F5 ボディ のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディ のクチコミ掲示板

(3128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルムのCD化を試してみました

2009/03/12 19:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

ピクチャーCD画像

D40 FINE L

皆さん、お久しぶりです。

以前、フッサール・ヒロさんに教えて頂いたCDデータ化をポジにて試してみました。
コダックのピクチャーCDで600万画素デジタル化しました。
画質を同じ600万画素のD40と比較したのですが、ピクチャーCDの方がファイルサイズが半分程という事に気が付きまして、???となりました。
左がコダックのピクチャーCDの画像 3089x2048ピクセル。
右がD40にて撮影した600万画素の画像です 3000x2000ピクセル。

JPEGなので、ピクチャーCDが高圧縮されていると思うのですがデジタル画像とはよく分からないものであります。
スキャナーを買うにしても、もっと画素や解像度などについて勉強しないといけないと思いました。

CD化については、ポジはコッダクのピクチャーCDの現像済みフィルムのコマ指定、イメージパックCDの2通りしか見つからず、安価なピクチャーCDにてお願いしました。
それでも、1コマ84円しました・・・。
何も考えずに全コマといったので84x37=3108円かかりました(笑)
高価なイメージパックでお願いしたらどれほどになるのか・・・。

ネガならフジと同じように同時データ化で500円位で出来るようでしたが・・・。

とりあえず、ポジのCD化は良い作品を選んでお願いしないといけないと痛感いたしました。

書込番号:9233942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/12 20:35(1年以上前)

デジタルで残すのなら、やはりデジ一のほうが安上がりですね。

書込番号:9234176

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/03/12 20:40(1年以上前)

jpeg圧縮率でファイルサイズかわりますよ.
デジイチあるなら透過光あててポジを複写すればいいです.

書込番号:9234202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/13 17:34(1年以上前)

熱帯スイレン

フィクション大魔王さん

さっそく試されましたか。
フィルムをCD化することのメリットは、デジタル化することで簡単にネットで使用できる
ということで試されたんですよね。
ですから如何に安く上げるかということがポイントだと思います。

私の場合、愛知県の「カメラのまどや」というお店にお願いしています。
料金は35mmポジ36枚撮り1本あたり1,050円です。(現像代込みCD書き込み価格)
現像済みポジ(スリーブのみ)からなら、かなり安くなると思います。
ネガの場合はさらに安く、36枚撮り1本あたり400円です。(現像代込みCD書き込み価格)
返送料は全国一律500円です。
ですから私は未現像フィルム4〜5本をまとめて送ります。
こちらからお店への送料は定形外で140円〜(本数による)となります。
でも500円のエクスパック利用が無難でしょうね。

ところで仕上がりはというとさすがフィクション大魔王さんがされたコダックのピクチャーCDは
値段だけのことがあると思います。とてもきれいに上がっていると思います。
ただ、ネットでの使用目的であれば安価なCD書き込みもありかなぁ〜と思います。
細かいこと言い出すと仕上がりに不満が出るかも知れませんが・・・

ファイルサイズの件はよくわかりませんが、やはり圧縮率の違いでしょうか。
とにかく自分でスキャンすることの苦労と難しさを考えたらCD書き込みサービスの利用も
良いかなと思っています。

添付画像はこのトピックスと無関係ですが・・・

書込番号:9238529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/03/13 19:10(1年以上前)

>じじかめさん
デジタルデータはデジイチがそのものずばりなので、どう考えてもフィルムのデジタル化はコストパフォーマンスは悪いですね・・・。

今回のCD化はポジ等のフィルムをブログ、WEBに載せる場合にどうデジタル化するかの検証の一つとして試みてみましたm(_ _)m


>LR6AAさん
コメント頂きまして、Photoshop Elementsにて早速圧縮率の変更を試してみました。

CDデータが750Kバイトほどありまして、D40データが2.5M程ですが、D40データを保存画質レベル8位にしました所、CDデータとほぼ同じ750K位になりました。
でも、PSにてdpi等を確認したら圧縮率変更前と同じ・・・。
だけど、高圧縮にしているので非可逆圧縮のjpegは画質が落ちているはずなのですよね。
勉強しなければ・・・。

ブログなどに簡単な画像をUPするならデジイチ複写がお手軽ですね。
ピクチャーCDの画質も今回の試みで分かりましたし、時と場合による使い分けをしようと思います。


>フッサール・ヒロさん
今回、CD化を試してしまいました。
キタムラでのサービスはコッダクへの依頼で、ポジはコマ指定になってしまい高額になってしまいました(-_-)
WEB利用ぐらいのレベルを考えると、本当にいかに安くするかですね。

大阪にもフッサール・ヒロさんが利用されているようなサービスをしている写真屋さんがないか探してみます。
目指すはポジの現像&CD化で1050円!
この価格なら他の手段でデジタル化する手間暇を考えますと十分にコストパフォーマンスがいいですね!

今回のコッダクのピクチャーCDは画質はWEB利用程度では勿体ないレベルでした。
カメラのまどやさんのCD書き込みは4BASEの200万画素相当の様なので、こちらの方がWEB利用にもってこいだと思います。
ファイルサイズは圧縮率の違いとは分かりましたが、詳しいところはちんぷんかんぷんです。

添付画像の熱帯スイレンは綺麗ですね!
様々な容姿があることにも驚きました。
それに、ポジのWEBへの載せ方も勉強になりました。ありがとうございます。

でも、私はフィルム1本ほとんどが失敗作なのでフッサール・ヒロさんのように作品集としてスリーブで載せるのが出来ない事が問題であります・・・。

書込番号:9238949

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/03/13 19:44(1年以上前)

フィクション大魔王さん

コダックのCD、こちらのキタムラではあまり扱ってない感じです。
CD化は1本あたり380円だったような。
現像で600円ですから1000円程度?
税込みだったかどうかは忘れましたが (^^;

スキャニングが面倒なときはいいのですが、あまりクオリティは高くない感じですね。
調整すればいいんでしょうけど。

私はいつでもスキャニングできる環境が欲しかったのでクールスキャンを買ってしまいました。
Web用のつもりはなかったのですが、結局Web用がメインで、宝の持ち腐れです。

書込番号:9239098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/13 20:09(1年以上前)

フィクション大魔王さん

まどやさんのCD書き込みは16BASE 600万画素相当ですよ。
4BASE 150万画素だとさらに価格が下がると思いますが・・・

まどやさんはヤフオクでも受け付けています。
私は直接頼んでますが、ヤフオクと同じ値段です。(笑)
オークションの手間が省けるだけ直接注文の方が楽かなぁ〜

ところでポジのスリーブをデジカメで撮って貼ったのは
ポジはあの状態が一番きれいだと思っているからでして・・・
あのサイズなら成功、失敗もわかりませんし(笑)
実はあのスリーブの中でプリントしようと思ったレベルは
1枚もありません。ピンボケ、手ぶれの山でした。
私は36枚撮りで2〜3枚、気に入ったのがあればバンバンザイです。 
未だに銀塩はうまくなりません。 (T_T)

書込番号:9239224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/14 11:43(1年以上前)

フィクション大魔王さん

まどやさんでCD書き込みしていただいた画像を3点貼らせていただきます。
なかなかきれいに書き込まれていると思います。
画像はF5で撮影したもので、フィルムはネガのISO 100と200だったと思います。
ポジは必要なものだけを自分でスキャンしています。

お近くで同じような低価格のCD書き込みのお店が見つかると良いですね〜

書込番号:9242692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 15:40(1年以上前)

>今回のCD化はポジ等のフィルムをブログ、WEBに載せる場合にどうデジタル化するかの検証の一つとして試みてみましたm(_ _)m

私はもっぱら自分でスキャンしています。手間暇かけることも楽しみの一つですから。
初めは全部デジタル化してフィルムは廃棄しようなんて発想からでしたが、これはとんでもないことだと気が付きました。(笑)

書込番号:9243819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/03/14 17:31(1年以上前)

>f5katoさん
コダックに現像とCD化を同時に頼むと安くなるのですね!
私はVelviaだったので、一度フジで現像した後にコダックにてCD化しました。
約1週間程掛かりましたし、価格も唸るってしまいました。
次回、コダックでCD化するならエリートクロームで撮して出しますm(_ _)m

クオリティを求めるならイメージパックが良いだろうと思うのですが、値段が怖くて出せません。
そうなると、個人でデジタル画質にこだわるならデジイチか専用スキャナ環境を整えるのが良さそうですね。

私はクールスキャンを必要とするような良い写真が撮れないので、複合機を機会がありましたら考えてみようと思います(^_^;)


>フッサール・ヒロさん
まどやさんの参考画像を添付して頂きましてありがとうございました。
HPにてCD化が4BASEから16BASEまでと表記されてましたので、てっきり通常の注文では4BASEと思ってしまいました。
オークション等見ますと、指示無しで16BASEですね。
しかも、現像済みポジフィルムのCD書き込みが10本2千円とありました。
これは気になって仕方がありません。
大量注文も受け付けてもらえるようなので、パソコンを買い換えてスキャナ環境が整うまでは、まどやさんでお願いするのが良さそうです。
ネガでも36枚で同時プリントをお願いすると結構な値段になりますので、ネガの現像&CD化もこれから実施していきたいと思います。

ポジは透過光での鑑賞が綺麗で素晴らしいですね!
ピンぼけ、ブレばかりとおしゃっていますが、撮影の構図からしまして私には大変参考になります。


>明日への伝承さん
はじめまして。
私も当初、スキャナでバンバン読めばいいと思っておりましたが、スキャナの掲示板で高解像度で実施したときの時間とファイルサイズを見た時に自力でのオールデジタルデータ化はあきらめてしまいました。
スキャナデーターを手間暇かけて綺麗に仕上げるのは楽しそうですが、現状PCが5年以上前の骨董品なのであきらめております。
P4 1.7GHzのDDR-SDRAM 384Mというネットブックにも負けそうなPCではどうにもなりません・・・(涙)

書込番号:9244338

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/03/14 21:50(1年以上前)

フィクション大魔王さん
>コダックに現像とCD化を同時に頼むと安くなるのですね!

あ” 書き方悪かったかな (^^;

キタムラのはキタムラの機械でCD書込み380円です。
フジのフロンティアだと思います。

コダックのフォトCDをたずねたら、もうやっていないような口ぶりでした。

ポジのCD化は? 考えたこともなかったな・・・
ネガより高いかもしれません。

書込番号:9245601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/03/16 18:40(1年以上前)

>f5katoさん
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。

CD化のことで、私の勘違いにわざわざ返答を頂きましてありがとうございます。

ネガのCD化は、ネットで見てますとぼちぼちと商売をされているお店があるようですね。
ポジのCD化をしている所は少ないですね・・・。

コダックはフォトCDからイメージパックCDへとサービスを変更したみたいですが、そのサービス自体がもう終了なのでしょうか?
これだけ、デジタルカメラが普及してフィルム需要が減少している現状では仕方がないとは思いますが・・・。

書込番号:9255570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信96

お気に入りに追加

標準

F5のサブ機

2009/01/13 22:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆様こんばんは。
冬真っ只中の寒い日々が続きますが、如何お過ごしでしょうか。

さて、表題の件ですが、皆様はどの様なカメラをお使いでしょうか?
私はメインは当然F5ですが、場合によってはD3もしくはD200などを持って行きます。
メインで使うことはありませんが嫁のF6もMB−40を外せばコンパクトに成るので、こそっとサブに持っていくのも良いかもと近頃目論んでたりしています。(笑)

行きつけのお店のショーウインドウを覗くと、小さくて軽いF80sも気になったりしています。(フィルム間に撮影データを写し込めるので)
ちょっぴりお散歩カメラ的な物が欲しいと感じている今日この頃です。

皆さんのサブ機は如何ですか?

書込番号:8931108

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/14 07:45(1年以上前)

つばめ好きさん

最近はD700にお株を奪われてますが (^^;
ドンケF-1XにD700+MB-10、F5にて出動しています。

純粋にサブとしてはD40になっちゃってますが....

フィルムでサブとすると、もう1台のF5としたいところですが、F90Xとする場合が多いです。
ドンケのサイドポケットにも入りますしね。

お散歩カメラとしては...ライカVCかAPSのプロネアSです。
が、最近はお散歩どころではない気象状況なので、お手軽D700とD40がメインになっちゃってます (^^;

書込番号:8932787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/14 19:08(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。

>F5のサブ機・・・

 実は、F5とAF-Sレンズ以外は全部処分しちゃいました。
なので・・・サブ機・・・なしです。 今は心に穴が空いた
心境です。F80sは私も気になっておりマス(笑)。

書込番号:8934692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/01/14 22:39(1年以上前)

つばめ好きさん、皆さんこんばんは
F5から外れてしまいますが・・・・・・

新米F80s持ちから言わせて頂ければ
F80sは、イメージ的にはDX18-200VRを使っている感じです
便利すぎて直ぐ手に取ってしまう、そんな感じ!

F5は言うに及ばずF100にも敵いませんし、連射も遅いです
ミラーのブラックアウトも長いですが、基本性能はそこそこいけていますし
最高SSもD80と同じ1/4000で、AFモジュールはD70sにも採用されたマルチCAM900です
これにタムの定番高倍率ズームA061などを付けておけば
もう完ぺきにお散歩仕様です(笑)。F80sは、デジのD70/sの位置づけですね。

VRにも対応していますしタムのA20のVCも動作します
仮に純正で135対応のAF-S VR 28-200 F3.5-5.6Gのような高倍率ズームが有れば
お散歩&スナップにはもう最強だと思いますよ。
ただF80sはチョット華奢なので、ハードに使うと壊れやすいかと!
シャッター音もF5に比べればへっぽこですが、断然静かです
外装がプラスチックなのは好みの分かれる所ですね

F80sでのお散歩に私のお薦めは
F80s+AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6Gの24-55mm域のみの限定使用です
24-55域ならケラレはありません、なにより滅茶苦茶軽いです。

先日は、F4s+タムのマクロ272Eにネガを入れて公園で家族とお散歩
このレンズも良いですね、ポートレートも良いしマクロだけでは勿体ない
残念ながらF5の初出動はまだです。

書込番号:8935925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2009/01/14 22:58(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

>最近はD700にお株を奪われてますが (^^;
>お手軽D700とD40がメインになっちゃってます (^^;

やはりデジタルですか。

年末に写真を整理していて改めて思った事ですが、デジタル写真を見ると高感度特性には目を見張る物がありますね。
好きでポジを撮りはしますが写真としての表現力(範囲)では、やはり今やデジタルの方が上だと思わざるおえません。
(こんなこと言うとアンチデジタル派の方に叱られそうですが)
寺院の暗いお堂内をD3で撮影した時のことです。
ポジなら三脚でスローシャッターか、フラッシュを用いないことには撮影できませんが、D3だったので手持ちで手振れも無く、また暗い部分も階調が失われること無く撮影出来た事に感動したものです。(寺院の多くは三脚・フラッシュ禁止ですので)

デジタルでは今迄(銀塩では)表現出来なかった(撮影出来なかった)事ができる。
これは純粋に享受すべきものなのでしょうね。

ポジで撮影するのは、結局ルーペとライトビュアーで鑑賞するスタイルが好きなだけで撮影しているのかもしれません。

時々撮影する幅を自分で狭めている気がする今日この頃です。
う〜ん悩ましい〜。

でも、F5は大好きです。

書込番号:8936083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/14 23:10(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

>実は、F5とAF-Sレンズ以外は全部処分しちゃいました。

えらく思い切りましたね!

私の防湿庫にはゴロゴロとボディーが眠ってます。
F3HPにF5が2台、F6と銀塩機が4台と、デジタル機のD200とD3です。
そうそう、P5100もありましたっけ。

最近また銀塩とデジタルの使い分けに悩みだした、つばめ好きなのでした〜。

書込番号:8936197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2009/01/14 23:21(1年以上前)

マイカコンさん、こんばんは。

ご説明の通り、やはりF80sはお散歩カメラには良さそうですね。
VRも作動し、最新のレンズが全て使えるのは有難いですね。
軽い上に、性能的には申し分無しです。
電池の事を考えるとMB−16は付けたいですね。

この様なカメラは二度と出てこないと思うので、今一番気になるカメラです。
しかし防湿庫はもう一杯ですし、嫁に見つかると呆れられるだろうな〜。

う〜ん、悩ましい。

書込番号:8936296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/15 03:09(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
自分のサブ機はF5なんです。と言うか最近F5しか使ってません。
他に1VHSと40Dを所有していますが、F5の音と形に惚れてしまってもっぱらF5ばっかりです。こちらの板で教えて頂いた28-105を付けっぱなしです。
ただ近年、取り付かれたかの様にEF-Lレンズを揃えた後なので、さすがにシステム変更する勇気と財力は残ってません。(じっくり買い足しを考えてます!)
前のレスにもございましたが、自ずと三脚フラッシュ無しの環境を選んで撮影してるのかも知れませんが、通常スナップだったらF5+28-105でバッチグーです。縦グリップ付きなのに純正ケースがある点も気に入ってます!
ただ、二人を愛した代償と責任は大きく、まず防湿庫の拡大からですf^_^;

PS、たまに操作がこんがらがります…

書込番号:8937236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2009/01/15 04:25(1年以上前)

こん××は!
銀塩機は F5 : 2台 , F80s : 1台 , α-9 : 2台 などを所有しています。
勿論、F5 のサブ機は F5 です (と云ってみたい願望はありますが 重過ぎます) 。

最近は Nikon D90 の出番が増えてまいりました。

2003年頃は (常に2台体制ではないですが) F5 と D100 の組み合わせが多かったですし、
2005年頃からは KONICA MINOLTA α-7 DIGITAL、2008年からは Nikon D40 が多かった
です。
位置付けとしては、メイン/サブと云うより フルサイズ/APS-Cサイズ の関係かな?
でも、一部操作性の面で D90 はオススメし難いところもあります。
D90 ペンタ部の左側は (ポップアップ兼用ですが) 調光補正ボタンがあり分かり難く、また
普段は、ペンタ部の右側にある 測光モードセレクトダイヤルを一瞥してから電源をオンする
癖がついてるので (エフ一桁ユーザーにとって意外と) 間違え易いかもです (^◇^;)?

書込番号:8937306

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/15 17:17(1年以上前)

 こんばんは

 F5のサブはF5・・・と言ってみたいです。
 F5を使って古いF機を遡って入手するきっかけになりましたので私にとっては     ”誘惑のF5”ですね。
その内のF2フォトミックAは露出計不安定で東京へ逆送修理中、FMは市内の修理屋さんで治療中で保管庫に空きがあります。
早く戻ってこないと開いているすスペースにもう1台のF5が侵入なんて事態にならなければいいのですが。

書込番号:8939012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/15 19:27(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。

>えらく思い切りましたね!

 やっちゃいました〜。(汗)

無くなって判る F2 の良さ・・・こまったものである(汗x2)。

gajitojunさん F2 大切に〜♪ 

マイカコンさん ありがと・ネ サブ機はF80sにします〜♪ 春頃かな

 
 

書込番号:8939490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/15 22:27(1年以上前)

Yぐっちさん、こんばんは。

>自分のサブ機はF5なんです。と言うか最近F5しか使ってません。
>他に1VHSと40Dを所有していますが、F5の音と形に惚れてしまってもっぱらF5ばっかりです。

凄いです。
私には到底真似ができません。
両メーカーを使いこなすには何かと苦労もおありでしょうね〜。
しかし私共と同じく、F5に嵌ってしまいましたか。(笑)
いいでしょ〜F5。

これからもF5共々宜しくです!

書込番号:8940433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/15 22:42(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。

お久しぶりです。

>最近は Nikon D90 の出番が増えてまいりました。

やはりサブ機はデジタルですか。
ここの書き込みからも、フィルム機とデジタル機を併用する方は多いようですね。
以前Nikon SCの担当の方からも「F5を使っている方はF6へ行かず、デジタルへ移行する方が多いです」とのお話を聞いた事もありました。

今年はもう少しデジタルも使って行こうかと考えています。
でもF80sも気になるんですよね。

あ〜悩ましいや〜。

書込番号:8940545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/15 22:55(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

私も昨年末父から預かったF3HPで5本程撮影しましたが、撮影データをメモりながらですので大変でした。
露出の傾向を知る上でもメモりたかったもので。
F5とはまた違う特性ですので、一から探りながらの撮影も楽しかったです。
撮影時の音もまた独特のものですね。(MD-4付きです)

TVで座薬のボ○○ノールのCMに出てくるカメラのシャッター音が、まんま同じだったので笑ってしまいました。(全国で私と同じく気付いた方も多いのでは)
私もF3を触っていなければ気付かなかったでしょう。
他にドラマ等のカメラのシャッター音にもよく使われていますね。(笑)

これからも横走シャッターのF3を大事に使って行こうと思っています。

書込番号:8940625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/15 23:00(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

>マイカコンさん ありがと・ネ サブ機はF80sにします〜♪ 春頃かな

マジですか!
私も同じくイッときましょうかね。

ヤバい、嫁に感づかれる〜ぅ。(冷汗〜)

書込番号:8940654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/24 07:50(1年以上前)

つばめ好きさん

はじめまして!
私も銀塩ではF5がメインですが、他の銀塩はすべて処分してしまったので
現在はF5のサブとしてデジタルのD40を使用しています。
F5で良い写真が撮れた時はデジタルで良い写真が撮れた時より嬉しいです。(笑)

書込番号:8980635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/24 11:38(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

こんにちは、はじめまして!
素敵な写真を撮られますね。
私の好きなタイプの写真が多くて、楽しく拝見させて頂きました。
有難う御座います。

測光モードは主に何を使われますか?
主にマルチパターンでしょうか。
それとも拘ってスポットでしょうか。

いい写真が撮れた時は、何物にも代え難い喜びがあります。
上手く光りをコントロール出来たときは嬉しいですね。

銀塩は撮ってから確認できるまでブランクがあるのがいいですね。
現像が上がって来るまでの間に色々自問自答できますから。

最近はF3にツアイスの50/1.4を付けて遊んでます。
結局F3がF5のサブ機になってます。

書込番号:8981447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/24 18:23(1年以上前)

つばめ好きさん

私は測光モードはマルチパターン中心です。
実は以前、スポット測光を多用していたのですが、その時はマルチパターンでの撮影結果に不満がありました。絞り優先での撮影が多かったですね。
今はマルチパターン測光でマニュアル露出で撮影しています。その方が良い結果が得られるようになりました。
デジタル一眼を使うようになって思い切った露出で撮影する機会が増え、その影響でF5で撮る時も平気で大幅にアンダーで撮ったりしています。

失敗は今でも非常に多く、フィルム1本で1枚だけでも納得のいくものがあればいいやと割り切っています。(笑)

書込番号:8983172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/24 21:15(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

>私は測光モードはマルチパターン中心です。

そうですか、私も同じです。
F5はマルチパターンで撮っても、露出の傾向が掴みやすいので補正も概ね外す事はありません。
スポットや中央重点測光は、かなり迷いそうな場合以外は使いませんね。

明日も天気は良さそうなので、大阪女子マラソンでも収めに行きたいと思っています。
しかし人手が多いこともさることながら、寒いでしょうね〜。

北海道のf5katoさんに叱られそうだ〜(笑)

書込番号:8984007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/02/10 21:32(1年以上前)

F5の皆様、こんばんは。

最近サブにF3を持って出掛ける事が増えたつばめ好きです。
さて、皆様に質問なのですが、F3で使用するレンズでお薦めの物って何でしょうか?

F5とF3を持って出る場合、F5にはGタイプレンズの24-70のみで、f3用にDタイプの単焦点をゴロゴロとバッグに詰めて出掛けています。
単焦点の24、35、50とズームはAi-S35-70F3.5です。

カメラ屋さんの前を通る度に、180F2.8や35F1.4のAi-sレンズが気になったりします。
しかしF5と共用するならDタイプの明るいF2.8通しのズームも良いかなと思いますが、何かお薦めのレンズってありますか?

書込番号:9072207

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/02/10 22:00(1年以上前)

つばめ好きさん

F3でのお勧めは〜
Aiレンズ全般になるのでしょうが...

鉄撮りではAiED180/2.8Sの使用が多いです。
もちろん、MD-4装備。
最近は出番が減ってますけど (^^;

F3単体だと35/2Sや35/1.4Sがいい感じでしょうか。

F5との共用...
かろうじてAF17-35/2.8DがF3でも使ってるかな?

書込番号:9072393

ナイスクチコミ!1


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて・・・

2009/02/25 21:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

北アルプスの山々

F5の板の皆さん

もう既に何度も話題になっているとは思いますが、バッテリーのことでお尋ねします。
皆さんは現在F5でどのタイプのバッテリーをお使いですか?
私は元々は専用バッテリーMN-30を使っていたのですが、だんだん持ちが悪くなり、しかもMN-30の入手が困難になったため、クイックチャージャーMH-30とバッテリーMN-30をセットでオークションで
売却してしまいました。しかもわずか1,500円で落札されるという不幸な結果となりました。(T_T)
落札金で中古の安いMFレンズでも買おうと思っていたのに・・・

今は普通のアルカリ単三電池を使用しています。
以前、ハイパワーのアルカリ電池(充電式ではないタイプ)をカメラに入れたままニコンサービスで
点検してもらった時、担当の人から「この電池は誤作動の恐れがあるので使わない方が良いですよ」
と言われました。それ以来、普通の廉価アルカリ電池を使うようになったのですが、F5はやはり
古いカメラですから、新しいタイプの電池では問題が生じるのでしょうか?
できれば使い捨てではなくエネループを利用したいと考えているのですが、何方かエネループ
をお使いの方がおられましたら使用感と言いますか、問題等ないか教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

添付画像は20数年前に撮影した写真です。プリント(四切)してファイルに入れていたのですが
久しぶりに引っ張り出して見てみるとかなり色褪していて驚きました。
白山さくら子さんのお写真をこの板で拝見し、また北アルプスにも行ってみたくなりました。

書込番号:9155545

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/02/25 22:25(1年以上前)

フッサール・ヒロさん こんばんは

さすが美術家、プリントとレンズの配置、雰囲気ありますね。

F5のバッテリーですが
廉価版のアルカリ、使ってましたが消耗が激しいのと、いきなり電圧低下でシャッターチャンスを逃したことがあったので、使うのをやめました。

今はエボルタ?かオキシを使ってますけど...まずいのかな。

一時期ニッケル水素も使ってましたが、すぐ電圧低下するので、これも使用をやめました。
エネループはD700に使用しています。
ちょっとF5にも入れてみましたけど、何となく連写等が遅い感じがしたような。

書込番号:9155824

ナイスクチコミ!2


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2009/02/25 22:56(1年以上前)

スレ主さま、今晩は。

私が聞いた話では、
「オキシライド乾電池は、初期電圧が1.5ボルトを越える為、故障する」
って聞きました。

既にご存知でしたら失礼しましたm(__)m。

書込番号:9156066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/02/25 22:57(1年以上前)

f5katoさん

どうも! 実はニコンサービスで注意されたのはオキシです。
恐らく撮影に直接影響するようなことではなく、バッテリー残量が正しく表示されないなどの誤作動を言われたと記憶しています。随分前のことなので記憶が曖昧ですが・・・
それ以来、4個や8個入りで安売りしているアルカリ単三電池を使っています。
私はあまり枚数を撮るほうではないので撮影中に電圧低下でシャッターが切れないような経験をしたことはないのですが、もしそれでシャッターチャンスを逃すようなことがあると嫌ですね。

f5katoさんがエボルタやオキシを今まで使って来られたのなら
特に問題はないのでしょうね。やはり廉価アルカリ単三よりハイパワーの方が安心ですよね。
多分エネループも大丈夫じゃないかなぁ〜とは思うのですが・・・
何方かエネループ常用されている方がおられると良いのですが。

書込番号:9156069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/02/25 23:01(1年以上前)

魔法さん

どうもありがとうございます。
ええ〜〜〜〜〜! そうなんですか?
やはりカメラに悪影響を及ぼすのですか・・・
私がニコンサービスで聞いた時は、使わない方が良いですよ〜くらいの
軽い言い方でしたので、そのままオキシライドを使い切ってから
その後はオキシライドを使うのをやめたのですが。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:9156107

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2009/02/25 23:17(1年以上前)

連投失礼します。

オキシライド乾電池の初期電圧は、1.7ボルト有るそうです。
…で、出来立てホヤホヤの乾電池だと初期電圧を維持してるためF5にダメージを与えるそうです。

最近パナ社が発売したエボルタはこの初期電圧を1.5ボルトに改良した上で、オキシライド乾電池を製造中止にしたようです。

書込番号:9156257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2009/02/25 23:21(1年以上前)

魔法さん

再びありがとうございます!
エボルタなら大丈夫ということですね。
ありがとうございます。
これからはエボルタを使用するように致します。
ここで質問させていただいて良かったです。(感謝)

書込番号:9156292

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/02/25 23:28(1年以上前)

うわ、今確認したら両方のF5にオキシライドを入れてました (^^;
今のところ不具合はないですけど。

で、D700で使っているエネループをF5に入れてみました。
若干、オキシライドより元気なさげに見えますが、D700表示で半分だから?
時機を見てF5用エネループも用意しようかな。

ただ、ニッケル水素で使っていた頃、すぐなくなってアルカリに交換したことが多く、予備はやっぱりアルカリでしょうね。
エボルタは結構粘って、半分表示でも何とか撮影できました。
並みのアルカリなら速攻、停止しますけど。

F90Xにもオキシライド入れてたな... (^^;

書込番号:9156341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/25 23:57(1年以上前)

フッサール・ヒロさん&みなさん、こんばんは。

 私はF5は持っていませんが…以前、F3用のモータードライブ(MD-4)にニッケル水素充電池を使用してみたことがありますが、全く使い物になりませんでした。

 ところが、エネループだと不思議なことに快調に動いてくれます。

 F6のバッテリーグリップ(MB-40)には、今のところ単三リチウムしか使ったことがありませんが、これも快適に長持ちしてくれます。

 現在は単三リチウムは入手困難になってしまったので、今後はエネループを使用しようと思っているところです。

 駄レス失礼しましたm(_ _)m


書込番号:9156573

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/02/26 00:14(1年以上前)




そらに夢中さん
F3でのニッケル水素、だめでしたか。
私だけじゃなかったんだ(安心♪)

エネループ、いいかもしれませんね。
名前を変えたニッケル水素かと思ってましたけど (^^;

電気屋バイトが長かった、わが新兵の話だと、エネループもニッケル水素も同じと豪語してましたけど。

書込番号:9156725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/26 00:43(1年以上前)

f5katoさん

 私も最初は「エネループは基本的にニッケル水素だから、ダメかな?」と思っていました(笑)

 どうも、エネループは他のニッケル水素充電池と比べて、出力特性が違っているようですね。

 余談になりますが、充電池は三洋の製品が最も高性能のような気がします。東芝もパナも使ってみましたがダメでしたね。

 現在ストロボ用に使用している、三洋の2700mAhの製品は素晴らしいですね!
http://www.e-life-sanyo.com/products/hr/HR-3UG-4BP/index.html

 ストロボの再充電もあっという間に終わるので、撮影に集中できます。予備はもちろん、エネループで♪

 オキシライド乾電池は精密電子機器を壊すとかで、かなり相性の問題があるという話を聞きましたね。エボルタはどうなんでしょうね。

書込番号:9156916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 00:44(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


エネループが世の中に出回り始めた頃、
ニコンのサービスに電話で確認したことがありますが、
F5でエネループの使用は推奨出来ないとの返答でした。
理由としては、電圧特性がアルカリやリチウムと異なり、誤動作を起こす可能性がある…
と、記憶しています。


そんな一件もあり、私はもっぱら単三リチウムを使用しています。
残念ながらフジの単三リチウムは製造中止になってしまいましたが、
そのOEM元であるエナジャイザー製の単三リチウムは、
大手量販店ではまだ入手可能です。

書込番号:9156926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/02/26 07:29(1年以上前)

f5katoさん
F5を二台お持ちだったんですね〜。
オキシライドは製造中止との事ですから、店頭からは消えるでしょうね。
買い置きされていたら、使わないともったいない気がしますが、やはり使わないのが良さそうですね。

そらに夢中さん
F3をお持ちなんですね〜 私はF4以降の機種しか使った経験がありませんが、F3ボディーの質感とデザインは憧れです。コメントありがとうございました。

花火はやっぱり銀塩でさん
そうなんですかぁ〜
エネループもダメなんですか・・・
ところで単三リチウムは使用したことはありませんが、ハイパワーアルカリ単三と比べると
価格的にはかなり高価なものですか? あと寒さに対してはどんな感じでしょうか?

書込番号:9157669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/26 07:44(1年以上前)

あら!わたしの名前が光栄にも出ていて、恥ずかしいやらo(^▽^)oエヘッフッサールヒロさんありがとうございますぅ♪
花銀さんのおっしゃるように、普通のアルカリかリチウム単三ですね。
数寄屋橋のニコンハウスの店長さまからもそう言われましたから。
また10本おまとめパックは消費期限切れ間近のものを製造ロットに関係なく抱き合わせしていますから、電圧の高低のバラつきがあって電流が逆流する場合もあるので、できるだけ4本パックを推奨していました。

書込番号:9157708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/26 07:46(1年以上前)

続き
北アルプスのお写真、良いわぁ!
わたしの方が行きたくなりますね。

書込番号:9157716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/02/26 08:14(1年以上前)

白山さくら子さん

コメントありがとうございました。
やはりリチウム単三が良いのですね!

北アルプスのプリントを御覧頂きありがとうございました。
プリントの裏に1986年とメモしてありました。
その頃から北アルプスには殆ど行っていません。沢登りに興味が移ってしまったもので・・・
でも、最近またアルプス縦走をしたくなりました。
山小屋泊ならF5と交換レンズを数本持参できそうですしね。
そろそろ沢も引退かなぁ〜と思っています。腰痛持ちなので(笑)

書込番号:9157770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/26 08:26(1年以上前)

フッサール・ヒロさん&みなさん、おはようございます。

 花火はやっぱり銀塩でさんの情報により、『(富士フイルムの)OEM元であるエナジャイザー製の単三リチウムは、大手量販店ではまだ入手可能です。』とのことなので…

 F6以前のボディーへは、私の一番のお薦めのバッテリーは、単三リチウムです。

 値段は4本パックで1,400円程度です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001051275/index.html

 少々高価な印象がありますが、F6でなら、36枚撮りフィルム40本は十分いけますね。低温特性も非常に良いので、厳しい環境下で使うのであれば、これがベストでしょう。普段の使用でも、アルカリの4倍は持つ印象があります。

 私はF100(&MB-15)にも、単三リチウムを使っていますよ♪

書込番号:9157788

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/02/26 12:47(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

そういえば、エネループ、そんなお話を伺ったような (^^;

耐寒性能の絡みでリチウムも一時期使いましたが....
まぁ、アルカリの交互使用で何とかなるかなということでアルカリにしていました。


白山さくら子さん
格安アルカリ、そういえば抱き合わせ販売みたいなパックでしたね。
少なくとも4本パックの平均的な値段のアルカリにしたいと思います。


エネループ使用
安物アルカリでかなり変な作動を経験したことがあります。
CPUが狂ったのかな?みたいな。
エネループの方がまだマシな気もしますが...
ちょっと人柱として2号機(中古)で運用しようかな。

書込番号:9158613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/26 18:41(1年以上前)

f5katoさぁん、こんばんはぁ♪
抱き合わせ単3は怖いですよ。
もっともわたしがニコンハウスで聞いた時には、エネループはまだ市場に出ていませんでしたので、アルカリの性質に非常に近いエネループはイケるかもしれないですね。

書込番号:9159814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/26 18:58(1年以上前)

フッサールヒロさん、こんばんはぁ♪
ニコンF6では、カスタム設定でLi、Ni-H、アルカリとセレクトできるのでわたしはエネループを好んで使用しています。
エネループ以外のサンヨーのNi-Hはすぐに電池切れになりますが、エネループはちょうながーくもちます

書込番号:9159874

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/02/26 19:26(1年以上前)

白山さくら子さん
>サンヨーのNi-Hはすぐに電池切れになりますが

そうですよね。
F5に入れても直ぐ使えなかった記憶があります。

F6、新型だけあって電池の種類が選べるんですね〜
F5の弱点がちゃんとフィードバックされてる?

書込番号:9159997

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

海外旅行のお供レンズ

2009/02/24 13:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

F5掲示板の皆様はじめまして。

いつも皆様の為になる書き込みを読ませて頂いております。
無知すぎて、質問する事が恥ずかしいのですが、よろしければご指導いただけないでしょうか?

5月に仕事でドイツはフランクフルトへ行く事になりまして、ただホテルと仕事場の往復では面白くないので仕事に支障がない程度にドイツの風景等を撮影しようと目論んでおります。

主に建物や風景の撮影、時には室内といった状況にて、手持ちのレンズで十分なのか、おすすめのレンズがありましたら教えて頂けないでしょうか。

現在は
1.AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
2.Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
3.Ai AF Nikkor 35mm F2D
の3本を所有しており、1と3を持っていこうと考えております。
その他にもう1本、広角ズームが欲しいのですが、現在レンズメーカーも含めお手頃価格レンズはDX専用が多いようで、シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM しか私には探せませんでした・・・。
ですが、口コミではフレアやゴーストが出やすいようですし、もう少し明るいレンズがないかと思っております。

ニコンのAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDが買えれば申し分ないのですが、価格と海外に持っていく事を考えると躊躇してしまいます。

販売終了し中古で手に入るもの等も含めおすすめレンズはないでしょうか?

また、素人なもので、上記のレンズ選定がおかしいものでしたら、その点もご指導、ご鞭撻頂けないでしょうか。

とりとめない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:9147595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/24 16:02(1年以上前)

機材の重さとの勝負になろうかと思います。

スレ主さんの、35o単焦点と24-120ズームと言う選択は、
非常に賢明な選択だと思います。

ただ、室内撮影では明るいレンズも必要ですが、
むしろ、ISO400のフィルムを入れたサブ機が必要になってくると思います。

私は、もう、10年前のことですが、イタリア・フランスへの新婚旅行の際、
@ニコンNewFM2/T+MF35/2+ISO100
AリコーGR-1(28oレンズ)+ISO400
だけで、臨みました。

今なら、もう少し長いレンズを持って行きます。
街並みや風景を切り取るのは、新鮮だと最近思っています。

画角で言うなら、
@28o
A35o
B105o
の3個に、45oか50oをプラスします。

となると、28o付きのコンパクトカメラと一眼レフ(単焦点レンズ3本)の
組み合わせでしょうか・・・。

まあ、とにかくこんなことを考えている時も楽しいわけで・・・。

書込番号:9148235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/24 18:42(1年以上前)

こんばんは。24mmの広角なら、かなりいい景色を写せると思いますよ。
加えて私なら・・・広角に合わせて、望遠(135mmくらい)も持っていくかもです。

周りも狭く、その対象の一つだけ切り取るのも面白いですよ?

書込番号:9148905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/24 18:58(1年以上前)

フィクション大魔王さん、こんばんはぁ♪

> ドイツの風景等を撮影

こうくれば、1のAF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6はよい選択ですね。
室内でしたら、F1.4の50mmは明るさで、シャッター速度が稼げるのがいいのではないかと思います。
勤務と兼ねてですから、お持ちのレンズでなんとかしてみてはいかがでしょう!(^^)!
あとはPROVIA400Xなどの高ISOフィルムで対応など。

書込番号:9148985

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/02/25 01:05(1年以上前)

28Ti・35Tiさんが述べられてますが...

F5ということであれば、1の24-120で大方間に合うのではないでしょうか。
あと明るいレンズで35/2ですか。
問題ないと思います。

私も旅行ではハワイ、タイにF5を持って行っておりますが、
大型のF5だけでは小回り利かないということで、FM2、28Tiなどをサブに持って行きました。
サブのフィルムは400のネガカラーです。

モチーフにもよるんでしょうが、望遠より広角のほうが使いましたね。

F5のコンビとしては24-120で十分、サブに35/2がお勧めに思います。
ただ、メモ用のコンデジも欲しいですね。

広角としては18-35/3.5-4.5Dあたりとか?
明るくはないですが、大きさ重さの点でいいように思います。
旅先なら特に。
17-35.2.8Dだと結構重く、取り回しが悪いです。

書込番号:9151512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2009/02/25 01:15(1年以上前)

こん××は。
お仕事がメインで、適度に撮影される場合、どのくらいフィルムを消費する予定ですか?
ズームだとVR (手ブレ補正) 機能付のが三脚なしで撮れて重宝しそうです。

ただ 5月までお時間はありますし、F5を既にお持ちなら Ai 35mm F1.4S でフォーカスエードを
試されてみたり、Ai AF 35-70mm F2.8D 20-35mm F2.8D を試してみては如何 (^◇^;)
どれも設計は古いですけど F1.4 MF-Lensは一考に値するかもーっ。

書込番号:9151568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2009/02/25 10:55(1年以上前)

はじめまして
フィクション大魔王 さん おはようございます

ヨーロッパの場合広角系のものが重宝します もし余裕が
あれば17-35oF2.8D余裕がなければ18-35oF3.5-4.5D1本
でいけると思います
複数のレンズを持って行けば尚いいかとは思いますが1人
の行動であれば少ない方がベストかと思います
超広角が必要なければお手持ちのAF-S VR Zoom-Nikkor
ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)1本だけでもいいかと思い
ますが室内を撮る場合超広角があれば便利ですよ
この場合20o前後の単焦点を中古で探せばいいと思います
後サブでデジコンで高感度に強い物があれば何かと便利だ
と思います

書込番号:9152720

ナイスクチコミ!1


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/25 11:18(1年以上前)

私もコンパクトカメラもしくはD40を1台持って行くことを
お勧めします。
室内などで明るさが足りないとき,フラッシュを焚いてもいい
場所ならば,コンパクトカメラやD40などのフラッシュ内蔵
はとても便利だと思います。外付けフラッシュをわざわざ持って
いくのであれば,大きさ的にもそう代わりはありませんし。
(さすがに,D40の方は少し嵩張りますが)

コンパクトカメラでしたら,高級コンパクトと呼ばれていた
ものが,中古なら2万円台で手に入りますね。(コンタックス
T2やリコーGR1など)

デジカメでしたら,小さくて軽いD40が記録用にはぴったりだと
思います。特にD40ならF5とレンズが共用できるので,メリット
も大きいのでは,と思います。ボディ本体とメモリーカードで3万円台
で入手可能です。

書込番号:9152789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/02/25 11:57(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
沢山のアドバイスを頂きましてありがとうございます。

>28Ti・35Tiさん
サブ機でのISO400はとても魅力的ですね。
ですが、所有しているカメラでサブ機に出来るようなフィルム機がないのが残念です。
家にはF5の他には、親から譲り受けたペンタのSP、知り合いから頂いたオリンパスのOM−1NというMF古参兵がおりますが、使いこなせておりません(苦笑)

サブ機が用意出来ない事を考えると50mm F1.4Dも追加しつつ、28mm、24mm辺りでもF2くらいのレンズが欲しくなってきました(笑)

もしくはデジタルになってしまいますが、D40をサブ機にしようかどうか。
これは、妻が子供のスナップを撮る為に使っているので、持ち出し許可がおりるかどうか微妙ですが・・・。

新婚旅行でイタリア・フランスに行かれたのですね。
私も5年程前にフランスに行きました。この頃は写真にもあまり興味が無く、F5と出会っていなかったのでコンデジでの撮影のみでした。
今の私が5年前に戻れたらどれだけ撮影することか・・・。

今回のドイツには満を持して挑みたいと思います。


>ごーるでんうるふさん
なるほど、望遠も捨てがたいですね!
対象を切り取って撮影となりますと、構図のセンスがかなり要求されそうですね。
単焦点、望遠とは私の中では上級者というイメージがあり、初心者の私には畏れ多い領域です・・・。

単焦点は難しそうなので、70-200mm F2.8G(IF)が欲しいとは思っているのですが、24-120とかぶるところもありますし、自分には高嶺の華と考えているのでお手頃なレンズを考え中です。
ですが、望遠側が200、300mmのズームレンズになると広角28mm辺り〜70、80mm辺りまでぞろぞろと各社ラインアップされており、混乱しております。
24-120があるので70、80mm辺りから始まるレンズでいいかと思っているのですが、広角側もあるとレンズ交換が少なくて便利かなとも・・・。
値段も2万前後〜10万前後までさまざまですし、訳がわかりません(笑)

ごーるでんうるふさんのアドバイスで、思考停止しておりました望遠側のレンズ物欲が再発動しました!
こうして、どんどん沼に嵌っていくのですね(^_^;)


>白山さくら子さん
レンズ選定にお褒めの言葉を頂きまして、恐縮です。
そのレンズしか持っていないだけなのでお恥ずかしい限りです。
50mm F1.4もやはり捨てがたいレンズなのですね!
あまりかさばらないレンズなので、いっそ3本とも持っていた方が良さそうですね。
高感度フィルムは購入はしているのですが、なんとなく勿体ない気がして未だに使用した事がありません。
今度、トライしてみます!


>f5katoさん
やはり、サブ機はあると便利なのですね。
ペンタSPがスーパータクマの50MM F1.4を付けているので、この古参兵も考えてみます。
露出計も壊れていないのでネガ撮影では問題なく使えそうですので。
F5とSPの2台となると少々重そうなので、コンデジのフジF30にしようかどうか悩みます。
SP用の35mm辺りの中古レンズが見つかれば、F5、SP、コンデジと持って行きそうですが(笑)
M42マウントの中古レンズが見つかるかどうかが問題ですが・・・。

広角ズームはおっしゃるように18-35/3.5-4.5Dを調達し、PROVIA400Xと組み合わせて使えそうですね!
広角を手に入れると、35mmは外して50mmF1.4、24-120との3本しようかどうか悩みそうです。
明るい広角ズームは意外とかさばるのですね。
17-35.2.8Dはお値段も凄いですし・・・。


>Noct-Nikkor 欲しいさん
仕事といいますか、展示会がありまして3日間滞在予定としております。
現地にて自転車を入手して、ホテルと展示場間を移動しながら撮影、夜10時くらいまで明るいそうなので帰りに寄り道しながら撮影しようと目論んでおります。
1日3〜5本、3日間で10本〜15本くらい撮影したいと考えております。
こういった時の為にF5のメモリも増設しましてMF28で20本まで記憶出来るようにしました!

フォーカスエードでの撮影も楽しそうですね。
35mmでF1.4。悩ましいです。

20-35mm F2.8Dという超高級レンズも今だと6万くらいで入手できるのですね!
驚きです。
ニコンHPの生産終了リストで見つけられませんでしたし、教えて頂くまでしりませんでした。
Ai AF 35-70mm F2.8D、 20-35mm F2.8DのF2.8通しも魅力的ですね!
そこから70-200や80-200へ勢いで展開しそうです。


多くの方からアドバイスを頂き、ありがとうございます。
ドイツの撮影だけでなく、これからのカメラライフにも役立てれるので、大変感謝しております。
これから毎週、カメラ屋さんのレンズ達とにらめっこしそうです。

書込番号:9152920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/02/25 12:52(1年以上前)

仕事の合間を見ながらお返事を書かせて頂いている間にも、アドバイスを頂いていたようで、ありがとうございます。

>カメラ夢遊さん
こんにちは。
f5katoさんも書かれておりましたが、18-35oF3.5-4.5Dが良いようですね。
もしくは24-120に広角単焦点とのことですね!
Ai AF Nikkor 20mm F2.8DやAi Nikkor 18mm F3.5Sが気になるところではあります。
知り合いが14-24を持っており、見せてもらったその圧倒的な画力に魅入られてもおります・・・。
でも、あれは大きすぎるので今回の出張では無理と断念しております。

17-35mmも気になるレンズですが・・・。

デジコンはF30がありますので、かさばらないのでとりあえず保険で持っていけばよさそうですね!


>FM2Tさん
こんにちは。
サブ機をどの様にするかもF5のフォローとして重要ですね・・・。
家にありますSP等は重たいので避けたいですが、極力フィルムで撮影したいですし・・・。
GR1等のコンパクトカメラを買う時の言い訳を考えないといけません(笑)

D40は嫁用でありますので、あとは許可がおりるかどうかです。
ですが、荷物を少なくするのを考えるとコンパクトカメラなのですよね・・・。
画角が狭いですが、フジのコンデジF30も携帯性を考えると捨てがたいものであったりします。

レンズもですが、サブ機も悩みどころなのですね・・・。
大きさが関係なければ、レンズが共用できるD40を持って行きたいところではありますが。

書込番号:9153147

ナイスクチコミ!0


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/25 18:33(1年以上前)

こんにちは

余り役に立たないアドバイスをしてしまい,申し訳ありません。
ご質問にストレートに答えていませんでしたね。(…反省…)

17-35F2.8は持っていますが,かなり重たく感じます。写りは
重さと値段だけのことはあると思っていますが。20-35F2.8の方が
写りは良かったというクチコミを読んだことがありますが,20-35は
持っていないので,確かめたことはありません。

18-35も持っていないのですが,明るいところでは十分に良く写る
レンズだと思っています。屋外で建物を写すのであれば,十分だと
思います。何と言っても17-35の半分の重さですし。

書込番号:9154362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/25 19:14(1年以上前)

フィクション大魔王さん

F5でドイツの風景ですか〜
いいですね!
仕事での海外でF5とレンズも複数お持ちになる写欲に敬服です。
私も見習わなければ・・・

1.と3.というご本人の選択は素晴らしいと思いますね。
欲を言い出すとキリがないですしね。確かに超広角ズームも持参したいですよね。
それに24-120も、もう少し明るくてVRUだったらなぁ〜っていう願望も出てしまいます。(笑)

それから今の ISO 400 フィルムはネガもポジもきれいに撮れますよね。
昔は使う気がしなかったんだけど・・・

フィクション大魔王さん
また帰られたら何枚かお写真拝見できると嬉しいです。
道中のご無事をお祈り致します。



書込番号:9154565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/02/26 13:08(1年以上前)

>FM2Tさん
こんにちは。
>余り役に立たないアドバイスをしてしまい,申し訳ありません。
いえいえ、サブ機にまで気が回っておりませんでしたので、FM2Tさんはじめ多くの方にサブ機についてアドバイスを頂いて感謝しております。

ドイツでの撮影もですが、今後も考えて広角ズームが欲しいので、今までに教えて頂きました17-35,18-35,20-35が頭の中でせめぎあっています。
17-35は高額ですが、18-35よりも広角。
しかし、1mmの差を私の腕で表現出来るか・・・。

20-35は17-35の前身モデル?のようですね。
古いので修理部品の有無が気になりますが、中古価格がお手頃なのでとても気になります。

ドイツへは24-120、50mmF1.4をベースに広角ズーム or 35mmF2 or 広角単焦点とかなり漠然としたものですが選定案を考えることが出来ました。

サブ機は・・・、もう少し悩みます。


>フッサール・ヒロさん
こんにちは。
仕事といいましても、展示会だから気が楽で写欲が沸いてくるのかもしれません。
これがクレームだったら写欲どころか胃に穴が・・・。
それに、F5が私のもとにおりますので大舞台?で活躍させてあげなければ、F5ユーザーとして申し訳がたたないと思いまして(^_^;)

レンズ選定についてはレンズ資産が無いので、たまたま皆さんが選ばれる選択肢と同じだったと思っております。

24-120が明るかったら本当に良いですよね!
ですが、そうなれば私が手に入れられる様な価格では無くなってしまいます・・・。

ネガではISO800や1600を使用した事がありますが、思ったよりも綺麗に写りますね。
ポジはISO100しか使用していないので、今度400を試してみようと思います。

写真の掲載ははデジタル環境へ移行する機器を持っていないので、まずはスキャナ選びからしないと(^_^;)
nikonの専用スキャナが欲しいですが、値段も高いですしPCが古いのでまともに動いてくれるかどうか・・・。
また、よろしければスキャナ選びについてアドバイスをお願い致します。

ドイツ行きの5月までにこれ以上景気が悪くなって会社から出張取り消しにならない事を願っております。
お心遣いありがとうございます。

書込番号:9158695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/27 08:56(1年以上前)

スイレン1

スイレン2

スイレン3

フィクション大魔王さん

スキャナーのことに触れておられたので少し書かせていただきます。
私は登山(沢のぼり)に行くなど、特別な時だけフィルムで撮りますが普段はデジタル一眼で
撮ることが多いです。日常の何げない写真はデジタルです。
自分でフィルムをスキャンすることもありますが、きれいにスキャンするには非常に高価な
スキャナーが必要ですので、基本的にはフィルムはスキャンを前提としていません。

よく利用するのが、ショップでの「現像とCD書き込み」です。
ネガフィルム36枚撮り1本あたり500円でフィルムの現像とCD書き込みをしてくれます。
スキャン品質で言えば、ネットにアップする目的やPCで楽しむ程度なら十分だと思います。
フィルムをわざわざスキャンしてそのデジタルデータをプリントに出される方もおられないと
思いますのでこのCD書き込みは安くて便利です。
ただ、たまにゴミなどが写りこんでいたりしますが、業者が大量に処理していることと価格を
考えれば文句を言うのは酷かなといった感じです。

ショップでCDに書き込んでいただいたものを3枚貼らせていただきます。
あえてCDの画像を加工せず、キャプチャー4で、そのままサイズだけ落として貼らせていただきます。

私はこの画像データをキャプチャーNXで加工して自分のイメージに近づけます。
色調整をしてアンシャープマスクとノイズリダクションでクリアな画像に仕上げます。

ということで私は最近は自分でスキャンすることはありません。
スキャナ選びについては何の参考になるコメントもできず申し訳ありません。

画像はF5で手持ち撮影、フィルムは安いDPNのCENTURIA ISO 100 ネガです。
HPにアップしているフィルム画像はソフトで手を加えています。

書込番号:9162817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/02/27 12:48(1年以上前)

>フッサール・ヒロさん
こんにちは。
わざわざ画像をUPしてご説明して頂きましてありがとうございます。
なるほど、画質を許容出来るのであればお店でデジタル化がお手軽ですね!
下手にデジタル化機材を揃える為に軍資金を注ぎ込むよりも、カメラ周辺機器に投資出来ますね!!
価格もお手頃なので、次回の現像ではCD化もお願いしてみます。

HPの作品も拝見させて頂きました。
その場の雰囲気が伝わってくる様で、素晴らしいです。
私などが感想を述べるなど身の程知らずかもしれませんが・・・。

また、作品の中で関西シクロがありましたが撮影だけでなく、出走もされているのでしょうか?
実は私も子供が出来るまでは、MTBを中心にレース活動をしておりました。
関西シクロはMTBでC2まであがれましたが、結婚、出産が重なり、レースとはほど遠い生活になり、現在はメタボ候補生になりました(笑)
もしかすると、知らず知らずお会いしているかもしれませんね(^^)

書込番号:9163585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/27 19:15(1年以上前)

スキャナーEPSON GT-X750

6×7判ブローニーもスキャンできます。

ネガでもこんな感じ^^

フィクション大魔王さん、こんばんはぁ♪

> また、よろしければスキャナ選びについてアドバイスをお願い致します。

との事でしたので、ちょっと^^
フィルムをライトボックス+ルーペで見るのが一番綺麗なのですが、
これだとどうしても個人鑑賞になってしまいますね。
ネットで一般公開したい事もあるでしょうから、わたしの場合モニター鑑賞用としてスキャン、
プリントはプロラボと分けています。
既出の写真ですみませんm(_ _)m

わたしの使用スキャナーとほぼ同じタイプですが、25,000円で入手できます。
こちらの旧型を使っていますよ。http://bbs.kakaku.com/bbs/00401010183/#8294090

ご参考にアップしますね。

書込番号:9165050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/27 19:17(1年以上前)

フィクション大魔王さん

フィルムのスキャンはプリント前提ですと、スキャナーにお金がかかり、プリンターに
お金がかかり、恐ろしい沼が待っていますよね。(笑)
ネットでのアップ目的ならお店でCD書き込みが便利です。フジフイルムなどのCD書き込みは
同時プリントでCD書き込みをしてもらうパターンが多いので少し割高ですね。
私はプリント無しの現像とCD書き込みだけをカメラ屋さんに頼んでいます。

ところでフィクション大魔王さんも関西在住でしょうか?
本当にどこかでお会いしているかも・・・
しかし私はレースの出走経験はございません。どちらかというとMTBでのツーリングが好きで
近畿だと北は滋賀県安曇川、南は吉野山あたりまでテント積んで走ります。
新幹線でMTBを運び、東京駅から長野の松本までツーリングしたこともあります。(笑)
そんな感じでレースには縁がありません。
また、今の私はメタボ上級会員です。きっとMTBが悲鳴をあげています。


書込番号:9165061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/27 20:53(1年以上前)

白山さくら子さん

ポジはやはり美しいですね〜
それと、きれいにスキャンできていますね!

書込番号:9165557

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/02/27 21:57(1年以上前)

RVP+PLでコテコテですが(^^;

無駄にフィルムスキャナーにお金をかけてます (^^;

デジタル修正やりたいこともあったのと、複合型プリンタのスキャン性能に我慢できなくて...
実際のところ、ほぼネット用にしか使ってません。

でも、スキャニング結果は「やっぱ、いいわニコン」なのです。

貼付画像は、足寄より♪オンネトーです

書込番号:9165934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/02/27 21:57(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんはぁ♪

> フィルムのスキャンはプリント前提ですと、スキャナーにお金がかかり、プリンターに
> お金がかかり、恐ろしい沼が待っていますよね。(笑)

軽く30万円くらいは( ̄0 ̄|||・・・たぶんだわ。
それに新機種プリンターが次々出てしまいますからね。
わたしもそれが大きな理由で、プリントはプロラボなのよぉ(^-^)
フッサール・ヒロさんこそ、素敵な睡蓮ですね。

書込番号:9165937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/27 23:37(1年以上前)

f5katoさん

すごい! 
さすがホンモノのフィルムスキャナですね!
きれいにスキャンできていますね〜
私はエプソンの汎用スキャナで我慢しています。(笑)



書込番号:9166498

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信85

お気に入りに追加

標準

フィルム初心者の質問です。

2009/01/25 09:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:75件

はじめまして。
私は、D300+85mmを現在所有しており、フィルムはフルオート(現場監督)しか使ったことがありません。
この前、上司にフィルム?を白いプラスチックで囲ったもの(←なんと言うか教えてください)を下からライトを照らしてルーペで、マクロ写真等を見させてもらいましたが、なんじゃこりゃーーーと感動してしまいました。
まるで、実際の花がミニチュアになってそこに咲いている
    花畑の中に自分がいるかのような
感覚に陥りました。
パソコン画面ではあの臨場感は(私の腕がないのですが・・・)でないと思いました。
デジタルにはない、なんと申したらよいか感激し、デジタルすら初心者な私ですが、フィルムをやってみたくなりました。
 新品のFMを買おうと思いましたが、Gタイプレンズが使えないので、中古を探していたところ、F5に巡り合いました。
 F5は今後購入予定です。
 その上司とは普段私的な話ができませんので、皆様が実際どんなフィルムやルーペ、ライトを使用しているのか教えてください。
 取っ掛かりがわかりません。。。
 また、OPすれば、何十年も使えるのでしょうか?
 まだ撮ったことがありませんが、今後、花(マクロ)、子供、風景等に挑戦していきたいと思っています。
 24-70mm(Gタイプのもの)、105mm miciroを購入予定です。
是非、よろしくお願いいたします。

書込番号:8986612

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/25 10:12(1年以上前)

かみつちさん はじめまして

F5使いの(最近はD700ばかりですが)f5katoと申します。

現場監督ですか。土木屋さん?(私もです・ただしコンサル系)

>白いプラスチックで囲ったもの=マウントと言ってますね。
フィルムはリバーサルまたはポジフィルムと言うことが多いです。

このへんのお話は...銀塩普及委員長(?)の白山さくら子さんの登場を待ちましょう (^^;

書込番号:8986682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2009/01/25 10:13(1年以上前)

70年代のF2ならば露出計の電池も手に入るので
30年くらい使えたことになりますが

1996年のF5がどこまでサポートされるかは謎です。
ニッカドは近いうちに手に入らなくなるでしょうが
(D1などはすでに辛い)
単三はあと20年は大丈夫かと

それよりも一般小売店でフィルムがいつまで手に入るかが不安です。
(すでに120とか110とか瀕死の状態)

35mm専門であれば ルーペは5倍 と 20倍があればいいと思います。

書込番号:8986687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 10:39(1年以上前)

f5katoさん 
早速のご回答ありがとうございます。
D700良いですね。
私も35mmに憧れはありました。
白く囲ったもの=マウントですね。わかりました。
カメラとレンズをつなぐところと同じ名前なんですね。
リバーサルフィルムというものですね。(色が反転したものと理解しています。)
ちなみに、私は土木屋さんではありません。(どうでもよいですね)


ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
ニコンのサポートもフィルム製造も今後は不安ですね。。。
ずっと、使えるとよいのですが。


皆様は、フィルムはフジですか?
フィルムも沢山あって、プロというのを使ったほうが綺麗に撮れるのかな?と考えていますが、実際違いはあるのでしょうか?
何ゆえ初心者で、”金額&スペックが高い=良い”と考えている程度です。
ご無礼な質問お許し下さい。



書込番号:8986806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 12:17(1年以上前)

かみつちさん、はじめましてぇ♪

> このへんのお話は...銀塩普及委員長(?)の白山さくら子さんの登場を待ちましょう (^^;

f5katoさぁん、御指名いただけてあ・り・が・と!(*^o-* )Cyu!
委員長はオールルージュさぁんで、わたしはヒラ委員ですぅぅぅ。


> この前、上司にフィルム?を白いプラスチックで囲ったもの(←なんと言うか教えてください)を下からライトを照らしてルーペで、マクロ写真等を見させてもらいましたが、なんじゃこりゃーーーと感動してしまいました。

これは、罪な上司さんでしね!確信犯(笑)ぷっ
わたしは、フィルム→デジ→フィルムに返り咲き派です。
理由は、このライトボックス+ルーペでの鑑賞方法です。
F6の板を覗けばお分かりのように、銀塩(フィルム)回帰組みがこのとこと非常に多いです。
ラボなどはかなり統合されましたが、富士フイルムからは、6×7判カメラが新作デビューしますし、悲観する状況にはなっていません。
せっかくの機会にリバーサルを始めてみてはいかがでしかぁ?
デジタルはいつでもできるんですから。

フィルムは特徴がいろいろですが、忠実な発色で安いSensiaVはいかがでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=8009032/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Sensia
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=8869991/ImageID=192294/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7812925/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Sensia

あとは、銀塩普及委員長殿 お・ね・が・い

書込番号:8987201

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/25 12:58(1年以上前)

白山さくら子さん 
>委員長はオールルージュさぁんで、わたしはヒラ委員ですぅぅぅ。

失礼しましたm(__)m
勘違いでした。


かみつちさん
>皆様は、フィルムはフジですか?

最近はフジが多いですけど、20数年前はコダックばっかりでしたね。
ベルビアが出てから逆転しているような?

フィルムは伸ばす大きさを決めて選ぶのも手でしょうね。
高いものは大伸ばしもきれいですけど、小さいサイズのプリントなら無理して高いフィルムを使うのもどうかなと言う気もします。
ただ、フィルムを本気撮りとして位置づけるならば、高いフィルムを使って一所懸命撮るというのもあるでしょうね。

書込番号:8987381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 13:10(1年以上前)

かみつちさん

はじめまして。
F5大好きのつばめ好きと申します。

そうですか、リバーサル(ポジ)に嵌ってしまいましたか。
私もデジタルのD200やD3をたまに使いますが、メインはF5やF3のフィルム機です。
フィルムはデジタルとはまた違った味がありますので。

>また、OPすれば、何十年も使えるのでしょうか?
OH(オーバーホール)は個々の使用状況によるものですから何とも申し上げられませんが、NikonではF5の場合、2014年までは完全OH為の補修部品の保有をコメントしています。
あと5年後ですが。

しかし、2014年以降は全くOHを受け付けない訳ではなく、Nikonでは部品在庫分の範囲でのOHは受け付けて貰えます。(完全修理の保証はありませんが)

F5もかなり丈夫なカメラです。
良く中古のカメラで見かけるボロボロのF5がそれを物語っています。
よほどの事が無ければ壊れません。(落下、水没はこの限りではありません)

フィルムについては自分の場合ですが、現在市販されているフィルムを各1ヶ購入し試しました。
結局は発色などは自分の好みによる部分ですので、試すほか無いと思ったからです。

ポジでの写真はデジタルとは違った楽しみ方がありますので、是非両方お楽しみ下さい。
これからも楽しい写真ライフを過ごされることを願っています。

※F3などのMF(マニュアルフォーカス)機も楽しいですよ〜。(笑)

書込番号:8987427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 13:16(1年以上前)

かみつちさん

追伸です。

現像代はフジが一本8〜900円で、コダックは6〜700円位(ゆっくり仕上げ)です。
練習の意味も含めて現像代を考えるとコダックがお得でしょう。

色々の測光パターンの試して楽しんで下さい。
では今からF5を持って出掛けてきます。

それでは良い一日を!

書込番号:8987453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/25 14:58(1年以上前)

フジのポジ(リバーサルフィルム)を使うのなら、フジクロームクラブ(年会費2千円)に
入会すると、現像及びプリント代が2割引になります。

http://fccnet.jp/fcc/about/index.html

書込番号:8987851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 15:16(1年以上前)

銀塩普及委員長白山さくら子さん、始めまして

SensiaVですね。
早速調べます。
今年は、レンズを購入するので、ちょっとF6には手が届きません。
今まで近所のカメラ屋にF5を物色しに行ってまいりました。
やはり、デジタルとは質感が違い、シャッター音が写真を撮ってるなという気にさせてくれます。(生意気ですいません。)
私は、デジタルから始めたせいか、無駄にバシバシと写真を撮って(深く考えない)いましたので、フィルムだと1ショット、1ショット大事にできそうです。(無駄に撮ると損する)
もう何箇所か店を回ってから決めたいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。

>>理由は、このライトボックス+ルーペでの鑑賞方法です。
やはり、そうですか。
私も、上司のを見ましたが、楽しくて飽きずにずっと見てました。


f5katoさん
ご回答ありがとうございます。
>>フィルムを本気撮りとして位置づけるならば
F5を触ってきて、こちらが本気撮りになると実感しました。
>>小さいサイズのプリントなら無理して高いフィルムを使うのもどうかなと
分かりました。
私は、ルーペで見るのが主になりそうですので、高いフィルムは必要なさそうです。

つばめ好きさん 
ご回答ありがとうございます。
>>NikonではF5の場合、2014年までは完全OH為の補修部品の保有をコメントしています。
わかりました。
まだまだ使えそうですね。
OPではなくOH(オーバーホール)でしたね。すいません。
>>※F3などのMF(マニュアルフォーカス)機も楽しいですよ〜。(笑)
沼へのお誘いでしょうか?(笑)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8987922

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/25 15:31(1年以上前)

かみつちさん

>私は、ルーペで見るのが主になりそうですので、

あぁ、リバーサル(ポジ)メインでしたか。
ネガの意味合いで書いてしまいました。

ルーペはいいものを買ったほうが良さそうです。
私のはしょぼいですが。

書込番号:8988003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 17:23(1年以上前)

f5katoさん、銀塩普及委員会の皆様、こんばんわ

>>ルーペはいいものを買ったほうが良さそうです。

わかりました。
今色々調べております。
ドイツの会社で高いのがありますね。。。。
まだ考え中です。

今までフィルム等色々調べておりました。
一つフィルムの保存について、疑問が沸いてきました。
カメラ店でフィルムをNEF(NikonのRAWの拡張子です)ファイルにしてくれるサービスがあるというのを見かけました。
1画像100円くらいとのことだったと思います。
みなさま、このサービスは利用されていますか?
自分でフィルムからデジタルに落とす機械もありましたが、とても高くて買えそうにありません。
デジタルデータが欲しければ、デジタルにしろと言われてしまいそうですが・・・
ルーぺで自分の絵を見てみたいんです。
贅沢ですね。


皆様、撮り終えたフィルムをどう保存しておりますか?
防湿庫でよいのでしょうか?

F5の中古を来週末あたりに決めてしまおうと思っています。
F5に一目惚れしました。。。

書込番号:8988458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/25 17:30(1年以上前)

かみつちさん

はじめまして!
私も同じような感動を覚えます。
ポジって本当にきれいでフィルム自体がモノとしての存在感絶大です。
光を透過したポジフィルムはまるで宝石のような輝きを放ちますね。
デジタルのようにデータではなく物質であることがフィルムの最大の特徴ですね。

私もF5がいつまで使えるかとか、フィルムの今後はどうなるかとか不安はいっぱい
ありますが、これからもF5を愛用していくつもりです。
ぜひF5を入手されフィルムを楽しんで下さいね〜!

書込番号:8988487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 17:47(1年以上前)

ピークのルーペです

覗くとこんな感じです

キヤノンのスキャナ取り込み

かみつちさん、こんばんは
通りすがりのキヤノンユーザーです。

ルーペはピークのx4がお薦め。
Japan製で1万数千円です。

あと、デジ化一コマ100円出すなら、フラットベットスキャナはどうですか?
ちょっと面倒ですけど。。。

でもデジ化しても、ポジの良さは伝わらないんですけどね。

書込番号:8988560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 18:06(1年以上前)

かみつちさん 、

> 皆様、撮り終えたフィルムをどう保存しておりますか?
防湿庫でよいのでしょうか?

ポジをマウントして、スライドファイルに収納するのが一番スマートです。
わたしは主人が2ドア冷蔵庫にスライドファイルごと入れていますので、そこに一緒にいれてますね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=038018&PARENT_CATEGORY_ID=03&SORT=2&BACK_URL=camera/index.jsp


書込番号:8988635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2009/01/25 18:16(1年以上前)

NEFではなくTIFFですね 
マップカメラで前に聞いたときは 220円/コマでした。

書込番号:8988696

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 18:26(1年以上前)

かみつちさん  こんばんは

 沼に近づいたというか、沼の住人に取り囲まれたというか・・・

 デジタル機種の変遷の速さを考えるとF5のメンテナンスやフィルムの将来の心配は余りされなくても良いかと思います。それよりも御自身が入手して楽しまれる期間を永くした方が宜しいかと思います。
 
 昨日修理から戻ってきたFMに36枚撮りのモノクロを入れて1日撮って歩きました。
フィルムカウンターが36を超えても撮れる・・・変だと思いながら40になった処で異変に気が付きましたが、1日棒に振りました。フィルムが巻かさっていませんでした。
 F5ならそんな失敗も考えられないでしょうね。

 デジタル化へのサービスはしたことがありません。フィルムはフイルムで、フィルムシュミレーション等の機能があってもデジタルはデジタルと考えています。

 ”ワイルドなF5”が私の印象です。良いですよ〜。

書込番号:8988751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 21:26(1年以上前)

かみつちさん

ライトビュアーは小さい物より、多少大き目の物の方がいいと思います。
私はHAKUBAのライトビュアー7000PROを使用しています。
2本の脚で傾斜するので鑑賞もしやすいですよ。

ルーペも既に推奨されていますPEAKの4倍の物で十分です。
画面の歪みも少なく、35mmフィルム前面が鑑賞できます。
独・シュナイダー製の物も素晴らしいですが、コストパフォーマンスではこちらの方が上です。

これから何かと物入りでしょうが、ぼちぼち集めて楽しんで下さい。
ではまた〜。

書込番号:8989792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 21:40(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

>フィルムカウンターが36を超えても撮れる・・・変だと思いながら40になった処で異変に気が付きましたが、1日棒に振りました。フィルムが巻かさっていませんでした。

私もF3で経験があります。(笑)
一生懸命あれこれと半日かけて撮っていたら、何時まで経っても終わりがこず・・・。
おやっと思って、試しに巻き取りクランクを回して見たら手応えが無〜い!(冷や汗〜)

そうなんですよねF5ではありえませんから。
逆にデジタルで縦位置での撮影の時は関係ありませんが、フィルム機の時は巻き戻しクランクの所を持って撮影していると不意に回って戸惑ったりしますし。
いや〜色々あって楽しいものです。

今日は指を悴ませながらF3で1本撮ってきました。
F3では単焦点しか手持ちで撮れるレンズが無いので、Dタイプのズームレンズが欲しい今日この頃です。



書込番号:8989881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 22:21(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんわ
>>光を透過したポジフィルムはまるで宝石のような輝きを放ちますね。
>>デジタルのようにデータではなく物質であることがフィルムの最大の特徴ですね。
そうです。そうです。
宝石箱を眺めているようです。
F5を使われてるのですね。
購入しましたら、よろしくお願いします。

夜のひまつぶしさん、こんばんわ
>>ルーペはピークのx4がお薦め。
>>Japan製で1万数千円です。
>>あと、デジ化一コマ100円出すなら、フラットベットスキャナはどうですか?
ピーク社製のルーペ、今日行ったカメラ屋さんで使っていました。
ピークの物は、メモリが入っているのですね。
参考にさせていただきます。
フラットベットスキャナについては、また勉強しておきます。。

白山さくら子さん、こんばんわ
スライドファイルよいですね。
これなら、きちんと整理できて。
れ、冷蔵庫に入れているのですね。
本当に参考になります。

ひろ君ひろ君さん、こんばんわ
>>NEFではなくTIFFですね 
>>マップカメラで前に聞いたときは 220円/コマでした。

失礼いたしました。
220円/コマですか。。。
非常に高価ですね。
しかし、本当にお気に入りのやつは、半永久的に残せるますし、、、悩むところです。

gajitojunさん、こんばんわ
>>沼に近づいたというか、沼の住人に取り囲まれたというか・・・
四面楚歌です。。。
>>”ワイルドなF5”が私の印象です。良いですよ〜。
ワイルドですか。私にはまだその意味がわかりませんが、少しでも使えるように勉強します。
フィルムでは色々な失敗があるのですね。。

つばめ好きさん、こんばんわ
>>私はHAKUBAのライトビュアー7000PROを使用しています。
>>2本の脚で傾斜するので鑑賞もしやすいですよ。
これも、候補として考えます。

皆様、ご回答ありがとうございます。
まだまだ消化しきれていませんが、ボチボチ勉強していきます。
銀塩普及委員会の皆様、これからもよろしくお願いします。

書込番号:8990169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/01/26 20:53(1年以上前)

ポジ(リバーサル)(上)とネガ(下)

スリーブ仕上げ

マウント仕上げ(自分でやったもの)

>あとは、銀塩普及委員長殿 お・ね・が・い

呼ばれたからには喜んで参上!、・・・・・・長崎でカステラを食っていて登場が遅れましたが。

かみつちさん初めまして、私、我が師匠より銀塩普及委員長の肩書をいただいたオールルージュと申します。

驚異的な立体感に感動したようで・・・・超一流のプロがデジタルで撮ってもあの感じは絶対に出せませんよ、良いものを見せてもらいましたね。

F5ですか、大きささえ気にならなければ良い選択だと思います。
GタイプレンズやVRを考えると、F5・F100(「F5ジュニア」と言われているカメラ)・F6辺りに必然的に絞られてきますし。

ルーペは夜のひまつぶしさん推薦のピークの×4や、私が持っているフジの×5.5辺りなんかが良いと思います。
ピントチェックをする場合はもっと倍率の高いものが入りますが・・・・ひとまずこの辺りの倍率があれば良いと思います。

詳しくはこの板で定番のこのページを・・・・
「ルーペ比較テスト」
http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/test.htm


ライトボックスに関しては安物でもそんなに問題はないのですが、以前「ニコマート」のスレでそらに夢中さんがある情報を提供してくださいました。

「ニコマート」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8808161/

長いスレですが、2009/01/13 23:24 書き込み番号[8931651]、「そらに夢中さん」の書き込みです。

>プロというのを使ったほうが綺麗に撮れるのかな?と考えていますが、実際違いはあるのでしょうか?

リバーサルフィルムですと、フジはVelvia・PROVIA系、ASTIAなんかがプロ向け SensiaV・TOREBIがアマチュア向けってトコですが、決定的な違いは増感(決められたISO感度より高く設定すること、現像時にその事を現像所に伝える必要あり)
に対応しているかいないかぐらいです。(アマチュア向けは対応していない)

増感していくと画質が変化していくため、あんまりやりすぎない方が良いらしいんですが。

リバーサルの現像は上司の方の見せてもらったマウントの状態で仕上げてもらう「マウント仕上げ」か、
ネガフィルムと同じく一定の長さでフィルムをカットしてビニールに入れるだけの「スリーブ仕上げ」の2種類があります。

スリーブ仕上げの方が安く、恐らく多くの方はスリーブで頼んでいるとおもいますが。(マウント仕上げにする作業は自分でもできますし)

現像は近所のカメラ店でも引き受けてくれますが(大抵はフジかコダックの現像所へ送る)、中には堀内カラーといった「プロラボ」と呼ばれる高い技術を持ち、自前でリバーサル現像が可能な所も存在します。

以前名古屋の堀内カラーに出したら、2〜3時間ほどで現像が出来ました。

書込番号:8994463

ナイスクチコミ!2


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

がんばれ富士フィルム!

2009/01/25 17:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

架空ポスター

F5は古いカメラだけに今後のサポートというかメンテがいつまでできるか正直不安な面もありますね。メーカーのサポートが無くなっても修理専門業者が修理してくれる場合もありますが、それとていつまで可能かわかりません。しかし、大切なカメラは出来る限り末永く使っていきたいものです。
それとフィルムメーカーにも頑張ってもらいたい!
富士フィルムにはこれからも末永く頑張ってもらいたい・・・
そんな思いを込めて、F5で撮影した画像(ネガ)を使って架空のポスターを作製してみました。
題して「がんばれ富士フィルム」です。(笑)

「私たちはフィルムを作り続けます」本当にそう言い続けて欲しいものです。

書込番号:8988568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 18:19(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんは
昔はこういうポスター、町の写真屋さんに貼ってありましたね。

昨年はフジ一筋で撮っていましたが、先月コダック6本セットを買ってしまいました。
コダックにも頑張ってもらいたいし。。。

でもプロビアがお気に入りですけどね。

フジにはカメラメーカとしても頑張ってもらいたいです。
近々中判カメラが出るようですし、645の新しいカメラも出して欲しいし。(安くしてね)

フジには、今後ともお世話になります。

書込番号:8988714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 18:40(1年以上前)

架空ポスター

夜のひまつぶしさん

そうですよね、コダックにも頑張ってもらわないと!
だからコダックの架空ポスターも貼らせていただきます。(笑)

HPを拝見しましたが二眼レフ、カッコいいですね〜
それからネイチャーフォトも素晴らしいですね。
美形の大きな滝があったので興味深く拝見しました。
どのお写真もクリアで繊細な写りですね。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:8988827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 19:14(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、ポスター制作が速いですね。
その筋のお人ですか?
HPを拝見しましたが、素人とは思えません。
もしかしたら、F5のポスターも出てきたりして。。。

HPを拝見して頂き、有難うございます。
二眼レフですが、実家に有ったジャンク同然の物を自分で直して使っています。
シャッターは切れるようになったのですが、部品を壊してしまったりして
手を加えなかった方が良かったかもしれませんね。

キヤノンユーザーですが、こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:8988994

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/25 19:20(1年以上前)

ヒロさん今晩は。またやっていますね。

富士フイルム頑張って欲しいですね。自分もフイルム使って撮って見ようかな。
手元にあるのはもらった安いフイルムばかりなのでちょっとこだわってフイルム選びしてみようかな。
フイルム使うとね広角の風景写撮りたくなります。

書込番号:8989037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 19:46(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

架空ポスターは2枚とも以前作ったもので今日作ったものではありません。
それから私は写真に関しては素人です。
フォトショップでいろいろ作るのは大好きですけど(笑)
一番出来が良いのはE-1のポスターなんですがここはF5の板なので貼れません。
またF5の架空ポスターも作ってみますね。

それにしても、ジャンク同然のものを御自分で直されるとはすごいですね〜

書込番号:8989164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 19:52(1年以上前)

goodideaさん

いつもお世話になっております。

ここでお会いするとは・・・(笑)
goodideaさんも銀塩ニコンのユーザーでしたね。

いつかお会いしなければと思いつつ、なかなか遠方でお会いできませんが
ぜひ機会を作りますのでお会いできれば幸いです。

書込番号:8989186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 21:49(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんは。

私はデジタルも持っていますが、去年はフジとコダック合わせて120本程撮りました。
そこそこ貢献していると勝手に思っています。(笑)

フジとコダックの比率は6:4位でしょうか。
フジではプロビアが好きで、コダックでは100VSかGですね。

レンズフィルターもフィルムに対する紫外線の影響も考えてUVカットフィルターを使っています。(目にも良さそうなので)

皆さんと一緒にどんどんフィルムを消費しましょう!

PS.しかし冬は消費量が減りますね〜。(寒いので出掛けるのが億劫です)

書込番号:8989950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 22:02(1年以上前)

つばめ好きさん

120本はすごいですね〜
私はフィルムは30本くらいです。やはりデジタルが多いです。
つばめ好きさんはかなり貢献されていますね!
私も非力ながら消費を続けます。(笑)
フィルムの件も悩ましいですが、ラボもこの先どうなっていくことやら・・・

書込番号:8990041

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 22:59(1年以上前)

フッサール・ヒロさん こんばんは

 素敵なポスターですね。

 普通は消費者向けにポスターで宣伝しますが、如何でしょうか、メーカー向けへのポスター等は。
 メーカーが感激して生産継続に強力なアナウンスを出してくるかも知れませんね。
 つばめ好きさんの年間120本消化の例を挙げるとより効果的かも知れません。
 私は昨年は50本程でしたが、前年の1,000%増の消費でした。

書込番号:8990476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2009/01/26 00:09(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 今晩は

<それとフィルムメーカーにも頑張ってもらいたい!

賛成です!!!
いやいや面白い架空ポスターですね。

書込番号:8991003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 06:00(1年以上前)

gajitojunさん 

はじめまして!
50本というのいもなかなかの数ですね〜
素晴らしいです。貢献されてますね。
本当にフィルムメーカーには今後も頑張ってもらいたいですね。
これからもフィルムを楽しみましょうね!

ところでHPを拝見しました。素晴らしいですね〜
山のお写真も素敵ですし、人物を入れた風景も素敵ですね。
夜の駅も素敵でした。

書込番号:8991696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 06:12(1年以上前)

多摩川うろうろさん

はじめまして!
フィルムメーカーには末永く頑張ってもらいたいですよね。
それとニコンにも頑張ってもらって・・・
F6が銀塩最終機種なら、改良を加えながらもずっと作り続けて欲しいです。
ボディーの製造終了が一番悲しいですからね。
私は万が一、F5が修理不能になった時、買うことのできるニコン機がないと悲しいです。
今回はF80の架空ポスターを貼らせていただきます。(笑)

書込番号:8991706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/26 07:32(1年以上前)

まあ!本物と間違うくらいに、良くできてますね。
わたしも、富士、コダック共に応援します。

書込番号:8991774

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/26 12:35(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

F80のポスター、いいですね!

ニコンの純正広告写真、全然そそられませんでした。

書込番号:8992547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/26 12:58(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちは。

 最初のフジのポスターのお子さん(?)可愛らしいですね。

 そして、F80のポスターは思わず「カッコイイ!!」と言ってしまいそうです(//▽//)

 センスの良さを感じますね(^-^)ノ゛

書込番号:8992641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 13:27(1年以上前)

白山さくら子さん

そうですね〜
フィルムメーカーはすべて頑張って欲しいです。
ネガも使う私は格安のDNPにも頑張ってほしいです。

書込番号:8992722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 13:30(1年以上前)

f5katoさん

ホームページ拝見しました!
素敵なお写真と、すごいレンズのラインナップですね〜
少し分けて欲しいくらいです(笑)
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8992731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 13:37(1年以上前)

そらに夢中さん

はじめまして!
1枚目のポスターは娘の写真でつくりました。
F5でネガで撮った画像です。

F80はもう処分してしまったので思い出の写真です。
確かデジタルで撮った画像です。

書込番号:8992746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 16:10(1年以上前)

拝啓ニコン様

拝啓 ニコン様

銀塩一眼レフの製造がF6とFM10の二機種だけになって今日に至っていることは
ユーザーにとって誠に寂しいことです。
銀塩を愛する人がいます。
ニコンを愛する人がいます。
メーカーとユーザーには永い年月をかけて築き上げてきた絆があります。
わたしたちはこの絆をこれからも大切にしたいと願っています。
この深い絆がこれからも絶えることなく続くことを祈っています。
ニコンの開発者の方々のポリシーはわたしたちユーザーにも深く浸透しています。
私はニコンが好きです。
これからも銀塩ニコンの火を絶やすことなく守り続けて下さい。

書込番号:8993207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/26 19:55(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、ファン登録ありがとうございますぅ。
このポスター、文章とともにニコンさんに是非に見て欲しいわね。
そしてできればF7を絶対デビューさせようと決心してくれれば最高なんだけど(*^▽^*)えへっ

書込番号:8994175

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る