『F5のサブ』のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

『F5のサブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

F5のサブ

2003/04/26 23:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 EGUさん

現在、結婚式の撮影のバイト初心者です。現在はF5メインで、トラブルのサブとしてペンタックスMZ3を使っているのですが、F5が最近フィルム巻取り時にエラーになり、あせってしまいました。荷物も重くなるので、さすがに自分のサブを購入しようと思っています。買い替えでニコンのボディ何を購入しようか迷っているのですが、アドバイスください。個人的にはF3が気になるのですが、表情をすばやく抑えるにはF80やふんぱつしてF100のほうがいいのでしょうか。使い方があまりF5と違いすぎても不安なのですが、ニコンに詳しい方、また結婚式撮影の先輩方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:1525414

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/27 00:12(1年以上前)

買えるなら、F100。
操作感も似ている。

結婚式の撮影だったら、ボディ2台は当たり前だけど...。
F5、1台で撮ってるの?

書込番号:1525552

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/27 00:36(1年以上前)

結婚式で、カメラマンが二人つく場合は1台でもいいんぢゃないですかねぇ〜 (^^;
こないだ、ひどいめ(?)にあったんです。
知り合いの結婚式で撮っていたら (私は素人だからね)
プロカメラマンが二人いました。
んで、撮影シーンって、ある程度決まっていて、カメラマンが集中するぢゃないですか。
で、私もプロカメラマンと何度もごっつんこしそうになったんですけど、
一人は「あ、失礼」「どうぞ撮ってください」って言ってくれたんで、
もちろんこちらも、プロの邪魔にならないように撮っていたんですけど、
もう一人のプロは、こちらがよけてもなんにも気にしないで撮ってるんですよ。
見ていた友人も「なんだよあのカメラマンは」とか言い出して
私も、『やっぱり見ててわかる?』って (^^;;;
いいカメラマンになってくださいましm(__)m

書込番号:1525654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2003/04/27 05:53(1年以上前)

いままでなら、3台持ち込み2台運用ですが
今の私なら、もう一つはデジタルにして2台に絞ります。
で、フィルムはワイド&サイレントでF70だったりします。
(AFは5点の内の1点よりワイド1点のほうが賢い)
操作性はどっちにしろMモードしか使えない
(私の頭がついていかない)のでわかりません。

書込番号:1526172

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/27 10:04(1年以上前)

確かにそれはいえますね。
よく考えてみると、AFは使うけど露出はすべてマニュアルだから(室内光をコントロールしながらフラッシュを発行させるにはマニュアルが一番)、実際のところ、マニュアルさえやりやすければ問題ないのかも。

私は、ひろ君ひろ君 さん と同じく、3台持ち込み2台使用ですが、2台は同じ機種です。

結局、本人の撮影スタイルが響いてきますから、アドバイスはしにくいですね。

書込番号:1526453

ナイスクチコミ!0


スレ主 EGUさん

2003/04/27 11:19(1年以上前)

<ichgigaさんへ>私は、F5メインで、MZ3(お金ないため人から借りていた)も20%くらいで使ってます。操作方法が違うので、あせることがよくあります。そうかー、3台持ち込みなんですね。そうですよね普通。
<かまさんへ>了解しました。きっと結婚式にはいろいろな方がきているので、そういうところではきちんとします。
<ひろ君ひろ君さんへ>露出とピントもMで、レンズはM仕様の単焦点です(契約会社の方針)まだ勉強段階で2人はいるのでいいのですが、まだオールMだとあせることがあります。F70か〜。もうデジカメの時代か〜。
<   >みなさんやはり、カメラ自体についても詳しく、自分のスタイルが確立されていそうですよね。確かに同機種2台が確実ですよね。F5はむりーだ。F100の中古探して見て、高かったら、F80を考えて見ます。きっと操作方法の違いも慣れですよね?みなさんありがとうございました。

書込番号:1526623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2003/04/27 11:40(1年以上前)

AFは使ったほうがいいでしょう。
単位時間内に何カット撮れるかが勝負です。
カビネまでならデジタル600万でまずバレませんので
今後主流になるでしょう。
(表向きはフィルムがメインで、デジがサブでしょうが)
あと外部パックはあったほうがいいです。
フルチャージ1.5秒に慣れると戻れません。

書込番号:1526676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2003/04/27 11:46(1年以上前)

最近の流行では結婚式こそズーム+AF+TTLスピードライトです。
(背景はMモードです/デジタルの場合はAAモード)
VR24-120なんかは
結婚式で使えと言わんばかりのレンズですね。

>レンズはM仕様の単焦点です
F5では絞りはどちらでコントロールしていますか
F80だとサブダイヤルのみになります。
また、AF系CPUレンズでないと露出計すら使えません。

書込番号:1526686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2003/04/27 11:49(1年以上前)

シンクロスピードが125でいいなら
中古F70も検討してください。
操作性もM固定ならそんなに難しくありません。
スピードライトTTLは5分割なので上級機種とも遜色ありません。

書込番号:1526695

ナイスクチコミ!0


tk28さん

2003/09/06 19:36(1年以上前)

すみません、たまたまこのページを見ましたのでちょっとだけ書かせてください。
カメラについては、同機種2台以上で、といのが、あたりまえのことですが理想です。別機種を交互に使うと、とっさのときに操作をミスする可能性があります。当然、お金が無限にあるわけではないですから、F5にするか、ランクを下げて(ある意味)妥協するか、というのは迷うところだと思います。が、もし将来、プロとしてやっていくならば、F5クラスのカメラ2台というのは最低でも必要になります。どうせ買いなおすのならば、ちょっと無理して、最初から良いものを購入してはどうでしょうか?中古でも構わないと思います。きちんと選び、きちんとメンテナンスをしてやれば、十分に使えると思います。
 それから、本題とは関係ありませんが、 かま さんのご意見に対して、職業カメラマンの立場からちょっとだけ書かせてください。私は、その状況を見たわけではありませんから、もしかしたら的はずれなのかもしれません、また、カメラマンの中にも色々な人がおり、他人の迷惑も考えずに自分最優先で行動する者もいなくはありません。が、例えば今回の結婚式の話で言えば、 たとえ友人達がカメラを構えていたとしても、 たとえじゃまするような形になってしまうとしても、一番良い位置で、一番良い時間に撮らざるをえないのです。新郎新婦の姿を撮ってあげたい、その気持ちはよく分かります。でも考えてみてください。一番に優先されなければならないのはお客様、結婚式の主役である新郎新婦です。その、一生に一度の姿を、絶対に失敗しないように、可能な限りすばらしく撮る、思い出に残るような写真を撮るのが私達プロの役目なのです。妥協は出来ません。見ているお客様からすれば、カメラマンがうろちょろすると、ほんとうにじゃまだと思います。「望遠で、遠くから撮ればいいじゃないか」そう思うかもしれませんが、遠くから撮れば、他のお客、その他がかぶる可能性がありますし、露出その他、失敗する可能性が増えてしまうのです、ストロボの光もまわりにくくなります。十数年前、まだ職業カメラマンになりたてのころ、先輩から言われたことがあります。「 (撮り方などについて)その場で怒られる、文句を言われるのはいい、 ただし後日、写真の上がりを見て文句を言われるのは絶対にだめだ、  後日、 やっぱり写真はすばらしかった そう言われればいい」と。 もちろん、他人の前に出たりするときには「ちょっとすみません」極力言ってから行くように、最低限のマナーは守るように私はしているつもりです。が、とっさの場合、それが事前に出来ないこともあるのです。  余談ですが、そのもう一人のカメラマンというのは、たぶん研修中か、でなければ、2人とも、研修中ではないにしても、比較的経験の浅いカメラマンだと思います(1人では心配なので、2人、ということです)。結婚式のカメラマンというのは(会社にもよりますが)実はアルバイトみたいなのも非常に多いのです(式自体が休日に集中するため、それだけの人数を社員として雇うことが出来ないのです)。何の撮影でもそうですが、特に結婚式のようにやり直しの効かない撮影の場合、経験の浅い人だと、必要なカットを撮るだけで手いっぱいになります、まわりを見る余裕がなくなります。自分のためというのも確かにあります、それは否定しません。が、一番大切なのは、撮られる側の新郎新婦なのです、私達プロはその人達のためにがんばっています。ほんの少しだけでいいですから、そのへんのことも考えてあげてください、お願いします。   
 最後に、EGUさんに一言だけ偉そうなことを(すみません)。結婚式の撮影、EGUさんにとってはアルバイトかもしれません。(失礼なたとえですが)たとえ今回失敗しても、次にがんばればいい、 もしかしたらそう思われることがあるかもしれません。が、撮られる側、お客様にとっては、バイトであれ新人であれ、一人のプロとして見ています、プロなんだから、きっと、素敵な写真を撮ってくれるだろう、そう期待しています。お客様にとっては一生に一度のことなんです。それを考えて撮影をしてください。そういう気持ちを持ちながら経験を積めば、きっと、いいカメラマンになれると思います。
 もちろん、私もがんばります。


書込番号:1919359

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る