


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
おはようございます。電柱カメラです。
あの、皆様に御相談なのですが……レンズを買うと、いろいろ試したくなり、また他のレンズも欲しくなってしまいます。お財布とも相談してはいるのですが、うーん、どうもこの衝動を抑えられません。仕事そっちのけで「カメラ、カメラ」となっちゃいます。
懇意にしているカメラ屋さんに、という言葉を聞き、自分には関係ないだろうと思っていましたが、どうやらそ沼にはまりつつあります。
今、持っているレンズはEF35mmF2とEF85mmF1.8USMです。
今度はEF28mm1.8USMが欲しくなっちゃいました。近所の中古店で相場より安く売っていたもので……。うーん、ニコンFのジャンクも手に入れ、修理する気満々でもあります。
こんな感覚って皆様にもおありでしょうか?
また、この煩悩と戦うにはどうしたらいいのでしょうか?
なにぶん、趣味がなかった分、カメラに牙がむいてしまいました。
フィルム代もかさむし……。
電柱カメラはカメラ病になりつつあります。
どうしたら、いいのでしょうか?
こんな質問ですが、どなたか御教授を……。
書込番号:6922551
1点

レンズ沼って恐ろしいトコロですよね…
理性を超えた部分に囁きかけてくる感じで…気付いたらレンズを購入していた…なんてコトが何度かありました…
ここはデジタルも使ってみてはいかがでしょうか?
フイルム代を気にせずパシャパシャ撮れちゃいますよ。
書込番号:6922574
1点

うーん、デジタルですかぁ……。
確かに気にせず、ばしゃばしゃ撮れるのはありがたいのですが、何かこう……「勝負ッ!」と一瞬にシャッターを切る、その駆け引きがたまらなくて……。
さらに「勝負ッ!」とプリント屋さんに向かう足取りを踏みしめるのが好きで……写真はフィルム!ってなっちゃうんです。
初心者なのですが、こんなところにこだわっちゃいます……。
これも病気なのかなぁ……。
何だか初めてカメラを手にしたとき――3ヶ月ほど前ですがEOS650を、さるやんごとなき方から譲りうけたとき「オレはこれだ!」って思っちゃったんです。
ああ……あれが病気の始まりだったのかなぁ……。
書込番号:6922654
1点

いらっしゃいませ!ようこそ、沼の世界へ!
煩悩は座禅で払いますか?
書込番号:6923095
1点

85、35と来たら、次は24Lもしくはもっと広角で14Lでは?
明るい単レンズ、それもL沼にはまると、ずぶずぶと抜け出せなくなりますえ〜。
私はまだ50の1.8で抑えているように見えて、大三元24-70F2.8Lor70-200F2.8Lが欲しい病になってます・・・。
ここは一つ、沼の住人様たちに手助けしてもらうしかなさそうですかね・・・。
書込番号:6923695
1点

沼へようこそ・・・・ ̄m ̄ ふふ・・・。
このあとマクロレンズ沼・アクセサリー沼などありますが、ニコンFだとそのままさら〜に
どん底のニコンマニュアル海がローレライの歌声を聞いたかのように(-_-メ)__/~~~~~~ゞ==C彡☆。゜o)..ズリズリ..。
書込番号:6923896
0点

私もカメラ病(レンズ病?)にかかってます。
小康状態になっても3ヶ月に一回は
ガーっと来ますね〜。
1点申し上げますと
価格.comにはあまり来られないほうがいいかと思います。
(こんなこと書くとまずいかな)
レンズ(特にL)のクチコミなんか行っちゃうと
ますますカメラ病は重態におちいるかも。
EF135mmF2Lのクチコミなんかに行ってはなりません。
書込番号:6923906
0点

わーッ。すごい返信きてるー。
歓迎されて、嬉しいやら悲しいやらで困惑しております。
でも、オレは大丈夫。禅もできるし、煩悩の炎も打ち消します。
レンズの数が煩悩と一緒くらいなのも笑っちゃいますね。
ああ、余談ですが日本の活火山も煩悩の数と一緒みたいです。
うーん、108をめぐるものが様々ですなァ。
そう、まずオレは……撮ること。まずは撮ること!
これに的を絞ってしばらく修行してみます。
レンズの煩悩は封印して、フィルム代に投資しよっと。
これで大丈夫。
因みに皆様、カメラをはじめたキッカケって何ですか?
オレは偶然だったのですが……。
さしつかえなかったら教えてください。
書込番号:6924252
0点

あっとっと。
オレがまずカメラをはじめたキッカケを言わねば卑怯ですな。
いや、本当に偶然です。
さるやんごとなき方から頂いたキャノンの古いカメラがキッカケでした。
カカクコムの、どこかの掲示板にも書いたのですが、手にした瞬間「これだッ!」って思いました。
→りあ、どらむさん。
アクセサリー、今日、買っちゃいました。
書込番号:6924317
0点

こんばんは。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
EOS7はワタシも愛用していました。このボディには18-105mmを標準装備していました。
でも、お勧めは単焦点レンズよ。
>今、持っているレンズはEF35mmF2とEF85mmF1.8USMです。
レンズには揃え方が有るのよ。ご存じ?
50mm標準レンズを起点に、広角側〜ワイド側を揃えたいわね。
このラインナップだと。
パターン1
24mm-35mm-50mm-85mm-135mmってとこね。
ちなみにパターン2は
28mm-50mm-100mm-200mmよ。
焦らなくてもいいわ。レンズ達はいつでも 電柱カメラさんを待っているわ。
お好きなモノからどーぞ。
パターン1でいくなら、135mmF2.8softなんていう変わったブツも面白いかもね♪
健闘してみて。
書込番号:6924609
1点

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。
ふむふむ、そういうパターンがあるのですな……っとっと、煩悩が……。
でも、おっしゃる通りだと思います。
「レンズは逃げない」
いまは黙ってシャッターを風景を切り取っていきます。
ありがとうぎざいます。
あの、余談なのですが、先日、自分の撮った写真をアルバムに綴じていたら、ただペタペタと写真を貼るのが重要ではなく、その写真の外の世界というか、何て言ったらいいんでしょうか、アルバムに貼った写真の外にある空白というのも大事であるな、と感じました。例えばA4サイズのアルバムに一枚だけ写真を貼ったりとか。
さもすれば、写真はただ風景を切り取るだけでなく、何と言うか、その写真の外の世界とも繋がっているんだな……と、素人ながら思いました。
こういうこともあるのでしょうか……?
いや、貼った写真も写真で「本日の上り電車は終了しました」という看板を撮ったもので、タイトルは「絶望」と言う何とも云えないものですが……。
スキャナーがなくお見せできないのです……。
書込番号:6924652
0点

余白ですか。。。
そうですね。サービス判やL判などアルバムにめいっぱい詰め込んだりしますが、鑑賞性を考えるとやはり余白の作り方(ページの使い方)って大事な要素になりますよね。
アルバムじゃなくて壁掛けでも同じだと思います。部屋や廊下・ロビーといった空間をいかに演出するか。一枚の写真がどのようなアクセントになるかってのも工夫次第で色々な生かし方が有りますね。
ワタシ的には花瓶の「一輪挿し」的なイメージで展示してます。
鑑賞性を考えると他の写真と干渉しないようにした方が作品が生きてくると思いますから。
ところで電柱の写真はどんな感じで撮られてますか?
ワタシは鉄塔をしばしば撮りますが、大自然の中にズシンとした存在感が好きなんです。
また、自然の中の人工物(これは嫌う人もいますが)ワタシは、人間の営みと自然との共生といったイメージで捉えています。
たかが鉄塔ですが、角度や太陽光の入り方、背景など工夫してとりますが、なかなか納得できるアングルで撮影できる場所に到達できず苦労しています。
書込番号:6924783
2点

アルバムやその他の見せる(見る)方法に工夫するのも写真の表現の一つで、
アルバムだけでも台紙の色や材質などかなりのモノがありますね。
写真の表現の楽しみをこれからも楽しんでください。
書込番号:6924831
0点

返信ありがとうございます、マリンスノウさん、りあ、どらむさん。
そうなんですよね、演出……。
いま、マリンスノウさんに言われてドキッとしました。
実はそれがオレの仕事なンです……。
演出したり脚本書いたり。陰のお仕事です。
だからやはり、余白が気になっちゃうのかなぁ。見せ方。否、魅せ方。
例えば俳優が舞台隅っこに立っていても、目線や身体の向きで、恐らく余分な空白が埋まります。「何を見ているのか」「何を思っているのか」って観客に思わせる……。
いま、こいつがオレの課題なんです。
だからシャッターを切りたいのかなぁ……。
ええと、電柱の写真、明日できます。
暗室がないので、懇意にしているプリント屋さんに頼んでおります。
電柱に関しては市街地で撮っております。
建物がいっぱいあるなかで「おや、この電柱、まわりに建物がないぞ」といった空白、例えば駐車場とか、広々とした交差点。もしくは、電柱の根っこから見上げるように雄雄しい姿を、自分では撮っている……つもりです。
いずれの撮り方も、ものすごく空白を意識しています。
しかし、写真ができるのは明日。いま胸の内で「勝負ッ!」と叫びました。
お見せできないのですが、明日か明後日、時間を作ってレポートします!
書込番号:6925108
0点

そう。舞台の裏方さんなの。
じゃ、なおさら「一輪挿し」哲学をお勧めするわ。
花瓶の形や色。お花の種類やお花の向き。真正面を向かせるか、横向き加減にするのかで明るく見せたり、沈んだ感じに見せるのか。
空間的調和ってなかなか考えさせられるわね。
いろいろな「勝負」をして経験を蓄積して下さいね。
きっと素晴しい作品を生み出せると思うわ。
がんばって。
書込番号:6925145
1点

ありがとうございます、マリンスノウさん。
一輪刺しの哲学ですか……うん、うん。それはよいですな。
「切り取られた風景」と「その先にある風景」を写真と一緒に求してみます。
書込番号:6925200
0点

> 「レンズは逃げない」
ところがレンズがメーカの都合で逃げてしまう(販売中止など)ことやカメラ自体がなくなってしまう事態、どんどん出てくる試してみたい機材などを知ってしまうと沼にいるんですよ。
いらっしゃい、いらっしゃい(手招き)(^.^)
銀塩やっていると、そのうち、中判沼なんていうのも見えてきますよ。
書込番号:6925326
1点

いまさらですが訂正よ。
>このボディには18-105mmを標準装備していました。
→このボディには28-105mmを標準装備していました。
書込番号:6925344
1点

訂正ありがとうございます。マリンスノウさん。
→沼の住人さん……手招きありがとうございます。
ときに沼の住人さんは、いくつレンズをお持ちなんですか?
書込番号:6926162
0点

レンズの本数?
それほどないですよ。数える気にはならないくらいはあるけど、3桁にはならないと思います。オールドレンズファンの中にはもっと多い人たちもいますから。
全部使うのかよ!と突っ込みいれてね。(使い切れないんですよねえ。。。^_^; )
使うものを買う!これ基本です。
私に言われたくないですよね。
書込番号:6926188
0点

なるへそ、それは一理ありますな。
使うものを使う……。
なるほど、なるほど。
時にあの、他の掲示板にも書いたのですが、いまジャンクで見つけたニコンFをキィートスさんにオーバー……ホール?に出してます。
とても若いシリアルナンバーで、店員さんも目を白黒させていました。
沼の住人さんに質問なのですが、現行発売されてるニコンレンズも、このニコンFに使えるのでしょうか?
スナップ写真を撮ろうと考えてます。キャノンでいうと、35mmF2くらいの。
何かいいニコンレンズがあったら御教授ねがいます。
書込番号:6926390
1点

電柱カメラさん、こんにちは。
一つ質問させていただきますが、ニコンFのオーバーホール、見積はいくらくらいでしょうか?
沼の住人さんに質問ということではありますが、でしゃばって!
>現行発売されてるニコンレンズも、このニコンFに使えるのでしょうか?
デジ専用の”DXレンズ”と絞り環のない”Gレンズ”は避けてください。でもニコンF、マニュアルフォーカスのオールドレンズを使いたいですね。オートフォーカスのピントリングの感触は私の場合好きになれません。
>キャノンでいうと、35mmF2くらいの。何かいいニコンレンズが
キヤノンの35mmf2に相当するかどうか言い切れませんが、マニュアルフォーカスの35mmf1.4。古いレンズですが今でも愛用しています。
書込番号:6926490
0点

明日への伝承さん、はじめまして。電柱カメラです。
見積もりは来週中に出る予定です。
ジャンク品なので、おそらくけっこうかかるやも知れません。ドキドキしながら審判の日を待ってます。
レンズに関しては、中古店でニコンFでも使える良品の50mm1.4が手頃な価格あったので……確かニューニッコールとか言ったかなぁ。でも、オレはスナップ感覚で撮りたいし……。
35mm1.4というのはいいですな。廉価で手に入るのでしょうか?
書込番号:6926543
0点

>ドキドキしながら審判の日を待ってます。
お察しいたします。キィートスは使ったことがありませんが、とにかくいい値段ですからね。
35mm1.4は結構高めの値段で4万円台が普通と思います。f2なら2〜3万円くらいと思いますが。
書込番号:6926669
0点

明日への伝承さん
私、オールド・ニコン持ちではないので助かりました。
ところで、Fはカニの爪の改造はいらないんでしたっけ?
書込番号:6926697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/13 16:55:05 |
![]() ![]() |
17 | 2020/11/26 10:05:49 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/08 13:23:29 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/10 16:56:44 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/11 18:36:51 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/30 8:28:00 |
![]() ![]() |
25 | 2014/02/07 22:25:42 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/20 19:51:33 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/23 22:54:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
