


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
初めまして。
EOS7s で雨の中で撮影したら 壊れちゃいますでしょうか?
同じクラスだったら、ニコンF80の方が まだマシだとは思いますが、
キャノンのデジカメの購入を考えてるので、やっぱり銀塩もキャノンにしようと思ってます。
EOS1v とかの方が良いのは分かってますが、あんなに大きい高いカメラは買えません。
以前はペンタックスを使ってましたが、キャノンに乗り換えようと思ってます。
少々の雨だったら大丈夫でしょうかね??
雨の中、撮られた方いらっしゃいますか?
よろしくです。
書込番号:4444170
0点

ボディーレンズ共に防水タイプが良いと思います。
防滴タイプは、夜露とか霧雨程度で考えられた方が無難ですね。
レインカバー等は検討外ですか?
書込番号:4444176
0点

防滴なら EOS3ですね。
予算が少ないのなら、中古という手もありますが。
書込番号:4444204
0点

7sでなんの対策もナシに雨の中で撮影するのはやめておいた方が・・・。
同じく中古EOS-3に一票。1Vのようにマウントに防滴リングはありませんが防塵防滴仕様、雨のなかでも大丈夫です。
ただし、防塵防滴とはいってもビニール袋を被せるなど雨対策はしっかりとして下さい。
書込番号:4444362
0点

7Sユーザーです。
どの程度の雨を想定されているか分かりませんが、7Sは防水も防滴対応もされていませんので壊れると思います。軽い霧雨程度で2〜3ショットなら私も撮るかもしれませんがそれでもシャッター、ダイヤル等から浸水しますので1分以上は個人的に避けたいですね。大事なカメラですから。
1V/3でも浸水の可能性はゼロではないそうなので、過信は禁物と思います。
書込番号:4444373
0点

すみません、自己レスです。EOSは1Vでも防水ではありません。あくまで防滴でした。すみません<(_ _)>
書込番号:4444382
0点

ボディが防滴なだけじゃ駄目なので、レンズも防滴のにする必要があります・・・ただ、防滴対応のレンズってLズームが中心だから結構高価です。 EOS-1vが価格面で躊躇されているようですので、レンズ含めての予算面で心配しています。
雨の日の撮影は、防水タイプのデジカメ(またはコンパクトデジタルカメラに防水ハウジングをセットで)を別に買って対処したりした方が良いかも?
そんなに雨の中で撮らなきゃいけない(一眼レフで)撮影が多いのでしょうか?
書込番号:4444589
0点

雨の時はビニール袋で作るお手軽レインカバーでしのいでいます。
少し大きめのスーパーの袋の底の部分を切り抜き、切り抜いた縁をビニールテープで補強すれば完成。
(ビニールテープで補強しないと袋が裂けていきます。)
この穴にレンズを通してフードの上から輪ゴムで固定。
これでレンズにかかる雨はほぼ防げます。
かなり大きい袋を使えばボディー&自分自身も覆うことが出来ます。
ただし、かなり怪しい格好なのでカメラを使うときのみ袋を被るようにした方が良いです。
あと、あくまでこの方法は私個人が行っている方法です。
この方法で機材が故障しても当方は責任を一切負いませんので、自己責任で行って下さい。
書込番号:4444779
0点

有り難うございました。
7s での雨での使用はNGですね。
雨の時は特別な対策が必要ですね。
レインカバー!?是非検討したいと思います。スナップでも使えますか?
それと EOS3 の中古かぁ、、6万円くらいでしょうか。
発売は1998年ですよね? EOS7s が 2004年 なので、、
古いので性能的にどうかな?といった感じを正直うけます。
雨対策!のみを考えると、EOS3 かなぁとは思いますが、、
しかし、僕は基本操作以外は使わないし、オートフォーカス自体もあまり使わないので、
やっぱり、EOS3 ですか!?
でも、ちょっと大きいんですよね、、EOS7sの大きさ丁度いいし、新しく、しかも中古安いですね!3万くらい!
Lレンズは防滴なのですね!?しかし 僕にはちょっと高いかも?
とりあえずはEOS7sにレインカバーなどをして頑張りたいと思います。
みなさん、どうも 有り難うです!
ちょっと、EOS3 に後ろ髪ひかれましたが、、、
書込番号:4446357
0点

EOS7s に決定!と思っていたのですが、、
良く調べてみると、スポット測光がついてない!!
ビックリ、ガッカリです(泣、、、)
僕は結構スポット測光を使うので、やっぱりEOS3なのか。。。
大きいんですよねぇ、このカメラ。
書込番号:4446557
0点

Canonかも? さん
>それと EOS3 の中古かぁ、、6万円くらいでしょうか。
そうですね。私がよく行く新宿のマップカメラ、中野のフジヤカメラで5万円台から6万円台ですね。パワードライブブースターが着くと、6万円台から7万円台。新品はフジヤが比較的安く、表示上99800円ですが、ここからさらに値引きがあります。
>雨対策!のみを考えると、EOS3 かなぁとは思いますが、、
>でも、ちょっと大きいんですよね、、EOS7sの大きさ丁度いいし、新し
>く、しかも中古安いですね!3万くらい!
3万前後というと、先述のお店では旧型の7ですね。7Sは5万円台でした。
性能はさほど変りませんが。E−TTLが1か2かの違い程度と思えばいいかと。
まあ、価格はお店によりますからねぇ。
>Lレンズは防滴なのですね!?しかし 僕にはちょっと高いかも?
Lすべてが防滴ではありません。私はLはズームしか使わないので(単焦点は普及型なんです)ズームしか判りませんが、マウント部にシーリング用のゴムパッキンが着いているものに限られます。
今着いているのは、
EF16−35mmF2.8L USN
EF24−70mmF2.8L USM
EF70−200mmF2.8L IS USM
の3本です。70−200はIS無し、F4Lも有るのですが、こちらはなってません。結構防滴レンズは少ない(これから増えると思います。発売予定のEF24−105mmF4L IS USMも防塵・防滴処理レンズです)ですね。
書込番号:4449440
0点

追加です。Lズームで発売中のEF17−40mmF4L USMも、防塵、防滴処理がされていました。お詫びの上訂正します。
既発売済4種、発売予定1本ですね。
書込番号:4450416
0点

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
EOS 7s の中古 5万円代でしたね、EOS 7 と勘違いしてました。
どうも 有り難うございました。
書込番号:4450488
0点

to nchan9821さん
ズームだと、EF28-300mmL-IS も防滴防塵に該当します。
単焦点だと
EF300mmF2.8L-IS
EF400mmF4DO
など・・・・
書込番号:4450546
0点

to fio さん
ありがとうございます。28−300には気づきませんでした。
Lズームで防塵・防滴対応レンズとして書いた4本、17−40以外は私が今持っているレンズです(17−40だけは売却してしまった)。
28−300は発売時期に検討はしたのですが、そこまでは確認してませんでした。私が持っている資料には、防塵・防滴処理のことまでは書かれてなかったですし(検討の結果、35−350を購入しましたが、結果としてこれも最近売却してしまいました)。まるで気づきませんでした。うかつでした。
単焦点は持ってるものが普及型かシグマなので、何が対応かわかりませんでした。ありがとうございます〆(°°)カキカキ..
また、何か気づいたことがあったときは、ご指摘お願いいたしますm(__)m
書込番号:4450834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7s ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2015/04/08 19:04:30 |
![]() ![]() |
7 | 2012/10/22 17:53:37 |
![]() ![]() |
35 | 2012/11/15 6:38:19 |
![]() ![]() |
16 | 2012/08/29 8:38:48 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/28 22:33:22 |
![]() ![]() |
13 | 2009/10/28 0:33:05 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/14 20:28:34 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/19 0:21:54 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/25 14:39:27 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/06 16:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
