F6 ボディ のクチコミ掲示板

F6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F6 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

F6 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

F6 ボディ のクチコミ掲示板

(20210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F6 ボディ」のクチコミ掲示板に
F6 ボディを新規書き込みF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F6とは関係なくすいません

2007/09/05 09:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初投稿いたします。

先日新宿二コンSCに行きF4Eの部品を買いに行ってきました。
その際オーバーホールの事を聞いたところ来年8月で受付終了と言われました。
情報として投稿させてもらいました。

今後おじゃまするかもしれませんが宜しくおねがいします

書込番号:6718141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/09/05 10:53(1年以上前)

D200&F4Eさん


おはようございます。
来年8月でO/H受付終了ですか・・・

まぁ、メーカー修理にこだわらなければ、部品の確保でどうにかなるのでしょうが、心境は複雑です。

書込番号:6718323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/05 16:29(1年以上前)

こんにちは
あれ?今年の8月だと思ってました!
1年得した気分 ^^v
情報ありがとうございました。

書込番号:6719036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信69

お気に入りに追加

標準

今更ながら…

2007/09/01 08:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、おはようございますぅ〜♪
 私が始めて、こちらに来た時に、皆様方がとてもご親切にして下さったので、ここはとても居心地が良いです^^
 今更ながら、F6の板の皆様に感謝です。これからも、銀塩情報が交換できる、素敵なお仲間が増えてくれることを、
願います(^0^)

書込番号:6702366

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に49件の返信があります。


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/09/09 13:01(1年以上前)

度々、すみません

プリントについてお話しが有りましたね。わたしが以前、お世話になっていた写真屋さんのお話ですが、35mmフィルムなら全紙のプリントに耐える能力は有ると伺いました。但し、使用するレンズ、撮影環境、設定その他もろもろの条件をトコトン突き詰めた話で・・・っと言う前提条件付きでしたけど。

でも、デジタルはダメだと思います。これはD200が云々では無いと思います。デジタルは引き延ばすと解像感が薄れてくる様に感じますし、アンシャープマスクを掛ければ画像は醜くなりますし・・・。特に山岳写真はその傾向が強まりそうに思います。

実際にプリントした結果を見ても、S3Proでは4つ切りが限界、D100なら6つ切り辺りと考えています。勿論、使用するレンズや被写体に依っては、もう少し“ゆとり”が有りますけど・・・。マイクロレンズの使用なら限界は上がると思います。

書込番号:6734488

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/09 13:56(1年以上前)

Smile-Meさん、こんにちは

デジタルプリント、案外行けますよ。私の低画素経験では200万画素の原画で4つ切りまでやってみましたが特に破綻することなくできました。と言うことは同じ比率が許されるならば800万画素あれば全紙に耐えられることになるんじゃないかな・・・・と言う気がします。念のため全紙サイズは新聞紙の片面の大きさです。

今現在出ているデジタルカメラの最高画素数は1機種を除き、1200万画素程度ありますから、全紙でも何とかなるという気がします。因みにS3proでB1サイズ(びーわん:728×1030mm)までのプリントのデモも過去にはあったようです。下記の記事ご参照。
http://www.eonet.ne.jp/~maxim/contents/info/camera/digi_cam03.html

山岳写真といえども思ったより画素数は必要ない気がします。それでも昔は少しでも解像度が欲しくて、発色が悪いのを覚悟で山ではコダクローム25などをよく使っていました。

書込番号:6734622

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/09/09 15:21(1年以上前)

巨神兵さん、こんにちは

いえいえ、、、
引き延ばしで画像が破綻すると言う意味では無いのです。

なんて言うのかなぁ。。。
透明感とか、繊細さとか、新鮮さ??
なにか違うと思うのです。

ただ、これは撮影者(わたし)の未熟さ加減が、
誤魔化せなくなっている所為もあるのか知れません。。

それと機材は忘れましたがB1だったかな?
引き延ばしのプリントを見たことがあると思います。
これが本当にデジタルなの?っと思いましたから。
ただ、そう言ったプリントは職人技も盛り込まれていると伺います。
たしかソフトウェアでの補完とリサイズは不可欠で、
オペレーターの腕が左右するのだとか・・・。

ド素人の知ったかブリだったらゴメンナサイ。
でも、わたしの撮った写真でも、その様な楽しみ方が出来るなら
体感してみたいと思うのです。

いま、改めてワイド4つ切りでプリントしたモノを眺めていますが
これなら大満足のクォリティですね。
出来上がってきたプリントを見て、自分で感激しましたから。
でも、もっと!!って思っちゃうのです。

書込番号:6734841

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/09/09 18:56(1年以上前)

Smile-Meさん、こんはんはぁ♪
 銀塩ポジが特別難しいとは、なんでしょうかね?
難しさは、デジタルの狭いラティチュードのほうがシビアな感じがします。
 難しいのは、むしろ被写体にあったフィルム銘柄や特性選びや、自分の感性に応えてくれる色合いのフィルムかを見極める方が、難しいかもぉ^^
 仰るように、ダイナミックレンジに於いてはハイライト部は銀塩がデジタルより粘ると思います。
 デジタルにWBが不必要となるまでは、常に付きまとう問題ではないかなと思っていますよ。
写真は光と影の世界で、特に高位山岳域写真はハイライトと影が最重要ですね。
この点、ポジは明暗差がある場合、スポット測光にして、雪や雲の白がたえず+2.3EV以上にならなければ、そんな際どい露光も安心して撮影できますので、D70でアンダー目になどど気を使うよりもずっとラクで露出に集中できます。
 考えてないで、撮ってみたらぁ〜!(^^)! 大丈夫よぉ。
ライトビュアーとちゃんとしたルーペで見れば別世界よ。
 私は今のデジタルにお金をつぎ込むよりも、完成された銀塩システムに使った方が良いと考えていますからね^^
 もちろん、銀塩35mm判で大口径レンズを使用すれば全紙ノートリまでは充分でしょう。
全倍やそれより大きい3倍などは6×7の出番となってきますけどね^^

 山岳で私が使ってきて、フィルム銘柄をざっと紹介しますね。あくまでも目安にネ!
@PROVIA100F(RDPV)
落ち着いた雰囲気。緑もしっくりクール調だが深いです。青空は最高。諧調がいいです。
AVelvia(RVP)
見た目より派手。印象色にイメージが近い。硬調に仕上がる。青空、白、紅葉などの三段紅葉なんかは、こってりしちゃうかも。
色温度が低くなる夕方など、極端に赤く色転びが起こる。これを利用して赤い夕景は味わい深いかも。。。
BVelvia100F(RVP_F)
黄色傾向で、いかにも高山風にグリーンが写る感じかも^^ しぶい感じには行かない。白はスッキリ。
CVelvia100(RVP100)
あまり使っていないので、ごめんなさいm(_ _)m
DKodak-E100VS
枯れ草表現が最高だと思います。尾瀬、苗場。また曇では赤傾向がやや強いかな^^
グリーンはやはりこれも黄色傾向(黄緑傾向)
特筆すべき点は、夜景撮影。タングステン調の様に、星空があくまでもダーク青に輝くような色合いですぅ。
 
 お休みが取れなくて残念ですね。
秋の氷河公園や槍沢はいいわね〜〜 
 ちょっと趣が違うけど、夜行日帰り乗鞍っていうのは、いかがでしょう〜?

書込番号:6735449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/09/10 21:56(1年以上前)

Smile-Meさん、こんばんは
>わたしの写真から、どの様なモノを感じ取られたのでしょう。
・・・。でも、写真には「撮影者の心が写る」とも伺います。もし、その様なモノを感じ取られたのでしたら、そうなのかも知れませんね。

Smile-Meさんの写真というよりも、全般的にデジは写真が硬く感じます。
だから、私の意見としてですが、花でも銀塩の目になっているから、硬く見えます。
今回の質問に対してはSmile-Meさんは構図が出来ていると思いますから、上高地の写真の中にも迫力のある写真もあれば優しい写真、そして、やわらかい写真もあります。
私もプロカメラマンに就いたときはコンクール応募のような競い合う写真ばかり撮らされました。
メンバーもそんなことばかりが話題でした。
風景写真ばかりで、朝早く現地に入るために深夜ドライブで4時頃までにカメラセットをする。
しかし、長浜に琵琶湖を撮りに行き、合間に町に行き、3000人ほどの着物を着た女性の写真を撮ってから、人物写真をメインになりました。
645の迫力はもう最高です。
実は去年キタムラの店長に私の写真は写真店のモデル写真と同じで面白くもないですと言われました。
これは本当なら怒るのが普通ですが、私は店長の綺麗な子は誰でも撮れるけど、こちらの写真の二人組みの方がいい写真ですと言われて、個性のあるところを目で見て写真で撮る事
これはいいアドバイスでした。
この彼女はたしか、車が当ったそうです。
住所が分からなくなり、まだ写真を渡してあげてないのが心残りです。
そして、私はデジはデスプレイでみても、ポジはネガを見ないと本当の銀塩は理解できないと思います。
花びらの柔らかさと人の肌も銀塩で体験してもらいたいですね
そうすれば、写真の楽しさが多くの人に分ってもらえると思います。


書込番号:6739804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/09/10 23:50(1年以上前)

同じカメラを購入しても、同じ使い方をするヒトはいないのかも知れませんね。
銀塩・デジタルどちらでも使い易ければ良いのですけれど、当面は静観します。
今日は MF-28を使って遊んでいました (^-^)/~~

書込番号:6740591

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/11 17:29(1年以上前)

下記のD3のスレッドにて銀塩とデジタルの比較談義が行われています。今はやはり時代の流れで便利なデジタルを支持する人が多いようです。この議論、参加されると面白いかもです。
(私はフィルムスキャナの導入などで元々デジタル志向が強かったためデジタル派になると思います)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=6735998/

書込番号:6742626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/09/11 19:01(1年以上前)

巨人兵さん、こんばんは
初めまして、巨人兵さんもF6に銀塩にはまりそうですか
今、覗いてきましたが、まだまだデジタル派はランニングコストが多いですね。
しかし、デジタル画像に疑問をもつ人が、少しずつ戻ってくると願います。

書込番号:6742952

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/09/11 20:56(1年以上前)

巨神兵さん、こんばんは〜
 私ぃ、、あまり銀塩VSデジなどということは、好きではないのよね・・・・
どっちがどう?じゃあなくって、デジが銀塩より好き!鮮明シャープな画像をデジに求めたなどってあるでしょ?
 ランニングコストは、皆様がよく発言されますが、デジの超短いニューモデルサイクルと、
画素が増すに連れて、PCやプリンターを買い替え。
 なんだかんだでF6と同等のフラッグシップ機を求めると、100万や200万円はいっちゃいますよね?それは銀塩のランニングコストを無視できるような小さな金額だとしたら、私はついて行けないわぁ。
 美しい写真を撮るのに、安い高いで私は一概に決められないのよねぇ。
写真って、一瞬のものだから二度と同じものは見れないもの。
だから、多少はお金がかかっても、よいよいものを求めたいのぉ。
デジ1を頻繁に買い換えるのも、そのためだと思うわぁ。
 かの白旗史朗さんは昼飯が30円だった時代に、4×5のフィルムシートは現像もあわせて1,200円だったとか。。。命がけで写真に取り組んだそうです。
それだけ色合いや画質を追求し続けたわけよね。千郷そういったポリシーのある男性って大好きなのよぉ。
 もし、私がスピードを要求される報道系のカメラマンでしたら、間違いなくデジ1のD3を予約したと思います。
 即UP、即印刷、これはデジカメには及びませんからね。
しかも、効率よく無駄な写真を消しながらなんていうことも銀塩機ではムリねぇ。
 風景写真が好きで、しかも趣味の領域で写真をじっくりゆっくり味わいたいのなら、写真を撮るという五感に伝わる撮影行為が、”もっと欲しい”と心の中で叫びます。
即ではなく、じっくりスローフォトライフでと^^
 そして光を当てれば綺麗に輝く宝石以上の自然がギュっと凝縮されたポジ原版を、おばあちゃんになっても眺めていたいなぁと、切に思います。

書込番号:6743403

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/11 22:05(1年以上前)

 ごめんなさいね、みなさん、私はやっぱりデジタルが良いです。

 先ほど何年か前まで触っていた銀塩アルファ(9000と707si)を触ってみました。残念ながら電池切れで動かせませんでした(2CR5使用)。リチウム電池といえど放電しきってました。がっくりです。レンズを外すとやはりフルサイズ、ミラーの巨大なこと、改めてビックリしました。確かに造りを見ているとAPS-Cのローコストデジイチに比べると良くできていると思います。質感は高いです。

 銀塩は「風と共に去りぬ」の映画ではないけど、フィルムの経時劣化が心配です。私がフィルムスキャンにこだわったのもそんな理由があります。94〜95年なんてデジタルカメラにまともなものはありませんでしたからデータを永久保存できる手段はフィルムスキャンしかありませんでした。しかし、PCも含めスキャナの性能が悪く、友達の結婚式の写真を72枚スキャンするのに2昼夜かかりました(HTML形式のCD-ROMを作ってプレゼントしました)。今では考えられないですよね。

 今は楽で良いです。当分、銀塩アルファは出番がなさそうです。では退散いたします。
皆さん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:6743777

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/09/12 01:18(1年以上前)

>巨神兵さん

どうも、質問したきりご無沙汰して申し訳ありませんでした。m(_ _)m

(巨神兵さん 2007年9月8日 06:55 [6729313])
>最初が1995年頃、最後にイメージスキャナを使ったのが2002年です。ですから5年前。

私がニコンのフィルム・スキャナ「クール・スキャン」を導入したのが1993年でしたから、同じような時期に始められたのですね。(^^;)ただ、いずれにしても、クール・スキャンIIIの能力ではフィルムの能力はわからないのではないでしょうか?4000dpiでマルチ・スキャニング(複数回読み込み)するとフィルムはこのスキャナでも全然届かない能力があることが感じられるように思います。真っ黒にしか見えない部分も明度を上げると立派な画像が浮かび上がってくることに驚きますよね。

私は、現在は5400dpiと4000dpiのフィルムスキャナを使っていますが、これではフィルムの情報を余すことなく捉えることはまだできていません。
きちんとしたドラムスキャンをしてみたらフィルムスキャナ程度では全然フィルムのデジタル化を語り尽くせないことは明らかになるように思います。

ま、面倒ですから、私など、ほとんどの場合、手持ちのスキャナでいい加減なデジタル化をしているに過ぎませんが。(^^;)

 私の感覚では、2007年現在では粒状度の問題でフジの方がスキャンしやすいと思っています。但し、人物系の人は忠実系EPRなどデジカメのニュートラルに近い癖のない色、階調を選ばれるかもしれませんね。この点は私と根本的に違うところです。

ネガのスキャンは上級者の世界ですね。(^^;) これはフィルムベースの色、コントラストの差があり、必要補正量もまちまちですからね。

コダクロームは、一部最新機種を別にして、スキャナ使い泣かせだったのは言うまでもありませんね。パステル調を再現しにくいほか、黒の粒状が大きくて、シャープをかけたら大変です。しかし、最近はコダクローム対策がなされています(万全とは言えませんが)
それにしても、是非、信頼できるプロラボで、ISO100クラスネガをドラムスキャンしてラムダプリントにして見てからでないと、銀塩の画質は語れない気がしています。とくにネガからのプリントには・・・。
経験のない方ならば、きっと、驚かれるかと思います。

ま、私自身、「フィルムは」「デジタルは」と語れるほど知り尽くしてはいないのですが(^_^;A

* KR100なんてフィルム有りましたか? 私は思い出せません(^^;A

書込番号:6744913

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/09/12 06:18(1年以上前)

TAK-Hさん、おはようございますぅ♪
 たしかにプロラボのフィルム→デジタル化は、とっても綺麗ですよね<ラムダ、E-ダイレクトPROも。
 最近はSIGMALaboやAMSに出すことが多いかな^^

書込番号:6745204

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/09/12 06:46(1年以上前)

巨神兵さん、おはようございますぅ♪
 あらぁ、折角銀塩の仲間になってくださるかと… 
残念だわぁ。
 人それぞれですから、好きなカメラで撮るのが1番よね。
こちらこそ、スレの参加にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6745233

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/12 15:54(1年以上前)

TAK-Hさん

退散したつもりでしたが、宿題を頂戴しましたので書き込みさせてください。

>私は、現在は5400dpiと4000dpiのフィルムスキャナを使っていますが、これではフィルムの情報を余すことなく捉えることはまだできていません。

すごいですね。画素数に換算すると4000万画素付近と言うことに。私の場合解像度というのを尺度にしがちですので5400dpiというと単に過剰性能のように思えてしまいます。将来的な布石などもあるのでしょうか。デジタイザーの性能が大きく上回っていないと保存価値がないのかも知れません。奥が深そうですね。

> 私の感覚では、2007年現在では粒状度の問題でフジの方がスキャンしやすいと思っています。

昔のネガフィルムでフジカラーN100というのが92年頃まで売られていましたが、すばらしく発色が良かったです(スキャンしても良かった)。フジからはその後色かぶりする改悪品ばかり出たので使うのを諦めました。初代クールスキャンは扱いにくい機械で1枚ごとにガンマカーブを調整しなければならない感じでした。もちろん最適スキャン条件は保存できますが、それにしても超が付くほど面倒でした。

>コダクロームは、一部最新機種を別にして、スキャナ使い泣かせだったのは言うまでもありませんね。

同感です。

>* KR100なんてフィルム有りましたか? 私は思い出せません(^^;A

すみません、浦島太郎の大間違いで私が勝手に名前を付けてしまったかも知れません。コニカクロームR100で、KSというのが正しいのかも。似たようなフィルムで森羅がありましたが、私的には区別がほとんど付きませんでした。クールスキャンとの相性はフジよりも良くありませんでした。

ではでは

書込番号:6746506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/10/19 22:21(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
タイトル通り『今更ながら・・・』のレスで失礼します。(だぁれも読んでないだろうなぁ)

■千郷さん、JUN Kさん、

スライド・プロジェクターの件でいろいろとお世話になりました。[6714065]
先日、スライド・プロジェクターを買いました。
フジの「アカデミカ」です。キャビンもどうしようか悩みましたが、
JUN Kさんの『富士はリバーサルフィルムをから撤退するまでこの
プロジェクターを売り続ける気がします』に後押しされた感じです。
標準付属のスライドマウントアダプターは2コマ用ですが、スリーブキャリアを
使用すればいいかなと思いましたし。
ヨドバシ・ドット・コムを利用したのですが、
「アカデミカ」31,290 円と「アカデミカ専用スリーブキャリア」2,520 円
 ポイント還元10%
でポチッと逝っちゃいました(^^)
昨日18日と今日19日、かみさんと娘の三人で楽しみました。
いいでっす!!私も小学校時代に利用していたとき以来で懐かしく思いました。

あとは
http://theaterhouse.co.jp/
でチェーンタイプスクリーンを選ぶのみです。

いやぁ〜、銀塩カメラってほんとうにいいですね。

書込番号:6884376

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/10/22 14:25(1年以上前)

>>>>EOS−3に恋してるさん

>昨日18日と今日19日、かみさんと娘の三人で楽しみました。
>いいでっす!!私も小学校時代に利用していたとき以来で懐かしく思いました。

いいですよね。(^_^)v
夜でも部屋の窓のカーテンも閉めて真っ暗にするといいですよね。
最短距離付近から家族の面白表情に迫ったら、もう、家族は抱腹絶倒、家族のストレスを解消して明るい家族を維持できますよね。
私など、襖を全部スクリーン用の無反射障子紙のようなもので表装して貰って、巨大投影できるようにしています。

スクリーンは、足つきの収納ケース内蔵というか、キヤビン社製でしたかね、

書込番号:6893858

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/10/22 20:54(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁ♪

> (だぁれも読んでないだろうなぁ)

ところが、どっこい(笑)


スライド・プロジェクターのご購入おめでとうございます!
フジの「アカデミカ」ですか^^
透過光で見るので、輝度が別物でしょう〜
これを知らないと、非常にソンですよね。

書込番号:6894904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/10/22 23:03(1年以上前)

TAK-Hさん、千郷さん こんばんはぁ〜(^^)/~~~

私のレスを読んでくれたのですね!(嬉)

> 最短距離付近から家族の面白表情に迫ったら、もう、家族は抱腹絶倒、家族のストレスを解消して明るい家族を維持できますよね。

先週がまさにそういう時間を持てました。2歳の娘は投射された自分の顔を何度も何度もタッチしてました。かみさんはいいわねぇ〜と話してまして、ポジの良さをさらに理解してくれたと(私は勝手に)思います。今度の正月は祖父母に見せようということになりましたよ。

> 私など、襖を全部スクリーン用の無反射障子紙のようなもので表装して貰って、巨大投影できるようにしています。

すっごいですねぇ!!でもその方法なら、スクリーンのセッテイングが楽ですね。そのアイディア、貰いました!!
小学生のころ、いぶし銀色のスクリーンが良いという話を聞いた覚えがあります。無反射とか半反射とかなんというのかを忘れましたが、普通の明るい色(白色?)では無かったように思います。インターネットで調べてみようと思います。

> 透過光で見るので、輝度が別物でしょう〜 これを知らないと、非常にソンですよね。

輝度が違いますね。柔らかくなるというか和んだ感じというか・・・・
投射して写真を見るというのは、ゆったりとした時間を作れるのがいいですねぇ〜
(ランプ熱からのフィルムの保護を考えると、一枚にそう多くの時間を投射出来ないようですが)
やはりこのスライド・プロジェクターの良さを他の人たちに広めたいですね。私もスライド・プロジェクターを買ったので、堂々と薦めることが出来ます(^^)

PS:『冬山はデジタルはだめなのですか?』のスレでは、お二人とも極限状態のご経験があるので驚いたのと同時に凄いなぁと思いました。
経験者談は為になることが多いです。今後も色々な書き込みを期待してます(^^)

書込番号:6895542

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/10/22 23:49(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

土日と忙しく、見ていませんでした。失礼しました。
>先日、スライド・プロジェクターを買いました。
>昨日18日と今日19日、かみさんと娘の三人で楽しみました。
お子さんは大喜びだったでしょう。我が家でも子ども2人が大騒ぎしながら見ています。
親父の点数が一寸上がった気分になります。
これからも銀塩生活を楽しみましょう。

書込番号:6895815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/10/23 12:32(1年以上前)

JUN Kさん こんにちは。
ご無沙汰ですね。
今回はJUN Kさんにも背中を押してもらった形ですね。カキコしてからは近くの量販店で機器を眺めていました。
自分として買うと決めた日にTVでスライドプロジェクターの話題が短時間あがり、すかさずかみさんに『うちも買おうか?』と持ちかけ、『そうね』で即決でした。
F6の場合はそう簡単にはいかないでしょうね(笑)いずれ理解を示してくれればと期待しています!

銀塩カメラライフを楽しみましょう!\(^O^)/

書込番号:6897115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

標準

私達が使わなければ

2007/08/24 07:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁ〜ん、おはようございますぅ♪
 先日のポジが現像から、上がってきました。
やはり、空の色や水の碧が何とも言えないほど、きれいねーo(^-^)o
 今後の銀塩機は、私達が使わなければ、新機種は出ませんね。
 よいものは、絶やさず残しておきたいなぁと、切実に思います。
 久々に6×7を全倍にしてみましたが、滑らかな階調より、圧倒的な立体感や色の深みをが出ていました。
 もちろんF6で撮った(こちらは全紙)のも、いい具合で、写真好きなちょっとした知り合いに久しぶりに見せたら、とてもいい色ねーと、感心しながら見ていました。
 デジ慣れしたからじゃないの?と私から言ったら、デジじゃないんだー。と驚いてました。
 完全にデジに移った知人なので、久々に銀塩プリントを見たのだと思います。
 さあ、銀塩ユーザーのみなさん、やはりきれいなものは、やはりきれいです。
積極的にフィルムを使いましょうね。

書込番号:6673344

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/24 19:32(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、今晩は。
モノクロの現像、プリント、きちっしたところで覚えるにこしたことはありませんが、自己流で大丈夫ですよ。
ただ、仕上がったプリントの現物を見て話せる人は欲しいかも知れませんが。でも、プリントの良し悪しの判断、輝峰(きほう)さんなら自己判断で大丈夫ですよ。

私も時間が出来ましたのでモノクロを再開しようと思ってはいますが、フィルム、印画紙、薬品等、値段も随分高くなったし銘柄も減りました。

書込番号:6675029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/24 19:49(1年以上前)

Nikonもデジタルはいずれは35サイズが主流になるかもしれません。
でもフィルムは使い続けます。
おいらの写暦の中ではフィルムの方が永いんですから、全面デジタルに移行したら自分の人生を否定するような気がします。
ちょっと湿っぽくなっちゃたかな ^^;





書込番号:6675091

ナイスクチコミ!1


honeyaさん
クチコミ投稿数:30件

2007/08/24 20:29(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。honeya です。本当にそうですよね。銀塩のポテンシャルの高さを、デジタル全盛の世の中になって、初めて認識した様なものです。今まで、当たり前だったアナログの画質がデジタルの普及で、改めて、「あー、アナログって、凄いんだな」って、つくづく思います。デジタルから、写真を始めた人達は、逆に、この高画質を知らないなんて、可哀そう、と、思ってしまいます。これからも、フィルムは永遠に不滅です!!!!!

書込番号:6675224

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/24 21:02(1年以上前)

◆F2→10Dさん、こんばんはぁ〜♪
 力強いお言葉をありがとうございます(*^▽^*)
本当に美しい風景を残したいと思うと、フィルムの色の深みになっちゃいます。
どうしても、デジタルの画像にお金をかけられません。


◆明日への伝承さん、こんばんはぁ♪
 フィルムの縮小化をこれ以上させないために、私たちが頑張ってゆきたいのよ。


◆りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪
> この一ヶ月に二十本以上使いました。

 おお!これは凄いですね〜!
自家現像もされると、仕上がりは格別ですよね〜



◆輝峰(きほう)さん、こんばんはぁ♪
> 価格があまり上がらずに、いつまでも残っていて欲しいと念願しております。

同感です。年をとってさっと見たいときにポジはすぐですけど、デジだとPCを立ち上げなきゃならないしね。



◆りあ・どらむさん

 モノクロのラティチュードは甚だ広いですから、黒いトーンは特筆モノですよね。
バライダ紙にじっくり馴染みますよね〜


◆でぢおぢさん、こんばんはぁ♪
 
> ニコン塾の風景写真のコースでは、フィルムを使って撮ってたのは私以外にはあとは1組のご夫婦だけ..... (^^;)

 心細いでしょうが、頑張ってね!(*^o-* )cyu!
 デジタルはこれからよくなると思って使うよりもすでに完成域の「良いものは良い!」フィルムを使う事が、千郷の哲学でもあります。時代がデジだからと人に左右されては、無意思な人間になりますから( ̄^ ̄)キッパリ



◆見栄はらずさん、こんばんはぁ♪
> Nikonもデジタルはいずれは35サイズが主流になるかもしれません。 

 かも知れませんね〜 フルサイズデジの要望がどれ位あるのでしょうかね?

> 全面デジタルに移行したら自分の人生を否定するような気がします。

 湿っぽくないですよ〜 頑張りましょうね(*^o-* )cyu!



◆honeyaさん、こんばんはぁ♪
> 今まで、当たり前だったアナログの画質がデジタルの普及で、改めて、「あー、アナログって、凄いんだな」って、つくづく思います。

やはり、わかる人には分かるのね〜 ネスカフェじゃないけど、違いの分かる…(爆)

> フィルムは永遠に不滅です!!!!!

大賛成よぉ〜(*^o- *)cyu!

書込番号:6675360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/24 22:16(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

明日への伝承さんもおすすめしてますが、
とりあえず現像までなら暗室なしでいけますので
まずは自宅現像、焼付けはお店任せで始められたらと思います。

高校のときやっておりましたがお遊び程度でしたら楽しかったです。
Tmax長巻使い古しのパトロネにつめていい加減な高校生が時間も温度も正確でなかったですが。
でもフィルム傷が多かったな、たぶんパトロネか現像後の扱いが悪かったのでしょう。

書込番号:6675680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/08/24 23:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

デジタル全盛の今、『売れる製品を造る』というメーカーの姿勢、これってホントに正しい事なのでしょうか?

『デジタルの良さ』『銀塩の良さ』それぞれを伝える事、それをメーカーの姿勢にして欲しいです。


なんせ、カメラ・写真に興味のない家庭で育ったボクにとって、カラーリバーサルとの出会いは、まさに“未知との遭遇”でしたから。
そうです、ボクはポジの存在を知りませんでした。



今、カメラ・写真がホントに愉しいのは、皆さんのお陰です。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:6676062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/08/25 00:22(1年以上前)

千郷さん こんばんわ〜
鶏みたいに早起きの千郷さんはもう夢の中でもF6で山を撮りまくりかもね
私も賛成ですねF6を愛情をもって、撮り捲りニコンにこのような多くのFフアンより、新しいF7はまだかと言えると良いですね
先日、久しぶりに花火の撮影をしましたが、鉄橋の上を走る電車と花火と川に映る花火の光による川の薄赤い反射の色合いがとても綺麗に出ていました。
やはり、いい写真が撮れるとウキウキするから不思議ですね。
こんな興奮はやはり銀塩ユーザーでないと解からないかと思います。
  

書込番号:6676361

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/25 06:41(1年以上前)

◆まっちゃん1号さん、おはようございますぅ♪
> 『売れる製品を造る』というメーカーの姿勢、これってホントに正しい事なのでしょうか?

 利益優先社会って、私もどうかと思うわ、製品・サービスを提供できる必要な収益さえ確保できれば、いいとは思いますが…
 シッコという映画は、米国の病院の貢献度よりも利益優先を描いたものと聞きますが、こんな病院どうでしょう?
 もっとも古い古い発言(F6をデビューさせた当時のインタビュー)ですが、ニコンの後藤氏もフィルムもデジタルも必要だと考えているというコメントを残していましたが、今もそんな意気込みが今もあるとうれしいな(^−^)

> 『デジタルの良さ』『銀塩の良さ』それぞれを伝える事、それをメーカーの姿勢にして欲しいです。

 本当にそう思います。ありがとうございます。
こちらこそ、よろしく(^o^)/



◆ challengerさん、おはようございますぅ♪
 今日はねぇ、所要で山へは行けないのよぉ(TT)

> F6を愛情をもって、撮り捲りニコンにこのような多くのFフアンより、新しいF7はまだかと言えると良いですね

 私も、そう望みます^^ F6を長く売りたいとう事からF7デビューは2012年頃かしら^^
現像上がりに、ウキウキするのも銀塩の楽しみですね。
なんでもスピード時代になって疲れますが、銀塩のゆったりしたスローライフっていいですね。

書込番号:6676911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/25 10:20(1年以上前)

まっちゃん1号さん、
>そうです、ボクはポジの存在を知りませんでした。

ええ、私もスライドと云ったら「卒論の発表用スライド」で初めて自分のスライドを手にした程度です (^^;)
高校、大学と写真は撮ってましたが、モノクロのネガでしか撮った経験はありませんでしたね
からフィルムは高かったしプリント代もね それに、現像から上がってくるのも時間が掛かりましたからね

社会人になったその後も、ず〜っと何らかの形で手元にカメラはありましたが、使うのはカラーネガだけ.....
F6を入手しても、最初に買ったのはフジのカラーネガで、リバーサルを使い始めたのは数か月経ってからで、初めてF6で撮ったポジが仕上がって、ヨドバシの店頭で直ぐにルーペで覗いた時の感動は忘れられません
それ以来、F6はリバーサル専用のカメラになっています (^^)

確かに露出を合わせ込む手間はネガの比ではないですが、狙い通りに嵌ったときの仕上がりの素晴らしさは、ネガでの撮影では得られない喜びの一つですね
ただF6にリバーサルを詰めて撮る楽しみを覚えてから、D200での撮影がイマイチ楽しめなくなったのは何とも皮肉なことです (^^;)

書込番号:6677380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/25 22:50(1年以上前)

千郷さんを始め、皆さん、こんばんは。

私のように、デジタルから一眼の世界に入って、今じゃD200よりF6の方が稼働率が高い(でも撮影枚数が多いのはやっぱりD200(;^_^A アセアセ…)っていう人間も中にはいますので、フィルムが無くなったら困りますです。はい。

書込番号:6679883

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/25 22:54(1年以上前)

双葉パパさん、こんばんは♪
 デジ1から銀1に転換された方って、わりと思っている以上に多いんですよね。
ニコンさん、時期F7はフィルムにしてください!

書込番号:6679907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/26 22:30(1年以上前)

こんばんは。はじめまして、ブルーエンジェルスと申します。
EOS-1V, 1NとLレンズ数本を売却し、Finepix S5Proとニコンの純正レンズを購入してみてわかったことは、デジタルとフィルムを比べるのは意味がないということです。フィルム並みの画質に期待してフジに乗り換えたのですが(S5Proはよいカメラですので、誤解なきよう)。やはり、フィルムにはフィルムのよいところがあると思い直し、今度は、中古のF6を買うつもりです。自分として追及したかったのは、本当の写真画質なのです。買ったら、久しぶりに、フジクロームで撮影してみたいです。ネガではリアラが好きです。フィルムが手に入るうちにフィルムを使いつづけたいです。みなさんのお仲間に入れてくださいませ。

書込番号:6683599

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/27 06:32(1年以上前)

ブルーエンジェルスさんはじめまして♪

> デジタルとフィルムを比べるのは意味がないということです。

 まったく仰るとおりだと思います。
メーカーもフィルムの画質を求めているのですが、それなら、はじめからフィルムを使えば良いことだと思います。
 デジタルの描写はそういうものだと、デジタルはデジタルの路線で良いのではないかと思っています。
 
 F6は、非常に優れていて質感からして違ってきますよぉ。
もう、お仲間ね(*^▽^*) どーぞ、よろしくm(_ _)m

書込番号:6684614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/27 21:11(1年以上前)

千郷さん、みなさん、こんばんは。
中古のF6を買ってみて、もし気に入れば、もう1台、サブ機として中古(または新品で!)F6を買うかもしれません。またはF5でもよいかも(縦位置グリップ付きと考えればお買い得)。どんどん深みにはまりそうです。要人輸送に使う政府専用機も同じことですが、サブ機が必要なのです。フジのフォルティアも、試してみたいフィルムです。


書込番号:6686605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/08/27 22:06(1年以上前)

ブルーインパルスさん

こんばんは。
F6良いですよ〈私見)。ボクはフォルティアをメインに使っています。
ベルやプロとの比較は、話せる知識がないので、ご勘弁なのですが、このフィルム、ボクは好きです。





F5・・・閉店間際のフジヤカメラさんで、買っちゃいました。F3よりも安いなんて、思ってもみませんでしたよ。


あぁ、ニコン沼・・・

書込番号:6686913

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/27 22:21(1年以上前)

ブルーエンジェルスさん、こんばんは♪
 F5とF6の組み合わせというと、私と同じになりますぅ〜^^
あくまでも、点検時のサブ機扱いでF5があるのですが、F6を2台態勢のほうがいいかなぁ。
 将来的には、F6とF7態勢と行きたいですがねぇ。

書込番号:6686995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/29 23:51(1年以上前)

ブルーエンジェルスさん

亀レスになりますが.....
S5Proのフィルムシュミレーションモードって、ポジ撮り好きの人間にはチョットぐらっと来る殺し文句ですね〜 (^^)

ええ、私も一時は本気で購入を考えましたよ 資金まで準備万端のところまで.... (^^;)
でも、結局購入にまでは至りませんでした
理由は、千郷さんが書かれてるのと同じで、「ベルビアの発色で撮りたいのなら、ベルビアを詰めてF6で撮りゃ良いじゃない」との考えに至ったから.....

正に、「リバーサルで無いと出せない色が有る」って事ですね (^^)

私はF5はボディのデカさに購入を躊躇してる間にF6が出ちゃいましたので、F5を手にすることなくF6に逝っちゃいました (^^;)
と云うことで、私はF6での撮影の味を知っちゃいましたので、多分、次の二台目のF一桁の購入はF5じゃなく「もう一台F6を」となると思います

あっ、でもその前に念願のスライドプロジェクターを買わないと..... (^^;)

書込番号:6694290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/30 21:52(1年以上前)

でぢおぢさん:
S5Proのフジクロームモードに魅力を感じて買ったのですが、やはり、デジタルはデジタル、フィルムはフィルムです。本物のフジクロームにはかなわないことがわかりました。フィルムメーカーである富士フイルムもデジタルの色作りには苦労しているのだと思います。というわけで、気合いを入れて撮るときはフィルムにします。サブ機で悩むことになりそうです。F5からF6になって、調光方式が大幅によくなったようですね。中古のF6と新品のF5が、ほぼ同額です。

書込番号:6697214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/02 16:02(1年以上前)

みなさま:

東京の某カメラ店で中古のF6と新品のNikkor VR 24-120mm F3.5-5.6を注文し、昨日届きました!
F6のほうは、元箱と、付属のF6ストラップがありますし、まったく無キズなので新品を買った気分です。手によくなじみますし、質感が高く、まるで、高級車を買ったような気分です。お買い得でした。
VR24-120のほうは、以前使っていたキヤノンEF24-105mm F4L ISに比べてコンパクトで、F6とセットで旅行に出かけるのに便利だと思います。
さあ、これから、また、フィルムを使っていくことになります。今後とも、みなさんと情報交換できればうれしいです。まずはご報告まで。

書込番号:6707821

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/09/03 06:51(1年以上前)

ブルーエンジェルスさん、おめでとうーございますぅ♪
 これから、F6での楽しい撮影が待っていますね。
今後とも、スローな銀塩ライフを楽しみましょうね!

書込番号:6710436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

F6のお仲間に入れて下さい。

2007/08/15 16:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

こんにちは。

千郷さんのスレでちょっと書いてしまいました(すみません)が、先日F6の新古品を購入しました。

製造番号が4300台だった事、E型スクリーンが欲しかった事から、昨日新宿SSに行ってきました。
予想通り(?)フォームアップ前の製品だったので、フォームアップをしてもらい、さらにはスクリーンの購入もできました・・・いくつか回ったのですが、E型スクリーンはどこにも置いてなかった

やっぱりニコンSSの対応がボクには合っています、他社ではなくニコンにして良かったです。

今回、新しいPCとフィルムスキャナーに回す予定の資金を、F6とNikkor28−70o2.8Fに使ってしまったので、新しいPC他は冬のボーナス以降まで我慢です(汗)


さぁ、明日は子供達を連れて上野へ散策に行って来ます・・・F6に初めてフィルムを入れます。
バッグには、F6+28−70oとD200+VR18−200oにVR70−300を入れる予定です・・・う〜む、6s級だなぁ

書込番号:6643680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/08/15 17:53(1年以上前)

猛暑の中、ご苦労様です。でも、うれしい重さは苦にならないでしょう?(笑)

ご購入おめでとうございます。

書込番号:6643837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/15 23:09(1年以上前)

こんばんは〜
遂にF6もゲットされたのですね!おめでとうございます。

昨日、新宿SCに行かれたのですか?
実は私も昨日行ってきましたので、もしかしたら、すれ違っていたかもしれませんね(^^)

ところで、F6って過去にファームアップなんてあったのですか?知りませんでした。どのような内容なのか、ご存知ですか?

書込番号:6644905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/15 23:27(1年以上前)

>どのような内容なのか、ご存知ですか?
確か・・・忘れるくらい前ですが・・・電池の消耗表示がすぐになくなるぞお、って騒いでいたのが表示方法が少し変更になったようだ。
まあ、私にはこの部分が一番大きい変更だったがね。
後は色々少しづつ変更になってたようなんだけど直接関係なさそうだったので忘れちゃいました・・・。じゃあ、カキコするなよって言われそうです<m(__)m>

書込番号:6644997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2007/08/16 00:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

とうとう〈あっというま)F6まで到達してしまいました。“豚に真珠”と言われないように精進します(笑)


さて、双葉パパさん、フォームアップは2005年3月で、製造番号0018754以降は関係ないようですよ。

電池容量チェックの他には、絞り値の誤表示の修正と、ミラー動作時間の最適化でした。


さあ、明日は上野だ!!科学博物館で零戦〈ラバウル改)撮ってこようっと。

書込番号:6645222

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/16 06:11(1年以上前)

まっちゃん1号さん、おはようございます♪

> 千郷さんのスレでちょっと書いてしまいました(すみません)が、、、、

 そうそう、もうお仲間ネ!
今日は、もう上野かしら? 熱中症に気をつけてくださいね。

> 他社ではなくニコンにして良かったです。
 
 わたしもそう思います。ミノさんからの乗り換えでしたから^^

書込番号:6645771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2007/08/16 23:08(1年以上前)

今日も暑かったですねぇ。

先程、上野から帰宅しました。
今年、二回目の科学博物館。
とっても混んでいましたが、撮るもの〈場所)は決めていましたので、人込みに邪魔されず、なんとか撮影できました・・・他の方からすれば、カメラを構えているコチラが邪魔なのでしょうが。

しかし、D200との2機併用は重かった・・・フィルムはどんな出来か?現像が楽しみです。

書込番号:6648303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/17 11:31(1年以上前)

>まっちゃん1号さん
>teraちゃnさん
情報ありがとうございます。
新宿SCに点検に出したときも、SCの方は何も言ってなかったので、問題ないとは思っていましたが、どんな内容なのか興味本位で伺ってみましたm(_ _)m

ボディ2台を持ち歩くのは重いですよね〜
私も大抵F6とD200を両方持ち歩いているので、重さは堪えます(-_-;)

書込番号:6649530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2007/08/17 19:46(1年以上前)

双葉パパさん

>どんな内容なのか興味本位で伺ってみましたm(_ _)m
ボクも色々と伺う事もあるでしょうから、どうぞお気にされずに。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:6650583

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/17 20:22(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんにちは。

お仲間ですね。
私も、発売時に一台、1年くらい経ってまた一台買いました。
デジ一眼もD1以来使っていますが、カメラ雑誌の写真を見てお感じかもしれませんが、プロでもデジの色調整などは難しいもののようだと感じています。
その点、ポジなどフィルムは気に入っています。

F6の撮影フィーリングもCPLフィルターとポジの描写も深い満足感を与えてくれます。
お互い、楽しみましょう。(^o^)

書込番号:6650688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/18 07:10(1年以上前)

まっちゃん1号さん
私もF6とD200の2台体制で良く撮影に出掛けますが、レンズの組み合わせが最近変わってきました (^^)
 
昨年はD200にはDX VR 18-200mmをいつも付けてましたが、最近はとんとご無沙汰になってます (^^;)
と云うのも、F6用にとAF 18-35mmを購入したから...... (^^)
これにVR 24-120mmとVR 70-300mmを組み合わせると、「F6でも善し、D200でも善し」で何とも使い勝手が良くなりました
 
F6にポジを入れての撮影の楽しさを覚えてしまうと..... 多分、D200の出番は次第に減って来ると思いますよ (^^)
私もTAK-Hさんに倣って、今年は二台目のF6の購入を検討中です
オッと、その前にそろそろ店頭でも余り見掛けなくなってきたスライドプロジェクターを入手しておかなくては...... (^^;)

書込番号:6652182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2007/08/18 09:13(1年以上前)

TAK−Hさん・でぢおぢさん

ありがとうございます。
それにしても、2台目購入(もしくは検討中)ですか・・・すごいです。

>プロでもデジの色調整などは難しいもののようだと感じています。
おっしゃる通りですね。下手にいじると収集がつかなくなり、結果リセットするようになりますから、あまりいじらないようにしています・・・使いこなしていません(笑)

>これにVR 24ー120mmとVR 70ー300mmを組み合わせると
今日は曇り空ですので、VR24−120をF6に装着するつもりですが・・・個人的にこのレンズは大好きという訳ではありません(苦笑)
ぼけが綺麗ではないもんなぁ。

もちろん、VR70−300は共用です。こっちの方が好みです。

書込番号:6652391

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/20 06:55(1年以上前)

>●でぢおぢさん

私の場合は、三脚が使える状況では2台とも雲台用のクィックシューを底部に付けているのですが、そのワンタッチのはずの付け外しでももどかしかったり、レンズ交換の時間・手間が惜しいシーンがあったり、フィルム巻き戻し時間はEOS1VHSの半分強の最速とは云え、その5秒くらいの時間と5秒くらいのフィルム装填時間も心配だったり、それに、フィルムが有る限り10年、20年とエバーグリーンである、との思いで2台目購入に至りました。死ぬまで残したい大事なシーンでは、F6に賭けてますので、損のない投資だと考えました。
 まあ、F5もありますので、サブカメラとしての必要性は低かったのですが、資金さえ痛くないのでしたら、操作性も全く同じなので、大事なシーンでも安心です。

 2台で撮るほど忙しいシーンはそう多くはないので(モデル撮影などを多くする人は2台体制がいいですね)、手放しでお薦めするわけには行きません。
 でも中古ならば安いですね。
 F6は、中古でも酷使されているものは少ないと思いますので。
 まあ、価格的には、フィルムで残る価値をデジタル画像と同じだと考えると話は別ですが、1年半でモデルチェンジして買い換えているデジ一眼1台よりF6二台が安いですしね。(^_^;)
(<デジタル時代になって金銭感覚が麻痺している人間(^_^;A )

>●まっちゃん1号さん

好きずきの問題ではありますが、私の好みでは、例えば、デジタルカメラマガジン8月号をざっと見て、水中でのノンストロボ写真(強烈な青かぶりが避けられる)や独特の色を出したい花火写真(背景シンプル)など、デジタルが良いと思うものもありますし、読者のフォトコン作品では何点か本当にいい色が出ていると感心するものもありますし、また、モノクロ応募の大半はよくぞデジタルでここまで階調を出したものだと感心したものもあります。
しかし、掲載されている大部分の写真は、単純にポジで撮っただけの色には及ばない(これこそ色の好みとしか言えませんが、最近でもデジ画像もポジ原盤も見慣れているという両刀遣いの方には賛同していただける方が多いかと思います)、と思っています。
ただ、デジタルの便利さは凄いと思います。

>VR24-120
確かにぼけ味は、単焦点のようにはいきませんね。
でも私の場合、ぼけ味にこだわるときは単焦点で、このレンズは使いませんけどね。普及型ズームでは28−105Dが結構良かったですかね。

書込番号:6658993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2007/08/21 01:01(1年以上前)

TAK―Hさん

おっしゃる通り、ポジの色・透明感は、デジタルとは違う美しさがありますね。
でも、“デジタルもまた善し”かな。
重いけど、当分は『二足の草鞋』でいきたいと思います。


フィルムでもデジタルでも、“写真を撮る〈カメラをいじる?)”愉しさは変わりませんが、作品として残すのは難しいです・・・今のボクでは、作品と呼べるようなものは一つもありません。

作品と呼べるものが出来るのは、いつになるのだろう・・・精進するしかありませんが。

書込番号:6662191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/21 23:40(1年以上前)

> まっちゃん1号さん

ご購入、おめでとうございます。

私も、銀塩とデジタルの両刀使いです。

しかしならが、撮影に持って行く機材は、銀塩かデジタルのどちらか一方です。同じマウントでも、機材をできるだけ軽くしたいからです。

2004年の春の桜のときは、35mm判銀塩とデジ一眼レフ、中判67の3機種体制で撮影に行ったことがあります。キャスター付き大型バッグと、そのバッグに取り付けられる中型バッグ、ショルダー式の大型バッグに、三脚とスゴイ装備でした。

私も、ニコンの28-70mmF2.8を持っています。最近は、広角と望遠を使うので、撮影にも持って行かない状況が続いています。

2004年の春の自分の撮影スタイルが、3機種での撮影でした。ご自分の今の撮影スタイルを維持して、改善をかけていけば、良い方向に進んでいくんじゃないかと思います。楽しい写真ライフを送って下さい。

書込番号:6665338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2007/08/22 22:16(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

レス、ありがとうございます。
先日の日曜日、近所の公園(新東京百景のひとつらしい)には、F6とF3を持って出かけました。

デジタルも善し、フィルムもまた善しです。
今年の5月にカメラデビューしたばかりですので、これから自分のスタイルを探してみます。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:6668225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/25 21:52(1年以上前)

皆様、始めまして。
F6に興味を持ち、夏休みを利用し今日はこちらの店、明日はあちらの店。暇があればF6の
書き込みをチェックしています。
新機種の話題で盛り上がっていますが、やっぱり最後はフイルム、とりわけF6。
今使っているキャノンの10Dと1Nを全て売り払ってでも買いたいのですが。
いかんせん残金を払えない。欲しいレンズにも予算が無い。
どうすれば買えるかと毎日カタログを見てため息をついています。
嫁には、買う前に悩んでいるのが一番家計に良いこと。などとさめた(愛なんてこれっぽちも無い)嫌味を言われてます。
しかし、良いですなー。あのシャッター音。キャノンとはまた別な感動を与えてくれます。
目標は年内。
皆様の推薦するレンズは、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、それぞれ何がいいのでしょうか。主に風景、ペット、時には子供です。
よろしくお願いします。

書込番号:6679558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2007/08/25 22:32(1年以上前)

猫2匹プラスワンコさん

こんばんは。

え〜と、レンズですね。
ボクは、メインに28ー70o2.8F、望遠にVR70ー300、サブでVR24ー120を使っています。

後は、お蔵入りとなっている、トキナー280PROです・・・ホントにソフトな描写なので、ポートレートによいと思います。


VR24ー120は、比較的軽く、手ブレ補正がある、色のり・ぬけ共に価格を考えれば充分だと思っています。
ただ、ボケがあまりきれいではない事、テレ側の描写がボクの好みではない事から、ボクはサブとしています。

書込番号:6679777

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/25 22:51(1年以上前)

猫2匹ぷらすワンコさん、はじめまして〜♪

> 目標は年内。

そうですか^^ ではお待ちしていますね!

レンズですが、中古で単焦点とズームを組み合わせても良いかと思います。
例えば、24mm、28mm、35-70mmとか

書込番号:6679893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/26 08:22(1年以上前)

まっちゃん1号さん、千郷さん、
早速のスレ、ありがとうございます。
28ー70o2.8F、望遠にVR70ー300、一番使い道が多い組み合わせですね。
千郷さんの仰る単焦点との組み合わせも魅力を感じます。
今のキャノンを購入した時も「レンズの泥沼」なるものにはまり込み、やっと何とか抜け出したのに(金銭面からのあきらめですが)。
またはまり込もうとしている自分が(いやいや嫁のあの冷たい態度)が、今から怖いと思っています。
あの何ともいえないシャッター音、ゾクゾクする気分の高まりを思えば、嫁のゾクッとする視線なんて何のその。。。。
早くあの興奮を体感したいと思っています。

書込番号:6681050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

夏休みまで、秒読み状態。F6を持って

2007/08/07 06:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁん、おはようございますぅ〜♪
もうすぐ待ちに待った夏休みに入る方が多いと思います(^0^)/
 ところで、みなさんはF6を持ってどちらに行かれますか?
私は例のごとく山(今回は北アルプスですけど)に行きます。
プロビア100Fつめて、ベルとは違って落ち着いた写真を撮りたいなぁ・・・・
もちろん6×7も持ってゆきますが、スポット測光ができる内蔵露光システムや瞬時に対する対応性では、35mm判が頼りになりますね。
 やっぱF6って、時間が経ってもイイわっ(^-^)

書込番号:6617017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/08/07 07:59(1年以上前)

千郷さん、おはようございます。相変わらず早起きですね〜
北アルプスですか、今は最高ですね 私は南アルプスの端の恵那山のみえる近くに住んでいますが、なんか三重県や愛知県の漁師には船伏山と呼ばれて、船が転覆したようなだらりとした山ですが、私もかなり登りましたが、山の上は本当に天国ですね
なんか、F6も私も欲求不満気味だから、山もいいなあ まだまだ山なら撮影チャンスがあるから、プランでも考えます。 

書込番号:6617141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/07 11:46(1年以上前)

 >ところで、みなさんはF6を持ってどちらに行かれますか?

 ・夏休み!
 ・定年で、夜間学生で、徹夜の前期試験がやっと終了しての、2ヶ月の夏休み!
 ・やりたいこと一杯! 夢一杯。
   ・バイク(ヤマハYD250)でツーリング、テント、コッフェル等持って。
    雨が降れば寂れた温泉宿などに。無理をしないで。宿では常温で日本酒を一杯飲んで、、、
   ・バイクには、釣り竿をシート下に吊って。海釣り、舟釣り、、、
   ・カメラは、F6+50/1.4D。
     ・(35/2.0D、DC105/2.0D、と、予備機/海用にNewFM2+Ais50/1.8S も?)
     ・フィルムは防湿庫に、プロビア100Fが10本、プロビア400Xが12本、計22本
      がまだあるのでそれを持って。
     ・ストロボはSB-800かSB-28?PE20Sでもいいかなあ。
   ・ハーモニカ、クロマチック。2本。トンボ製とホーナー製、持って。
   ・行き先はどうしょうかしら。日本海? 伊豆半島? 房総半島?
   ・一人では心配なので、後ろのシートに女房殿を乗せて、、、、、
     ただちに却下されるだろうなあ、、、バイク=危険 に傾いているひとですもの、、
   ・人物スナップ主体、田畑で働いているひとびとの、元気な姿、楽しく会話ができて、
    承諾を得て、その人の汗や、人生の豊富な経験の顕われたご老人の、
    皺(しわ)などがうまく綺麗に撮れればいいなあ、、、
   ・ヘルメットは、良い景色があれば、バイクをすぐ停めて、その風光明媚な
    山、渓流などが、そのまま直ぐに写真が撮れるように、フルフェイスの下半分が
    半回転して下げられるものに買換えなければ、、、、

  と夢だけが広がっています。還暦+3歳。

書込番号:6617589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/08/07 18:42(1年以上前)

輝峰さんの趣味は広範囲ですね 私もバイクやサイクリングそして車でのツーリングで日本中を駆け巡りました。
あの頃はカメラを持って、気の向くまま足の向くままに走り廻りました。
でも輝峰さんの書き込みを見ていると何か自分が馬鹿みたいに思えてくる。63歳でも勉学や趣味に生活をエンジョイしているのが、よく理解できました。
こちらは輝峰さんの年齢を考えたら、まだまだ若い
いや年齢なんか関係ない。自分がどれだけ1日と仲良く過ごす事は時間も友達にしてしまえばいいと思います。
輝峰さんありがとうございました。 千郷さんの書き込みも何か自分を擽ってくれました。 千郷さんありがとうございました。 

書込番号:6618524

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/07 22:13(1年以上前)

◆ challengerさん、こんばんは〜♪
 山の夏は短いですので、本当に楽しみです。
恵那山はたしか中央アルプスの南部だとおもいましたよ。
行ったことはないのですが、いい山なんでしょうね〜
 山の高山植物なら、今がチャンスですね。初秋の寂しい感じもいいですが…
撮影の話題もいいですね。こちらこそありがとうございました。


◆輝峰(きほう)さん、こんばんは〜♪

 夜間学生で、徹夜の前期試験とは凄いですね・・・・
勉強家なんですね!あたしゃ逃げたいわε=ε=┏(: ~~)┛ 
それにバイクですか
そのエネルギッシュなパワーを分けて欲しいわっ^^

書込番号:6619267

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/08 08:01(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。
千郷さんは北アルプスですか、いいですねぇ。
challengerさんは、「私は南アルプスの端の恵那山のみえる近く」の所ですか。
輝峰(きほう)さんは夜学も初めておられるのはすごいですねぇ。

私は、高齢の母が一人待つ東北に家族で帰ってきますが、F6とF3/Tと録音・動画撮りができるRicoh Caplio R4(これは会議の録音にも仕え、仕事では常時仕事カバンに入っています。)三脚、ストロボ、フィルター(CPLとPLとWBA、CCM、モノクロ用オレンジ、イエロー)単体露出計(主にマニュアルストロボ用)を持って行く予定です。フィルムは、買い込んだKR(コダクローム)、突き抜ける夏色のフォルティア(実際はほとんど曇天用)、RVP、RXP、ネオパンプレスト、計40本ですね。それと、郷里の蝉や虫の鳴き声を録音してきます。
KRはデジタル化が難しいのですが、国内現像の最後だと思うと・・・

静かに、落ち着いて撮りたいので、デジ一眼は留守番の予定。
(あ、でも、家族が一緒なので「静かに、落ち着いた」は厳しいかも・・・)
まあ、撮影時の幸福感と出来上がりの満足は、私の場合、何と言ってもフィルムですからね。

萎縮性筋側索硬化症という難病で救命装置だよりになってしまった旧友も見舞わねば、と思っています。

書込番号:6620438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/08/08 19:16(1年以上前)

千郷さんはひと月に2つも山に登るのですか、100名山の中に入る恵那山にも何時か挑戦してみてください。
途中にある野熊の池にはサンショウウオが自生しています。 
水温も冷たくてとてもおいしい水ですよ。素麺を食べた時の感激は今も忘れない。
恵那山から富士見台への縦走登山も見所もあり面白いですよ。
私はよくナイト登山をしました。朝ご来光を拝む(撮影)為に木曽駒や御岳にはよく登りました。
まだ我がF6と我が息子にも山の面白さを体験していない。
それと松本や琵琶湖一周ナイトサイクリングも面白いですよ。F6ユーザーに火をつけるつもりが自分に火が着きそうで、あちちちち〜火傷しそうだ。

書込番号:6621913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/09 12:53(1年以上前)

皆さんこんにちは
>そのエネルギッシュなパワーを分けて欲しいわっ^^
それを言うのはわたしですわ
山へ登ることそのもの、すごいですよ。うちの前を歩き回るだけでふうふういってちゃあ写真も撮れませんよね。写真に熱が入ってるときは重いのも気にしないで首にぶら下げていったのですが。
F6に24-120VRをつけてると重く感じる日々。
F6+50/1.4D・・・これが一番いいのはわかっています。惚れ惚れしますよね画質には。
どのレンズをつけようかいつも悩んでいます。28mmは軽いし画角は好きなんですが最近古いためかAF時にぐりぐり言うのですよね。
35mmは持っているのですが何故かついつい避けてしまいます。
新設計の単焦点レンズが出るそうですので期待しています。

書込番号:6624334

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/09 14:41(1年以上前)

teraちゃnさん、こんにちはぁ♪
 暑いわねぇ。
いえいえ、千郷はゆっくりとマイペースですので、ご高齢者に登りでブチ抜かれますよ。
お年を召されるほど、パワーが増してくる人っているみたい…

え!単焦点のニューモデルが出るのですか!
なにかなぁ?

書込番号:6624540

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/09 19:26(1年以上前)

◆TAK-Hさん、こんばんは〜♪
 お友達だった方が、難病なんですね。
お気の毒ですが、お見舞いに来られたら、きっと喜んでくれると思います。



◆challengerさん、こんばんは〜♪
 ひと月に2つ山に登ると言っても、殆どが近郊の低山ですよ。3,000m級は、いくらなんでもそんなには(~~;;
 恵那山、いつか行きます!!
水が綺麗なんですね。そうそう山の水はいつ飲んでも美味しいわぁ^^

書込番号:6625090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/08/09 23:06(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
あちらこちらで、お世話になっております。

今日は、久しぶりにこんなに早く帰宅できました。


千郷さん、いいなぁ、F6持ってお山へおでかけですか。
ボクは、来週から夏休みではありますが、それに合わせて家内と子供達が山梨から戻ってきます。



さて、このスレとその他も含めて、みなさんのカキコを拝見していて、F6購入の踏ん切りがつきました。
新古品ではありますが、お仲間に入れていただけますでしょうか・・・

レンズは、F100のセカンドレンズであるVR24−120か、一緒に買ってきたトキナー28−80(2.8F)で使うつもりです。



書込番号:6625848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/09 23:29(1年以上前)

まっちゃん1号サンそうでしたか、購入に踏み切られた・・・おめでとうございます。
使いまくってぼろぼろにするのが夢です。
落としまくって、けりまくられてぼろぼろは嫌ですけどね。
本格的な4WDの車のようになかなか頑丈ですよ。OM4Tiのときはすぐにブラック塗装がはげてきましたけどね。あまり早すぎるぼろぼろもさびしいです。
トキナー28−80(2.8F)ですか、いいですねなんとなく重そうですがいかがですか。
デジ一眼と違って画角そのままなので(Filmから来た人にとってですが)イメージつかみ安いですね。タムロンのA09のF2,8もすばらしい描写をしますが、なんとなくマゼンダがかるような気がして仕方がないのですが。はじめはFilmのせいかと思ってたのですがね。
nikkorレンズと趣が違うように感じしましたので・・・今はD70の専用レンズになっています。初めは(私は)相性が悪いと思っていた組み合わせで仕事に使っています。
これがNIKONのマクロライトセットとの組み合わせでうちのスタッフに人気でして。レンズは軽く、AFスムーズで、重いライトに引っ張られない。
スムーズに動くのです。SB200のマクロセットは正直「どうだかね。」って感じですよ。高いのに。NIKONの考えてくる周辺機器へはもう少し配慮が欲しいね。高いし。・・・あれぼやいてる。おやすみ

書込番号:6625963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/08/10 01:04(1年以上前)

teraちゃんさん

早速にありがとうございます。
5月のD200に始まり、6月はF100、7月にはF3、そして8月はF6と来てしまいました。
とりあえず、行き着く所まで来たので、これで打ち止めになる予定です。

さて、Tokina28−80o装着時の重量ですが、D200+VR18−200とほぼ同等。F3+MD+プラナー50oよりは軽いです。
まだ現像に出していないので、写りに関しては分かりませんが、MFでの操作感を含めて、満足度は高いと思います。中古ではありますが3諭吉台で買えましたし。



さぁ、ボクも寝ようっと。

書込番号:6626342

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/15 08:18(1年以上前)



◆まっちゃん1号さん、おはようございます♪
 レス遅れてすみませんm(_ _)m
やっとさ、北アルプスから帰りました^^
 
> 新古品ではありますが、お仲間に入れていただけますでしょうか・・・

 え〜〜!それは大歓迎よぉ(*^o^* )チュ
今後とも、よろしくぅ〜〜



◆teraちゃnさぁん 、おはようございますぅ♪
 タムA09/2.8はマゼンダ系がかかるのですね。。。ありがとうございます。

書込番号:6642483

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/15 13:43(1年以上前)

皆さん夫々の夏ですね。

 私の夏休みは昨夜の花火大会にカメラ携行で行っただけでした。タイミングも設定も難しいと実感してきました。

 まっちゃん1号さん 
 F6ご購入おめでとうございます。私もトキナー28−80/2.8Fをデジ一で使用していますが、重量感は充分ですね。(写りの良否は解りません)
 デジタルとは違うフィルムの世界は格別ですね。(コストの方も・・・)
 先日アオバズクを撮りに行ったらすぐ横でF100を使用している方がいましたが、”これがF100か”と横目で見入っていました。


 千郷さん  お久しぶりです。
 
 北アルプスの少女・・・ですか。タフなんですね。
 私は月初めに地元の山へロープウェイで行き、頂上を仰ぎ見ながらカメラの重みを満喫してきました。
 携行機材の選択が出来るようになったら何時か周囲を囲んでいる2000メートル級の霊峰(?)へ挑戦したいと思っていますが。

 皆さん夏バテが起きませんよう、暑中お見舞い申し上げます。

書込番号:6643278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/08/15 16:19(1年以上前)

千郷さん、お帰りなさい。
あちらこちらでお世話になりますが、こちらでもよろしくお願いいたします。

gajitojunさん、ありがとうございます。
>私もトキナー28−80/2.8Fをデジ一で使用していますが、重量感は充分ですね。(写りの良否は解りません)

おっしゃる通り、ホントに重量感は充分です。
写りについては、柔らかい描写と思いました。ボクはこの写りも好みです。が、かっちりした描写が欲しい時には、違うレンズを選ぶ必要がありそうです。

書込番号:6643616

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/15 19:23(1年以上前)

gajitojunさん、お久しぶりですぅ〜♪
 お元気そうで、何よりですね!
 少女だなんて、とんでもない…( ̄□ ̄||| 20歳にしておいて下さればOKよぉ(笑)
2,000m級の山ですか。頑張ってくださいね。
山は、3,000m級でも黒部・立山アルペンルートなら足を労せず行けますよ^^




◆まっちゃん1号さん、ただいまぁ♪
 F6は、本当に良いカメラです。 今後とも、よろしくね!

書込番号:6644087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

こんにちは!夏場でカメラもって家族で遊びに行くも何も撮らずに帰宅しました。
デジカメで子供と妻の写真は100枚ほど撮りましたが、F6は結局台風の影響で空は真黒で風の影響で残念なことに出番は無し
書込みも夏休みかな 何かさみしいですね

書込番号:6612012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/08/05 20:29(1年以上前)

F6・・・欲しいと思いつつ、買ったらD200が要らなくなる気がしています。

F100も気に入ってるし、F3は買ったばかりだしなぁ・・・

書込番号:6612317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/05 21:21(1年以上前)

>F6・・・欲しいと思いつつ、買ったらD200が要らなくなる気がしています
心配ありません。
なぜって、似て非なるものだからです。

むしろF100が・・・あぶねえ・・・かも

書込番号:6612508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2007/08/05 22:51(1年以上前)

フィルムカメラのスレはどうしても寂しくなりがちですね。でも、根強いファンがたくさんいるので、どんどん情報交換していきたいですね。僕は、先日F6を購入して7月末に初めて(F6の前にはミノルタのα-7と9を使っていましたが)家族旅行に持ち出しましたが、やっぱり良いですね。フィルム特有の『写真を撮る』という感覚を再認識させられ、その大切さを実感しています。デジカメは写真というよりデータや記録のような感覚が強く、実際にキヤノンのG7と4GのSDを購入しましたが、淡々と撮れてしまうつまらなさに手放してしまいました。

書込番号:6612904

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/06 06:21(1年以上前)

challengerさん、皆さん、こんにちは。
書き込みがないのは発展途上のデジタルと違い、フィルムカメラは完成されちゃった世界ですからね。それと、写真初心者が少ないので、勘違いに基づくお騒がせ発言が少ないとかもあるかも。(^^;)
機種変更も無いですし、20以上前のF3/Tだって妙なカッコ良さで現役だったりする世界ですから、今更語ることもないって面がありますよね。

>デジカメで子供と妻の写真は100枚ほど撮りましたが、F6
>は結局台風の影響で空は真黒で風の影響で残念なことに出番
>は無し

 個人的な感覚としては、そういうときは、人物にはストロボ当てて撮影すると結構芸術的な写真が撮れたりしますけどね(背景が青く暗くて人物だけがビビッド)。(^^)
いや、私の場合は嵐の中の高層湿原でF6一本で撮ったりしますけどね。
 そういえば、昨日、上がりを受け取ってきた写真では、ネガってすごいなあ、と感じました。強烈な晴天下での娘の学校の行事なのですが、デジで日光の直射がない顔の部分を生かしたいと思うと白飛び部分が大量に発生していましたが、ネガでは白飛び部分は全くなく余裕、という感じできれいな目の覚めるようなプリントができました。
 デジで一緒に撮ったカットは、RAW現像が面倒な上、白飛び部分が目障りだなぁ、という感じでした。
 しかし、デジ一眼は下手でも使える、見て取り直しができる、という点はすごいですけどね。(^^;) 色や階調はフィルム並にしようとすると大変ですが。

書込番号:6613726

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/06 06:45(1年以上前)

challengerさん、おはようございます♪

 台風はなんだか連休があると、それを狙ってきているような感じでしたね(`へ´ +)

 F6の書き込みがないのは、あまりにも良いからに他ならないでしょう〜
 あえて言えば、悪条件に強いカメラということなので、過酷条件でのレポートってないかしら。。。。

書込番号:6613744

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/06 07:52(1年以上前)

>千郷さん

最近は山に行かれましたでしょぅか?
過酷条件でのレポートは、千郷さんの過去の冬山撮影とかはいかがですか?(^^)
どなたか、サハラ砂漠(レンズが心配)に行かれる方もおられたかと。
私は、以前嵐の高層湿原での撮影をレポートしたことがありましたが(1年前?)、最近はぬるい環境での使用ばかりですし。

書込番号:6613821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/06 07:56(1年以上前)

冒頭に・・・、
F6 の話しでなく・・・、すいません。

暑いですね。ようやく、夏らしくなってきましたねー。

昨日は、F(アイレベル)+35ミリ(単焦点)にベルビア100Fを入れて・・・、街ブラスナップ撮りに出掛けました。

うだる様な暑さの中、10枚ほど撮りましたが、暑さに負け、30分ほどでドトールコーヒーに駆け込み・・・、2時間ほど涼んでしまいました。

この季節は、写真撮りには向かないのかも・・・。

秋が待ち遠しい・・・、かな?

書込番号:6613824

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/06 07:58(1年以上前)

と言いますか、価格コムでは価格と商品のクチコミですから、「写真」「撮影技術」の話は話題にならないですからね。
機材の価格・性能の話が中心ではないサイトとかソシアル・ネットワーク・サービスで写真の話題はやってますけどね。

書込番号:6613825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/06 09:10(1年以上前)

>価格コムでは価格と商品のクチコミですから
確かにそうですね、しかし買うとか、欲しいけど、といった話でもいいんでしょ?

F6 まだまだ売ってますよね・・・
P5000は、まだうってました。が、
昨日はヤマダで22800円で出てましたのでおもわず、これ頂戴って言ってしまって。内心あせってたら、展示品のみになります。との返事、へえ、この薄汚れたのでしたらいらない。と、ほっとしながら帰ってきました。
1ヶ月前から1万円の値下がり。売り出しの頃からだと2万円の下げ。
これじゃあ、デジカメは危なくって、いえ怖くって買えやしない。

いったいデジカメの販売ってどうなってるのでしょう。
鮮魚のような販売ですね。

こりゃあ、まずい。話が離れていく。

書込番号:6613922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/08/06 09:55(1年以上前)

昨日は撮影会でした、貸しカメラにF6がありました。

か、借りちゃおぅかな(汗)でもやめとこう。


触ったら最後、うなされるのは間違いなし、うぅっ。

次は借りる、そして気がつくと紙袋が・・・。

ガクガクぶるぶる。

書込番号:6614007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/06 11:59(1年以上前)

>触ったら最後、うなされるのは間違いなし、うぅっ。

触らぬ神(F6)に祟りなし・・・かも? くわばら、くわばら!

書込番号:6614292

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/08/06 18:54(1年以上前)

別スレで書きましたけど、F6入院中って事で久しぶりに先日F100を持ち出したのですが、予備電池で間違ってCR123を購入してしまいました・・・。

ルックス的にはF6とF100ってちょっと似てますよね?!。

で、無意識にリチウム電池を買っちゃいました。F100でリチウム電池を使うアダプターも購入していたのですが、普段持ち歩いてなかったので仕方なく別途単三乾電池を購入しました。

・・・愚レスですいませんm(_ _)m。

書込番号:6615203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/06 19:12(1年以上前)

皆さんお久しぶりです (^^)

夏場はどうしても暑さにやられて、撮影に出掛けてもドトールなんかを見つけたら、撮影をほったらかして「たちまち休憩!」に入ってしまいますね (^^;)
そろそろお盆休みを取る季節になりましたが、昨年は確か神戸の北野/異人館巡りに出掛けて夕立に遭いました (^^)
それでも、Zeiss Ikonにネガを詰めて3本撮って帰ってきたのは、気力以外の何物でもなかった様な.....

今年は京都に行く予定はあるんですが...... 果たしてカメラ片手に歩き廻る気力があるのかが..... (^^;)

書込番号:6615253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/06 20:13(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私が写真で食べていた頃、撮影機材は銀塩オンリーでした。
(古い話ですみません)

F6は別スレッド[5795324]のとおり、昨年末購入していたのですが
ワケあって寝かせたままで、D200でデジタルの勉強に勤しむ毎日が続きます。
確かに便利でした。ノートPCを常時携帯する事で、出先でも撮影画像の即時確認が
できるのが最大の魅力でした。

でも先日、F6の封印を解き、フィールドに持ち出し撮影に臨んでいると
心がアマチュア時代の自分に戻っているような新鮮な気持ちになりました。

やはり、青春時代を銀塩で送った私は、フィルムカメラが似合うようです。
F6よ、永遠なれ!


書込番号:6615418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/08/06 20:55(1年以上前)

いや是非とも、此処は。


銀塩よ永遠なれ。


ニコン銀塩は永遠に不滅ですっm(__)m

書込番号:6615564

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/08/06 21:00(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんは〜♪

> 最近は山に行かれましたでしょぅか?

 最近といわず、一ヶ月に2度は山に入りますよぉ^^
ここ2〜3年の間では温暖化の影響で、冬は冷え込みが少なくなってきて、まず-20度を下回る事がないわね。

> どなたか、サハラ砂漠(レンズが心配)に行かれる方もおられたかと。

 いらっしゃいましたよね。。。確か砂が粉状微粒子になるとか…
過酷条件としたら、これからは雨(小雨)や高温かも知れませんね。

書込番号:6615583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F6 ボディ」のクチコミ掲示板に
F6 ボディを新規書き込みF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F6 ボディ
ニコン

F6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

F6 ボディをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る