『耐久性の高いカメラは?』のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

『耐久性の高いカメラは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

耐久性の高いカメラは?

2004/02/18 00:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 無知ゆえに・・!さん

現在、仕事でEOS-1を使っているのですが
仕事の拡大に伴いカメラの台数を増やそうと考えています。
本当はこのカメラを買いたいのですが
昨今の不況で少しでも安いカメラをと考えています。

そこで、皆様に教えて頂きたいのですが
下記の条件で使用するとすればどのメーカーのどの製品が良いか
アドバイスを頂ければ幸いです。

仕様条件は
・一日に約300〜最大700枚程度写真を撮ります。
・一月の稼働日数は最大で25日程度です。
・室内、室外共どちらでも使います。
・外で使う時は多少の雨でも撮影しています。
・工事現場等埃の多い場所でも使います。
・写真の写りにはそれほどこだわっていません。

この様な感じです。
現在のEOS-1は5年程使っていますが
大きな不具合も無く、耐久性がすごく良いので気に入っています。
同じ時期に購入した安い機種はすぐに駄目になってしまい
結局会社に有るカメラを全部EOS-1に買い替えました。

耐久性重視で探しています。
宜しくお願いします。


書込番号:2483151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2004/02/18 03:37(1年以上前)

これだけの本数をこなすと現像代よりデジタル化のほうが安くないでしょうか?
幕が開かないトラブルをならばデジタル化すれば判るようになるので
心強いでしょう。
もうすぐ1Dマーク2の発売なので放出される1Dなど狙い目と思います。

書込番号:2483679

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知ゆえに・・!さん

2004/02/18 08:10(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんアドバイスありがとうございます。
残念ながら、私のやっている業界では
まだ、デジタルは認められていないようなのです。

建物や土地の調査関係の仕事に使うのですが
撮った写真が裁判等に使われる事もあります。
デジタルだと加工が容易に出来るからと言う
理由で駄目みたいです。

引き続き、お勧めのカメラがありましたら
教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2483883

ナイスクチコミ!0


ナメクジの海水浴さん

2004/02/18 08:41(1年以上前)

耐久性、信頼性で選ぶとなるとキヤノンではEOS-1VかEOS-3でしょうね
報道系も以前は使っていたみたいですから(現在はほとんどデジですが)
他メーカーならニコンのF5かF100でしょう
 

書込番号:2483923

ナイスクチコミ!0


パーゴ12さん

2004/02/18 11:06(1年以上前)

中古でEOS-1Nなんてどうでしょう。程度にもよりますけど、ボディーだけで6-7万ぐらいです。
 僕のEOS-1Nは、発売直後に購入して8-9年経ちますけど、今も元気に働いていますよ。

書込番号:2484241

ナイスクチコミ!0


ナメクジの海水浴さん

2004/02/18 12:30(1年以上前)

パーゴ12さんこんにちは
実は自分も中古のEOS-1N愛用しています いいカメラですね
今中古なら7〜8万かな?

無知ゆえに・・!さん は仕事で台数を増やすとの事
あえて保障期間の長い新品を選んだしだいです^_^;

書込番号:2484466

ナイスクチコミ!0


知っているゆえに・・・さん

2004/02/18 14:34(1年以上前)

「耐久性」を期待するなら、1Vはなしでしょう…、と経験上申し上げます。

確かに、悪いカメラとまではいいませんが、耐久性、信頼性にかけては
お勧めしません。初期不良についてはずいぶんあちこちで話題に
なりましたが、いまではその不良品の再生品の不具合が取り沙汰されて
います。
ちなみに、私は1nからのユーザーですが、2000年に1Vを使い始めてから、
不良交換を含め、すでに5台の1Vを乗り換えて、いや、乗換えを
余儀なくされています。レンズも高いものでそろえてしまっているので、
仕方なくキヤノンで続けていますが、ユーザーサービスの態度の悪さといい
(売れてしまっているが故の傲慢さ?)、最近では誰にもキヤノン製品は
お勧めしていません。

もっと言えば、1、1nの方が全体的には平均して出来がいいです。これは同社のカメラに限った事ではないかも知れませんが、約10年前の、景気のいい頃、別な言い方をすれば、コストがある程度かけられた頃に設計、製作されたものと、現在のコストダウンしながらカタログスペックだけを追いかけたものとでは、やはり質が違うようです。内部情報でそういう人がいるのですから、そうなのでしょう。
一方、私の知っているフリーで海外を駆け回っているカメラマンさんも、
いまだに1を使い続け、「1Vにしたいとは思わない」と言い切って
いましたよ。シャッター、AF、電源と、うわさのトラブルに全て
あい続けている私の話を聞いて、「それって、プロの間では結構最初の
頃から言われていたんだよねぇ・・・」とも言っていました。
特に、工場の生産性をあげるため、流れ作業をやめ、1台のボディを
1人で組み立てるようになったから、なおさら出来不出来が起きるように
なってしまった、という話もあります。買うほうにしてみれば、くじ引き
みたいなもので、迷惑な話です。

会社で台数をそろえて導入とのことですので、新品で買える物が
ベストなのでしょうが、むしろレンズ資産を活かしつつボディをと
お考えなら、1の程度の良さそうな中古を何台か追加されてはいかが
でしょうか?あるいは堅牢性ならやはりニコンのF100、F5、
あるいはミノルタの上位機種の方がお勧めではと思います。
重ねて申し上げますが、1Vは信頼性、耐久性を求めて買うカメラ
ではありません。

書込番号:2484834

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知ゆえに・・!さん

2004/02/19 00:42(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

来年度に入ったら購入予定ですので
あと、一ヶ月ちょっとEOS-3かF100を本線にして
検討したいと思っています。
(本当は上位機種の方が良いのでしょうけど
予算的に厳しいので・・。)

書込番号:2487290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/02/19 00:44(1年以上前)

一眼レフの掲示板に書いていいものなのか迷ったのですが、もしかして知らないのかなと思いまして。役に立たなかったらごめんなさい。

工事現場用のコンパクトカメラが一番適しているのではないかと思うのですが。28mmレンズが主流だから、結構広い範囲が写せますし。
私が昔バイトしていた会社は、コニカ現場監督を使っていましたが、埃まみれでも平気でしたよ。

代表的な機種を挙げておきますが、他にズームレンズ付きなんかもあります。
http://www.fujifilm.co.jp/compact/fm02-3.html
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/genbakantoku-28hg/index.html

書込番号:2487298

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2004/02/19 03:53(1年以上前)

んじゃ、ついでに。
防水仕様の「写るんです」。
使い切りなので長期間の耐久性なんて考えなくて済む。
あるいは意表を突いてニコノスとか。

雨あり、埃あり、写りはそこそこでOKなら、何も高級な一眼レフなぞ
使わんでも、現場監督とかが最適だと思うのだが・・・

書込番号:2487743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2004/02/19 12:12(1年以上前)

たぶん20mm以上の広角が必要なのかと

書込番号:2488468

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知ゆえに・・!さん

2004/02/19 22:16(1年以上前)

「現場監督」こんなカメラも有るんですね。
全然知りませんでした。

確かに工事現場での撮影にはかなり使えそうですね。
フラッシュも強力なようですし
これである程度の望遠が有れば仕事にも何とか使えそうですね。

ただ、一眼レフを使うのはクライアントに対しての
一種のパフォーマンスの意味もありますし
限られた時間内でかなり枚数を撮らないといけないので
なかなか、コンパクトカメラや使い捨てカメラでの
撮影は厳しいものがあります。
ですので私のいる業界では一眼レフカメラが主流ですね。


書込番号:2490030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/23 11:17(1年以上前)

マニュアルですがライカのR6.2とか
かなり頑丈だったと思います。
あとはニコンのF5はどうでしょう?
かなり堅牢ですよ。

書込番号:2505078

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/06 15:13(1年以上前)

今だったらEOS-1D MarkIIで決まりでしょう!

書込番号:2552232

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/06 15:17(1年以上前)

一般的な評判では、EOS-1Nでしょう。
湾岸戦争で、砂埃でニコンは全てダメで、みんな一斉にEOS-1Nに急遽乗り換えました。
1Vはちょっと無理をしていますからね。

書込番号:2552240

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/16 15:02(1年以上前)

揚げ足を取るようで申し訳ありませんが…

EOS1Nが発売されたのは1994年の11月です。
湾岸戦争は90年にクウェート侵攻、91年1月に米軍攻撃開始、同年2月末に停戦です。

書込番号:2591700

ナイスクチコミ!0


知っているかもゆえに…さん

2004/03/26 13:42(1年以上前)

弘林さんのご発言が何か意味不明と思ったのですが、
要は知っているゆえに・・・さんの発言へのレス
だったのですね。
しかし、ご心配になるまでもなく、揚げ足にはならない
でしょう。何故なら、知っているゆえに・・・さんは
「コストがある程度かけられた頃」に「設計、製作」
されたものと現在の製品を比較されているわけですから。
まさか弘林さんも、1Vが2004年の11月に「設計」され
「製作」されたものと思われているわけではないですよね?

よく読めば、ちゃんと「同社のカメラに限った事ではないかも
知れませんが」ともかいてありますよ。例えば、車なんかも
メーカーによってはそんなことが確かにあるなぁ、と私は素直に
読みましたけどね。

きちんと内容を理解もせず、あまりつまらないチャチャは
入れないことです。

書込番号:2630656

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/27 12:22(1年以上前)

あれ、レスが来るとは思わなかったなぁ。
知っているかもゆえに…さん、あなた、本当に読んだ上でレスしてます?
私のレスはLARK2氏へのものです。

91年にどーやったら急遽94年発売のカメラに乗り換えられますかい?
よく読みましょうね、くだらない。

書込番号:2634122

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/03/28 03:01(1年以上前)

ん〜弘林さん、災難!笑

書込番号:2637316

ナイスクチコミ!0


知っているゆえに・・・2さん

2004/03/28 17:52(1年以上前)

「揚げ足を取るわけではない」と言いながら、
わざわざそういう書き方するほうもする方だし、
相手にする人もする人だ。

本筋と関係ないから、やめなさい。

書込番号:2639386

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る