このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 21 | 2008年3月23日 21:10 | |
| 15 | 21 | 2008年3月23日 21:27 | |
| 13 | 29 | 2008年3月20日 22:22 | |
| 2 | 16 | 2008年3月16日 15:13 | |
| 8 | 14 | 2008年3月5日 06:10 | |
| 4 | 22 | 2008年3月9日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、こんばんは。
前回ワイフにジッツオ却下されたF90パパです。
ネックレスを取りに行ったのですが
チェーンの部分を買い増しすることになりました。
そこでワイフは悪いと思ったのか
「三脚必要なの?」から「三脚欲しいの」に変化。
まあ私としては
「型遅れの中古でも探すから・・・・」
とここでジッツオの個人輸入のスレを思い出しました \(^o^)/
GT2540が589ドル!!。
ワイフに見せたら「買っちゃえば」。
円高バンザイ \(^o^)/
スレの通りにやると簡単にポチッっとできました。
そらに夢中さん、takka1200さん、その他常連の皆さん、ありがとう。
到着したらまた報告します。
1点
ジッツォご購入でしか!おめでと〜ございますぅ♪
まさに円高でのタイミングもよかったですね。
書込番号:7561574
0点
F90パパさん、こんばんは〜♪
ジッツォGT2540ご購入、
おめでとうございま〜す☆☆☆\(≧▽≦)/☆☆☆
奥様のお許しが出るまで、早かったですね〜(笑)
注文の方も、簡単にできたみたいで良かったです。
前回、関東(都内?)の方が注文された時は・・・金曜日の夜に注文して、月曜日には受け取られていますから・・・配達はずいぶん迅速になっているみたいです。
UPSとの国内の提携先がヤマト運輸に変わった事とも関係があるのかな?
いやぁ、ほんとに良かったですね!
荷物が到着したら、ご報告をお願いしますね。
ところで・・・雲台はどれを選ばれました?
書込番号:7561587
0点
・家庭円満ですばらしいですね。(笑い)
・こころがなごみます。
・どうもありがとうございました。
・いつかはジッツオ、、、私は先が長そうです、、、(笑い)
・3ウェイの雲台が付いているのかしら、、、
書込番号:7561592
0点
輝峰(きほう)さん、こんばんは♪
お久しぶりです(^▽^)
>3ウェイの雲台が付いているのかしら、、、
ジッツォの三脚は基本的に雲台は別売りなんですよ。
それだけに、『雲台もジッツォのものに縛られなくて、良いと思えるか?』という選択の楽しみ(悩み?)もありますよね(^_^;)
書込番号:7561692
0点
こんばんは。ご注文おめでとうございます!
円高でお徳でしたね。
2540が現在の円換算で58900円ですか!安っ!
手数料込みでも相当安く収まりそうですね。
これもF90パパさんの日ごろの行いがいいからです。(^-^)
私が買ったGT2931バサルトは・・・。聞かないでください・・・。
おそらく一番高いときに買ってしまったんじゃないでしょうか。(T_T)
ああ、私の日ごろの行いは・・・、話せません・・・。
書込番号:7561781
0点
F90パパさん、こんばんは。
私もこの円高を利用して、3型をポチろうか、悩んでます(^^ゞ
先日もB&Hを覗いていたら、な、なんとニコンの14ー24/2.8が1500ドル強!
一瞬、目が眩みましたが、必死に理性を効かせて、何とか気絶死を免れたばかりです。
早く届くといいですね!ではでは。
書込番号:7561963
0点
みなさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
■千郷さん
そうなんです。円高なんて関係ないよなあ〜。
と新聞読みながら思っていたのですが
こんなところで1割引きですね。(^▽^)
■そらに夢中さん
ありがとうございました。
前回のスレがなければジッツオは買えませんでした。感謝です。 ヽ(´▽`)ノ♪。
問題は雲台ですよねえ〜。
送料同じだから「アルカスイスも」とは言い出せませんでした。
週末フジヤカメラで雲台探し(第1目標G2271M)の予定です。
■輝峰(きほう)さん
いえいえ、どちらかというと
狐と狸のばかし合いみたいな...。
プラチナのチェーン、カーボン三脚と同じ値段ですよーー。Σ(゚Д゚;)
雲台は私のこずかいでなんとかせねば。
■玉知安さん
やっぱり欲しいときが買い時ですよ。
私もこのタイミングでなかったら、しばらく買えなかったでしょう。
しかもまだ雲台ないし。_| ̄|○
はやくシステムが組めるようになりたい!!。
■双葉パパさん
お久しぶりです。
12-24/2.8が1500ドルでしか。(゚д゚)
今ならそのまま円換算。私も気絶死しそうです。
書込番号:7565534
0点
F90パパさん、こんばんは♪
ひとつ書き込むのを忘れていましたが・・・
荷物の受け取り時に三脚の代金の5%程度を『通関手数料+地方消費税』として請求されますので、奥様に用意しておいてもらってくださいね♪
もし、自由雲台に興味がおありなら・・・インデューロのDM12やDM23あたりも(安価だし)評判が良いですよ(^▽^)/
http://www.studioshop.jp/store/default.php/manufacturers_id/27/sort/2a/page/2
これなら将来、アルカ・スイスを購入されても一緒に使えますからね〜!
自分もDM01を買ってみようかな〜と思っています。たしか、新宿のヨドバシで現物が(倉庫から出てくるかも?)見れるはずです。
書込番号:7565675
0点
>そらに夢中さん
了解しました。
かえすがえすありがとうございます。
インデューロもインプットしておきます。
いい雲台の出物があればいいなあ。
書込番号:7565980
0点
F90パパさん、購入おめでとうございます。
ジッツォ仲間が増えて嬉しいです♪
しかも個人輸入! しかも円高!
三脚のみならずレンズなども買うチャンスかも…
でももっと下がるまで待つか…タイミングが難しいですね。
やったことないけど株みたい。
雲台は、アルカスイスいっちゃいますか?
書込番号:7566679
0点
F90パパさん 今晩は
そんな手があったとは思いつきませんでした。
ジッツオの小型三脚が欲しいと思っていたので、詳細を教えていただけるとうれしいです。
書込番号:7566745
0点
F90パパさん、こんばんは
私も多摩川ういろうさんと同じです。
詳細を教えていただけるとうれしいです。
よろしく御願いします。
書込番号:7566832
0点
多摩川うろうろさん、challengerさん
F90パパさんに代わりまして・・・
詳細はこちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7381248/
こちらの方はジッツォのGT3530LSV+パッド入り三脚バッグ(おまけ)を650ドルで購入されていますよ〜。送料その他を含めて、今のレートなら75,000円程度になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7486305/
では、良いお買い物を〜(^▽^)/
書込番号:7567622
0点
F90パパさん、こんばんは。
購入おめでとうございます・・・・・・・・以上!!
さぁ・・・あまり深入りすると欲望に負ける危険があるので全速力で戦略的撤退ーーーーーー!!
失礼しましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!、そしてコメントが短くてごめんなさいーーーーー
書込番号:7567674
0点
みなさん、おはようございます。
やはりジッツオの三脚には興味がおありのようで。
■takka1200さん
ありがとうございます。
先人の道をたどっただけですので簡単に購入できました。
アルカスイスの使い心地はどうですか?
私はこのスレまで名前さえ知りまえんでした。
いまはジッツオのメカメカした雲台に惹かれております。
■多摩川うろうろさん
詳細はそらに夢中さんが先に紹介してくれました。
この円高のタイミング、チャンスです。
■challengerさん
同じくそらに夢中さんの紹介されたスレを参照ください。
F6板はためになる情報満載ですね。
■そらに夢中さん
参照スレをコピペしようと思ったらすでに。
ありがとうございます。
このスレはもう永久保存版ですね。
■オールルージュさん
このサイトほんとやばいです。
見てると知らない間に「ポチッ」としてしまいそうです。
アクセサリー沼、バンザイ \(^o^)/
書込番号:7568368
0点
F90パパさん、うれしそ〜で、よかったわぁ^^
ジッツォ雲台については、よかったらこれを!http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6798659/
書込番号:7568390
0点
>千郷さん、おはようございます。
これは役に立ちます。
なるほど90度回転で使いやすい。( ..)φメモメモ
ありがとうございます。
書込番号:7568680
0点
F90パパさん そらに夢中さん
情報ありがとうございました。
ジッツオはG1223を使っているのですが、山の使用に軽量な三脚が欲しくてジッツオの0型クラスの買い増しを考えていました。
この円高であれば、けっこう安く買えそうなので検討してみます。
書込番号:7570853
0点
私が買った三脚・雲台の請求が来ました。
RRSのプレートは1ドル109.47円
B&Hでは110.05円
いつの段階のレートで請求するのかわかりませんが、今買えば1ドル100円以下で買えそうですね。
書込番号:7574640
0点
F90パパさん 購入おめでとうございます。
takka1200さん&そらに夢中さん購入顛末記、読まれてました?
takka1200さん
>今買えば1ドル100円以下で買えそうですね。
やばいですね...オールルージュさんと同じく、戦略的撤退! (^^)/
(ちょっと、使いすぎなので〜&鉄旅計画中なので〜)
書込番号:7575032
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、こんばんはぁ♪
F6のスレの件数が、知らぬ間に10,000件を突破していましたぁ。\(^o^)/
銀塩カメラでこの10,000件のスレは、皆さんが仲良くしてくださって、心地良い板だからに他なりません。
あらてめて、皆様に感謝の御礼ですぅ。
1点
もしかして10000件目って・・・・千郷さんの
>オールルージュさん、キヤノン板でしか。
>なにか、よいものがあったとかo(^^o )( o^^)oキャッキャッ
コレですか?
ちなみにキヤノン板に行っていた目的は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1010/#7539661
こちらに書き込みをするためです。
なんと言いますか・・・・フレンドリーなF6板の雰囲気を表したような書き込みですね・・・・・・
しかも他ならぬ千郷さん。
書込番号:7547689
1点
千郷さん、こんばんは
10000の書き込みは凄いですね
もっと銀塩カメラを愛する人が増えるように誠意と本気そして愛情を持って答えて行こうと思います。
これからも頑張りましょう
もう温かくなるから風邪も引くこともなく良い写真が撮れるように歩きたいと思います。
よろしくね 千チヤン
書込番号:7547766
1点
いちまんレス・・・。涙、涙です。良くぞここまで・・・。
あ、失礼しました。
というわけで、一万レスを記念し玉知安のF6お出かけセットを大公開!!!
バック:ドンケF−3X
内容物:
F6バッテリーグリップ付き、D60(最近お気に入りのサブ、因みに以前はFM2)
17−35mmF2.8フード付・18−55mmDX・VR・ULTRON 40mm F2 SLU
MC−30、DR−5、クリーニングキット、中型ブロアー、フィルム3本、
折畳みレフ版、ツールナイフ、ミニポンチョ、予備のリチウム電池、メモ、筆記用具
三脚:ベルボンミニミニ三脚
え?誰も知りたくない?いいんデス。強引に公開します!
書込番号:7547882
1点
祝!10,000件☆
こんな歴史的瞬間(!?)に立ち会うことができて幸せです^^
今日の午後、名古屋のニコンSCに立ち寄ったときのことです。
手に入れたばかりのF6を点検してもらったあと、「素敵なカメラを手に入れられましたね」と、そこからしばらく熱のこもったカメラトークが繰り広げられました。
つけてたレンズがMFのレンズだったこともあって、ニコンの方もずいぶん嬉しそうにお話をしてくださいました。
中古で手に入れたことにちょっと胸が痛みましたが(笑)、「またいつでもきてくださいね」と見送っていただき、あたたかい気持ちになりました。
そんなわけで、F6を末永く大切にしていこうと改めて感じた一日でした☆
書込番号:7547988
1点
千郷さん 10,000件突破 おめでとうございます
これは皆さんが楽しくカメラについて話をした、とても貴重な記録ですね。
いやあ、よかったよかった
書込番号:7548139
1点
おおっ! 祝!F6板クチコミレス1万件突破! (^^)
いや〜、単一機種で1万件突破ですからね〜 こりゃあもう、大変なもんです
数多ある銀塩カメラの中でも、やはりF6は傑出した存在 それだけファンも多いと云うことでしょうね
でも、これだけレスが有っても、未だ未だ語り尽くせない.....って所が、銀塩カメラを使ってて楽しい所です (^^)
これからも、皆さんと色んな話題について、語り合って行きたいですね
書込番号:7548236
1点
みなさん、こんばんは!!(^^)
>10,000件突破
いやぁ〜、目出度い目出度い!!
ここは祝杯ですね。とは言っても、皆さんそれぞれPCや携帯の前からですね。Cheers!
書込番号:7548331
1点
☆ ★ ☆ Congratulations!! ★ ☆ ★
この板は多くの銀塩ファンの励みになっている(いく)と思いますよ!
次は5万件? ・・・10万件? はたまた・・・ミリオン達成!?
行けるところまで行っちゃいましょ〜う!! \(^o^)/ \(^o^)/
書込番号:7549030
2点
みなさん、おはようございます、
祝10000件 \(^o^)/
すごい、すごすぎます。
それより充実したスレの内容での10000件なので
素晴らしすぎです。(T_T)うれし泣き。
ちなみに10000ppmは1%(関係ない?)。
めざせ君は1000%(カルロストシキとオメガドライブ、更に関係ない?)
この掲示板のおかげでF6オーナーになれました。
背中を押してくれた皆さんありがとう!!。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7549250
1点
◆オールルージュさん、おはよ〜ございますぅ♪
> もしかして10000件目って・・・・千郷さんの
いえいえ、気が付いたら10,028件目だったのぉ。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1
010/#7539661
こちらに書き込みをするためです。
オールルージュさんのカキコ、とっても共感できましたぁ。
これからもよろしくお願いします。
◆ challengerさん、おはよ〜ございますぅ♪
銀塩カメラで10,000の書き込みは凄いですよね。
> 銀塩カメラを愛する人が増えるように誠意と本気そして愛情を持って答えて行こうと思います。
> これからも頑張りましょう
ハ〜ィ!頑張りますよぉ。
だって、良いものは残して伝えてゆかなくちゃね(*^▽^*)
これからもよろしくお願いします。
◆玉知安さん、おはよ〜ございますぅ♪
玉知安さんのF6お出かけセットでしかo(^^o )( o^^)oキャッ
フォクトレンダーや美味しそうなお出かけセットですね〜
これからもよろしくお願いします。
◆Blue ♪ Noteさん、おはよ〜ございますぅ♪
まさか、こんな件数になってるとは、思っても見なかったわぁ。
> 素敵なカメラを手に入れられましたね
この一言は、ニコンさんの正直な気持でしょうね。
かけるべく所には、コストをかけて作ったカメラですからね〜
本当にF6を手にされて、よかったと思っています。
これからもよろしくお願いします。
◆多摩川うろうろさん、おはよ〜ございますぅ♪
> これは皆さんが楽しくカメラについて話をした、とても貴重な記録ですね。
本当にその通りですね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
◆でぢおぢさん、おはよ〜ございますぅ♪
銀塩というか、写真が好きな人が集まったからでしょうね。
とても有意義な意見交換が出来て、F6の板はそれだけでも貴重なものですね。
それと、F6を手にして、皆様の評判以上に所有する喜びがあったことが、10,000件に繋がったのでしょうか(*^▽^*)
> これからも、皆さんと色んな話題について、語り合って行きたいですね
はい、これからもよろしくねo(^^o )( o^^)o
◆EOS−3に恋してるさん、おはよ〜ございますぅ♪
みなさまの温かいお気持が、このような件数になったのね。
ありがとうございます。
これからもよろしくね〜(*^▽^*)
◆FOVさん、おはよ〜ございますぅ♪
そうそう、メーカーの垣根を越えて、写真の本質について意見交換がされると素晴らしいと思います。
これからもよろしくおねがいしますね。(*^▽^*)
◆F90パパさん、おはようございますぅ♪
> それより充実したスレの内容での10000件なので素晴らしすぎです。(T_T)うれし泣き。
そうですね〜 へんないい争いのなく、平穏な充実したF6板は皆様の温かいお気持ですね^^
これからもよろしくお願いします(*^▽^*)
◆f5katoさん 、おはよ〜ございますぅ♪
さんの牽引力なんて、なにもないわぁ(//▽//)ヾ
皆様の情熱と本当に写真が好きな方たちだからこそよ。
けっしてスペックで語らなく、本質で語ることの出来る素晴らしい方々ですからぁ〜
お祝いの花火、すてきね〜!!
これからもよろしくお願いしますね。
書込番号:7549323
0点
皆さん おはようございます
祝!10,000件突破!
2004年10月22日発売から1240日余り、一日約8件余の書き込み?
10,000件もさり乍ら製品の販売継続があったからこそと、ニコンさんにも花を持たせてと・・・
ついでにFUJIさんにもこれを機にフィルムキャンペーンなど協力して戴いて・・・
私もここでアドバイスを戴いてF6購入に至りました。
書込番号:7549418
1点
・『祝 一万件!』
もうそろそろだな… と思っていたんですが、いつの間にかいっちゃいましたね。
なんとなくみなさんと乾杯したい気分です(笑)。
☆★ f5katoさん、ナイス花火! ★☆
書込番号:7549421
1点
おはようございます。
暫く覗かなかったら、10000レスだったのですね。おめでとうございます。
これには、イロイロな方を“F6沼”に引き込・・・ちっ違った(笑)F6の魅力を書いて下さった千郷姫のお陰でしょうか。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:7549516
1点
◆gajitojunさん、こんばんはぁ♪
発売から1240日で、一日約8件余の書き込みなんですね〜
このデジタル時代に、F6発売と継続販売、本当にニコンさんにお花を持たせたいですね。
フジフイルムさんも、さすがです!ベルビア50を復活させてくれたし、最近はコンパクトなブローニの中判RFカメラの発売とですからね。
◆コガラさん、こんばんはぁ♪
カンパ〜〜ぃってやりたいですね。
これから、ビールが美味しく飲める季節ですし(^^)
◆まっちゃん1号さん、こんばんはぁ♪
引き込んだ。。。惹き込んだのまちがぃですって(笑)
暫く覗かなかったら、10000レスだったのですね。おめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします(*^▽^*)
書込番号:7551432
0点
さて次は20000レスやってみますか?
書込番号:7551467
0点
こちらの板では初めまして…かな?
千郷さん、F6板の皆様、10000カキコおめでとうございます。
さすがにフィルム党最後の牙城と言われるだけあって、ここの板は賑やかですね。
まだまだ銀塩は頑張れる!とこの板を見れば思います。
皆様、またこの板に限らず銀塩板全体の牽引、頑張って盛り上げてやって下さい。
では、昨日ポジ(プロビア100F)2本使って北野天満宮の梅のマクロ撮影に全精力を注いでいた私でした。
書込番号:7551858
0点
千郷さん&F6板のみなさん、こんばんは♪
完全に乗り遅れた感がありますが・・・祝、10,000件突破!!
それにf5katoさん、(文字どおり?)花を添える素敵な写真ありがとうございます。
ここの板に来ると、なんだかホッとしますね(^▽^)
それもすべて、ここの板のみなさんが思いやりがあって、お互いに理解し合い、高め合っていこうという気持ちが、こんなにも素敵な空気を作り出してくれているのだと思います。
>なんとなくみなさんと乾杯したい気分です(笑)。
お先に始めちゃってますよ〜! カンパ〜イ(*^▽^*)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7553405
0点
◆sydneywalkerさん、おはよ〜ございますぅ♪
この勢いなら、20,000レスはいきそうでしねぇ。
めざせ、20,000レスと言っておきます〜
これからもよろしくお願いします。
◆ごーるでんうるふさん、おはよ〜ございますぅ♪
そう!銀塩は私たちが積極的に使うことで絶対に残りますよ。
梅のマクロ、プロビア100Fと、よい相性だとおもいます。
透過光に透ける梅の花弁なんかも、ポジですと素敵な諧調となりますからね(^^)
これからもよろしくお願いします。
◆そらに夢中さん、おはよ〜ございますぅ♪
本当に、こちらにお集まりの皆さんは、よい方ばかりで私も居心地がとっても良いのぉ。
> お先に始めちゃってますよ〜! カンパ〜イ(*^▽^*)
今日は何をお飲みでしか(笑)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7553796
0点
千郷さん お邪魔します。
祝!10,000突破 これも千郷さんの人徳ですね。
書込番号:7577281
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
先日、F6購入のご相談をさせていただいたBlue Noteです。
で、、、
買っちゃいました、F6☆
4月からアメリカに赴任する学生時代の友人に会いに上京したついでに、いろいろとカメラ屋さんを回って、決めました。
悩んで悩んだ挙句、手にしたのは中古品。ゴメンよ〜ニコンさん。
フジヤカメラに3万番台のA級品がおいてあって、新品との価格差は約7万円。
自分の中で3万番台は新品だって無理やり言い聞かせて手に入れました(笑)
その後、代々木公園をぶらぶらしながらフィルム1本撮った感想は、やっぱり素晴らしかったです!
とにかくファインダーが見やすい。
「撮りたい」って思わせてくれるファインダーですよね。
それからシャッターの切れ味。
フィルム1本があっという間でした^^
家に帰ってきてからも、空シャッターを切って楽しんでます☆
ただ、シャッター切ったあとに、軽く金属音がするんですけど、皆さんのも同じですか??
ちょっと気になっちゃってます。
というわけで、取り急ぎのご報告です。
これからも、よろしくお願いいたします☆
1点
Blue ♪ Noteさん、あらぁ!超特急購入ね!おめでと〜〜〜〜(*^▽^*)
よいカメラは、信頼性とファインダーなど数字に出ない基本性能よね!
F6は両方とも満足のゆくカメラだと思います。
これからも、よろしくm(_ _)mペコッ
金属音って、シャキ〜ンとか音が出るのでしか?
私のは、カシャ、カシャと非常に短い引き締まった音意外はなんにも聞こえないんですけど・・・
(MB-40)つけてますが・・・
書込番号:7544087
0点
Blue ♪ Noteさん おめでとうございます。
中古でも在庫少ないと思いますが....そちらですとお店、いろいろあっていいですね。
>ただ、シャッター切ったあとに、軽く金属音がするんですけど
F6-1使いの私には答えようがないですが、ミラーバランサーの残響とか...ただF6は音質にこだわっているそうなので、気に障る音はしないように思いますが...
書込番号:7544113
0点
Blue Noteさんご購入おめでとうございます
しかし、決断早かったですね。
心配ないと思いますが、念のためSCで診断してもらってもよいかと思います。
大切な、これから10年以上どころか数十年は使えるカメラですから今のうちに見てもらってもいいかと。
カメラは高価でももつ喜びはやはりfilmカメラならではですね。
デジカメは、便利な機能があって安いのがよい。(来年にはもっと便利になってますよね)
たぶん今後あまり高価すぎるデジ一入らないかもって、最近つくづく思っています。
家内のデジカメ(他社製)のシャッターボタンが取れました。
でもって、修理する気持ちが起きなくって、買い替えです。デジカメの修理は一万円からですって。
まるで最近の携帯電話です。
まあ、NIKONは丈夫なほうですが。
P50がなんと17,800円で買えましたからね。(キタムラ難波)
書込番号:7544439
1点
ご購入 おめでとう御座います、次は スピードライト SB-400 か フィルムスキャナ CoolScan v かな (^^;;
F6は 撮影データを、コマ間写し込みだけでなく、背面の表示パネルで確認できる (らしい) から 重宝し
そうですね ・・・ F6 は使った事はあっても 所有してはいないので想像です。
書込番号:7544704
1点
Blue ♪ Noteさん、こんばんは。
購入おめでとうございます・・・・・と言うより早っ!!
F6は本当に現行機の中でもトップクラスですから、
操作性・信頼感・ファインダー性能・・・・・・デジタル機に比べて目立ったインパクトは無いかも知れませんケド、
基本的な部分が異常なまでにしっかりしたカメラですしね。
やはり日本の技術力って凄いですね・・・・・
デジタル主流の流れに流されて、こんな超々高性能カメラに目を向けないのはもったいなさすぎます。
ポジ(リバーサル)も露出がうまく決まるとパソコンのディスプレイでの鑑賞とは別次元の感動がありますし。
>自分の中で3万番台は新品だって無理やり言い聞かせて手に入れました(笑)
確かに、私のF6(去年の年末に新品購入)も3万番台ちょっとですから。
>ただ、シャッター切ったあとに、軽く金属音がするんですけど、皆さんのも同じですか??
フィルム無し、MB-40無し(と言うよりまだ持っていないんですが)で空シャッター切ってみましたケド、
最後に極々短いそれらしい音がしました。
よ〜く聞かなければ判らないレベルですけど、明らかに判るレベルでしたらちょっとおかしいですね。
気になるようでしたらteraちゃnさんが仰ったように一度診てもらってください。
ただ、F6に手を出してしまうと本当に他の大抵のカメラじゃ満足できなくなってしまっているかと・・・・・・・
これから先F6を堪能されると供に、こちらの方に気軽に書き込みしてください、
皆さん大人で、知識豊富で、素晴らしい写真を撮っていらっしゃる方々ばかり。
F6使いの中で端くれ中の端くれの私でも皆さん歓迎してくれました。(感激の涙)
ただ居心地が良すぎて最近はほとんど一眼レフカメラの板ばっかりになっていますけど。
書込番号:7544757
1点
Blue ♪ Noteさん早い決断ですね
良いカメラですから、気になるところは早めにSCに持ち込んだほうがいいですよ。
NYでの良い写真を期待しています。
これからもよろしく御願いします。
書込番号:7545017
1点
こんにちは! & 初めまして!
F6のご購入おめでとうございます!ヽ(・▽`)/
速攻でしたね!でも良い買い物されたと思います。
私は去年の12月に買ったのですが3万台でしたから同じロットですね!
今後はどんどんF6板に遊びに来てください!
書込番号:7545041
1点
Blue ♪ Noteさん、おめでとうございます。
3万台なら新品同然です。
わたしもフジヤカメラでA級品を買いましたが
#0022***でしたよ。
>とにかくファインダーが見やすい。
>「撮りたい」って思わせてくれるファインダーですよね。
>それからシャッターの切れ味。
>フィルム1本があっという間でした^^
まさしくその通り!!。
これに慣れちゃうとD300でも
こんなもん?。と思ってしまう自分が恐ろしいです。
>ただ、シャッター切ったあとに、軽く金属音がするんですけど、皆さんのも同じですか??
私のはそんな感じはしないなあ。
フジヤさんなら6ヶ月保証だし、初期不具合は10日以内で交換してもらえますので
まずはフジヤカメラに相談するのはいかがでしょうか?。
比較するF6も何台かあると思いますし。
書込番号:7545200
1点
・ご購入、おめでとうございます。
>フジヤカメラに3万番台のA級品がおいてあって、新品との価格差は約7万円。
・フジヤカメラは写真専門学校生徒購入指定店で信用がありますので、品質は大丈夫と思います。
・この価格差7万円を利用して、もしお持ちでなければ、是非、SB-800と、
MV-1のご購入の検討をもされることをお奨めします。
・リバーサルフィルムでのMV-1は、勉強にもなり、それだけの価値があると私は思います。
・海外でのリバーサルフィルムで、外付けストロボ時で撮影時に、特に感じました。
(スペインのフラメンコ(3箇所とも全く違う雰囲気)、トルコのベリーダンスなど)
・外部自動測光でストロボは主たる被写体には充分な光量、また、カメラ側の露出は、
背景の露出だけというのを実感致しました。
・私はカメラ側の露出はマニュアルモードで使う場合が多いのですが、デジ一眼でも、
ISOをストロボ側に固定で設定して使うとSB-800でなくても、中古でのSB-28で充分だと
感じます。SB-28なら、非常に安く、また、品数も多いので手に入り易いと思います。
書込番号:7545376
1点
速攻購入、おめでとうございます〜ぅ (^^)
幾らフジヤでAランクの中古ボディとは云え、即断即決で購入とは..... その決断力には恐れ入りました
良いでしょう〜 F6を手に持った感触は...... それに、何たって、あのゴリラヘッドに内蔵されたファインダー像の素晴らしさ..... もう云うことナシですね
シャッターを押した時の金属音ですか?
そう云えばボディ単体では、少しシャキ〜ンと云う感じのシャッター音ですが、私は全く気になりませんでした (^^;)
もし気になるのなら、動作点検を兼ねて一度NikonのSCで見てもらうと良いでしょう
店頭に持参出来るのなら、直ぐに無料で点検してくれますよ
これから、F6での撮影、思いっきり楽しんで下さい (^^)
書込番号:7546947
1点
> Blue ♪ Noteさん
ご購入、おめでとうございます。
私もフジヤカメラの中古AランクのF6を購入しました。
2万8千台の製造番号でした。
メーカー保証書はありませんでした。
最初のリバーサルフィルム1本で、最初の1コマ目がフィルム番号の2番目に写っていました。この件で、新宿のサービスセンターに電話で問い合わせして、持ち込んだら、調整してくれました。それも無料でやってくれました。さすがニコンだと思いましたが、EOS-1VHSなんかは、当たり前にフィルムの1コマ目から写ってくれますから、F6の出荷時の調整が悪いのだなぁと思ったりもしています。
書込番号:7547109
0点
Blue ♪ Noteさん、おめでとうございます。
私は昨年6月に新品購入、28×××でした。
3万台は新品ですね。
F6の操作感はすばらしいですね。
私もあまりの気持ちよさにデジカメのようにバシャバシャ撮りまくる時があります。
いいカメラなのでお互い末永く使っていきましょう♪
書込番号:7547256
1点
ご購入おめでとうございます。
「F6」見ても触れても素晴らしいカメラです。
さすがF一桁、ニコンの王道を貫くカメラですよね。
>軽く金属音がするんですけど、・・・
私は全く気になりませんし、このシャッター音に拘り続けてF一桁シリーズを追い求めています。
とても心地よい音ですよ〜。
書込番号:7547257
1点
皆さん、ホントにありがとうございます!
まぁ確かに即決でしたけど、ある程度決めてはいたので、自分としては満足してます^^
名古屋在住なんですけど、名古屋で中古ってなると、フジヤカメラの値段では絶対に買えないし、上京のついでに安く買えてよかったって思ってます。
昨日お話した金属音の件は、それほど大きな音じゃなくて、残響音のようなものでした。静かな部屋で、シャッターを切ると聞こえる程度の音です。
ただ、やっぱり気になったので、今日SCに持って行きました。会社から徒歩10分くらいのところに名古屋のSCがあったので、ちょっと仕事抜け出して^^
結果は、何の問題もないっていわれました☆
残響音のことも聞いてみたんですが、多少の残響音は出るっていわれました。
展示してあったF6はそんな音しなかったから、個体差なのか、気にしすぎなのか、それとも使ってるうちに音がしなくなるのか分かりませんが、問題ないっていわれたので、これですっきりNYの旅に出かけられます!
ここの皆さんは本当に温かい人ばかりですね^^
お仲間に入ることができたので、またちょくちょく遊びにきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:7547470
1点
Blue ♪ Noteさん、こんばんは
名古屋ですか、近いですね
私は岐阜県です。
これからもよろしく御願いしますね
東海の情報を交換しましょね
書込番号:7547799
0点
>challengerさん
岐阜ですか〜!
ホント、お隣じゃないですか!!
ぜひぜひ、これからもよろしくお願いします☆
書込番号:7548003
0点
連福草さん、こんばんは
覗いてくれましたね 嬉しく感じます。
これからも来て下さい。
そして、女性カメラウーマンとして千郷さんとカメラ、銀塩、デジタルを盛り上げてください。
千郷さん、いい仲間 助っ人として連福草さんをよろしく御願いします。
登山などもする元気な仲間です。
カメラ F6もF5もF3も持ってみえる良い仲間です。
協力して、多くの女性銀塩仲間が増えると良いですね
書込番号:7548060
0点
challengerさん こんばんは
岐阜県の方ですのね、私は東京の23区内です。
岐阜県へは登山(槍・穂高・乗鞍)、旅(高山へは数え切れないほど行ってます)、鉄道乗り歩き(鉄道オタクの鉄子です)などで何度も訪れてるのですよ。
私が子供の頃、叔父が各務ヶ原航空自衛隊に勤務していて、夏休みに岐阜へ行くのが楽しみだった思い出があります。
challengerさんが岐阜ということで一気に親近感が沸いてしまいました。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:7552204
1点
今晩は、Blue Note さん
おめでとうございます。
うらやましい!
自分もかつて名古屋や岐阜に暮らしました。彼の地では"アサヒ堂”だったでしょうか?
愛想は悪いが値段は・・・、こんなコピーあったような。
書込番号:7553089
0点
Blue ♪ Noteさん、こんばんは♪
完全に出遅れてしまいました!
F6ご購入、おめでとうございま〜す(≧▽≦)
気にされていた『音』も初期不良の類ではなく、よかったですね!
しかし、中古美品のF6が15万円くらいですか! ずいぶんお安くなってきましたね〜。
ところで、ここ数日で一気に円高ドル安が進んでいますね。海外旅行にはいい時期かも♪
帰って見えたら、土産話(写真もできれば)をお聞かせ願いたいです。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:7553262
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
はじめまして。Blue Noteと申します。
近々お仲間に入れていただけるかも(?)と思い、書き込みさせていただきます。
このF6、前から気にはなっていて、ちょくちょくこのクチコミを拝見させていただいておりましたが、最近真剣に購入を検討するようになりました。
というのも、来週ニューヨークに行くことになっており、これを機にカメラを新調しようかと思っております。
今まではデジタル一眼(D70s)を使っておりまして、新調するにしてもD300にしようかと思っていたのですが、最近手にいれたリコーGR1sで撮ったポジを見て、あまりの美しさにめちゃくちゃ感動し、銀塩一眼が一つの選択肢になりました。
その後、D300やF100を中心に探していたのですが、ふと店頭にあったF6を手に取り、ファインダーをのぞき、シャッターを切ってしまったのがいけなかった、、
その後D300を触ってみてもF6の感動は味わえず、D3は素晴らしかったけれどお値段も素晴らしく、もうF6しかないだろうみたいな感じになってます。
デジタルは、きっとあと数年たてば落ち着いて購入できる機種が出てくるはずだし、それから買えば十分かと個人的には思うようになりました。その点銀塩は熟成しきっているから安心だし、F6を超えるカメラのことはしばらく考えなくてよさそうですし。
あとは、新品で買うべきか中古で買うべきか…
中古と新品の差は結構あるけど、ニコンさんにこれからも頑張ってもらうためには、やっぱり新品なんでしょうね。
0点
Blue ♪ Noteさん、こんばんは
ニューヨークですか。街のスナップにはなんとなくですけど、GR1sがぴったりじゃないかと思うのですが。F6だったらどんなレンズが似合うでしょうか。24−70F2.8の写りはF6でも期待以上ですが、このレンズを付けて街中をうろうろするのは気が引けそうな。35F2D一本勝負かな?
私も以前は持っていたコンタックスT3をもう一度手にしたいです。
書込番号:7533950
1点
Blue Noteさん今晩は
>新品で買うべきか中古で買うべきか…
私は精密機械の中古はあまり好きではないですし、現行機種ですから
できる限り新品をお勧めしますがね。
>D300を触ってみてもF6の感動は味わえず
意味がよくわかりますね、私の場合はD200でしたが。
デジタルカメラは安いほど価値があるというのが前々からの持論ですので
D300は正直いってまだもったいないですよね。
値段がこなれてからなら考えてみますか。
そういう理論から言ってもD40やD60はよくできた値段です。
ましてD3なんて、とても買えません。
ところで、私はいつもカメラを近くにおいて持ち歩く主義なんですが。
このD3なんていうのはどのように持ち歩けばいいのかイメージできないでいます。
D200よりD40、さらに最近P5100がてもとにきて以来、ワイドコンバージョンつけっぱなして
こちらがお供しています。が、不満点はレンズが暗いことでしょうか。
デートの写しこみもできて便利この上ないです。
そこで、超広角に強いF6は少々重くっても別格ですね。
17−35mmズームをつけて。
デジタルでは平凡な画角もF6では超広角の範疇にはいります。
最近買ったアスキー出版の新書、ライカ博士のチョートク氏の本を読みましたが
FilmはCDーRにしてプリントはしないんだそうです。ネガは保存する(当たり前に聞こえましたが)。
この版では酷評されたFILMの安価CDーRにするそうです、雑誌ならこのくらいのサイズで良いからとのこと。
「下手な写真を撮る勧め!」とありますから楽しいのでお勧めです。
『カメラは知的な遊びなのだ』田中 長徳著
書込番号:7534081
0点
Blue ♪ Noteさん こんばんは
F6のお仲間になられることは大歓迎ですね
たしかに熟成したカメラだと思います。
私はデジタルは仕事以外は使いません。
ニューヨークの街にGR1Sも良いですが、F6に50mmF1.4も良いですよ。
写真を撮ることが好きならば重くは感じないと思います。
ズームはデジタルでも十分ですよ
単焦点のレンズとポジフィルムを小型のカメラバックに入れてNY散策良いですね。
私はインドに行きたいと思います。
書込番号:7534106
0点
ようこそ、F6ワールドへ (^^) って、決まりですよね?
新品か中古か? 悩みどころですね〜 何せ、まだ出て3年程の機種ですから、中古と行っても元気なボディばかりですしね
しかし、私としては敢えて新品の購入をお薦めします
やはり(製品検査でのシャッターは除いて)一枚目のシャッターから自ら切ったボディというのは、愛着もひとしおです
F6だったら、多分、一生モノで使えますから、中古で始めるよりやはり新品を購入と云う方が、後々の後悔が少ないと思います
ニューヨークでの撮影ですか? 羨ましい.....
私のお薦めレンズは、ズームならVR 24-120mm! コレ一本で大抵の被写体はこなせます
単焦点なら、24mmか、最低でも28mmが良さそうに思います もっとも、私は最近の出張では、専らVoigtlanderのUltron 40mm F2 SLIIを愛用してますが..... (^^;)
それと、最近の荷物検査のX線検査 ちと強力になってる様な印象も..... フィルムのカブリには気を付けて下さい
毎回機内持ち込みの鞄から出さないといけないのが面倒ですが、やはりフィルム保護バッグに入れた方が安心でしょう
預け荷物の検査はもっと強力なのを浴びせかけられるらしく、保護バッグでも防ぎきれないとの話も聞きますのでご注意下さい (^^)
ではF6とリバーサルでのニューヨーク撮影旅行(って誤解?) 楽しんで来て下さい (^^)
書込番号:7534425
0点
Blue ♪ Noteさん、はじめまして♪
ようこそ、F6板へ(*^▽^*)
NYCですか! バッテリーパークからの海の眺めや、ワシントンスクエァ(?)なんて絵になりそうです。セントラルパークは定番過ぎ?
アメリカのカメラファンの聖地、B&H Photoに訪れてみるのも良いかも〜?
http://www.bhphotovideo.com/find/HelpCenter/NYSuperStore.jsp
ただし・・・ニューヨークのカメラ屋さんで不愉快な思いをしたくなければ、B&HとAdorama以外では買い物をしないことをお薦めします。特に、42番街辺りの観光客向けのかめら屋さんなどは・・・冷やかしもチョット(^_^;)
>ふと店頭にあったF6を手に取り、ファインダーをのぞき、シャッターを切ってしまったのがいけなかった、、
あらぁ〜、これはいけませんね〜。あれだけ『F6には触れてはいけない!』ってみなさん忠告していたのに・・・(笑)
これは、早いとこF6を購入するしか治療法は無いでしょう(爆)
>中古と新品の差は結構あるけど、ニコンさんにこれからも頑張ってもらうためには、やっぱり新品なんでしょうね。
ここまで解っておいでなら、(ご予算が許すかぎり)新品を買っちゃいましょう!
旅行やスナップではVR24-120mmも良い選択だと思いますよ。
自分の場合は・・・フィルムはジップロックに入れて、機内持ち込みです。一目で中身がフィルムと分かりますから・・・。手荷物検査では、必ずバッグから出して、手検査を依頼しましょう!
手荷物検査のX線でさえ、最近は強力すぎて危険ですから・・・。それに国際線では、フィルム保護バッグに入れてしまうと(中身を透視しようと)より強力なX線を照射する機械までありますので、『Hand Inspetion』を強くお願いしましょう。
では、良い買い物&ご旅行を!
書込番号:7534555
1点
Blue ♪ Noteさん、おはようございます。
私は中古を購入しましたが、やはり資金があるなら新品がよろしいかと。
あと新品だとニコンにプレミアム会員として登録できます。
せっかくF6買ったんだからユーザー登録しようとしたら
箱の中に葉書が入っているらしくこの商品コードがないと登録できません。
ニコンのHPにしっかり中古不可と書いてありました。
私も先日ヨドバシにてD3とD300を触ってきました。
D3の実物は初めてだ〜。しかし、いきなり重い。
質感といいファインダーといいすばらしいのですが
F6をもっていると感想は「ふつー」。
ぜいたくになったものです。
D300、電池が入っていて動くやつは初めてだ〜。
うーんファインダーはいまいちかな。
悪いはずはないのですがF6と比べてはねえ。
連写も素晴らしいですがMB-40つければこんなもんか。
ほんとぜいたくになってしまいました。
GR1s私も持ってます♪。
コンパクトでいい写りしますよねえ。
買ってすぐGR1vが出たんです (ToT)。
ファインダーがもっとすっきりしてればなあ。
F6は所有感を満たしてくれる数少ない商品だと思います。
ぜひお仲間に!!。
書込番号:7534818
0点
ケータイからですぅ゜
BLUE♪NOTEさん、はじめましてぇ♪
F6の板へようこそ!
みなさんが、仰られているので、もう新品購入はお決まりですかね。(^O^)
ポジの立体感のあるひとコマにNYCの素敵なお写真が増える事は間違いないでしょう。
よいお買い物とNYCの旅を楽しまれて下さいね。
書込番号:7534827
0点
Blue ♪ Noteさん おはようございます
私はF6-1使いなので...正会員ではないですが...
>ふと店頭にあったF6を手に取り、ファインダーをのぞき、シャッターを切ってしまった
あ〜 やっちゃいましたね。
私は行きつけの店でニコンフェアをやっていた際に、F6-1を触って1時間後には家に持ち帰っていました。(^^;
F6に至ってはヨドバシなどの店頭でも5秒以上触らないようにしています。
FM3Aは残念ながら短命でしたが、F6は永く続けて欲しいものです。
盗難に遭わないようお気をつけください(今なら日本の方が危険とか)
書込番号:7534995
0点
Blue ♪ Noteさん、はじめまして。
私もF6思案中の一人です。
すでにフィルムカメラはF4&フィルムスキャナーでポジを楽しんでおります。
デジはやはりD70、ファインダーの寂しさに耐えかねて中古のF4入手してから世界が変わりました。
そしてF6、触ってはいけない! そんなこと我慢できませんね。中野のフジヤカメラでため息ついておりました。F4も十分に自分には過ぎたカメラですがF6触っちまったあとでは理屈などないです。そして中古と新品の価格差を伺ってさらに悩みは深まりました。
(Aランク 150K円、新品220K円 3月上旬でしたが)
てことで新品か中古か。自分も迷ってます。
書込番号:7535033
0点
Bule Noteです。
みなさん、レスありがとうございます。
本当にあたたかいところですね、ここは^^
>とらうとばむさん
GR1sはとってもいいカメラですよね。
あのコンパクトさ、あの写り、28oってこともあって、旅行カメラにはもってこいだと思ってます。一応F6を手に入れた場合は、50o一本で行ってみようと思ってます。
>teraちゃnさん
いろいろ考えてみると、やっぱり新品で買っておいたほうが後々の後悔は少ないのかな〜って思います。
デジタルは安いほど価値があるっていうお考えには、現状を見る限り、とても共感します。きっとあと何年かすれば落ち着くと思いますが、今はまだ発展途上ですもんね。10年位前のPCの世界を見ているようです。
>challangerさん
私も50o一本で行ってみようと思ってます。というか、F6買っちゃうと、レンズを新調する予算がなくなるので、手持ちからってなると50oしかないっていうのもあるんですけどね(笑)
アジア、素敵みたいですね!
私は行ったことないんですけど、周りの友人の話を聞いていると、欧米とは違った独特の空気感だとか。時間ができたら、是非いってみたいです。
>でぢおぢさん
デジタルカメラは中古で一向に構わないんですけど、きっとフィルムカメラは長いこと使うことになると思うので、新品で手に入れておきたい気がします。
あと、手荷物検査の件、十分に注意します。アドバイス、ありがとうございます!
>そらに夢中さん
ニューヨークは初めてなんです。今はだいぶ円高が進んでいるので、個人としてはちょっとうれしかったりします(笑)
カメラ屋さんの件、アドバイスありがとうございます。「不愉快な思い」って何だろう、ってちょっと気になりましたが、近づかないようにしときます^^
>F90パパさん
ニコンプレミアム会員の件、初めて知りました!HPもみてみたんですが、こんな制度があったんですね。
D300は結構気になってたんですけど、デジタルはもうちょっと様子見です。
>千郷さん
はじめまして。っていっても、あんまりはじめましての気がしないのは、きっと以前から千郷さんの素敵な書き込みを拝見していたからでしょうね。
まだ手に入れていないF6ですが、手に入れたら報告に来ます!
>f5katoさん
FM3aは、発表されたときから欲しくて欲しくて仕方なかったのですが、気づいたら「生産中止→びっくり価格」で、もはやあきらめました^^
F6も万一生産中止になったら、きっと手の届かないものになっちゃうかもしれないので、今のうちに「新品」を手にしておいたほうがいいのかもしれませんね。
>七つの習慣さん
お仲間ですね^^
F6は、わたしにはできすぎたカメラだと思いますが、手に入れられるうちに手に入れておかないと、きっと後悔するだろうな〜って思ってます。ラッキーなことに(?)銀塩カメラはnewFM2を持ってるだけなので、F6を買っておけば銀塩カメラ欲しい病はしばらく発症しなくなると思ってます(笑)
書込番号:7535576
0点
Blue ♪ Noteさん 談:
>最近手にいれたリコーGR1sで撮ったポジ
>一応F6を手に入れた場合は、50o一本で行ってみようと思ってます。
>銀塩カメラはnewFM2を持ってるだけなので、、
⇒・ようこそ、銀塩、リバーサルフィルム、単焦点レンズの泥沼へ!
・私も海外旅行での定番は、人物スナップ主体ですが、概略、
・50ミリ: F6 +50/1.4D+プロビア100F (50%)
・28ミリ: リコーGR1v(28/2.8)+ ベルビア100 (30%)
・105ミリ: F70D +DC105/2.0D +プロビア400X (20%)
・(予備機 NewFM2+Ais45/2.8P+プロビア100F)(リュックの中)
・ ストロボ: SB-800(SB-28のときもあります)、PE-20S、
・ 三脚代りの、「カメラ台座」(HP、「機材」、No.32ご参照)
:市販品「豆袋」もあります)
です。
・これらの3台をレンズ付でウェストバッグに入れてスナップしています。
・大体3〜5本/一日 ×正味滞在日数(約10日間) =30〜50本撮影
・旅行の行き先ごとに2Lサイズのアルバムを50〜100枚/アルバムにして
楽しんでいます。
・気に入ったのは四切にして額縁に入れて居間、玄関、などに
飾っています。
・自分にとっての、画質最高の単焦点レンズの選択です。
・これの欠点は、エジプト、トルコなどの、猛暑、水あたりなどで体力消耗したときは
辛かったです。とどのつまり、定常の3台はリュックに収納し、
予備機のみ(NewFM2)での撮影となります。
・ひとさまざまな撮り方があろうかと存じます。
・是非、思い出深い、いい旅でありますように。
書込番号:7536367
0点
Blue ♪ Noteさん はじめまして。
僕も昨年、D300とF6で迷っていましたが、こちらの先輩方の温かい後押しもあり、
F6に決めてから、気がつけば、予定よりも早くF6を購入してしまいました(*^_^*)
旅のお供にぜひF6をo(^-^)o
それでは良いご旅行を!
書込番号:7536737
0点
Blue ♪ Noteさん、初めまして。
>手に入れられるうちに手に入れておかないと<
それで私も年末に買いました(笑)。
少々騒がしいカメラ店内でよりも、なぜか屋外でシャッターを切った時のほうが断然切れが良く感じられます。
あと、クランクがクルッと回る様子がおぼろげに見えるらしいので、右目でファインダーを覗く人が羨ましいです。
いいカメラです! 楽しいですよ。
ではまた。
書込番号:7536807
0点
○Blue ♪ Noteさん、こんばんは。
>「不愉快な思い」って何だろう、ってちょっと気になりましたが、
アメリカの地方都市には個人経営のカメラ屋さんも数多くあって、そういった所で価格交渉しながら買い物をしてみるのも良いと思います。日本では売っていないモデルを発見することもあったりして、それはそれで楽しいですよ〜(^▽^)
ちなみに、ニコンのF90は向こうではN90、F501はN2020というように、製品名だけが異なる場合もあります。
しかし、NYCとサンフランシスコ(の観光客向けのお店)だけは別でした。やたらと目を引く派手な店頭が特徴です。
ボッタクリなんてのは当たり前。ちょっと店頭を覗いているだけで、『安くするよ』なんて言いながら、金額を吹っかけてきます。
あまりにも安いとは言えない値段なので、「高すぎる」なんて言おうものなら・・・『買うつもりが無いんだったら、とっとと帰りやがれ! XXXX?!』なんて罵声が飛んで来ることはザラですね・・・(−_−;)
近づかないに越した事はありません。
○七つの習慣さん、はじめまして♪
『Aランク 150K円、新品220K円』ですか。確かに悩むところですよね〜(^_^;)
でも、F6は新品購入なら(他のカメラと違い)3年保証が付いてきますし、F90パパさんが仰るように、プレミアム会員に入会もできます。
ご予算が許すのであれば、新品が絶対にお薦めです。
カメラのキタムラでしたら、3月31日まで無金利キャンペーンをやっていますよ。私は本来はローンは好きではありませんが・・・こういうのを有効に利用するのも手かもしれませんね。
早いところ、お仲間になられる日を楽しみにしています(≧▽≦)/
書込番号:7537648
0点
Blue ♪ Noteさん、こんばんは。
禁断の行為に手を出してしまいましたか・・・・・・・・・
ええ・・・・F6はもう最高です・・・・・他カメラじゃ満足できなくなるぐらいに・・・・・・
千郷さんがニコンの方に教えてもらったことなのですがF6にはD3以上の大きなプリズムが使われているそうです。
後は・・・・実際に触ったのならあえて語る必要もないでしょう。
今だに現行機ではNo.1と言っても大げさではないカメラですぜ旦那。
>ニコンさんにこれからも頑張ってもらうためには、やっぱり新品なんでしょうね。
その通りです、という訳で私は新品で購入しました。
新品で購入すると蓋を開けたら中に・・・・・・・何が出てくるかは実際に確認を・・・・・・・
と言う訳で購入報告お待ちしていま〜す。
書込番号:7538282
0点
Blue ♪ Noteさん こんにちは
私は風景写真だったのですが、人物写真はMFではなかなか上手く目の表情が自分のイメージに合った瞬間は狙えません。
撮れた写真ではいつもあと一歩だと思う写真ばかりでした。
写真クラブの人が一年休職をして、インドに行かれたのですが、人間が純粋なのか、心やさしさが目の表情そして輝きを写真に感じられて、日本の子供達にこのような輝きのある目に逢えるのは少ないだろうなぁと思うと豊かの中で機材は手にいくらでも働けば手に入りますが、目は心というか優しさに飢えているかも知れません。撮れた写真でレースクイーンをいくら撮っても自分の頭の中にインプットされた純粋な心を感じる写真が私のテーマです。
これからもよろしく御願いします。
書込番号:7541378
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
昨日は、早起きをして家族を連れて「河津桜」を観に行きました。
「河津桜」は、静岡県の伊豆半島の河津町に咲く早咲きの桜で、今の時期が満開で、
関東・東海地方では、有名な観光地・観光イベントです。
私は、
@F3/T+MF35mm(F2)+ベルビア100F
AnewFM2/T+MF45(F2.8)+フォルティアSP
B交換レンズMF85mm(F2)
で、臨みました。
流石の観光イベントだけあって、とにかく人出が多かったです。
そして、カメラ(一眼レフ)を持った人を多く見かけました。
デジタル一眼の普及により、一眼レフ人口が明らかに一頃より増えた様な気がします。
喜ばしい感じがします。
一眼レフで言えば、銀塩とデジタルの割合は、パッと見、(銀塩)15対85(デジタル)
と言ったところでしょうか?
デジタルでは、明らかに数年前より、ニコンが増えましたねー。
D80やD200(D300)クラスは、キャノンよりニコンの方が明らかに多いです。
逆に、キッスデジタルや1Dクラスでは、キャノンの方が多い様です。
それと気付いたのが、割と若い年齢層のカップルが、お互いにデジタル一眼を
首からぶら下げていることです。
下克上とは言わなくても群雄割拠と言うか、イイ意味で我々カメラ好きにとっては、
好ましい状況になっていると思います。・・・デジタルの普及のおかげで・・・。
さて一方、銀塩は寂しかったですねー。
銀塩に関しては、
@F5やF6などを使っている人
A旧タイプのMFカメラをこだわって使っている人(私の様に・・・)
B銀塩コンパクトカメラをそのまま使っている人
に、分けられると思います。
デジタル一眼が普及して、一眼レフを使う人が以前より増えた一方で、
銀塩事情は、まあー、寂しいです。
「河津桜」を観に行ったと言うより、「人垣」と「人様のカメラ」を観に行った私ですが・・・、
@一眼レフを多く見かけた(デジタル普及のおかげで)
Aニコンが頑張っていた
ことを、あらためて感じました。
すいません、いろいろ、F6に直接関係無いことを多く書き込みましたが、
撮ったスリーブが出来上がるのが、楽しみです。
1点
>「河津桜」は、静岡県の伊豆半島の河津町に咲く早咲きの桜で、今の時期が満開で、
⇒私も言ったことがあります。そのときは盛りを過ぎていましたが。
>デジタル一眼が普及して、一眼レフを使う人が以前より増えた一方で、
>銀塩事情は、まあー、寂しいです。
・同感です。
・持参機材拝見。
今回は、レンズの画角で望遠側の不足を感じらませんでしたでしょうか
・リバーサルフィルムの仕上りの作品が楽しみですね。
書込番号:7479478
0点
僕の写真整理用PCが壊れて以来の書込みですから随分と久し振りです。
やっとここを開く事が出来、書き込めるようになったのですが、未だ、
フィルムスキャナとPCの接続が上手くゆかず、写真整理用PCとして
使えるようになるにはもう1日2日ほど掛かりそうです。
28Ti・35Tiさん、よそ事を書いてごめんなさいね!
僕は何時もこうやって勝手な書込みをして顰蹙を買うのですよね。
>昨日は、早起きをして家族を連れて「河津桜」を観に行きました。
僕も昨年の2月16日(金)に妻と2人で河津桜を撮って来ました。
いえ、撮影は僕だけで妻は観光です。それは素晴らしいでしたね。
撮影機材は カメラ:F6 レンズ:VR24-120、VR105M、1.7倍テレコン
スピードライト:SB30 フィルム:TREBI 100C です。
余りの綺麗さで僕は年甲斐もなく桜に熱中しました。ほかの人のカメラ
にまで注意を払う余裕はありませんでしたね。
夜桜を捨てて温泉で汗を流しました。「来年も来ようね!」と妻と話し
合ったのですが、今年の2月は北陸旅行に替わってしまいました。
もう一度今年、河津桜を撮りたかったです。
28Ti・35Tiさん、思い出させて頂いて有難うございました。
PCのクラッシュ以来撮ったフィルムが溜まっています。スキャン出来る
ようになってからが大変なんですよね。
書込番号:7480516
0点
輝峰(きほう)さん、こんにちは。
輝峰(きほう)さんの書き込みは、いつも大変参考にさせて頂いております。
その影響で、MF105o(F2.5S)レンズを最近買ったりしています。
MF135o(F2.8S)も欲しいと思っています。
28oや35oの画角が好きな私が、最近、望遠側に少しシフトしつつあります。
さて、昨日のレンズの件ですが、輝峰(きほう)さんの仰るとおり、
85oまででは、望遠側の不足を感じました。105oを持って行けば良かったと思いました。
105oを持ってから、最近、風景(見たもの)を切り取ると言う楽しさを感じる様になりました。
数週間後のソメイヨシノでは、105oも持ち出そうと思います。
ヤングQ太郎さん、こんにちは。
今年の「河津桜」は、今が見頃の様です。来年と言わず、来週末あたりどうですか?
書込番号:7480839
1点
28ti-35tiさん はじめまして、patriots'です。
素晴らしい装備ですね。F3羨ましい限りです。銀エンを使ってる方が少ないというのは大変残念です。このあいだヨドバシに行ったら120トライXがなくなってて世も末かと思いました。
書込番号:7482368
0点
28Ti・35Tiさん、おはようございます。
>今年の「河津桜」は、今が見頃の様です。来年と言わず、来週末あたりどうですか?
なるほど、良い考えですね!
1月には古いコンデジの板で知り合った者が新宿の高層ビルの谷間の居酒屋で集まりました。遠く鹿児島や岩国からも参集して、それは興奮のルツボでした。その時の楽しい余韻は今でも続いています。趣味の仲間って皆兄弟みたいに親しくなりますね。この仲間のメインカメラもD3を始め各カメラ会社のフラッグシップが並びますがフィルムカメラを主力機としている者は僕1人です。1月はこれで終わり。
2月は何といっても北陸旅行の食と撮影です。高岡、氷見に始まる寒ブリと横殴りのミゾレ降る中の撮影、能登の可能ガニと晴天の景色。カキのバーべキューを食べて感激した翌朝の七尾湾の雪景色は明けきるまでの一瞬がシャッタチャンスですね。カメラを三脚に据えて全身の神経を集中して撮りました。このワンシーンを撮れただけでこの旅は成功でした。期待した金沢兼六園は雪のない雨でしたが、初めて見る雨の兼六園も雪景色と違って風情あるものでした。そして、近江市場の鮨屋で食べた白えびやノド黒の握りは絶品でした。マー、疲れましたが素敵な旅をしたものです。帰宅後F6の手入れをしましたら軍艦部横のデータ窓が泥でべったりと汚れていました。宿に着くと一番に濡れたカメラの手入れをしていたのですが、それでも残るものです。ミゾレ降る中でフィルタは直ぐに水浸しになるのですが、F6は堂々と働いてくれました。頼り甲斐のある僕の相棒です。
そして3月に入って待望の僕の写真用PCの入手です。長いことSUPER COOLSCAN9000 EDが待っていたのです。
ですが、僕の愛する姪が難病を得て手術をする日が3日に迫っていました。46歳です。本当に心配をしていましたが昨晩無事に手術が終わった連絡が入りました。
これで、心置きなくPCに向かえます。早くスキャナを接続してフィルムスキャンを再開したいのです。
という訳で折角の河津桜ですが来週末は行けそうにありません。来年の夢として持ち越します。
ご近所掃きの時間となりました。これで失礼します。晴れています。今日1日みなさんが良い日でありますよう。
書込番号:7482520
0点
ヤングQ太郎さん、おはようございます。
元気ですか?
F6でヤングQ太郎さんの書き込みを見ると安心します。
元気が1番、カメラが2番、女房が3番なんていうと怒るかな
28Ti・35Tiさんのお誘いの河津桜は今が1番良いときかも
私も行きたいなぁ
書込番号:7482679
1点
challengerさん、おはようございます。
ご無沙汰していたのに忘れないでいてくれて有難うございました。
今、主夫業も洗濯の時間で中休みです。
>元気が1番、カメラが2番、女房が3番
僕の場合、現役時代に妻に散々苦労を掛けましたから、
女房が1番、元気が2番、カメラが3番、ですね。
昨年も春から秋に掛けて体調を崩して撮影に行けませんでしたから、元気が2番です。
challengerさん、遅くなりましたが今年も宜しくお願いします。
28Ti・35Tiさん、また僕の悪い癖で横レスです。申し訳ありません。
書込番号:7482750
0点
私は最近、風景や花などを撮るときにも、単焦点の望遠を使うのに嵌っています (^^)
昨年秋にAi ED 180mm F2.8sを入手以来、すっかり絞り開放でもすっきりした描写のこのレンズがお気に入りになってしまいました
今年の梅、桃、桜などの撮影でも、このレンズで『気に入った部分を切り撮る』撮影に励むことになりそうです (^^)
カメラの方もここの処F6はすっかりご無沙汰気味で、もっぱらF3でマニュアル露出に嵌ってしまってます
F3でマニュアル露出での撮影は、お世辞にも使い勝手が良いとは云えないのですが、なぜかアタリのカットが撮れた時の喜びはF6での撮影の比ではないんですよね〜
そんな訳で、今日も私はハズレのカットを大量生産しています (^^;)
書込番号:7482806
0点
でぢおぢさん、
>そんな訳で、今日も私はハズレのカットを大量生産しています (^^;)
平気で言えるのは流石の余裕ですね。僕は今でも一発必中の精神でシャッタを切っています。が、それでもハズレ駒が出るのは撮影中は周りが見えなくなっているせいですね。もっと心穏やかにでぢおぢさんのように余裕を持って撮影をします。
teraちゃnさん、お久し振りです。
今、PC音痴の僕が新しいPCボディを開けてフィルムスキャンと接続するようにPC本体と睨めっこをしています。もう昨日から続いているのです。エイヤッと開ければそれで済むように思えるのですが、パンドラの箱を開けるようで中々ふんぎれないのです。
これもF6を購入してteraちゃnさんのアルバムを拝見したときから、僕もこんなのを作りたいと思ったのが切っ掛けでした。後少しの所で躓いてます。でも僕もteraちゃnさんのようなアルバムを作るんだ! これからも宜しくお願いします。
28Ti・35Tiさん、またまた僕の悪い癖で横レスです。申し訳ありません。
書込番号:7483254
1点
ヤングQ太郎さん、お久しぶりです (^^)
>平気で言えるのは流石の余裕ですね。
いえいえ余裕なんかじゃないです (^^;)
本当にF3を使うようになって『ハズレのカット』増えました〜
でも、当たったときの喜びがでかくて、気難しいF3が手放せなくなってしまいました
スキャナの件、良く判ります
もっとも、私の場合はWindowsじゃなくてMacなんですが、最新のOSはどうやらNikonScanが対応できて無いようで、一つ前のバージョンで足踏み状態のままです
一番怖いのは、今使ってるPowerBookが逝っちゃったらどうしよう?と云うことだけ (^^;)
新しいMacに買い換えたら、先ず確実にCoolScanは使えなくなります
そんなこんなで、どのカメラより大切にしてるのが、今使ってるPowerBookと云う有様です
書込番号:7484670
1点
でぢおぢさん、こんばんは。
>最新のOSはどうやらNikonScanが対応できて無いようで、一つ前のバージョンで足踏み状態のままです 一番怖いのは、今使ってるPowerBookが逝っちゃったらどうしよう?と云うことだけ (^^;)
そうですか、残念ですね。ニコンに問合せて適合してもらったら如何でしょうか。
僕のPCにCoolScanを接続出来ました。試しスキャンをしてみましたらやはり良いですね。
>どのカメラより大切にしてるのが、今使ってるPowerBookと云う有様です
僕が引退したときに貰ったPCがデザイン事務所で使われていたMacです。使いやすかったのですが、とっくに逝ってしまったですね。今回PCがダウンして妻のPowerBook G3を目一杯メモリを増設して使っていましたがF6のクチコミが開けなかったですね。
マア、僕がPC音痴という事もあるのでしょうが、カメラをやっていてPCやスキャナで苦労をするとは思いも寄りませんでした。幻灯機でスクリーンに絵を映すと家族が寄ってきましたが、今は誰も寄って来ませんね。
書込番号:7486565
0点
ヤングQ太郎さん
おひさしぶりです〜♪ お元気そうで、何よりです。
こちらでヤングQ太郎さんの書き込みを見てホッとするのは、私だけではないようですね。 大変嬉しく思います。
PCも復活されたとのこと、おめでとうございます。
横レス失礼いたしました〜m(_ _)m
書込番号:7486830
1点
そらに夢中さん、おはようございます。ご無沙汰です。
>こちらでヤングQ太郎さんの書き込みを見てホッとするのは、私だけではないようですね。 大変嬉しく思います。
こんなに言って頂けると嬉しいです。体調を崩して撮影を長期休暇したり、快調にカメラを弄っていると今度はPCがクラッシュです。何か天の差配を感じます。好きなお酒も毎日浴びるほど飲んでいたのを今では週一に戻しています。全てを最良の状態に向けて動いています。
マア、何時も泥臭くてもたもたしている僕ですが今後とも宜しくお願いいたします。
28Ti・35Tiさん、またまた僕の悪い癖で横レスです。衷心から申し訳なく思っています。
さて、昨夜は雨が降っていましたが今朝は上がっているようです。ご近所掃きの時間です。
みなさん、今日1日が良い日でありますように。朝食はご家族揃って頂いて下さいね。
書込番号:7487054
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
こんにちは。
この板でいろいろとアドバイスを頂き、ジッツォの三脚とアルカスイスの雲台を購入いたしました。
やはりF6が一級品であるがゆえ、その他機材もいいものが欲しくなり、清水の舞台からバック転しました。こういうことを相談できたのもF6板ならではです。
そういうわけで、F6好きの皆さんが自分の機材を紹介し合えればいいかな、と思いこの板を立てました。
F6好きの皆様はこだわりがある方が多くて、カメラ以外にもきっとクルマ、バイク、自転車、工具、オーディオ、パソコン、時計などに精通している方もいらっしゃるでしょう。でもそれでは話が広がりすぎるので、カメラ機材についていろいろと紹介し合えればな、と。レンズはもとより、フィルター、フード、ストラップ、フィルム、カメラバッグ、三脚、ストロボ、露出計、防湿庫、本云々…
紹介だけでなく、ちょっとした機材についての工夫や質問など、いろいろ交流できれば、と思います。
では私から…カメラバッグは、ニコンと吉田カバン(ポーター)のコラボレーションのバッグを使用しています(ニコンダイレクトで購入)。いかにもカメラバッグ! というのは好みじゃなかったので、いろいろ探しました。ドンケは知人が使っていたので、これを購入。カメラも入るカジュアルバッグといったところでしょうか。でも機能的にはさすがニコンとのコラボ、という感じがします。バッグではありませんが、ペリカンのケースも持っています。ケースごと車で踏んづけても海に落としても中の機材は壊れないというスグレモノ。中のスポンジが機材の形にくり抜けるのですが、何度も機材が変わっているので、形が合いません(汗)。でもしっかりと機能しています。
今欲しいもの…単体露出計です。ペンタックスSPを持っているし、厳密な露出を測りたい時に使いたいので。
ちなみに今日、流氷を撮りに行ったら、沖に流されていました。残念。
0点
こんばんは。
僕は1V使っています。F6じゃないですが、ここの板は議論が活発なのでF6だけでなく他のフィルムカメラを使っている人も色々議論できたらな〜と思います。垣根を越えて議論しましょう!
書込番号:7476881
0点
鳩さんさん、はじめまして。
「垣根を越えて」の交流、大賛成です。
題名も「F6ユーザー」ではなく、「F6好き」にしたのもそういう理由からです。
1Vでも勿論OKですよ〜。
書込番号:7477108
0点
私はレンズを多く持って撮影に臨むので、エツミのキャスター付きカメラバッグを使っています。
三脚は3段のベルボンの635です。旧型です。ケンコーの自由雲台です。ペンタックス67Uや645NUの中判の時はジッツオのカーボン3段三脚を使っています。3ウェイ雲台です。
ストロボには興味はありません。自然風景をメインに撮っていますから不要です。
ハレ切りに、ペンタ部のホットシューに装着する器具を持っています。
単体の反射露出計も興味はありますが、F6の内蔵露出計で十分だと思っていますので、購入の予定はありませんね。
最近、C-PLフィルターは使わなくなりました。半逆光での撮影が多くなったせいもあり、また、操作も煩わしくなりました。青空を青くしたいなら、フジクロームベルビア100やフォルティアを使って、露出決定で青くします。
書込番号:7477368
0点
takka1200さん、おはよ〜ございますぅ。
これは素晴らしいスレですね(*^▽^*)
では・・・・
・カメラバッグ(ザック)LAMDA-W 他
・三脚 GITZO G1228G(雲台 GITZO G2271M チルト操作時カメラを90度向きを転換必須)他
・単体露出計 MINOLTA Spot meter F
・フィルター HAKUBA WIDE SKYLIGHT 1B(PROVIAと組み合わせています)、UV Nikon L37c、Kenko ND8等
・フィルム FUJI PROVIA100F(通常)、Velvia50(滝等のスローシャッターや朝夕景に)、ASTIA100F(お花や夜景)他
書込番号:7477766
1点
私がF6を使用するときの装備を紹介します。
まず、カメラバッグですが「ドンケF3X」を愛用しています。私はこれ以上大きなバッグだと機材の積載加重オーバーで走れません。。。レンズ付のF6と交換レンズ2本+ストロボ1個が中身でしょうか!? もう少し持ちたいと思っても「このバッグに入るだけ・・」にしています。ほどほどが自分に合っています。
三脚は「ジッツオの3型」を使用していますが、望遠レンズ意外ではめったに使用しません。。(汗) 今は軽くて丈夫な一脚が欲しいと思っています。
単体露出計ですが、F6の測光精度に満足していますので使うことはありませんね。
フィルターは、ニコン純正の「L37C」を保護フィルターを兼ねて全てのレンズで常時使用しています。L37Cは最近カタログ落ちしてしまった種類のフィルターなので、少々残念に思っています。
フィルムは「Velvia 100F」と「Velvia 100」,「Velvia 50」を状況により使い分けています。 こんなところでしょうか!?
書込番号:7479608
0点
takka1200さん こんばんは
>ちなみに今日、流氷を撮りに行ったら、沖に流されていました。残念。
地域情報ありがとうございます...仕事が落ち着いてきたので行こうと思っていたのですがちょっと保留にします。
防湿庫...北海道でいるのかな〜と思ってますが、保管庫としてはやっぱり必要?使わない機材用にプラの防湿ケース(ハクバ製だったかな)を一応買いましたが、ネガケースになってます(^^;
三脚は以前書き込みしたとおりのジッツオのほかは、予備として軽量な Manfrotto tri-pod CARBON #441を使用。標準装備の3D雲台はしっくり来ず、ベルボンのマグネシウム自由雲台Velbon ball head PH-263に交換しました。これもちょっとしっくりこないのですが。ケンコーの自由雲台に替えようかと考えています。
望遠撮影にボディ側のステーとして Manfrotto Long Camera Support #359 も買ったのですが、最近は使ってないですね。物置にしまったままになってます。
一脚はジッツオのGitzo G1568、雲台としてManfrotto mini ball head #342を使っていましたが、小さすぎ、以前使っていたスリック製一脚のものに替えています。
こうしてみると、雲台にいいもの使ってませんね〜。撮影効率と気分に相当影響しますよ。takka1200さんの買い方は良かったのではないでしょうか。
今回はこの辺で。
三脚・一脚編でした.... (^^;
書込番号:7481564
0点
カメラはニコンですが、自転車はキャノンデールです。
レンズはニコンが5本とシグマが2本です。フィルムスキャナもニコンです。ずいぶん貢いでしまいました。
カメラバッグもニコン(アイスメーア)とフォックスファイヤー。ここにもずいぶん貢いでます(釣具と衣類で)。
書込番号:7481971
0点
○takka1200さん
面白いスレですね〜♪
○f5katoさん
>こうしてみると、雲台にいいもの使ってませんね〜。撮影効率と気分に相当影響しますよ。takka1200さんの買い方は良かったのではないでしょうか。
ここまで分かっていらっしゃるのならば・・・ケンコーの自由雲台に寄り道なんかせずに、思い切ってアルカ・スイスに逝っちゃったらいかがですか〜(笑)
f5katoさんなら、違いが分かると思うんですけどね〜!
○とらうとばむさん
もし差し支えなければ、フォックスファイヤーのカメラバッグの製品名と使用感なども教えていただけないでしょうか?
私はリュックタイプのカメラバッグではロープロのプロトレッカーAW、ミニプロトレッカーAW、マイクロプロトレッカー200を使っています。ラムダやフォックスファイヤーのようにカメラも収納できるバックパックも魅力的ですね〜(^−^)
リュックタイプのカメラバッグ編でした〜!
書込番号:7482212
0点
すみません。
誤)、ミニプロトレッカーAW、マイクロプロトレッカー200
正)、ミニトレッカーAW、マイクロトレッカー200
お詫びして訂正します。
書込番号:7482225
0点
みなさん、おはようございます。
前回のアルカスイスとジッツォの個人輸入レス以来
ジッツォの三脚が欲しくてたまらないF90パパです。
雲台は3ウエイならジッツオか?といろいろ妄想中です。
そうそう機材の話ですよね。
私はこれといった物はもってないので
1番の機材はF6です!!。
あと防湿庫ネタですが、ドライキャビをお使いの方が多いと思いますが
実は鍵はみんな同じでどれでも開いちゃいます。
(たまに特殊なのもありますけど)
書込番号:7482511
0点
あっ、フィルム機材には絶対に必要なものを書き忘れていました。
ライトボックス:HAKUBA5700
ルーペ:Schneider LUPE 6X MC ASPHERIC
:HORSEMAN PRECISION LUPE 4X
スライドプロジェクター:FUJI ACADEMIA
書込番号:7482519
0点
おっと千郷さん
私もライトボックス、ハクバ5700です。奇遇ですねえ。
ルーペはペンタックスの×5.5です。
両方とも知人より安く譲ってもらいました。
ルーペはもっといいのが欲しいのですが
結構評判がいいので良い物なのかな?。
書込番号:7482565
0点
F90パパさん、早いのねぇ♪
ハクバの5700は、置場所に困らず、ちょつと持ち出せるサイズで良いわぁ。
6×7判も見れるので、重宝してます。
でも最近は、もう少し大きめのを購入したいと思っています。
あらぁ!ペンタの5.5×のルーペも使っていましたよぉ。。
それじゃ、お話しはお互い良く判りますね。
見えも良く透明感もあって、そこらにころがっているルーペよりは決して悪くはないのですが、糸巻き歪が出るのでシュナイダーやホースマンにしました。
書込番号:7482614
0点
>>カメラ大好き人間さん
中判をお持ちのようですね。私も昔、マミヤ7が欲しかった時期がありました。いつかはいってみたいですね、中判。
>>千郷さん
ライトボックス、ルーペ…私はネガが多いので持っていませんが、そういう周辺機器もこだわればおもしろそうですね。
>>mandarin-fishさん
確かにF6の露出はドンピシャですね。ドンケも長く使うと味が出ていいですよね。
>>f5katoさん
流氷は風向きですぐに変わっちゃいますからね。わかったのは、道新の流氷レーダーはあてにならないということ。私が見に行って全然見れなかったのに、新聞のレーダーではびっしり接岸しているように見える。私は紋別に行ったのですが、流氷科学センターなどの市の施設に問い合わせたほうが確実かもしれません。
防湿庫は、父親の形見のレンズがカビでびっしりだったし、埃防止、あと整理のために買いました。東洋リビングのHPで安く売ってるやつです。防湿庫に並んだ機材は酒の肴にもなりますぞ…
>>とらうとばむさん
いろいろニコン純正で揃えるのもおもしろいですね。
>>そらに夢中さん
お世話になってます。三脚持って流氷撮りに行ったら撮れず、今のところ家の中でセルフタイマーで撮るくらいしか活躍してませんが、ガンガン使い倒したいです。
>>F90パパさん
是非ジッツォオーナーに!
防湿庫のカギってそうなんですか〜。除雪機や重機もそうだったりしますね。
余談ですが、ブルーバードのカギでセフィーロのカギが開いたことがあります。ちゃんとエンジンもかかりました。
一番の機材はF6。確かにこれは最強です。
書込番号:7485015
0点
皆さん、こんばんは
○そらに夢中さん
>思い切ってアルカ・スイスに逝っちゃったらいかがですか〜(笑)
そうしたいんですが、予算、ニコンのクールスキャンV に使ってしまったんですよねえ。とりあえず、カタログは確保しました (^^)v
○takka1200さん
>防湿庫は、父親の形見のレンズがカビでびっしりだったし
北海道でもそういうケースがあるんですね。そういえば私もドンケのバッグにカビが生えたことがありました....
今日はこの辺で....
書込番号:7486027
1点
そらに夢中さん、こんばんは
フォックスファイヤーですけど、使っているカメラザックはピクシスというモデルです。かなりでかいので街中で背負うのはちょっと気が引けますが、300ミリ(シグマの100-300F4)のレンズをつけたままで収納できるのはいいです。地面に直立しておけるので機材の出し入れがやりやすいです。機材を詰め込んで背負うと後ろにこけそうになるので険しい山にはまったく不向きです。トレッキング用ですね。衣類のほうは新素材を使ったものが多く、着心地のいいものが多いですよ。耐久性もあってお勧めできます。デザインはややおじさん向きですけど。
書込番号:7486700
1点
○takka1200さん
流氷は残念でしたね。 これから暖かくなれば、カメラと共に三脚を持ち出す機会も増えますよ。良い写真が撮れると良いですね〜。
私は駄作の山を築いています(^_^;)
○F90パパさん
お久しぶりです。最近書き込みを見かけないので、寂しく思っていました。
お元気なようで、何よりです(^▽^)/
今年の購入目標はジッツォの三脚ですか〜?
○f5katoさん
ニコンのクールスキャンVをご購入ですか! とっても良いものを購入されましたね。おめでとうございます。
私はフィルムをスキャンできる物を持っていませんので、羨ましい限りです。
○とらうとばむさん
返信ありがとうございます。
ピクシス・・・かなりでかそうですね(^_^;) フォックスファイヤーの中では二番目に大きなモデルのようです。
たしかに、これにめいっぱい機材を入れたら、重くて後ろにこけそうになると言うのも頷けるような気がします。
やはり、使用されている方からご意見を伺うのが一番ですね。ありがとうございました。
書込番号:7486781
0点
皆さん、こんばんは。
遅まきながら、お仲間に入れてください(^^)
取り敢えず・・・・バッグは
アルティザン&アーティストのショルダーが大中2つ。
同じくアルティザン&アーティストのデカイ、ボストンが1つ。
ロープロのリュックが1つの合計4つを使ってます。
普段は中ショルダーの出番が多いのですが、縦グリ付きF6やD3だとちょっと奥行きが足りず、無理矢理突っ込んでいるので、既にカバンが変形気味(-_-;)
かといって大ショルダーだと普段使いには大きいし・・・
もっか、ジャストサイズ&使いやすそうなショルダーを求めて三千里・・・
フィルム鑑賞機材は
ライトボックスはフジのカラーイルミネーターA4。
ルーペはピークの4Xとキヤノンの同じく4Xを使ってます。
一時期、千郷さんもお勧めのシュナイダーが欲しい時期がありましたが、高いし、売ってない。で諦めました。
どうやら、シュナイダーは取り扱いがマミヤに変わってから、まともに物が入ってきていないようです。
一度、カメラ屋からマミヤに問い合わせて貰ったら、「納期、最低3ヶ月」という回答でした(-_-;)
書込番号:7486895
0点
双葉パパさん、おはよ〜ございますぅ♪
シュナイダーのルーペですが、4×のであれば、新宿BICに2.6K円位で店頭に並んでいましたが、4×のものは、それほど感激はありませんでした。
これなら、ホースマンの4×ルーペの方が良いかもぉ。
書込番号:7487151
0点
■takka1200さん
まだ清水までの電車賃がないので飛び降りれませ〜ん。(泣)
■千郷さん
糸巻き歪!!。それです。漠然とした疑問が解けました。
ものはそれなりに良いようなので、理解した上で使います。
ありがとうございました。
■そらに夢中さん
私は元気にやってるのですが、パソコン見てると、ワイフから
「ちゃんと子供見てるの!」
って檄が飛ぶので書き込みがなかなか...。
この前は油断してたら台所でおしっこされて
ワイフからセッキョーです。(ToT)
皆さんの書き込みはいつも楽しく拝見させてもらってます。
書込番号:7487277
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)










