


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
「内部浸水による全損の為修理不能とさせて頂きます。」
修理依頼をした結果のメーカからの回答です。
症状は以下。
----------
GR-E1(2)、BP-E1で正常使用できない。PB-E1では正常使用できる。GR-E1などで正常動作する場合もあるがしばらくすると操作が出来なくなり、メインスイッチをOFFにしても液晶表示はONのまま切れない。グリップをはずすと液晶表示は消えるが、再度装着しても操作不能。
----------
要するにパワードライブブースターでは正常動作するが標準グリップやバッテリーパックでは動作しないという症状です。
中古で購入、正確にはオークションで購入、したので浸水の状況が
分かりませんが、外観からは何の問題も感じ取れません。
恐らくせいぜい雨に濡れた程度だと思います。
・・・・
このカメラ、防塵、防滴についてカタログで自信をもった
記述がしてあるカメラのはずですが・・・
書込番号:4152617
0点

前のユーザの使用状況がわからないので何とも言えないのでは?
防滴は防水ではないので水没させればそれまでだし、
そこまでいかなくても カメラを濡らしたまま長時間使えば浸水するでしょうし。
こちらのページの中に
http://clara.oc-to.net/impressions/index.html
「KENのつぶやき」というコーナがあります。
その中に「水没EOS3を救え!」という記事がありますので何か参考になるかもです。
書込番号:4152662
0点

take525+さん情報ありがとうございます。
非常に参考になりました。
3,000円のジャンクなら納得できますね。
なるほど、完全に水没している状況でも見た目はキレイな訳ですね。
そうすると私が手に入れた物も完全水没なのかもしれません。
オークション出品者に確認したところ委託販売で手に入れた後、
自分では濡らしたことすらないということなので水没を承知で
委託で中古カメラ店に出した人間が一番悪いことになりますね。
ちなみに私はオークションでPB-E1とセットで50,000円も支払って
いるので損害は大きいです。
ノークレームノーリターンということで返品にも支払額減額による
精算にも出品者は応じませんでした。
電気ものカメラの中古は前オーナの良識により状態が変わってしまいます
のでみなさんも表面的な状態だけでは判断できないということで注意
しましょう。
なお、メーカサービスから修理不能として帰ってきたボディはPB-E1でも
動作しない状態に悪化していたので、引取りを拒否してメーカ修理継続と
しました。結果が出ましたらまたご報告します。
というか、メーカもコストが合わないから修理不能としているだけで
コストをかければ修理は可能なわけですね。
そのコストを誰が払うかの問題だけ。
書込番号:4154429
0点

キヤノンさん、どうもありがとうございました。
GR-E1/E2を含めて全て正常動作するように「調整」
してくださいました。
当初の修理内容ではないことと動作保証出来ないという
ことで修理費は「無料」でした。
但し、これはあくまでも不可抗力で修理前の状態より
悪化して戻されたという条件がついてのことですので、
全ての動作が正常になったのは偶然の産物でしょう。
キヤノンさんが正規に修理を受け付けるわけではありません。
その点はみなさん誤解をしないように。
メーカサービスのポリシーとして動作保証しないものは
修理とは呼ばないということが良く分かりました。
すごいです。
復活したEOS-3は大事に使っていきたいと思います。
ちなみに日研テクノに水没というのは分からない段階で
お願いした見積もりでは送料、税別で14,000円位でした。
メーカから修理不能として返されても相談する価値はあるかも
しれません。
キヤノンの当初の見積もりは税別20,400円でした。
水没ということが分かっての修理依頼であればそれぞれ
見積り額や対応は変わると思います。
書込番号:4171245
0点

カメラは現物確認の上購入。
これ鉄則。
もう少し自分の行動を考えましょう。
当初のメーカー非難の投稿は自分に返ってきますよ。
書込番号:4178420
0点

修理に出す前にメーカのサービスで見積もりしてもらった上で
修理依頼したので、現物をプロが見ても状態が判断できなかった
わけです。
ですから外観しかわからない状態、展示されている状態で
正常動作しているという状況では現物確認すれば良い
という物でもないです。
色んな組み合わせで試すわけにも行かない。
最終的には売り手の良心に依存する問題です。
書込番号:4200836
0点

防水?防(水)滴?、冠水?に関してですが…
PRO向けカメラとレンズの組み合わせでは、「冠水は無理ですが…」ある程度の防滴機能をパッキンにて持たせてあります。
それは先日の靖国参拝TV中継を見ていると判るのですが、TV局のハンディーカメラは防滴では無いので専用のカバーを掛けて使いますが、レンズは一応防滴です。
一方でスチールカメラは、特にカバーを掛けないで撮影しているカメラマンが多いと思います。
台風のひどい横殴りの雨でも一応防滴ランクと考えてきました。
さらに、これは霧の中ではカバーは役に立たず、結露みたいな形でビニールの内部にもカメラ本体もじっとりと濡れてしまします。
その程度の防滴は考えられていますが、レンズ側は安い機種ではパッキンが入れてないものが有り、CanonではLグレードである必要があります。
さて、万が一、カメラを冠水させてしまいました場合に昔行って居ました処置をご紹介します。
1)外観をまず拭き取り、レンズを外して冠水程度を見ます。
2)外観を拭き取ったのに水滴が出てくるようであれば冠水と判断します。
3)フィルムは冠水させると水分が乳剤を溶かし始めて居て…そのままではフィルムレールに張り付いてしまいますから、即時巻き戻して「パア」にするしかありません。
巻き戻しても濡れてしまいましたフィルムはくっついてしまい、駄目です。
4)バッテリーを取り出します。(電池は巻き戻しだけに利用し、早く電源を切る方が内部ICの損傷を予防できます)
5)出来るだけ早く、近くの大きな薬局へ行き「無水アルコール」という100%アルコール500mlを数本購入します。
ここで、消毒用、燃料用アルコールは駄目です。(100%では無く90数%程度です…100%が無ければ出来るだけ100%に近いもので済ませますが本数を充分に増やします。後述の7項目のアルコール交換回数を倍以上にする必要が生じますし、逆に水分があるアルコールではさらに追加冠水させている事になってしまいます。アルコールを少しガラス板に出して急激に送風して乾燥させると薄く水が残るものは駄目です。)
6)洗面器などに無水アルコールをたっぷり入れて、(レンズは入れない方が良い…)カメラを完全に浸します。
するとカメラ内部に冠水した水分はアルコールへ溶け出していきます。
カメラを洗面器内で浸しながら動かして、出来るだけアルコールを攪拌します。
7)数分後にアルコールを排出して新しいアルコールに交換します。
数分で内部の水分により100%アルコールは、90数%へ変化しますから、これを2〜3度繰り返すと冠水して染みこんだ水分はアルコールへと溶け出していきます。
アルコールの交換時期は先のアルコール急速蒸発検査で水分が残らない処まで順次交換します。(最初は溶け出した水分で100%は90数%へなり水分が残ります。数回交換して洗面機内アルコールが完全に蒸発するように成ればほぼ冠水した水分が溶け出しました。)
8)充分にアルコールを浸透させましてから、通風の良い場所でアルコールを完全に急速乾燥させます。
※廻りの火気に十分注意しましょう。
※短時間で乾燥させるようにしませんと、残ったアルコールが周囲の水分を吸い込み良くありません。
※扇風機で乾燥させてドライヤーは危険です。
9)完全にアルコールが飛んでしまうまでは電池を入れて動作させてはなりません。(出来れば動作はさせずにサービスへ送ります)
10)完全に乾燥できれば冠水による水分でメカのさびを予防できますが、同時に油分も溶け出していますから動作確認はせずに、メーカーに冠水し、アルコール洗浄した旨書き添えて、早急に修理へ出す必要があります。
過去に内部からジャバジャバ水が出る冠水を経験しましたが、アルコールに浸てから乾燥させ、3日後サービスへ持ち込みました。
内部点検の上、注油と動作調整で部品交換することなく以降大事に利用できました。
要点はアルコールに浸して、内部に侵入した水分を溶かし出すことで錆びさせずにサービスへ持ち込めます。
電子回路も錆びを生じさせたり、汚れた水分が乾燥する事でIC回路をショートしてしまう事を避ければ最低限の修理で復活できます。
※レンズの場合はアルコールと水分がガラスに付くので、シミになり全て分解清掃と組み立て費用がかかります。
判断としては、冠水した場合は前後レンズ部分の水分を拭き取り…その上で極力早くサービスへ渡すことでしょう。
書込番号:4524095
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/03/29 22:47:36 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/27 20:34:35 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/22 9:58:04 |
![]() ![]() |
32 | 2018/12/10 1:00:13 |
![]() ![]() |
200 | 2017/11/01 17:23:33 |
![]() ![]() |
200 | 2016/11/04 10:11:09 |
![]() ![]() |
26 | 2014/05/24 15:32:02 |
![]() ![]() |
46 | 2014/02/26 1:27:30 |
![]() ![]() |
18 | 2013/10/17 0:00:47 |
![]() ![]() |
36 | 2011/03/05 17:37:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
