『美術作品撮影について…』のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

『美術作品撮影について…』 のクチコミ掲示板

RSS


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

美術作品撮影について…

2003/09/07 05:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 うさぎのポーチャさん

質問です。近日中に油絵作品を撮影しようと思うのですがお勧めのレンズ、テクニックがありましたら教えていただきたく書かせていただきました。基本的に単焦点レンズで作品の雰囲気を崩さず自然な色が表現出来ればと思っています。お勧めのレンズ、またそのレンズで美術作品を撮影する上での程よい絞り値等ありましたら教えて下さい。環境としましては十分な照明設備は無いのですが自然光を利用して室内撮影を考えています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:1920897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/09/07 08:40(1年以上前)

お勧めレンズは作品のサイズによって変わってきますが、基本的には50mm〜80mm前後の
「標準/中望遠」レンズが使いやすいでしょう。
絞りは開放値より2〜3段以上絞った方が良いでしょうね。

で、作品の色合いを表現するのに重要なのは、実は機材よりフィルム&現像だったりします。
正確な色合いの表現を目的とするなら、やはりリバーサルフィルムでの撮影がお勧め。
フィルムはフジのプロビア100Fが使いやすいのではないでしょうか。

ただリバーサルは費用がかかります。手軽さ優先ならやっぱりネガですね。
フィルムはフジのリアラACE100をお勧めとしておきます。

現像は安いお店は厳禁!一度でイメージ通りの色に仕上がることはまずないので
こちらの要望に答えられる専門店に出すべきです。

書込番号:1921110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:03(1年以上前)

瑞光3号さんに補足するようで申し訳ない(^_^;)

何号サイズの油絵かわかりませんが、壁掛け状態で撮るのでしたらキャンバスの中心にレンズの中心を合わせるようにして三脚にセットすれば完璧だと思います。
 さらにレリーズケーブルを使って。(無ければタイマーで代用)

 それから、油絵は光沢があるので、窓の位置や白い壁の光の反射には注意したほうがいいですよ(^_^;) ポートレートなら目にキャッチライトは魅力的ですけど、油絵の撮影にキャッチライトは『害』そのものでしょうからね・・・。

書込番号:1921142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:07(1年以上前)

>さらにレリーズケーブルを使って。(無ければタイマーで代用)

ミラーアップもすれば完璧(^_^)v

書込番号:1921147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/07 09:21(1年以上前)

最近はA03さん、フォローありがとうございます!

自分では奥さんの小さい作品をたまに撮ってあげる位なので、大きい作品は経験不足でした。

>油絵は光沢があるので、窓の位置や白い壁の光の反射には注意
これ、本当そうですね。最初の時に失敗しました(苦笑)2回目からは北側の部屋で撮る
ようにしています。

書込番号:1921178

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/07 10:29(1年以上前)

うさぎのポーチャさん、こんにちは。
ポイントは、
1.作品までの距離
2.作品への角度とそれに伴う歪み(シフト)
3.作品の明るさ
でしょうか。
Nikonのシフトレンズは2種類(PC Nikkor 28mmF3.5/PC Micro Nikkor 85mmF2.8D)ありますが、10万円を超えるレンズですので現実的ではないですよね。
瑞光3号さん や 最近はA03さん が既にお書きの通り、35or50or85mmの明るいレンズを歪まないよう作品に正対に三脚にセットして撮影するのがベストでしょうね。
●AF Nikkor 35mm F2D
●AF Nikkor 50mm F1.8D
●AF Nikkor 85mm F1.8D
あたりが候補かと思います。
あと、絞りは照明次第でしょうね。周りは暗くてもスポットライトがあたっていると適度に絞りたいときもありますから。プレビューボタンを有効に活用してください。
手持ちの撮影ですがよろしければ御覧ください。

書込番号:1921328

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎのポーチャさん

2003/09/07 15:38(1年以上前)

瑞光3号さん、最近はA03さん、金無人Cさん、早速沢山のアドバイス感謝いたします。

瑞光3号さんのおっしゃる通りリバーサルフィルムでの撮影が最適のようですね。フジのプロビア100F、早速購入したいと思います。確かに費用面では痛いのですが少しでも綺麗に作品を記録したいと思います。それからリアラACE100は使った事がありませんが、今後の常備用に良さそうなので是非試させていただきます。

シフトレンズは流石に手が出ません(それ以前に私のテクニックでは使いこなせないような…)。F100購入時に手に入れたAF Nikkor 50mm F1.4Dがありますので皆さんのお勧め通りこれを使って挑戦してみようと思います。

それから画面の光沢ですが本当に厄介なものです。作品は規格外の大きさのものですがそんなに大きくは無いので壁に掛けて撮影してみようと思います。最近はA03さんがご指摘下さったような白い壁の反射までは考えていませんでした。本当に毎回思うのですがアドバイスを乞う事って大切ですよね。というかそういう場がある事が有り難いっ!!本当に皆さんに感謝いたします。

余談になってしまいますが金無人Cさんの作品みせていただきましたがもしかしてマルタ島に行かれたんですか?カラバッジョの作品を観に行くのが私の夢のひとつなんで羨ましいです!

それでは三脚をたててレリーズケーブルセットして楽しく撮影したいと思います。改めて有り難うございました。

書込番号:1922038

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/07 17:50(1年以上前)

うさぎのポーチャさん
ご覧頂きありがとうございます。
マルタ島行きました。島全体が要塞のようで面白かったです。旅行の写真はほとんどEOS Kiss3+Tokina AF193(19〜35mm F3.5〜4.5)なんですよ。今は当時の機材はほとんど残っていないんですけどね。

撮影がんばってください。

書込番号:1922343

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る