
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年7月27日 02:25 |
![]() |
5 | 4 | 2010年7月3日 16:21 |
![]() |
118 | 39 | 2010年4月18日 20:01 |
![]() |
136 | 63 | 2010年3月30日 19:08 |
![]() |
25 | 19 | 2010年6月5日 23:04 |
![]() |
19 | 12 | 2009年11月25日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
毎回、F6のコーナーを見ていますが、値上げされて以来高値安定で残念です。
トライX 缶入り100ftがあまり高くならずに売られていたりして、BIGの店舗に在庫有れば買う予定です。モノクロは、やる気充分なこのごろ。
1点

基本的に動いていない商品ですから、各ショップとも高い値段で数台在庫をしている
だけでしょうし、こういう状況では在庫処分でもしない限りやすくはならなそうですね。
F6とEOS-1V、FM-10は一眼レフを引っ張ってきた2社が、最後の良心として販売している
機種です。正直、いつなくなってもおかしくない状況だと思いますが・・・
30万近く出して買うかというと難しいですね。実用上は、F100やF5でも十分ですから、
中古を選択するのもありかもしれません。
書込番号:11647112
2点

ライカが既にフイルムカメラから撤退してますので、ニコンもキヤノンもそう遠くない将来フイルムカメラから撤退するでしょう。
1Vは既に生産終了してるみたいですが。お持ちで無ければ無理してでも買われたほうが良いです。
書込番号:11648434
0点

>皆様、ご返事ありがとうございます。
たしかに。もしかすると、もうけが出ないまま、良心的判断で製造を続けているかもしれませんね。他社の、廉価版機械式ボデーは、安っぽさが目立つようで、衝動買いをとどまるに至っています。
書込番号:11648801
0点

F6は6年で1Vはもう10年モデルチェンジの頃ですがキヤノンは新開発を諦めてますし…時代を感じますね。
1Vが出た時にニコンはS3復刻を出し、コンタックスは2000年記念RX、コニカやコシナもレンジファインダーカメラで元気だったのが昨日の様です。
F6が出た時はF7や1VNの期待もあったのですが、もう無理でしょうね…
フィルム自体も心配になってきた今、フィルムカメラコレクション100台近くあるんですが、処分出来ないし、ただの機械になってしまわないかと思っている暑い夏の日です。
書込番号:11682676
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
写真とは一切関係のない話です。
D3シリーズは持っていませんが付属のBS−2(D3シリーズのみついてくる)を取り寄せて付けてみました。
無理している感はなくもないですが・・・思ったよりFitしているかなと思います。各々の基準次第ですが僕はこれは「あり」じゃないかと思います(画像にて)
BS−2によってゴム部分が頭が突き出るので万が一カメラの頭から落としたとき、
少しは緩和されるかな?という気がしますがケースバイケースです。
あと雨対策もちょっとよくなるかも?
つまらないことでF6の板汚してしまい失礼しました。
3点

つまらないことですが、(私も良くやります!!!)二枚目の写真で顕著に写っていますホコリ、
撮影の前に筆で良く払いましょう。お払いお払い。(^_^)
本題の方ですが、D3装着でもあまり格好良くないので、まま宜しいのでは。
書込番号:11555593
2点

レスありがとうございます。
ほこりは筆で落とすのですか・・・
知らなかったです・・・
F6だけはいつもシリコーンを含ませた布で拭いているので
その代わり粘度があるので埃を集めやすいのは事実です。
シリコーンで拭かなければ小さな擦り傷だらけなんです(汗)
誤魔化しています(笑)
どうしたら埃のけられるかなからなかったので
教えていただきありがとうございます。
D3で・・実際装着しているのをゆっくりと
見たことがないので分かりかねますがあまり似合わないのですか!!
内心BS−2はF6標準装備でもかまわないと思います(笑)。
書込番号:11558894
0点

>ほこりは筆で落とすのですか・・・
一般的には「ブラシ」と言うと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19415_500000000000000301/index.html?count=25&page=1&sorttyp=RECOMMEND_RANKING
書込番号:11559633
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F6購入してから一年です、お蔭様であちこちと撮影地に出かける事も多くなりました。
その後マニュアル機も手に入れ楽しんでいますが、マニュアル機にはマニュアル機のよさがありますが改めてF6の凄さがよく分かりました。
気候もよくなりこれから花の追っかけが始まりますね、皆様のお写真楽しみにしています。
最近F6板寂しくてつい書き込みました。
TREBI 100Cです
8点

花とおじさんさま、こんばんは。
また素敵なスレを立てて下さったのですね、また僕も参加させて下さい。
今日、桜を撮りに千葉の泉自然公園と、ふなばしアンデルセン公園に行ってきました。
泉自然公園はまだ晴れていたのですが、ふなばしアンデルセン公園に着いた頃には曇り、風が強い&冷たく寒かったです。
そんな訳でフィルムは未だカメラの中に入ったままです・・・。
とりあえずですが、ケータイ写真を貼らせて頂きます。
ではでは・・・。
書込番号:11188414
4点

お久しぶりです。
また、スレを立てていただいてありがとうございます。
最近F6は使ってないな〜
お花の写真、私も貼らせてくださいな〜
デジカメで撮ったものですがお許しをください。
書込番号:11188451
5点

花とおじさんさん、こんばんわ!(^^)
F6の購入から1年経ったのですか!おめでとうございます。
F6の凄さとは、本当に安心してこのカメラに任せられるという次元の高さです。
3D−RGBマルチパターン測光はもちろんのこと、ファインダーの見易さ、シャッター音の心地良さ、全て最高ですね。
花もこれから賑やかになって来ますので、楽しくなりますよね(^^)
書込番号:11188529
4点

花とおじさんさん、お集まりのみなさんこんばんは。
花とおじさんさん、こんばんは。
>F6購入してから一年です。
祝!1周年おめでとうございます。これから5年・10年とF6を愛でてくださいね。
>最近F6板寂しくてつい書き込みました。
私も同感で、これからスレ立てしようとも考えていたところ、花とおじさんさんが
スレ立てしていただき感謝しています。(^O^)
うみ吉SPさん、お話するのは初めてでしょうか?
なんどかレスは見させていただいておりました。
>風が強い&冷たく寒かったです。
千葉方面も寒かったですか?私も東京奥多摩方面に出掛けましたが
寒かったです。これからよろしくお願いします。
hr31gtsrさん、もお話するのは初めてでしょうか?
なんどかレスは見させていただいておりました。
hr31gtsrさんのお持ちの機材も私と似ているなーと感じておりました。
UPしていただいたお花綺麗ですね。
あとF6は使ってあげないとかわいそうですよ。
なんて言う私も実は久しぶりにF6使いました。写真を撮っていると
いう気にさせていただける機材ですよね。
これからよろしくお願いします。
EOS−3に恋してるさん、こんばんは。
>花もこれから賑やかになって来ますので、楽しくなりますよね(^^)
東京の桜は来週にはほとんどなくなってしまいそうですね。
お花撮りの季節はまだこれからですから、私は時間があれば毎週のように
花撮りに出掛けますよ。(行けるかな?)
来週あたりは、チューリップ撮りに昭和記念公園に出陣でしょうか?
天気が気になりますけど・・・。
これからもよろしくお願いします。
私からも、今朝早起きして撮ってきたサクラをUPさせていただきます。
実家の裏の川沿いに咲く桜と、ワンコの散歩コースに咲いていたサクラ達です。
使用レンズは全てAF-S14-24mmF2.8です。
レンズを使い切れておらず恥ずかしいですが、お気に入りのレンズです。
風景全体を撮るのもよろしいでしょうが、被写体に寄って、開放気味に、広角で
撮るのも楽しいレンズですよ。(^_^)v
書込番号:11189277
4点

花とおじさんさん、こんにちは。
F6購入一周年になりましたか。祝一周年!!!
気候が良くなってきたので、これから忙しくなりますね。
貼り付けた青梅のしだれ梅は先月の撮影です。
書込番号:11190482
4点

・うみ吉SPさんこんばんは
早速のご参加有難うございます、ボチボチ礼文島旅行の折込チラシを見かけるようになり、うみ吉SPさんの事が頭に浮かびました、今年も行かれるんですか?。
私も4日に桜と小田原城を撮りに行きましたが、花曇りというかあいにくの天気で1本撮って帰りましたよ。
・hr31gtsrさんこんばんは
>最近F6は使ってないな〜
私は逆にデジ一使っていないんですよ、って言うか完全に家内に奪われてしまった。
でもF6はいいよなー、ますます惚れてしまいました。
・EOS-3に恋してるさんこんばんは
うわー、もうチューリップですか春ですね、ボケが最高です。
>3D−RGBマルチパターン測光はもちろんのこと、ファインダーの見易さ、シャッター音の心地良さ、全て最高ですね。
全くの同感です!。
・しゅみんちゅさんこんばんは
>祝!1周年おめでとうございます。これから5年・10年とF6を愛でてくださいね。
有難うございます末永く大切に使っていきます、私が先に逝ってしまうかも。
>被写体に寄って、開放気味に、広角で撮るのも楽しいレンズですよ。(^_^)v
迫力あります。
・floret_4_uさんこんばんは
>気候が良くなってきたので、これから忙しくなりますね。
そうですね、うれしい悲鳴です。
ところで4月3日にアップされているカタクリの写真ですが、もしかして城山カタクリの里でしょうか?。
F6+VR105M TREBI100Cです
書込番号:11192045
4点

花とおじさんさん、こんばんは。
>4月3日にアップされているカタクリの写真ですが、もしかして城山カタクリの
里でしょうか?。
そうなんです、おっしゃる通りですよ。
あそこの坂道でお互い気づかずにすれ違っているなんて事も・・・。
世の中広そうで広くないものですね。
書込番号:11192654
4点

・floret_4_uさんこんばんは
そうでしたか、初めて行きましたがよい所ですね、これもF6のおかげです。
黄色かたくりが咲き始めたとか、近いうちに行ってみようと思っています。
F6+VR105M TREBI100C です
書込番号:11201107
3点

花とおじさん、こんばんは。
スレ立ちしていたんですね。すっかり出遅れました。
一時、写欲が戻ったように思ったのですが、また、写欲が減退しています。桜満開快晴と分っていても撮影に行く気分になれません。
また、花を貼らせて頂きますね。
100331(水) 昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F
右はコマツオトメですが色の濃い左は分りません。
書込番号:11202598
2点

ヤングQ太郎さん
とりあえず、外、出ましょう (^^;
私も明日から東京です・・・・
一面銀世界は飽きました。
桜時期に上京できて、単純にウレシイ・・・
後ほど戦果報告できればいいのですが・・・・
書込番号:11202741
3点

ssdkfzさん、ご無沙汰です。
>とりあえず、外、出ましょう (^^;
スナック等で「オイ、外へ出ろ!」と言われたみたいで一瞬緊張しましたよ。そうだ、今の僕にはこういう緊張感が全くなくなっていたんです。以前に多摩川うろうろさんにも同じ事を言われました。何もかも奮い立たないんですよね。何とかせにゃ如何ですね。有り難い言葉を頂きました。
>私も明日から東京です・・・・
>一面銀世界は飽きました。
>桜時期に上京できて、単純にウレシイ・・・
本来なら僕も今頃は何本かの桜フィルムを物にしているはずです。先日20度の暖かい日が桜満開と目処を付け弁当の用意までして小金井公園まで行くつもりでした。が直前に中止しました。当日は東京の桜は一挙に満開と報じていましたね。妻は昨日帰宅して「高幡不動尊や市役所の桜が綺麗でしたよ」と、暗に何をぐずぐずと内に篭っているのよと言わんばかりです。
昨日の朝日夕刊に井の頭公園の桜が散って池を覆ったヘリ写真が掲載されていました。それを見ても何の感興も湧かなかったのですが…よし!今日は強制的にモチベーションを上げて昭和公園へ行って来ます。
それにしてもそちらは一面の銀世界とは思いも寄りませんでした。
何時も激励の言葉を有難うございます。感謝します。
寄った序でにレンギョウを貼ります。
100331(水)昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F
急いでご近所掃きを終えて、食事の支度、片付け後に撮影に出掛けます。晴れ日の撮影は久し振りです。
ssdkfzさん!晴れ日の東京は良いですよ、存分に楽しんで下さいね!
書込番号:11203863
3点

花とおじさんさん、おはようございます。スレ立てありがとうございます。
みなさん、おはようございます。お邪魔します。
最近また銀塩回帰がワタシの中で始まってます。古いネガを光にかざすと
色々蘇ってきます。懐かしさと同時に、「このカタチでも残したい」と強く
思っています。
ヤングQ太郎さん、おはようございます。
F6板の写真を貼ってくれるのを楽しみにしてますので、がんばって撮ってください。
一輪逆光シリーズもお願いします。(宿題)
書込番号:11204069
3点

・ヤングQ太郎さんこんばんは
またお世話になります。
>一時、写欲が戻ったように思ったのですが、また、写欲が減退しています。
いーい季節になりました、外に出ると花花花、可愛い被写体が待っていますよ。
先日カタクリを撮りに行った時のことです、若いお嬢さんが腹ばいになって撮っていました、夢中になれるって素晴らしい事ですね。
・VWヴァナゴン さんこんばんは
シットリとした雰囲気のある写真ですね良いです。
>、「このカタチでも残したい」と強く思っています。
手元に原板が有る、いいですね。
箱根湿生花園の水芭蕉貼ります TREBI100C
書込番号:11205860
2点

スレ主さまこんばんわ。お初でしたっけ?とらつぶぉーと申します。
私も一昨年F6を導入いいたしましてフィルム何本通したでしょうか。
家のみかんが入っていたダンボール箱二つに現像済みのフィルムが
みっしり入っています。F6購入にあたってはどうしようか2年くら
い迷ったのですが、今は買って良かったと心から思っています。
実は私もNewFM2のオーナーだったりします。で、今現在東海地方に仕事
できているのですが、故郷から悪い友人がさかんに電波を飛ばしてくる
のでMD12とmicro55mmF2.8も買うはめになってしまいました。こんな体に
してくれて帰ったら悪友に謝罪と賠償(ry
今回スキャナーは持ってきていないので、F6で撮影した画像は貼れないの
ですが、今月20日には帰れるのでこちらで撮りためたフィルムをスキャ
ンするのを今から楽しみにしています。
デジタルで撮影した画像ですけど3枚ほど貼らさせていただきます。
では良い写真ライフをおすごしくださいませ。
書込番号:11205904
2点

花とおじさんさん、こんばんは。
>初めて行きましたがよい所ですね、
城山かたくりの里には私もほとんど毎春行きますが、同感です。
裏山の斜面にびっしりと開花したさまは見応えがありますね。
そして、ブログ上にこまめに開示される開花情報が良いです。
花守人さんのサービス精神というか心遣いがネットを通して伝わ
ってきて、こういうスタイルが好きです。
書込番号:11206644
3点

花とおじさん、おはようございます。
>いーい季節になりました、外に出ると花花花、可愛い被写体が待っていますよ。
昨日、妻と(妻は写真を撮らない)昭和記念公園へ行って来ました。天気が良く素晴らしい観桜になりました。早目に1本を撮り終えてカンチュウハイにオデンで休憩、カメラを仕舞って花見に徹する事にしました。所が渓流広場で密生したムスカリを見て絶句。思わず「撮ってみたいなー」と、妻が「今日の花は明日の花ではないですよ、もう1本フィルム使ってみたら!」。ウーム、時々感じるところですが妻は僕より度胸が大きい。カメラを出してアングルファインダーを装着。VR700−200で数コマシャッタを切って来ました。僕の主義に反してフィルムがF6に入ったままです。
これからも宜しくお願いします。まだ、以前のような戦闘的な写欲は戻っていません。
VWヴァナゴンさん、おはようございます。
>一輪逆光シリーズもお願いします。(宿題)
この所曇天、氷雨の中での撮影ばかりでした。昨日は逆光写真も何枚か撮りました。しかしVWヴァナゴンさんの書き込みを見ていなくて良かったですよ。プレッシャーを感じるところでした。
画像のユキヤナギは100331(水)昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100Fです。
昭和記念公園の桜を撮ったら高尾の森林科学園へ桜を撮りに行くのですが、今年は未だ写欲が満ちません。
今日も早朝から忙しいのです。それではみなさん良い1日でありますように。
書込番号:11207903
2点

・とらつぶぉーさんこんばんは、初めましてですね。
>F6購入にあたってはどうしようか2年くらい迷ったのですが、今は買って良かったと心から思っています。
2年ですか永かったですね、でもご決断間違っていませんでしたね。私も思い切って買ってよかった。
これからも宜しくお願いします。
・floret_4_uさんこんばんは
>花守人さんのサービス精神というか心遣いがネットを通して伝わってきて、こういうスタイルが好きです。
先月17日に行きましたが、まだ満開ではないと言い入園料を割引していただきました。良心的なところだな感心しました。
週末には黄色カタクリ撮りに行く予定です。
・ヤングQ太郎さんこんばんは
>密生したムスカリを見て絶句。思わず「撮ってみたいなー」と、妻が「今日の花は明日の花ではないですよ、もう1本フィルム使ってみたら!」。
おっ、じわじわと感じるものが湧いてきましたか、復調ももうじきですね。それにしても奥様の一言「ナイスアシスト」。
F6+VR105M TREBI 100Cです
書込番号:11209638
2点

花とおじさんさん お久しぶりです
いいですね。春。
そろそろ春の花を撮りに行かないとと焦っています。
昔行ったヒマラヤの写真を貼ってみます。
書込番号:11210972
2点

・多摩川うろうろさん今晩はお久し振りです
ヒマラヤ流石迫力あります、色々行かれているんですね。
>そろそろ春の花を撮りに行かないとと焦っています。
今日は黄色カタクリを撮りに行ってきました、初めて見ました。桜を筆頭に咲き乱れていますよ。
フイルムは現像に出したのでデジタルですが1枚貼ります。
書込番号:11214380
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
愛機F6も長い冬眠からやっと目覚め、2月3日に昭和記念公園へ行って来ました。
先日の雪がまだ残っておりとても良かったですよ。
福寿草、スノードロップ、節分草等々春を感じてきました。
ヤングQ太郎さんお元気ですか、又素晴らしい花のお写真みせてくださ〜い。
節分草貼ります、ベルビア100Fです
6点

・可憐ですね。いいですね。
・残雪の光景では露出補正しなくても綺麗ですね。
・近々、用事で女房殿と北海道のとんぼ返り予定です。デジ一眼は防湿庫でお留守番。
私も、F6+プロビア100F持参予定で、
レンズの方を、50/1.4Dのほかに、何を持っていこうか悩んでいます。
24/2.8D、28/2.8D、35/2.0D、DC105/2.0D、Ais55/2.8S、では多すぎるし、、
予備機はNewFM2+Ais45/2.8P+プロビア400Xかしら(50/1.4DよりEV2段暗いので)。
・一応スタデラ(入射式単体露出計 Sekonic L398-M <Studio Deluxe-2>スタデラ)
と、グレーカードを持参してみようかしらと。雪の露出補正で悩みそうなので、、、
・ベルビアは100(GR1V(28/2.8))をしばしば使っていますが、100Fの方はあっさり系みたいですね。
書込番号:10913398
3点

花とおじさん おはようございます。お久し振りです。
>ヤングQ太郎さんお元気ですか、
イヤ、それが一寸も元気ではありません。写真を撮っていないので貼る写真も持ち合わせていません。
何かと忙しいんです。F6やF6をOHに入れようと買ったF3HPはセツブンソウやフクジュソウを撮ったままのフィルムを抱えて休止しています。特にF3HPはタウンザックに入れっ放しですが写欲が湧きません。
今日、東京北区の公園横を通りますので被写体を見つけたら撮って来ます。そして、12日には新潟の新津という所に住む友人が亡くなったので線香を上げて来ます。彼、田舎に引っ込む時に僕に「カメラを選んでくれ」と言うものでF100を推薦しました。最近になって「周りがみなデジタルだからカメラを買い換えたい」と言ってたのですが?供養のために周りの景色や花を撮って来ようと思っています。
そして、今年も僕に元気が無いからと、妻が大修理前の姫路城に来月連れていってくれます。桜と姫路城のコラボを撮りたかったのですが、それはまた、生きているうちにね。
F5を早くOHしたいでーす!
最近の画像がないので昨年の今日日090210(火)に昭和記念公園で撮ったものを貼ります。左より。
シクラメン F6 VR105M 1.7倍テレコン PROVIA100F
ミスミソウ F6 VR70-200 1.7倍テレコン PROVIA100F
セツブンソウ F6 VR105M PROVIA100F
セツブンソウ F6 VR105M PROVIA100F
この季節の被写体は小さくロープの向こうにあります。ロープ際ギリギリから身を乗り出してミスミソウを狙っていると、おばさんが2人ロープを跨いでセツブンソウだ!と言いながら携帯で撮って僕に「良く撮れているでしょう」と見せるんです。もうあっけらかんとしているもので文句なんかは言えません。三連咲のセツブンソウの前にはロープからアンペラ状のものが敷いてあります。見ていると一団の写真クラブらしき人が次々に敷物に腹這い三連咲セツブンソウの撮影です。リーダーらしき人が僕の顔をチラチラ見ながら「こんなことをやっちゃいけないんだよな!」と呟いているんです。今頃の季節は花が小さいから至るところでこんな場面に遭遇しますね。
書込番号:10915724
3点

↑ レスで
>F5を早くOHしたいでーす!
と書いたのは間違いです。
正しくは
F6を早くOHしたいでーす!
です。ボケが進んでいて間違いました。申し訳有りません!
被写体に着いたときは日も射し弄られたり溶け始めていましたが、今年も昭和記念公園のシモバシラを撮る事が出来ました。
100114(木) F6 PROVIA100F です。
書込番号:10915766
3点

◆花とおじさんさん こんにちは
春がだんだん来ましたね。
少し前の写真ですが参加させてください。
新潟市のミスミソウです。
プロビア100F。
EOS-3
◆ヤングQ太郎さん こんにちは
シモバシラいいですね。
私もやっと去年高尾山で撮りました。
書込番号:10917423
2点

・輝峰さん
早速のお返事有難うございます、北海道ですか。寒い所での機材の取り扱いって細心の注意が必要なんでしょう。
どうぞお気をつけて行って来て下さい。
・ヤングQさん今晩はお久し振りです
>この季節の被写体は小さくロープの向こうにあります。
手持ちでアングルファインダー覗いていると、お腹は苦しいし手振れ体振れで上手く撮ることが出来ません。
今年は月一で昭和公園へお邪魔しようと思っています。
・多摩川うろうろさんお久し振りです
ミスミソウはEOS-3で撮られたんですね、フィルムでのお写真初めて見ました。
福寿草ベルビア100Fです
書込番号:10918042
1点

花とおじさん、みなさん、おはようございます。
>東京北区の公園横を通りますので被写体を見つけたら撮って来ます。
人と待ち合わせたのですが、僕は指定された赤羽駅前交番で立哨のお巡りさんに並んで、待合せ場所を指定した相手は直ぐ近くの改札前で1時間待ってしまいました。寒かったなー!
携帯を持っていない悲劇でもありますね。もう公園どころでなく昼前から満員の居酒屋(うなぎ屋?)に飛び込んで焼酎のお湯割りをあおりましたよ。駅前のプランタに見たことのない花が咲いていたのですが、手に荷物を持っているという理由だけでザックからカメラを出そうとしなかった僕、意欲が欠如していますね。
↑に10日撮影のセツブンソウを貼りましたが、19日にも撮りに行ってましたので、そのうちにまた貼らせて頂きますね。
多摩川うろうろさん おはようございます。
素晴らしいミスミソウですね。新潟市で撮られたとの事。
明日はお線香を上げに新津(新潟市)まで行きます。新潟駅で後輩が待っていてくれて車で行くわけですが、後輩他との夜の会食まで時間が余っていたんです。新津には県立新潟植物園があり1度は行ってみたいと思っていました。F3HPを留守番させてF6+VR105Mを持参します。
花とおじさん おはようございます。
>今年は月一で昭和公園へお邪魔しようと思っています。
月一だと公園内の風景もがらりと変わっていて良いですね。今度は僕なんかも同じ被写体を貼れるかも。頑張ります!
スキャン画像から2月11日撮影を探したのですが見当たりません。未だスキャンしてないフィルムが沢山ありますのでそっちかも。明日は早目に旅立つのでレス出来ませんので2月12日に撮影したものを貼ります。昔の画像ばかりですみません。
画像は090212(木) F6 VR105M Velvia50 です。
書込番号:10921117
2点

おはようございます。
花とおじさんさん、みなさん、ご無沙汰しております。
またみなさんの写真、拝見できて嬉しく思います。
ワタシは、昨年9月、火災に遭い、カメラ、レンズの大半をダメに
してしまいました。(F6も)
今は、書込みで知り合った方からフジのS5プロを貸していただいて
写真を撮らせていただいております。
そのうちフィルムカメラも復活させたいと思ってますので、(F6は無理かな)
またよろしくお願いします。
S5の写真ですが、しばらくの間、お許しを・・・。
書込番号:10921409
1点

◆花とおじさんさん こんにちは
私はずっと、FE2、F5と数年前までニコンだったのです。キヤノンで使いたいレンズがあったので、キヤノンEOS-3にして、いまはほとんどデジカメで撮っています。
探し物があって、昔取ったフィルムを見ていたのでスキャンしてみました。
同じくミスミソウです。EOS-3、プロビア100F。
◆ヤングQ太郎さん こんにちは
春には、新潟によく行きます。
ミスミソウは新潟県の旧巻町で撮影しました。
ほめられたので、またはります。
◆VWヴァナゴンさん
火事とは大変でした。
幸いか不幸か、最近フィルムカメラが、中古で良品が安く手に入りますから、のんびりやってください。
書込番号:10921954
1点

花とおじさんさん
素敵な写真の板を立ち上げていただいてうれしいです
ヤングQ太郎さん
こんにちは「元気がない」とは少々気になるお言葉ですが
きれいな写真をどうもありがとうございます
確かに最近写真を撮りにいっていませんのでそういう意味では私も同様ですね。
ペンタックスから昔auto110という豆一眼レフカメラが出ていたのですが
それに使える110フイルムが昨年9月で生産を終えたようです。
もうこのカメラはおもちゃになるのですね。
最近このフイルムの現像仕上がりがひどくなったと思っていたのですがそうでしたか。
書込番号:10922670
1点

・ヤングQ太郎さん今晩は
梅の花良いですね、今からシーズン大変参考になります。
>明日はお線香を上げに新津(新潟市)まで行きます。F6+VR105Mを持参します。
気をつけて行ってきてください、お土産話待っています。
・VWヴァナゴンさん今晩は
>ワタシは、昨年9月、火災に遭い、カメラ、レンズの大半をダメに
してしまいました。(F6も)
>そのうちフィルムカメラも復活させたいと思ってますので、(F6は無理かな)
またよろしくお願いします。
お見舞い申し上げます、フィルムカメラ復活された時にはお知らせして下さい。
・多摩川うろうろさん今晩は
ニコン使いだったんですか、メーカー、フィルム、デジタルに関係なく写真はいいですネ
・teraちゃnさん今晩はお久し振りです
>素敵な写真の板を立ち上げていただいてうれしいです
そう言っていただけると私も嬉しいです、この所この板寂しかったものでつい・・。
優雅なお祭りみたいですね、人出も多いんでしょう。
F6+VR105M ベルビア100Fです
書込番号:10924718
1点

皆さん、こんばんは
通りすがりのEOSユーザーです。
私も昭和記念公園の節分草を。
マクロレンズではないので、こんな感じにしか撮れませんでしたが。。。
1/23 EOS-1HS+EF70-200/2.8L エリートクローム エクストラカラー100
家の春は子供の卒業式と入学式がある3・4月からです。
その為にEF70-200/2.8Lも購入しました。
書込番号:10924887
1点

・夜のひまつぶしさん今晩は
昭和公園の節分草撮りに行かれたんですね、被写体が小さいうえロープ規制ですから撮影も一寸厳しいですね。
>家の春は子供の卒業式と入学式がある3・4月からです。
>その為にEF70-200/2.8Lも購入しました。
おめでとうございます、重ね重ねおめでとうございます
F6+VR105M ベルビア100Fです
書込番号:10928979
1点

>被写体が小さいうえロープ規制ですから撮影も一寸厳しいですね。
私が行った時もそうでした。
あの小さい花の周りに物凄い人だかり。
圧倒されて、一団が去るまで撮影できませんでした。
書込番号:10929015
1点

花とおじさん はじめまして
蝋梅のお写真を見て同じ花を写していたのでUPさせて頂きます。
私はF5+105マイクロ VR無しで撮影しました。
FILMはポートラ160NCでネガです。
写真のイメージは全く違いますね。
2月6日に撮影してきました。
書込番号:10933295
2点

花とおじさんさん
失礼しました。
始めましてではなかったですね。
ちょっと冬眠していたせいか寝ぼけてました。
これからもぼちぼちとよろしくお願いします。
書込番号:10933333
1点

・夜のひまつぶしさん今晩は
>圧倒されて、一団が去るまで撮影できませんでした。
そのお気持ちよく分かります、マナーの良いグループだといいんですがね。
・快音F3さん今晩はお久し振りです
>写真のイメージは全く違いますね。
↑のVWヴァナゴンさんのお写真もですが、バックの処理で花が浮かび上がってきますね今度挑戦してみます。
F6+VR105M ベルビア100F貼ります
書込番号:10935106
1点

花とおじさん、みなさん、おはようございます。
新潟は雪の中でした。景色は子供の頃と一緒でしたが、車の多いのが大違いです。県立植物園に行く余裕がなく、車を降りたところから雪の田んぼや海浜を撮って来ました。それにしても新潟の酒と肴は旨い! 帰宅したのは午前様でした。そして昨日ビックカメラでフィルムを3本出して来ました。でも花はそんなに入っていないんですよね。
VWヴァナゴンさん、お久し振りです。
>ワタシは、昨年9月、火災に遭い、カメラ、レンズの大半をダメにしてしまいました。(F6も)
イヤー大変でしたね。遅れ馳せながらお見舞いを申し上げます。
新潟大火を含めて僕も子供の頃3回も被災しています。高価なものは所持していませんでしたが、小学校の卒業アルバムや写真類が失われて記憶の断絶を起こしています。
これから、ゆっくりと機材を揃えて、また写真撮影の楽しみを分かち合いましょう。
VWヴァナゴンさんの写真は何時もながらの芸術ですね。右の花は何というの花でしょうか。
多摩川うろうろさん、おはようございます。
ミスミソウがやはり素敵ですね。こんなの僕も撮ってみたいです。
新津から旧新潟市内に戻る途中に道の駅でトイレ休憩をしました。そこにミスミソウの鉢植えが沢山展示即売されていました。結構大きな花形もあるんですね。寒さに震えながら1コマ撮ってきました。が、撮影はやはり地べたに咲いているのをスーツで無い時に撮りたかったです。
teraちゃnさん、おはようございます。
>こんにちは「元気がない」とは少々気になるお言葉ですが
一番の原因はボケが進行しているのでは、という心配事です。以前から若年性脳軟化症とは思っていたのですが、今度は病院で検査を受けようと思っています。
今は前向きに他の事で忙しくしているのでボケも忘れていますが、撮影意欲が湧いてこないのが気になっています。
「嵐山もみじ祭りで」は素敵ですね。僕もこんな彩のある写真を撮ってみたいです。
花とおじさん、おはようございます。
>気をつけて行ってきてください、お土産話待っています。
友人に線香を上げて、後は雪降る道を走る車の助手席に座っていました。そして旧市内古町の割烹店で友佳し、酒よし、肴良しの至福の一時を過ごしただけです。残念ながら土産話はありません。それにしても新潟の酒は旨かったでーす!
アングルファインダーの事に触れていましたが、以前からお持ちでしたか。僕はこのアングルファインダーを必ず持参しますが、今年のシモバシラの時もセツブンソウの時もここで使わなければと思いながら装着が億劫で使いませんでした。そのため被写体を斜上方からの撮影になり味気ない構図ばかりです。写欲の欠如ですね。何とかせにゃいかんです。
夜のひまつぶしさん、おはようございます。
>私も昭和記念公園の節分草を。
いらっしたんですね。セツブンソウもこれからもっと広範囲に綺麗なものが咲くと思いますのでまた昭和公園へ来て下さい。
>家の春は子供の卒業式と入学式がある3・4月からです。その為にEF70-200/2.8Lも購入しました。
もう春はすぐに来ますね。それまでにEF70-200/2.8Lを使い慣れて下さい。お父さんの準備も怠り無しですね。
子供っていいですね。僕の娘は「年寄りには脂肪がたまるだけだから」とバレンタインデーのチョコレートも呉れなくなりました。子供の頃は可愛かったんです。
快音F3さん、おはようございます。
>蝋梅のお写真を見て同じ花を写していたのでUPさせて頂きます。
本当に撮り手により違いますね。他の板に貼った画像ですが僕もソシンロウバイを1枚貼ります。三者三様で面白いですね。
100114(木) 昭和公園ソシンロウバイ F6 VR105M PROVIA100F
みなさん、チョコレートを沢山頂ける良い1日でありますように。
書込番号:10938020
1点

花とおじさん 皆様 おはようございます。
ヤングQ太郎さん こんにちはお久し振りです。
私も節分草を撮って来ました。
始めてみました。ちょっと見落として踏んでしまいそうですね。
F5+300mm,f4
西立川口より入って梅と蝋梅のある花木園を撮影したあと
節分草までかなり歩きました。
途中見かけた小さな花はスノードロップという花なんですね。
書込番号:10938915
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
千葉、鋸南町の水仙ロード@α9+AF35mmF1.4G Provia100F |
おうちのスノードロップ@α9+100mm Macro Provia100F |
おうちのカタバミα9+200mm Macro Provia100F |
おうちのスノードロップα9+50mm Macro Provia100F |
花とおじさんさま、みなさま、こんにちは、ご無沙汰しております。
えっと・・・、すいません、僕もまた参加させて下さい。
今の時期、花撮りには寂しい季節ですが確実に春は近づいてきていますね。
我が家のユリさんもチラホラ芽を出し始めました♪まだまだ寒い日が続くので心配なのですが・・・。
少しだけ写真をペッタンします。
ではでは・・・。
書込番号:10940293
2点

・ヤングQ太郎さんお帰りなさい
40数年ぶりの豪雪だそうでニュースで映像を見ても大変だなと思います。
>酒よし、肴良しの至福の一時を過ごしただけです。それにしても新潟の酒は旨かったでーす!
うーん、うらやましーい。
アングルファインダーですが背丈の短い花を撮るのに必要性を感じ昨年夏にヨドバシカメラで購入しました。
重宝していますが言われるように取り付け取り外しが面倒ですね、もう少し簡単に出来れば使用頻度も増えると思います。
おじさんが小さな座布団みたいなものを地べたに敷き、その上にアングルファインダーを付けたカメラを置き腹ばいになって撮っていました、アレはいいと思います。
・快音F3さん今晩は
>西立川口より入って梅と蝋梅のある花木園を撮影したあと節分草までかなり歩きました。
私は立川口から入り「節分草→」の立て札を頼りに歩きました、初めて見る花で疲れも飛んでいきました。
・うみ吉SPさんお久し振りです
うみ吉SPさんのお家の庭、本当に色々な花が咲くんですね感心です。
一足先に桜貼ります、河津桜です9日に行きましたが一分咲きと言う事です、どうぞ春を感じて下さい。
F6+VR105M ベルビア100F
書込番号:10940886
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
今の時代、思い切ったことをやってしまいました
我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。
これで我が家には一眼レフはフィルムしかなくなってしまった・・・・
ってかD300最近は殆ど使っていなかったですし
ここ半年でショット数50も撮っていませんでした
フィルムの方が3倍は撮ってます
これ(D300)って本当に必要なのか?、と自問自答すること
約1ヶ月・・・・ついに決断
さてこの後F6大活躍か??、先日入手したFが躍進するか
安定動作のF2+MD-3で突き進むか?(FはOH予定なのでひと休み?)
取りあえずF6でバリバリ行きますか(^_^;)
多分次にデジイチを入手するときには、当然FXフォーマットで
現在のISO800(or400)の画質がISO6400(or3200)で完全に実現出来る
レベルになったときでしょう、何年後かなぁ
5点

やりますね〜
私もデジタルよりフィルムのほうをよく使いますけど
フィルムオンリーは、ちょっと^^;
がんばってください。
ちなみに
多分次にデジイチを入手するときには、当然FXフォーマットで
現在のISO800(or400)の画質がISO6400(or3200)で完全に実現出来る
レベルになったときでしょう、何年後かなぁ
案外早かったりしてって感じがします。
書込番号:10732902
2点

皆さんあけましておめでとうございます
マイカコンさん
>今の時代、思い切ったことをやってしまいました
>我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。
びっくりしましたので、思わず書き込みします
F6のさわり心地の惚れこんだら確かにD300でも似て非なるものですからね。
まあ、最近コンデジが進化しましたからね
とはいえ、やはりデジイチ眼も長い目で見れば使う機会も出てくるかもしれませんがねえ。
ワザワザ買うのもとは思う時代になりました(逆に)
書込番号:10733292
1点

すばらしい決断ですね♪
昔は皆、フィルムオンリーでしたからね。
でも私にはそんな勇気はありません。
書込番号:10733437
1点

・銀塩とデジ一眼とは、TPOで使い分けしか、くらいしか、思いつかなくて、、、
、・写真を撮りたいときは、銀塩リバーサルフィルム。
・近々、銀塩リバーサルフィルムでまた小旅行をと、思っています。
・F6は、悩ましいですね。重いので画質と軽量化のための単焦点レンズ(50/1.4D)が
似合いますね。
・または、NewFM2+Ais45/2.8P、か、M6か。F70Dも、軽量化のためにもはずせません。
>我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。
・それにしても、思い切ったご判断を、、、
・我が家の唯一のデジ一眼の、D200は、日常生活記録用です。
・フルサイズ判デジ一眼がいずれ、小さく、軽く、妥当な価格になれば欲しいですね。
・でも、やはり、日常生活記録用になるかのかなあと思いますが、、、
書込番号:10734240
0点

それにしても、随分と思い切ったことをやらかしましたね〜 (^^)
私が一番気になるのは、『手放したD300に幾らの値がついたのか?』 (^^;
昨年、既にマイナーチェンジ版のD300Sが出てますから、余り良いお値段は付かなかったのでは?と、人ごとながら気になりますね〜
私はD300より古いD200を未だに使ってますが、デジタルで撮るのにこの機種に何ら不満は無いので、全く売り払う気も起きません (^^)
と云うか、私の場合、以前所有してたマミヤの645 Pro TL一式を売り払ったことを未だに後悔してるので、これから先も手元にきた機材は売り払うことは無さそうです
書込番号:10735531
0点

お初です。
D300を売っ払ってデジ一なしですか。それは大胆な!!
私も圧倒的にフィルムでの撮影が多いですが、やっぱり、何かと必要な場面があるので、D200は手放せません。……、それどころか、新しいデジタル機が欲しい、とすら思っています。私の場合、暗い場面での使用が多いこともあり、新しい機種の高感度性能を見てしまうと、D200の古さを実感してしまいます。D3Hが欲しいけど、当然そんなお金はないし……。そんなお金があるのならF6が欲しいし(←へへへ、F6持っていないんですよね。いまだF3が現役)。
昔々、30年ほど前のことですが、当時使っていたF2を売り払ったことがありまして、後になって大後悔。それ以来、手にしたカメラ関連機材は、基本的には処分しないことにしています。
書込番号:10735727
1点

こんにちは。
フィルムは物として残るので、データ破損などの心配がなくて良いですね。
私は気に入ったものはデュープしてます。
フィルム写真の世界には、大判カメラもありますので、まだまだ行き着いてないですよぉ。
この機会にぜひラージフォーマットにも挑戦してください。
小型中型カメラとはまったく違う、目をみはるような美しい写真の世界が待ってますよ。
書込番号:10735796
1点

マイカコンさん、こんにちは。
大英断に、拍手したいですね。
F2の甲高いシャッター音と、F6のまろやかなシャッター音のハーモニーで、フォトライフをお楽しみ下さいませ。
銀塩に、こだわられるのもディレッタントの愉しみですから。
書込番号:10736838
2点

みなさんこんばんは
沢山のレスありがとうございます。
D300は個人売買なので、約束なので値段はチョット言えませんが
中古店の買い取り価格よりは高いとだけ言っておきましょうf^^;)
手放して後悔する気持ちが出てくるかな?と思ったのですが
不思議とそんなことはなく、逆にスッキリ感が強いです!
D300は良いカメラだと思いますが、実はシャッター音に結構ストレスを感じていまして
シャッター切るのが何となく嫌だったんですね。
機械的響きと言いますか、写真を撮る喜びが余り感じられなかったんです
D200はそんなことが有りませんでしたし、D2XsやD3なども良いなぁと感じていましたが
何故ですかね〜、D300の”音”は私には駄目でした。
F6は使っていて気持ちが良いんですが、フイルムとデジタルの違いが有るとは言うものの
”フラッグシップの差”でしょうか?、D300もAPS-Cのフラッグシップですが
”メーカー最高の”と言う意味では、デジタルはD3シリーズ、フィルムはF一桁でしょう
時代を考えると、自分でも思いきった事したな!、とは思いますが
当面の道を決めた!という感覚が強くて、もうサッパリしています
(^_^)b
すぐ出てきそうな気もしますが、高感度が素晴らしく良くて
写りがフィルム質感のデジイチが出るのは何年後ですかね〜??
数年後に少なくとも高感度が良いカメラが出てくれば、またデジイチを
買いましょうかね。
フィルムライフの幕開け??です(^.^)
書込番号:10737578
3点

マイカコンさん、こんばんわ
デジ一はCANON EOSKissDigitalNを所有していますが、ほとんどフィルム使いの私です。
とは言っても、年間40本程度しかフィルムを消費していないですが(^^;)
>フィルムライフの幕開け??です
F、F2、F6をじゃんじゃん使用していくという意志表明と受け取りました。
がんばれ!マイカコンさん!!
書込番号:10739050
2点

>マイカコンさん、こんばんは。
すごいコメントに思わず、書き込みさせていただきます。
Fをオーバフォールとは、すばらしい贅沢ですね。しかし、もっと気になるのは、F2です。
そのボデーは、露出計なしの三角アタマのモノでしょうか。であるなら、最強の銀塩一眼と思います。データに煩わされずに撮影に専念できる。壊れるところがない。電池切れもない。取説が分かりやすい。『ピントを合わせ、シャッター露出をきめたら、レリーズボタンを押す。』全面マットなら、ファインダー像の見え方が美しい。ほか、楽しみ多数と思います。
中古では、やはり高価な感じで、気になり続ける存在です。
書込番号:10744238
1点

こんばんわ!
NikonD300を手放されたんですね!
このカメラは私も使っていますがとても重宝しています。
撮影シーンにおいてFXサイズ、DXサイズとも必要なときがあります。
でも私もやっぱりNikon F6やF5で撮りたい時があります。
私に取って一番好きなカメラはNikon F2です
ノーマルとブラックと両方使っています。
二台ともMD-2つけていますが、朝の撮影などでモードラの音に
充実感を得ることが出来ます。
nikon F2に思わず反応してしまいました。
今後のご活躍にご期待いたします。
書込番号:10815912
0点

すみません
「マイカコン」って マイカコンデンサ?
書込番号:10843032
1点

マイカコンさん
こんにちは!
レンジファインダーもいいですよー♪
先日、マップカメラで
フォクトレンダー SC-SKOPAR 28mm F3.5 を買って、
SPにつけて遊んでます。
AF機は、もちろんパッと撮れますが、
レンジファインダーも結構パチリパチリと撮れます♪
50年以上前のカメラに、最新の撮影素子(フィルム)を
入れるわけですから、カメラはさぞびっくりしていると
思います♪
それなりにフィルムも使い、
存続に貢献したいと思ってます。
書込番号:10858177
2点

色々な考え方を持って撮影されているのですね。
本来ならデジタルカメラなくても撮影は十二分に愉しめるものです。
一枚一枚の重さが変わっていきます。
例えばD300Sを15万円で買ったとして傑作は何枚生まれるか分かりませんが
確率はフィルムよりも下がるかもしれません。
それと年間数千枚程度ならかえってD300Sを買うよりも安上がりですね。
要は目的しだいだと思いました。
僕は仕事柄よく記録写真を撮るので、フィルムの実費は敬遠されますので仕方なく
デジタルカメラを使っています。もちろんデジタルカメラはD700・D70・D3000と
買って使っています。確かにデジタルも楽しいです。デジタルに先行投資したのでF6のほうが安いとは僕の場合言い難いです。それでもフィルムを使うときは慣れている分だけ安心感があり作品制作などに使っています。
書込番号:10874785
1点

私の過去とオーバーラップしているように思われて、思わずスレしました。
デジカメは、初めは非常に便利に思たのですが、だんだんと味気なくなってしまい、ついには、単なる記録用にしか使わなくなってしまいました。すなわち、携帯やコンデジでも一向に構わない写真しか撮っていないことに気がつき、今はデジカメは整理して、コンデジ1台しか持っておりません。
そのかわり、マイブームですが、約50年前のクラシックカメラに嵌まっております。ライカVfや、レオタックス、ニッカ、キャノン、ニコンSシリーズなどのカメラは、どれをとっても工芸品と呼べるほどの仕上がりの良さがあり、撮影する喜びにあふれています。はっきり言って、ここまで来ると病気のレベルです。
だからと言って私は、クラシックレンズの絵画的な描写には、特には思い入れはありませんが、コシナのノクトンや、ウルトロンなどのアスフェリカルレンズの描写能力を一度体験してしまうと、今までの一眼レフカメラのレンズは、いったいなんだったのかと目から鱗が落ちるほど、解像力、コントラスト、グラデーション、ボケ味などが実に素晴らしいのです。
ニコンのFマウントレンズでは、古くはノクトニッコールなどがありましたが、夜景でも安心して開放から使えるレンズは、現在ではおそらく、コシナとライカのアスフェリカルレンズしかないでしょう。(ライカがアスフェリカルレンズ製品を出したのも、コシナのレンズ性能がずば抜けてよかったので、あわてて開発を急いだとのことです。)
いちど、レンジファインダーの世界を体験してみませんか? もしかしたら虜になってしまうかもしれませんよ!
書込番号:11424864
0点

デジタルカメラは最新型が何時でも買えますので、フイルムカメラでバンバン撮影して下さい。
私なんか今、無性にニコンFが欲しくて5D2でも売払っちゃおうかなと思ってる位ですよ!
書込番号:11427187
0点

横レス失礼します。
デジタルを持っていてもやはり手放してフィルム回帰したい気持ちなんとなく
分からないでもないです。
自分も仕事柄記録写真撮影するときは
フィルムだと保存と編集に手間やコストが掛かるから
相手方に敬遠されるしフィルムだとこっちの自腹になるから
F6に感覚がちょっとだけ近いD700無理して買って使っていますが
(D700ユーザーの方失敬。)
本音を言うとプライベートでは絶対フィルムのほうが
撮っていて楽しいです。プリント目的なのでネガ撮りがほとんど
ですがやはりスレ主さんか誰かが言っていた
デジタルが味気ないという意味が分かるなぁ〜とか言いながら
併用できる時代でフィルム回帰したりデジタルに回帰したり。
これがかえって面白くさせているのかも知れません。
ニコンF6もF(修理中)も僕の宝物です。
今の仕事をもし辞めたら
多分スレ主さん同様手放すかもしれません。。。
書込番号:11431280
0点

マイカコンさん&みなさん、こんばんは。
ずいぶんと思い切りましたねぇ〜。私はD80を所有していますが…マイカコンさん同様、最近は全く使用していません。あまりに出動機会が少ないので手放そうかとも思いましたが、無残な買い取り価格に呆れて手放すのは止めにしました(^_^;)
やっぱり、写真を撮っていても鑑賞する時でも、「光を写しとめている」実感にあふれているフィルムでの撮影方が好きですね!
今後ともF、F2、F6での撮影を思う存分楽しんでくださいね! ささやかながら、エールを送らせていただきます(^_^)/~
書込番号:11457155
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、おひさしぶりです。
やってくれました!
ニコンダイレクト限定企画で「ニコンFマウント50周年記念キャンペーン」があります。
交換レンズか3万円以上のお買い上げの方にもれなく「アニバーサリースタンド」が当たるそうです。
みなさん、いかがですか?
私には現在余裕がないので無念ですがあきらめます。F6、F2を筆頭にニコンのカメラは5台あるのに…
貧しさに負けた
いいえ、ニコンに負けた
この記念もはずした
いっそキヤノンにしようか♪
(冗談です)
手に入れた方ご報告よろしくお願いいたします。
50周年記念ストラップ販売してくれませんかね?
1点

ハイ、こちらですみなさんどうぞ。
http://shop.nikon-image.com/campaign/f-mount/index.html
2,000万本記念とか3,000万本とか、40周年記念などなど…
過去にも様々なノベルティグッズがありましたが、景気の悪さを反映してか、景品も次第に寂しくなっておまけにニコンダイレクトのみになってしまいました。
前回の40周年記念は、同じく本物のFマウントを使ったクォーツクロックでした。
当時の口金は5本のスクリュで固定されていましたが、現在は6本なんですね。
このアニバーサリースタンド、レンズを装着せぬようみたいに書いてますが、そりゃ普通は付けてみるでしょう(笑)。
しかしレンズ脱着ボタンが無いので外れなくなるのかな?
そしたらもう一つレンズを買わなきゃならんから…ホォなるほど(笑)。
こんなんじゃなくて、『復刻・Fアイレベルブラック、特別価格50まんえん限定50個!』…だったら良かったのに。
書込番号:10482865
3点

前回のSPの件もありますしね。
安易に出さないと言うのが堅実なニコンさんらしくて好感が持てます。
でも今回の驚きは…
やはりホンモノのマウントを使ったものでしょうか?これに何かをユーザーなら付けるはず?という狙いがあるのかもですね。
せめて、ダイレクトだけでなくて全国のお店で何かのことをやってもらえたらと思うと、無常感が何故か感じてしまいました…。
書込番号:10483340
1点

スタンドより、ボディキャップのデザインが変更になった事が面白いかな(笑)
F復刻版、五十万円は、してほしかったですね。しかも布幕シャッターで!
S3やSPのユニットやパーツを使えそうなのに…
コレクターの方なら買うのでは…やっぱりFですよね。
書込番号:10483584
1点


>ニコンFマウント50周年
機械形状が同じだけで、使えるかどうかは別なんですがね。
書込番号:10484750
3点

四つ穴のF用マウントならレプリカでも欲しいかもしれんが、
六つ穴のエントリーデジ用マウントなど本物でもいらん...。
書込番号:10485711
2点

sydneywalkerさん、こんばんは。
以前ニコンダイレクトから来たメールでこの事を知りましたが、
3万円以上か、レンズって、ちとキツイな・・・・・と。
そのうち小物数点をニコンダイレクトに注文しよう思っていますが、流石に3万円もいきません・・・・・
不足分をニコンようかんで・・・・・・食いきれないって!
一応機械的互換は保たれている「不変のFマウント」、実際には色々制限が多いのややこしいんですけど、
デジタル一眼では公式には非Aiレンズは使えないですし。
(D40系は「使えてしまう」んですけど)
でも、私のメイン機は連動環可倒化改造したF6ですから、
説明書に記載されている11種類のレンズ(+K2リングと複写装置PF-4)以外は使える上にVRもGタイプレンズも対応していますから「不変のFマウント」の恩恵を受けており大変ありがたいです。
しかし、今まで気にしていなかったのですがマウント部の固定ビスの数が、
F・F2・F3→4本
F4・F5・F6、更に最新のD3s→5本
私の所有しているD40→6本
だったんですね。
書込番号:10486509
1点

こんばんは!
少し本題からそれますが、土曜日中野のフジやカメラに行った時に
今月下旬に発売されるボディキャップを予約? してきました。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321556.html
Fマウント誕生50周年を記念して、デザインを変えるそうですが‥
書込番号:10488010
1点

では私はせめて新型ボディキャップを買って陰ながら50周年記念をお祝いさせていただきます。
けど、なんとなくさびしい。
書込番号:10488349
0点

キヤノンの様に、何もしない方が良かったかもしれませんねぇ(笑)
書込番号:10488856
3点

新ボディーキャップにわざわざF−マウントって書いてあると言うことは・・。他の新マウントの登場なんて期待するのは私だけですかね?M(MX)マウント?出るならフィルム機も作って欲しいなぁ〜。夢のまた夢ですかね・
書込番号:10494712
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
