このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年7月27日 02:25 | |
| 5 | 4 | 2010年7月3日 16:21 | |
| 118 | 39 | 2010年4月18日 20:01 | |
| 136 | 63 | 2010年3月30日 19:08 | |
| 25 | 19 | 2010年6月5日 23:04 | |
| 19 | 12 | 2009年11月25日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
毎回、F6のコーナーを見ていますが、値上げされて以来高値安定で残念です。
トライX 缶入り100ftがあまり高くならずに売られていたりして、BIGの店舗に在庫有れば買う予定です。モノクロは、やる気充分なこのごろ。
1点
基本的に動いていない商品ですから、各ショップとも高い値段で数台在庫をしている
だけでしょうし、こういう状況では在庫処分でもしない限りやすくはならなそうですね。
F6とEOS-1V、FM-10は一眼レフを引っ張ってきた2社が、最後の良心として販売している
機種です。正直、いつなくなってもおかしくない状況だと思いますが・・・
30万近く出して買うかというと難しいですね。実用上は、F100やF5でも十分ですから、
中古を選択するのもありかもしれません。
書込番号:11647112
2点
ライカが既にフイルムカメラから撤退してますので、ニコンもキヤノンもそう遠くない将来フイルムカメラから撤退するでしょう。
1Vは既に生産終了してるみたいですが。お持ちで無ければ無理してでも買われたほうが良いです。
書込番号:11648434
0点
>皆様、ご返事ありがとうございます。
たしかに。もしかすると、もうけが出ないまま、良心的判断で製造を続けているかもしれませんね。他社の、廉価版機械式ボデーは、安っぽさが目立つようで、衝動買いをとどまるに至っています。
書込番号:11648801
0点
F6は6年で1Vはもう10年モデルチェンジの頃ですがキヤノンは新開発を諦めてますし…時代を感じますね。
1Vが出た時にニコンはS3復刻を出し、コンタックスは2000年記念RX、コニカやコシナもレンジファインダーカメラで元気だったのが昨日の様です。
F6が出た時はF7や1VNの期待もあったのですが、もう無理でしょうね…
フィルム自体も心配になってきた今、フィルムカメラコレクション100台近くあるんですが、処分出来ないし、ただの機械になってしまわないかと思っている暑い夏の日です。
書込番号:11682676
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
写真とは一切関係のない話です。
D3シリーズは持っていませんが付属のBS−2(D3シリーズのみついてくる)を取り寄せて付けてみました。
無理している感はなくもないですが・・・思ったよりFitしているかなと思います。各々の基準次第ですが僕はこれは「あり」じゃないかと思います(画像にて)
BS−2によってゴム部分が頭が突き出るので万が一カメラの頭から落としたとき、
少しは緩和されるかな?という気がしますがケースバイケースです。
あと雨対策もちょっとよくなるかも?
つまらないことでF6の板汚してしまい失礼しました。
3点
つまらないことですが、(私も良くやります!!!)二枚目の写真で顕著に写っていますホコリ、
撮影の前に筆で良く払いましょう。お払いお払い。(^_^)
本題の方ですが、D3装着でもあまり格好良くないので、まま宜しいのでは。
書込番号:11555593
2点
レスありがとうございます。
ほこりは筆で落とすのですか・・・
知らなかったです・・・
F6だけはいつもシリコーンを含ませた布で拭いているので
その代わり粘度があるので埃を集めやすいのは事実です。
シリコーンで拭かなければ小さな擦り傷だらけなんです(汗)
誤魔化しています(笑)
どうしたら埃のけられるかなからなかったので
教えていただきありがとうございます。
D3で・・実際装着しているのをゆっくりと
見たことがないので分かりかねますがあまり似合わないのですか!!
内心BS−2はF6標準装備でもかまわないと思います(笑)。
書込番号:11558894
0点
>ほこりは筆で落とすのですか・・・
一般的には「ブラシ」と言うと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19415_500000000000000301/index.html?count=25&page=1&sorttyp=RECOMMEND_RANKING
書込番号:11559633
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F6購入してから一年です、お蔭様であちこちと撮影地に出かける事も多くなりました。
その後マニュアル機も手に入れ楽しんでいますが、マニュアル機にはマニュアル機のよさがありますが改めてF6の凄さがよく分かりました。
気候もよくなりこれから花の追っかけが始まりますね、皆様のお写真楽しみにしています。
最近F6板寂しくてつい書き込みました。
TREBI 100Cです
8点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
EF35-350L ELITECHROME ExtraColor |
EF35-350L ELITECHROME ExtraColor |
NewFD135/F2 ELITECHROME ExtraColor |
花とおじさんさん、こんばんは
もう単身赴任して一年が経ちました。
お陰で、奥さんに内緒の撮影機材が増えています。。。
桜も散り始め、チューリップの季節ですね。
4/3 京王フローラルガーデンにて。
通りすがりのキヤノンユーザーでした。。。
書込番号:11214918
3点
花とおじさんさま、こんばんは。
今日は久しぶりに暖かかったですね、桜も明日までは観れそうですね♪
■EOS−3に恋してるさま、こんばんは
今年はどういう訳か我が家のユリさんは4月になっても殆ど芽を出していませんでしたが、本日やっと芽を出し始めました。
これからが楽しみです。
■しゅみんちゅさま、こんばんは
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。F6ユーザでもないのに、この板にシャシャリ出て来ているうみ吉SPです(^^
奥多摩方面も寒かったですか?僕のイメージですと奥多摩の方は都心よりも少し寒いかな?って気がします。
でもそのおかげ(?)で桜の開花が遅れ、都心が葉桜になってもまだまだ桜を楽しめるような気がします。
今後ともよろしくお願い致します。
5年前の写真ですが貼らせて頂きますね。
フィルムは全て、AGFA ULTRA COLOR 100です。
ではでは・・・。
書込番号:11215142
2点
花とおじさんさん、こんばんわ!
黄色のカタクリ、初めて見ました。
黄色というと「春」を連想します。フィルムでのカタクリが楽しみです。
下記、横レス失礼しますね。
夜のひまつぶしさん、こんばんわ!
撮影機材が増えているんですって!!(笑)
おめでとうございます(笑)奥様へのプレゼントのご用意は忘れずにですね(^^)
うみ吉SPさん、こんばんわ!
ユリさん、芽が出始めましたか!開花が楽しみですね。今年もユリ合戦、お手柔らかにお願いします(笑)
多摩川うろうろさん、こんばんわ!
ネパールヒマラヤですか!!そういう所に行っている、多摩川うろうろさんは凄過ぎです。
お写真も圧倒されるスケールですね。この絶壁は、まさか多摩川うろうろさんでも登っていませんよね??
人が通った後らしい線が見えるのですけど・・・
ヤングQ太郎さん、こんばんわ!
奥様の「今日の花は明日の花ではないですよ」には やられたという感じです。
奥様を大事になさってくださいね。
書込番号:11215967
6点
おはようございます。
ヤングQ太郎さん、お世話になります。
奥様、本当に写真好き女房の鏡です。ウチは〜たぶん・・・・「ま〜だ〜?先に行きますけど」ですかね。
EOS−3に恋してるさん、お世話になります。
多摩川うろうろさんは登ったと思います。絶壁のその先まで・・・・。
フィルムでも撮ったのですが、仕上がり14日と言われ待ちきれないのでS5でゆるして〜
書込番号:11217078
4点
おはようございます。
EOS−3に恋してるさん、単身赴任中の一年間で三脚2本とレンズ3本(AF、MF)
20諭吉位使いました。。。(赴任手当貰いすぎなのかぁ)
最近、奥さんが新しいコンデジが欲しいだの、携帯を変えたいだの言っています。
買えば良いのに。。。買わない人だから困ります。
それにしても、最近のコンデジ高いですね。
私のKDXあげるから、7Dを買ってくれと言いたいです。
書込番号:11217256
3点
皆様おはようございます。
昨日は歩き過ぎて疲れがどっと出、今日は家でおとなしくしています。
・夜のひまつぶしさん
>もう単身赴任して一年が経ちました。
お陰で、奥さんに内緒の撮影機材が増えています。。。
単身赴任業務を終え家に戻ったとき、素早く機材を防湿庫に紛れ込ますとか・・・。
・うみ吉SPさん
桜と城良く似合いますね、3〜4年前三春の滝桜行きましたがコンデジしか所有しておらず撮ったデータもどこへ行ったか分からずです。
・EOS-3に恋してるさん
>黄色のカタクリ、初めて見ました。
私も初めてです、ここには白色カタクリも咲くみたいです。
・VWヴァナゴン さんこんばんは
ナゾの花・・・アケビ?・・・多摩川うろうろさんが正体をあばいてくれるでしょう。
近所の公園で撮った翁草貼ります TREBI100Cです
書込番号:11217777
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
青森、白神山地、十二湖のカタクリさん1@α7 + AF100mm F2.0 |
青森、白神山地、十二湖のカタクリさん2@α7 + AF24mm F2.8 |
秋田、八津・鎌足かたくり群生の郷1@α7 + AF24mm F2.8 |
秋田、八津・鎌足かたくり群生の郷1@α7 + AF100mm F2.0 |
みなさまこんにちは、今日は昨日よりも温かですね。
そんな温かな日差しの元、午前中ずっとお庭のお花を撮っていました。
■EOS−3に恋してるさま、こんにちは。
本当なら2月下旬、遅くとも3月中にはユリの芽が出てきているはずなのにかなり焦りましたよ!!(汗゛)
どうやら今年は、植物にとってかなり寒い冬(3月、4月)だったようですね・・・。
■花とおじさんさま、こんにちは。
花とおじさんさまも三春滝桜観にいかれましたか?すごい見事でしたよねぇー。
ちなみに僕は日本三大桜を制覇しております(^^
みんなそれぞれ見事でしたよ。
今日も5年前の写真ですが貼らせて頂きます。
フィルムは全て、AGFA ULTRA COLOR 100です。
では・・・。
書込番号:11218197
2点
◆花とおじさんさん こんにちは
お声がけいただきありがとうございます。
キバナカタクリいいですね。
だいぶ前にカナディアン・ロッキーで見たことがあります。
アメリカ大陸のカタクリは黄色、または白色みたいで、何種類もあるそうです。
◆VWヴァナゴンさん こんにちは
謎の花そのいち はアケビでOKです。
雄の花と雌の花があり、ひとつの木にふたつの花が咲きます。
ふたつ目の謎の花は、たぶんマツバウンランです。
最近よく見かける外国から日本に入ってきた植物なので、図鑑に載っていないこともあります。
>多摩川うろうろさんは登ったと思います。絶壁のその先まで・・・・。
ははは・・・。いや無理です。見ただけですよ。
◆EOS-3に恋してるさん こんにちは
>この絶壁は、まさか多摩川うろうろさんでも登っていませんよね??
無茶を言ってはいけません、もちろん登っていませんよ。
最近まで無名峰だったはずです。
下をのんびりトレッキングしただけです。
◆うみ吉SPさん こんにちは
秋田のカタクリいいですね。
うみ吉SPさんにはいつもうらやましい思いをさせられてばかりです。
◆ヤングQ太郎さん こんにちは
別スレからの回答ですが・・・。
もともと山歩き(渓流釣りも!)から山に入って、高山植物に魅了されたので、写真も山岳写真が先です。
春は桜もいいですが、道端の小さな花の写真をとるほうが好きです。
書込番号:11218726
5点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
秋田、八郎潟の生態系公園@α7 + AF24mm F2.8 |
秋田、八津・鎌足かたくり群生の郷1@α7 + AF100mm F2.0 |
秋田、八津・鎌足かたくり群生の郷2@α7 + AF100mm F2.0 |
多摩川うろうろさま、こんばんは、ご無沙汰しております。
> 秋田のカタクリいいですね。
> うみ吉SPさんにはいつもうらやましい思いをさせられてばかりです。
いえいえ、僕からしたら多摩川うろうろさまの方が全然うらやましいです!
国内問わず、海外も沢山行かれているのですね。僕もいつかは・・・。
八津・鎌足かたくり群生の郷は大変見事でした。おそらく日本一ではないかと思っています。
僕は5年前のGWに訪れました。角館の北に位置し、角館の桜、かたくりと両方楽しめますので機会がありましたら是非訪れてみて下さい。
ではでは・・・。
書込番号:11220024
3点
みなさんこんばんは〜(^O^)
今週末は花撮り日和でした。
天気予報がいい方に外れてくれたおかげで
忙しい週末を過ごしていました。
お目汚しを置いていきます。
昭和記念公園10.04.10 ベルビア100F
書込番号:11220572
3点
皆様今晩は
・うみ吉SPさん
>八津・鎌足かたくり群生の郷は大変見事でした。おそらく日本一ではないかと思っています。
見事です、角館の桜と両方楽しめるなんて最高ですね。
・多摩川うろうろさん
早速のご回答有難うございます「マツバウンラン」大変勉強になります。
>最近よく見かける外国から日本に入ってきた植物なので、図鑑に載っていないこともあります。
そうなんですか、手持ちの図鑑調べても載っておらず諦める事多いんですよ。困ったときの多摩川うろうろさん頼みです、これからも宜しくお願いします。
・しゅみんちゅさん
昭和公園のチューリップですね、見ごろを迎えたみたいですね情報有難うございます。
F6+VR105M TREBI 100Cです
書込番号:11223739
3点
花とおじさん、みなさん、おはようございます。
すみません、時間がないので貼り付けだけをします。
意志に反して連日のサクラ撮影です。今日も昭和公園へ行って来ます。写欲がないのにこれは一体どうしたことか!
みなさんへのコメントは後日にさせて頂きます。アー忙しい!
左100408(木) 昭和公園 F6 VR105M PROVIA100F
次070412(木) 津久井湖城山カタクリの里 F6 VR105M PROVIA100F
次070412(木) 津久井湖城山カタクリの里 F6 VR105M PROVIA100F
右070329(木) 津久井湖城山カタクリの里 F6 VR105MNo5T Venus400
みなさん、良い1日でありますように。それではまた。
書込番号:11230414
2点
花とおじさん、みなさん、おはようございます。
連投はいやなのですが、書き残しがありますので続けます。
花とおじさん、おはようございます。
>おっ、じわじわと感じるものが湧いてきましたか、復調ももうじきですね。それにしても奥様の一言「ナイスアシスト」。
なかなか復調はありませんね。と言いながらもこの所メチャ撮影をしています。先日、妻が深大寺蕎麦を食べたいというので、お供をしました。植物園前でなく深大寺前でバスを降りたのはウン十年ぶりです。折角来たのだから神代植物園を見ようと入園しました。所が妻は「今日は撮影に来たのではない…」とか言って中々写真を撮らせてくれませんでしたよ。お陰でF3HPのフィルムが撮り切れずに残ったままです。我が奥様の一言「ナイスアシスト」には正に吃驚ものでした。
多摩川うろうろさん、おはようございます。
何時も素晴らしい写真を有難うございます。感激しながら拝見しています。結構の数知らない花(名前を忘れた花も)を撮っています。多摩川うろうろさんを思い出すのですが、イヤイヤ自分で調べてからにしようと思って積み残しています。これからも宜しくお願いします。
EOS−3に恋してるさん、おはようございます。
>奥様を大事になさってくださいね。
抵抗する事無く、優しく妻を大切にしています。妻は「貴方は濡れ落葉だ」と言って嫌がるところろもありますけどもね。これからもズーっと大事にします。
VWヴァナゴンさん、おはようございます。
>一輪逆光シリーズもお願いします。(宿題)
一輪ではないですが、前スレに1枚貼りました。
>奥様、本当に写真好き女房の鏡です。ウチは〜たぶん・・・・「ま〜だ〜?先に行きますけど」ですかね。
前にも書きましたが、写真好き女房の鏡なんかではないですよ。僕の女房殿がもっと優しかったら僕の老後も言う事なし…ハピーなんですが。
しゅみんちゅさん、おはようございます。
>昭和記念公園10.04.10 ベルビア100F
とありますが、投稿が
>2010/04/11 22:43 [11220572]
とあります。ポジ現像が1日で出来るとは羨ましいです。僕は8日午後2時に立川ビックカメラへ入れたポジの仕上がりが12日午後5時です。地域差なんでしょうかね。
サクラ写真も溜まっていますが、他の花の写真も溜まっていますので今回はそちらを優先して貼ります。
100331(水) 昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F です。
今日はまた寒くなりましたが、みなさん良い1日にしてお過ごし下さい。
書込番号:11234533
1点
お世話になります。
やっと現像が出来てきたので貼らしていただきます。
最近、現像も時間がかかります。即日、翌日が普通だったのに、
近くのキタムラさんでも中一日かかります。
ヤングQ太郎さん、お世話になります。
いい桜ですね。桜ネタたくさんあるそうなので楽しみです。
4枚目のカタクリも好きです。葉に映った影がいい感じ。
あと、次の1枚目の写真はいいですね。菜の花も、後ろを散歩する人も
頂きたい構図です。もらっちゃお!
書込番号:11236491
2点
・ヤングQ太郎さん今晩は
城山カタクリの里へ行かれているんですね、私は今年初めて行きましたがよい所ですね気に入りましたこれもF6のおかげです。
>妻は「今日は撮影に来たのではない…」とか言って中々写真を撮らせてくれませんでしたよ。お陰でF3HPのフィルムが撮り切れずに残ったままです。
写欲の湧かないヤングQ太郎さんへ、奥様の焦らし戦法かも。
桜の写真も楽しみにしています。
・VWヴァナゴンさん今晩は
>即日、翌日が普通だったのに、近くのキタムラさんでも中一日かかります。
私の所は(キタムラカメラ)平日の午前中に出せば翌日の16時には受け取れます。土、日、祭日が入ればそ日数延びます、楽しみが先送りになると思えばまあいいかなと。
城山の黄色カタクリ貼ります、VELVIA 100です。
書込番号:11236715
2点
みなさんこんばんは〜。
花とおじさんさん横レス失礼いたします。
ヤングQ太郎さんこんばんは〜。
>ポジ現像が1日で出来るとは羨ましいです・・・
大っ変申し訳ございません。m(__)m
実は4月10日の(土)に昭和記念公園に行った時の写真でした。トホホ・・・
先週は土日の休みは昭和記念公園・新宿御苑と出掛けましたので日にちが
ごっちゃになってしまいました。
ただ、ポジの現像は新宿キタムラで行えば90分で出来上がります。
待っている間はまわりのカメラ店にでも見回りに出掛けれていれば
現像が出来上がっています。
Q太郎さんも一度試してみてくださいネ。
お詫びと言ってはなんですが、日曜日に新宿御苑で撮った写真を貼ります。
(ローライコード、ベルビア・コダック100)
書込番号:11237983
2点
花とおじさん、みなさん、おはようございます。
今日も寒いです。窓ガラスを打つ音が雨音でなくもっと乾いた音です。思わず午前2時の窓外を見ましたが流石に降るものの正体を判別出来ません。
VWヴァナゴンさん、おはようございます。
何時もながらの綺麗な写真ですね。参考にさせて頂いています。
>いい桜ですね。桜ネタたくさんあるそうなので楽しみです。
桜が好きで毎年種類別毎のアップ写真ばかりを撮っていました。それが今年は揺れる桜花にピンを合わせ続ける堪え性がなくなり、桜風景や全体写真ばかりです。貼り続けるネタが…?
花とおじさん、おはようございます。
>城山カタクリの里へ行かれているんですね、
もともとカタクリの花が好きで彼方此方で撮っていました。
津久井湖カタクリの里はfloret_4_uさんに教えて頂いて、一時期通いました。シラネアオイやホウキモモ他、普段撮れない花々があり夢中でしたよ。あそこのカタクリの咲く時期の花は全て撮ったと思ってから行かなくなりました。片倉城址公園のカタクリが多くなりましたね。今年は昭和公園でカタクリの花を見ただけで一回も撮影していません。近所にもカタクリの圃場があり遠くから来られているようですが、ここですら今年は1回も行っていません。
>私の所は(キタムラカメラ)平日の午前中に出せば翌日の16時には受け取れます。土、日、祭日が入ればそ日数延びます、楽しみが先送りになると思えばまあいいかなと。
僕の行く立川のビックカメラも同じようなものです。ただ撮影後に寄るため午後2時までに出さないと1日延びます。8日、11日撮影分の1本と14日撮影分の1本が上がっていますが、立川まで行く用事がなくまだ受取っていません。それに、13日に撮った神代植物園は未だF3HPに入っていますす。フィルムカメラの宿命ですね。
しゅみんちゅさん、おはようございます。
>ただ、ポジの現像は新宿キタムラで行えば90分で出来上がります。
待っている間はまわりのカメラ店にでも見回りに出掛けれていれば
現像が出来上がっています。
Q太郎さんも一度試してみてくださいネ。
定期券を持っていない僕、新宿まで出ると電車賃が千円近く掛かります。現像だけでは一寸無理かも。病院や、ニコンSCへ行った帰りに新宿御苑他で撮る事があります。そんな時に新宿キタムラに寄れば良いのですね。そうだ、その後に新宿の若きカメラ友達を呼び出して場末の居酒屋で飲れば1日ハピーですね。今度試してみます。
昭和記念公園を貼ります。手持ちで撮っているために画像の曲がりを直したものもあります。
100408(木) F6 VR105M PROVIA100F です。
今日の東京は昼から晴れる予報です。妻と出かけ先で撮りたいのですが、「写真を撮りに来たのではありません!」とたしなめられそうです。こういう虐待に僕は耐えています。
みなさん、寒さに負けずに良い1日にして下さい!
書込番号:11242545
1点
ヤングQ太郎さん今晩は
昭和記念公園の桜も見事ですね、今年は見損ないました(涙)。
>津久井湖カタクリの里はfloret_4_uさんに教えて頂いて、一時期通いました。
私はこの一ヶ月で三度通いました、比較的近く渋滞にも遭わないので本当にいい所です。
ヤングQ太郎さんの仰る通りいろんな花が咲きますね、管理人さんに感謝です。
津久井湖カタクリの里で撮った花です VELVIA100
書込番号:11245141
1点
皆様今晩は
この一年で通したフイルム50本、多いか少ないかは?ですが満足しています。
F6に限らず銀塩機で撮影する時の、あの何とも言えない緊張感がたまりません。二年目に突入しますが、花を求めて撮り続けて行きたいと思っています。
この板に参加してしていただきました皆様有難うございました、これにて閉店します。又何処かでお会いできますように。
書込番号:11249639
3点
花とおじさん、こんばんは。
どうもご苦労様でした。僕中々書き込めなくてすみませんでした。また、スレ建てして下さいね。今度は一生懸命にレスします。
それから、↑のハナ桃、イカリソウ、オオイワウチワが素敵でした。
終りに1枚貼ります。
100408(木)昭和公園日本庭園前橋のたもと桜 F6 VR24-120 PROVIA100F です。
どうも有難うございました。
書込番号:11250259
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
愛機F6も長い冬眠からやっと目覚め、2月3日に昭和記念公園へ行って来ました。
先日の雪がまだ残っておりとても良かったですよ。
福寿草、スノードロップ、節分草等々春を感じてきました。
ヤングQ太郎さんお元気ですか、又素晴らしい花のお写真みせてくださ〜い。
節分草貼ります、ベルビア100Fです
6点
花とおじさんさん、みなさん、こんばんわ!!(^^)
今回は、蝋梅をアップさせてくださぁ〜い
1枚目は2010年1月23日に撮りました。F6_VR105mmMicro_RAPFの組み合わせです。
2枚目は2010年1月30日に同じく府中郷土の森ですが、F6_VR105mmMicro_RVP50の組み合わせです。
■ヤングQ太郎さん、こんばんわ。
>お会い出来ると良いですね!
はい、楽しみにしています。
■快音F3さん、こんばんわ。
>VRも一度買ってみたんですがF3に使うと大きくて三脚で使うだけなので処分して、手になじんだ古いのを使っています。
文面を読んであれ?って思ったのですが、VR105マイクロはF3に使用できないと思いました。
Gタイプじゃなくて、DタイプのマイクロレンズならF3に使用できます。
それとも私の認識が間違っているのかなぁ・・・・
■choko-23さん、こんばんわ。
お役にたてて、嬉しいです。またの写真アップを楽しみにしていますね。
■うみ吉SPさん、こんばんわ。
>うちには去年咲かなかったコ
えっ!!そんな隠し手があるのですか? どんなコなんだろう(笑)
楽しみにさせていただきます(^^)
でわ・・・・(^^)ノシ
書込番号:10972875
3点
皆様おはようございます、今日はF2フォトミックA+5014にベルビア100を詰めて鎌倉へ行ってきます。
・うみ吉SPさん
いつも貴重な花を見せていただき有難うございます、うみ吉SPさんの写真を見るたび何時かは礼文島へ・・の思いです。
・ごーるでんうるふさん
>私は基本的に通りすがりのキヤノン使いですよ。
ゴメンナサイ年寄りの早とちりでした、オールルージュさんのスレでした。
水仙いいですね、ボケが綺麗です。
・EOS-3に恋してるさん
蝋梅有難うございます、撮り手によって違う、そこがしゃしんの面白いところですね。
書込番号:10974182
2点
EOS-3に恋してるさん
> VR105マイクロはF3に使用できないと思いました。
確かに 私の間違いでした。
VRを実際に使ったのはF100でした。F3では使わず格好の想像だけでした。
いい加減なことを書いて申し訳ないです。
書込番号:10974435
1点
現在、河津へ向かっているのですが、
物凄い渋滞です。
行かれる方は電車がお薦め。
何時着くのだろう。。。
書込番号:10974679
1点
花とおじさんさま、みなさまこんばんは。
昨日はとっても暖かかったのに今日はとても寒かったですね。
■ごーるでんうるふさま、こんばんは、ご無沙汰しております。
スキャナ壊れてしまったのですか?今壊れると次の機種の選択肢がほとんどなくなりますよね?困っちゃいますよねえー。
梅のお写真、日本の風景!って感じで素敵ですね。メジロさんもかわいいです(^^
離島いいですよぉー、僕は島好きなので北海道と言わずどこでも好きです。その中で礼文島はお花が沢山咲いているので、一年中居たいです!
「女神のスリッパ」、もうちょっと違うたとえは無かったのでしょうかね?(笑)サンダル(ミュール?)とか、ブーツとか?
■EOS−3に恋してるさま、こんばんは
去年、花芽までつけたのにその後、病気か虫にやられてしまったコが居ます。今年は何とか咲かせたいと思っています。
■花とおじさんさま、こんばんは
ケータイ写真ですが礼文島の写真をまた貼らせて頂きますね。あとデジですがおうちのお花さんを・・・。
ではでは・・・。
書込番号:10976795
2点
花とおじさんさん、みなさんこんばんは。
土曜日に久しぶりにF6を持ち出して那須に出かけてきました。
イチゴを食べ、温泉に入り、道路が凍っているのにビビりながら
楽しんできました。
那須の方はまだまだ春は遠い気がしましたので、イチゴの写真を載せます。
ほかの写真は雪景色です・・・。
あと、フィルムが余りましたので今日は浜離宮まで足を運び咲き始めた梅を
撮ってきました。たぶん、1〜2週間の間には見ごろになるのかしら?
F6のフィルムは、フジ400Pro。ローライはPROVIA100Fです。
それでは、みなさま。ごめんね・ごめんね〜。
書込番号:10978971
1点
・夜のひまつぶしさん今晩は
>現在、河津へ向かっているのですが、物凄い渋滞です。
無事到着できましたか?やはり土日は大渋滞ですね。ちなみに06年3月4日(土)に河津へ行った時は7時間掛かりました、帰途は2時間です。
・うみ吉SPさん今晩は
うみ吉SPさんのお家は次から次に色々な花が咲くのですね、お手入れも大変でしょう。
・しゅみんちゅさん今晩は
>土曜日に久しぶりにF6を持ち出して那須に出かけてきました。
久しぶりのF6の感触いかがでしたか、「とちおとめ」美味しそうですね。
梅も見ごろを迎えましたね、今度の休みに湯河原の幕山公園に行こうと思っています。
河津桜貼ります、ベルビア100Fです。
書込番号:10981842
1点
横浜の三渓園に行ってきました。
池のカモです。
種類はわかりませんが、すごく美しいカモでした。
私だけのモデルのように、ずーと太陽光照り返しの中で行ったり来たりしてくれました^。^
見ずぬるむ、春先の光景です。
書込番号:10982361
2点
花とおじさんさん、皆さん、こんばんは
河津へは、無事に着きましたよ。
伊豆高原から2時間程かかりましたが。。。
社員旅行で、河津行きは急遽決まったんでカメラは持って行きませんでした。
河津桜と菜の花がとても綺麗でした。
カメラ持って行けば良かった。。。
書込番号:10982552
1点
花とおじさんさんこんばんは。
>久しぶりのF6の感触いかがでしたか、「とちおとめ」美味しそうですね。
・「やっぱりF6でないと!(^^)!」と感じながらシャッターを切っておりました。
私のF6フェチなところは「シャッターを切った後のフィルム巻き上げ音」です。
あの音「シュルン!」を聞くとパトローネからフィルムが出てきて、次の瞬間を
撮る(切り取る)準備が完了したと感じます。
デジタルには無いあの音は私がフィルムを撮るときには欠かせないモノです。
大げさなことを言えばあの音を知らないことは残念!と個人的には思ってます。
・「とちおとめ」はと〜ても甘くておいしかったです。トロケそうなくらいです。
>湯河原の幕山公園
・頑張って撮影してきてくださいね。お写真のUPお待ちしています。
これから昨日撮影したポジを鑑賞しますので、おやすみなさいm(__)m。
書込番号:10984214
1点
花とおじさん、みなさん、おはようございます。
先日の夜、仕事で近くへ来たからと若きカメラ仲間から飲る誘いが入りました。何時もは新宿の場末の店で飲るのですが、今回は立川駅前の居酒屋です。「写欲が湧かない」と言う僕に「闘争心の欠如したヤングさんはヤングさんらしくない」とハッパを掛けられました。一寸二日酔いになりましたが、イヤー若い人は元気があって良いですねー!若さを注入された感じですよ。
花とおじさん、おはようございます。
>手持ちですか、花の大きさから見るとかなり近い距離から撮られていると思いますがピタリと決まっていますね。
休憩所前から奥の松林に入ると人一人入れる岩に囲まれたくぼ地があります。しゃがむと目前の岩だなに隠れるように咲いていました。今回行ってみたらこの一帯が踏み荒らされて無残でしたよ。至るところに名札が置いてありますが、あんな事はしなければよいのにね。
うみ吉SPさん、おはようございます。
>ユリさん、今年も無事に咲いてくれるか心配です・・・。でも頑張ります!
今年も楽しみにしています。拝見させて下さいね。無事に咲いてくれるといいなー。
昨年は甑島へ行けなくて残念でした。でも「必ず鹿児島へ行こうね」と酒のツマミにして話しています。
EOS−3に恋してるさん、おはようございます。
府中郷土の森あたりでお目に掛かれますかね。今度行ってみますね。
多摩川うろうろさんに「ヤングQ太郎さん、外に出て、どんどん撮ってくださいね。」と励まされて昭和公園へ行きました。がセツブンソウの撮影場所が荒されていて怒りの撮影になりました。快音F3さんを真似て松かさを置いてみました。セツブンソウも元気がありませんでした。
100218(木) F6 VR105M Velvia100F です。
書込番号:10984875
2点
・choko-23さん今晩は
水面のキラキラ綺麗ですね、春先を感じます。
・夜のひまつぶしさん今晩は
>社員旅行で、河津行きは急遽決まったんでカメラは持って行きませんでした。
それは残念でしたね、カメラ持っていないときに限って良いシーンに出会うってよく有るんですね。
・しゅみんちゅさん今晩は
>私のF6フェチなところは「シャッターを切った後のフィルム巻き上げ音」です。
全く同感です「次いくぞーって気合入ります」。
梅に菜の花バックにビル群、これが都会の風景なんですね。
・ヤングQ太郎さん今晩は
>セツブンソウの撮影場所が荒されていて怒りの撮影になりました。
先日も撮り鉄さんが列車を止めるニュースを読みました、マナー、モラルどうなっているんですかね?。
>若さを注入された感じですよ。
よいお仲間をお持ちで羨ましいです、弾けるのも間もなくですね。
アッ、私も撮っていました松かさバックに!!
書込番号:10987251
2点
花とおじさん、みなさん、おはようございます。
最近、合唱団にはまっている妻とのすれ違いが多く、たまの軌道修正のために2人で府中郷土の森博物館へ行くことになりました。プラネタリュームを見たり梅まつりに浸ったり。勿論僕はF6にツーショット用の三脚持参です。
花とおじさん、おはようございます。
>よいお仲間をお持ちで羨ましいです、弾けるのも間もなくですね。
丁度彼のお父さんと同い年なんです。飲むと遠慮なく物が言えるので楽しいですよ。もう1人鹿児島に優しき薩摩隼人が居て2人で飲むときには必ず電話をするんです。彼ら2人ともデジ一使いでカメラに対する知識たるやもう僕は足元にも寄れませんね。次回は新宿で飲るんです。
画像は 100218(木) 昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F です。
ご近所掃きと朝食を早目に摂って出掛けます。今日はそのための早起きです。
みなさんが良い1日でありますように!
書込番号:10990001
1点
花とおじさん、みなさん、おはようございます。
昨日はぽかぽか陽気に迎えられ観梅に最適でした。暖かかったですねー。府中郷土の森博物館は適度な入園者で快適でした。焼き団子、甘酒も久し振りで美味しかったですよ。
それにしても我家の梅は蕾のままです。
昭和公園の梅を貼ります。
100218(木) F6 VR105M Velvia100F です。
今日も良い天気になるようです。みなさんにとっても良い1日でありますように!
書込番号:10995052
1点
皆様こんばんは
春本番も日一日と近づき、花撮りには嬉しい季節になりました。
冬眠明けのタマも撃ちつくしましたので、この板を終了したいと思います。
少々フライング気味のテーマでしたが、多数の方々のご参加を戴き有難うございました。
・ヤングQ太郎様
今回も最後までお付合い戴き有難うございました、「姫路城と桜のコラボ」楽しみにしています。
昭和公園の情報戴けたらありがたいのですが、宜しくお願いします。
・皆様とまたどこかでお会いできますように!!
昭和公園の梅貼ります。 ベルビア100F
書込番号:10997264
3点
こんばんわ。お礼がたいへん遅くなって申し訳ありませんでした。
花とおじさんさん、多摩川うろうろさん、ヤングQ太郎さん、EOS−3に恋してるさん、お見舞いありがとうございます。
F6復活めざしてがんばります。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10999146
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
@ 新津 F6 VR105M Velvia1100F |
A 道の駅ミスミソウ F6 VR105M Velvia100F |
B 新潟護国神社 F6 UL40F2 PRO400 |
C 新潟寄居浜 F6 UL40F2 PRO400 |
花とおじさん、みなさん、おはようございます。
暖かくなりましたね。今日は立川の病院へ行く日です。何時もなら帰りに昭和記念公園へ寄るのですが、ビックカメラでポジ現像を貰いそのまま帰宅します。春の訪れとともに沢山の便りが届いています。返事をきちんと書かないとね。それに本日は僕の週一の飲み日です。夕飯時が楽しみなんです。
花とおじさん、おはようございます。
これで閉めるんですね。F6の板が寂しくなりますね。時機を見てまたお願いします。今回は写欲が回復しないままで残念でしたが、次回は頑張ります。お会いしましょう。有難うございました。
VWヴァナゴンさん、おはようございます。
>F6復活めざしてがんばります。今後ともよろしくお願いします。
F6の復活をお祈りしています。また、お目にかかりましょうね。お元気で!
画像@〜C100212(金)撮影は新潟市での撮影です。この雪が去ってから春の訪れがありますね。もう新潟から梅便りが届きました。昔の花見は梅花のことです。僕も今日は花見で1杯と洒落込みます。それでは皆さん、また会える日までさようなら!
書込番号:10999899
3点
◆ 花とおじさんさん こんばんは
もうスレを閉めてしまわれたようですが一言だけ。
いつもいいスレありがとうございます。
◆ヤングQ太郎さん こんばんは
今日は秩父のセツブンソウ自生地に行ってきました。
花は満開、ばっちりでした。
撮影の方も多かったですが、みなちゃんとマナーを守っていてよかったですよ。
ヤングQ太郎さんと、いつかどこかでばったり会ったら楽しいですね。
書込番号:11019056
3点
もうここは閉じたのを知っていましたが、多摩川うろうろさんから話しかけられていたので返事をさせて頂きますね。
多摩川うろうろさん、こんばんは。
>ヤングQ太郎さんと、いつかどこかでばったり会ったら楽しいですね。
イヤー楽しいでしょうね。でも多摩川うろうろさんは自生地派、僕は公園派です。中々ばったり会う事もないかな、とは思っています。が、この歳になって意外な邂逅を果たす事も知るようになりました。思えば通ずるでお会いできる事を念じていますね。
多摩川うろうろさんの励ましでこの所撮影に通っています。昨日の3日は昭和公園へ行きセツブンソウの様子を見て来ました。看板が無かったのでオヤッと思ったのですが奥のほうは撮りごろで多摩川うろうろさんのセツブンソウみたいでしたが、2人の撮影者がレジャーシートに伏せて粘っていましたので、気の弱い僕は遠慮して隅に咲いていた一輪を1枚撮って来ました。僕も自生地で撮りたいものです。
昨日のは現像が出来ていませんので最近撮った梅花を貼ってお別れしますね。
左2枚100224(水) 郷土の森 シダレウメ F6 Velvia100F
右2枚100301(月) 京王百草園正門 F6 Velvia100F
またお目に掛かりましょう!
書込番号:11032465
1点
F6コムの皆さん、こんばんは
そしてお久しぶりです。
浦島太郎と同じで、あまり久しぶりで、忘れられてしまったかもしれませんね
花とおじさんさん 良いクチコミだなぁと覗いてはいたのですが、時間がありませんでした。
公共事業に従事する人間にとっては、嬉しいような、寂しいような年度末です。
そこで、今日の伊奈川は、雪が少しですが、積っていました。
そこで、撮影した写真を投稿します。
皆さんは、春にウキウキしているのに、水を注すようで、いや氷を注させていただきます。
山はマンサクが咲き、ふきのとうが咲き、少しだけど春を感じます。
大山蓮華もシャクナゲもイワカガミもまだまだです。
書込番号:11164204
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
今の時代、思い切ったことをやってしまいました
我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。
これで我が家には一眼レフはフィルムしかなくなってしまった・・・・
ってかD300最近は殆ど使っていなかったですし
ここ半年でショット数50も撮っていませんでした
フィルムの方が3倍は撮ってます
これ(D300)って本当に必要なのか?、と自問自答すること
約1ヶ月・・・・ついに決断
さてこの後F6大活躍か??、先日入手したFが躍進するか
安定動作のF2+MD-3で突き進むか?(FはOH予定なのでひと休み?)
取りあえずF6でバリバリ行きますか(^_^;)
多分次にデジイチを入手するときには、当然FXフォーマットで
現在のISO800(or400)の画質がISO6400(or3200)で完全に実現出来る
レベルになったときでしょう、何年後かなぁ
5点
やりますね〜
私もデジタルよりフィルムのほうをよく使いますけど
フィルムオンリーは、ちょっと^^;
がんばってください。
ちなみに
多分次にデジイチを入手するときには、当然FXフォーマットで
現在のISO800(or400)の画質がISO6400(or3200)で完全に実現出来る
レベルになったときでしょう、何年後かなぁ
案外早かったりしてって感じがします。
書込番号:10732902
2点
皆さんあけましておめでとうございます
マイカコンさん
>今の時代、思い切ったことをやってしまいました
>我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。
びっくりしましたので、思わず書き込みします
F6のさわり心地の惚れこんだら確かにD300でも似て非なるものですからね。
まあ、最近コンデジが進化しましたからね
とはいえ、やはりデジイチ眼も長い目で見れば使う機会も出てくるかもしれませんがねえ。
ワザワザ買うのもとは思う時代になりました(逆に)
書込番号:10733292
1点
すばらしい決断ですね♪
昔は皆、フィルムオンリーでしたからね。
でも私にはそんな勇気はありません。
書込番号:10733437
1点
・銀塩とデジ一眼とは、TPOで使い分けしか、くらいしか、思いつかなくて、、、
、・写真を撮りたいときは、銀塩リバーサルフィルム。
・近々、銀塩リバーサルフィルムでまた小旅行をと、思っています。
・F6は、悩ましいですね。重いので画質と軽量化のための単焦点レンズ(50/1.4D)が
似合いますね。
・または、NewFM2+Ais45/2.8P、か、M6か。F70Dも、軽量化のためにもはずせません。
>我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。
・それにしても、思い切ったご判断を、、、
・我が家の唯一のデジ一眼の、D200は、日常生活記録用です。
・フルサイズ判デジ一眼がいずれ、小さく、軽く、妥当な価格になれば欲しいですね。
・でも、やはり、日常生活記録用になるかのかなあと思いますが、、、
書込番号:10734240
0点
それにしても、随分と思い切ったことをやらかしましたね〜 (^^)
私が一番気になるのは、『手放したD300に幾らの値がついたのか?』 (^^;
昨年、既にマイナーチェンジ版のD300Sが出てますから、余り良いお値段は付かなかったのでは?と、人ごとながら気になりますね〜
私はD300より古いD200を未だに使ってますが、デジタルで撮るのにこの機種に何ら不満は無いので、全く売り払う気も起きません (^^)
と云うか、私の場合、以前所有してたマミヤの645 Pro TL一式を売り払ったことを未だに後悔してるので、これから先も手元にきた機材は売り払うことは無さそうです
書込番号:10735531
0点
お初です。
D300を売っ払ってデジ一なしですか。それは大胆な!!
私も圧倒的にフィルムでの撮影が多いですが、やっぱり、何かと必要な場面があるので、D200は手放せません。……、それどころか、新しいデジタル機が欲しい、とすら思っています。私の場合、暗い場面での使用が多いこともあり、新しい機種の高感度性能を見てしまうと、D200の古さを実感してしまいます。D3Hが欲しいけど、当然そんなお金はないし……。そんなお金があるのならF6が欲しいし(←へへへ、F6持っていないんですよね。いまだF3が現役)。
昔々、30年ほど前のことですが、当時使っていたF2を売り払ったことがありまして、後になって大後悔。それ以来、手にしたカメラ関連機材は、基本的には処分しないことにしています。
書込番号:10735727
1点
こんにちは。
フィルムは物として残るので、データ破損などの心配がなくて良いですね。
私は気に入ったものはデュープしてます。
フィルム写真の世界には、大判カメラもありますので、まだまだ行き着いてないですよぉ。
この機会にぜひラージフォーマットにも挑戦してください。
小型中型カメラとはまったく違う、目をみはるような美しい写真の世界が待ってますよ。
書込番号:10735796
1点
マイカコンさん、こんにちは。
大英断に、拍手したいですね。
F2の甲高いシャッター音と、F6のまろやかなシャッター音のハーモニーで、フォトライフをお楽しみ下さいませ。
銀塩に、こだわられるのもディレッタントの愉しみですから。
書込番号:10736838
2点
みなさんこんばんは
沢山のレスありがとうございます。
D300は個人売買なので、約束なので値段はチョット言えませんが
中古店の買い取り価格よりは高いとだけ言っておきましょうf^^;)
手放して後悔する気持ちが出てくるかな?と思ったのですが
不思議とそんなことはなく、逆にスッキリ感が強いです!
D300は良いカメラだと思いますが、実はシャッター音に結構ストレスを感じていまして
シャッター切るのが何となく嫌だったんですね。
機械的響きと言いますか、写真を撮る喜びが余り感じられなかったんです
D200はそんなことが有りませんでしたし、D2XsやD3なども良いなぁと感じていましたが
何故ですかね〜、D300の”音”は私には駄目でした。
F6は使っていて気持ちが良いんですが、フイルムとデジタルの違いが有るとは言うものの
”フラッグシップの差”でしょうか?、D300もAPS-Cのフラッグシップですが
”メーカー最高の”と言う意味では、デジタルはD3シリーズ、フィルムはF一桁でしょう
時代を考えると、自分でも思いきった事したな!、とは思いますが
当面の道を決めた!という感覚が強くて、もうサッパリしています
(^_^)b
すぐ出てきそうな気もしますが、高感度が素晴らしく良くて
写りがフィルム質感のデジイチが出るのは何年後ですかね〜??
数年後に少なくとも高感度が良いカメラが出てくれば、またデジイチを
買いましょうかね。
フィルムライフの幕開け??です(^.^)
書込番号:10737578
3点
マイカコンさん、こんばんわ
デジ一はCANON EOSKissDigitalNを所有していますが、ほとんどフィルム使いの私です。
とは言っても、年間40本程度しかフィルムを消費していないですが(^^;)
>フィルムライフの幕開け??です
F、F2、F6をじゃんじゃん使用していくという意志表明と受け取りました。
がんばれ!マイカコンさん!!
書込番号:10739050
2点
>マイカコンさん、こんばんは。
すごいコメントに思わず、書き込みさせていただきます。
Fをオーバフォールとは、すばらしい贅沢ですね。しかし、もっと気になるのは、F2です。
そのボデーは、露出計なしの三角アタマのモノでしょうか。であるなら、最強の銀塩一眼と思います。データに煩わされずに撮影に専念できる。壊れるところがない。電池切れもない。取説が分かりやすい。『ピントを合わせ、シャッター露出をきめたら、レリーズボタンを押す。』全面マットなら、ファインダー像の見え方が美しい。ほか、楽しみ多数と思います。
中古では、やはり高価な感じで、気になり続ける存在です。
書込番号:10744238
1点
こんばんわ!
NikonD300を手放されたんですね!
このカメラは私も使っていますがとても重宝しています。
撮影シーンにおいてFXサイズ、DXサイズとも必要なときがあります。
でも私もやっぱりNikon F6やF5で撮りたい時があります。
私に取って一番好きなカメラはNikon F2です
ノーマルとブラックと両方使っています。
二台ともMD-2つけていますが、朝の撮影などでモードラの音に
充実感を得ることが出来ます。
nikon F2に思わず反応してしまいました。
今後のご活躍にご期待いたします。
書込番号:10815912
0点
すみません
「マイカコン」って マイカコンデンサ?
書込番号:10843032
1点
マイカコンさん
こんにちは!
レンジファインダーもいいですよー♪
先日、マップカメラで
フォクトレンダー SC-SKOPAR 28mm F3.5 を買って、
SPにつけて遊んでます。
AF機は、もちろんパッと撮れますが、
レンジファインダーも結構パチリパチリと撮れます♪
50年以上前のカメラに、最新の撮影素子(フィルム)を
入れるわけですから、カメラはさぞびっくりしていると
思います♪
それなりにフィルムも使い、
存続に貢献したいと思ってます。
書込番号:10858177
2点
色々な考え方を持って撮影されているのですね。
本来ならデジタルカメラなくても撮影は十二分に愉しめるものです。
一枚一枚の重さが変わっていきます。
例えばD300Sを15万円で買ったとして傑作は何枚生まれるか分かりませんが
確率はフィルムよりも下がるかもしれません。
それと年間数千枚程度ならかえってD300Sを買うよりも安上がりですね。
要は目的しだいだと思いました。
僕は仕事柄よく記録写真を撮るので、フィルムの実費は敬遠されますので仕方なく
デジタルカメラを使っています。もちろんデジタルカメラはD700・D70・D3000と
買って使っています。確かにデジタルも楽しいです。デジタルに先行投資したのでF6のほうが安いとは僕の場合言い難いです。それでもフィルムを使うときは慣れている分だけ安心感があり作品制作などに使っています。
書込番号:10874785
1点
私の過去とオーバーラップしているように思われて、思わずスレしました。
デジカメは、初めは非常に便利に思たのですが、だんだんと味気なくなってしまい、ついには、単なる記録用にしか使わなくなってしまいました。すなわち、携帯やコンデジでも一向に構わない写真しか撮っていないことに気がつき、今はデジカメは整理して、コンデジ1台しか持っておりません。
そのかわり、マイブームですが、約50年前のクラシックカメラに嵌まっております。ライカVfや、レオタックス、ニッカ、キャノン、ニコンSシリーズなどのカメラは、どれをとっても工芸品と呼べるほどの仕上がりの良さがあり、撮影する喜びにあふれています。はっきり言って、ここまで来ると病気のレベルです。
だからと言って私は、クラシックレンズの絵画的な描写には、特には思い入れはありませんが、コシナのノクトンや、ウルトロンなどのアスフェリカルレンズの描写能力を一度体験してしまうと、今までの一眼レフカメラのレンズは、いったいなんだったのかと目から鱗が落ちるほど、解像力、コントラスト、グラデーション、ボケ味などが実に素晴らしいのです。
ニコンのFマウントレンズでは、古くはノクトニッコールなどがありましたが、夜景でも安心して開放から使えるレンズは、現在ではおそらく、コシナとライカのアスフェリカルレンズしかないでしょう。(ライカがアスフェリカルレンズ製品を出したのも、コシナのレンズ性能がずば抜けてよかったので、あわてて開発を急いだとのことです。)
いちど、レンジファインダーの世界を体験してみませんか? もしかしたら虜になってしまうかもしれませんよ!
書込番号:11424864
0点
デジタルカメラは最新型が何時でも買えますので、フイルムカメラでバンバン撮影して下さい。
私なんか今、無性にニコンFが欲しくて5D2でも売払っちゃおうかなと思ってる位ですよ!
書込番号:11427187
0点
横レス失礼します。
デジタルを持っていてもやはり手放してフィルム回帰したい気持ちなんとなく
分からないでもないです。
自分も仕事柄記録写真撮影するときは
フィルムだと保存と編集に手間やコストが掛かるから
相手方に敬遠されるしフィルムだとこっちの自腹になるから
F6に感覚がちょっとだけ近いD700無理して買って使っていますが
(D700ユーザーの方失敬。)
本音を言うとプライベートでは絶対フィルムのほうが
撮っていて楽しいです。プリント目的なのでネガ撮りがほとんど
ですがやはりスレ主さんか誰かが言っていた
デジタルが味気ないという意味が分かるなぁ〜とか言いながら
併用できる時代でフィルム回帰したりデジタルに回帰したり。
これがかえって面白くさせているのかも知れません。
ニコンF6もF(修理中)も僕の宝物です。
今の仕事をもし辞めたら
多分スレ主さん同様手放すかもしれません。。。
書込番号:11431280
0点
マイカコンさん&みなさん、こんばんは。
ずいぶんと思い切りましたねぇ〜。私はD80を所有していますが…マイカコンさん同様、最近は全く使用していません。あまりに出動機会が少ないので手放そうかとも思いましたが、無残な買い取り価格に呆れて手放すのは止めにしました(^_^;)
やっぱり、写真を撮っていても鑑賞する時でも、「光を写しとめている」実感にあふれているフィルムでの撮影方が好きですね!
今後ともF、F2、F6での撮影を思う存分楽しんでくださいね! ささやかながら、エールを送らせていただきます(^_^)/~
書込番号:11457155
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、おひさしぶりです。
やってくれました!
ニコンダイレクト限定企画で「ニコンFマウント50周年記念キャンペーン」があります。
交換レンズか3万円以上のお買い上げの方にもれなく「アニバーサリースタンド」が当たるそうです。
みなさん、いかがですか?
私には現在余裕がないので無念ですがあきらめます。F6、F2を筆頭にニコンのカメラは5台あるのに…
貧しさに負けた
いいえ、ニコンに負けた
この記念もはずした
いっそキヤノンにしようか♪
(冗談です)
手に入れた方ご報告よろしくお願いいたします。
50周年記念ストラップ販売してくれませんかね?
1点
ハイ、こちらですみなさんどうぞ。
http://shop.nikon-image.com/campaign/f-mount/index.html
2,000万本記念とか3,000万本とか、40周年記念などなど…
過去にも様々なノベルティグッズがありましたが、景気の悪さを反映してか、景品も次第に寂しくなっておまけにニコンダイレクトのみになってしまいました。
前回の40周年記念は、同じく本物のFマウントを使ったクォーツクロックでした。
当時の口金は5本のスクリュで固定されていましたが、現在は6本なんですね。
このアニバーサリースタンド、レンズを装着せぬようみたいに書いてますが、そりゃ普通は付けてみるでしょう(笑)。
しかしレンズ脱着ボタンが無いので外れなくなるのかな?
そしたらもう一つレンズを買わなきゃならんから…ホォなるほど(笑)。
こんなんじゃなくて、『復刻・Fアイレベルブラック、特別価格50まんえん限定50個!』…だったら良かったのに。
書込番号:10482865
3点
前回のSPの件もありますしね。
安易に出さないと言うのが堅実なニコンさんらしくて好感が持てます。
でも今回の驚きは…
やはりホンモノのマウントを使ったものでしょうか?これに何かをユーザーなら付けるはず?という狙いがあるのかもですね。
せめて、ダイレクトだけでなくて全国のお店で何かのことをやってもらえたらと思うと、無常感が何故か感じてしまいました…。
書込番号:10483340
1点
スタンドより、ボディキャップのデザインが変更になった事が面白いかな(笑)
F復刻版、五十万円は、してほしかったですね。しかも布幕シャッターで!
S3やSPのユニットやパーツを使えそうなのに…
コレクターの方なら買うのでは…やっぱりFですよね。
書込番号:10483584
1点
>ニコンFマウント50周年
機械形状が同じだけで、使えるかどうかは別なんですがね。
書込番号:10484750
3点
四つ穴のF用マウントならレプリカでも欲しいかもしれんが、
六つ穴のエントリーデジ用マウントなど本物でもいらん...。
書込番号:10485711
2点
sydneywalkerさん、こんばんは。
以前ニコンダイレクトから来たメールでこの事を知りましたが、
3万円以上か、レンズって、ちとキツイな・・・・・と。
そのうち小物数点をニコンダイレクトに注文しよう思っていますが、流石に3万円もいきません・・・・・
不足分をニコンようかんで・・・・・・食いきれないって!
一応機械的互換は保たれている「不変のFマウント」、実際には色々制限が多いのややこしいんですけど、
デジタル一眼では公式には非Aiレンズは使えないですし。
(D40系は「使えてしまう」んですけど)
でも、私のメイン機は連動環可倒化改造したF6ですから、
説明書に記載されている11種類のレンズ(+K2リングと複写装置PF-4)以外は使える上にVRもGタイプレンズも対応していますから「不変のFマウント」の恩恵を受けており大変ありがたいです。
しかし、今まで気にしていなかったのですがマウント部の固定ビスの数が、
F・F2・F3→4本
F4・F5・F6、更に最新のD3s→5本
私の所有しているD40→6本
だったんですね。
書込番号:10486509
1点
こんばんは!
少し本題からそれますが、土曜日中野のフジやカメラに行った時に
今月下旬に発売されるボディキャップを予約? してきました。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321556.html
Fマウント誕生50周年を記念して、デザインを変えるそうですが‥
書込番号:10488010
1点
では私はせめて新型ボディキャップを買って陰ながら50周年記念をお祝いさせていただきます。
けど、なんとなくさびしい。
書込番号:10488349
0点
キヤノンの様に、何もしない方が良かったかもしれませんねぇ(笑)
書込番号:10488856
3点
新ボディーキャップにわざわざF−マウントって書いてあると言うことは・・。他の新マウントの登場なんて期待するのは私だけですかね?M(MX)マウント?出るならフィルム機も作って欲しいなぁ〜。夢のまた夢ですかね・
書込番号:10494712
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







































































































