F6 ボディ のクチコミ掲示板

F6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F6 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

F6 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

F6 ボディ のクチコミ掲示板

(20210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F6 ボディ」のクチコミ掲示板に
F6 ボディを新規書き込みF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

あぁ、いけない。

2008/02/20 19:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

カメラ店のウエブサイトをあちこち見ていたら、程度がAランクのニコンFアイレベルの中古が三万円台前半。しかも初期生産のもの。Fにはあまり興味がなくこの二年ほど程度のよいF2アイレベルをさがし続けていましたが、信じられないほどの好条件に即決せねばいけないと思い一分ほど考えた後ポチッとやってしまいました。程度AランクのY/Cマウントのプラナー85mmF1.4AEGの中古を先日買ってからまだ四週間も経っていません。NHK大河ドラマ「功名が辻」の中国製DVD(テレビ放送を全話録画したものでたまに天気の注意警報がでます)が日本円で6500円ほどのものを先週買う決断をするのに四ヶ月もかけたのとは大違いでした。フィルムカメラ沼もツァイス地獄も以前よりはかなり浅くなったり苦痛を伴わなくなってきていますが、再び2004年からカメラ(中古・新品)を毎年買っていることになるので自制しないと。最古と最新のFで気に入った写真が撮れるようがんばります。

書込番号:7421564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/20 19:22(1年以上前)

>NHK大河ドラマ「功名が辻」の中国製DVD(テレビ放送を全話録画したものでたまに天気の注意警報がでます)

こんなの余り書かない方がいいのでは。

書込番号:7421639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/20 20:02(1年以上前)

ぼくちゃんさん、お久しぶりです。
日本国外での一般家庭での使用には法的には問題がない旨がパッケージに書いてあったので差し支えがないと思いました。日本国内では使えません。わたしはオーストラリアに住んでいます。

書込番号:7421797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/20 20:19(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:7421881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/02/20 21:03(1年以上前)

sydneywalkerさん、
オーストラリアではFアイレベルがそんなに安い値段でネットで売られてるんですか? 信じられな〜い (^^)
二本だと軽く10万円近い値付けがされそう.....

私は同じF一桁でも『F3フリーク』です (^^)
F3は昨年秋にF3/T(黒)を安い値段で入手したのが切っ掛けで、その後、F3HP、F3アイレベル、そして今年になってF3Pと立て続けに入手..... 『そんなにF3ばかりかってどうする』の声が聞こえて来そうですが、F3PにMD-4を付けた迫力ある姿は、見てるだけでウットリ..... (^^;)
F3を買って良かったのは、その後集めだしたAi-sレンズが、状態の良い物でも安い値段で入手出来る所です

最近の悩みは、new FM2あたりの『もう一つのFの系譜』が気になりだしたことです (^^;)

書込番号:7422106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/20 21:53(1年以上前)

でぢおぢさん、お久しぶりです。
 ・・・買ったのは日本のカメラ屋さんなんですよぉ。今まで何度もカメラやレンズを新品・中古問わず買ってきたお店で信頼できることからやってしまいました。結構有名なお店です。シドニーに一軒中古カメラ専門店がありますが、掘り出し物は除いて、値段・数・程度・保証の点から中古はやっぱり日本のしっかりしたカメラ屋さんがよいと思います。買ったFアイレベルはまだ日本の実家にすら届いていません。送ってもらうか、次の一時帰国まで我慢するか考えています(送料は2500円程度だと思いますが)。
 もう一つのFの系譜にご興味をお持ちのようですが、わたしも機械式カメラのFM2/Tに興味があります。思い出のあるFE2(中古で購入ですが)はスクリーンをK3に換えて実家においてありますし、以前はEM(これも中古購入)も所有しF3に近いといわれる巻き上げ感覚とジウジアーロデザインを楽しんだものです(F3は中古といえども昔から高かったです)。F3いいですね。Fを何台も所有している人のブログもあります。F3の違いを楽しんでください。

書込番号:7422384

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 23:19(1年以上前)

sydneywalkerさん こんにちは(かな?)
オーストラリアの中古カメラ事情はどうですか。
カメラ買うならやっぱり日本なんでしょうか。
Fアイレベル3万円台前半...安い (^^;
私もF(ブラックアイレベル6万円)を買ったばっかりにニッコールオートを探す羽目になってしまいました。

書込番号:7423054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/02/21 00:08(1年以上前)

sydneywalkerさん、はじめまして。

とても良いお買い物をされたみたいで、良かったですねo(^-^)o
思い出のあるFE2という言葉に、ついつい反応してしまいました。
ちなみに僕のFE2は、思い出と言うよりも、まだ現役ですが(^^ゞ

僕もマニュアルカメラの中古を見ると、欲しくなってしまうタイプですが、
F3やF2はは今まで何度となく手を出しかけてきたものの、他に購入を優先させたい物(主にレンズ)がいくつかあるので、
かろうじて今まで衝動を抑えてきたという感じです(^o^;)

最近は、スナップにでもと、プラナー(ZF)を購入し、これをF6につけて、
手にしっくり馴染むF6のグリップと、プラナーのしっとりとしたピントのトルク感の組み合わせを楽しんでます(^^ゞ

僕も今欲しい物が一通り揃ったら、またMF機にも手を出したいところですが、
一体いつになることやら・・・

書込番号:7423443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/02/21 01:32(1年以上前)

>日本国外での一般家庭での使用には法的には問題がない
しかし無断で録画したものですし、海外であろうと個人であろうと販売するのは違法です。
治外法権をかさにきて正当性をうたうとしても、罰せられないというだけのことかも知れませんが、それも疑わしいことですしこういった海賊版に手を出すのはやはりあまりお勧めしたものではありません。そのため悩まれたのでしょうが、比べるのは少々気になります。
これを読んでいるのは日本ですから、海外に住んでおられたとしても正当化する理由にはなりません。懐かしいかもわかりませんが、引っかかる部分です。

書込番号:7423832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/21 19:00(1年以上前)

f5katoさん、はじめまして。
 オーストラリアのカメラ事情ですが、日本のほうがいいです。新品カメラは高価でどの店に行っても値段に大差ありません。F6は3500豪ドル(1豪ドルは現在95円ほど)ですから33万円ほどだと思います。純正の18-200mmつきのD300が3900豪ドルの広告を今日見ました。発売当初は日本とオーストラリアの値段に差はありませんが、日本では日が経つにつれて安くなりますが(特にデジタル)、オーストラリアはそれほど安くなりません。日本のようにカタログを手にすることも難しく、集めて週末はカタログを眺めてを楽しむなんてことはあまりできないと思います。売る側も日本のように商品知識が豊富な人はかなり少ないです。
 さてシドニーの中古カメラ事情ですがこれはなんともいえません。両極端な印象を持っています。シドニーでは三ヶ月に一度ほどフリーマーケットのような中古カメラの市がありますが、明らかに素人ががらくたをかき集めて売っているような場合もあります。この前はローライフレックスの中古を見ました。売主はプロのカメラマンと言っていましたし、オーストラリアで唯一ローライに認められた人が引退前に整備したローライフレックスだと言ってはいましたが、レンズ繰り出し部が歪んでいるのがわかりました。別な店では程度がいいと自信を持って言われたF2アイレベルがセルフタイマーが壊れていてミラー部のモルトがなかったりとお粗末な場合がありました。質屋のような店もシドニーにはありますが、扱われ方を見ると買う気が起きません。全体的に値段が高めな上に程度の悪いものが多いです。
 反面、掘り出し物もあります。ヤシカML28-50mmF3.5やペンタックスK1000をこちらで買いました。シャッター125分の一秒だけ作動しませんが傷一つないミランダRSを99ドルで買いました。二年ほど前はコンタレックスT(ブルズアイ)やコンタレックススーパーを初めて見て買おうかと真剣に考えたこともありました。ある程度自分で判断できるならオーストラリアも悪くないのではと思います。わたしはアメリカにも4年近く住んだのですが、中古ならオーストラリアよりアメリカの方が全般的にいいのではないかと思います。わたしが住んだのは90年代ですが、あの頃は日本市場のためにローライフレックスがアメリカで買いあさられてしまいサンフランシスコでは値段がおそろしいほど高かったです。アメリカでは新品も信頼できるお店を選ばないと失敗します。カメラ雑誌に広告が掲載されていても当てにはなりません。わたしも新品のレンズを注文したのに無限遠が出ない中古レンズが送られてきて返金に一ヶ月以上かかった記憶があります。B&Hは信頼できるお店だとカメラクラスの講師らは評価していました(今は知りませんが)。やっぱり一番安心できるのは日本だと思います。保証もあるのでおススメです。f5katoさんは北海道の方だったと思います。札幌は全般的に中古カメラ・レンズは東京より値段が高めな印象を持っていますが、札幌ファクトリー近くのカメラ店、狸小路一丁目近くのカメラ店、東急デパートにあるカメラ店はいづれも大きくはありませんが掘り出し物もあると思います。

青写森家さん、はじめまして。
 FE2お持ちなんですね。わたしもまだ現役で使いたいと思ってスクリーンをK3に換えたんです(K2とのあまりの違いに感動しました)。わたしのはシャッターがハニカム模様の初期型です。中古で買って以来へこんだりしたところもあります。月例コンテストとはいえ、はじめてカメラ雑誌に掲載された写真がFE2で撮ったもので、もし使って壊れてしまうのが心配で実家に動態保存?しております。アメリカのイエローストーン国立公園で撮影中バッテリーが消耗してしまい、片道車で30分以上かけてボタン型電池を買いまた公園に戻ったということもありました。モルトも自分で交換していたのでFE2には親近感があるんですよ。普段はF6、コンタックスAX、ソニーR1とレンズを六本背負って出勤しているのでFE2を加えるのは難しいですが、一時帰国の旅にさわってやると昔の記憶がよみがえるような気がします。

teraちゃnさん、おひさしぶりです。
 以前こちらで本物そっくりの違法コピーと思っていたCDのことをレコード会社に勤めていた友人に話したら、日本国外で流通している正規のものがあると言われました。違法コピーは日本語がどこか間違っている場合が多く見分けやすいのですが当該DVDは中国語で書かれていたので中国市場向けなのかと思った次第です。ご意見ありがとうございました。気をつけたいと思います。

書込番号:7426386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/21 19:08(1年以上前)

たった今、F6のメーカー保証つき未使用品が15万円台で掲載されています。三宝カメラです。

書込番号:7426416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/25 20:05(1年以上前)

すみません、購入した店でのAランクというのは良品という意味でした。早とちりしてしまったようです。けどこのお店は信頼できるお店なので良品でも満足です。お騒がせいたしました。

書込番号:7446388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/29 19:44(1年以上前)

 実家経由で本日Fが届きました。製造番号は640万台でいわゆる640Fになります。接眼部、三脚穴、巻き上げレバー近くに多少使用感がありますが、正面がきれいで50年近く前のカメラとは思えません。良品にしてはお買い得感があります。シャッターボタン近くにNIPPON KOGAKU TOKYOと刻印されていてペンタ部のNIKONのロゴとともに歴史を感じさせてくれます。気に入ったのは金属のひんやりした感じ(シドニーは今日がいわゆる夏の最終日なのに気温が21度までしか上がらず革ジャンを着ている人もいるほどだったのでひんやりした感じが尚強調されました)とセルフタイマー時のジーッという音です。FとF6で撮るのが楽しみです。ニコンFって世界文化遺産にならないでしょうかねぇ?そうなるとしてもライカ(バルナックかM型)の方が先かな?

書込番号:7465353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

雪の日の撮影

2008/02/03 12:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

みなさん、こんにちは。
今日は関東地方も雪に見舞われ、近所の航空公園にサザンカと臘梅を撮りに行き、いま撮り終えました。
F6メインD300サブで行きましたが、両機ともストレス無く動き、人間だけが命懸けでした( ̄▽ ̄;)
これから家に帰り機材の手入れと現像にカメラ屋に行ってきます。
皆さんは雪の日は撮影に出向く事はありますか?
あと、防湿庫でレンズを保管するときは、キャップ等を外して保管することを薦められましたが、皆さんはどうされてますか?
教えて下さいm(__)m
最後にF6での撮影はサイコーです。

書込番号:7335526

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/03 13:37(1年以上前)

しゅみんちゅさん 雪の中、撮影ご苦労様です。

 別のクチコミで関東方面の雪景色を張られた方がいましたが、いい感じに雪降ってますね。

 私は北海道なので雪景色撮りますが、大雪になると白一色になるので撮りようがない場合が多いですね。小降りになるか、一通り降った後に撮る場合が多いです。

 そちら方面ですと、湿った雪だと思いますので雨の日と同じような手入れが必要と思われます。外せるものは全部外し、ドライヤーで乾かすとか。その前に気温に馴染ませる必要があるかもしれませんが。

 防湿庫に関しては、こちらは湿度が低くその辺に転がしていてもカビが生えることがないので使ったことはありません(参考にならず、すみません)。

 F6、F5だとシャッターを切った後に巻き戻しクランクが回るため、モーター回ってるなあとか、フィルム使ってるなあと実感できて楽しいですね。

書込番号:7335700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/02/03 14:13(1年以上前)

しゅみんちゅさんこんにちは。

僕は東北なので、今の時期雪景色ばかり撮ってます(^^ゞ
撮影後家に戻ってからは、結露防止の為、一通り手入れを済ませて、
防湿庫にしまってから部屋の暖房をつけてます。

ちなみに、長期使用する予定が無いもの以外は、
次回取り出してすぐに使えるようにフィルタも付けたまま保管してますが、
今のところ大丈夫そうですo(^-^)o

書込番号:7335847

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/02/03 19:19(1年以上前)

こんばんは。関東地方は雪で交通機関とか大変だったみたいですねぇ。
いいじゃないですか。たまには雪景色も。

F6はファインダー一体型だし、防塵防滴対策も
しっかり施されているので安心ですね。

私の住んでる地方は愛知県ですけど
まったくといっていいほど雪が降りません。
今日も1日中雨でした・・・。(-_-)

レンズの保管方法は、その筋の方に(危ない人じゃありません)
絞り開放、ピントリングは無限大、レンズ裏蓋を下にして、
フィルターをはずして保管してください。と教わりました。

書込番号:7337522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/02/03 22:49(1年以上前)

f5katoさん、やはり撮影は雪の止んだあとがよさそうですね。
こちらは雪がめずらしいためついつい外出してしまいました。
青写森家さん、防湿庫に入れるときはしっかり、メンテするようにします。
玉知安さん、その筋の方のお話しありがとうございます。
レンズは立てて保管されているのでしょうか?

書込番号:7338678

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/02/04 08:30(1年以上前)

しゅみんちゅさん おはようございます。
>レンズは立てて保管されているのでしょうか?
はい。裏蓋を下にして、立てて保管してます。

稼働率の低いレンズは、たまに取り出して、
太陽光にさらしたり、
ラバー部分に手の油をつけて、
グリグリいじってます。

書込番号:7340169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/06 17:35(1年以上前)

 私はF6は持っていません。フィルムカメラはF3をメインに使っております。鉄道写真が最もよく撮るジャンルなので、当然雨や雪にも見舞われることもしばしばです。

 基本的にはカメラは写真を撮ってナンボなので、雨だろうと雪だろうと、撮りたい絵柄を撮るためにはガンガン使います。雨や雪の場合は、列車待ちの間は可能ならば傘でしのぐようにしていますが、そうもいかない場合はタオルで機材を覆うようにして直撃を避けています。

 が、実際に撮影するときは、線路際で傘などさしていては危険なのでたたんでしまいます。タオルもジャマなので外します。結果、雨ざらし、雪ざらしになりますが、まあ、短時間ですし、これはやむを得ないものとしてあきらめています。

 雨や雪の中で使った後は、とにかくキッチリ乾かすことでしょうね。北海道の雪は、機材に付着しても払えばそのまま粉のように落ちますけど、関東地方で降った雪は付着するなり融けてしまうので、雨の時とほとんど変わりはありません。クルマでの移動の場合は、濡れた機材をクルマの中でよく拭いて、そのまま機材のストラップをシートのヘッドレストにかけてぶら下げるようにして、乾燥させながら帰宅します。けっこう細部に水分が入り込んでいることもあるので、ザッと拭いただけでバックにしまってしまうのはなるべく避けるようにしています。

 温風のエアコンかけて1時間も走れば、ほぼボディ関係は乾きます。が、ストラップは思いのほかいつまでもジメジメ湿りが取れないので、自宅に帰ったら、今度は丸1日は最低でも机の上に濡れた機材を広げて自然乾燥。ストラップが濡れたまま防湿庫に入れると、庫内の湿度が上がっちゃいますからね。ドライヤーなどは特に使うことはありませんが、冬のこの時期は、部屋に暖房をかけているので、1日放置しておけば充分乾きます。

 さて、防湿庫ですが、レンズは前後ともにキャップを外してしまうのがいいらしいですが、しょっちゅう使う機材の場合、面倒なので前後ともキャップを付けたまま立てて収納しています。立てているのはスペースの関係で、機械的に立てて収納したほうが良いのかは私は知りません。

書込番号:7351317

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/06 18:11(1年以上前)

ウメF3さん しばらくです
>北海道の雪は、機材に付着しても払えばそのまま粉のように落ちますけど、

 そういえば、真冬は大型ブロアが雪を吹き払うのに役立ちます。カメラバッグの常備品ですね。

書込番号:7351412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/02/06 19:19(1年以上前)

ウメF3さんはじめまして、でしょうか?

雨で濡れた機材の手入れから、防湿庫での保管についてまで、大変貴重なご意見ありがとうございます。m(__)m
参考になります。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7351656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信76

お気に入りに追加

標準

フィルムとデジタル

2008/02/03 00:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:177件

これまでにも、フィルムとデジタルそれぞれの長所、短所について書かれていますね。それぞれ、その長所を生かして、上手に使い分けていくのであればよろしいのですが、カメラ雑誌などを読みますと、もうフィルムカメラなど時代遅れで取り上げる価値もないなどの投稿がかなりの年配者からもあったりします。デジタルカメラを否定するのではありませんが、このような意見がまかり通りデジタルだけになってしまうことに危機感をもっています。
なお、僕はデジカメは所有しておりません(借りて撮ったことがあるだけです)ので、あるいは少し的外れを書いてしまうかも知れませんが、予めお許し願います。
ここで取り上げたいのは、写した絵のよいところ、そうでないところ云々もありますが、それ以上に写真の持つ記録性です。
フィルムでしたら、これをなくさない限りいつまでも再生できます。子供の頃、明治時代に祖父が撮った硝子板のネガを見たことがあります。像も薄くなっていたので、価値が分からず後に捨ててしまいましたが、後悔しています。何十年も前に撮影した仲間たちの写真も今プリントできます。
しかし、デジタルでしたらどうでしょうか。当座はよいとして、この先PCやそのソフトなどが、変わっていくと記録方式も変わり、もう二度と再生できないことになります。
このことはオーディオではすでにおきつつあります。デジタルが主流になってから、記録方式の寿命がドンドン短くなってきているようです。ソフトを持っていてもそれを再生する機器がなくなってきています。
このことがデジタル写真にも当てはまるのではないでしょうか。記録した媒体はもっていても
再生できないことが生じます。PCのハードディスクに入れておいても、今度はそのPCそのものの寿命の短さもあります。そして方式が変わっていくとき、記録された画像を次々と移し変えていくことがいつまで可能かどうか。そうなったとき、かつての記録というものが失われ、すべてがそのときだけのものになり、僕たち自身もまた過去も将来もないそのときだけの存在になってしまい、大げさに言えば我々人間の思想にまで影響を与え、その場その場だけの存在に人間がなってしまうのではないかとの不安になります。
ニコンはF6という素晴らしいフィルムカメラをだしていますが、今後もフィルムカメラをなくすことなく、継承し少しでも改良していってもらいたいものですし、またフィルムメーカーもまたフィルムを作り続けて欲しいものです。勿論、維持していくには、僕たちもまた出来るだけ多く使うことが必要であることは申すまでもないですが。

これは、千郷さんの「フィルムファン」のところへ書くべきだったかもしれませんね。それにしても取り留めのないことを書き連ねてしまいました。

書込番号:7333472

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:177件

2008/02/11 18:06(1年以上前)

千郷さん、コガラさん、
いや、お二人の書き込みを予め知っておけば書かなかったのですが。ただ、バスに乗り遅れているぞとか、乗り遅れるな式の考え方にはついていけません。これまで多くの分野で散々見てきましたが、そのようなものは、どれ一つとしてまともに残っておりません。それどころか、害をなして終わったものが多くあります。それでついつい余計なことを書いてしまいました。

ここでも感じたのですが、デジタルオンリー派の方々はどうしてああまで挑発的、戦闘的なのでしょうか。よほどデジタルというものが未完成なので強引に納得させようとしているのか、それとも自分に自信がないのかな。
それに比べ、このF6の欄に書かれている方々は皆さん、バランスの取れたご意見の持ち主が多く安心できますね。写真については長年やっているというだけのことで、なんとなくしか分かっておらず、分からないことばかりです。このような方々から多くのことを教えていただければと思い、ここを読んでいますし、これからも読んでいきたいと思っています。

千郷さんには、書いた僕よりも内容をよく理解していただいているようで、書いた本人ですのに情けないです。そうそう、よいHPを教えていただきました。やはり、ちゃんとした目のある写真家は見抜いているのですね。

コガラさん、ご意見を読みますと、本当に良い意味で常識人でいられると感じます。きっと撮られる写真も奇をてらった、人目をひくばかりなどというあざといものとは無縁でしょうね。

願わくば、意見の相違があるとしても、それを生かしてさらに良い写真を撮る参考になるものにここをしたいものです。



書込番号:7375881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/11 20:08(1年以上前)

みなさん、お久しぶりです。
フィルムカメラはF6とコンタックスAX、デジタルカメラはソニーR1(たまにファインピクスF700)を主に使っています。今はフィルム、デジタルそして35mm版、中版などいろいろなフォーマット、ひいては二眼レフなど古今東西を問わずいろいろなカメラを楽しめるすごく幸せな時期だと思っています。こんなことはもうないと思っています。わたしはフィルムは白黒がメインです。自分の写真を見ていただいてこの写真がほしいと言われたり、デジカメで撮ったイメージも気に入ってくれる人もいます。個人的にはまだまだフィルムに力を入れていますが、この写真が好きと言われたらフィルム・デジタルにかかわらずうれしいですね。楽しんで撮っています。

書込番号:7376561

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/11 20:30(1年以上前)

コガラさん、書き忘れたわぁ。
三俣山ってとても素敵なお山ですね〜 お寝坊で残念でしたが、素敵な雪景色よぉ。

書込番号:7376708

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/11 20:37(1年以上前)

Katerchatoranさん、そんな大した写真は撮っていませんよぉ(~~;;;オオアセ
フィルムは奥が深いのは確かですね。
プロビア100Fのしっとり描写も、センシアのハスの違ったイメージが出た時もありました。
写真はF6+PROVIA100F

書込番号:7376745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/11 21:39(1年以上前)

今年最初の新宿御苑での撮影を楽しみました。被写体は梅です。しかし、未だ二分咲き程度でした。

昨年と比べて、今日はデジ一眼レフの人がほとんどでした。

私は逆光・半逆光で、梅の花びらの透過光を狙っていました。三脚を使い望遠レンズで撮影なのですが、風で被写体が揺れるので、雲台は固定せず、被写体が止まったら、構図とピントを素早く合わせてシャッターを切ります。5時間でやっと36枚撮りのベルビア100を1本撮り終えました。

F6の私とデジ一眼レフの人との撮り終わった後の違いが対照的でした。私はメモ帳にレンズの種類、焦点距離、シャッタースピード、F値、三脚使用の有無、C-PLフィルター使用の有無、横位置か縦位置かを記入しているのですが、デジ一眼レフの人はモニターとにらめっこでした。

デジ一眼レフの人はほとんど手持ち撮影でした。三脚を使ってもっとデリケートに撮って欲しいなぁと思いました。最近はブレ防止機能のデジ一眼レフやレンズが多いので手持ちが多いのでしょうね、と思ったりもしました。

現像は横浜ヨドバシに依頼しました。水曜日に上がってきます。いつもは翌営業日渡しだったような気がしています。銀塩の現像時間が長くなったのはどう解釈すればよいのか、ちょっと悲しい感じでした。

書込番号:7377264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/11 22:34(1年以上前)

覗いてみたら、ちょっとまずそうな雰囲気になっていますね・・・・・・

千郷さん、コガラさんがすでに意見を申されているのでそれ以外の事に関して。

>それは管理者の落ち度であり、誰の責任でも無ければシステムの不備でもありません。

これは少々乱暴ではないでしょうか?

Katerchatoranさんも
>研究室レヴェルで使用する実験機器ならばともかく、一般に普及しているものとしてはいただけませんよ。
と仰っていますが。

パソコンを自作したり改造するような方(私もそうですが)にはそういう事に関して知識をつけ、
バックアップに対して気を使うべきというのも通じますが。
写真というものは老若男女問わず誰でも楽しめるものであるべきと思っています、この事は絶対に譲れない点です。

パソコンに自信のない方、パソコン自体持っていない方にまで
「大事な写真なら十分なバックアップをとるべき、データが消えてもそれは自分の責任」
というのはあまりにも酷です。
パソコンは一家に一台は当たり前の時代と言われていますが、無い家だってまだ結構ある訳ですし、
みんながみんなパソコンに詳しい訳でもないですし、慎重な方ばかりではありません。

ちなみに私はデジタルの両方を使っています。
撮影に出かける時はF6とD40・S8を持って出かけています。

600万画素の私の愛機D40でも侮れない写真が撮れます。
キヤノン EOS-1Ds MarkVの画像を見た時、「こんな細かい所まで写るのか」と結構驚きました。

仕事に関してはコンデジのS8ばかりです、写すべきものがはっきり写っているかその場で確認できますし、画質も結構綺麗、
書類に写真を載せる時も手間省けます。

「フィルムはもういらない」という意見には反対です、
それと同時に「デジタルは未だに問題外」という意見がありましたら私はそれにも反対です。

Smile-Meさんも一度ポジで撮影されてみてはいかがでしょう?
別に中古のお値打ちな一眼で十分です、それで現像されてきたポジを見てみてください。
(ライトボックスじゃなくても照明で透かせるだけでもいいです)
いくら関心事が写真そのものとはいえポジを見てみると、そこにはフィルム独自の感動があります。

最後に、KaterchatoranさんとSmile-Meさん、喧嘩しないでくださいね。

書込番号:7377683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2008/02/11 23:59(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

ご心配いただきまして、真にももうしわけありません。つい年甲斐もなく感情的な文を書いてしまいました。Smile-Meさんはきっとお若い方であろうかと推察します。お若いのでついつい思いをストレートにおだしになってしまったのでしょう。写真やカメラではありませんが、そのような若い人を多々みてきましたもので。ただ、もう少し視野を広くもって考えるようにされれば、あれではもったいないなと思ったのです。

それと、すみません、カメラの話でないのですが、今の社会に非常に不安を覚えているのです。コンピューターであろうが、他の分野であろうが、進歩といえば聞こえはよろしいですが、そのスピードに果たして人間はついていけるかどうか。勿論、器具の操作などではありません。
操作はできるからよく分かっているとの思い込みが怖いのです。それの及ぼす影響にまで思いがいたらず、とどのつまりは生物としての人間をおかしくしてしまうのではないかと。あの考え方の先にはこのようなものさえあるのではないかと感じたのです。昔、「頭のよりも早く船を走らせてはならない」との言葉があったとか。

フィルムの世界には、温かさとゆったりとした豊かな余裕、つまりぎすぎすしたところのない、絵の深みがあり、非常に微妙なのですが、昔からの美しさに対する感受性を心にもたらしてくれるものがあると感じています。何もかもシャープでコントラストが高くでは、ちょっと見には良くても、心から余裕がいつか失われてしまうのではないかと不安です。

でも、デジカメの利点を否定するものではありません。僕には分かってもいないし、出来ないかもしれませんが、それにはそれを生かした使い方があると信じています。ここに書かれているデジタルと銀塩の両方を使われている方々はよくお分かりなのですが。

しかし、銀塩もデジタルもなくなっても次がまた出てくればそれを使うまでと言い切り平然としている、その考え方にはどうしても与することはできそうもありません。

このF6欄で皆さんのご意見を読ませていただいていると、デジカメ全盛の今でもそれに流されず、よく理解してデジカメも銀塩を、あるいはまた銀塩も使われている方々がほとんどでホッとします。
皆さんのご意見を読ませていただき、写真や機材(F6もクリアなだけでない35-70/2.8Dも皆さんの書かれていることを参考にしてよかった)のことだけでなく、いろいろ参考させていただきたく思っています。

オールルージュさん、本当に有難うございます。

千郷さん、
お世辞でもなんでもありません。僕にはできない、素敵な写真を撮られていると思っています。次々とでなく結構です。また拝見させてください。刺激を受け勉強になります。

書込番号:7378279

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/12 06:43(1年以上前)

オールルージュさん、おはよ〜ございますぅ♪

> 「フィルムはもういらない」という意見には反対です、
> それと同時に「デジタルは未だに問題外」という意見がありましたら私はそれにも反対です。

これですね。ありがとう^^

> 最後に、KaterchatoranさんとSmile-Meさん、喧嘩しないでくださいね。

私も、これに同上です。
Smile-Meさんはデジタル機器のみ、Katerchatoranさんは銀塩機器のみと、お互いに主張があって当然でしょうね。
こう言ったコミュニティの場合は、お互いの意見が遭わない事は多々あることが普通です。
その場合ですが、お互いの意見を尊重しながらも、ここは譲れませんとスマートに言う事がコミュでは大事だと思われますぅ。
Katerchatoranさんを否定する訳ではありませんが、これに会社の分野で5年云々という事や、、
これもSmile-Meさんを否定する訳では有りませんが、ある程度の記録の保存の永続性を信じてPC媒体に任すという一般的な流れを、それは使い方が悪いと更に掘り下げても、話は収束しませんね。
本来の話をスマートにネ^^

また、デジタルを使っている人に、これは銀塩よりダメですと言われて、気持の良いものではないですし、未だに時代遅れのフィルムと言われても、お互いに気持ちの良いものではありません。

私は、デジタルにはないこういうところが好きなのでフィルムですという言い方が、ベターかもですねぇ^^

書いた以上、私の場合・・・・
1.銀塩は、プリントを除くPC以外の機器(ビュアーなど)で直接画像見れるし、それが空気感・立体感が圧倒的に素晴らしい。
2.ピンホールカメラなどの、ノスタルジック風な絵画調を思わせる作風も捨て難い。
3.マウントを収納ファイルに並べると、一瞬にして大まかな絵が把握できる。
4.失敗作も残ってしまうので、それを見て勉強もできるし、あとあと良く見えて作品に転じることもある。
こんなところでしかね。。。

書込番号:7379157

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/12 08:32(1年以上前)

まぁまぁ… そのぐらいで(笑)。

大丈夫です。Smile-Meさんは、そんな乱暴な人ではありませんよ(^^)。

 デジタルしか知らなくても、こうやって銀塩の板に出向いてくれたんですから、それだけでも結構な勇気がいることだと思います。
(フィルム・デジタルの区別ではなく)『撮影』そのものに確固たる信念をお持ちなので、盛況なこのF6の板で“対してデジタルは…”という件(くだり)が出たことにちょっと意見を述べたかっただけです。
初心者に対する非常に的確で優しいアドバイスなどは、私も大変参考になります。

 かつて販売されていたNikon FM3A、フィルムに手を染める最初のカメラとして是非お勧めのカメラですが、昨年の夏頃Smile-Meさんはこれをお探しでした。
ですが、中古でも新品をはるかに超える法外な高価格に驚いていらっしゃいました(これは私も同感、馬鹿げているとしか言いようのない価格です)。 早く見つかるといいんですが…

なのでみなさん、誤解の無いようにお願いいたしますね(笑)。     (^^)ノ゛

書込番号:7379313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/02/12 11:37(1年以上前)

千郷さん、コガラさん

いろいろ、ご心配いただき有難うございます。申し訳ありません。
喧嘩とか、いちゃもんをつける気持ちは毛頭ないのですが、仕事柄ついつい余計な、つまらないことを述べてしまいました。この点、今後気をつけないといけないと自戒しております。

書込番号:7379753

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/12 12:24(1年以上前)

ふぅ。。コガラさんのカキコで、お互いの誤解がとける気がしますね。
良かったわぁ。o(^-^)o
皆さん、写真に対するお考えが真剣ですから、ヒートしがちなのよね。

書込番号:7379870

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/12 12:43(1年以上前)

Katerchatoranさん

>喧嘩とか、いちゃもんをつける気持ちは毛頭ないのですが…<
もちろんわかってますよ。ちゃんと伝わってきています(^^)。

でもアレですね。
会って普通に会話をしていれば相手の表情も見えますし、なんてことのない場面だと思うんですよ。
ところが活字にしたとたん、見えない相手に気持ちを伝えることがとんでもなく難しいものになる。
喋る言葉よりも、書く言葉のほうが数段難しいですよね。

書込番号:7379942

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/12 12:47(1年以上前)

千郷さん、拙作をお褒め頂きありがとうございます(^^ゞ)。

 それこそブログにアップするだけでしたら、D40やコンデジで撮ったもののほうがずっと綺麗でしょうね。
でも、カメラ自体の心地良さもですが、やっぱりフィルムに「焼いたぞっ」という実感が伴うのがもう、やめられまへん(笑)。

 しかしこの時の撮影は本文にも書いていますが、D200で撮る時よりも多くのカットをフィルムで消費してしまいました。寝坊して時間が短いにもかかわらず…

 ん〜… コンパクトでレリーズの感触は良いし、音も良いし、何よりあのファインダーがイケナイ。
ついつい撮りすぎてしまいます。罪なカメラだ(笑)。

書込番号:7379963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/02/12 13:18(1年以上前)

皆さんとは比べ物にならないでしょうが、このような写真を撮っています。まだF6を所有していないときのもので、カメラはF3、レンズは銀座通りのものがAi-S135/2.8、他はZF50/1.4 です。

書込番号:7380073

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/12 20:10(1年以上前)

◆コガラさん、こんばんはぁ♪

> それこそブログにアップするだけでしたら、D40やコンデジで撮ったもののほうがずっと綺麗でしょうね。

そうなんですよね〜。
デジカメはもともとPCで鑑賞する事が大前提ですから、特に近年高性能化されたPCとデジではそれこそ得意なはずよ。

しかしですねぇ。。。。
写真って発表してこそ写真だと思うのよぉ。
皆さんが、一生懸命にホムペやブログで公開なさっていらっしゃるのは、その表れでしょう?
誰かに見てもらいたい気持が無いと言ったら、それはウソだと思いますぅ。
だから、機材もよりいいものを使って、徹底的にこだわり、良いものを見せたいのが人情というものですよね?
その色調(諧調)と立体感のこだわりが6×7判に逝ってしまいましたぁ〜(*^▽^*)
山では、立体感がとっても大事ですから!
それで私は定評のあるプロラボの専門家で個人指名をして、かつ印画紙を使って全紙や全倍にします。
粒状って不思議なのよ。近距離で見るとデジタルのほうがカッチリしていて解像力がいいなぁと思うのですが、離れて解像度が飽和する距離で見ると、フィルム写真の方がデジタルよりも浮き出て立体感が出るから、私は銀塩オンリーになった訳でもあります。

> 何よりあのファインダーがイケナイ。

これは、しょうがないでしょうね。
マミヤ7のファインダー(RFだから当然)は、明るいのですが、F6のファインダーを見るほうがずっと楽しくて写欲が沸きますね。




◆Katerchatoranさん、こんばんはぁ〜♪ 

> 皆さんとは比べ物にならないでしょうが、

そんな事はないですよ!ずぇ〜ったいに^^
銀座通りのお写真なんかは、たそがれ時? 淡いトーンって好きなのよぉ。
奥行きもあって、良いわぁ。
写真はコンテストも目安としては良いですが、ご自分のファンを沢山作る方が写真を撮っていた楽しいわぁ。

> このような写真を撮っています

写真は、発表してこそ写真と私は思うのぉ。
だから、Katerchatoranさんがより良いものを求めて銀塩にこだわる理由は痛いほど分かりますよぉ。
これからも、銀塩ライフを皆様とご一緒に楽しみましょうね。

書込番号:7381451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/02/12 23:22(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
まずい写真に対し温かいお言葉有難うございます。銀座は母の故郷ですので、子供の頃から親しんできた町です。4丁目交差点でMPが交通整理をしていたのを幼い頃見たことがあります。以前とは変わって来ていますが、それでも僕にとっては他にないところとなっています。

これからも、ご指導いただき、さらに努力しよい写真が撮れるようにしたいと思っています。

書込番号:7382828

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/13 07:43(1年以上前)

AF-S14-25F2.8で銀座四丁目

Katerchatoranさん、皆さん、こんにちは。

「銀座四丁目」は地価も高い高級な土地柄ですね。
14−24F2.8ズームのご紹介を兼ねて、銀座四丁目交差点の写真をアップして見ます。
 14mmを手持ちで撮影しています。
 このズームの性能は凄いと思います。単焦点がぶっ飛んじゃいます。

 さて、スライド原板に比べると、デジタルは、JPEGをせめてAdobe RGBで扱わないと色が貧しいと思います。フォルティアやベルビアはAdobe RGBの色域でもかなり足りないですけどね。
 しかし、デジタルは、横断歩道で待っているときに仕事カバンを下に置いて、構えてシャッターを切る、僅か3秒以内で、この写真のように安直に撮れてしまいます。
 便利でもあり、危険でもあり・・・ですね。

書込番号:7384056

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/02/13 07:50(1年以上前)

あ、すいません。
比較のために使用したAF20-35mmF2.8の画像をアップしてしまいました。m(_ _)m

書込番号:7384066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/02/13 10:24(1年以上前)

 今日は休みとったので、
 まあ、延々と続いていたんですね。
 はっきりしてるのは、好きなもの使えばいいんです。趣味なんだから。親類には報道カメラマンがいて、5年前に社内暗室は全廃、デジタルに全面切り替えされていますが、我々は報道ではありませんからマネすることもないです。
 白黒フィルムの現像焼き付けは昔やっていましたが、めんどくさくなったので、カラー派にかわり、今ではスキャナ派に変わったのですが、半デジタル化を進めながらアナログは捨てられません。
 CCDとしてみても、ネガフィルムは最強だからです。
 個人特定されると困るので、ショボイおじさんのスナップ写真ですが、現在のデジタルでは、次の芸当はまだ難しいからでしょ(特に左から2番目)。全部同じコマから作り出したものです。一番左が撮影時の露出に近い値でスキャンしたもので、残りはスキャン時に設定を変えたものです。まったく破綻がありません。フィルムはコダックゴールド400ですが、この安いフィルムでも、すばらしい露出耐性を示してくれているのです。私のいうRAW現像なんて、まだまだ子供だましの根拠はここです。
 白黒ネガのころは焼き付けでレタッチすることはごく普通でしたが、カラーネガでも焼き付けやスキャン時にいろいろ加工をすると、実に楽しいですよ。

書込番号:7384402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/02/13 19:54(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんは。
銀座4丁目交差点の写真、どこか分からないということはありませんが、僕の頭にあるのとはずいぶん違って見えるものですね。こんなイメージは頭にはありませんでした。今度行ったとき、きっとTAK-Hさんの写真を思い出し、ちょっと見方が変わるかもしれません。よいものを拝見させていただきました。有難うございます。


ネガフィルム狂2さん、
とても同じものからとは思えません。そうと書かれていなければ、よくまあ、こんなに寸分違わず撮れるものだと思ってしまいます。これだけフィルムにはまだ可能性があるのですね。しかも、特別のフィルムでなくというところに意味がありますね。知識と腕があば、これだけの可能性があるのだと、あらためてフィルムに感じ入りました。これを捨ててしまうことは、まったくもったいない話です。ありがとうございます。



書込番号:7386269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

フィルムファン

2008/01/28 21:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。Nikonの掲示板に書き込むのは初めてです。
僕はEOS-1VHSとEOS5Dを使用してます。使用頻度は半々です。1Vは連写撮影(今どきフィルムカメラで連写してる人って珍しいですよね…)5Dは室内や夜間の撮影と使い分けています。
デジタルは便利なんですが、写真をフィルムに比べ安易な姿勢で撮りがちになってしまう自分が嫌です。フィルムは写真を真剣にとることを要求するので好きです。しかも、ポジをライトボックスで見たときの美しさに惚れ込んでいます。

しかし、昨今のデジタル化の流れの中で、フィルムカメラの値崩れは凄いです。だからこんな時こそ、昔なかなか手のでなかった憧れのカメラに手を出してしまいそうになります。僕は昔キヤノンを購入したため、今でもキヤノンユーザーです。しかし、最近のキヤノンのカメラは初期不良が多く、若干不安です。そんななか、カメラ屋でF6のシャッター音を聞き、猛烈に好きになってしまいました。でも、すぐにF6に手が届きません。したがって、まずは憧れの安くなったF5を購入していつかはF6を購入できたらなと思います。以上駄文でしたm(_ _)m

書込番号:7307938

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/28 23:25(1年以上前)

フィルムファンさん

お持ちの機材からすると、また、F6の操作感が気に入られたのなら、F5では不満が残ると思います。

ボクは、F6とF5を同時に持ち出して使いますが、やはりメインはF6です。
ボディとレンズですから、それなりの投資が必要ですが、ここはF6をお勧めします。

あっ、でぢおぢさんのお勧めしている“F3”も良いカメラですよ。

書込番号:7308868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/28 23:36(1年以上前)

以前は、ニコンF5、キヤノン1VHS、コンタックスRTSV、ミノルタα9、ペンタックス645NU/67Uの6種類のマウントの銀塩カメラ/レンズを持っていました。さすがに、全て使えなくなり、コンタックスとミノルタを売却しました。

デジタルはニコンD2Xとキヤノン1Dsです。ニコン銀塩はF6の購入後にF5を売却しました。

デジタルも銀塩も同じ真剣さで撮影しているつもりです。撮影時に写真を決める為、デジタルではレタッチはしない主義です。撮影時の露出決定こそ、真剣になる要因だと思っています。デジタルも銀塩も、カメラ任せでないスポット測光・マニュアル露出です。

今は、デジタルの新機種ラッシュについて行くのがばからしくなり、週末毎回撮影するわけでもないので、昨年の秋の紅葉から、銀塩リバーサルフィルムをメインに作品作りをしようとおもっています。ただし、フォトコンに応募する場合は、ポジフィルムを専用スキャナーでデジタル化して、レタッチレスで、A4サイズに印刷して応募しています。

自然風景を主に撮っていることもあり、好きなフィルムはフジクロームベルビア100やフォルティアSPです。フォルティアSPは限定発売なので、ベルビア100が安価なこともあり、メインフィルムになることでしょう。

ライトボックスでポジフィルムをルーペで見るときの立体感がある写真は、とても魅力的ですね。

書込番号:7308968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/28 23:49(1年以上前)

鳩さんさん こんばんは

>マウントを跨いででももう一台フィルムカメラを..... とは、余程フィルムでの撮影がお好きなんですね〜 (^^)

えっ?呼びましたか(^^;)なぁんて・・・・
私はキヤノンEOS−3使いでありながら、2007年12月にF6を買ってしまった者です。確かにF6の新品金額はそう簡単に手が届かないと思ってました。でも、teraちゃnさんが書かれている通り、いずれF6をというお考えがあるのであれば無理をしてでもF6を購入されることを薦めます。両メーカーのレンズ資産を揃えるのに資金が必要ですが、F6は撮ってて幸福感を味わえます。EOS−3とF6とは違うんですよ。完成度はF6の方が上と感じています。鳩さんさんも既にF6の良さをお判りのようで・・・

私はF6を買おうとする前まではマニュアルカメラが欲しくてF3を色々と中古で物色していた(あっ、また、でぢおぢさんに沼へまた誘われてしまうかも・・・笑)のですが、TAK-Hさんを初め、色々な方のF6に対する良さの書き込みから、清水の舞台からえい!と飛び降りたつもりでF6を買ってしまったのです。今は満足感いっぱいです。

書込番号:7309072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/29 02:02(1年以上前)

   F6に一票です。

書込番号:7309725

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/29 05:01(1年以上前)

鳩さんさん、皆さん、こんにちは。(^_^)

 フィルムでの連写って、私も、子供の運動会ではやっていますよ。それも2台体制で、一つがコマ終端になったらその自動巻き戻し中にもう一台が連写するという、もう周囲が目を見張っている状態です。(^_^;) でも、上の娘の中学校では最近原則写真禁止になったので見に行くモチベーションが下がりまくりですが。
 デジタルでは、RAWですと、いかに最高の連写力を持つEOS−1DmarkIIIでも14コマまで落ち込んだりしたりしますから、ネガで間違いなく36コマ以上連写できる銀塩カメラは今でも凄いんですよね、実は。1D3でも、実際には、10コマ/秒で撮れた試しがないので、案外、実際の最高速機はEOS−1VHSなんじゃないか、なんて思ったりしますので、いいんじゃないでしょうか、銀塩での連写(^o^)

 EOS-1VHSは私も発売時以来持っています。5Dは予約したものの受領現場で実物を触り、ごめんなさいしてしまいましたが、その画力、AF精度はキヤノンの中でもトップ・クラスですね。

でも、

>そんななか、カメラ屋でF6のシャッター音を聞き、猛烈に好きになってしまいました。

わかります。違いのわかる男こそわかってしまうんですよね、音だけでもその内部の精密と完成度が・・・。
でも、フィルムを入れるともっと良い音になり、底部にMB−40を付けたりするとまたガラリと変わった精悍で軽やかな動作をするようになります。
銀座ニコンSCの帰り道、D3からF6に持ち替えてシャッターを切った瞬間にも感動して胸キュンになりました。「もう、理屈は要らない。」・・・そう思わせるカメラです。
で、F5ですか。
F5は私も3台も新品購入したカメラでした(2台は盗難に遭いましたが)。
皆さんがF6をお勧めしておられるのは正しいと思いますが、しかし、1VHSに匹敵する連写となれば、F6単体では足りず、MB−40も必要になりますので、その費用を考えると、取りあえずF5というのも宜しいかと思います。 

 F5は、EOS−1VHSよりは小型軽量ですし(但し、縦位置撮影は時代を感じさせます)、銀塩カメラとしては空前絶後のライブ・ビューを実現していた「フォト・セクレタリー」という未来型ソフトがWin XPに対応しないまま販売終了となり、EOSリンクのようなソフトもありませんが、撮影データ記録だけはF100やF6にも使える便利な「MV−1」というデータ別売機器が使えます。
 そして、F5はニコン最後のファインダー部交換可能機で、また、スポット測光の切れは現在でも世界最強でしょうし、標準スクリーンもピントの山確認には当時最強だった(その拡散特性が高いかわりに暗い)もので、EOS−1Vではついに味わえなかった再現性(撮影結果に近い見え方)です。
 F5ならば、有る意味、作りがチープも有る意味ライブビューより便利なウェストレベル・ファインダー(1万円くらい?)も同時に入手されることをお勧めします。マルチ・コントロール・バックMF−28もカメラ機能を増やしますが、結構高いのでF6資金を優先させましょう。

 F5は、個人的な感覚としては、ニコンのフラッグシップが瀕死かと思われる状況でニコンが出した起死回生の渾身のフラッグシップとして、D3と同様の感触を感じます。

>しかし、最近のキヤノンのカメラは初期不良が多く、若干不安です。

・・・ですねぇ。私のEOS−1D3も不具合は出てませんがリコールがかかっています。1D3でも1Ds3でも「Err」表示が出て撮影不可能になるお茶目すぎるプロ機や、30D、40Dと何かと不具合が絶えませんね。レンズにもいろいろありました。
 ニコンでは、D200の初期のシマシマ対応はあまり褒められたものではないと思いましたが、本格的な工場は海外にあるわけですから国内では対応しきれず、リコールして大量に海外へ輸送するわけにも行かなかったのか、とも思いましたが、ニコンの不良モデルは極小ですね。

書込番号:7309900

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/29 07:53(1年以上前)

おはよ〜ございますぅ。♪
そうですねぇ。
F5もF6も両方使っていますが、片方に有るとこと無い機能がありますが。。
共通点は、F5も3D-RGBマルチ測光やシヤッターモニターなどを採用し、堅牢性や信頼性は非常に高いカメラです。
買って納得すると思いますが、F6のシャッター感覚を味わっては、ダメかもぉ。
F5を改良し、スリム化と使いやすさ、心地良さを加味されて造られたので、ファインダーや、オーディオルームまで使って作動音の心地良さまでこだわったカメラは、他にないわぁ。
F5も良いですが、F6資金に回した方が良いと思いますよ。

書込番号:7310061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/01/29 08:16(1年以上前)

鳩さんさんおはようございます(^O^)/。

ニコン党の私もほんの2週間前にF6を購入致しました(^人^)
その時も中古のF100と悩みましたが、新品のF6にして断然よかったです。
ここにお集まりになる皆さんに優しく導かれました。
話しが変わって、
でじおぢさんは、Pまで逝かれたそうで、おめでとうございます。
ここらで、ボディーは一段落でしょうか?
もしかして、次のStepも。(゜▽゜)

書込番号:7310100

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

2008/01/29 13:01(1年以上前)

おぉ(-^〇^-)起きたら(ぐーたら学生はもう春休みてす)こんなに返信が…ありがとうございます!

ヤッパリ、F6とF5は違いますか…うーん…

F6をいじるんじゃなかった…あのシャッター音。

書込番号:7310966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2008/01/29 17:19(1年以上前)

鳩さんさん こんにちは

すぐにF6を買うお金がなければ、F5を買ってどんどん撮影することをおすすめします。
そうするときっとF6が欲しくなります。
お金がたまった時点でF6を買いましょう。

ちなみに私は、F5を持っていますが、F6欲しいです。
でもF5だって馬鹿みたいにパワフルで、いかにも機械らしく、すごいカメラですよ。
F5は今の中古の値段を考えたら、ものすごく安いです。

書込番号:7311816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/29 17:33(1年以上前)

 1VHSがあるのであれば、それでいいような気もするのですが・・・。

 マウントをまたいでも、メカ的な満足感はあるかもしれませんが、結局はフィルムとレンズでほぼ写りは決まってしまう訳で・・・。・・・とは言っても、F6、最高なんですけどね。

 私は、フィルムのAFカメラはEOS5を持っています。おなじみの、モードダイヤル故障も経験しました。

 今、私がフィルムで撮る機体は、ニコンFAが殆どです。やっぱり、コーヒーを立てるように、儀式的な撮影をするのが好きです、性に合ってます。

 ポジフィルムをライトボックスの透過光で見る、これは、デジタルには無い楽しさですね。明らかな諧調の良さ、立体感が味わえますので(印画紙ベースだと、フィルムとデジタルの差はかなり小さくなります)。

 貧乏性の私は、その購入資金をフィルム代に回した方がいいと思います・・・。F6は、今売られているAFフィルム一眼レフカメラで間違いなく一番のカメラだとは思っていますが・・・。

書込番号:7311869

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/29 18:33(1年以上前)

多摩川うろうろさん に一票

しかし、お金が用意できるなら最初からF6狙いがベストです。

F5は機械性能の割りに格安価格となっていますので、コストパフォーマンスは良いと思います。
また、最初からバッテリーパックを常時装着するならF5がむやみに大きいことはないです。まあ、コマンドダイヤル云々と言われると優位性はないですが。

私の場合はF3をモーター付でも使いますが、F5の方がしっくりきますね。

書込番号:7312125

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/29 20:53(1年以上前)

鳩さんさん、こんばんはぁ♪

> ぐーたら学生はもう春休みてす

学生さんでしたのね(^0^)
それなら話は別です。
知らずの言動をお許しを(^^;;

> まずは憧れの安くなったF5を購入していつかはF6を購入できたらなと思います。

アルバイトなどでお金の工面が大変でしょうから、まずはご自分の意思を貫徹してくださいね〜
応援してますよぉ

書込番号:7312820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/30 21:14(1年以上前)

鳩さんさん、こんばんは

>デジタルは便利なんですが、写真をフィルムに比べ安易な姿勢で撮りがちになってしまう自分が嫌です。

確かにそういうのってあるある。1枚づつ慎重にって思いながら、バシバシ!

>昨今のデジタル化の流れの中で、フィルムカメラの値崩れは凄いです。

フィルムのほうは値上がりの噂も。

>最近のキヤノンのカメラは初期不良が多く、若干不安です。

初期不良ならメーカーも対応してくれるからまだましですが。

2種類のマウントになるとレンズやアクセサリーも共有できないので、金銭的によほど余裕がないとやってられませんよ。F6もレンズが無ければ意味ないですし。

書込番号:7317807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/01/31 01:59(1年以上前)

去年の夏にF5、年末にF100を中古で購入しましたが、手に入れやすい価格と言う観点だと、F5はオススメのカメラだと思います。デカイ、重い、などありますが信頼性故の副産物だと思います。

書込番号:7319571

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2008/01/31 12:57(1年以上前)

はじめまして。
私は親父の代からNikon党ですが、D80購入がきっかけになり
今では銀塩逆光、じゃなくて逆行組でございます(^^;

F5を改良したのがF6だと思うのでそういう面だけで考えれば
新しい方がよいように思いますが、
個人的には性能面でものすごく大きな差は無いように感じます。
であれば、価格差を考えるとF5かなぁ〜なんて思います。
あのゴージャスな造り、スペックをあんな価格で手に入れられるのは
非常に魅力でもあり、何か申し訳ない気もします(^^)
私は2ヶ月ほど前に完璧な美品ではないものの、致命的な傷・ヘコミの無い
実用バッチリ中古のF5(シリアルNo.32・・・)を諭吉さん4人半程で
入手しました。

F6は見ただけで触った事無いのですが、
惹きつけられるような魅力を感じました。
F5もF6も素晴らしいカメラと思います。
一方で、F3もサイコーのカメラと思います(^^)

以上、ご参考にならない意見でした。

書込番号:7320755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/01/31 12:57(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんにちわ。

実際問題、F6を1台買う予算で、中古のF5なら3〜4台は買えます。
自分もF5とF6両方を使っていますが、MFレンズへの対応以外の点では、
それ程大きな差はありません(両方とも3D−RGB測光ですし)。

自分ならむしろ、F5の中古を買って、余った予算はレンズやストロボに回します。
まぁ何と言ってもF6は”現行機種”なんですから、予算さえあれば
いつでも新品が買えますよ。

書込番号:7320756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/02/01 02:10(1年以上前)

鳩さん、こんばんは。F6に触れられたのですね。いじっていないなら別ですが、触ってしまうとどうしても欲しくなってしまいますね。それと、ここで相談なさったらおしまいです。回答されるどの方もお、決して心にもないことを書き込まれていません。
実は、私もお店でF6にさわり欲しくなったのです。これだけであったら、まだ購入していなかったでしょうが、ここの書き込みを見たのがいけなかったですね。欲しくなっただけではすみませんでした。それでも、お金に余裕があったらきっと無理をせず、F5は自分には大きすぎ重過ぎるので、F100を選んでしまっていたかもしれません。でも、決してそれで満足せずに、またしばらくすると別のものへ走り、レンズを買いとなっていることでしょう。不満ばかりがたまり、自分に嫌気がさしてと、お金の無駄使いになってしまいます。それで、他に使う予定があったのですが、それを諦め、それこそ清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入しました。
すみません、お名前は失念しました。F3を進められている方がありますが、F6とはちがいますが、F3もマニュアルカメラとして特級品です。満足感を与えてくれ、安心して使えるカメラです。僕もF6とともに使っています。
鳩さん、もし今はF6は金額的に無理に無理を重ねるようであれば、F5が駄目というのではなく、F3も考えに入れられると良いかもしれません。そしてこれからF6を将来の楽しみにされて、フィルムカメラを楽しんでください。最近、僕の若い知り合いにもこれまでデジイチをつかっていたのですが、フィルムで撮影したほうが、深見のある写真ができると、フィルムカメラに取り付かれたものがおります。


書込番号:7323924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/01 14:56(1年以上前)

断然、F6に一票です。

まず、F6を購入したほうが幸せになれると思います。

書込番号:7325458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/02/02 10:40(1年以上前)

ニコンの良心がF6に感じます。皆でニコンや銀塩カメラを作り続けているカメラメーカーそして、冨士フィルムに感謝して写真をが撮れる事を感謝してといます。私もF6はF7が出てくると言う期待感がもてますから、F6に1票です。

書込番号:7329397

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F6 ボディの満足度5

2008/02/08 20:12(1年以上前)

F3もF5もF6も素晴らしいカメラですが、やはりF6を目指すのがベターだと思います。

書込番号:7360539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

ケータイサイトのリニューアル

2008/01/23 01:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

F6とは関係無い事ですが、「価格.com」のケータイサイトがリニューアルしてるんですね。

で、久しぶりに寝る前に布団から参加です(^-^)/。

枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。

書込番号:7281584

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/23 06:47(1年以上前)

そうでしたね!
私もちょっと嬉しくなりましたぁ。

> 枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。

そうですね。私も同じくです(*^▽^*)

書込番号:7281929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/23 07:39(1年以上前)

おはようございます。

>「価格.com」のケータイサイトがリニューアルしてるんですね。

ここ ↓ でもだいぶ盛り上がっていましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7279099/

書込番号:7281985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/23 08:09(1年以上前)

ほんとだ・・・

 みんなの顔アイコンは見れるし、画像まで見れるようになってる!

ついでに『参考になりました』投票までできるようになっているし!!

 これで携帯からだと、定額プランに入っていない限り、パケット代は恐ろしいことになりそう(−_−;)

>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。

 僕も同じ様なものです。 今日は寝れなかった(´A`)

書込番号:7282031

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/23 09:08(1年以上前)

魔法さん、おはようございます。
なぜかケータイからトップページは出てくるのに
クチコミ掲示板につながらないですぅ〜。
なぜじゃ...。

>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。
わたしのF6は今回リアラエースがまだ残っていて
空シャッターが切れません(ToT)。
なぜ空シャッターの話題時にはいつもフイルムが入っているんだろう?。

書込番号:7282132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/23 09:59(1年以上前)

http://kakaku.com/help/mobile.htm

こちらをご覧下さいませ。

書込番号:7282243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2008/01/23 12:54(1年以上前)

魔法さん こんにちは。

お昼休みに開いてみてびっくりしましたo(^-^)o
書き込みに貼付した画像も見れるようになったのですね。

僕もせめて空シャッターといきたいとこですが、部屋の寒暖の差が激し過ぎて一瞬にして結露してしまうので、防湿庫の外から眺めるだけですY(>_<、)Y

書込番号:7282682

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/23 13:02(1年以上前)

個人的には、パケフリでないのでこの改良、改悪だと思います・・・
表示速度下がりましたし(;;)

口コミ掲示板だけなら、もっとテキストベースでの軽さを追求して欲しいです。
時代遅れなのかなあ・・・考え方が。
携帯サイトをあまり使わないのが、見通しの悪さなんですよね。
結局フルブラウザタイプから、パソコン向けサイトにした方が複数画面でどんどん見られ
ますし。

書込番号:7282712

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/23 14:36(1年以上前)

ドコモのMOVAは非対応でした(T_T)。
マリンスノウさんありがとう。

MOVAは時代遅れか... _| ̄|○


書込番号:7282940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/23 21:08(1年以上前)

価格コムモバイルがリニューアル。

だけれども2年以上使い、だいぶバッテリーのもちが悪くなっている私の携帯では、あまり調子に乗って見ていられない・・・・・・・
はぁ・・・・・・

>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。

同じくです。

休みの日も仕事の影響で体力的・精神的にヘロヘロで、撮影よりも体力回復に専念。
ここの書き込みもここ一眼レフ板以外にあまり書き込みする気力が無くなってきました。
そんな状況のためF6もD40も正月以来、自宅待機が続いています・・・・・・。

書込番号:7284143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/23 21:42(1年以上前)

・・・と言っても余裕があっても、仕事に集中するという意味で、
初めからF6・D40を一時的に封印するというのは決めていたんですけどね・・・・・・

書込番号:7284296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/01/23 23:00(1年以上前)

オールルージュさんこんばんは。
お仕事お疲れ様です。
そんな私も、仕事の疲れた体を和ませる為に、
F6には Ai135mmf2Sを
D300には AiAF85mmf1.4Dを付けて吸い込まれそうな、
前玉を眺めて悦に入ってます。(#^.^#)
眺めているだけでもよいですよ〜。

書込番号:7284823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/24 21:06(1年以上前)

しゅみんちゅさん、お言葉どうもありがとうございます。

以前、別のスレで千郷さんにも仕事の事で応援の言葉をいただきました。

お二人の言葉を励みに、仕事が一段落するまでもう少し頑張ってみようと思います。

それまでは、ストレス解消は感光済みネガをセットしたF6いじりと、ネット閲覧でなんとか我慢・・・・・・・・・

書込番号:7288594

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/26 06:45(1年以上前)

オールルージュさん,およびでしか(^^?
そいうい私も、今日もお仕事(T_T)
特にF6のみなさんのカキコミを見ると、みなさん温かく迎えてくれますから、お仕事のストレスがあっても穏やかになれますね〜
お互いに、F6やこちらのスレを眺めて気を紛らわせましょうね!
おしごとガンバ(^0^)

書込番号:7294818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/26 08:45(1年以上前)

千郷さん、おはようございます。

以前の事も含め、この場で改めてお礼の言葉申し上げます、ありがとうございます。
励ましの言葉と仕事に対する誇りが今の私の原動力になっています。

お仕事頑張ってください、ちなみに私は今日は休みですけど明日は仕事です。
(仕事柄、休日出勤が普通にありまして)

ただ休みと言っても今日は車を車検に持って行く等、やらなければいけない事がいくつかあるんですが・・・・・・

ここの雰囲気が良いのは千郷さんの影響がかなり大きいからでしょうね。

伊達にF6板の女王・・・・・いや・・・・物欲がひどくなる原因でもあるので(千郷さん以外にも原因になる方は何人かいますけど)
やっぱり魔女・・・・・・もとい、人を別世界へ連れ込む雪女でしたね・・・・・
・・・私は自分から飛び込んだ者ですから恨んではいませんけど。

(真面目に話を終わらせない悪い癖がある私)

書込番号:7294982

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/26 11:53(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

話がどんどん横道に外れますが私のケータイは非対応だから。_| ̄|○

オールルージュさん仕事の方は頑張りすぎないでくださいね。
もちろん頑張るのは良い事ですがそれ以上になると...。

私の知り合いに仕事中倒れて
「そのまま死んでれば過労死認定が受けれた」と
笑うに笑えない話でした。

私も体調を崩した時期はカメラどころではなく
食欲はなくなるは、睡眠はうまく取れないは、と散々でした。

健康あっての物欲です。
そうそう三脚、F3、8514、その他もろもろ欲しいですぅ〜。
あっ私って十分健康じゃないですか!!。


書込番号:7295568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/01/26 21:05(1年以上前)

F90パパさんこんばんは。

>そうそう三脚、F3、8514、その他もろもろ欲しいですぅ〜。

ぜひ逝っちゃって下さい。特にF3、8514の2つ。(^^)
元気があれば何でもできます。
私がお背中を押せさていただきます。エィッ!(^^)

書込番号:7297827

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/26 22:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
元気ですかー。元気があれば何でもできる!!。
アントニオ猪木かおまえは?。
ということで
>しゅみんちゅさん
実はまだAF50mm1.4fが手元にないのですよ。
しかも封印したはずの60マイクロの誘惑が...。
これをどうにかしないとなあ。

話は変わってフイルムを買いに行ったところ
箱買いができないヘタレな私は
いつものプロビア100Fを手にした所
この板を思い出しセンシアとベルビア100にしました。
F6板はためになります。皆さんありがとう。
次回はトレビかな?
しかしアスティアが売ってなかったのはナゼ?。

書込番号:7298511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/27 18:38(1年以上前)

現在の私のF6

こんばんは。

実は昨日F90パパさんへの返信を書いていたのですが、ちょっとした事情で念のため削除してもらった方がいいと判断し一度削除してもらいました。

という訳でこれは昨日の修正版です。


F90パパさん、お気遣いありがとうございます。
疲れているのは事実ですが、
まだ1〜2件ここに書き込みをする事ぐらいはできますので、過労死レベルまではまだいっていませんから大丈夫(のはず)。

用事が済んでから、軽く寝転がっていたらいつの間にか寝てしまっていたり、
文章を打つ時もタイプミスが多くなったりと疲れの兆候が出ていますが・・・・・

去年の2月頃は一ヶ月以上休み無しで、仕事終わりは最低夜10時以降、家にも帰らない日も多々ありました、
今までの中でその時が一番つらかったです。
当然ここへの書き込みもしていませんでした。
(ちなみにその時稼いだ残業代で買ったのがD40レンズキットです)

「今が最悪の状態」と言える間は、まだ最悪の状態ではない。
というシェイクスピアの言葉があります。

ここで私がなんらかの愚痴をこぼしている時はまだ余裕があるという証拠のようです。

ただ本当余裕が無くなってきたら素直に体を休めます。

ただどっちかと言いますと今の場合ストレスの方が問題ですね。
と言う訳でココに来て気分転換。

ちなみにF6に接眼目当てと接眼補助レンズ-3を付けてアレンジしてみました。
眼鏡を外してもより見やすくなりましたし、ボディに鼻や頬を押し付けなくてもよくなりました、
けど裏蓋を閉める時に接眼目当てが当たる・・・・・・

書込番号:7302540

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/27 23:18(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

大変そうですね。無理しないように…といっても無理せざるを得ないんでしょうねぇ。
いま何時かきょう何日で何曜日かわからなくなるほど疲れて、それでもなお仕事をしていた時期がありました…

ヘトヘトになるほどの時、寝る前(最も体がほぐれている)布団の上での軽い全身ストレッチが効果的です。
朝起きてすぐはやらない方がいいらしいです。
あと、アミノ酸ですね。
アミノ酸は大きく分けて『脂肪燃焼アミノ酸』と『疲労回復アミノ酸』がありますが、そこから先はよくわかりません (+o*)☆\(^^; 。
私はアクエリアス愛用です。ついでに、飲み過ぎて帰った時も(意識さえあれば)飲みます。
翌朝起床の時に体感出来ると思いますが、疲れの残り方が違いますよ。お試しあれ。

接眼目当ての件。
裏蓋が接触するあたりだけ水平に、少しカットするのはどうです?
他にもやっていらっしゃるかたがいるかも。
下をカットなので、見易さへの影響は最小で済むと思いますよ。

書込番号:7304154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/29 21:32(1年以上前)

コガラさんこんばんは。

上の文章を書き込んでから死んだように寝ていました。
そして昨日はしんどかったのでパソコンの電源すら入れていません。

今日は多少ましになってきたのでこうしてきた訳ですが。

疲労回復方法の件、参考にさせてもらいます、さっそく試してみます。

接眼目当ての件に関しては実戦で使ってみて、どうしても問題になるようでしたら切ってみようかと。
・・・・だからF6には接眼目当てが最初から付いてないのか・・・・納得・・・・・

だけどF7の時にはどうにかしてくれる嬉しいな・・・・・・・
要望がたまったらメールしてみようかな?

書込番号:7313115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

標準

本日!大安吉日!!

2008/01/19 22:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

みなさんこんばんは。
本日は、東京近辺はお日柄もよく大安ということで
(まぁここら辺のことは特に関係ありませんが・・・)

わたくしも本日めでたくF6オーナーになりました。(パチパチ)
ただし、まだ箱から出しておりません(TT)
先週にスレッドを立てさせていただいたときは皆様から
いろいろご教授いただきましてありがさうございました。

さてさて、F6デビューはいつにしようか今から考えています。
●装填するフィルム。リバーサルか?カラーネガか?
●最初に装着するレンズは、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D か、はたまた
 Ai AF Nikkor 85mm F1.4DにしようかAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gで
 いきなり花撮りをしてしまおうか。
●撮影する場所。普段は花撮りや旅行でのスナップがメイン
 なので、長瀞の蝋梅か、房総のフラワーラインか、近場の植物園か。
●ストラップは、Nikon x PORTER のやつにしようかな〜。などなど
 妄想ばかり膨らんでいます。

銀塩AFはほとんど使ったことがありませんのでいろいろと質問させていただく
こともあろうかと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:7267819

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/21 02:03(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんは〜
いやはや、資金繰りとかおっしゃっていたのに早過ぎです(笑)

私がフジヤで購入したときは、近くのドトールに篭って事前に用意していたブルーのアローストラップを通し、50/1.4を付けて空シャッターを切りまくった記憶があります。
で、最初の撮影はプロビア100F詰めて85/1.4でした。
PORTERのSpiceストラップは今はD40に使ってます(^^ゞ
私はストラップを手に巻き付けることが多いので、もうチョイ柔らかくてもイイカナ?とも思いますが、渋めのデザインを気に入って使ってます。

さて、最初のレンズが何になったのか、ご報告お待ちしておりま〜す!

書込番号:7273533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/21 08:12(1年以上前)

玉知安さん、おはようございます。
PORTERのストラップは、キャンバス地です。
厚みは薄めで、滑り止めの裏生地があります。
使い心地は、悪くはないとおもいます。ワイドストラップなどよりも派手さはないので、ちょっと大人な感じになります。
私が選んだ理由は、あまり見掛けないのと、解る人には解るアクセサリーだと思い購入しました。
D300用に茶色を先に購入しましたがこちらもよいですよ。

書込番号:7273894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/21 08:27(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございます。
とうとう購入に到りました。
でも、双葉パパさんもコンタックスをいつのまにやらご購入とは、カメラ道まっしぐらなかんじですね。
昨日、フジヤではG2用のレンズ結構置いてましたし、黒のG2も売ってました。ジャンク館ではフードも結構ありましたよ。
ここは是非、16mmの薄いレンズを購入されてその勇姿を見せてください。

書込番号:7273916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/22 19:48(1年以上前)

しゅみんちゅさん 、遅ればせながらF6ご購入おめでとうございます。
お仲間がたくさん増えて嬉しいです ^^

最初に装着するレンズって考えますよね、私は85mmF1.4でポートレイト(息子)に挑みました。 当時はリバーサルフィルムを使ったことが無くてネガで撮りましたが、現像上がりをワクワクして待ったのを覚えています。

それにしても、みなさんカッコ良いストラップを付けていらっしゃいますね!私はニコンの皮製のブラックのものにしています。
耐久性が高いと思ったのですが、柔らかくなるまで使い難い上に結構滑ります(笑)

オンラインアルバムも拝見しましたが、綺麗な夜景ですね〜。私は忙しくて暫くカメラはお預けになりそうですので、ストレスが溜まります ^^;

これからもよろしくお願いします。

書込番号:7279802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/22 20:05(1年以上前)

Nikkoるんさん、はじめまして。

このたびめでたくF6ユーザーになれました。
こちらこそよろしくお願いいたします。

ブログ拝見させていただきました。
夜景撮影は、上品な感じで凛とした清潔感を
感じました。

私のアルバムはD300で撮ってきたものです。
レンズは8514でした。皆さんの夜景の撮影を
拝見していますと、自分のはちょっとな〜。
と感じてしまいます。
まだまだ勉強ですね。

まだF6にはフィルムを入れていません。
今後はF6とD300を使うのに四苦八苦ですかね。

書込番号:7279879

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/24 23:19(1年以上前)

しゅみんちゅさん こんばんは

 F6ご購入おめでとうございます。

 フィルムとレンズの装着儀式は未だなんでしょうか、じっくり堪能されているようですね。

今日キタムラを覗くと初めてF6の中古を見ました。AB品で15万一寸。
F6がこんなところにおいてあっては勿体無いと思いながらも連れ帰るわけにも行かず、見過ごしましたが、もっとフィルムを使えれば2台体制ももありなんでしょうが。

書込番号:7289481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/24 23:38(1年以上前)

gajitoJunさんありがとうございます。

まだわたしのF6には、フィルムを装填してません(ノ><)ノ
今日は会社帰りに、E型スクリーンとフジのリバーサルを4種類買ってきました。
着々とデビューの日が近付いてます。
みなさんは、普段どのフィルムを使われているのでしょうか?
わたしはこれから探していきたいです。

書込番号:7289595

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/25 06:47(1年以上前)

しゅみんちゅさん、おはよ〜ございますぅ♪

> みなさんは、普段どのフィルムを使われているのでしょうか?

デビュー楽しみですね!
私はPROVIA100Fを普段使っているわよぉ。
初めのうちは、自分の目の基準やF6になれるまでとして、SensiaVをお勧めしますけれど^^
はじめから濃い色のフィルムを使うと、それが自分の露出の腕と錯覚してしまいます。
特に夕景なんか、やけに赤い発色するVelviaなんかは、色がかなりのります。
一方、PROVIAはあまり色がのらないので、ベルよりは若干アンダー目で色付けをする場合もでてきます。
また、赤を強調したければ望遠+SKYLIGHTフィルターとかもね^^
お料理でも、濃い味になれると素材の本質味が盲目になると聞いた事もあるかとは思いますが、色も同じだと思います。
本当の色合いが分かってからでないとねぇ(^^)
それから、濃い味、薄い味などといろいろとつかってみるといいと思いますよ。
ちなみに、
PROVIA100F=青い
Velvia、Velvia100、Velvia50=赤い
E-100VS=赤黄色い
Velvia100F=黄色い
ASTIA100F=とても黄色い
SensiaV=ほぼニュートラルであっさり
といった傾向が、私の感覚にはありますよぉ。

書込番号:7290575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/25 08:01(1年以上前)

千郷さん、おはようございます。\^o^/
朝はホントに寒いです。

早速のお返事!ありがとうございます。
たいへん参考に勉強になります。
各フィルムの色味はCOPYしてWordに貼付けときます。メモφ(.. )メモ

Sensiaはまだ購入してないので、トレビにしようかと思います。
私&F6は始まったばかり。ゆっくり、まったり歩んで行きたいです。

書込番号:7290673

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/25 17:50(1年以上前)

> 装填するフィルム。リバーサルか?カラーネガか?

いっその事黒白フィルムで...(笑)。
2月からフジの黒白は20%程度値上げらしいですし(涙)。今週末少し買い置きしておこう...。今回はリバーサルは値上げの対象から外れたのがまだ救いでしょうか。カラーネガもプロカテゴリーは少しだけ値上げするようです。カラーネガと言えばポートラのリニューアル等嬉しいニュースもなくはないですが...。

ストラップは私は銀塩用には純正のあみひもストラップを愛用し続けています。派手すぎず、地味すぎず、かっこつけすぎず、って感じで気に入っているのですが今まで使っている人見たこと無い...(汗)。編みこみが微妙にずれあって身体にフィットするのかはたまたクッション性が少しあるのか首や肩への負担も少ない気がします。

書込番号:7292323

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/25 18:54(1年以上前)

あぁぁぁぁぁ...、

ニュースリリースの年号を間違えて読んでおりました(爆)。
2年前の値上げの際のものをはじめてリリースと言う形で目にしたのですね...。
ソースはどこだったかなと調べていて気付きました。見た瞬間あまりにもショックだったので良くリリース日も見ずに「えぇ〜!買い置きしなければ!!!」と頭がいっぱいになってしまったようです。

お騒がせし失礼致しました。

最近フィルムの値上げとかラインナップ整理とか必要以上に過敏になりつつあります...(涙)。

書込番号:7292534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/26 20:51(1年以上前)

みなさんこんばんは。
今日はじめてF6にポジ(トレビ)を詰めて写真を撮りに行ってきました。
記念すべき初被写体は、我が家の「トイプードル」(5才メス)でした。
最初にとるべきものは決めていましたのでよろしいんですが、
午後から神代植物園に花撮影に出掛けてきました。

F6&F3の2台体制で臨みましたが、やっぱりF6の方が
持ちやすいし、ファインダーの見易さも、カメラの設定も
いっぺんに確認できますしデジイチから写真を始めた私と
しては違和感がありません。
アグレッシブに被写体に向かっていけるそんな気になりました。
(ただ興奮していただけでしょうが・・・)

使用したレンズは、50mm1.4とVRマイクロ105oの2本を使いました。
あと、F3には私のマイクロレンズは使用できないので、F6での使用はとても
うれしかったです。ただ、フィルムの写りに関しては無理な体勢で
とったものもあり、手ぶれしているのが結構ありそうです。(アセアセ;)
あと、初めてレフ版を使用しましたがあるとやはりよいですね〜。
ちょっと被写体が暗いかな〜というときは光を被写体に当てて影を
消して撮ることができ、値段以上の価値を感じました。

帰りにカメラ屋に寄って千郷さんが薦めてくれた、SensiaVを買おうかと
思ったら売ってませんでした(TT)
ベルビア系とプロビア系だけでした。やはり量販店(ヨドやビッグ)などで
購入するしかないのでしょうね。買いだめしとかないと・・・。

さて、明日はどうしましょう。コダックのポジを入れて撮影に行くか?
フィルムの買出しに行こうか?悩みますねー天気はいいみたいだけれど。

以上、初F6撮影でした。かしこ。

書込番号:7297751

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/26 21:16(1年以上前)

初撮り おめでとうございます。

シャッター音を聞くため(F6のシャッター音、F5より良いそうですね)にレリーズしてしまったり...フィルム消費量が増えそう...

VR105mm...写り具合、書き込みいただければうれしいです。

書込番号:7297887

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/26 21:22(1年以上前)

しゅみんちゅさん 、こんばんはぁ♪
ついに初撮りですね〜!
ファインダー、広〜〜くて、すんごく見やすいでしょう^^
興奮が伝わってくるようで、何よりですね(*^▽^*)
SensiaVは、ヨドかビックにはあると思いますよ。

書込番号:7297922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/26 21:31(1年以上前)

しゅみんちゅさん こんばんは

初撮影、お疲れ様でした。

>使用したレンズは、50mm1.4とVRマイクロ105oの2本を使いました。

いいなぁ!!私、VRマイクロ105oが欲しくてたまらないのですが、小遣いが貯まってません(涙)花撮影の結果が判ったら、報告をお願いしますね。

>さて、明日はどうしましょう。コダックのポジを入れて撮影に行くか?
>フィルムの買出しに行こうか?悩みますねー天気はいいみたいだけれど。

コダックに限らず、色々と試してみてください。そして、自分の好きなフィルムを見つけてくださいね。明日も天気良いので撮影しましょう。という私も今日、F6で娘撮りでした(^^)明日は池袋にある実家に遊びに行きますぅ〜

書込番号:7297964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/26 21:37(1年以上前)

f5katoさんこんばんは〜。

>VR105mm...写り具合、
は、来週にポジが出来上がりましたら報告させていただきます。
このレンズは、デジイチでもとっても写り良く被写体を捕らえる
ので、F6でもきっとそれ以上にマッチしているものと思います。

千郷さんこんばんは〜。

>ファインダー、広〜〜くて、すんごく見やすいでしょう^^
ホントに見やすいですぅ〜。
あと、AFでピントが合っていくまでの時がまた好きです。
ボヤ〜としたファインダー像からキリッと被写体を捕らえた
画になるのがたまりません。

書込番号:7297998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/26 22:57(1年以上前)

EOS-3に恋してるさんこんばんは。
明日は、長瀞の臘梅を撮りに行く事になりました。
ただ観光地なので、人出が多くなりそうなので、心配してます。
F6+VR105mmマイクロの花撮影につきましては、ポジが上がりましたら報告いたします。
ただ画は載せる事は出来ないかもです。スイマセンm(__)m
今度は防湿庫が必要になりました。ハハハ(´〜`;)

書込番号:7298528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/27 22:36(1年以上前)

こんばんは。
今日は、長瀞の臘梅を撮りに行ってきました。
そこで感じたことを2つ。
●F6のシャッター音。
いまさら恥ずかしいですが、フィルムが入っているときは空シャッターを切る時と違う音が聞こえますね。
それはフィルムの巻き上げ音が加わり、次の1枚を駆り立てられます。
●開放f値の違い。
普段はf1.4、f2.8などの単焦点を使ってますが、VR70-300f3.5-f5.6を使いましたが、ファインダーが暗いです。
思わず『えっ!』てな感じでした。
今日も一歩、勉強になりました。

書込番号:7303869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/27 22:43(1年以上前)

しゅみんちゅさん こんばんは

>今日は、長瀞の臘梅を撮りに行ってきました。

撮影、お疲れ様でした。寒くは無かったですか?

>次の1枚を駆り立てられます。

F6板では良くそう書かれています。早く次を撮って、撮ってという感じですよね。

>VR70-300f3.5-f5.6を使いましたが、ファインダーが暗いです。

他のカメラと比較してみるとどうかでしょうね?VR105mmマイクロだと明るく感じましたか?

多くの撮影機会を作ることでカメラの癖がわかってきますよね。かくいう私は35mmF2で徐々にF6を体に一部と言えるよう使いこなしていこうと思ってます。

書込番号:7303918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/28 09:36(1年以上前)

EOS−3に恋してるこんにちは。

F6のファインダーについては、D300と比べても
明暗の差がはっきりと出ています。
ちなみに私はDXフォーマットのデジイチをメインに
使っていたため、開放F値の明るさの違いを感じることが
できなかったのかもしれません。

VRマイクロ105mmはF6のファインダーでも明るく
見ることができますよ。心配いりません。

昨日の長瀞は晴天でも寒かったですが、多くの方が&#34847;梅を
見に来られていました。ただ、開花自体は全体の3割〜4割
程度で、満開にはあと1〜2週間かかりそうです。
そのなかで、65〜70歳くらいの女性がNikonの一眼を
持っておられました。すれ違いざまにカメラを確認したら・・・。
ペンタ部分にFの刻印が・・・。そう、初代Fだったのです。
いや〜びっくりしました。

やっぱりNikonですね。F6もこのくらい頑張ってほしい
ものです。

書込番号:7305491

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「F6 ボディ」のクチコミ掲示板に
F6 ボディを新規書き込みF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F6 ボディ
ニコン

F6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

F6 ボディをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る