一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
こそっと(^^;)購入して、もうじき2ヶ月になります。
購入意図は、「最後に開発されたフィルム機である」ということ
※ホントに最期になったのは EOS kiss 7 です。<まだ買えてません(^^;)
EOS-1 系より軽そうで、ほぼ同等につかえそうなこと、でした。
まだ短いですが、いろいろ勉強させてもらっています。
軽さは力であること(足腰弱い人にとっては(^^;))
基本的にフィルム機だから、どんなカメラでも押せば写ること
※語弊があるかな? EOS-1 系と、写りに違いがないこと、という意味です。
逆に、スイッチやボタンがごちゃごちゃあって、EOS-1 系よりは撮りにくいこと。
デジタルでバキバキ連写するだけが能でないことがわかったこと。
視線入力、かつて梅田ショールームにあったものが、非常に効果(即効性と、的中率の高さ)があって、
それにひかれたというのもあったのですが、なぜか購入したのは何度キャリブレーションしても、
うまくいってくれません。中央付近の3点は、見つめた横のポイントに振られてしまいますね。
あと、動きもの撮影なので、AI SERVO が基本なのですが、これも構図をいろいろ見てるたびに
視線入力扱いとなってピントがごそごそ動き、結局ピンボケ写真を量産したりします。
AI FOCUS のほうがよいのかな…カメラ任せの AI FOCUS は使えませんでしたが…
先週、縦位置グリップを入手しました。
非常に軽くていいですね。おまけに単3だけでなく、カメラ内蔵の小さな電池もそのまま格納できるのですね。
kiss の頃は単3のみでしたので、つけるとかなり重くなってしまってました。
純粋にグリップの重さだけがプラスとなり、つけてもそんなに苦になりません。
おかげでしばらく(約1年)眠ってた 35mm フィルムが、ごそごそ動き始めました。(^^)
書込番号:8683014
1点
こんばんは、誰かとおもいきや・・・・光る川・・・朝さん。
視線入力・・・・興味自体は結構あるんですよ、他社の機種のみならずキヤノンのデジタル機でも搭載されていない機能ですし。
うまく機能すれば凄い武器になってくれそうな予感がしますが・・・・いかんせんニコン機使いですが、レンズ等が未だに満足とはいえない状況なので(広角〜標準域が物足りない)、ニコンFマウントレンズが優先・・・・なかなかもう一つのマウントに手を出す度胸がありません・・・・・
FDマウントは父親の資産をそのまま使っているので金銭的負担ゼロで済んでいるンんですが・・・・・
>おかげでしばらく(約1年)眠ってた 35mm フィルムが、ごそごそ動き始めました。(^^)
しばらく撮影に行けそうにない私の分も撮ってきてください・・・・ヨロシクです!
書込番号:8685777
2点
オールルージュさん
…がそんなこといってどうするんですか…(;_;)
確かに、紅葉狙いで買ったんですよ。EOS-1N RS を持てるか不安があったので。
例年、10月後半から1月第2週までは休みなど取れないのに、
今月は、どういうわけか4日も休みをやろう、というので、リバを2本用意しました。
ところが、ふたを開けたら案の定、初日は研修が入ったといって取り上げ、
2日目は休めたものの、3日目は営業成績の悪い者の反省会とやらに出席のため、
4日目はお客さまご指名ということで、結局1日だけでした。
それも11月11日だったんで、紅葉はまだ。
結局、デジ一購入してから2シーズンが過ぎましたが、まともに紅葉を撮ったことが、まだ1度もありません。
…ま、ぼちぼちやります。それがフィルム機ですよ…(;_;)
書込番号:8685881
1点
>…がそんなこといってどうするんですか…(;_;)
スンマヘン・・・・けど私も撮る気自体はあるんですよ・・・・
けどこの時期なんだかんだで中々撮影に行く機会がないんですよ。
考えてみればここ数年ロクに紅葉を見に行った記憶がありません、仕事が忙しいとたまの休みもヘバって家でダウンしています・・・・
何より現在車が事故に遭って修理中でして、その修理代のためやや出費をおさえている状況です。
私も余裕ができたらボチボチやっていきます・・・・・
書込番号:8686002
2点
あら、それはそれは…m(__)m
やっぱりお互いたいへんですけど(ほんとにねー(−−;))、ま、ぼちぼち。
書込番号:8686274
1点
こんばんは。いいですね。35mmフィルムをたまに使って、いい刺激にしてくださいね。
それにしても7sまで使いこなされるとは…もう本当にEOSマイスターになってきているかもw聞いたら大抵のことは知ってそうですね。
まあ、上級機こそスイッチは反って無いほうが、撮影に適していると考えてよろしいのでは?まだ中級機、初級機なんかデジもそうですが、色々と触りたい人向けに作っていると思っていますので、仕様と考えたらなんとなく分かってしまいます。
私はEOS-1系統で紅葉を撮れたらいいのですが、2週間以内でないとその後また深夜帯勤務になってしまうため、慌しくなりそうです。
うちのFDレンズに24/2.8というものも加わって3本目になったので、それも使いたいところですし…色々と悩み事が多くなりそうですね。
ではでは。
ゆっくりと撮影して行きましょう♪
書込番号:8686380
1点
あー。
千手Canonになりつつある光る川…朝です(をいをい)。
どの手にも Canon カメラを持つ千手観音…(>_<)
冗談はさておき。
秋は、どうやら今日で終わったようですね。1日かなり冷たい雨になり、一気に葉も傷んだことでしょう。
フィルムはとうとう出番なしでした。先週神戸の布引へ、昨日夙川へ、出かけただけです。
どちらもKDXで、撮影に当てられた時間も、ほんの2〜3時間ってところ。
フィルムカメラの次は、初日の出です。昨年使い残した リアラエースでいきます。
カメラはどれがいいんでしょうね。なにしろ太陽ですからね。
変にハーフミラー機より、全体をファインダーに送る AE-1+P なんかのほうがよい(安全な)のかしら?
ちなみに昨年は、
コンデジ代表 PowerShot Pro1
フィルム代表 AE-1+P&ミラー500/8&NFD100-300/5.6L、
デジ一代表 EOS 40D+EF300/4L&EF100-300/5.6L&EF70-300DOIS
というそうそうたる布陣で…天候不良でろくな写真が撮れませんでした(;_;)
書込番号:8686491
1点
これはフィルム代表として、AE-1Pの代わりに7sの出番が決定なのでは?
中央部重点測光よりも、測光方式が評価測光なのでまだ真っ黒にならなくて済むと思いますので…。
レンズは、私なら広角24mmくらいで撮影しますね。
雲海まで一緒に撮ったほうが情景が出そうなのでいいと考えました。
とりあえず言えることは…その日の天候は、一週間前から注意して確認すること。
基本ですが…、これが重要だと思いましたね。
では。
書込番号:8686533
1点
天候ですが…
晴でした。天気予報どおり晴れました。「日中は」。
当地で、もう24年、途中何度か挫折したり雨だったりしてますが、撮影を行っています。
地形の関係か、大阪が暖かいからなのか、特殊な事情があるのです。
夜明け前(5時台)、たいがい空は一面の星空です。
その時、キンキンに冷え切っていて、空気も乾燥しきっていて、雲がわく余地がなければ、
そのまま朝日が拝めるのですが、前日が雨だったり、気温が高めだったりすると、
空が白み始める6時ごろから、大阪上空に、にわかに雲が出始めます。
この雲、気温の上昇とともに勢いを増し、日の出の7時前になると、
生駒山より高くそびえるようになってしまいます。
そして、生駒から日が昇る頃、雲は山周辺をすっぽり覆ってしまっていて、撮影不能なのです…
今年はさらに条件が悪く、日の出時刻を過ぎても雲が発達を続け、
朝日が雲の上に出たのは、日の出20分ほど過ぎた7時半。
当然、もう写真に納まらないほど光量が増しており…
しばらく日が先か、雲が先か、とデットヒートを繰り広げましたが、
8時を過ぎて気温がぐんぐん上がってくると、雲は勢いをなくし、
9時ごろには雲1つない快晴に戻りました…
…と、毎年こんな感じでして…
来春、六甲山系からの方はご注意を。
写真は、デジカメで失礼いたします。
書込番号:8686845
0点
光る川・・・朝さん 今晩は
残りの秋の光景を探しに、今日は群馬県の桜山という山にフユザクラの花を求めていきました。
昨日の雨で花はさびしく、紅葉もだいぶ終わっていましたが、まだ秋は残っていました。
六甲山の初日の出の話を読んで、高校生のころ甲山に初日の出を見に行ったことを思い出しました。
フィルムでの撮影のんびりペースで長く続けていけるといいですね。
私もたまに使っては、「やっぱりいい」と喜んでいます。
書込番号:8690908
1点
こんばんは〜。千手canon、思わず笑ってしまいました(^o^)
想像するだけで吹き出しちゃいます
初日の出の写真はなかなか難しそうですね〜。私はまだ
チャレンジしたことがありません。今回こそ、いいショットが
撮れるといいですね☆
・・・ちょっと視線入力には太陽はきついかな(^^;;;)なんちて。
書込番号:8691868
1点
多摩川うろうろさん
>六甲山の初日の出の話を読んで、高校生のころ甲山に初日の出を見に行ったことを思い出しました。
あら、ご近所さんだったのですね。
私も高校の頃は甲山(所要120分)でしたが、その後は森林公園の展望台(所要45分)になり、
いまはそのふもとの震災記念公園(所要10分)です(^^;)
FOVさん
>千手canon、思わず笑ってしまいました(^o^)
ありがとうございます…
歴代のCanonをいっぱい手にしてですね…(笑)
ショールームに置かないかしら(^^;)
>・・・ちょっと視線入力には太陽はきついかな(^^;;;)なんちて。
がーん。そうかもー(火暴シ干)(^^;;;;;;)
書込番号:8692224
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7s ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2015/04/08 19:04:30 | |
| 7 | 2012/10/22 17:53:37 | |
| 35 | 2012/11/15 6:38:19 | |
| 16 | 2012/08/29 8:38:48 | |
| 4 | 2012/04/28 22:33:22 | |
| 13 | 2009/10/28 0:33:05 | |
| 11 | 2009/09/14 20:28:34 | |
| 8 | 2009/08/19 0:21:54 | |
| 8 | 2009/08/25 14:39:27 | |
| 1 | 2009/08/06 16:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









