F6 ボディ のクチコミ掲示板

F6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F6 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

F6 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

F6 ボディ のクチコミ掲示板

(20210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F6 ボディ」のクチコミ掲示板に
F6 ボディを新規書き込みF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

F6で動体撮影 新城ラリー2009

2009/10/04 21:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

競技中 ベルビア50

ラリーショー ドライバー新井敏弘氏 センシアV

ラリーショー ドライバー田嶋伸博氏 センシアV

傷が・・・・

皆さんこんばんは。

先月26・27日行われた新城ラリーに行ってきました。

競技中は一定方向にしか車両は移動しないんですが、
ラリーショーのパフォーマンスは右・左・奥・手前へ動き回るため、ファインダー内に収めるのも大変・・・

AF設定を途中ちょこちょこ変えて試行錯誤していました。

しかも巻きあがるホコリが凄いため、風下にいてしまった時はもう大変、
F6の他、一緒に持っていったF3P・D40、他の持ち物もホコリだらけ・・・・・
D40で撮った画像には一部にゴミが写りこみ、フィルムの一部にはゴミが入り込んだのが原因と思われる傷が。
(スキャン時にゴミ取り・傷補正のDigital ICEをかけました)

後、ある程度速いSSを使えばブレずに撮れるんですが、
速すぎると車が止まったように見えてしまうためある程度SSを落とす必要があったんですが、
(1/125秒から1/40ぐらいに設定していました)
天気が良く明るかったためISO100のフィルムでもF13やそれ以上に絞らないとそこまでSSが落とせない始末、
しかもNDフィルターを用意していなかった・・・・

多めに用意しておいたセンシアV・プロビア400Xの他に、
ベルビア50・フォルティアSP・エクタクローム64といったISO100未満の手持ちフィルムを総動員しました。

ネガ・ポジ含め、2日でトータルで19本分を撮影(ネガ24本撮り6本、ポジ36枚撮り13本)
デジも含め散々撮っていたので色々良い勉強にはなりました・・・・・

書込番号:10259752

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/06 19:58(1年以上前)

SEIZ_1999さん、こんばんは。

>北海道のラリーは、おもしろそうですね

北海道では札幌を中心とした道央地方で行われる世界選手権(WRC)「ラリージャパン」と、
帯広を中心とした十勝地方で行われるアジアパシフィックラリー(APRC)の「ラリー北海道」もあります。

2007年まではラリージャパンも十勝地方で開催されていたんですが、
2008年から道央地方に、今年からWRCは全ての開催国で2年に一回というスタイルに変更のため今年は日本開催はなし。

ラリージャパンには初開催の2004年から毎年行っていますが、場所が北海道という事もあり、
ラリー観戦兼北海道観光と言う具合に楽しんでいます。


>でも爆音で子供が嫌がるかな^^;

モータースポーツが好きでないと理解されにくいですからね・・・・・
ただ、サーキットレース以上にマシンとの距離が近いので迫力はありますよ。

書込番号:10269451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/09 23:21(1年以上前)

>オールルージュさん今晩は。

 その、自衛隊の車両の写真すごく良いです。何という名称の車両でしょうか。
あと、機会あれば、ラリーレード以外で、スプリント写真も期待しちゃいます。

書込番号:10284095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/10 17:47(1年以上前)

リナ太郎さん、こんばんは。

>その、自衛隊の車両の写真すごく良いです。何という名称の車両でしょうか。

確か「82式指揮通信車」・・・・・
子供なんかは結構、この車両に乗っかっていましたね(もちろん自衛隊公認で)。


>あと、機会あれば、ラリーレード以外で、スプリント写真も期待しちゃいます。

スプリントですか?・・・この新城ラリーはスプリント(短距離)のラリーですけど。
(ちなみに新城ラリーは競技は舗装路でやっています)
この新城ラリーはダカールラリーとかとは別物でして、モンテカルロラリーとかと同じラリーです。

書込番号:10287268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 23:16(1年以上前)

>オールルージュさん、今晩は。

 どうも、素人判断で書いてしまい、失礼しました。増岡選手と、篠塚選手が出ていたので、モーリタニア辺りの砂漠を爆走しているイメージが先行してしまい、見当違いの書き込みになってしまいました。すみません。
 自衛隊の車両写真ありがとうございます。子供も含めて写すと、かなり大きいと感じました。これなら相当丈夫そうで、よさそうですね。

書込番号:10289056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/11 00:11(1年以上前)

一番奥のパジェロがそうです

競技中 (ある意味)注目の「痛ランサー」

なぜか1台のセグウェイが・・・・

増岡氏と篠塚氏

リナ太郎さん。

ただ、増岡氏が実際にダカールラリーで総合優勝した際のパジェロが置かれていましたよ。
整備していないのでデモランは無理との事でしたが。

そんな貴重な車が普通に置いてあるので、「本物か?」と疑りたくなってきますけど・・・・・・

後、何故か1台のセグウェイが・・・・スタッフやゲストなどの足代わりとして使われてしました。

ラリーカー・自衛隊車両・セグウェイ・・・・色んな車両が出てきました・・・

>これなら相当丈夫そうで、よさそうですね。

確か車重が10トン以上あるとか言っていました。
それだけ重くても100Km/h位は出るそうです、
流石に派手なパフォーマンスはしてくれませんでしたがね(←あたりまえ、そんな重い車両がやったらむしろ怖い)

書込番号:10289421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 17:11(1年以上前)

>オールルージュさん、貴重な写真有難うございます。

 篠塚、増岡、両氏の写真は、貴重ですね。あと、モーリタニアの砂と、マリーの泥が付いているパジェロもすごいですね。増岡さんは、機械科の高校生のころ、極秘で4輪免許をとり、秩父の山岳道路で練習走行していた話題を間接的に聞いています.氏の母校では、講演会があったり、垂れ幕がでたりで、大盛り上がりでした。これからも、益々頑張ってもらいたいと思います.
 陸上競技では、エンジン積んだヤツが一番おもしろいと確信している次第です。

(関係ないけど、いまDebina Linux AMD64bit用をインストールしたので、それにて書き込みしてます。すごく調子いいので嬉しい誤算でした。このまま使うことになるかも。)

 では、失礼します。

書込番号:10292372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/11 19:43(1年以上前)

新井敏弘氏

「モンスター」田嶋伸博氏

インプレッサWRC(多分レプリカ)

リナ太郎さん、こんばんは。

>篠塚、増岡、両氏の写真は、貴重ですね。

「砂漠の帝王」の二人のツーショットですからね。

そういえば2日目に篠塚氏・新井氏の2名によるトークショーがあったんですが、
(増岡氏・田嶋氏は2日目は別のイベントに参加のため2日目は篠塚氏・新井氏のみ)

篠塚氏は現在ソーラーカーのレースなどにも参加しているという話。
モーターはエンジンよりすぐパワー出るため、アクセルワークはエンジン車より慎重しないと危ない。
歳をとるとダカールラリーのような長距離を一定のペースで走り続けるような競技にも興味が湧いてくる。
新井氏は現時点ではスプリント系の競技の方が良く、ラリーレイドには今のところ参加したい気持ちはないが、歳をとったら変わるかも、と。

篠塚氏も元スプリント系ラリーのドライバー(WRCドライバーしかも日本人唯一のWRC優勝経験者)ですからね。

トークショーも聞いていて面白かったです。


書込番号:10293076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 22:58(1年以上前)

>オールルージュさん、こんばんは。

 さらに、楽しいスナップありがとうございます。インプレッサの流し撮りもしっかり決まって、
良い感じで、雰囲気出てますね。
 個人的には、ドライバーのキャラとして、土屋佳一なんかも好きですネ。撮影された領域では、GTR系が出てこない点で、新鮮味を感じてます。ちなみに、ハイグリップ舗装の上を走る、レースの方はご覧になるのでしょうか。

書込番号:10294370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/10/12 02:36(1年以上前)

MR−S

ロータス

サンバー改(競技車ではありません)

タイヤ&ホイルで400万!

オールルージュさん、リナ太郎さん、みなさま、こんばんは。

当日の楽しい雰囲気が手に取るように伝わってきますね。
競技自体の緊張感に比べ、特設会場のイベントは「フアンの集い」的で全く
別世界なギャップがありますね。

篠塚、増岡選手には20年近く前に雑誌「ドライバー」の募集に当たって、
伊豆のモビリティパークで参加者20人だけの講習会でお世話になりました。
当時の篠塚選手は油が乗り切った頃で、増岡選手は若手の有望株でした。
半分ずつ別れて試乗もあり、私は篠塚選手だったのですが、オフロードを
40キロぐらいの速度で舗装路を普段走るような感じでほとんど揺れずに
運転することに唖然としたことを強烈に覚えています。荷重移動のコントロ
ールが神業なんですね。一方の増岡選手は猛烈にぶん回していて、それはそ
れで体験したかったのも事実ですが・・・

しかし入場料も取らずに、このようなイベントを成り立たせてしまう新城の
みなさまに敬意を感じますが、国の交付金事業でもあるようなので、新政権
の下で来年どうなるか、少し心配です。。。

新城ラリーは全区間ターマックなので、およそラリーカーには似つかわしく
ない車種も参加しています。今年はどうだったかな?

去年の画像で申し訳ありませんが、ちょこっと貼らせていただきます。

書込番号:10295616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/13 23:24(1年以上前)

エキシージ

花柄コルト

「痛ラリーカー」その2

リナ太郎さん、こんばんは。

>ハイグリップ舗装の上を走る、レースの方はご覧になるのでしょうか。

モータースポーツ関係は好きなんですが、実際に観に行くのは年に1〜2回ぐらいですね・・・・・・
去年スーパーGTの富士を観戦しました。

いずれはF1も観たいところですが、人の多さとチケットの価格が・・・・・
楽しむ場所がサーキット内のみであの価格と人の多さに中々決断が下せないトコです。

WRCのラリージャパンもそんなに安い方ではありませんが、向こうは北海道旅行を兼ねていますし、
観戦SSが複数あるので観客は一箇所には集中しませんから極端には混みませんから。

もっとも・・・・・2004年に初めてラリーというものを観て、その迫力、マシン・ドライバーとの距離の近さに感激してラリー贔屓気味になっていますが。


トトまるGさん、こんばんは。

>篠塚、増岡選手には20年近く前に雑誌「ドライバー」の募集に当たって、
>伊豆のモビリティパークで参加者20人だけの講習会でお世話になりました。

>半分ずつ別れて試乗もあり、私は篠塚選手だったのですが、

羨ましい!、篠塚選手の運転を体験された事があるんですか。

新城ラリーでの同乗体験の抽選、2日連続でタオルを買って抽選に挑みましたけど、結局ハズレ。
続いて行われたの景品が当たる抽選でもハズレましたが・・・・

>しかし入場料も取らずに、このようなイベントを成り立たせてしまう新城の
>みなさまに敬意を感じますが、国の交付金事業でもあるようなので、新政権
>の下で来年どうなるか、少し心配です。。。

まったくですね、入場料1000円ぐらいとってもおかしくないです。

せめてもの感謝の証として地元の店による出店で飲食物を購入したり、新城市内にて買い物などをしてお金を落としてきました。

新政権下でどうなるか・・・・・基本的に出費に対してそれに見合うだけ以上の経済効果が出れば開催する価値はある訳ですからね、
・・・・ただ、新政権になって新城ラリーの開催以前に日本自体の景気が良くなるかが不安です・・・・・
まだ麻生政権の頃、ようやく景気の悪化が収まった気配が見え、もうしばらく辛抱すれば希望が見えてくるかも、と思った矢先に私自身は望んでもいなかった政権交代。
突然先行きがまったく見えなくなって不安ですよ・・・・・・

自民党は腐っていますが、民主党は狂っているし、考えが甘すぎる・・・・・・


>新城ラリーは全区間ターマックなので、およそラリーカーには似つかわしく
>ない車種も参加しています。今年はどうだったかな?

今年もロータス・エキシージが出ていましたよ、後、サンバー改とハマーも今年もいました。

他には特に変わった車はいませんでしたが・・・・・
(外車では後はルノークリオぐらい、これはラリーでは結構有名ですが)

何気に注目されていたのはマシンのカラーリングですね。
大井こずゑ選手の花柄コルトとか・・・・・痛ラリーカーとか・・・・

その辺の写真、本当はフィルムで撮ったものを紹介したいのですが、
その辺りはロクなのが無いので比較的マシなデジタルの方の写真を・・・・・

書込番号:10306003

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 21:19(1年以上前)

オールルージュさま、ご無沙汰しております。以前はF6スレで大変お世話になり有難うございました。

最近はデジタルばっかりでF6は月に一回ぐらいの出動です。いけないなぁとは思っているのですが・・・

HP拝見させて頂きました。いいですね。

ところで掲出の30年前くらいの型式は分かりませんがランサーまだ現役なんですね。年少のころ親戚が乗っていたのを思い出しました。
それと1987年のギャランは当時学生だった私はあこがれでした。(VR−4!!4WS・ターボ・4WD!!)今見ても古さを感じないですね。

ともあれニコンユーザーとして今後もアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:10310196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/14 22:28(1年以上前)

209.233さん、こんばんは。

私は現在でもF6がメインで活動中です、あ〜でもない、こ〜でもない、と試行錯誤しております。

上にも書いた通りこの新城ラリーでも活躍し埃まみれになってきました・・・・・


>ところで掲出の30年前くらいの型式は分かりませんがランサーまだ現役なんですね。年少のころ親戚が乗っていたのを思い出しました。
>それと1987年のギャランは当時学生だった私はあこがれでした。(VR−4!!4WS・ターボ・4WD!!)今見ても古さを感じないですね。

ランサーでもギャランでも、篠塚選手はバリバリに走らせてくれましたよ・・・・

篠塚選手のオフィシャルサイトでもその時の写真が公開されています。
http://www.shinoken.net/topics.htm

このようなイベントまでやってくれながら新城ラリーは無料、本当に新城の皆さんはサービスしすぎですよ(笑)。

書込番号:10310686

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 22:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。レス有難うございます

私もF6試行錯誤で使っています。F6購入後かつて使っていたF3を中古で(F3P)ですが安く購入してしまいました。

篠塚氏のサイト見せてもらいました。今回の開催は新城市主催ですか?三菱さんと新城市のタイアップでしょうか?それにしても入場料無料とは・・・随分と粋な計らいですね。
さすがにここまでやってくれたからには買い物しないと、って思います。

ラリーアートいいですね(^^ 三菱のラリーの象徴ですね。 パジェロは見えますがランエボの姿が写真に見えませんが今回は出なかったのですか?





書込番号:10310869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/14 23:47(1年以上前)

>今回の開催は新城市主催ですか?三菱さんと新城市のタイアップでしょうか?

コレは・・・・新城市がメインっぽいですけどね。
↓に書かれていますが、目的は新城の活性化と雇用創出なので。
http://shinshiro.jugem.jp/?cid=4

三菱や横浜ゴム(新城に工場があります)がそれに協力してくれている、という格好のようです。

駐車場・駅〜イベント会場までの無料シャトルバスも三菱の社員用通勤バスが使われていました。

>パジェロは見えますがランエボの姿が写真に見えませんが今回は出なかったのですか?

展示、という形では出ませんでした。
ただ公開した写真にあるようにデモ走行にラリージャパンで使われていたランエボの00カーが使われていまして、
更にデモ走行のドライバーの一人に三菱のテストドライバーの方が参加してくださいました。

書込番号:10311258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/16 23:48(1年以上前)

>オールルージュさん、お答えありがとうございます。返事遅れてすみません。

 なるほど、サーキット系は確かに、高いし、混んでますね。以前、F1で、シケインの所は、後からでも入れたと聞いたことがあります。エンジン積んだ競争が一番おもしろいですね。イタリーなんか、村のおばあさんまでが一同会して、公民館のテレビで赤い車の応援をしているのを、ニュースで見たことがあります。 
 こちらは、マシンのセッテイングではなく、OSのセッティングとか試用に追われていいて、ここを見るのが遅れています。
 本日は、Open Suse 11.1 Linux にて、これを書いています。かなり、MACに近い感じになって、改良されていて、感動しています。ただし、日本語化するのに、努力を要しました。12月までに、最新版が出るので、また試す予定です。・・・。
 関係ない、話題、すみません。ではまた!。

書込番号:10320340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/17 20:45(1年以上前)

リナ太郎さん、こんばんは。

>イタリーなんか、村のおばあさんまでが一同会して、公民館のテレビで赤い車の応援をしているのを、ニュースで見たことがあります。 

そういう話を聞くと文化の違いというのを感じますね。

オリンピックやサッカーのワールドカップ、野球のWBCみたいに
日本人ドライバー・日本のチームを老若男女問わず応援するみたいになっていくと良いんですけどね。

>本日は、Open Suse 11.1 Linux にて、これを書いています。かなり、MACに近い感じになって、改良されていて、感動しています。

なるほど・・・・・・もうぼちぼち今使っているデスクストップの自作機をリニューアルしたいと考えているので、
新しいものにはWindowsを入れておいて、古い方でLinuxを使うなど色々試してみるのも良いかなぁ〜と思ってみたり。

新しいパーツを買う予算がまだ無いんですけどね・・・・・

書込番号:10324719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/19 17:02(1年以上前)

>オールルージュさん、こんにちは。

 ご返信ありがとうございます。そうです、モータースポーツの文化が今ひとつ盛り上がればよいと、常々思っています。
 また、試しに使うならLinxは、最良です。最新でない現行マシンか、一つ前の世代マシンが、動作成功率が高いです。なお、Suseは、2万円分ほどの、文献を買ってしまっているので、元を取ろうといじっています。ダウンロードファイルが大きすぎるとか、日本語表示の導入までに、問題があるとか、敷居が高いです。Ubuntu が、ディスクトップで実用にするなら、最善の選択でしょう。デジカメ用に試用するなら、Gimpでフォトレッタチ、UFRawで、RAW現像といたところでしょうか。いずれも能力は、相当強力で、ライセンスは全てフリーです。

書込番号:10334703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/19 18:35(1年以上前)

リナ太郎さん、こんばんは。

バトン選手がF1ワールドチャンピオンに・・・・・・
ホンダがF1から撤退していなければ、「ホンダのバトン」がチャンピオンになっていたかも・・・・・という思いが今でもよぎり、ちょっと複雑な心境です。


PCについても色々アドバイスありがとうございます。
後々計画を実行する時のために頭の中に入れておきます。

>最善の選択でしょう。デジカメ用に試用するなら、Gimpでフォトレッタチ、UFRawで、RAW現像といたところでしょうか。
>いずれも能力は、相当強力で、ライセンスは全てフリーです。

GIMPは今私もPC内に入れています・・・・・もっとも自作機なので画像関係以外でもほとんどバンドル版とフリーソフトで固めているんですけどね。

本当に高機能ですよね・・・・・おかげで未だに使いこなせてない・・・・・
そもそも元からあんまり画像をいじらないものですから、
余計に使う機会が少ないもんで。

相当専門的な事でもやらない限り、フリーソフトだけで大抵の事ができてしまうという本当にありがたいです。

書込番号:10335114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 23:15(1年以上前)

>オールルージュさん、書き遅れてすみませんん。

 F1も、充実した中で終了ですね。あと、GIMPはこちらは勉強中です。本当に、多機能で、市販のソフトを買う余裕がありません。(笑)
 奮闘すること一週間、celeron450MHz、192MBメモリーのビブロに軽量Linuxを入れることに成功しました。Win98ぐらいには動くので、リサイクル・ゴミに出さずにすみました。
 こんなことばかりやっているので、Photo道の修行が停滞してしまうのです。
 今年の11月3日は、天気良好とミテ『航空祭』に行く準備をしたいと思います。

書込番号:10378892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/27 23:35(1年以上前)

リナ太郎さん、こんばんは。

いつも返信ありがとうございます。


>奮闘すること一週間、celeron450MHz、192MBメモリーのビブロに軽量Linuxを入れることに成功しました。
>Win98ぐらいには動くので、リサイクル・ゴミに出さずにすみました。

このスペックだとXPでも最低条件を少し超えているぐらいですね・・・・・・
そういうマシンでも利用の道を見出せるというのであれば、確かにそれに越した事はありませんね。

>今年の11月3日は、天気良好とミテ『航空祭』に行く準備をしたいと思います。

航空際、興味あります・・・・・・
本格的に取り組もうとするとそれこそ「大砲」が必要となりそうですけど・・・・

楽しまれてきてください。

書込番号:10379058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信41

お気に入りに追加

標準

2009年 秋

2009/10/01 18:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

皆様こんばんは。

F6購入して半年が経ちました、電源系統のトラブルも無く楽しく遊んでもらっています。
一度自分の不注意で地面(土)に落とすドジを踏みましたが・・・(汗)
私のF6孝行息子というか、自動巻き戻し設定していますが約80%方37カット撮れます。

F6板又始めましょう。
秋の花、風景等作例見せて下さい。

 宝剣岳 Velvia100です

書込番号:10242279

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に21件の返信があります。


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/06 13:18(1年以上前)

横レス失礼します。
ヤングQ太郎さん、お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
>僕も何回かハッピーリングとクレオメを撮りに昭和公園へ通いました。
 私も9月21日に子供と昭和記念公園に行き撮影しました。「こもれびの里」の裏の「コスモスの丘」も凄かったですね。

 最近、F3HPもご購入されたのですね。私は最近モデル撮影会に参加することが多く、フィルム代、現像代が苦しいのでD700の購入を考えています。ポートレートはデジタル、ネイチャーはF6で撮ろうかと思っています。

 朝晩寒くなりましたが、インフルエンザが大流行の兆しです。今日から子供の小学校はインフルエンザで学校閉鎖です。家内がどうしても外せない用事が有るため留守番しています。お身体お気を付けください。

書込番号:10268001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/06 18:12(1年以上前)

タマスダレ

イチョウの実

ヤングQ太郎さんこんばんは


昨夜は五臓六腑に染み渡りましたよ、美味かった。

>長く使いたい場合は実写した後にニコンSCでチェックして貰う。

これが大事なんですね良く分かりました。
再び蘇ったF3、道具として活躍出来る喜びが伝わってくるようです。


昭和公園貼ります、イチョウの木に鈴なりになった実こんなの始めて見ました。

書込番号:10268987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2009/10/06 18:26(1年以上前)

シラタマホシクサ

■花とおじさんさん こんにちは

今年はギンナンよく生ってますね。
すっかり秋になりました。
愛知県までシラタマホシクサという珍しい花を見に行きました。

■ヤングQ太郎さん おひさしぶりです

F3HPも楽しそうですね。
いやあ、人生の達人といった感じでうらやましいです。
フウロ?ベニバナフウロ?というのは「ゲンノショウコ」です。
赤花と白花の両方があります。
薬草で、煎じて飲めば効果てきめん、これが現の証拠だ!といった感じで名前が付きました。

書込番号:10269050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 23:43(1年以上前)

>花とおじさん様、こんばんは。

 F3話専門で失礼します。

>ヤングQ太郎様、こんばんは。
 そうですか、お店の動作確認猶予期間は、短すぎますね。うちの、レンズも、期間過ぎて、異常が判明し、諭吉1枚強で、SCの売り上げに貢献しました。あとは、先に述べた様な都合もあるわけで、モノとその御縁という事に思いをはせながら可愛がって使用するのが最良の道でしょう。
 F3は、AiのFマウントならどれでも付けられますから、ソ連製のレンズとか、ジャンク扱いの中古レンズとか、いろいろ楽しめます。以前買った、ジャンク扱いのズーム2k\也が、2種類あり、試し撮りしたりしています。これが、まったく正常に写るので、驚きです。
 F6でも、使えるマクロとして、トキナーのを購入したので、機会あれば、報告します。

書込番号:10270910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/07 06:59(1年以上前)


花とおじさん おはようございます。

>昨夜は五臓六腑に染み渡りましたよ、美味かった。

チックショー、お酒は喉を涸らし尽くした週末に飲むのが最上の美酒!アアーッ後3日もあるぜっ!

>昭和公園貼ります、イチョウの木に鈴なりになった実こんなの始めて見ました。

105mmでギンナンがこんなに大きく写っているのは可也低い枝ですね。何処の場所で写されましたか? 毎年夫婦で銀杏拾いをして、酒のつまみ用にしたり、兄弟に贈って喜ばれています。今年はギンナンの生りが早く、既に桶川へ墓参りに行った時に1回目は拾って来ました。台風通過後が一番良いんです。9日に妻を誘ってみようかなー。


JUN Kさん お久し振りです。

21日に昭和公園へ行かれたんですか。凄かったでしょうねー。僕は22日に行きました。23日は新宿御苑へ行きましたが人出が少し多いかな、と言う程度でした。25日は昭和公園隣の国営病院で診察を受け開門と同時に昭和公園へ入門する事が出来ましたが、続々と入門して来ましたね。用事があったので昼前に帰宅しました。28日は逆に昭和公園もこんなに静かな時があるんだ、と思う位に閑散としていました。良かったですよ。

>私は最近モデル撮影会に参加することが多く、フィルム代、現像代が苦しいのでD700の購入を考えています。

モードラで撮られているんでしょう。フィルムの消費が激しいですね。JUN Kさんの体格ならD3のほうがお似合いの気がします。D3でモデル撮影会に参加している人を知っていますが良い仕事をしていますよ。


多摩川うろうろさん おはようございます。

>フウロ?ベニバナフウロ?というのは「ゲンノショウコ」です。赤花と白花の両方があります。

多摩川うろうろさんに掛れば簡単ですね。有難うございました。肉眼では花の筋が見えなくて寄ってファインダーで覗いてやっとアッ、こんな花なんだと分るぐらいの小さな花です。随分と時間を掛けて調べたのですが、まさかにゲンノショウコとは分りませんでした。

>F3HPも楽しそうですね。いやあ、人生の達人といった感じでうらやましいです。

僕は人生の凡人ですね。鹿児島への旅行が中止になった途端に予定していた資金に羽根が生えて飛んで行きました。あっと言う間ですね。多摩川うろうろさんに紹介頂いた三脚の購入は未だ未だ先になりそうです。一番最初に買っておけば良かったなー、とチョッピリ後悔しています。


リナ太郎さん おはようございます。

>F3は、AiのFマウントならどれでも付けられますから、ソ連製のレンズとか、ジャンク扱いの中古レンズとか、いろいろ楽しめます。

余り購買欲をそそるような事は仰らないで下さい。11月1日に中学校の60周年記念があり夜の同窓会に出席の為参加費用を振り込んだばかりです。ホテルも予約したし。二次会、三次会を今から楽しみにしている奴(僕)が居るんです。レンズ購入の話は少し措いておきます。
でも、
>F6でも、使えるマクロとして、トキナーのを購入したので、機会あれば、報告します。
これは是非に教えて下さい。お願いします。

長く書きすぎて画像が貼れませんので、次レスに載せます。

書込番号:10271892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/07 07:08(1年以上前)

ツリフネソウ

キツリフネ

ハギ


花とおじさん ↑レスの画像を貼らせて頂きます。

昭和公園こもれびの丘、
090907(月) F6 VR105M Velvia100F です。

今日は雨が降っているためにゆっくりしました。これから朝食を作って妻を起こします。
それではみなさん、雨の中大変でしょうが良い1日になりますように。

書込番号:10271907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/07 18:52(1年以上前)

多摩川うろうろさん今晩はお久し振りです


シラタマホシクサ、伊勢湾沿岸の湿地にだけ生える珍しい花なんですね貴重な写真有難うございます。

9月の初めヒメウスユキソウを探しに千畳敷に行って来ました、多摩川うろうろさんに教わった八丁坂登山道の脇にひっそりと一株?だけ咲いているのを見つけることが出来感激しました。
撮影後少し離れて花を眺めていましたが、足を止めて見る人はいませんでした。


ヤングQ太郎さん今晩は


台風迎える準備出来ましたか、日付けが変わる頃から風雨が激しくなるとか。

>何処の場所で写されましたか?台風通過後が一番良いんです。9日に妻を誘ってみようかなー。

立川口から入場したのでカナールですね、ここのイチョウ並木の下を歩いたとき強烈な匂いがしました。
9日が絶好のチャンスですね。

千畳敷のヒメウスユキソウ貼ります。Velvia100です

書込番号:10273817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 06:45(1年以上前)

ノカンゾウ

オオガハス


花とおじさん おはようございます。

3時頃の雨が凄かったですねー。 昼頃に雨も上がり後は晴れるようです。普段は開けている一部の窓の雨戸も閉めて、各所に置いてある懐中電灯の電池確認をしました。万が一の浸水に備えて主立ったカメラ機材は2階の自分の部屋に避難させました。
風はこれからなんでしょうか ?

>立川口から入場したのでカナールですね、

9月25日に僕もカナールを歩いて随分と生っているなー、とは思いました。時季になるとカナールはギンナン拾いの方で一杯になるんですよ。
昨朝、妻に「掲示板に昭和公園の大きくなったギンナンの写真が載ったよ」と言いましたら、「あら! 9日に拾いに行きますか?」と先を越されてしまいました。ヒョットしたら「今日の午後に拾いに行きましょう!」と言い出すかも。
僕が誘っても何処へも行こうとしないのに、自分に興味があると当然に僕も付いて来ると思っているんだから。尤も夫婦円満の秘訣と思って僕は断った事はないのですが。全くね!

この時季は花がなくて終期の花を撮りました。また、何処かから苦言が呈されるかな?左から、
090907(月) 昭和公園 F6 VR105M Velvia100F
090910(木) 神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F
です。お目汚しですみません。

さて、朝食の支度をします。全部の雨戸を閉めていますので家中は真っ暗ですが、これから風が強まるとラジオが報じていますので暫くこのままにしておきます。

JRが乱れているようです。みなさん通勤には充分注意して下さいね。

書込番号:10276253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 12:35(1年以上前)

凄い人出の みんなの原っぱ

ボケ


花とおじさん みなさん こんにちは。

案の定、妻は「今日ギンナン拾いに行きましょう! 」と言ったものです。
昭和公園のHPを見ると今日は12時30分開園とあります。仕度を終え、早目の昼食を済ませてTVを見ると「中央線快速運転見合わせ」とあります。先ほど我家のギンナン拾いは中止になりました。以上、報告まで。

昭和記念公園を貼ります。左から、
090922(火祭) F3HP UL40mm F2 CENTURIA400
090928(月) F6 VR105M Velvia100F
です。

書込番号:10277191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 18:25(1年以上前)

ヤングQ太郎さんこんばんは


久々に青空見ましたね、今度の連休は天気がよさそうなので何処かへF6を連れて行こうと思っています。

>万が一の浸水に備えて主立ったカメラ機材は2階の自分の部屋に避難させました。

おー、流石ですね私はそこまで気が回りませんでしたね。

>妻は「今日ギンナン拾いに行きましょう! 」と言ったものです。

読みはピタリと当ったのに運転見合わせとは残念でしたね、でも明日の楽しみに!!


昭和公園の花です。 Velvia100F

書込番号:10278308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 18:39(1年以上前)

パンパスグラス


花とおじさん こんばんは。

ヤングのギンナン拾いエピローグです。

↑ の直ぐ上のレスを書込んだ途端に、妻が「貴方、中央線が走り始めたようです。行きましょう!」と言って来ました。用意していたザックにF3HPを放り込み昭和記念公園へギンナン拾いに行って来ましたよ。

公園カナール両銀杏並木はギンナンの絨毯です。既に拾っていた人たちが結構居ましたね。見ると小粒だったので僕が毎年拾っている場所へ直行です。落ちていましたよ! 夫婦で無我夢中で拾いました。他に4組のペアが加わりましたが、とても拾い切れるものではありません。僕が妻に「持って帰られなくなるので、もう止めない?」。ザックからF3HPを出して拾ったギンナンを入れると目一杯です。僕らを見ていた他の人たちも「持てなくなるので」とギンナン拾いを中止です。それでも未だ足の踏み場も無いほどに落ちています。「明日は沢山の人たちが来て全部無くなるわね」と妻。まだまだギンナン拾いは12月まで楽しめます。ギンナンザックを計量したら17.3sありました。そして欲が優先してカメラのシャッタは3コマしか切りませんでした。これで今年はギンナン拾いが終り撮影に専念出来る事になりました。
皆さま、どうもお騒がせしました。

画像は090928(月) 昭和公園 F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10278364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 18:56(1年以上前)

Velvia100F

ヤングQ太郎さん再び今晩は

電車動いてよかったですね、17.3sとは凄い、背負って帰るの重かったでしょう。
昭和公園、銀杏拾いの人で賑わうんですね、それにしても3シャッタですか。

週一の日が楽しみですね。

書込番号:10278438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/09 11:27(1年以上前)


花とおじさん こんにちは。

今朝は寝坊をして起床が6時30分です。直ぐにご近所掃きをしましたが、落葉の多いこと、頭の天辺から全身が汗まみれになりましたよ。

昨夕飯の時、妻が「祝杯を挙げないの?」と言います。僕は「ギンナンが沢山採れた位で飲まないよ土曜日も近いことだし」。すると妻は「今日は何月何日なの?」、アッそうだ、結婚記念日だ! 決して結婚記念日を忘れていたわけではないのですが、昨日と記念日が結びつかなかったのです。加齢の所為ですね。働いていた時はJTBの方が素敵なコースと旅館を選定してくれ、この日は旅行に出ていたものです。様変わりしました。こんな思い出話をしながら器になみなみと焼酎を注いで美味しく頂戴しました。

>電車動いてよかったですね、17.3sとは凄い、背負って帰るの重かったでしょう。昭和公園、銀杏拾いの人で賑わうんですね、それにしても3シャッタですか。

重い重いと連発して歩いたら、「5年前はもっと沢山ギンナンを持って帰りましたよ。やはり力が無くなっているんですね」と妻に言われてしまいました。この年齢になると、つるべ落としに体力が落ちていきますから、チャンスがある毎に体を使わないとね。だから妻にお使いを頼まれると、雨だろうが雪だろうが喜んでいく事にしています。
昭和公園はギンナンやスタジィー拾いの人が多いんです。12月に入ってもビニール袋を持っている人がいますね。今日あたりは台風一過で開門を待って並んだと思います。ただ、年々マナーが悪くなって生っているギンナンに物を投げて落としたり、その場で皮を剥く人が多くなりました。撮影者のマナーも悪くなっているし、公園へ行くのが嫌になる時がありますよ。
ギンナン拾いに熱中して撮影をする余裕がありませんでした。何時もの事です。拾えないことを考えてカメラを持参します。

↑ のVelvia100Fの写真良いですねー。僕も今度蕾にチャレンジしてみます。

画像は 090910(木) 神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F です。

今日は風も少なく良い天気ですが、家でゆっくりしたいと思います。

書込番号:10281477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/09 19:13(1年以上前)

 ヤングQ太郎さんこんばんは

>「今日は何月何日なの?」、アッそうだ、結婚記念日だ!

昨日が結婚記念日ですか、それはおめでとうございます。さり気なく杯を勧めてくれるなんて飲兵衛の私には羨ましい限りです。

マナーの事ですが、現場を見ても私は注意は出来ないですね怖くて、せめて自分は「ルールを守る」だけです。

一枚目の睡蓮絵画みたいで良い雰囲気ですね。


ヒガンバナ TREBI100Cです

書込番号:10282840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/10 06:46(1年以上前)

温泉旅館より明けの斑尾山方面を

黒姫高原コスモス園


花とおじさん おはようございます。

撮影データが失われた古いフィルムの再スキャンを始め出しました。そんな事で夜更かしして今朝も寝坊です。

>マナーの事ですが、現場を見ても私は注意は出来ないですね怖くて、せめて自分は「ルールを守る」だけです。

マナーの悪い人が居ると、注意をするどころか雪崩を打って真似をする世の中です。
>せめて自分は「ルールを守る」だけです。
は立派です。


妙高温泉を旅した写真を貼ります。もう他のスレに貼りましたので、未投稿を選びました。
090906(日) F6 VR24-120 Velvia100F

書込番号:10285271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/11 05:29(1年以上前)

F6 VR105M

F6 VR105M

F6 UL40mmF2

F6 VR105M


花とおじさん おはようございます。

今日も明日も良い天気になりそうです。皆さんは撮影に出掛けているんだろうなー。
ギンナン拾いから一夜明けてフクラハギが痛くなるし(未だ痛いんです)、プリンタの調子が悪くなって(出ない色がありヘッド洗いをしたりしてもダメ)1日つぶれたりで撮影意欲が削がれていました。昨日は家の周りの雑草取りです。腰を伸ばして汗を拭くとキンモクセイの香りが漂ってきます。アッそうだ、もうそんな季節なんだ、昭和記念公園の花も良い時季を迎えているんだろうなー、と思いを馳せた次第です。

病院の帰りに昭和公園へ立ち寄りました。その時にF3HP用に購入したレンズもF6で試してみました。ハッピーリングを貼ります。

画像は090925(金)F6 Velvia100F です。

それではみなさん、良い1日でありますように。

書込番号:10290165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/11 18:46(1年以上前)

ヤングQ太郎さん今晩は

今日は良い天気でしたね、一寸足を伸ばして富士宮白糸の滝からぐるりと富士山一周してきました。
連休中日でどこも人で一杯でした。

デジ一ですが貼りますね、やっぱり富士山には雪が似合う。

書込番号:10292825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/12 06:00(1年以上前)


花とおじさん おはようございます。

>一寸足を伸ばして富士宮白糸の滝からぐるりと富士山一周してきました。連休中日でどこも人で一杯でした。

車を自由に操れると何処へも行けますね。自動車がないのは酒は飲めるし、スローライフに適合して良い、なーんて強がりを言った時代もありましたが、最近は羨ましく感じる時があります。
若葉マークの時、家族を乗せて白糸の滝へ行きました。マー、混んでいる事、ロープを張っただけの駐車場に車を入れることになり係員の誘導で切り返すのですが上手くゆきません。汗をかきましたよ。あのとき撮った白糸の滝はゴミだらけだったし、妻にはあの時の事を今でも言われるし散々でした。
富士山は良いですねー、僕大好きです。簡素な半鐘楼が似合いますね。素敵な写真です。


昨日も妻に言い付かって安売りスーパー巡りです。町は子供や若い夫婦で賑わっているはずです。が、交差点で待つ人たちは僕のような年寄りばかりです。スーパーで買物ををする人たちも然り。妻に「子供や若い人たちが居なかったよ」と伝えると「当たり前でしょう、連休で皆出かけているんですよ!」。それならいいんだけど、本当に老人ばかりになったらどうしよう、とチョッピリ恐怖心が湧きました。

昭和記念公園のクレオメを貼ります。TVの昭和公園は色々なコスモスが咲き乱れて綺麗でした。我家のアメジストセージも咲き始めたし、昭和公園の花々を撮りたいデーす。
画像は、090925(金)F6 VR105M Velvia100F です。

今日も撮影日和になるそうです。みなさん 楽しい1日を過ごして下さい!

書込番号:10295799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/13 17:52(1年以上前)

ヤングQ太郎さん今晩は

秋の気配も日ごと深まってきていますね。

この板一旦〆めて次回紅葉でと考えています、今回も最後までお付合いして下さり有難うございました。
又何処かでお会いできますように!!。

Velvia100Fです。

書込番号:10303816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/16 06:29(1年以上前)


花とおじさん みなさん おはようございます。

スレ主さんが閉め宣言をされましたが、敢えて後挨拶をさせて頂きます。

昨日、久し振りに昭和記念公園へ花撮りに行きました。すると「コスモスの丘」のコスモスが例年通りに見事な満開を迎え多くの来園者の感嘆の声に包まれていました。この「コスモスの丘」のコスモスは花木園の人の話によると18日(日曜日)までが見頃との事です。

それとプリンタが壊れてしまい使えない状態でしたが、MP990を通販で安く購入しました。週末には滞っていたプリントが出来るようになりました。

今回のスレでも大変にお世話になりました。また、紅葉の時にもお願いします。それでは皆さま、またお会い出来るのを楽しみにしています。有難うございました。

画像は090928(月) 昭和記念公園 ホトトギス F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10316754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信50

お気に入りに追加

標準

AF-S VR 105マイクロ買いました

2009/09/13 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

皆さん、今晩は。

久しぶりにF6板でスレを立てさせて頂きます。

今日、中古ですが表題のレンズを購入しました。

美品、元箱一式付きで7万円で、レンズ内もゴミやホコリ、カビが無く、外観やマウントも使用した痕跡が全く無いお買い得品でした。

とりあえず店頭にてD80で一通り動作確認しましたが、次回の休みにF6で使ってみようと思います。

書込番号:10149234

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に30件の返信があります。


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/09/22 14:55(1年以上前)

皆さん、こんには。

ちょっと気になったので書き込ませてください。

F3にVR105マイクロやVR70-200/2.8を付けて撮影されたようですが、この場合撮影は出来ます(シャッターは切れる)が、露出がめちゃくちゃになると思うのですが…。
シャッターを切ると絞り込むため撮影時には最小絞りになり、実際に撮影すると真っ暗の露出アンダーだと思いますけど…(^_^;)。

間違ってたらすいませんm(__)m。

書込番号:10193833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/22 20:19(1年以上前)

魔法さん、はじめまして。

>間違ってたらすいませんm(__)m。

確かに最小絞りに絞り込まれますね。
対処方法があったような・・・無かったような・・・すみません、うろ覚えで・・・

ヤングQ太郎さん、お久しぶりです。

しばらく書き込みから遠ざかっておりましたが、Q太郎さんがF3を購入されたと聞き
お祝いに馳せ参じましたm(__)m ご購入おめでとうございます。F3沼へようこそ(笑)

Bマットをお探しだそうで。京都までご旅行の予定なんぞは御有りでしたら、都合できるのですが・・・
某オークションなんかでもちょくちょく出品されますから、その内に見つかると思います。

F3生活?を存分に楽しまれてください。
F3とF6を併用していると、改めてF6の快適さF3のシンプルな機能美に感心させられます。

書込番号:10195340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/22 21:55(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
遅ればせながらAF-S VR 105マイクロご購入おめでとうございます。

横合いからちょっと失礼します。
魔法さんが#10193833でおっしゃっている通り、このレンズはF3のボディーに
は適合しません。つまりF3に装着しても適正に使えません。
何故なら、このレンズはGタイプレンズであって、絞りリングがありません。
F3はレンズの絞りリングを動かすことによって絞りを制御しますので、絞り
リングの無いレンズ、つまり末尾にGの付いたタイプのレンズは使えないとい
うことで正しいと思います。

F3ボディーに装着するには、絞りリングを備えたレンズ、たとえばDタイプ
レンズとかAi-Sレンズを選択する必要があります。
この考え方でよいと思いますが、もし間違えていましたら、どなたかご指摘
いただければありがたく存じます。

要件のみ手短に書きましたので、若干そっけない説明になって申し訳ありま
せん。

書込番号:10195923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/22 23:13(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、こんばんは。

 幾分か、様子が分かりました。しかし、VR105mmをいかにしてF3で使用しているかは、大いなるミステリーですネ!、秘伝として門外不出としておくのも、一案かも。
 フォーカッシングスクリーン、について、検索していますが、F3以外なら引っかかるのですが、該当品は、発見できてません。インテンスクリーンという、米国製高級品も、以前有ったのですが、代理店がやめたかも。
 Nikon SCは、休日はバカ混みですから、避けて、平日の午前中が賢明と思います。

書込番号:10196425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/22 23:49(1年以上前)

魔法さん こんばんは。

>F3にVR105マイクロやVR70-200/2.8を付けて撮影されたようですが、この場合撮影は出来ます(シャッターは切れる)が、露出がめちゃくちゃになると思うのですが…。
シャッターを切ると絞り込むため撮影時には最小絞りになり、実際に撮影すると真っ暗の露出アンダーだと思いますけど…(^_^;)。

エーっそうなんですか。その上にフラッシュを付けて撮ったりしました。がっかりダナー。
しかし試し撮りですから思った通りにならなくても良いのです。現像に出しましたから直ぐに分りますね。

F3にVRレンズを付けると絞り値は出ませんがssは正に絞り開放時の数値が出ます。VR24-120mmF3.5〜5.6の場合は24mm→120mmにズーミングするとF3のssの数値も変化します。これで行けるかなーと喜んだのですが、残念でした。期待を持って楽しんだ分良かったです。


月夜の訪問者さん こんばんは。お久し振りです。

>Q太郎さんがF3を購入されたと聞きお祝いに馳せ参じましたm(__)m ご購入おめでとうございます。F3沼へようこそ(笑)

祝の言葉を有難うございます。今、滑った転んだ、良いの悪いの、とF3の小形カメラ以上に楽しんでいます。中古カメラは初めてですが、新たにカメラを購入するとこの歳になっても胸が躍ります。目一杯楽しんでいますよ。

>Bマットをお探しだそうで。京都までご旅行の予定なんぞは御有りでしたら、都合できるのですが・・・
某オークションなんかでもちょくちょく出品されますから、その内に見つかると思います。

ご親切、有難うございます。年金生活者の僕は自分の意思で京都まで出掛けられません。妻に上手い事言って連れて行ってもらうのがやっとです。折角のお話ですが申し訳ありません。
近日中に新宿の中古カメラ屋を回ります。もし有ればその足で新宿SCへ行き付け替えてもらいます。無くてもSCへはチェックを受けに行くのですが、その場合は某オークションをちょくちょく覗いてみます。
色々とご親切有難うございました。感謝します。

書込番号:10196695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/23 00:05(1年以上前)

リナ太郎さん こんばんは。レスが被ったようです。

>Nikon SCは、休日はバカ混みですから、避けて、平日の午前中が賢明と思います。

実は明日行く予定でした。明日は妻の了解を得てありますので折角ですから中古カメラ店を回りF3で新宿御苑を撮って帰るのも良いですね。

どうも有益な話を有難うございました。今日はもうこれで寝ます。おやすみなさい。

書込番号:10196779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 14:15(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、宛て。

 豆に、足で探せば、Bが見つかる可能性あると思います。
まずは、SCで、取り扱い説明書を求められては。1000円以下ぐらいで、以前は、Nikon F から、そろってました。ちなみに、Fは、取り扱いの易しさに、感動しました。

書込番号:10199515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/23 15:18(1年以上前)

(スレ主様、横レスばかりで申し訳ありません)

ヤングQ太郎さん、こんにちは。

>折角のお話ですが申し訳ありません。
いえいえ。こちらこそでしゃばった真似をして失礼いたしました。

でしゃばりついでと言っては何ですが、F3用Bマットスクリーンの他に
方眼Eマット(Bマットの方眼仕様)も使い易いです。

あと、F4用のマットスクリーンを調達してF3用のスクリーンのフレームに
はめ換えるという手もあります。SCにスクリーンを持ち込めば、やってくれるはずです。

余談ですが、HPファインダーをアイレベルファインダーに付け替えれば
ファインダー倍率が上がりますので、ピント合わせが楽になりますよ。

はやくQ太郎さん仕様のF3に仕上がるといいですね。

書込番号:10199781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/23 23:17(1年以上前)

F3HP VR105M SB30 Velvia100F

F3HP VR70-200 SB600 CENTURIA


魔法さん こんばんは。

今日ビックカメラでフィルムを受取る時、「アレッ、写っていませんね。どうしました?」と聞かれました。事情を話すと「ヤングさんらしいや、こんな事誰もしませんよ!」と笑われました。VR105Mは全滅です。画像を貼りますね。


リナ太郎さん こんばんは。

>豆に、足で探せば、Bが見つかる可能性あると思います。
>まずは、SCで、取り扱い説明書を求められては。1000円以下ぐらいで、

ご心配をお掛けしました。今日、一軒目で買いました。スクリーンの程度はBとありましたが、僕のF3は生き返ったみたいに素晴らしくなりました。その足で新宿御苑で気分良く撮影をしてきました。
カメラって一寸した事で化けるんですね。本当に良かったです。
取説はF3と一緒に新品が付いて来ました。以前にF6の取説が無くなりSCで補充しましたら後から出て来ました。今は2冊になりましたが1階と2階に置いて便利しています。


月夜の訪問者さん こんばんは。

色々とご心配をお掛けしました。もう全然見にくくて、マグニファイヤーDGも一緒に購入するつもりでした。スクリーンB型に替えたらマグニファイヤーを忘れてしまいました。イヤー今日は良かったです。
これからもご指導のほど宜しくお願いします。

書込番号:10202662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/24 14:13(1年以上前)

魔法さん こんにちは。

今日も良い天気ですね。撮影日和ですよ。今回も横レスです。ゴメンナサイ。


リナ太郎さん こんにちは。

新宿SCでF3を見て貰いました。リナ太郎さんが仰っていた「フジヤカメラで買ってその足でSCに持って行く」は正解でした。写真の上がりが悪いから露出計を良く見て!には「シャッター精度がずれていた」そうです。修理交換では3諭吉、OHでは3.7諭吉というもんでOHを頼みました。カメラレンズはフジヤカメラの新品ばかりです。中古カメラは初めての経験ですが、フジヤカメラのAB+品でもこんなもんなんですね。
F3にF6のストラップが似合うんです。そのままOHに行ってしまいましたが早く元気な姿で戻るのを楽しみに待っています。
以上、ご報告まで。

書込番号:10205086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/25 00:59(1年以上前)

>こんばんは。

 当掲示板のご亭主様においては、脱線話ですみません。

>ヤングQ太郎さん、大変でしたね。うちは、足のリハビリ運動を兼ねてフジヤCに遠征した折、Ai 50mm F1.2s ABランクを購入しました。安心して、使用していたら、絞りの回復が引っかかるコトガアル点に、気づきました。しかし、交換猶予期間を過ぎてしまい、SCにて、諭吉1.5枚弱の授業料を納める次第となりました。
 そちらのF3については、返品せずOHとは、実に太っ腹な対応で、感心いたしました。
 また、うちのF3/Tは、寒くなると動かなくなることが判明し、保障期間中に修理しました。しかし、また、寒くなると動かなくなりました。SCでは、故障再現じません。それは、そうでしょう、暖房がきいた受付ではねー。再度修理し、スイッチを交換しました。その後、使用できていたのですが、入間基地祭で、巻き上げ、シャター系に、異常感覚が出ました。保障は切れていて、結局、関係部品を全取替えになり、諭吉2枚を奉納しました。この、グレードでは、売り飛ばすわけにも行かず、手元でかわいがる結果になってます。
 フォーカシング・スクリーンBを、Bグレードで買われて、まずは良かったです。(笑い)
そう!。その見え方が、最高にステキなのです。そのおかげで、ライカを全然欲しくならずに、充実した人生を送れてる次第です。(笑)

書込番号:10208598

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/09/25 01:16(1年以上前)

皆さん、今晩は。

せっかくの連休でしたが、諸般の事情で撮影に行けないっす…(涙)。

皆さんのレスを拝読しながら枕元のデジイチにこのレンズを付けて「撮っては消し、撮っては消し」を繰り返してストレス解消してます(^_^;)。

早く実戦投入したいっす…(^○^)。

書込番号:10208668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/25 01:28(1年以上前)

>魔法さん、お世話様です。

 遠征するばかりが能ではないと、考えて、身近なモノを撮影してみては・・。
D50に、AF35mm F2D を付けて、他人の手作りのラジオを接写撮影したことが、ありますが、ツルピカに輝くコイルとか、目も覚めんばかりに写って、レンズの性能に驚いた経験があります。こんなに凄いレンズを、無意識に使用していたのかと、新鮮な発見でした。

書込番号:10208732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/25 04:55(1年以上前)

ムクゲ 角倉花笠


魔法さん おはようございます。

>皆さんのレスを拝読しながら枕元のデジイチにこのレンズを付けて「撮っては消し、撮っては消し」を繰り返してストレス解消してます(^_^;)。

「撮っては消し、撮っては消し」はストレス解消になるんでしょうか? 僕の今日は病院での定期検診の日です。病院が昭和公園と隣接している所にありますのでF6とVR105Mで思う存分撮って来ます。F6でのULTRON 40mm F2 SLUの初デビューにもなります。写り具合を篤と拝見して来ます。僕の場合、病院でストレス解消して来ます。


リナ太郎さん おはようございます。

>フォーカシング・スクリーンBを、Bグレードで買われて、まずは良かったです。(笑い)
そう!。その見え方が、最高にステキなのです。そのおかげで、ライカを全然欲しくならずに、充実した人生を送れてる次第です。

箱に税込み3000円の定価が付いていましたが、売値は4.500円です。新品と見まがうばかりに綺麗なものだったし、取り替えたら世の中が変って見えました。こういうことが、充実した人生を送れてるという事ですね。


今日は早目に朝の支度をしないと間に合わないのです。洗濯もね。それではみなさん、今日も良い1日を送れますように。僕も充実した1日にします。


F6が解禁になりましたので1枚貼ります。
090910(木) 神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10209137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/26 00:28(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、こんばんは。

 スクリーン、新同のようで、安心しました。それにしても、プレミア的値段で、驚きです。
後は、本体のご帰還を待つのみですね。結果的に、要修理箇所が修正されるて、素の新品よりも、信頼度は向上すると思います。
 本日は、皆様の影響で、F3+50mmF1.2の修理上がりコンビで、通勤途上撮影にでました。三年ぶりぐらですが、手にちょうど良いつかみ具合の癒し感覚がよみがえりました。FM2系では、裏蓋の段差が側面に有って、引っかかる恐怖があるのですが、F3は、カッチリ平面に仕上げてあるので安心です。今風ボデーと異なり、握る形態を強制されないため、ストレスが無いです。
 手動巻き上げ式ボデーでは、これ以上の製品は出ないと思われます。してみると、人類史上最高のマニュアル一眼レフといえそうです。

書込番号:10213557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/26 06:33(1年以上前)

新宿御苑 プラタナス並木


魔法さん おはようございます。

今日も良い天気になるんでしょうか。

F3の話ばかりで申し訳ありませんが、またF3画像を貼らせて頂きます。


リナ太郎さん おはようございます。

F6をOHに出す為のF3購入でしたが、F3が先に行ってしまいました。一寸懐具合に影響して、欲しかった携帯三脚とF6OHは先延ばしです。
しかし、アアでもない、コウでもないと散々弄ったF3に愛着が湧いて綺麗な身になって戻るのが待ち通しいです。マッ、F6と共にF3は間違いなく生涯の友ですね。

昨日は半年に1回通っている病院の隣にある昭和公園でF6を使って撮って来ました。F6は喜んでいましたよ。やはりF6は手に馴染んで使いやすいです。気持ちの良い1日でした。

今日は4週間に1回行く立川の医院へ行きます。午後から老人講習の歌の集いがあるので撮影に行けません。そのかわり週一飲み日なので美味しい材料を沢山買って帰ります。
28日には高麗巾着田の彼岸花を撮りに行きたいのですが、まだ咲いているかどうか?御苑も昭和公園も終わっていますからね。


OHで入院する前日の画像を貼ります。
090923(水) F3HP UR40F2 PROVIA100F です。

それでは良い1日でありますように。

書込番号:10214336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2009/09/27 00:10(1年以上前)

>魔法さん
VR105mmマイクロご購入、おめでとうございます!
(*^▽^)/

いやぁ〜♪このレンズ、最高に楽しぃマイクロレンズっすよぉ〜♪
o(^-^)o



描写性能を追求したAF-S 60mmマイクロと、撮影の楽しさをとことん追求したVR105mmマイクロ

この二本のGタイプマイクロのおかげで、楽しい里山生活を送ってます♪



そして、横レス申し訳ありません
m(._.)m



>ヤングQ太郎さん

F3ご購入、おめでとうございます!
(*^▽^)/



F3を手にしたヤングQ太郎さんの嬉しさ・楽しさが、文章から溢れ出すように伝わって来ます♪



さて僕はこの夏、ヤングQ太郎さんより一足お先に、(500本達成記念って事で)F6をオーバーホールに入れました♪
o(^-^)o



三万四千円程かかりましたが、悲願のF7が出るまでは何としても頑張って動いて貰わなくっちゃですので♪
(^^ゞ



ブログに注力する以上、どうしてもネイチャー撮影のメイン機はD80になっちゃいますが、僕もまだまだF6と、いや、フィルムの写真と付き合って行きますよぉ〜♪
(^O^)/

書込番号:10219047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/09/27 06:43(1年以上前)

新宿御苑 アメリカデイゴ


魔法さん おはようございます。

この所、出歩いてばかりいて疲れが大分溜まっているので1日休息します。


ハチゴー・イチヨンさん おはようございます。

久し振りですねー、吃驚しました。嬉しいです!

>(500本達成記念って事で)F6をオーバーホールに入れました♪o(^-^)o

僕のF6は300本を超えたばかりです。それなのに緩み感みたいなのが伝わって来ます。撮影に支障はないのですが、長く使って行く為にOHしたいなー、って思った次第です。屹度使い方が荒いので僕みたいに疲労が溜まっているんです。妻には「アンタ、カメラの扱いが荒いですよ!」と何時も怒られるのですから。

>いやぁ〜♪このレンズ、最高に楽しぃマイクロレンズっすよぉ〜♪o(^-^)o

僕もマクロレンズが好きで色々と使って来ましたが、このマイクロレンズは最高です。すっかりF6の常用レンズになってしまいました。こういうレンズに巡り合えて僕、幸せです。

>F3ご購入、おめでとうございます!(*^▽^)/

まさかに僕もF3を使おうとは思っていませんでした。デジ一かな?それとも機材が重く感じるようになって来たので、いよいよミニコンデジかな? と漠然と思っていました。所がF3が良いよ!と背中を強力に押した人がいるんです。
それなりの露出計が付いているし、セルフタイマーも付いています。そんなにマニアックなカメラでもないし、老人の掌にほど良く納まる大きさです。フラッシュが付かないのかと吃驚したのですがTTL同調が出来るし綺麗に写ります。本当に手軽に写せるためにすっかりお気に入りになりました。花撮りとかの撮影主題がはっきりしているときはF6になりそうですが、それ以外のときはF3使用になるのかな、と漠然と考えています。デジ一を知らない僕はフィルムで始まりフィルムで終わるカメラ人生になりそうです。妻曰く「趣味とはそういう事を言うんではないですか」。

以前、ハチゴー・イチヨンさんにクローズアップレンズの事を教わりました。以来、僕の持っているレンズ3本全部に用意しています。中でもVR105M用のニコン純正のクローズアップレンズ2枚は今でも使っています。今回F3と一緒に購入したULTRON 40mm F2 SLUというレンズにもクローズアップレンズが付いているんです。クローズアップレンズというよりも単に撮影最短距離を少し縮じめた意味合いしかないレンズですが、これがフードの上に着脱できて簡単仕様なんです。面白くて多用していますが写りがもう少し良ければなーっと思っています。

ハチゴー・イチヨンさん また声を聞かせて下さいね。



画像は090923(水) F3HP UR40F2+クローズアップレンズ PROVIA100F です。

書込番号:10219936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 23:37(1年以上前)

>魔法さんこんばんは。

 以上のこのレンズに関する、体験談を考察するに、昔のボデーと、F6、Dxx系ボデー、に共通して対応することは、出来ないことがわかります。
 先行きも考えて、『AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 (ニコン AF)』の、購入を試みることといたしました。絞り環がついていて35mmx24mmフォーマットでしかも、AFも可能のレンズが絶滅危惧種となっています。あとで、買おうとしても大変と思いました。

書込番号:10224533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/03 16:45(1年以上前)


魔法さん こんにちは。

また、横レスさせて頂きます。


リナ太郎さん こんにちは。

僕のF3HPがOHを終えて戻って来ました。料金は約2.3諭吉です。見積に比べて大分安いでした。シャッタ音は軽快になり、全体に締まった感じがして精悍になりましたよ。見え難かった枚数計表示窓が破損していたとかで交換してくれた為、OH前は何だったんだ、と思える位に綺麗に良く見えます。

F3を勧めて下さったリナ太郎さんにお礼を言います。今後とも宜しくお願いしますね。
以上、御礼方々要用報告まで。

書込番号:10252493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ675

返信249

お気に入りに追加

標準

初心者 2009年 夏

2009/08/06 17:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

シナノオトギリ

イワツメクサ

チシマギキョウ

またまたお世話になります。

この所F6板寂しいですね、ヤングQ太郎さんの後押しもあり新スレを立ち上げます。

夏に関係するもの何でもOKです 「F6だけ」 なんてヤボな事は言いません銀塩デジタル何でも結構!!

又撮影苦労話も大歓迎です、皆でワイワイガヤガヤ楽しくやりましょうQ太郎さんヘルプ宜しくお願いします。

先ずは涼しい所で千畳敷のお花です  F6+VR105M TREBI100C

間違って初心者用に書いてしまった、ゴメンナサイ。

書込番号:9961300

ナイスクチコミ!9


この間に229件の返信があります。


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/30 17:11(1年以上前)

アメリカンノウゼンカズラ(有毒)

チョウセンアサガオ(有毒)


花とおじさん お帰りなさい。

そちらのほうへ行ってらしたのですか。時期的にも良かったのではないですか。イイナー!

お戻りになって直ぐに恐縮ですが、このスレはお話の通りに今月末(明日一杯)で閉めませんか。そしてF6板に元気がないために機を見て新スレを立てて頂くと有難いです。新宿のビックカメラでF6(フィルムカメラ)は鍵のかかったショールームに入れられていました。まるで博物館で見るようでした。未だ現役機なのに元気出さなきゃ、と思いました。
留守中は例によってレスを付けて下さった皆さん全員にお礼の意味を込めてナイスに一票入れさせて頂きました。
やっぱ、花とおじさんでないとレス数が落ちますね。以上報告まで。


VWヴァナゴンさん こんにちは。

>写真は、妙高高原、笹ヶ峰の牧場です。スッゴク気に入ってしまって、ここでキャンプをしちゃいました。地元のかたも親切でした。

僕も中学生の時、学校に旅行計画書を提出して妙高へキャンプに行きました。余りに遠い昔ですがジャバラカメラで写したモノクロ写真が今でも残っています。
青春の一枚シリーズも凄く素敵ですね。VWヴァナゴンさんの青春姿が眩しいですよ。
この時F3をお使いだったのですね。


リナ太郎さん こんにちは。

デジ一はD3が欲しい、でも僕には大きくて重い。知人の多くがそうであるように、そのうちに一眼レフが扱えなくかもしれない。その時はコンデジを買えばよい。妻と共用できるし。
欲しいレンズは有るが20万円はする。この明るいレンズが有れば今まで撮れなかったものが撮れる気がするが、かといってどうしても無くてはならないものではないし。
F6で初めてAFレンズを使ったのに、F3では先祖帰りでは?
結構自問して悩みましたが…。妻は「貴方が亡くなったらカメラ関係は一切合財粗大ゴミに出します」。僕も娘夫婦も了解しています。
こんな事を考えてF3にしようと思いました。ウエストレベルファインダーというものがあってこれを付けると田舎に居る時に使っていたアサヒフレックスにそっくりで懐かしい。
今まで中古でカメラを買った事はありません。これも楽しいかも知れません。
前から予定していた三脚1本とF3関係機材で幾ら掛るか調べてみます。
このスレでは時間がないために報告できませんが花とおじさんが新スレを立てて下さったらそちらで報告出来ると思います。
それにしてもリナ太郎さんは、僕のこれからの趣味人生を方向付けようとしているのですから大した説得力です。

東京都薬用植物園を貼ります。
090827(火) F6 VR105M PL Velvia100 です。

今日の投票は凄かったですね。あんなに並んだのは初めてでした。

書込番号:10073740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/30 19:02(1年以上前)

竜飛崎


 ヤングQ太郎さん今晩は、このスレは予定通り明日締めさせていただきます。
参加していただいた皆様には明日改めてお礼の書込みを致します。

東北旅行、足を伸ばして竜飛崎迄行って来ました、目の前の津軽海峡をリレーで横断するなんて無茶なと思っていましたが、本日無事横断出来てよかったですね。

>留守中は例によってレスを付けて下さった皆さん全員にお礼の意味を込めてナイスに一票入れさせて頂きました。

いつもお心使い有難うございます。


・VWヴァナゴンさん こんばんは

私も40年前高校時代の思い出にと、一週間かけて九州一周自転車旅行した思い出があります、今手元に有るのはサービスサイズのモノクロ写真が数枚です。


デジタルですが貼ります、海の向こうは北海道です。

書込番号:10074150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/30 19:19(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、こんばんわ。

 ヤバシ!、責任重大ですね。中古しか、F3は存在しませんから、えらいことです。
 中古入門者で、東京に行ける範囲にお住まいでしたら、JR中野駅徒歩5分の『フジヤカメラ』がボラナイし、在庫も豊富で安全でしょう。私を含めて、かなりの者が同点からF3関係を購入しています。購入したらその足で、新宿に出てNikon.SCにて、点検を受けると良いでしょう。返品可能期間に、出来るだけ使い込んで確認する必要があります。
 スレてくると、足で探して、色々勝負したくなるのですが、その手間より作品撮影に専念したほうが賢明です。
 前回、Ai-50mm-F1.2sの外観の良いのを購入したのですが、しばらくして絞りの不具合が出てしまいましい、修理代の授業料を払わされました。良品と油断して、返品可能期間に充分試用しなかったツケが出てしまいました。もっとも、Nikon.SCでは、この故障は珍しいと注目していましたが。教訓として、レンズで程度の良い中古は、新品割引価格とあまり変わりませんから、ならば新品で購入した方が安全です。
 上記、中古F3購入者3名様は、ノントラブルで順調に試用しています。さらなる、進展がありましたら、ご報告を期待しています。

書込番号:10074198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 21:22(1年以上前)

コスモスと…

大内宿、全景

キキョウと…

日本で唯一茅葺き屋根の駅、湯野上温泉駅

花とおじさんさま、みなさまこんばんは。

みなさまご無沙汰しております。
ちょっと弾切れが続いておりましたので、福島県の大内宿に行ってきました。
ここはチョンマゲの人が歩いていても違和感のないような、とても素敵な所でした。
でも、確実に秋の気配が近づいて来ていますね…。もう明後日には9月ですもんね。
肝心の写真ですが、お天気は生憎の雨…、フィルムも1本だけ撮って早々に切り上げました…。

帰りに湯野上温泉にも立ち寄って、日本で唯一茅葺き屋根の駅、湯野上温泉駅に行って来ました。ちょうどタイミングよく電車が駅に到着して、写真を撮る事が出来ました。

そして現像はもう出したのですが、出来上がるころには9月になってしまうのでケータイ写真ですがUPさせて頂きますね。

ではでは…。


書込番号:10074738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/31 06:57(1年以上前)

ノゲイトウ

クレオメも終り


花とおじさん おはようございます。

昨夜もう一度書き込みたかったのですが、選挙速報に見入ってしまい、そのまま寝入ってしまいました。

>このスレは予定通り明日締めさせていただきます。

お世話になりました。また、機を見てスレ立てをして頂ければ嬉しいです。

>竜飛崎迄行って来ました、

僕が釣りで周っていた頃は一面の荒涼とした砂漠(そう見えた)に大型ダンプが砂塵を上げて走り回っているだけの風景でした。写真の小港は当時と変わっていないように見えます。懐かしいです。


リナ太郎さん おはようございます。

>『フジヤカメラ』
ここは店舗が今の大きさになる前から通って居た所です。馴染みの店です。でも何年も行ってないから憶えている店員さんは居ないと思います。働いていた頃は毎昼通いました。カメラ関係のほとんどをここで購入しました。ただし新品をです。計画が具体化したら行ってみます。

友人が定年で故郷に家を建てて帰るとき「ヤング、カメラが欲しいんだけど1台選んでくれないか」と言われました。当時の僕はニコンではなかったのですがF100を推薦したものです。毎年毎年プリントした作品が送られて来ました。数年前に「最近、写真を撮っていると周りはデジ一ばかりで、オヤ?懐かしいなー、フィルムカメラですか?」と言われる事が多くなったとか。僕に「今はデジ一の方が便利で良く撮れるそうだよ、デジ一に変えたいナー」。「うん、デジ一は分らないから自分で探してくれよ。そのときはF100を格安で引き取らせて貰うよ。デジ一を扱うときはPCが必携だからPCを習った方が良いよ」。PCを購入して一生懸命勉強して大分経ちますが一向に上達しないようです。先日聞いたらまだF100を持って撮り歩いているとか。

もう一つ。僕の若いカメラ仲間。以前、中野フジヤカメラ近くの居酒屋で飲んだとき、「今、価格.comで評判のF100を買います」。僕が「君みたいの練達者はF3のほうが良いんではないの」。「いえ、やっぱりF100を購入します」。先日新宿のスナックで飲んだとき「今度D40を買います」。D200→D700をメインカメラとする彼、F100を購入したと聞いてないのですが当然の帰結のような気がしました。

僕の場合、余り本数を買うつもりはありませんからレンズ選びが一番大変な気がしています。

>ヤバシ!、責任重大ですね。
僕もそう思います。これからも教えて下さいね。



うみ吉SPさん おはようございます。

>ケータイ写真ですがUPさせて頂きますね。

僕は携帯を持っていませんので分りませんが、凄いんですねー。ボケまで出ています。
F6で梅を撮っているとき、「山で一眼レフで撮っていたが重いので携帯で撮るようになった」とオバサンが僕に纏わり付いて携帯の画像を見せるんです。うみ吉SPさんの画像みたいにこれだけ良く撮れると良いですね。


東京都薬用植物園を貼ります。
クレオメは終わっていました。また枯れ花を撮って、と言われるのが嫌で、比較的に姿を保っている白花にピンを合わせてみました。
090827(火) F6 VR105M PL Velvia100 です。

今日は雨が降っているので近所掃きはお休みにします。このスレも閉まりますので後、何回か書込めれば良いなー、と思っています。

書込番号:10076277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/31 09:49(1年以上前)

 ヤングQ太郎さんおはようございます最終日を迎えましたね、私の夏休みも今日で終わりです。
竜飛崎って本当に風が凄いとこなんですね、たぶんブレブレの写真の山だと思います、地元の方は「今日はそよ風だ」なんて言っていましたが。

>妻は「貴方が亡くなったらカメラ関係は一切合財粗大ゴミに出します」。

ウワー凄いことをおっしゃいますね、ところでF3検討されているようですね現場でもよく見かけます、やはり良い物はいつまで経っても良いんですね。


・うみ吉SPさんおはようございます

大内宿へ行かれたんですね、ねぎ蕎麦食べましたか。


湿生花園貼ります ベルビア100Fです

書込番号:10076594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/31 14:15(1年以上前)

花とおじさんさん、みなさん

こんにちは。

ご無沙汰しております。

それにしても埼玉はすごい雨です。
みなさんのところは大丈夫でしょうか。

本日、このスレが閉まるとのこと、滑り込みですが行く夏を惜しむ・・
ということで8月29日に撮影した、埼玉県所沢の西武園ゆうえんち花火です。


ほとんど見るだけで書き込みしませんでしたが、また機会があれば
別の場所(スレ)で皆さんにお会いしたいと思います。

ありがとうございました。

m(__)m

書込番号:10077425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2009/08/31 14:46(1年以上前)

クサボタン

■花とおじさんさん 
いいスレでしたありがとうございました。
また機会があれば、新しいスレを起こしてください。
楽しみにしています。

■ヤングQ太郎さん
今日でこのスレは閉まりますが、また花の名前がわからなければ、呼んでください。

■うみ吉SPさん
来年は うみ吉SPさん のマネをして、南にカノコユリを、北にレブンアツモリソウを見に行くつもりです。

■VWヴァナゴンさん
はずかしい青春の写真、すごくいいです。
あんな恥ずかしいころが、あーあったなーって、見ているだけで恥ずかしいです。
若いつもりでいても、私はあんな時間をたっぷりつかった旅は、もうできないです。

■EOS−3に恋してるさん 
今年は紅葉の谷川岳と苗場山のに登ります。
紅葉の白馬もいいですね。
では山でお会いしましょう。

書込番号:10077504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/31 15:14(1年以上前)

オミナエシ

エキナケア・パリダ

ミソハギ


花とおじさん こんにちは。

>湿生花園貼ります ベルビア100Fです

良い色出していますね。僕にはこんな色出せないな。それに花が向こうを向いている構図、水面の揺れが映えているから出来るんですね。これ頂き! です。
安い事と或る理由でVelvia100を良く使っていましたが僕との相性が良くないです。これからはVelvia100Fを中心に使って行きます。

>ウワー凄いことをおっしゃいますね、

プリントも溜まって邪魔だからアルバムも全部ポイするそうです。子供の成長記録も良い所は娘が持って行って自分たち用に整理しているし、我家のものを引き継ぐ人が処置に困るだろうから全部ポイ、です。書籍や写真はもう随分と強引に整理させられました。カメラは純粋に僕の趣味になったんです。
ただ、ワインを飲んでいた時に集めた10本だけは邪魔にされず置かれています。いや、その内の1本は娘婿が昇進したお祝いにプレゼントしましたから残りは9本ということになりますね。皆ワインの値打ちが分らないものですから、妻をデパートのワインセラーに連れて行き「プレゼントしたのはこのワインだよ」と教えました。「貴方、ワインってこんなに高いものなの!」と仰天します。すると早速妻から娘に電話が行くという寸法です。これらのワインは僕の通夜に飲んで頂くように、と命じてあります。しかし僕の死後は娘婿の所へ行くのかな?勝手にせい!です。

>ところでF3検討されているようですね現場でもよく見かけます、やはり良い物はいつまで経っても良いんですね。

F6だけでも良いのですが、満足していますので。もし買うならデジ一かなーっと漠然と思っていました。しかし現時点で欲しいのはD3ですが、これはないものと頭から忘れるようにしています。F6をOHに出した間はどうするか?と思った時にリナ太郎さんのF3案が浮上してきました。僕のF6以前のカメラは全部MFカメラだったのです。今更MFカメラか?という気持ちもありました。身体能力からしてMFカメラを扱う事に不安もあります。
しかし、資金調達は撮影行を予定していた今が一番やり易いのです。もう宝くじでも当たらない限り生涯カメラを購入する余裕はありません。例えF7が出ても。
今回はリナ太郎さんの気合ですね。チョットした切っ掛けで人生が変るという事あるじゃないですか。これで僕のカメラ趣味人生はグーッとユーターンしてF6購入前に戻るわけです。
以前「デジ一は難しいからヤングさんには無理ですよ」と言われたことがありますが正にデジ一カメラを知らないまま趣味を終えるんです。
僕なら相談されたら「デジ一の良いのを購入しなさい」と言ってやるんですけどね。
何れにしてもF6は超前向きに購入を検討しますが、何か予想できない事が発生した場合は中止します。僕は2人同時に愛せないのですが…どうしよう。
長めに書いてしまいました。退屈様!


東京都薬用植物園を貼ります。
090827(火) F6 VR105M PL Velvia100 です。

また貼りに来ます。

書込番号:10077572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/31 18:04(1年以上前)

オオベンケイソウ

センネべワーセンナ?


花とおじさん こんばんは。

名残惜しくて連投です。


Biogon 28/2.8さん おばんです。

>D700には580回を越えていまだ盛況な板があります。

今、D700の花スレを見て来ました。602レスでした。和気藹々と仲良く画像を貼り語っていましたよ。あのスレの方々大らかな方々ばかりでいいなーって思いました。羨ましかったです。


すえるじおおりばさん おばんです。

>8月29日に撮影した、埼玉県所沢の西武園ゆうえんち花火です。

見事ですねー。いいですねー。僕は今年の夏も花火は撮れませんでした。でも未だ諦めているわけではないのです。ここは今日でお仕舞いですが、新スレでまたお目にかかりましょう!


多摩川うろうろさん おばんです。

>また花の名前がわからなければ、呼んでください。

シマッタ! まだ名前の分らない花があったのです。でも先日昭和公園で撮った花さんたちも分らない花があるんです。現像が出来ていないので、新スレが立ったらお願いします。このスレでも大変にお世話になりました。また宜しくお願いします。


東京都薬用植物園を貼ります。センネべワーセンナ?は名札を忠実に写して来たのですがPC検索してもありません。それで「?」を付けました。
090827(火) F6 VR105M PL Velvia100 です。

時間が許せばもう一度レスをさせて頂きます。

書込番号:10078119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/31 18:38(1年以上前)


 F6及び写真好きの皆様こんばんは、本日を持ってこの板〆させていただきます。
多くの方々のご参加有難うございましたお礼申し上げます、又皆様の夏らしい写真を沢山拝見させて戴き大変勉強になりました。

ヤングQ太郎さん今回も大変お世話になりました、ナイスフォロー!!有難うございました。また機会があればご一緒にF6板盛り上げましょうよ。(弾の補給が間に合わない)

それでは皆様またの機会にお会いしましょう。


最後に湿生花園貼ります。 ベルビア 100F 



書込番号:10078259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/31 21:46(1年以上前)

花とおじさんさん、こんばんわ(^^)

今朝は雨が凄かったですね。電車が止まるかと思い、定時に帰って来ましたが台風の進路がそれて来たようですね。明日は普通に通勤できそうです。

さて、このスレは今日でおしまいということで、大変お世話になりました。
新スレでも投稿できる写真があれば投稿させてくださいね。


●ヤングQ太郎さん、こんばんわ(^^)

サブスレ主として花とおじさんさんが旅行中のスレ管理、お疲れ様でした(^^)


●多摩川うろうろさん、こんばんわ(^^)

紅葉の谷川岳と苗場山ですか!いいですねぇ〜(^^)気をつけて登って来てくださいね。山で会えたらと考えると楽しみです。
多摩川が自宅から近いので、多摩川で会えることも楽しみにしてます。(笑)


●うみ吉SPさん、こんばんわ(^^)

本スレではユリを楽しませていただき、ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします(^^)

書込番号:10079284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/08/31 23:10(1年以上前)

オオケダテ

ルドベキア・トリローバ


花とおじさん 大変にお世話になりました。また、気が向いたら新スレを立てて下さい。

楽しかったです!


EOS−3に恋してるさん、

>紅葉の谷川岳と苗場山ですか!いいですねぇ〜(^^)気をつけて登って来てくださいね。山で会えたらと考えると楽しみです。

僕も仲間に入れて下さい。苗場山棒沢、ここは沢口の岩に女性(と思った?)の遭難者銘プレートが貼ってあったと記憶しています。何回も岩魚釣りに入りました。そして赤湯温泉の泥湯で汗を流しました。泊った事もあります。夜間に林道を辿ってタバコ休憩をして大きなフクロウに顔を襲われた事もあります。知った所です。あちらで会えたら良いですね!
ナーンチャッテ、行けるようなら近場の写真撮影で荷物が重いなんてヒーヒー言わないって。アー、残念だなー、僕も行きたい!
EOS−3に恋してるさん、このスレでも大変お世話になりました。これからも宜しくお願いします。


このスレでお会いした皆さん、大変にお世話になりました。また他で会える事を楽しみにしています。さようなら。


東京都薬用植物園を貼ります。
090827(火) F6 VR105M PL Velvia100 です。

アーっ、楽しかったなー! おやすみなさい。

書込番号:10079908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/31 23:15(1年以上前)

黄色のハイビスカス♪

花とおじさんさま、みなさまこんばんは。

ヤングQ太郎さま、こんばんは。
携帯でもソコソコ写るんです(笑)でもやっぱりフィルムがイイですね♪

花とおじさんさま、こんばんは。
ねぎ蕎麦食べました。ねぎ蕎麦は美味しかったのですが、お店の方の対応が・・・。

多摩川うろうろさま、こんばんは。
僕は来年、口之島絶対リベンジします!礼文島は毎年行きたいですね♪
あと、9月の連休ですが、前、奥、北、西穂高に登山に行く事になりました。
お花はもう終わっていますが紅葉がイイ頃かな?と思ってます。秋の山をたくさん撮りたいと思います。

EOS−3に恋してるさま、こんばんは。
いえいえ、とんでもないです。僕もEOS−3に恋してるさまのお写真を見せて頂き、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

花とおじさんさま、みなさまとっても楽しいスレをありがとうございました。またこの様なスレでお会いできればいいですね♪

最後に黄色のハイビスカスを貼らせて頂きます(またですが・・・)
それでは、ありがとうございました。

書込番号:10079954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/31 23:41(1年以上前)

>花とおじさんさん、ヤングQ太郎さん、こんばんわ。

 1ヶ月おおいに勉強させていただき有難うございました。何ヶ月かぶりに、コンパクトカメラ代わりにしている安・Y社のボデーに、富岡光学製プラナー50mmを付けて(N社以外の一眼はこれのみ)撮影しました。減塩ネオパンプレスト160036EXで、2本。
 仕方なくデジタル思考で、パソコンを組んだりしています。最近はGTR見たいなRAW現像用マシンを想定して4コアCPUを検討中です・・・。  しかし!ッ!、デジカメのこの虚無感・空虚感、は何なのだ・・・。 D50を1台のみ持っていますが、こちらはやる気がでません。
 本コーナーで、衝撃的な作品も多く、気力再生の一助となりました。皆様のご発展を心からお祈りもうしあげます。
 マタヨロシクッ!。

書込番号:10080137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/09/03 23:52(1年以上前)

今晩は、皆さんお久しぶりです。今富山から帰って来ました。  F6使って来ましたよ。F6にネガ詰めて撮影しました。久しぶりにF6使用したので嬉しかったです。肋骨のヒビはまだ完治して無いですが何とか痛みも軽くて好かったです。  皆さんに大変ご心配お掛け致しました。  

書込番号:10096106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/04 00:32(1年以上前)

ジョーウさん、こんばんは

この時期に富山とは「おわら風の盆」ですね。
ここ数年、おわらの時は雨が多かったのですが、お天気はどうでしたか?

書込番号:10096375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/09/05 07:40(1年以上前)

お早うございます。 夜のひまつぶし殿そうです!越中八尾風の盆に行って来ました。私毎年行かせて頂いてます。今年は一日二日は雨は無く三日に雨でした。三日の午後4時には出て終ったので三日のようすは好く解りませんが、観光客は今年少ない様でした。テレビの中継のようすも見ました。芸能人タッチの二人が来ていましたよ。

書込番号:10102479

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/09/05 11:22(1年以上前)

8月いっぱいでしたよね^^

お疲れさんでした

では、もう少し時が経てば

「2009年 秋」?

私の場合、撮りためなので秋の写真は、初冬にって具合になります^^;

皆さん

またどこかで ノシ

書込番号:10103314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/05 18:11(1年以上前)

> 
 次回は、

『作例に見るF6試用を想定したレンズ研究と考察(他社製品も参考比較)−秋編その1−』

書込番号:10104894

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ155

返信41

お気に入りに追加

標準

祝!ニコンFマウント誕生50周年!

2009/07/15 22:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

ニコンFマウント誕生50周年おめでとうございます!

遅きに失したようですが。

F6の板を見てもスレがないので今年だと知ってはいたのですがまだだと思っていました。

昨夜フジヤカメラの二階のニコンコーナーに行くとFマウント誕生50周年企画で歴代のニコンのフィルムカメラが飾ってあり壮観な眺めでした。閉店の蛍の光が流れはじめたので毛ガニが泡吹いて横歩きするように大急ぎで見たのでした。

帰宅してインターネットで調べFマウント誕生はなんと!6月だったことを知りました。

この前も知り合いの6月誕生日のお祝いを何人かでし終わったところ、その場にいて何も言わなかったもう一人の女の子も6月生まれだったことが判明。翌週自腹でケーキを買ってその人の分をやり直し。同じことしてますね。

世界のカメラをリードしてきた半世紀の節目の割には静かで拍子抜けしています。

50周年記念モデルは出ないんでしょうか(ワタシには買えませんが)。

せめてニコン羊羹で50周年記念バージョン作っていただければ買わせていただきます。
記念ストラップもぜひ作ってください。

自分とニコンカメラを振り返ってみると…
F−401  (新品で購入。東西ドイツの時代にベルリンで購入。現在は実家にて待機。)
F70D   (新品で購入。デンマークで売却しアメリカでのFE2購入に充てました。)
FE2    (中古で購入。現在使用中。アメリカとオーストラリアを旅しました。)
EM     (中古で購入。アメリカで買って日本で売却。)
F6     (新品で購入。現在使用中。オーストラリアを旅。)
F(640F)(中古で購入。F2Aの下取り。)
F2A    (現在使用中。末永くフィルムで撮影するための機械式カメラとして温存)
FM2N/T (現在使用中。同上。)

ワタシには五台のニコンがあります。
ニコンFシリーズはなんてったって一眼レフの生きた歴史。F6を手にするまで長くあこがれでした。たとえFシリーズじゃなくてもワタシのFE2みたく中古で買っても十五年間トラブルなしのカメラよくぞ作ってくれました。これからもどうぞよろしく。

皆さんのニコンにはどんな思い出が詰まっていますか?





書込番号:9860219

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 00:57(1年以上前)

私は、高校1年生でSX3を1セット、親に買ってもらいました。 Zero5は、玉姫殿 守口の披露宴会場に1セットありました。 あのダイナフラット リボントィーターの高域の伸びは、驚異でした。 NHK教育まで オーディオ入門 と言う番組をしていましたね。 ビクターの山川さんは、味がありました。 あの名器 JA-S41 を新品購入しておくベッキーでした。 ぶ厚い中低域が好きでした。 F100のシャッター音に ソレ を感じます。

書込番号:9865795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 01:07(1年以上前)

田中ハンは、D3&D300のニコン ライヴで新大阪会場でお会いしました。 関西出身のおもろい方です。 ナノクリ 超広角レンズをキヤノン 14mmF2.8Lより、周辺まで流れずにキチンと解像している と力説されていました。 広角のニコン、望遠のキヤノン。ですから。 ニコン フラッグシップは奇数が名機 は、田中カメラマン以外でも、常識ですよね。

書込番号:9865821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 01:14(1年以上前)

Aiニッコール 105mmF2.5Sは、3本 新品購入しました。 全てピントリングの感触、カタチの揃った絞り羽根のカタチ と、日本光学は、手抜きのない素晴らしい製品基準でしたね。 ニコンとは違い、クラフトマンシップがありました。

書込番号:9865848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 01:19(1年以上前)

F6 をピンホールにしてまうなんて、かなりのヘンタイですね。 ナノクリを装着して自慢するカバより好きです。

書込番号:9865867

ナイスクチコミ!6


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 05:08(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

書くの忘れてました、F3HPとは青春が思い出です(笑)

D3・D300はいいですよ。ここではF6のスレなのでこのへんにしておきます。

いやぁまた一人やっかいな人がきましたね。スルーで。

F100ってレンタルで借りたことありますがとても良かったですね。

>話題がそれて恐縮なのですが、フジヤカメラの
Fマウント誕生50周年企画、わたしもいち早く観ました。

しかし心境は複雑でして、正直、あのような展覧会は
ニコンのショールームにでも任せ、肝心の商品をもっと
置いて(在庫↑)ほしいと思いました。
中古屋さんは、在庫があってナンボでは無いかと・・。

フジヤさんは去年の秋D300の購入時からお世話になっていますがそのころと比べると在庫が確かに少ないですねぇ。多分回転率がいいのだと思います。接客もいいし商品知識も豊富なので利用させていただいてます。
いいカメラ屋さんが証拠に開店前から数人ならびますから。

個人的にですがニコンのロゴはF3までのゴシックタイが好きです。今のはもう慣れましたが・・・

当時(1986年暮れ)F3HP+50mmF1.4(金融新品)
100Kという破格であるカメラやさんでゲットしました。今じゃこんなのないですがバブルだったのでしょうね・・・

ニコンを買うきっかけは、国鉄時代に年に数回鉄道の展示会で必ずニコン協賛で好きなカメラやレンズを貸してくれたのが大きかったです。

F3Tやあこがれの85mmF1.4 135mmF2を借りたのを鮮明に覚えています。(ポジで写真もしっかり残っています)いまじゃあ考えられませんね・・・
ニコンさんありがとう!!

これからもニコンでいきます。



書込番号:9866156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 11:55(1年以上前)

こんな方がいるから、イビツ絞り羽根ユニット搭載レンズを平気で販売するニコンになった。 日本光学の時は、ユーザーを舐めていなかった。

書込番号:9866969

ナイスクチコミ!5


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 13:56(1年以上前)

アポゾナーさん。何かご不満でも?おありですか?

何か私の書き込みにまずい点があるのでしょうか?

人のことけなさいで下さい。いちいちあなたは揚げ足をとるのがお好きなようで・・・

書込番号:9867396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 16:01(1年以上前)

ニコンカバが、ニコンを堕落させる。

書込番号:9867748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 16:23(1年以上前)

校正能力が高いと言ってください。 オッサンの足など触りたくもありません。

書込番号:9867819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 19:24(1年以上前)

玄関先でほえてるちっちゃな犬みたい
近寄って遊んであげると喜びそう
やっぱり寂しいのね♪

書込番号:9868418

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/07/18 00:28(1年以上前)

209.233さん、こんばんは。

F3HPとは青春が思い出だなんて、かっこいいですね。

実はワタシの場合はF−401が青春の思い出なんですよ。

当時はデンマークにいて北欧美人たくさん撮りました。

F−401を携えてユーレイルパスで二ヶ月間ヨーロッパ一周鉄道旅行で宿泊費浮かすために

夜行列車によく乗ったものです。北はノールカップ近くの村でマイナス35度、南はアテネで夏

のような半袖姿。二か月で春夏秋冬を経験したような旅でした。F−401は記録し続けてく

れました。あんな旅は若いからできたんでしょう。自分のライフスタイルの原点はそこにある

のかと。F−401はかなりハードに使いました。しっかりしたダイキャストボディだったの

で重かったですが、丈夫にできてました。たまに電池を入れて動かしてやると昔の自分が思い

出されて、そんな思い出が詰まったF−401を手放す気になれないんです。

オーストラリア滞在中に南極に行こうと思ってF2AとFM2N/Tも購入したんですが、

あと二年近くは日本にいようと思うので、我慢です。


ひややっこすき@夜子さん、はじめまして。

実家でポメラニアンの子犬を一時期飼っていたことがあり、自転車のかごに乗せて札幌の大通

公園につれていって散歩させているといろんな人から声をかけられました。ふだんなら絶対話

すことなんかないだろうなぁと思える派手な女子高生だったり。犬って癒されますね。




書込番号:9869925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 01:59(1年以上前)

sydneywalkerさん

こんばんはです

まさかレス頂けるとは思っておりませんでしたので
びっくりです
ありがとうございますです

ついでにちょっとだけ

にこんまうんとと言えば・・・
実は、父のF3を「狙ってます」
今度実家に帰ったときこっそり・・・
借りるだけですよぉ へへへへ

それでは、おじゃましましたです

書込番号:9870258

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 23:10(1年以上前)

スレ主さんこんばんは〜

せっかくいいスレなのに幼稚園児が入ってきて気分を害しますねぇ。
よっぽど注目されたいか、かまって欲しいみたいですね。

>実はワタシの場合はF−401が青春の思い出なんですよ。

当時はデンマークにいて北欧美人たくさん撮りました。

F−401を携えてユーレイルパスで二ヶ月間ヨーロッパ一周鉄道旅行で宿泊費浮かすために

夜行列車によく乗ったものです。北はノールカップ近くの村でマイナス35度、南はアテネで夏

のような半袖姿。二か月で春夏秋冬を経験したような旅でした。F−401は記録し続けてく

れました。あんな旅は若いからできたんでしょう。自分のライフスタイルの原点はそこにある

のかと。F−401はかなりハードに使いました。しっかりしたダイキャストボディだったの

で重かったですが、丈夫にできてました。たまに電池を入れて動かしてやると昔の自分が思い

出されて、そんな思い出が詰まったF−401を手放す気になれないんです。

分かりますよそのお気持ち。F401もそうですが、友達がF301を使っていました。しっかりとしたボディーでしたね。

私はF3HP(メガネを当時かけていたので)のデザインに一目惚れし、当初は50mmF1.4
85mmF2 135mmF2.8 200mmF4とMD−4でした。いまでも覚えていますが当時高校生だったのでED180mmF2.8は買えませんでした・・・

1988年オリエント急行が全国走った時偶々MD−4をつけていなくて巻上げを忘れていてシャッターチャンスを逃し、今となってはよき思い出です。その思い出が忘れられず中古のF3P(MD−4)付きを購入しました。

D3やD300の出番が非常に多くなっているのが事実ですが、最近のカメラは中間シャッターという便利なものがある反面、F3の時は晴天時がISO100で1/500 F5.6を中心にしっかりと自分で露出決めていたのを今より良く考えていた感じがします。

ポジも好きですがネガは初期のリアラ仕上げはとても気にいっていました。今となってはフィルムはあるもののリアラ仕上げができませんが・・・2004年ごろなくなったそうです。

長くなりましたがこれからも宜しくお願い致します。(スキャナーが調子悪いので写真が貼れませんが)





書込番号:9874211

ナイスクチコミ!4


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/07/19 08:12(1年以上前)

sydneywalkerさん おはようございます。

 >皆さんのニコンにはどんな思い出が詰まっていますか?
 
 10数年前、F801でサッカーをしていた二男のチームを追っかけていました。監督が”いつも新聞社が取材に来ているぞ”と言ったそうですが。
 右目に視力障害を起こしてカメラを使うことはあきらめていましたが撮りたい気持ちとAFの恩恵で随分撮りました。今も現役で手元に有ります。
 
 最初のニコンはF2フォトミックAでした。武骨なボデーに魅せられて購入しましたが、当時は現像プリントの小遣いが乏しく、眺めているだけで殆どフィルムも通さないままミニズーム600の下取りに。カメラ屋のオーナーに勿体ないから持っていたほうがと諭されましたが、目に障害があって使えないからと引き取ってもらいました。

 デジタルのD70,70Sを使っていましたが、いつも大した失敗もなく”自分はこんなに失敗なく撮れる腕は持っていない”とデジタルに助けられていることを実感し、自分の下手さが出るカメラが欲しいと思っていた処、2005年に、たまたま覗いたキタムラでF6を手にして堪らず購入。(こんな高いカメラ買っても自分は目に障害があって使えないじゃん)・・・でも欲しかったですね。
手放したフォトミックの代わりにと左目でファインダーを覗く練習をしましたがどうしても中心がずれる為、ピント合わせは左目、構図は右目と、使っているうちになんとかなってきました

 どうしてももう一度逢いたい・・・みたいな状態が続いていまして、今年正月に満足のできるF2フォトミックAの再入手ができました。
 
 今はデジタルとフィルムの両方を楽しんでいます。
 
 相当以前にニッコールクラブの付録で付いてきた“歴史を刻むニコン”という歴代カメラのポスターが机のガラスの下に挟んであります。

 楽しい思い出に浸れるのはアマチュアだからこそですね。思い出す機会をいただき感謝します。

書込番号:9875529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/19 14:36(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんにちは (^^)
このスレも少し落ち着いてきた様なので、亀レスになりますが書き込みさせて頂きます (^^;

>皆さんのニコンにはどんな思い出が詰まっていますか?

私のニコンの歴史は、初めて買ったD70(残念ながら、フィルムカメラじゃあないんです (^^; )から始まりました
もっとも年末にD70を購入してすぐに、翌年の春にはF6を購入しましたので、ほぼ同時期にデジタルとフィルムでニコンを使い始めたことになります

デジタルはその後、翌年の秋にD200が出て直ぐにそちらがメインボディになりましたが、未だに『最初のニコン』であるD70は一緒に買ったAF-S DX 18-70mmと一緒に大切に保管しています (^^)
デジタルはD200を買ったのが最後で、それ以降の数々発売されたデジタルボディはすべてスルーしてきましたが、最近はD700に少しばかり色気を感じております (^^;

フィルムボディの方は、F6を購入後もFM3AやF3/Tなどを購入し、こちらは全て大切に使っています
一時期F3に嵌って、定番の『F3ボディコレクション』に励んで、計5台所持してたこともありましたが、今は『最初に買ったF3/T』だけを手元に置いてます (^^;

こうして、自分のニコンカメラ遍歴を振り返ってみると、『最初に買ったボディは手元に.....』が決まりになってる様です

最近の風景撮影は、もっぱら『4x5の大判カメラ』がメインになってますが、こちらの方もレンズは、90mm、120mm、150mm、180mm、210mmの5本は全てニコンを使ってて、望遠側の300mm、400mm、600mmの3本だけがフジを使ってますから、私は『根っからのニコン好き』なんでしょうね (^^;

 

書込番号:9876763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/07/20 22:16(1年以上前)

ひややっこすき@夜子さん、こんばんは。
F3借りると言っても永久貸与という方法もあります…
F3を所有したことはありませんが、あの巻き上げ感を味わってしまうとねぇ。気づいていたらお持ち帰りになっているかもしれませんね。

209.233さんこんばんは。
リアラ仕上げですか。懐かしいですね。二、三度特別なときに使った記憶がありますが、一般と比べると割高感がありました。デンマークでは通常36枚撮り同時プリントで円換算で3000円程度だったと記憶しているのですがデンマークよりは安いと納得したような記憶があります。デジタルのノリでフィルム使うと費用が大変なことになってしまうと思うので私はデジタルとフィルムをうまく使い分けたいですね。

gajitojunさん、お久しぶりです。
世界初の1/8000秒シャッター、F−801ですね。F−401の兄貴分です。ほしいなと思いつつ、値段的に手が届きませんでした。F−801Sを経てのちにF90が出ましたが、F90は露出が幾分アンダーでF−801Sを買った人がいたように記憶しています。私はシャッター最高速1/4000秒のFE2やFM2N/Tも使っているのでF−801もまだまだいけますよぉ。F2Aを手にしたときの最初の印象は「パンダみたい」でF6は「海苔をびっしりまいたおにぎり」ですが、愛嬌が感じられていいと思います。


でぢおぢさん、お久しぶりです。
D70よく売れましたね。D70はよくできたカメラで他のメーカーがどうやってD70を超えるカメラを作るのか眺めていました。4×5ですか。風景写真で大きく引き伸ばすほど力がでてきそうですね。この前「笑顔のクスリ百歳王」という百歳以上の人の写真が載った本を手にとる機会がありました。齢を重ねた顔は4×5で撮影されていて生きてきた重みが伝わってくるような写真で良かったですよ。F3は同世代で写真が好きな友達が何人か持ってたりアメリカのアートスクールの写真教室の講師がチタンモデル持っていたりと私が一番眼にしたフラッグシップ機です。F3が買えなかったワタシは巻き上げ感が似たEMで癒され…今日に至ります。


書込番号:9883630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 11:42(1年以上前)

みなさま、こん○○わ。
最初に買ったニコンは18年前に、F3HPでした。地元の写真屋さんにお金貯まったらキヤノンNewF―1を売って下さいと言うとニコンF3を強く薦められました。その時は初めてF3の名前を聞き『キヤノンF―1のパクり見たいな名前だなぁ〜(笑)』と感じましたが、当時レンズは100本超え、交換スクリーンの多さ、システムの充実すぎる位の充実に後日写真屋さんに『敷居が高過ぎて僕が買ってもいいんですかぁ?』と聞いたほどです。日本光学さんはあまりにも敷居が高く私みたいなものにはブランド名こそ聞いた事ある位で自ら選んで購入という選択の余地が無かったですね。最初に内金で1万円を払い、毎月1万〜3万円を写真屋さんに持って行き、50ミリ1・2と85ミリ2を付けて10ヶ月掛かって購入しました。当時高校生でしたので買うのも大変でしたが超本物を手にした時の喜びはなんとも言えません。Fマウントがこの先50年後の100周年もお祝いしたいものですね。ニコンFマウンド万歳\(^-^)/。

書込番号:9890447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/07/22 21:19(1年以上前)

ほびおん。さん、はじめまして。

毎月カメラ屋に支払いというのは古き良き時代のように思えてほんわかしてしまいました。

今なら難しいような。

Fマウント100周年のお祝いは平均寿命計算ではワタシには無理かもしれません…( ̄▽ ̄;)

85mmF2は月刊カメラマンでポートレート担当だった鯨井カメラマンがこのレンズで家が建

ったという思い出深いレンズとして挙げられていた記憶があります。

書込番号:9892661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 23:34(1年以上前)

sydneywalkerさん返信ありがとうございます。当時は三種の神器?とその写真屋さんが言って、広角35ミリ・標準50ミリ・望遠85ミリを、まず揃えなさいと。そのあと35ミリも勧められて購入しました。遠景を撮るには収差の問題かEDレンズである(70)80〜200のほうが調子良く感じたのは錯覚かもしれませんが最近は単焦点の出番が無いです。Fマウンド100周年記念は私もあの世でお祝いになりそうです(汗)。

書込番号:9893715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/07/23 21:39(1年以上前)

皆さん投稿ありがとうございました。

これにてお開きにします♪

書込番号:9897469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ843

返信220

お気に入りに追加

標準

私のF6は、

2009/07/10 13:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:626件

発売、1ヶ月くらいで新品購入しました。 初期ロットだからか、エラーだらけと思っていました(基盤交換もした)。 しかし昨年5月に新品購入された製造番号3万番代のボディーでも、まだ不具合が発生しているというユーザーレビューを拝見して愕然としました。 この35mmフィルムカメラを新品購入されるお金がおありでしたら、D700の新品購入をお勧めいたします。 1200万画素のフルサイズセンサー搭載デジタル一眼レフでしたら、ブローニーポジフィルム並の階調とシャープさが得られます。 F6など新品購入されても、しょせん35mmフィルムのショボイ画質しか得られません。 写りはFM10と同じです。 フィルム代、現像代がゼロで、ブローニーポジフィルムの高画質が得られるD700の新品購入、アルと思います。

書込番号:9832814

ナイスクチコミ!13


この間に200件の返信があります。


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 13:21(1年以上前)

ハイ、35mmフィルムでも ネガカラーのコダック ポートラ160NC と エクター100 は素晴らしいと思います。 ただ主流のフジ フロンティア(銀塩レーザープリンター)は、フジ スペリア VENUS を自動で 綺麗 に焼ける設定になっています。 ベテランのオペレーター以外は、濃度キー以外は触らないので、コダックのネガカラーフィルムでは、綺麗に焼いてくれません。 プロラボの 手焼きカラープリント ではコストがかなりアップします。 ネガカラーフィルムは、焼きの技術で 天地の差 が出ます。

書込番号:9900327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 13:32(1年以上前)

ニコン梅田の スタッフの方 がおっしゃってましたが デジタルカメラのコストの半分以上はイメージセンサー代ですから...。 ですからローパスがないと、修理代 6万円 とかになるからでしょうね。 しかし ほびおん。さん に最適な デジタル一眼レフ があります。 マミヤの 2000万画素の大判イメージセンサー搭載機 です。 これなら ローパスの着脱可能 です。 アサカメの印刷 見開き画像も 圧巻でした。 これなら シノゴ以上の画質 が手に入りますよ。

書込番号:9900358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 14:03(1年以上前)

アポゾナーさん、ありがとうございます。お薦めのコスモデジタルの中版高過ぎます(汗)確か低感度での使用が条件ですよね(汗)フォビオンと2千万画素に浸って見たくローパス機ではありますがA900を投入したいと感じております。どうでしょう?

書込番号:9900440

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 14:49(1年以上前)

スレ主殿 ケータイから良くぞここまでレス出来ますね。逆に感心しますわ。

ニコンの偶数のフラッグが悪いんですかぁ。

私はF6今年の4月に買いましたがなんともないですよ。

嘘かホントか分かりませんがそんなにF6に対して不満があるのならばサポセンに言えば済むことでしょう。

いい大人なんだから。スレ見てて笑いますわ。

書込番号:9900544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 14:54(1年以上前)

α900なら画質は D3X と変わりません。 D3X は内部デジタル加工に金をかけ、アスティアの階調を再現していますから、ポートレイトには最適です。 α900は同じ画素数のSONY製イメージセンサーで、素晴らしい画質ですよ。 しかし F6 を新品購入で4台買われた方が、あの鈍すぎるシャッターのキレに耐えられるか、だけが問題です。 ファインダーはミノルタ組が開発しただけあり F6 に負けていません。 しかしシャッターを切ったとたん、ニコン U2 レベルの鈍い走りに 気絶 しました。 除いて 快感、切って 幻滅。 そういったフィーリングの α9 です。 出て来る画像は 素晴らしいのですが...。 F6使いの方は画質より、あのシャッターのキレ(ファインダーのヌケ)に エクスタシー を求めてらっしゃると思います。 その ほびおん。さんが あのレリーズレスポンス に耐えられるか、どうかだけでしょうね。

書込番号:9900568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 14:58(1年以上前)

もう、F6 など売却したとコメントしてまんがなぁ。 寒っ。

書込番号:9900582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 15:06(1年以上前)

その F6 のシリアル、全部教えてくださいませ。

書込番号:9900601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 15:21(1年以上前)

アポゾナーさん、α900の画質はお薦めですかぁ。返信ありがとうございます。確かにF6のシャッターキレ味は動きのあるものを撮った時にフィルムがゆえの現像後を予想できるのが武器だと感じております。デジタルの場合は多少のタイムラグは撮影後、数秒で確認出来る為、2千万画素に浸る為の我慢出来そうです。5D2が現実的ですが更にタイムラグがありそうなのと巷ではピント外れだのミラー飛びだのと雑誌までも言い出すものですから怖くて・・。理想はF6のレスポンスが良いですが。

書込番号:9900642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 15:29(1年以上前)

私も現行の F6 なら...と期待したのですが、昨年5月 新品購入されたシリアルで、まだ 電源突然死 が出ている ユーザーレビュー を見て、もう F7 に期待しました。

書込番号:9900668

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 15:30(1年以上前)

そんなに教えて欲しい?

なら、あなたの売却した紙を見せて・・・そしたら教えてア・ゲ・ル(^^

書込番号:9900670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 15:33(1年以上前)

アポゾナーさん、F6のシリアルを教えてしまいますとココは全国ネットなのでォ確かに4台買って内3台はミラー・ドロップアウト、一番新入りはバッテリーチェッカーが3であったのにスポット測光で半押し中にバッテリー上がりを経験してます。事実であり歪曲抜きの事実であります。

書込番号:9900680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 15:37(1年以上前)

ほびおん。さんは、真実だと解ります。 ステHNの奴は、買えない方ってスグわかります。 話にリアリティが全くないから(笑)。

書込番号:9900687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 15:52(1年以上前)

みなさま。結論から申し上げましF6は絶対に買い!!と思います。しかし電池CR123との相性がわるいので、突然のバッテリー上がりを覚悟するか出費が嵩みますが※マルチパワーバッテリーの装着で作品に望む事をお薦めですいたします。私のように指をくわえて、良い作品を逃して欲しくありません。

書込番号:9900738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 15:59(1年以上前)

その通り。 電源突然死さえ覚悟したら、クリアーなファインダーと、神がかりなシャッターのキレが味わえます。 盛夏

書込番号:9900766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件

2009/07/24 17:38(1年以上前)

ほびおん。さんの 新品購入 4台 のお話をもう少し早く聞けていたら、F6 とは そういうカメラだと割り切って、手元に置いていたかもしれません。 私はブースターを装着しないでよい100%ファインダー機が欲しかったので F6 を新品購入しました。 電源が D90 と同じなら、楽しいライフワークを送れたことでしょう。 みなさま、たくさんのお誉めの言葉、ありがとうございました。 照れます。 2009 盛夏

書込番号:9901151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/25 20:50(1年以上前)

やっぱりF6って素晴らしいカメラなんだなって実感するね。

アポゾナー氏が異常なまでにしつこく評判を下げようと書き込みまくっているのをみると、
そこまでの事をやらないといけないほど凄いカメラって事だね。

アピール活動お疲れさん。

書込番号:9906697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/25 20:56(1年以上前)

・訂正

「アピール活動お疲れさん」→「アピール活動ご苦労さん」

書込番号:9906734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/25 21:50(1年以上前)

ちなみ訂正の意味を解説しておこうか?

「お疲れ様」は目上の人にかける言葉、「ご苦労様」は目下の人にかける言葉
・・・・と言われてもいるけど、逆だという人から、両方とも目上の人にかける言葉ではないという意見もある。

まぁ、この件に関してはあんまり気にしていないんだけど。
ただ単に私は仕事で疲れているっていうのに、
アポゾナー氏は毎日これでもかってぐらいに書き込みをしている元気があるみたいだから、
疲れている人間が元気な人間に「お疲れ様」と言うのは変だと思ってね。

書込番号:9907018

ナイスクチコミ!7


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 22:51(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

F6購入の際には大変お世話になり有難うございました。お蔭様で私のF6は快調です。

アポゾナー氏の異常なまでのF6の酷評、よくぞここまで書きこみ、時間が有り余っている人みたいですね。

きっと彼はよっぽど注目をあびたいのとおこちゃまだから構って欲しいんですよ・・・

しかもケータイからですからねぇ〜 笑えます マジで。

今時PC持ってないんじゃないんですかね(笑)パケ死で(^^)

そしてHN変えて自分の書き込みにナイスを投票。自作自演ですわ。

それを証拠にプロフィールに何も書かれてないですよね。そのくせ他人のスレにちょっかい出してくるやっかいものです。早く削除されないかな。


>ちなみ訂正の意味を解説しておこうか?

「お疲れ様」は目上の人にかける言葉、「ご苦労様」は目下の人にかける言葉
・・・・と言われてもいるけど、逆だという人から、両方とも目上の人にかける言葉ではないという意見もある。

まぁ、この件に関してはあんまり気にしていないんだけど。
ただ単に私は仕事で疲れているっていうのに、
アポゾナー氏は毎日これでもかってぐらいに書き込みをしている元気があるみたいだから、
疲れている人間が元気な人間に「お疲れ様」と言うのは変だと思ってね。


オールルージュさん代返ありがとうございます。まさにそのとおりですね!!





書込番号:9907360

ナイスクチコミ!7


nog708さん
クチコミ投稿数:36件

2009/07/25 22:57(1年以上前)

お願い…
この『ムダ』に長い『だけ』のスレ…
はやく閉めてくれへんかな?
邪魔なんです…ホンマに

書込番号:9907396

ナイスクチコミ!12


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「F6 ボディ」のクチコミ掲示板に
F6 ボディを新規書き込みF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F6 ボディ
ニコン

F6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

F6 ボディをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る