一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
はじめまして。
現在EOS55使用中ですが、EOS1Vの購入を検討中です。現在は子供のサッカーを撮る機会が多いのですが、今後は風景写真に本気で取り組もうと考えております。恐らくEOS1Vを購入したら、壊れない限り最後の35mmフィルムカメラになると考えております。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、程度の良い中古(Aランク)の1V-HS18万円と新品の1V(HSじゃない)20万円のどちらが買いだと思われますか?
レンズにもお金をまわしたいので可能な限り安価にしたいのですが、やはり中古は中古であり、新品とは一線引いて考えた方がよいのでしょうか?
うーん。悩んでます。助言の程よろしくお願いします。
書込番号:4437306
0点
1Vは 使われ方の差が激しいと思われますから、新品の方が安心でしょう。
また、もう解決したのかも知れませんが、シャッタに持病があるというハナシなので その辺も注意が必要かもしれません。
中古で買われる場合には、店の保証が半年は付くところで購入されてくださいね。
書込番号:4437596
0点
−1Vを中古で購入し、−3用に買って持っていた新品購入のパワードライブブースターを着けて、HS仕様で使っています。
もし、ご利用予定のお店で中古を買われるなら、私が買ったとき、お店の方がやってくれた、下記の手順をおためしください。
1.電源を入れる
2.背面(ファインダーを覗く側)から見て右側の側面にある、スイッチを隠す
カバーを開く。
3.上面のディスプレイを見ながら、上から2つめ「MFn」のボタンを押す。
4.ディスプレイに「 023
ID 01」(01は不定。点滅している)
みたいに表示するところで止める。
この表示は、フィルムに「任意ID:使用フィルム本数」と写し込む機能の、ID(基本的に、持っている1V系の台数で何台目、と指定してることが多いようです)を指定する機能ですが、ここで、IDと表示している横に点滅している数字があります(上の表示例はあくまで例です。01とは限りません)。
この点滅している数字の上の数字がそのカメラで撮影した本数です(この例の場合は、表示上は23本撮影済です)。
ここを確認すれば、どれだけ酷使したかがある程度判ります。999までカウントすると、つぎは000になる仕組みで、本数はリセットできません。
外観の良い本体、例えば中野のフジヤカメラならAランク品とか、そのお店で程度の良いと判断している本体を数点出して貰って、ここを確認すると良いです。
但し、シャッターを切った回数ではないので、参考になると言うだけなのですが、空シャッターは余り普通は切らないでしょうから(特にプロとかセミプロとか)、この数字が少なければ酷使されていない可能性は高いかと思います。
また、IDは一般に複数台の−1V等を持っていたときの機番みたいに使うことが多いそうです。ここの数字がお店のお客さんにいじられていなければ、02以上の数字の本体はサブ機であった可能性が高いようです。
このあたり、参考にしてみてください。
ちなみに、私は最高性能が出せるよう、このセットに掛けた金額を書いておきます。これもご参考に(−1Vは最高性能を出させるには金がかかります)
本体(中古:22本撮影済、マップでの美品ランク) 153000円
パワードライブブースター:新品で−3所有中購入(使用期間4ヶ月)
45000円位
専用ニッケル水素電池 2本購入 26000円位
専用ニッケル水素電池充電器:中古 18000円
所有していた不要レンズ数本と−3下取り金額 −100000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
差引合計 142000円位
下取り無しの場合 242000円位
このセットで、ワンショットAFで最高秒速10枚、サーボAF時最高9枚撮影可能です。
本体のみにすると、ワンショットAF、サーボAFで最高秒速3枚という、平凡な(下位機−3で秒速4.3枚撮影)本体になります。
書込番号:4437778
0点
自己レスですみません。
9月18日22時30分の新宿マップカメラでの価格です(ネット検索)
品 名 | 新 品 | 中 古
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EOS−1V本体 | 181440 |100000〜157000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EOS−1VHS | 220500 |167000〜178500
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PB−E2(パワードライブブースター)| 47040 | 29400〜 33600
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NC−E2(充電器) | 30240 | 23100で1台あり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NP−E2(専用ニッケル | 13440 |現在在庫無し。あって
水素充電池) | |も1万円前後
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これもご参考までに。中古は各店、毎日変動があります。新品も時に変りますので。あくまで参考ですが。
書込番号:4437902
0点
うっしっしのっしっしさん
ご予算が本当に問題で少しでも安く購入されたいのでしたらアメリカのサイトですが下記URLをご参照ください。
http://www.adorama.com/CA1VR.html
この機体はリファービッシュ品(新品メーカー再調整品)で、新品を中古良品価格以下(出荷手数料含め$1=115円換算で13.3万円)で購入することができます。
この店はNYにありますが、日本からでもオンラインで購入できます。日本にも+$60程度で出荷してくれますし、アメリカは州外からの購入は免税となりますので消費税も掛かりません。NYはB&H等老舗のカメラ店が多く、AdramaはB&Hと並び、店の信頼性は十分です。
返送が面倒なのとそれなりの英語力(交渉)が要求されますが、初期不良でしたら機体変更(交換)にも応じてくれると思います。CanonUSA曰く、リファービッシュ品は半年の保証だそうです。
但しギャンブル的な要素もありますから、積極的にお奨めできるものではありません。中古でも探せばかなり良品が見つかると思いますので、こういうのもある程度にお考えください。
書込番号:4441645
0点
僕も同じ動機でEOS1-Vを購入しました。難しいことは分かりませんが、最後の銀塩最高級機になるものなので、新品が気持ちいいかと思います。今とても満足です、同じくらいの予算でデジタルも考えたのですが、やはり最後の最高級機!
PS 購入後はLレンズにはまるのは確実です。覚悟なさってください。
書込番号:4442244
0点
> ご予算が本当に問題で少しでも安く購入されたいのでしたらアメリカのサイトですが下記URLをご参照ください。
> http://www.adorama.com/CA1VR.html
> CanonUSA曰く、リファービッシュ品は半年の保証だそうです。
上記私のレスですが、訂正があります。Adramaから連絡がありましたが、保証は90日だそうです。CanonUSAはリファービッシュ品に関してはデジカメ90日、銀塩半年と言ってたんですが。。。?
私ここにEOS-3を発注しているんですが、+$49で2年保証(メーカー保証ではないです)と2CR5バッテリー2本付けると言われたので付けてしまいました。最初は2年保証+$49、バッテリー2本+$12と言われたのですが、ちょっと渋ってたら値引きしてくれたので思わず。。。
海外サイトは面倒なので使う方はまずいないと思いますが、訂正しないといけないと思いUpしました。失礼しました。
書込番号:4444253
0点
そうそう。壊れない限りお使いになるとのことですよね。
こうした考えがなければいいことなのですが、予備カメラ、考えてますか。修理点検中などの予備機です。他にも、カメラやってると、散歩にも持ち出したいときがあります。−1V本体や、HSでは旅行には不向きです。夜間撮影を考えたらクリップオンストロボは必須だし。重いしで。
私の最初の書き込みの時、パワードライブブースターは書きましたが、あとの書き込みの表を見られれば、着いた状態のHSの方が安くなるケースもあることが判ると思います。
パワードライブブースターを別に購入すると、本体のみで使うためのグリップ自体は本体に着いてるのを外しますので、問題ないですが、HSを買われると、このグリップがありません(グリップになるところが、パワードライブブースターに着いてます。バッテリーグリップも同じです)。これを買っておかないと、本体だけで使えなくなります。新品で4000円はしなかったと思います。
そうしたものを用意してないと、パワードライブブースター付きではちょっと持ち出したいときなどには、はっきり言って重たいです。本体だけ、とか、本体にバッテリーグリップ着けての方が軽くはなります。
ただ、正直言うとそれでも重いんですよね。散歩やちょっとした旅行用のカメラとして、55に故障とか無ければ残しておいた方が良いと思います。
私も今、予備機にERAN7(EOS7の輸出型)を、散歩用に55を持ってます。デジ一もこれに習い、本務機は20D、予備・散歩機がKissDNです。
書込番号:4444526
0点
1V最高ですよ。
シャッターの問題は、真偽のほどは不明です。私の知る限りの1Vユーザーは、幸い未経験です。
キヤノンと付き合い始めて30年以上。もし、仮に、その方のレポートのような事実があれば、お名前等公表して発表されるべきであり、またキヤノンがそのまま放っておくことはあり得ません。
シリアルが比較的新しければ、問題ないとお考え下さい。
それから、PB−E2は不要かと存じます。それだけの連写はまず要らないし、重いです。縦位置のレリーズはありがたいですが、アシストボタンがなく、1V単体で90度まわして構えた方がはるかに楽だと思います。
そのお値段で、中古最高ランクの28mmUSMが買えますよ。
なかなかデジタルに飛び込めず、最近また一台買ってしまいました。程度の良い保証付の1Vがあるとのことで出かけましたが、ちょっと気になるところがあり結局新品を購入。初期故障は機械ものである以上皆無とは言えませんが、確かに安心して使えます。
ということで、私は新品1Vに一票。
でも、うっしっしのっしっし(入力が大変なハンドルだこと)さんの対象がサッカーであれば、HSの必要性もあるのでしょうか。
皆さんがアドバイスされている内容を目利きのヒントにして、中古のHSもいいかもしれませんね。少なくとも初期故障はない。
シャッター幕も見ておくこと。裏ブタを開けて空切りばかりしている(そんな人はあまりいないが)と、ミラーボックス側からフィルム側への、空切り時の風圧が発生し、シャッター幕が妙に擦れてきます。お気をつけ下さい。
でもでも、新品で買ったほうが絶対に愛着がわきます。
私も結構買ったり、売っりを繰り返してきましたが、何かの思い出に買った(例えば息子の大学入学、初孫の誕生)新品は、なかなか手放せません。
結局、適切なアドバイスになりませんでしたが、ということはどちらでも良いと言うことでしょうか。
皆さん素晴らしいレスを残されていますので、ご参考に「お悩み」下さい。悩んでいる時が一番幸せかもしれません。
ずーっと銀塩でいきましょうね。
書込番号:4446693
0点
皆様、ご助言ありがとうございます。程度のよい中古の見分け方、海外からの購入についてまでお教えいただき、感謝しております。
私がEOS-1Vを手に入れるまではもう少しの間購入資金を貯める必要があるので(情けない話ですが…)、それまでは、現在の機器にて写真を楽しみ、カメラ屋めぐりで知識を高めてみます。
ゆくゆくは、じっくり取り組む風景写真はフィルムカメラで、スポーツ写真はデジタル一眼でとなりたいものです。あと何年かかることやら。
書込番号:4447892
0点
私も新品がいいと思いますよ。
1Vなら中古でもそれほど値が下がってないですし。
私も1Vは気になってるんですが、なかなか購入に踏み切れません。
書込番号:4452975
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1V ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/31 23:19:06 | |
| 13 | 2023/11/23 4:20:58 | |
| 5 | 2023/03/26 16:02:09 | |
| 4 | 2019/10/19 11:06:04 | |
| 5 | 2020/02/21 8:16:30 | |
| 7 | 2018/12/09 19:13:35 | |
| 4 | 2023/02/07 14:36:22 | |
| 4 | 2018/07/17 21:55:23 | |
| 29 | 2018/06/06 22:25:45 | |
| 92 | 2019/03/22 20:52:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






