『シャッタートラブル・・・?』のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

『シャッタートラブル・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッタートラブル・・・?

2004/03/07 16:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 多摩相模さん

初めまして・・・。
 私は1VHS(バッテリー:ニッケル水素)使っておりますが、先日、シャッター系?のトラブルに見舞われまして、原因が何なのかはっきりせず、皆様に御助言を頂けたらと思い、書き込みさせて頂きました。
 異常時の使用状況は以下の通りです。

 天候は、外気温5〜6℃位で、曇時々雨、屋外で2〜3時間程度、三脚に据えっぱなしの状況で使用しました。カメラにはタオル・ビニール袋などで雨水を極力当たらないように努力しました。バッテリーはフル充電でした。
 そのような状況下の中でシャッターを押したところ、バッテリーマークが空表示で点滅し、シャッターが15秒程度降りっ放しの状態になりました。その時は突然のトラブルで訳が判りませんでしたので、速やかに撤収しましたが、その後、再度状況を確認したところ、異常は認められませんでした。(バッテリー残量はフル状態) それ以後は問題無く、いつも通り作動しております。
 自分なりに考えられる原因を挙げてみました・・・。

 1.ボディー内部の雨水浸入による誤動作
 2.低温状況の長時間放置によるバッテリー起電力の低下
 3.マウント接点の何らかの不調による電気信号の伝達不良

 1については、雨水で濡れる毎に、その都度タオル等で拭き取っており、また1Vの防滴仕様という事から、イマイチ原因として考えにくいのではと思っています。
 2については、確かに2〜3時間、バッテリー入れっ放し、外気温5〜6℃の屋外で三脚に据えっ放しの状況でしたが、ニッケル水素という特性を考えるとどうかな?という気がします。
 3については、キャノンSCに問い合わせたところ、ボディーとレンズ間の電気信号のやり取りが上手くいっていない時に、バッテリー残量表示が空表示で点滅する事があると指摘されました。そのような場合、電源リセットやレンズ付け直しなどで復旧するとの事。事実、トラブルが発生する直前にレンズ交換をしており、またトラブル発生20分後位に別な場所で撮影をしたところ、難なく撮影出来ました。
 個人的には2・3の複合的な要因に拠るものではないかと素人判断しておりますが、ここをご覧の皆様はどのように思われますか?
 皆様の御指摘・御助言を頂戴出来ましたら、幸いです。

書込番号:2556851

ナイスクチコミ!0


返信する
ツァイツァイ2さん

2004/03/07 20:40(1年以上前)

こんにちは、
使用レンズは何でしょうか?
シグマのROM非対応のレンズをつけるとそうなります。
純正でもレンズ接点の接触が悪いときに、私の1Vもたまになります。
レンズを付け直すとだいたいは、直ります。
保証期間内なら、修理に出したほうがいいと思います!!
私は、ストロボ接点不良に合い、保証期間内なので修理に出すついでに、ファインダーの清掃、AE、AFの点検、縦位置シャッターの調整(横位置と、シャッターの感覚(深さ)を同じにしてもらいました)、マウント接点の点検、などを一緒にやってもらいました!!
それ以後は、レンズの付け替えで、エラー出ていません!
ただ2週間ぐらいかかりました!

書込番号:2557889

ナイスクチコミ!0


スレ主 多摩相模さん

2004/03/07 22:18(1年以上前)

>ツァイツァイ2 様
>使用レンズは何でしょうか?

 レスを頂き、ありがとうございます。
 使用レンズは当初がEF70〜200mm F2.8L ISで、その後に付け替えてEF300mm F2.8L ISでトラブルが発生しましたが、このようなトラブルは今までに一切無く、またこの後は同様のトラブルは発生しておりません・・・。
 レンズ付け替え当時は雨も降っており、屋外での付け替えだったので、信号接点に雨水が付着するシチュエーションは充分に考えられたと思います。
 またEF300mm F2.8L IS使用時には、AF測距は正常に作動していたので、
シャッターあるいは絞り駆動系?の接点に接触不良があったのではないかとも推測しております。

書込番号:2558435

ナイスクチコミ!0


まいるどめんそーる22さん

2004/03/09 12:04(1年以上前)

ISのレンズ使用時の動作不良は、結構あちこちでユーザーから
報告されていますよ。
検索してみてはいかがでしょうか?
参考になるものがあるかもしれません。

書込番号:2564262

ナイスクチコミ!0


ツァイツァイ2さん

2004/03/13 20:51(1年以上前)

私の1vは
70-200f2.8LISを付けるとたまになりました!!
晴天時でも、おきました。
他の純正レンズでは、おきていません!!
そういえば、レンズも修理に出していました。ユニット交換ですが?リヤから2〜3枚目のレンズに問題があったので、
それから、おきていないような〜・・・・・
その後に1vを修理に出しています。

書込番号:2581031

ナイスクチコミ!0


スレ主 多摩相模さん

2004/03/14 20:20(1年以上前)

>まいるどめんそーる22 様
>ツァイツァイ2 様

 そうですか〜。
 同様の不具合がいろいろと発生しているようですね。
 今のところ、取り敢えず様子を見てみようかな〜と思っております・・・。
 もし今後も同様の不具合が発生するようであれば、SCに修理依頼してみようと思っています。

書込番号:2585148

ナイスクチコミ!0


なんだろうなんだろうさん

2004/03/26 13:52(1年以上前)

ISについては、ここのレンズのコーナーでもいろいろ
報告があがってきてますね。
こっちのサイトも一時沈静化したかなと思いきや、
またアクセスが増えてきたみたいです。http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

やっぱり品質管理に何かあるのかなぁ。
社長は敏腕経営者として、ずいぶん持ち上げられて
いますけど、ねぇ。

書込番号:2630684

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1V ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る