィルム写真を撮っていますが、EOS-1Vで両方のレンズを楽しみたいと思っていたのでショックでした。デジカメでは撮り直しがすぐできるので問題はないのですが、フィルムカメラでは不安です。貴兄の書き込みを読ませて頂きましたが、絞り優先で適正露出が得られるのでしょうか。もし上手く撮れるようならEOS-1Vを購入したいと考えております。ご教授よろしくお願いします。他の方々でもご存じの方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:10563883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS-1系列のグリップ性はいいですよ!

2009/03/26 11:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

皆さん、こんにちは。

1Vはもう持ち出されていましたか?このカメラ、最初のEOS-1の時からあまりデザイン的に手を加えられていなくても、人間の持つ手にしっかりとなじんで、かつグリップ力もありますのでカメラを構えるときにも使いやすいですね。
それもPB-E2装着時は縦位置撮影時もその恩恵を受けられるなんて、いいと思いませんか〜?

この春も、そろそろ桜の季節なんで防湿庫に仕舞わず使ってあげたいです。

ちょっと最近、EOS-1と1VHSがご無沙汰だったので久しぶりに使ってみたら、背面スイッチも含めて握りやすい!と改めて実感した私でした。

書込番号:9305564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/26 23:16(1年以上前)

こんばんは。

ごーるでんうるふ 様

 EOS-1Vは持っておりませんが、おそらくEOSデザインの元になったT90を先週持ち出してカラーネガで3本ほど春の花を撮影してきました。同じFDマウントのNewF-1はT90をオークションで落札してからは出番が減っております。自分も意外に感じてますがグリップの握りやすさも影響しているようです。手になじむ感覚も大事ですよね。
 早くEOS-1V手にしたいです。500円貯金も去年から初めて早五ヶ月目。順調に増えております。この分だと来年の今時分にはも目標額まで貯まりそうです。それまではEFマウントはEOS 7でがんばろう。

 それではまた。

書込番号:9308222

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/27 01:39(1年以上前)

グリップいいですよね、重さを感じないです。その気にさせてくれる憎いヤツです。私はEOS-3ですけど。

タフさ加減も気に入っています。

私も1系狙っています。ヤマハがマグネシウム合金の製造から手を引くそうですから、1Vもあと少しで現役引退となりそうですね。

書込番号:9308977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/27 11:42(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんにちは♪
ご賛同、ありがとうございます。

そうですね。T90のときからちょくちょく改造されて、それで今のデザインになったということで、やはりコレを設計した技術者の方の先見性に頭を垂れるばかりですよ。

特に中指をシャッタースイッチの下に添える辺りなんて、一回触ったときにびっくりするくらい、馴染んだくらいなので驚きました。

New F-1はまたそれとは全く違ったものと認識しているため、使うときはおそらくファインダーの視野率と操作性ばっかり気になってそうですw

1Vも買われるのに貯金とのこと・・・もしかして、新品ですか?
それなら今のうちにせっせと貯金しなくてはダメですね。地道に、焦らないで下さい。

私なんて貯金しようとしても、支払いで全て消えてしまって貯金どころではないです。。。


ではでは。

書込番号:9310053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/27 11:48(1年以上前)

HR500さん、こんにちは♪
ご賛同、ありがとうございます。

そうですね。ストラップで持ってみた本体が重くても、このグリップを握り締めたらどうもその重さが感じられなくなりますよね。PB-E2、恐るべし・・・です。


ただ、ヤマハが遂にマグネシウムの製造から手を引くとなると、EOS-1や1Vはどうなってしまうのでしょうか?
もう修理できないということでまた打ち切られてしまうのでしょうか?

アフターサービスについては徹底してドライなキヤノンさんなので、これの修理を続けてくれるかどうかが疑問になってきますが・・・、出来ればフィルムユーザー、加えて全てのカメラユーザーを失望させないように、アフターサービスはずっと続けてもらいたいものです。

ではでは。


もし1Vに行かれるようでしたら、注目して置いてくださいね。今のうちがお買い得ですよ〜?

書込番号:9310072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/27 13:21(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、お久しぶりでございます。

私も1Vを密かに狙っています。多分中古ですけど。。。
家のブースターはPB-E1なんで、なんちゃって1VHS仕様になります。
それも有りかも。
でも中古のF-1も気になるんですけどね。
最近は中古価格が高騰しているみたいで、1Vの方が現実的かもしれません。

確かに握りやすいグリップですよね。
PB-E1とPB-E2では微妙にグリップ形状が違うので、更に握りやすいかも。

そろそろ東京行きが迫りました。
これからは携帯からアクセスしますね。
では。。。

書込番号:9310384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 18:47(1年以上前)

こんばんは。

ごーるでんうるふ 様

>1Vも買われるのに貯金とのこと・・・もしかして、新品ですか?
>それなら今のうちにせっせと貯金しなくてはダメですね。地道に、焦らないで下さい。

 新品が販売されている間は、新品を購入しようと思います。何しろ新品で一眼レフカメラ(銀塩)を購入するのはNewF-1(1981年購入)以来ですので約30年ぶりになりますので今から楽しみです(ちなみにデジイチは二台もう買いましたが)。地道に500円玉貯めていきます。

HR500 様

>私も1系狙っています。ヤマハがマグネシウム合金の製造から手を引くそうですから、1Vもあと少しで現役引退となりそうですね。

 差し障りなければ教えていただきたいのですが、ヤマハのマグネシウム合金の製造撤退と1Vと関係があるのでしょうか。確かに1Vはボディがマグネ出来ておりますが、それと関係があるのでしょうか。ヤマハがキヤノンへ供給しているとか。

 1V現役引退となれば500円貯金も1000円貯金に増額しなければならないかも(無理か)。

書込番号:9316346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/28 20:25(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは☆
返信が遅れて申し訳ないです。

PB-E1と比べて、グリップ力というのがどうなのか、実は私、比較したことがないので全くわからないです。
ただ・・・その持ちやすさを支えているのが、EOS-1の背面ダイヤルとAF測距点近くの微妙な『ヘコミ』だと私的には思っているんですね(苦笑)。それなので、総合で「持ちやすい!」と言ってますので、この握り締め具合は人によるかも…もしかしたらPB-E1の方が持ちやすかったりして?とも思います。


私も中古のF-1は狙っています。それも完全メカシャッターの旧F-1を。
EOS-1の流麗さとは違う、車で言う日産ハコスカGT-R(KPGC10型)的な無骨さが、妙に渋くて…FDのサンニッパと合わせて狙ってしまいそうです(苦笑)。


それと携帯からでもいいですよ♪また、コメントを楽しみに待っているものの一人として、復活を待ち望んでいときます〜(笑)。


ではでは。

書込番号:9316753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/28 20:30(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは♪またまたご返答、ありがとうございます。

New F-1以来だとは…それもまた凄いですね。そこまで愛されたNew F-1が幸せ物やなぁと、思ってしまいます。私も500円貯金、したいなぁ。。。

私は、デジイチのをそろそろちょっと買い換えないと性能が追いつかないのが、この時代の流れとはいいちょっと恨めしく思ってしまいます。

これからも1V、手に入れたら永く使いましょうね。


ではでは。

書込番号:9316773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/03/29 22:21(1年以上前)

1Vのグリップですか
1Vは持ってませんが
元になったT90やEOS5を持ってます。
しっかりしたグリップなので持ちやすいですね。

それより今日AT−1で桜を撮りに行きました。
多機能カメラも良いですが
シンプルな単機能の機材はあれこれ考えず悩み無用?なので
ストレスを感じませんね。

書込番号:9322519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/30 10:39(1年以上前)

テクマルさん、おはようございます。返信、ありがとうございます。

T90はEOS-1のプレバージョンとも言うべきものですし、また扱い方も似ているのでしょうね〜。またそれとEOS-5の軽さと合わせたら、機動性がさぞかし高いものだと思われます。

いっそ、EOS-1系統に、今のうち行ってしまいますか(笑)?

それにしても完全追い針式のMFに作られたAT-1を所有なんて、渋いですね〜。私もその原型、AE-1は所有したりAV-1もよく店頭で見たりしますが、この機種は見たことがないのでまた違った『味』なのかな?と思います。

個人的に下手にごちゃごちゃしているよりは、シンプルなのが大好きです。
EOS-1に惹かれたのは外見がすっきりとしていて、カメラを使い始めるにあたっての機能が備わっている、まさしく羊の皮を被った狼だったからですので(笑)。

・・・それに目覚めさせてくれた初代EOS-1は、悲しむべきことにもうそろそろ寿命が近づいてきています(涙)。

これからもじっくりと、そのホールド性、使いやすさ、グリップを楽しんで、じっくりと楽しんでくださいね。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9324484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/03/30 23:51(1年以上前)

こんばんは。
ごーるでんうるふ 様

EOS-1系もT90もですが
意外に外観がすっきりしてて
見た目シンプルで好感が持てますね♪
特にT90はEOS-1系の原型でもあり
いまだにこの操作系やデザインが
継承されてるのは素晴らしいです。
個人的にはやはり原型のT90が一番デザインはまとまってると思いますが…
>いっそ、EOS-1系統に、今のうち行ってしまいますか(笑)?
EOS-1では無いけどEOS-3が欲しいなぁとは思ってますが
最近の不景気で懐が寂しく安くなったとは言え手が出ません。
それにAFはEOSデジタルに任せて( ̄∇ ̄;)
銀塩はFDマウント機でのんびりスロー撮影なんてのも最近悪く無いなぁと感じています。

初めて使った一眼レフがFTb後期でした。
本当はFTb後期を欲しいと思ってましたがやや重いのが気になり
代わりにAT-1を手に入れました。
AT-1は異色の電子シャッターの完全マニュアル機ですが
機械式シャッターか電子シャッターかの違いはありますが
同じマニュアル機のFTb前期と使い方はほとんど変わりません。
使い方は至ってシンプル
初めにシャッターか絞りを自分で決めて合わせ
後は指針に追針を合わせるだけです。
たまにはAEもAFも無しの撮影も悪くないですよ。
ただFTbは機械式シャッターなので電池が無くても動きますが
AE-1そっくりのAT-1は電池が無いとただの箱です。
しかし手頃な大きさ重さで使い勝手はFTbより軽快です。
NewF-1と電源も同じで使い方の基本も同じなので
NewF-1のサブカメラにも最適かも♪


書込番号:9327684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/04/01 21:21(1年以上前)

テクマルさん>
なるほど、AT-1にはそんな特徴があったんですね。
軽いというのは結構利点になることが多いですが…、ただ、グリップ力だけが難点というところですね。
電池の高いことさえ除けばということですが…。

AFも最近、移り変わりが早いデジタル機はもう諦めています。
むしろ、今あるEOS-1と1Vがどこまで頑張れるか、個人的に非常に気になることです。
フィルムでAF機とMF機を使い分けるということも、ある意味フィルムに対してのピント精度を比べる、ということで面白いとは思いますが…ちょっとここで皆さんに、ピントを合わせるならどちらの方があわせ易い?と聞きたくなりますねwww


ではでは。

書込番号:9335711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/04 01:11(1年以上前)

スレ主様、深夜に恐縮です。

本題から、それて恐縮ですが、馴染みのカメラ店の店主が、キヤノンのセールスから聞いた話なのですが、1Vは、いつ製造終了になってもおかしくないとの事です。
キヤノンはエクセレントカンパニー故、ある種のドライさがありますから、銀塩からの撤退は、近い将来有り得ると思います。

ニコンは、F6の価格改定で、まだまだ銀塩を継続するとの意志表示をしました。
1Vには、F6同様、まだまだ頑張って欲しいのですが…
1Vの光沢あるマグネシウムボディは、F-1の光沢あるブラックペイントを想起させますし、操作性は、ある意味で、ニコンF一桁より一貫性を感じます。

ペンタックスが中判銀塩を撤退し、ライカR9が製造中止という状況は、現況を考えれば致し方ないとは思いますが、銀塩愛好家からすれば、寂しい思いがします。
1Vが製造終了になれば、キヤノンは、デジタル特化をより鮮明にし、光学精密メーカーから、電機メーカーへとシフトするのではないでしょうか…

駄レス、すいません。

書込番号:9345598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

2台目

2009/01/12 02:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

先日、2台目の1Vをゲットしちゃいました!

どちらも、中古です。

デジ一もあるので、そちらの方がコストもかからないのですが、1Vの質感が大好きでやめられません。

1DsマークVとかは、高すぎて買えませんが、デジタル全盛のおかげで1Vが数万円で手に入る幸せ。
もし、デジカメがなかったら、貧乏な私では、1Vなど絶対に手にすることはできなかったでしょう。しかも、2台も。

一台はポジで、もう一台はネガでパシャパシャるのに使おうかと思っています。

それにしてもフイルムはいいですね。
なんだか銃に似ています。
拳銃に弾をこめるように、フイルムをカメラにこめる。
当然、マガジンにこめられる弾薬数には限度があります。
僕はたいてい24発。

弾をこめたら、ねらいを定めて撃つ!
シャッター音が響く!

銃はなんでもいいわけではない。へんなデザインのピストルは持っていても楽しくない。
自分のお気に入りのものを使いたい。
やはり、1V!
デザイン、機能すべて満足!所有欲を満たしてくれる!

1Vに弾をつめこんで、ショットするのがうれしくてたまりません。

僕の場合は、使いこなす腕もないので、別に1Vじゃなくても用はたりるのでしょうが、やはり持っているだけでうれしいのです。
毎日眺めては悦に浸っております。
シャッター音が、いいんですよね。
1V最高ですね!

書込番号:8922159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/12 10:01(1年以上前)

銀塩一眼レフも写真が出来上がるのを待つのが楽しいですね。
フィルムを入れずに、カラ(空)フィルムだと安上がりですが・・・

書込番号:8922876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/12 10:20(1年以上前)

デジ一大好きおじさんさん、こんにちは

1Vを2台ですか?良いですね。
私は初代EOS−1HSをメインで今も使っています。

20年程前の物なんですけど壊れないんですよね。
流石に今壊れたら修理不能になると思いますけど。。。

私も良い物があるうちに1Vをゲットした方が良いかも。。。

書込番号:8922959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/12 10:28(1年以上前)

じじかめさん、はじめまして。
空シャッターもよくやります!
「フイルム入れちゃったら、シャッター好き放題切れなくなっちゃうから今のうちに。」とフイルムを入れる前に楽しんでます。
音だけでもニンマリしちゃいます。

以前、1Nも持っていたのですが、1Nは自分の思っていた音とはちょっと違っていました。
1Vは、僕がイメージする「理想の音」そのままでしたので、びっくりしました。

ネットでは、1Vのシャッター音が駄目という方もいるようですが、僕は最高に気に入っています!

書込番号:8922994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/12 10:42(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、コメントありがとうございます。

2台持つ予定は無かったのですが、格安だったので、つい見逃せずに買ってしまいました。
そんなレベルです。。。

近くのキタムラで、EOS-1が、8千円台で売られていました。
結構がりっと大きな傷が2カ所ほどあったのですが、八千円ちょっとですから、思わず買ってしまいそうになりました。
あいにく、幸か不幸か、持ち合わせが足りずに買えませんでしたが。。。

うちの奥さんには、よく「そんなにカメラばっかり持っててどうするの。」と白い目で見られてます。
確かに奥さんの言うとおりなのですが、中古道はやめられません。

書込番号:8923048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/01/12 21:25(1年以上前)

こんばんは、初めまして。
ご購入、おめでとうございます。

というよりも2台目とは恐ろしい…。いくらこなれてきたからと言って、これは一つだけ持って、初代1と一緒に愛用していく私とはどこか違いますね。

もしこれがメカニカルな音で銃を撃つような感じで…とおっしゃられるなら、PB-E2の購入をおすすめします。HS仕様になったらまた音は違いますし、縦位置も楽ですし、単三電池で動きますので色々と撮影が楽になりますよ。

持っているだけで私たちを満足感に浸してくれるこのカメラ。魔性の魅力です。

とりあえずもう少し楽しみたいのなら、36枚撮りを購入されることをおすすめしたいです…。

書込番号:8926150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/13 00:49(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、はじめまして。

必要にかられてではなく、とにかく安かったので勢いで買ってしまいました。

フィルムを入れる感覚が、何か拳銃に弾を詰め込む様な感覚ににているなぁという単なるイメージなのですが、そう考えるとデジタルではなくフイルムって楽しいなと思いました。

HSですか。いいですねぇ。
どれどれ、、、ネットでポッチっと・・・ダメダメ!
あぶない、あぶない。
もうこれ以上散財は控えないと。。。
というか、フィルムも36枚撮りと、24枚撮りでは、ついつい安い方を選んでしまう貧しい僕なので、とてもHSなんて必要ないんです。。。

でも、連写は使わないけど、単三電池は魅力ですね。


書込番号:8927608

ナイスクチコミ!0


GLOCK-17さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/13 13:22(1年以上前)

1vのシャッター音は凄く良いですよね
私はPowerShot G9も使ってるのですが
これのシャッター音も1vの音に
変えて1vHSを持ち出せない時は
PowerShot G9で音だけでも楽しんでます(笑)

書込番号:8929014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/13 23:13(1年以上前)

GLOCK-17さん、はじめまして。

本当にいい音ですよね。
シャッターきるだけで幸せな気分になります。

仕事で疲れたら、「カシャッ」とやってます!

書込番号:8931563

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/16 11:29(1年以上前)

中古相場はどのくらいなんでしょうか?

書込番号:8942400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/01/16 21:17(1年以上前)

こんばんは。相場はどのくらいでしょうね。
大体安いのなら3万円台後半〜HS仕様の美品、未使用に近いもので10万円越えまでありますので、山が張りづらい状態ですわ(苦笑)。

私も中古を選ぶ時は、そのときのフィーリングで決めるので…欲しいものなら時間をかけてでも手に入れます。

HS仕様の魅力は連写やグリップ以外にも縦位置シャッターボタンやダイヤルを増加装備することで手持ちの撮影が楽になることと、単三電池も使えるので、もし何かあった時に安易に電池交換できるところ。
これは重さとは比較できないくらい便利な点です。


ではでは。

書込番号:8944320

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/17 01:05(1年以上前)

いつも有り難うございます。皆さん、愛着を持たれていて楽しそうですね。他人事ながら、なぜかうれしく思います。

書込番号:8945591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る