


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
95年8月に購入後100本ほど撮影し、だいたいフィルム20本に1本の割合で傷が入ってしまう症状が出ました。
コダックでもフジでも同様です。各コマの端のほうの裏側(光沢の無いほう)に、縦一直線にスジが入ります。
傷が入るといっても、よほど注意して見ないとわからない程度で、4切りにプリントしても出ない程度ですが、現像から上がってきたフィルムに、「キズがある」と現像所からのお知らせが添付されて来ます。
致命的な不具合で当然メーカー修理です。保障期間内だし。
で、千葉のヨドバシに行ったら、約1ヶ月かかるとのこと。もうすぐ梅雨が明けるというのにそんなに待ってられないと告げたところ、幕張のキャノンの修理センターに持っていけばもう少し早くなると教えてもらい、その脚で幕張キャノンへ直行。
海浜幕張駅の近く、カルフールのある通りに面したコンビニの左側が入り口です。幕張のキャノンは予想以上に巨大なビルですが、周囲のビルはもっとでかいのであまり目だたず、探すのに苦労しました。
結果、10日ほどで仕上がり予定。製品はものすごいスピードで進歩しているというのに、ここまで修理日数が違うとは・・・・
以前勤めていた書籍業界並みの後進性に、ちょっと笑いました。
しかしこのセンターで、ちょっとした問題が・・・
傷が入ったフィルムを見本として持っていったのですが、職員が素手でフィルムを取り扱いやがった。
手袋使えよ!
俺にとっては、とてもカメラメーカーとは思えない無神経さで、とても残念でした。
ちゃんと修理されるかどうか、有償か無償か、フィルムは垢だらけになっていないかどうか、また報告します。
書込番号:5284104
0点

だれもレスしないとこみると、
あなたの取扱が悪くてフィルム交換中に砂でも入れたんじゃないかって、担当者も含めてみんなそう思ってるのね。
書込番号:5284777
0点

>傷が入ったフィルムを見本として持っていったのですが、職員が素手でフィルムを取り扱いやがった。
>手袋使えよ!
>俺にとっては、とてもカメラメーカーとは思えない無神経さで、とても残念でした。
フィルムを扱う人間と、メカのみを扱う人間の違いだと思います。
キヤノンではまずフィルムを大事に扱うねんて部署(窓口)はあまりないでしょうから。
違った例ですが、以前高級3ヘッドカセットデッキを修理にもって行ったら、おもむろにシリコンクロスでヘッド拭きやがった店員!
2度とその店には行っていませんが、オーディオの繊細な部分を扱う人間と、たんなる家電製品の修理屋ではやっぱり考え方が違うんですね。
この経験を生かして、次回からは「サンプルにフィルム大事に扱ってください。」などとただし書きを添えたり、口頭でお願いしましょう。
フィルムに余計な傷がついたらたまったものではありませんから。
書込番号:5285701
0点

半年以上にわたって断続的に同じところにキズが入るので、砂が入ったとしたら、砂でカメラ内部に縦にキズが付き、それがその後ずっとフィルムに影響を与えているってとこでしょうか。にしても、きれいに一直線にキズが入ったなぁ。
フィルムが動く方向に傷が入るのならまだわかりますが、縦に入るので、フィルムかパトローネを抑えつきすぎの気がします。
今回の件で、フィルムの取り扱いなど、こちらの要望はきちんと伝えるべきだと、勉強になりました。
ついでに、新宿のペンタックスフォーラムにも行ったのですが、同じビルにキャノンも入っていて、色々なカメラやレンズをいじれて面白かったです。あのボディにこのレンズと職員に頼むと対応してくれるので、とても参考になります。
いずれあそこで、写真展をやりたいですね。
書込番号:5304361
0点

修理、終了しました。
注目のフィルムは、クシャクシャです。ボディに輪ゴムでグルグル巻きでした。
「他人からあずかった物は大切に扱う」という常識は、東日本修理センターには通用しないようです。これって、常識ですよね? 不安になってきた(笑
以前メーカーに出した電気ドリルの修理のほうが、まだましですね。
いちおう、受付カウンターで怒ってみせて、賠償させてやると捨て台詞くらいは残してきましたので、ご安心を! 言わなきゃわからないからね(言ってもわからないかもしれない)
こんなの、対応ひとつでがらっと変わるんですが、どうもそんなことは望むべくも無いようです。
本当に賠償させてやろうかなぁ。
進展があったら、また書き込みます。
書込番号:5312853
0点

>注目のフィルムは、クシャクシャです。ボディに輪ゴムでグルグル巻きでした。
そりゃ、ひでー!
ちっと気の利くサービスなら、フィルム入れる容器(半透明のもともとフィルムが入っているヤツ)に入れてくれると思いますが。
キヤノンの対応ってそんなもんかい?!
書込番号:5312938
0点

以前新宿のSSでシャッター交換の修理をした時もボディの扱いが荒っぽかったことがあります。
わざわざ、ボディキャップしていったのに外して受け取るとかしてました。
修理窓口って人によって頭に来ることもありますね。大体、歳のいったおじさんに多いです。おそらく出世コースから外れた人たちなんでしょうがもうちょっと考えてもらいたいですね。
書込番号:5333545
0点

進展がありましたので、書き込みます。
東日本修理センター(キャノン マーケティングジャパン)に苦情のメールを出したら、いちおうの謝罪のメールは来ました。
なぜ「いちおう」かと言うと、謝罪のメールなのに、件名に「Re」が付いているのと、文末には、直接の担当者と会社名は入っているものの、会社の代表者の名前が無いからです。
もしかしたら、先方は謝罪だとは思っていないかもしれません。
メーカーとユーザーの接点は、あまり多くはありません。だからこそユーザーは、このようなチャンスがあった時にこそ、ある意味メーカーを試し、その企業の体質や姿勢の判断材料にします。また企業にとっても、イメージアップの良いチャンスになります。このくらいのこと大企業なら知ってるはずなのに、今回のようなせっかくの機会をうまく生かせない企業は、この先心配です。
一般論ですが、海外で幅広く事業を展開している企業は、特に「訴訟社会」と呼ばれるアメリカで、多数の裁判を勝ち進み、「謝罪=非を認める」ということを学んだ結果、なかなか謝罪しない傾向にあります。その良い例が、シンドラーエレベータ社、給湯器のパロマです。ちなみに、パロマは日本ではリンナイについで2位ですが、アメリカではシェア50%を占めています。
現段階では、キャノンもこの例に漏れないと言わざるを得ません。
こういったクレームは、いちばん最初の対応がその後を決めるということがわかっていないのだろうか。ほんの少しの不備が、大きな手間とコストを強いるというのに。
そーいえば、東日本修理センターの窓口で私の応対をした従業員も、上のスカイウォーカーMk2さんと同じような感じでした。デパートに研修に行ってこい、って思いました。
ペンタックスの645も使っているのですが、新宿のペンタの点検・修理受付の従業員は若いですが、とても丁寧で慎重にに機材を扱うし、応対もしっかりしてるのに。
修理に出す際は、くれぐれもお気をつけください。
これが今回私が得た教訓です。
書込番号:5339970
0点

Kartzさん、こんばんは。
ちょっと失礼なメールですね。このへんが「キヤノンはユーザーを大事にしない」という所以でしょうかね?
別の件ではキャッシュバックキャンペーンで二部応募したのに一部扱いの5000円しか定額小為替が送られてこなかったというのがありましたが、この時にはニフティのフォーラムの管理人がわざわざ調べて、後から送られてきた事もありました。
まあ、何処のメーカーも多少はありそうな話で出来れば修理には出したくないですね。
仕事柄、業務用機器(カメラじゃありませんよ、念のため)の修理をやってますが、現場なんて見るものではないですよ。あれじゃ、大切なカメラなんか絶対に出したくなくなりますから。
書込番号:5371302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/03/29 22:47:36 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/27 20:34:35 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/22 9:58:04 |
![]() ![]() |
32 | 2018/12/10 1:00:13 |
![]() ![]() |
200 | 2017/11/01 17:23:33 |
![]() ![]() |
200 | 2016/11/04 10:11:09 |
![]() ![]() |
26 | 2014/05/24 15:32:02 |
![]() ![]() |
46 | 2014/02/26 1:27:30 |
![]() ![]() |
18 | 2013/10/17 0:00:47 |
![]() ![]() |
36 | 2011/03/05 17:37:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
