


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
この8月にEOS-3を購入し20本ほど撮影して、やっと操作に慣れてきたところですが、このところ寒くて撮影に出かけるのがちょっとおっくうです。皆さんは元気に撮影してますか。
実はこのEOSを買うまですっとOM-1を使っていたので、20年ぶりに最新機種を買ったことになります。買った当初は、こんなにでかくて重いカメラを持ち歩く気になるだろうかと少々不安でしたが、慣れれば特に気にならなくなりました。ちなみにOM-1はプリズム交換までやって、今も山用に使ってます。重量だけでなく、コンパクトさがパッキング時に非常に有利だからです。三脚も小さいものでなんとかなります。
EOSを使った感じは、最初はあまりのボタンの多さにとまどいましたが、とりあえず自分に必要な機能だけは何とか使えるようになり、だいぶなれてきました。ただ、いまだにマニュアルを持ち歩いてます。
それから、自動巻上げも無いカメラから乗り換えたためか、買った当初はやたらと撮影枚数が増えました。今は周囲も良く見て、じっくりと考えてから撮るように心がけています。
で、質問なのですが、ボディ横のふたが、何かにこすれるたびにカパカパ開いてしまい、昨日はバッグから取り出す際にもう少しでふたを壊すところでした。何か良い対策はありますか。
OM-1の場合は、純正ケースの下側だけを付けていると、ボディの保護にもなったので重宝していました(三脚やフィルム交換には不便ですが)ので、EOS用も購入しようかと考えているところです。
書込番号:4629713
0点

Kartzさん、初めまして。
今年9月にEOS-3を購入した初心者です。
私のメインは7Sなのですが、やはり使い慣れた機体に信頼を置いてしまい、しくじりたくない時は7Sを使ってしまいます。
3は未だ名前の通り「サブ君」です。まだまだ勉強中ですので、よろしくお願い致します。
>ボディ横のふたが、何かにこすれるたびにカパカパ開いてしまい・・・何か良い対策はありますか。
私も気になっており両面テープの粘着力があまり高くないものを細く切って貼ってみたり、滑り止めテープを貼ってみたりしましたが、全然うまくいきませんでした。もうこういうものと諦めてしまいました。ホルスタータイプのバッグを使用していることもあり、出し入れは幸い大きな問題になっていません。自然と3を使うときは手が引っかからないように気を付けるようになりましたのでもういいかなと思っていました。
もしもっと良いアイデアがございましたら私も伺いたいです。
純正ケースは結構なお値段で装着しておけるレンズも限られてしまうので「純正ケースの下だけ使う」目的ではちょっと私には手がでませんでしたが、Kartzさんの「下部だけ使用」というのが一番スマートな様に思えます。
書込番号:4635216
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/03/29 22:47:36 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/27 20:34:35 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/22 9:58:04 |
![]() ![]() |
32 | 2018/12/10 1:00:13 |
![]() ![]() |
200 | 2017/11/01 17:23:33 |
![]() ![]() |
200 | 2016/11/04 10:11:09 |
![]() ![]() |
26 | 2014/05/24 15:32:02 |
![]() ![]() |
46 | 2014/02/26 1:27:30 |
![]() ![]() |
18 | 2013/10/17 0:00:47 |
![]() ![]() |
36 | 2011/03/05 17:37:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
