
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  F6ユーザー様  | 33 | 33 | 2009年5月18日 00:53 | 
|  F6本日納品!  | 11 | 16 | 2009年4月8日 12:35 | 
|  p(*^-^*)q がんばっ♪ NIKON & FUZIFILM  | 41 | 42 | 2009年4月4日 09:00 | 
|  F6とフィルムの発色に期待して買ってしまいました。 | 12 | 27 | 2009年4月3日 23:44 | 
|  F6買い増し | 23 | 16 | 2009年3月12日 22:47 | 
|  ついにF6購入 | 14 | 18 | 2009年3月7日 00:38 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
早速たくさんのレス有難うございます。正直こんなにアドバイス頂けるなんて思ってもいませんでした。
今F6とD300を持って川崎のラゾーナに行って、ベルビアを装着し桜を撮って来ました!!
桜はもう花吹雪になっておりました。
昨日は気づかなかったのですがフィルム巻き取りのクルクルも電子化された中にアナログチックなところがあっていいですね。
レス頂いた方に御礼をしたいのですが調べても分かりません。どのようにしたらいいのでしょうか?
 1点
1点

209.233さん こんばんは。
写真撮っていますか。F6がピタッと手に馴染むようになればもうしめたものですね。
ネガでもポジでもガンガン行きましょう!
teraちゃnさん おばんです。
またteraちゃnさんの褒め殺しが始まりましたね。
あの石舞台古墳は寄って撮っているし、ぼかしても撮っているし、内部の石組み状況まで撮っています。この粗い石組みの岩がすっかり気に入って色々な角度から撮っていますよ。
画像は090407(火) F6 VR24-120 Velvia50 です。
書込番号:9396144
 2点
2点

ヤングQ太郎さま。遅くなりましたぁ。
なかなか忙しくF6の出番がありません〜。
ご丁寧に写真添付有難うございます。スキャナーもあるのですがなかなか時間が足りず。
クールスキャンの9000いい機械をお持ちで羨ましいです。
 
吉野七曲下千本桜非常に綺麗ですね。しかもベルビアの50とあいまってますね。
露出はマニュアルでしょうか?今後ともアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:9419497
 1点
1点

あの〜っ Fでもよろしいですか?
今、モノクロに凝ってます。
よろしかったら見てね
書込番号:9419754
 2点
2点

209.233さん おはようございます。
>クールスキャンの9000いい機械をお持ちで羨ましいです。
   僕のスキャナーはスキャン精度が悪く、かねてからteraちゃnさんのスキャナーを羨ましく思っていました。仕様を見ると5000EDも9000DEも35mmなら同じですが、9000EDはブローニ対応という事で、何度もニコン新宿SCへ通い機械に触らせてもらって9000DEに決めました。溜まっているフィルムを画像データとして整理する目的で購入しましたが、新しいフィルムのスキャンに追われて古いフィルムのスキャンは進んでいません。
資金は妻に借金して利息なし、毎月1万円の均等返済で、天引き後のお小遣いを手渡されています。古いスキャナーは9000EDの上に載せてコピー専用として今でも働いて貰っています。
>露出はマニュアルでしょうか?
   以前はスポット測光、マニュアル露出でした。今は普段は、Pモードをメインコマンドダイアルで扱い、露出補正をサブコマンドダイアルでしています。こちらもスポット測光です。いわば指2本のワンタッチで決めています。マニュアルにするかどうかは状況に応じて使い分けています。
>今後ともアドバイス宜しくお願い致します。
   アドバイスなんてとんでもない。僕の方こそ写真機を弄っている期間が長いというだけで何も知りません。AFレンズを扱ったのはF6になって初めてなんですから。その性能の良いのに驚いたものです。こちらこそこれから宜しくお願いします。
飼い猫の名は、はなちゃんさん、初めまして。
>あの〜っ Fでもよろしいですか?
   土曜日に昭和公園でF6を持っている人を探し歩きました。F6はおろかフィルムカメラを持っている人を1人として見かけませんでした。Fでもフィルムの方ならみなさん大歓迎です。…と僕は思っています。モノクロ拝見しました。
すみません、時間が過ぎたのでこの辺で。
1本260円の去年の残りネガフィルムを使ってみました。
090418(土)  F6 VR105M CENTURIA400です。
書込番号:9420382
 2点
2点

ヤングQ太郎さま。遅くなりました。こんばんは。
スキャナーはいろいろとご苦労があったようで・・・
露出はPモードですかぁ〜 あまり私は使いませんが。しかもスポット測光ですか。私はマルチパターンがメインです。D300の場合はスポットも使いますが。
以前F3を持っていたのですが、あれは中央部重点測光でしたよね?ただ最近ウキペディアで調べたらスポット測光に近いと記述がありましたがそうなんでしょうか?かなり精度の高い内蔵露出計だったと記憶しています。
FA登場が1985年でしたかね世界初マルチパターン測光・1/4000 ストロボ同調1/250は。当時中学生だった私はこのマルチパターン測光にあこがれをもちました。本体もシルバーと黒 純金のFAもありましたよね。
鉄道好きな私は良く撮影会に行くと協賛ニコンさんでボデイや好きなレンズを貸してくれました。なかでもF3と135mmF2や85mmF1,4はいいレンズでしたね。(20数年前のバブル経済に入る良き時代の過去の話ですが)笑
今回F6購入に至っては実は中古のEOS1VHSを3年前に購入したのですが調子が悪くなり修理もかなりの金額がかかるのでレンズも全て売却した次第です。(確かにいい機械でした)
書込番号:9429406
 1点
1点

209.233さん こんばんは。
>私はマルチパターンがメインです。
   今日マルチパターンで2コマ撮って来ましたよ。スポット測光でも撮りましたので対比が楽しみです。
随分と露出方法を気にされているようですが、色々やってみて自分に合った方法でやられると良いですよ。僕が子供の頃に使っていたカメラは全部マニュアル露出でしたよ。単体露出計は高価なため手に入らないし。フィルムはモノクロばかり。当時はそれが当たり前と思っていましたので不便とも感じませんでした。しかし、今は選択肢が一杯あって幸せですね。
色を付ける為に画像を貼りますね。今日はハンカチの花とかナンジャモンジャを撮って来ました。やっぱ撮影している時が最高の幸せですね。
090410(金) F6 VR105M Velvia100F です。
書込番号:9433123
 0点
0点

209.233さん ゴメン。
今、他のスレ[9404674]を見ていましたら↑の画像「昭和公園 みんなの原っぱ」を重複投稿していました。申し訳有りません。以後、画像を貼る時には慎重を期しますね。
書込番号:9433537
 0点
0点

ヤングQ太郎さま、こんばんは。大丈夫です。気になさらないでください。
今日は朝からF6を連れて電車をとってきました。いや〜F6ホントにいいですね!!
使っていてこの価格でこの満足感。たまりません。ただ連写はまだできないです(笑)
D300も一緒に持って行ったのですがやはりF6がメインでした。東京方面に用事があり、中野のフジヤカメラさんへGO!!
開店10時前にもかかわらず2Fのニコンブースには既に10人くらいの方が待っており
朝イチでD700・F3を買って行かれる方がいらしゃいました。
1時間ほどでしょうか少ないニコンのMFレンズ(中古品)を眺めておりました。ちなみにF5 F4 F6は在庫がなかったです。
35mmF1,4 105mmF1,8を購入してしまいました。
店員の方も親切に教えて下さり、早速F6に装着!! 
みなさんおしゃられていたピントの山がつかみ易い!!です特に105mmをつけた時。
短焦点レンズの明るさを実感した次第です。
スキャナー等整理がつきましたらまた貼らせて頂きます。
レンズ沼にいきそうな・・・つぎは70−200がほしいな〜
書込番号:9434650
 1点
1点

209.233さん こんにちは。
朝一に中野フジヤカメラへいらっしたのですか。それでは買い気満々ではないですか。
喜ばしい事です。
35mmF1.4 105mmF1.8を購入されたとの事、お芽出度うございます。僕は持った事も扱った事もないレンズですが中々良さそうなレンズですね。
>つぎは70−200がほしいな〜
   今日、昭和公園でVR70-200を使って来ました。このレンズはお勧めですよ。ただ、僕にはこのレンズの質量が重く感じるようになりましたがね。歳は取りたくないものです。
ニコンではありませんが、僕もレンズ沼にどっぷりと浸かった時期があります。
レンズ沼に沈むことが出来るのは若者の特権なのかもしれませんよ。地獄の底ならずレンズ沼の底を確り見て来るのも良い経験かも。カメラって本当に楽しいですね!
書込番号:9436713
 1点
1点

ヤングQ太郎さま。こんばんは〜
以前レンタルで70-200の2.8借りましたけどさすがに重いですね。
35 105共にF6ととても良くフィットし105はほどよい重さでとても気に入っています。
これをD300につけるとまた抜けがいい絵を出してくれます。レンズは前オーナーがかなり使い込みキズだらけですが。
レンズ沼にはまっている私ですね。
70-200 の次は28-70が欲しいですね(笑)
書込番号:9438013
 1点
1点

ヤングQ太郎さま。こんばんは。
昨日仕事を終えて家に帰ってきてPCの電源を入れるとOS立ち上がらず・・・・
4年前の東芝のコスミオなのですが非常にショックです。
幸いにも外付けHDDにD300の画像を保存しておいたので写真データはセーフでした。
ただデジタルは一歩間違えると怖いですね〜 非常に便利な反面フィルムの安全性を感じたひと時でした。リカバリーしても多分復旧できそうにありません。
F6はだいぶなじんできました!!レンズ登録もしましたし、なにより撮影データが残るのは大変有難いです。
デジタル全盛時代ですがバックアップをきちんとしないとダメですね。
又後処理もずぼらな性格なので(笑)
書込番号:9448734
 1点
1点

209.233さん こんにちは。
イヤー暑くなりましたね。買物は終わったし、洗濯物は乾いて取り入れたし、今日はもうのんびりとした時間を過ごしています。
ところで、PCの調子が悪いそうですね。復旧の見込みは立たないのでしょうか。心配ですねー。
僕がPCを習ったのは仕事を辞めてからです。当初は撮影データ表を作成して手書きのデータを書込んでいきました。そしてデータを移した後は手書きのデータを破いて捨てていきました。この撮影データとスキャンデータがPCクライシスによって消失したのです。勿論コンデジデータもです。手書きのデータはフィルムと一緒に保管するようになりましたが、PCはその後2台逝ってしまい。今のは4代目です。この4代目から外付けHDD併用になりました。
毎回フィルムのスキャンをやり直しです。もう、少し嫌になって来たかな。生きているうちにフィルムスキャンを終えるだろうかと心配していましたが、途中で飽きる事がないようにしなければなりませんね。
>なにより撮影データが残るのは大変有難いです。
   コマ間データの事ですか。これは大変に素晴らしく有難いですね。
ただ、MV-1を使われる場合も外付けHDDに保存するようにして下さいね。
>デジタル全盛時代ですがバックアップをきちんとしないとダメですね。
   同感です。フィルムの場合もまたしかりですね。
早くPCが使えるようになる事を祈ります。
画像は090422(水) 神代植物公園 発心桜(ツツジ) F6 VR105M PL Velvia100F です。
書込番号:9451281
 0点
0点

ヤングQ太郎さま。お久しぶりです。PCやっぱりダメでしたぁ〜。
仕方なくPC買いました。ますます金欠(笑)12年間で4台目となります。
壊れたPCもメモリ増設やらで結構デジタルはお金かかりますね。日進月歩で仕方ないですが・・・外付けHDDも1TBも去年10月に15,000円が今じゃ10,000円きりますよね。
最初のDVDレコーダーも8年前に20万。2台目、5年前に6万、3台目2年前に4万。デジタルは買い増しになるのですね。ちなみに初代DVDの記録媒体残念ながら使えません(笑)
>僕がPCを習ったのは仕事を辞めてからです。当初は撮影データ表を作成して手書きのデータを書込んでいきました。そしてデータを移した後は手書きのデータを破いて捨てていきました。この撮影データとスキャンデータがPCクライシスによって消失したのです。勿論コンデジデータもです。手書きのデータはフィルムと一緒に保管するようになりましたが、PCはその後2台逝ってしまい。今のは4代目です。この4代目から外付けHDD併用になりました。
毎回フィルムのスキャンをやり直しです。もう、少し嫌になって来たかな。生きているうちにフィルムスキャンを終えるだろうかと心配していましたが、途中で飽きる事がないようにしなければなりませんね
確かにF3をかつて使っていたときはしっかりとメモ帳にデータを手書きしていました。今でもしっかり残っています。
先週29日D300とF6と2台体制で写真を撮りに行ったのですがF6が7割、D300が3割ほどでした。
みなさんがおっしゃるようにAFもいいですがMFレンズとマニュアル撮影いいですね〜
本当にもっと早く買っておけばという最高のカメラです。
何はともあれ銀塩は永遠だと思っています。
まあそんな時分昨日知人がKISSx3を買いましたが。
書込番号:9498358
 1点
1点

209.233さん こんにちは。
一寸体調を崩して、1回レスをすると疲れて次は1日後とかになっていました。遅レスですみません。
>PCやっぱりダメでしたぁ〜。
残念でしたねー。ご愁傷様です。僕は何と言っていいのか分りません。PCは必須ですから購入しない訳にはゆきませんものね。
>先週29日D300とF6と2台体制で写真を撮りに行ったのですがF6が7割、D300が3割ほどでした。
もし僕がデジ一を購入したらデジ一が9割、F6とコンデジで1割になると予測しているのですが、意外の結果ですね。
>みなさんがおっしゃるようにAFもいいですがMFレンズとマニュアル撮影いいですね〜
   
僕は当初はF6にMFレンズを付けて撮影をしていました。しかし、MFレンズ使用が長い僕にとってはF6にはAFレンズが似合う事に気付きました。以来AFレンズだけを使っています。←はあくまでも僕の感想です。と言ってもピンはMFで取るのがほとんどなんですが。
>確かにF3をかつて使っていたときはしっかりとメモ帳にデータを手書きしていました。今でもしっかり残っています。
   
僕は今でも撮影データ用紙を持って使用レンズ名、被写体名、状況をメモっています。レンズ交換を繰り返しているとレンズ名の記入を忘れる時がありますが、そんな時はINFOボタンでデータを呼び出してデータ用紙に書込んで行きます。MV-1データを何度も消してしまった僕のバックデータです。
>何はともあれ銀塩は永遠だと思っています。
   
僕も全く同感です。でも最近は心の底で「デジ一も良いなー」という囁きが蠢いています。何時まで銀塩1本でやっていけるのかな?と心配しているんですよ。
090422(水)神代植物公園 アガジュ F6 VR105M Velvia100F
090423(木)昭和記念公園 ツリガネズイセン F6 VR70-200 PROVIA100F
書込番号:9507534
 1点
1点

ヤングQ太郎様こんばんは。遅レスすみません。体調は大丈夫ですか?
新しいPCからです。(笑)
きれいな写真ありがとうございます。
AFレンズでマニュアル撮影ですか〜いいですねえ。
>僕は当初はF6にMFレンズを付けて撮影をしていました。しかし、MFレンズ使用が長い僕にとってはF6にはAFレンズが似合う事に気付きました。以来AFレンズだけを使っています。←はあくまでも僕の感想です。と言ってもピンはMFで取るのがほとんどなんですが。
冨士のベルビアいいですね。別レスでも書かれていますがベルビア・ベルビアF・トレビなんかを私は使っています。あまり違いが分からないのですが。
昨日写真の整理をしていて20数年前のポジが出できまして、フジカラーライトボックス500で見たところカビもなく大変きれいな状態でした。特にPKR・KRなどはコダック イマジカとかかれ(懐かしいとひたってしまいました)しっかりマウントには撮影データ・日付・レンズ・撮影地など当時高校生だった私は1枚1枚を大切にとっていたなあと感慨深けに見入ってしまいました。
社会人となりどうやら撮影の原点を忘れがちではないかと思った次第です。
でもデジタルもいいですが。
スキャンまで時間がかかりますがお許しください。
書込番号:9544953
 1点
1点

209.233さん おはようございます。
今、本栖湖へ撮影に出かけるところなので、帰宅したらレスを書かせて頂きます。
でわ、行って来ます。
書込番号:9545337
 0点
0点

209.233さん こんばんは。
>しっかりマウントには撮影データ・日付・レンズ・撮影地など当時高校生だった私は1枚1枚を大切にとっていたなあと感慨深けに見入ってしまいました。
昔はマウントに撮影データを入れたものでしたね。そして来客があると幻灯機で映して説明をするのが楽しみでした。新婚旅行で長良川の鵜飼を手持ち撮りして、これが自慢でよく友人を招いたものです。もう今はそんなのんびりした時代ではなくなりましたね。
今日、本栖湖近くまで芝桜を撮りに行って来ました。大好きな富士山を撮れて幸せでしたよ。
我家から電車で行っても近いんです。午後2時過ぎには戻っていました。
機会があったら画像を貼りますね。
今日は早く起きたので眠いです。おやすみなさい。
昭和記念公園のヤグルマギクを貼ります。
090428(火) F6 VR105M PROVIA100F
書込番号:9549583
 0点
0点

ヤングQ太郎様こんばんは。昼過ぎに帰ってきたのですか?早いですね。
そうですねスライド鑑賞ってもうしないんですかね〜 まさに20年ほどまえは時間がゆっくりとながれている感じがしました。(まあ学生だったからかもしれませんが)ケータイもPCも普及していなっかったですし、5インチのフロッピーを持っていったら消えていたって記憶があります。PC9801全盛の時代でしたね。
さて今日F6をもって10枚ほど撮影したのですがもうバッテリーマークが1個減ってしましました。フィルムはまだ6本しか撮影していないのですがこんなものでしょうか?
ちなみにMB−10はもってません。
書込番号:9554583
 1点
1点

209.233さん こんばんは。
>昼過ぎに帰ってきたのですか?早いですね。
電車は空いていたし、乗り継ぎは良かったし、僕ら夫婦には丁度良い小さな旅でしたよ。
その代わりに昨日の週一飲み日では飲み過ぎて咳込み大事になりました。意地汚く食べ飲み続けた罰です。イヤー、歳は取りたくないでーす。
>さて今日F6をもって10枚ほど撮影したのですがもうバッテリーマークが1個減ってしましました。フィルムはまだ6本しか撮影していないのですがこんなものでしょうか?
電源をオフにして一晩経つと復帰しているかも知れませんね。
F6を購入して間もなく冬の田舎での法事に出た事があります。ホテルを出る前に新電池を入れました。冷え込む寺でF6の電源をオンにするとバッテリー表示が半分に減っています。心配でしたので、またの新電池に交換しました。
今年の2月1日に冬花火を撮るために河口湖へ行きました。バルブ撮りをするために花火の途中の電池切れも嫌なので家を出るときに新電池を入れて行きました。凍て付く河口湖で電源をオンにするとバッテリー表示が半分に減っています。この時も電池交換をしようと考えましたが、待てよ、電池交換は直ぐに出来るから電池が消耗するまで撮ってみようと思い何時でも交換出来るように新電池を用意していました。花火撮影が終わる30分間は間断ないバルブ撮りにも持ち、3本撮り終えてもバッテリー表示は半分に減ったままです。10日後に撮影に行くためにF6をチェックするとバッテリー表示が更に減ったように思います。電池交換だな、と思って出掛けました。撮影を終えてF6を仕舞う時バッテリーチェックをすると何と満タン表示に復帰していました。以来数えていませんが結構持ちましたよ。僕はCR123Aで心配なく使っています。
取り説にはVR24-120の場合で−10℃、CR123A 2本使用で約6本、20℃で15本と表示されています。他のレンズで条件を変えて試験した場合15本、35本と記載されています(これは多過ぎですね)。使い方にもよると思いますが、もっと本数は行くと思いますよ。それとも空シャッタで度々連写シャッタを切ったとか?
090512(火) 昭和公園アカバナカスミソウ F6 VR105M Velvia100F
書込番号:9560989
 0点
0点

ヤングQ太郎様こんばんは。飲みすぎには注意ですよ(笑)私は呑まないので・・・
ただしタバコとコーヒーは止められません。
>電源をオフにして一晩経つと復帰しているかも知れませんね。
F6を購入して間もなく冬の田舎での法事に出た事があります。ホテルを出る前に新電池を入れました。冷え込む寺でF6の電源をオンにするとバッテリー表示が半分に減っています。心配でしたので、またの新電池に交換しました。
今年の2月1日に冬花火を撮るために河口湖へ行きました。バルブ撮りをするために花火の途中の電池切れも嫌なので家を出るときに新電池を入れて行きました。凍て付く河口湖で電源をオンにするとバッテリー表示が半分に減っています。この時も電池交換をしようと考えましたが、待てよ、電池交換は直ぐに出来るから電池が消耗するまで撮ってみようと思い何時でも交換出来るように新電池を用意していました。花火撮影が終わる30分間は間断ないバルブ撮りにも持ち、3本撮り終えてもバッテリー表示は半分に減ったままです。10日後に撮影に行くためにF6をチェックするとバッテリー表示が更に減ったように思います。電池交換だな、と思って出掛けました。撮影を終えてF6を仕舞う時バッテリーチェックをすると何と満タン表示に復帰していました。以来数えていませんが結構持ちましたよ。僕はCR123Aで心配なく使っています
確かに空シャッターきってますね。やはり1度回復しました。
F6を使っている方にお聞きしたいのですがMB−40を使うとシャッター音が変わりますか?やわらかいシャッター音がD3なみの音になるのでしょうか?
以前EOS−1V使っていた時にはPB−E2と使いわけしていてかなりシャッター音がかわりましたがどうでしょうか?
書込番号:9561694
 0点
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
本日F6を引き取りに行ってきました。
新しいカメラを手にするというのは、やはり最高の一瞬ですね!
SB−900も購入してしまいました、勢いがついてしまいました。
今一人で至福のひと時を過ごしています。
明日は、さっそく試し撮りをしてみたいです。
デジタルの時代にフイルムカメラを購入しましたが
フイルムが販売しなくなるまで撮るぞ。
 1点
1点

CUBE12さん、購入おめでとうございます。
F6は大変使いやすく、AFはもちろんMFでも使いやすい万能機です、これから存分に楽しまれてくださいね。
わたしゃ最近マニュアルレンズ(中古)が増殖中・・・・・・また一つF6にレンズ情報を登録・・・・
書込番号:9277640
 0点
0点

CUEB12さん、今晩は初めまして宜しくお願いします。またまたF6ユーザーが増えた様で嬉しいです。これから大活躍しますよF6は、きっと好い相棒に成りますよ。F6ご購入おめでとうございます。
書込番号:9277766
 0点
0点

オールルージュさん ジョーウさんありがとうございます。
只今取り扱い説明書を音読中です、(もちろん小さな声で)
わからない事などありましたら、ご教授よろしくおねがいします。
今月号のアサヒカメラ読者が選んだベストカメラ2009 F6第2位
私の愛用カメラNIKON F6 第1位 思わずアサヒカメラ購入してしまいました。
書込番号:9277934
 0点
0点

CUBE12様、本でした!是非お手元に置いて損の無い、究極のフィルムカメラNikon F6Manual 日本カメラ社より出ています。是非お手元に置かれては如何でしょうか。私は、出版社の人間では無いのですが、F6と同時に購入して居りますので。
書込番号:9278059
 0点
0点

CUBE12さん、今晩は。
新品のF6&SB-900も連続Getしたそうですネ。
重々おめでとうございますm(__)m。
ガンガンに使い倒しちゃってください!。
書込番号:9278699
 0点
0点

皆さんこんばんは
CUBE12さん、F6納品されたんですね、おめでとうございます
私は明日F6デビューです(´。`)やっと実弾射撃が出来ます(^_^;)
SB-900もお買いになったそうで良いですねぇ
私の所はF5やF4なども有るので、手持ちのSB-800が貴重品です
SB-900がF6以外のフィルム機に対応してくれれば良かったのですが!
********************************
昨日出張から帰宅しましたら、MB-40が届いていたのですが
傷が有ったので初期不良交換となりました、しかも悪いことに
交換したMB-40も全く同じ所に傷が!!、傷の付き方は違うものの
天下のニコンがこんな商品を出荷するはず無いと感じ、これは変だ
と言うことになりまして、ショップからメーカーに、調査をするよう
依頼してもらう事になりました。
他に在庫もなく、連休でメーカーも休みなので
最悪2〜3週間待たされるかも知れません。
CUBE12さんのMB-40は大丈夫でしたか?
MB-40の質感は、色々と言われているように本体に比べ質感は良くないですね。
生産数が少ないとはいえ、たった2個ですが不良率100%では
生産国での生産ラインや、検品体制に問題があるのかもしれません。
やはり某国製はダメなのかな?、ギョウザだけじゃないのか?
タイ製のD300はMB-D10もそうですが、悪くない作りなんですが
メーカーの努力に期待することにしましょう・・・・
書込番号:9279014
 2点
2点

CUBE12さん、マイカコンさんご購入おめでとうございます。
デジタル全盛でも、私達フィルム党にとっては写す事の方が大事ですね♪マイペースに写して行きましょう!
私も先日、SUPERIA PREMIUM 400×3とTREBI100C、PORTRA NC400とNEOPAN SSを購入し、風邪が治り次第出撃するつもりです〜。
それにしてもSB-900まで購入されるとは・・・すごいなぁ。
書込番号:9280783
 1点
1点

CUBE12さん こんばんは。
[9273428]でもお祝いを申しましたが、あらためてお芽出度うを言わせて頂きます。
今日F6で初撮りをされるという話ですが、如何でしたか。
余りの陽気に誘われて僕も京王フローラルガーデンアンジェという所へ出掛けてVelvia100、PROVIA100Fを消費して来ました。とても気持ち良かったですよ。
それに過日、青梅の吉野梅郷へ行ったとき、若者が、女性のグループが、慣れた扱いでフィルムカメラを使っていました。フィルムカメラもまだまだだと思ったものです。
僕はF6しか持っていないのでせっせとフィルムを通していますが、CUBE12さんも楽しい撮影をされる事を期待しています。お仲間が1人増えて非常に嬉しいです。これから宜しくお願いしますね。
F6画像を1枚貼ります。090312(木) 昭和公園のサンシュウ F6 VR105M PROVIA100F
書込番号:9281587
 2点
2点

CUBE12さん、こんばんわ(^^)
F6の入荷、おめでとうございます。
取り扱い説明書を音読中(笑)とのことですが、フィルムを充填し実戦活用の報告をお待ちしております(^^)
書込番号:9282224
 1点
1点

マイカコンさん ごーるでんうるふさん ヤングQ太郎さん
EOS−3に恋してるさん皆さんありがとうございます。
本日初撮りの予定が、急用にて出来ませんでした、残念!
マイカコンさん私のMB−40は傷等なく良品でした。
F6の製造ナンバーも003220*でした、ストロボもSB26・80DX
800・900とついに4代目です全て防湿庫に待機しています。無駄かも?
書込番号:9282625
 1点
1点

スレ主様初めまして。
F6 おめでとうございます!!
私は中古で手に入れた派ですが、
皆さんに負けず劣らず?楽しんでします。
この間も東京、米沢と出張に連れて行って
たくさん撮りました(^^)
フィルムだからすぐに見れませんが
現像上がりが楽しみです。
書込番号:9282886
 1点
1点

CUBE12さん、こんばんは。
F6とSB900入手されたそうで、おめでとうございます。F6の感触素晴らしいでしょう。私は、SB900どころか、ストロボはメッツの汎用型しか所有しておりませんので、できるものならSB900も欲しいのですが、現状ではちょっと望み薄です。
今日はよい天気でしたのが、撮影にはいかれなかったとのこと、残念でした。私は、ちょっと今日、時間ができたので近場へカワズ桜を撮りに言ってきました。上手く撮れていると良いのですが、風がかなりあったので果たしてどうだったか。
CUBE12さんはきっと明日にでもF6の初撮りに行かれるのでしょうね。楽しみですね。きっと満足できる良い写真がお撮りになれますね。
書込番号:9283344
 1点
1点

CUBE12さん、F6ご購入おめでとうございます(〃^▽^〃)
これ一台でいろいろなことが出来る、究極のAF一眼レフの一つだと思います。
たくさん使って、F6の使い心地のよさを堪能してくださいね(*^o^*)
マイカコンさん、F6ご購入おめでとうございます(〃^▽^〃)
新品購入の機材に傷があったら気分を害しますよね。
わたしのMB‐40は中古品を購入したもので、買った時からボロボロです。
『元の所有者はどんな使い方をしたのかしら?』というくらい、塗装の下の金属部分が見えています。
でも『使い込まれた道具の美しさ?』も醸し出しています。
MB‐40、使い込むとよい雰囲気がでてくると思います(*^-゚)
わたしは付けると重くなるので、ぜんぜん使い込んでないんですけど・・・(^^;
書込番号:9284862
 0点
0点

CUBE12さん、F6の納品おめでと〜ございますぅ♪
まぁSB-900まで( ̄O ̄|||すっ、すごい。
たのもしいお言葉!これからも銀塩ライフを楽しんで下さいね(*^▽^*)
マイカコンさん、おはよ〜ございますぅ♪
わたしもティーハニーさんと同じように、底部の塗装がすぐに剥げてきました。
中国製ですし、カメラは道具なのであまり気にしてはないですが、最初からですと気分が悪いですね。
どうかあまりがっかりしないで下さいね。
早く、調査結果が出ると良いですね。
書込番号:9285106
 1点
1点

F6も落としているけど、フラッシュライトもよく落としているからか_
先日、フォーカシングライトの赤色板がボロッっと取れてしまいました。
プラスティックのつめが割れている・・・
急遽NIKONサービスで修理。15分で直りました。
TTLチェックまでしてくれたようで、古い機材でも安心して使えるバックアップ体制が
あるのはいいことだ。
ちなみに1500円程度でした。
書込番号:9357645
 0点
0点

CUBE12さん。はじめましてこんにちは。209,233と申します。その後F6サウンドはいかがですか?
私は昨日デビューしました。これからも宜しくお願いします。
書込番号:9365366
 0点
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさま、こんばんわぁ♪
ある雑誌のフジ新型中判カメラの横に、つぎのような言葉が載っていました。
『FUZIFILMは写真文化を守るためにフィルムを作り続けます。
でも、カメラがなくては写真撮影を楽しむことができません。
フィルムを愛するすべての人たちのために、このカメラを作りました。』
(記憶を頼りに書いたので、掲載文そのままではないかもしれません(^^;)
すばらしいお言葉だと思いました。*^-^*) ニッコリ☆
ニコンさんもフィルムがある限り、F6を作り続けてください。
わたしはフィルムがある限り、フィルムで撮り続けます(*^-^) 
できればFUZIFILMとNIKON共同開発で、機械式シャッターの新型銀塩カメラなんて作ってくださると嬉しいです。
(AFの電子制御式はF6があるので十分すぎますから)
 4点
4点

ティーハニーさん、おはようございます。
横レス失礼致します。
f5katoさん、おはようございます。
ご丁寧なレス、有難うございます。
フジノンが話題になりましたので懐かしく思いました。
ハッセルのHシステムは、ツァイスでは無くて、フジノンですし、スクリーンは、ミノルタのアキュートマット?だったと思います。
カメラ少年だった頃、マミヤの135一眼レフ、ZE-X?の先進的なプログラムに興味を持った記憶があります。
光学メーカーの、カメラって味わい深いですよね。
最近、ペンタックスが元気が無いので、心配です。
銀塩中判から撤退して、645デジタル?かなり、ホヤにイジメられているのではと思うと心痛です。
ペンタがトプコンの様にならないか心配です。
駄レス、すいません。
書込番号:9319717
 2点
2点

はじめまして。今日、フジのREALA100をオートボーイSに入れ桜を撮りに行きましたが2ショットでオートボーイがEの点滅で撮影不能になり急きょサブで持ってたF2で撮影続行しました。フジとニコンには、頑張ってもらいたいものですね〜  
横スレ失礼致しました。
書込番号:9321008
 1点
1点

ティーハニーしゃん、横レス失礼しますねっ
オールルージュさぁん、こんはんはぁ♪
「人生が簡単にリセットできないように写真も簡単に消せない方が良い」
「デジタルを話題にする前に写真そのものを話題にしたい」
いいですねっ!(^^)!
こんなCM、F6と共に流れればね。
書込番号:9321044
 1点
1点

★ごーるでんうるふさん、こんばんは。★
>個人的にFUJIFILM(←富士フイルムのイは大文字ですね♪)には一番頑張って欲しいです。
>なので…私も、フィルムはちょこちょこ購入し、売り上げには協力していますよ(笑)。
みなさんで一緒に貢献しましょうねヽ(*’-^*)。
中判を買ってからというもの、120サイズのアスティアばかり使ってます。
F6はコダックのE100VSが入ってます。コダッククラブでもらったフィルムです。
コダッククラブの、フィルムの空き箱を集めて送るとフィルムがもらえるキャンペーでもらったフィルムです。
★オールルージュさん、こんばんは。★
>「人生が簡単にリセットできないように写真も簡単に消せない方が良い」
>「デジタルを話題にする前に写真そのものを話題にしたい」
テレビでF6のこんなCMが流れたら録画しちゃいます(≧∇≦)♪
>私の135用のレンズラインナップも一応必要なものは一通り揃ったので、
>そろそろ中判の検討に入ろうかとも考えていますが・・・・・
マミヤ7、よいですよぉ。軽くて。わたしの場合、標準レンズ1本で十分楽しめてます。
欲を言えば、マミヤ7をもう一台欲しいです。
★EOS−3に恋してるさん、こんばんは。★
>富士フイルムとコダックにフィルム生産をもっと頑張ってもらいたいですね。出来ればポジフ
>ィルムでモノクロ版がまた出てくれれば非常に嬉しいです。(確かアグファでしたっけ??)
アグファだったと思います。一度使おうと考えていましたが、なくなっちゃったのよね(´`)=3 
>毎週末はいつもフィルムカメラを持ち出していますよ、私は!(^^)
たのもしい言葉だわぁo(^O^)
★5katoさん、こんばんは。★
>フジノンレンズが話題のキーワードに?
>フィルム製造メーカーですから、フィルムを熟知した上での描写性なんでしょうね。
使ってみたいレンズですね。
考えてみたら、フィルムからカメラまで、すべてを自社でまかなえるわけですからすごいですよね♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 
>フジはAFになる前にフジカとして35mm一眼レフを出していました。
>(M42なんでしょうか? バヨネットマウントだった気も・・・)
>ちなみにコニカやマミヤも35mm一眼、ありましたけど、AFで淘汰され、オリンパスが脱落
>コンタックスも結局脱落、
>デジタルになってからは更に淘汰が進んでますね。
>AFで一旗挙げたミノルタがすでに撤退(カメラとしては残ってますけど)・・・
すごい生存競争が繰り広げられてますね。これ以上減って欲しくないのだけれど・・・(´ヘ`;)
★ルントシュテットさん、こんばんは★
>最近、ペンタックスが元気が無いので、心配です。
ペンタックスのKマウント、頑張って欲しいですが・・・(´ヘ`;)
★携帯からですさん、こんばんは。★
>はじめまして。今日、フジのREALA100をオートボーイSに入れ桜を撮りに行きましたが2
>ショットでオートボーイがEの点滅で撮影不能になり急きょサブで持ってたF2で撮影続行し
>ました。フジとニコンには、頑張ってもらいたいものですね。
わたしもF2使ってます。銀塩を頑張ってるメーカー、みんなで応援しましょうねd(*^0^*)d
★さくら子さん、こんばんは。★
>こんなCM、F6と共に流れればね。
ニコンさんにはデジカメ以外のCM流してほしいです(^^)
総合光学機器メーカーとして、デジタルカメラ、フィルムカメラ、ステッパーなど、ニコンを全体的にアピールするようなCMが作れないかしら、とおもいます。
書込番号:9322737
 1点
1点

ティーハニーさん、深夜に恐縮です。
レス有難うございます。
小生は、ニコン銀塩党員ですが、カメラ博愛主義者で、各メーカーの良い所しか見ておりません(笑)
隠れペンタファンで、ニコン・キヤノンの大企業の中に咲く、カスミソウと感じてます。
地味なメーカーですが、M42マウントの、タクマー以来、好きですね。M42レンズに純正アダプターを付けてKマウントに出来ますし…
M42ローデンシュトックレンズを探しております。
どんな絵が撮影できるかと考えると愉しみです。
F6は最強の135一眼レフだと思いますが、些か艶が無い(笑)
コンタックスは、艶っぽい貴婦人みたいですね。
ファインダーが明るく、キレが有り、プレビューボタンを押さなくとも、ボケ味が確認出来ます。
F6は三菱財閥の光学兵器ですから、スバルタン過ぎます(笑)
でも、そこが売りですしね!
ただ、AF-Sレンズの使用を前提にしているせいか、ボデイモーターのレンズは、合焦スピードが、F5より遅い感じがします。
F5に35_や50_位の軽量レンズを装着すると、レンズが壊れると思う位、合焦スピードが速い!
いつも駄レスすいません。
書込番号:9323905
 1点
1点

ルントシュテットさん、こんばんは。
>隠れペンタファンで、ニコン・キヤノンの大企業の中に咲く、カスミソウと感じてます。
ルントシュテットさんは、ペンタックスのファンなのですね。 
ペンタックスのKマウントはAFとMFの互換性がありますよね。
ニコンFマウントのAFとMFの互換性がよく話題に取り上げられますが、Kマウントも忘れてはいけない
存在だと思いますヽ(*’-^*)。
書込番号:9327000
 0点
0点

今日、FUJIFILMのGF670 Professionalのカタログをもらってきちゃいましたd(^^*)
二つ折りのうすいカタログですが、気に入りました。
開くと大きく『フイルムだから。』とタイトルが!!
紹介文の最後には『これからも富士フイルムは、かけがえのない文化として、銀塩写真の魅力を伝え続けます。』と書いてありました。
欲しいなぁ、富士フイルムさんのためにも買ってあげたいなぁ,と感じさせられるカタログだったわぁ(〃^∇^)ぇ∧∧∧っ
書込番号:9327175
 1点
1点

皆さんこんばんは。
ティーハニーさん、白山さくら子さん。
ちなみに、「写真も簡単に消せない方が良い」はクラッセの広告で、平間至氏のコメント。
「写真そのものを話題にしたい」はFUJICHROMEの広告で中谷吉隆氏のコメントです。
>こんなCM、F6と共に流れればね。
F6には素晴らしい性能・MADE IN JAPAN・AFのみならずMFで使う事も考慮された機・3年保障・半世紀から現代まで続くF一桁機の歴史・・・・・
等など様々な魅力がありますから、それプラス写真のあり方を問う事を流せば結構注目されると思いますが・・・・・
けどやっぱり、企業としてはデジタルを優先したいんだろうな・・・・
>ニコンさんにはデジカメ以外のCM流してほしいです(^^)
そう言えばデジカメ以外のCM見たことないですね。
富士フイルムは一般の方にはなじみの薄い技術もアピールしていますし、オリンパスも企業広告CMを流している・・・・
ニコンの全体をアピールするCM・・・・見てみたいです。
>欲しいなぁ、富士フイルムさんのためにも買ってあげたいなぁ,と感じさせられるカタログだったわぁ(〃^∇^)ぇ∧∧∧っ
買いてぇ〜でも金無ぇ〜
書込番号:9327224
 2点
2点

テイーハニーさん、フジの135カメラST-801M42カメラですこれは杜松らしくマニアル式
開放測光ができる、カメラです
FM-3Aにはマミヤ80ミリをアダプターで取り付けています
でじかめにもKMがありますが銀塩のKMです
6X7用レンズアダプター、M42アダプター、リバースアダプターなどもそろえています
ペンタ100DSもあり
私もかくれ、ペンタファンですよ
宜しくお願いいたします
書込番号:9327375
 1点
1点

ティーハニーさん、みなさん、こんばんわ(^^)
>今日、FUJIFILMのGF670 Professionalのカタログをもらってきちゃいましたd(^^*)
私も持ってます!!(^^)
>開くと大きく『フイルムだから。』とタイトルが!!
有無を言わさないタイトルですよね!
このカメラにストラップがついているらしいのですが、どんなストラップなのかな???
書込番号:9327840
 1点
1点

ティーハニーさん、毎度、深夜に恐縮です。
ご丁寧なレス、有難うございます。
隠れペンタファンというより、銀塩カメラ博愛主義者です(笑)
ニコン銀塩党員ですが、ペンタ愛好者でもありますし、キヤノンF-1愛好家、コンタックス&ツァイス信者、OMマニア、ライカRファンでもあります。
余談はさておき、フジの中判、良さそうですね。アナログな操作性に、引きずりこまれそうです(笑)
写真の腕前が?ですから、中判は、今後の課題です。
ライカは『記憶を記録に』と、粋なコピーを付けています。
銀塩にたいする、ライカの解答でしょう。
ニコンは、凄まじい半導体不況のせいで、CMが厳しいのではないでしょうか…
オリンパスは医療機器製造という、デフェンシブな部門がありますしね。
毎度、駄レスすいません。
書込番号:9328397
 1点
1点

★オールルージュさん、こんばんは。★
>F6には素晴らしい性能・MADE IN JAPAN・AFのみならずMFで使う事も考慮された機・3年保障・半
>世紀から現代まで続くF一桁機の歴史・・・・・
>等など様々な魅力がありますから、それプラス写真のあり方を問う事を流せば結構注目されると思
>いますが・・・・・
>けどやっぱり、企業としてはデジタルを優先したいんだろうな・・・・
そうですね、たぶん、デジタル優先なのでしょうね。
そこで、こういうのはどうでしょうか?
ニコンの技術の集大成として、デジタルカメラD3、フィルムカメラF6をセットでCMするのですよ(*^0^*)
『デジタルカメラの一つの到達点ニコンD3、フィルムの力を最大限に引き出すニコンF6、ニコンはこれからもカメラの可能性を追求していきます』
(少しかたいかしら??)
★星ももじろうさん、こんばんは。★
>FM-3Aにはマミヤ80ミリをアダプターで取り付けています
星ももじろさんもペンタックスファンなのですね。
マミヤ80oはマミヤ7のレンズですか?
わたしもお気に入りですの(゚∇^*)
FM3Aお持ちなんですね、わたしはNewFM2を持ってます。
★EOS−3に恋してるさん、こんばんは。★
>有無を言わさないタイトルですよね!
>このカメラにストラップがついているらしいのですが、どんなストラップなのかな???
EOS−3に恋してるさんもカタログお持ちですか(*^0^*)
ストラップ、わたしも気になります。
でも、高くて買えませんね。
もう少し安くなって、広角レンズ搭載バージョンとか出ませんかねぇ。
(わたしの場合、80oはマミヤ7用のがあるので広角レンズがいいわ)
★ルントシュテットさん、こんばんは★
>隠れペンタファンというより、銀塩カメラ博愛主義者です(笑)
>ニコン銀塩党員ですが、ペンタ愛好者でもありますし、キヤノンF-1愛好家、コンタッ
>クス&ツァイス信者、OMマニア、ライカRファンでもあります。
名機の名前がズラリ!
銀塩カメラが大好きなんですね、わたしもおんなじです。
わたしが写真をはじめた90年代には機械式シャッターのカメラって少なくなっていて、でも機械式シャッターのカメラが欲しくて、そしてNewFM2に出会ったのです。
それ以来、ニコンを愛用しています。(*^-^*) 
もう少し早く生まれていたら、最初のカメラは他のメーカーだったかもしれませんね。
書込番号:9331754
 0点
0点

ティーハニーさん、深夜に恐縮です。
いつも、ご丁寧なレス、有難うございます。
ティーハニーさんのニコンのCMコピー、良いですね。
付け加えるとしたら、『ニコンはカメラの頂点に立ち続け、映像文化をリードします』
かなり前のアサカメに、キヤノンF-1を設計されたエンジニアの方と、F2、F3で設計をマネージされた佐藤さんが対談されている記事を思い出したのですが、キヤノンの社員の中に、ニコン党員が割といるみたいですと、キヤノンのエンジニアの方がおっしゃってました。
また、ニコン映像カンパニーのバイスプレジデントの後藤さんは、1Vのバッテリー脱着方式は、良いとF6発売以前におっしゃってました。
更に、それより以前に、OMの産みの親である、米谷さんは、ハッセルのシステムが理想と、おっしゃってました。
つまり、ユーザーの用途に応じてボディが変わると言う事です。ファインダー、レンズ、マガジン、巻き上げシステム等…
今、思うと、各メーカーのトップエンジニアの方々の感覚は実に柔軟なので、驚かされます。
私は、カメラ少年だった頃は、OMヘビィユーザーでした。OM-1の、シューを取り、標準一本で、頑張りました(笑)
いまだに、傷だらけのOM-1が、F5・F6の横に有ります。OHを一度しただけですが現役です。
横走り布幕メカニカルシャッターの、まろやかな音色はF6より、体感的には優しく聞こえます。
でもF6が銀塩135では最強だと思います。
ただ、ライカR8/9のアナログとデジタルのハイブリッド思想にはビックリしましたね。
コンサバなライカが、F5時代にハイブリッドカメラを考えていたとは…
ブルーのファインダーも凄いですよ。
駄レス、いつもすいません。
書込番号:9333082
 1点
1点

ティーハニーしゃん、おはようございますぅ♪
D3とF6の同時CMって名案ねっ。
さすがでしね♪(*^ ・^)ノ⌒☆
書込番号:9333298
 2点
2点

テイーハニーさん皆さん今晩は
FM-3Aは発売されてすぐ買いました
いろいろれんずはありましたがEEがきくのでマニアルレンズでもいいと思い
アダプターでマミヤ645スーパーについてたもの80ミリF1.9と半端なものです
現在まみやは少し広角の55ミリをつけています
ST-801は機械式開放測光ができるカメラです
ペンタックスはK100DSを所有しています
M42、リバースアダプター、ペンタ67アダプターとそろえています、他にはにこんF3  
ゾルキーCフェド3ヤシカFS2000、チノンCM-5とかジャスピンコニカ
現場監督α70004台コンタックス137α100シグマSD-14 
アコムー1
ふじ690、ぺんた6X7 こんたっくすN-1 フォクトレンダーベッサレフ SRT-101 α700
おりんぱすFTL  FT  ふじST605などなどコレクションです
α900もあります
書込番号:9336654
 1点
1点

★ルントシュテットさん、こんばんは★
>ティーハニーさんのニコンのCMコピー、良いですね。
>付け加えるとしたら、『ニコンはカメラの頂点に立ち続け、映像文化をリードします』
こちらも、よいコピーですね。でも、カメラの頂点というのはいいすぎかも・・・(^^;です。
オリンパス、キャノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタ、ライカ、などなど、すばらしいカメラたちがたくさん、ありますからねぇ。
(50音順に並べてみました(^^))
それにしてもルントシュテットさん、カメラのことにお詳しいのですね。
とっても勉強になります☆^▽^☆ 
★さくら子さん、こんばんは★
お褒めのお言葉ありがとうございます(*^-゚)vィェィ♪
★星ももじろうさん、こんばんは★
>FM-3Aは発売されてすぐ買いました
>いろいろれんずはありましたがEEがきくのでマニアルレンズでもいいと思い
>アダプターでマミヤ645スーパーについてたもの80ミリF1.9と半端なものです
>現在まみやは少し広角の55ミリをつけています。
マミヤ645のものなんですね。
いろいろお持ちなんですね。
楽しそうだわぁ(*^ワ^*)
書込番号:9339714
 0点
0点

ティーハニーさん、こんばんは。
ご丁寧なレス、いつも有難うございます。
ニコンは135一眼レフのトップだと思いますよ。デジタル部では、キヤノンに譲る所がありますが、カメラ部は、F以来、No.1だと感じますね。
Fを見本にして、各社、技術革新が起こった訳ですから…
デジ1ですが、D3のブラックアウトの少なさとシャッターのキレには、参ってしまいます(笑)
私は、写真の腕前は無いのですが、同好会の先輩方は、アサカメのニューフェース診断室なみに、カメラに詳しいので勉強させてもらっています。
ローライ、ライカ、ハッセルの黄金期の機種を所有されている先輩方が多いので、レンズのコーティング云々とか、材質云々とか、お話になってます。
私は、70年代以降担当(笑)
シャッター音と、デザイン論をあてに、酒が飲めます(笑)
書込番号:9339952
 0点
0点

ルントシュテットさん、おはようございます。
>シャッター音と、デザイン論をあてに、酒が飲めます(笑
 カメラにはいろいろな楽しみ方があって、よい趣味ですよね。
 でも、飲みすぎにはちゅういしてくださいね(^^)
書込番号:9346192
 0点
0点

みなさん、おはようございます。
このスレでフィルムカメラを応援しているみなさんのお気持ちを知れて、いろいろと勉強になりました。
どうもありがとうございました☆^▽^☆
書込番号:9346205
 0点
0点

ティーハニーさん、おはようございます。
御忠告、有難うございます。
R9の様に、メタボにならない様に気をつけます(笑)
書込番号:9346303
 1点
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさんのコメント見ながらデジタルにはない(新緑のミドリ、チューリップの赤、まぶしい紅葉の)発色に期待して
F6買ってしまいました。(^o^)/  みなさんよろしくお願いします。
(お薦めの)FUJIのポジVelvia100、POROVIA100F、アスティア100を数本購入
Velvia100入れて3月21日と29日と記念公園でF6初撮りしてきました。
 ボケの花は見た目どおりの発色でした。今後も期待出来そうです。
フィルムの交換でいらいら、絞りたくても一脚では厳しい条件を感じ、三脚を多用、
さらにデータ記憶忘れとデジ一の便利さを痛感!
レンズ、絞り、SSなどのデータなかなか記憶できません
みなさんは データの記憶(記録)はどうされてますか?
今年は新緑、紅葉の季節ではF6をいっぱい活躍させたいです!! 
 できあがるまでの日々は楽しみでもあり、もう一回がないので不安でもあります。
 
  
 1点
1点

ルントシュテットさん に賛同ということで・・・・
当方はF5使いなんでコメントの資格はないですが・・・
ただ、F6の場合、撮影データ、呼び出せませんでしたっけ?
F5やF100なら、MV-1にデータ転送してPCでしか分かりませんが。
雑誌で見て、ここはすごいなと感心した部分だったように記憶します。
書込番号:9337476
 2点
2点

スレ主様、お早うございます。
横レス、恐縮です。
f5katoさん、お早うございます。
F6は、フィルムのコマ間に、データが印字されると思います。(私は、アバウトなので印字しないようにカスタマイズしてます。)
MV-1も所有してません。
銀塩は、F2もたまにつかいますから、感性優先AEです。
厳密さを考えるならば、デジ一でしょうか…
メーター表示が指針が良いと言う、銀塩カメラ愛好者ですので(笑)
撮影ノートを作り、データ&フォトエッセイを書くのも、情緒があり、銀塩らしくて良いかもしれません。
デジタルは物理、銀塩は化学というか生ものと言う認識です(笑)
駄レスすいません。
書込番号:9337581
 0点
0点

スレ主さぁん、F6ご購読おめでとうございますぅ♪
データの件でしが、F5katoさんがおっしゃるように、ボディー裏側のINFOボタンから、液晶表示部分に読み出しできますけど!
書込番号:9337746
 1点
1点

>デジタルの様に、厳密に、お考えにならず、アナログの良い意味でのアバウトさの良さを、ご堪能なさっては如何でしょうか?
そうですね、これに賛同します
写した状態が記録される銀塩ですから、見たままで。
しかし、
大体のことなら、
>ボディー裏側のINFOボタンから、液晶表示部分に読み出しできますけど!
これで十分ですよ。私は。
フィルムごと、コマごとですのでネガですとFilm Noごとに順に、時系列に保管しています。
データリーダーがなくっても液晶で確認できるカメラはF6です!(^O^)/
書込番号:9337867
 2点
2点

すみません 
ケータイからなのでご購入がご購読となってしまいましたo(_ _*)o      
teraちゃnさん、お久しぶりですね!
お見えでしたから、ついつい・・・スレ主さぁん、関係ないお話しをすみません
書込番号:9337931
 0点
0点

  ・ご購入、おめでとうございます。
 >みなさんは データの記憶(記録)はどうされてますか?
  ・私もMV-1の利用派のひとりです。とても便利です。
  ・フィルム1本ごとに、ExcelシートA4x1枚で管理しています。
   フィルムと一緒にファイルしています。
  ・コマ間は、最初のコマ間だけに、フィルム番号(追番)だけ焼き込みにしています。
  ・理由は、旅行で50本くらい撮ってくると、どの何番目に撮ったフィルムかが、
   わからなくなります。一応、フィルムの外側にマジックで書いていますが、
   ときどき番号がこすれて読めなくなっているときがあるので。
  ・F6以外の銀塩機は特性のノートをパソコンで作って現場で記録しています。
  ・一カメラ、一単焦点レンズ(全部で3台体制持参)なので、記録つけるのは、
   レンズ機種を記録する手間だけが省けて、少し楽です。
  ・MV-1は、F6以外にF100でも使用可能とか。ただしF6ほどのデータは
   取れません。(ズームレンズ使用ではどの焦点距離(画角)で撮ったかなど)
書込番号:9337978
 0点
0点

関係ないスレ失礼します
白山さくら子さん
どうもです、・・・ウルウル・・・最近撮影に出かけることがなく
書き込みを遠慮しておりました。
家の
一本の桃に気に3色の花が咲いたのを撮ったくらいでしょうか。
デジでも撮りましたので、ちらっと。
書込番号:9338083
 1点
1点

 へぇぇぇぇ〜、F6って、データを背面液晶で呼び出せるんですね。こりゃあ便利ですね。私の使っているF3には、もちろんそんな便利なものはなくて、もっぱらA4のノートにその他情報とともにメモメモメモです。
 私の場合、鉄道写真が主なので、日時、撮影場所、太陽の方向、光線具合なども1シチュエーションごとにかき込んでいきます。初めて行った場所の場合は、その場所への道順、目印となる建物や標識なども書き込んで、次にもう一度その場所へ行くときのデータとします。簡単な地図みたいなものも場合によっては書き込んでいます。ただし、私は絵が大の苦手なので、とても他人には見せられるものではありません。
 あとはレンズ、シャッター速度、絞り値などをメモ。特別な書式などなく、適当に書いてますが、大体1ページか見開きでフィルム1本分となるように書いていますね。特別に意図的な露出などをかけた場合(早朝の雰囲気を出すため出た目より絞りを切り詰めたとか、そういうの)は、それもメモ。上がりとつきあわせて、次回に向けた反省材料になりますからね。
 スナップ的な写真の場合は、基本的にメモはとりませんね。というか、メモっているヒマなんかないですよね。ま、それはそれでいいのかな、と。でも、記録的な意味合いを持つ写真の場合、後々のために撮影時間とレンズなど、最小限のデータは記録しておきたいので、その場合は、小型のICレコードをポケットに入れておき、次々とそれに撮影データを吹き込んで、あとで家に帰ってメモ帳に記録し直します。
書込番号:9338650
 1点
1点

zaurus5台目C3100さん こんばんは。初めまして。
F6のご購入お芽出度うございます。
昭和公園へよく行かれるんですか。僕も昭和公園へは度々行きます。
あそこではF6の人にお目にかかった事がないのですが、今度はオッ、F6ダ!という事になるかも知れませんね。楽しみです。
これから宜しくお願いしますね。
僕も昭和公園を貼ります。手持ち撮影です。
090330(月) F6 VR105M Velvia100
書込番号:9339831
 0点
0点

ただ今帰ってまいりました。数多くの方からのアドバイス(MV−1、特製ノート、システム手帳、本体から呼び出す、フィルムに撮し込む、ICレコーダーにメモるなど)ありがとうございます。
 まとめての返事となり、また追加の質問となりますが引き続き、よろしくお願いします。 
>ただ、F6の場合、撮影データ、呼び出せませんでしたっけ?
  f5katoさん、白山さくら子さん、teraちゃnさん、こんばんは!
 本体に記録出来、それを読み出せる機能があるとは、 
  F6買ってうれしさのあまり、それほど取説読まないで撮し始めました。
 ありがとうございました。
 で先ほど取説見ながら「INFO」ボタン押して見ました。
 途中までは取説通りですが、
 P118の 3. 「記憶設定」で記憶モードを選択します。が出来ません。
    撮影途中のフィルムがあるとだめなのでしょうか?  
 何か条件があるのでしょうか?(フイルム交換時に試してみますが今日は装填されてまして・・)
 識別番号(カメラID)及びフィルム番号の設定方法でも取説のように操作出来ません。
 こちらは取説に「フィルム装てんされたままでは・・・」の記述あり納得しました。 
>撮影データですが、私はMV-1を購入してデータ取得してPCに取り込み活用してます。
 魔法さん、ルントシュテットさん、輝峰(きほう)さん、こんばんは
 数多くの方のお薦め 「MV−1」は購入する方向で検討します。
 わからないことがありましたら、またお尋ねします。何か注意するポイントなどありますでしょうか?
 
>ご心配なら、MV-1とオートブランケットのご利用が良いでしょうね。
 
 F6ではオートブランケットはまだ使ったことがないので、勉強していきます。
 ポジ、ネガそれぞれのお薦めの補正ステップありましたら教えてください。
  逆光など条件がありそうですね。
>F6は、フィルムのコマ間に、データが印字されると思います。
 
  ネガの時に活躍しそうですね。ポジはマウントにしたいと思っています。
>もっぱらA4のノートにその他情報とともにメモメモメモです。
 ウメF3さん
 システム手帳、撮影ノートですが、A5、A6サイズで定型フォーマットで作ると便利かもですね
 データは本体に任せて、データ以外の記録の件はがんばってみようかなと思います。
>F6のマルチパターン測光は、精度が高いので、銀塩では最高です。
 ルントシュッテットさん ありがとうございます。
 なんとなく昔 「XE」 使ってましたので 「中央重点」で撮影してました。
 今度「マルチパターン測光」モードにトライします。
 逆光のチューリップ、こぶしの花で、少し暗い(アンダーというか)感じのコマもありました。
 補正でのアドバイスあれば「F6初心者」に一言お願いします。
 ともかく週末は勉強と実習となりそうです。その結果は早くて水曜日夜でます、とにかく「メモメモ」しないと・・・・
ヤングQ太郎さん こんばんは 初めまして
 手持ちで105mm マクロでびくともしないのすばらしいですね。
 昨年秋から(ブレ防止に)一脚に頼ってました。で今度重い三脚に頼らないと不安な日々になりそうです。
 記念公園でなにやら(接写している)怪しい人がいましたら僕ですのでよろしくお願いします。
書込番号:9340539
 0点
0点

スレ主さま、今晩は。
「記憶設定」ですが、フィルムが入った状態では設定を変更出来ないと思います。
カメラ本体の背面では「簡易情報記憶」なら記憶されるデータ全てを表示出来ますが、「詳細情報記憶」の場合は一部のデータは表示出来ません(MV-1が有れば全てのデータが取得できる)。
ケータイからなので取り急ぎレスで失礼しますm(__)m。
書込番号:9340729
 0点
0点

zaurus5台目C3100さん、こんばんは。
F6購入おめでとうございます。
>P118の 3. 「記憶設定」で記憶モードを選択します。が出来ません。
>撮影途中のフィルムがあるとだめなのでしょうか? 
そのようですね、その118ページの1のところに「カメラにフィルムが装填されたままでは記憶設定の変更は行えません」
と書かれていますから。
(イラストのすぐ下の文章です)
かくいう私も液晶画面にデータを表示させるなんて機能があるなんてことを、ココの書き込みで初めて知ったりして・・・・
f5katoさん、白山さくら子さん、teraちゃnさん情報ありがとうございます。
ケド、試してみようと思ったら珍しく私のF6もフィルムが入ったままで設定できず・・・
もっとも、普段はコマ間データ写しこみで確認しているので、データ自体は入手できていたんですけどね。
書込番号:9340732
 0点
0点

ウメF3さん こんばんは 先ほどの返信に挨拶もれてました。m(__)m
魔法さん こんばんは 早速のご連絡ありがとうございます。
オールルージュさん こんばんは ! P118の 1に記載されているの確認しました。なぜか2から読んでいました。
 取説持って週末には撮影に行き、フィルム交換時に設定にトライして見たいと思います。
 最近(前からかも)同時に2つのことやろうとして現場に行くと、一つ忘れたままになることがあるので「メモメモ」でF6の機能を使ってみます。
 
書込番号:9341114
 1点
1点

zaurus5台目C3100さん、こんばんわ(^^)
F6のご購入、おめでとうございます!!
お仲間ですねぇ〜(^^)今後ともよろしくお願いします。
しかし、「液晶画面にデータ表示」・・・初めて知りました。(^◇^;)あはっ!
やはり持つべきものは価格コムの仲間ですね!(^^)
普段から電化製品やパソコン、携帯電話などなど取説を読むことは滅多に無いですから・・・(笑)
EOS−3も所有しているのですが、これしか無かった時はメモに自筆が当たり前の私でしたから、書くこと自体は苦では無いのです。
どんどん、いろいろなフィルムを使用してフィルムの発色を楽しんでくださいね。
書込番号:9341172
 0点
0点

スレ主さま、再び今晩は。
記憶設定変更は、データ取得する(データが消える)かデータ消去しないと変更出来ないかも?。
ちなみにMV-1を購入すると標準でコンパクトフラッシュが付いてくるので、あとは別途カードリーダーを購入すればパソコンに取り込めます。
書込番号:9341187
 0点
0点

スレ主様、深夜に恐縮です。
ご丁寧なレスを有難うございます。
私がF6を購入したのは、発売まもない頃でした。
手始めに、マルチパターン測光の精度をチェックする為に、白いビルや黒いビルを、補正なしと、補正あり(慣れた中央重点測光の補正量)で、ネガとポジで数本撮影しました。
光の状態にもよりますが、順光では、補正なしで、白が白に、黒が黒に撮れたので、驚きました。
所で、ミノルタXEは良いカメラですよね。確か、大倉瞬ニ先生の愛機だったような…ライカR3のベース機ですよね。
まったりとして良い感触ですね。中古カメラ店でふれた時に思いました。
書込番号:9341214
 0点
0点

zaurus5台目C3100さん、こんにちは。
F6ご購入おめでとうございます。
休日にF6で写真撮影に没頭するなんてホントに健康的で素晴らしい趣味を手に
入れましたね。
早速ですが、もし撮影データの設定に苦労なさるようでしたら、まずF6の日時
の設定(取説127ページ)を済ませてから、フィルムを抜いた状態で再度トライ
なさってはいかがでしょうか?
もし、もう無事に設定を済ませたのでしたら、ごめんなさい、ですが。
ついでながら、F6が記憶する撮影データは記憶容量の上限がありますから、
「詳細情報記憶」を選択した場合フィルム30数本しか記憶できません。それ
以上になると古い情報はF6から順次消滅してゆきます。
自分のことで恐縮ですが、私は古い撮影情報も残しておきたいので、ノート
(コクヨの品番ノ−226B−B )を併用してF6のデータを写しておきます。
そしてこのノートは、後日同じ場所へ撮影に行く際に参照して結構役に立って
います。まあ、ノートを反省材料に使うというワケで…。
MV-1を使うというテもありますが、大量に撮影するわけではありませんので、
一年一冊100円チョイのノートで十分事足りています。
書込番号:9342213
 0点
0点

zaurus5台目C3100さん、おはようございます&はじめまして。
キヤノンを主に使っているごーるでんうるふと言います。またよろしくお願いします。
まずはF6のご購入ご購入おめでとうございます。ボケの花が鮮やかな発色をしていていいですね♪
こういうのを見たら、私もベルで写真を撮りに行きたい!とか思ってしまいますが…実は来週まで何が悲しいのか、出られないことになっていて、撮影に行かれる皆様が非常に羨ましいです(涙)。
個人的にはデータの記憶はメモ。もしくは覚えます。
楽しいときや興味のあることは結構忘れないので…ちょっと驚いていますがw
複数の撮影の時には、どこかでメモをするようにしますね。
写真を写したときに、補正なしの写真も撮っておくと後々がどうしたか、忘れにくくなりますよ♪
ではでは。
書込番号:9342557
 1点
1点

EOS−3に恋してるさん こんばんは!
 こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
 あの淡い新緑が綺麗に出るフィルムは? 紅葉の眩しい光を撮し込めるのは? などと思い、カメラ雑誌読んでいます。
 そしてどうして載ってる写真はフィルムばかりなのかと・・
 
魔法さん こんばんは!
 データ消去の件、わかりましたが、フィルム交換の時にあたふたしている姿が想像され、ちょっと心配です。
 設定できないとそのまま持ち帰り(ゆっくり設定)になりそうです 
ルントシュテットさん こんばんは!
 逆光気味で花撮ることが多いので、暗めにならずかつ、かつ見た目の自然な発色が出来たらと思っています。
 XEは使い易いカメラで20年近く頑張ってくれました。今は(ピッキングに遭ってしまい)国内にはなさそうです。(使いづらい)マクロだけが戻ってきました。
floret_4_uさん こんばんは!
 日時だけは最初に設定したと思います。
あと露出に影響すると思ってマニュアルレンズコシナの25mm、50mmマクロのレンズ登録はしました。
 で読み出しというか撮影時に即座に読み出しできず、(設定画面などで)まごまごしています。
 早くF6に慣れて、撮影に集中したいですね。
ごーるでんうるふさん こんばんは!
 ボケの花 褒めて頂いて恐縮です。この赤は 目指していた 赤 です。
 デジタルだと特に(昨年のチューリップの)赤が飽和というか、作られたような印象になっていました。今後が楽しみです。
 レンズ数本持って、メモしないと(絞り、SSの細かいの)記憶は無くなりますね。
補正なしの写真というか、ほとんどカメラまかせなので・・・これからが修行ですネ!
 できるだけメモしながらF6に慣れていきたいと思います。
書込番号:9345157
 0点
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
ニコンのF6値上げ確かに、メーカーからのメールで見ました。造り続けてくれる様です。
嬉しい限りです。F6が無くなるかと去年迄思って居たので慌てて買わなくてすみました。ま、いずれにしても、もう一台買うつもりですが。でも、ニコンのことだから新型出たりして?期待してるんですじつお言うと。そんな気に成りませんか皆さん?
がんばれー銀塩  ニコンがんバレー  デジタル一眼も  カメラ好きの皆さん
 2点
2点

がんばれ ジョーウさん
がんばれ ニコン
何でもいいから作り続けるっていうのはうれしいですね。
書込番号:9161471
 2点
2点

返信有難うございますです。そうですよね。使い慣れたカメラ無くなるの淋しいですから。メーカー自体が無くなるともっと淋しいですからね。値上がりしても、我慢かなと?
書込番号:9161551
 0点
0点

ジョーウさん、多摩川うろうろさん、おはようございますぅ♪
逆に言えば、値上げがあるものの継続販売をしてくれる\(^_^)/
嬉しいニュースだと思います。
一時期の投資でガソリンや銅やアルミの材料のように2倍3倍に価格がなるわけではないですから!
ガンバレ ニコン(=^▽^=)
そして2台めに向けて、ガンバレ  ジョーウさぁん♪(*'-^)-☆
書込番号:9162635
 0点
0点

白山さくら子様ですか。お早うございます。花粉症大丈夫ですか?私花粉症です。ズルリ、すいませーん。目も痒くて。ファインダー覗くと皆ピンボケに見える始末です。お恥ずかしーい次第です。 ソーですよがんばれニコン 私もガンバって資金貯めるゾー!
書込番号:9162706
 1点
1点

白山さくら子さん おはようございます。
今日は雨ですが、晴れたら低山に行って写真を撮りたいです。
がんばれニコン、がんばれ白山さくら子さん。
ジョーウさん
私も花粉症です。撮影の時にマスクをしたままなので、眼鏡が曇って困ります。
花粉症に負けずに、がんばれジョーウさん。
書込番号:9163349
 2点
2点

ジョーウさん 初めまして!
値上げの件ニコンからのメール前に友人から聞きました
そして昨年の暮れにF6を購入したばかりなのにマジで
もう一台購入しようかと考えました (^^;) 
書込番号:9163432
 2点
2点

ジョーウさん、はじめまして。
ジョーウさん、白山さくら子さん、花粉症でいらっしゃるのですね。私ももう30年近く花粉症に悩まされています。この時期には、目がかゆい、鼻水が止まらない、それに多少熱も出てただでさえ働かない頭がぼんやりしてしまいます。
ニコンF6も値上げだとのこと、でも皆さんがおっしゃるように作り続けてもらえることが大事ですね。初代Fからの伝統ある技術を発展させてきた、これだけのカメラですから、作り続けてフィルムカメラ製造の技術も伝えていくように。そしてフィルム写真もこれまで築き上げてきた文化ですよね。その文化の火を消さないように、ニコンにはがんばって欲しいです。
書込番号:9163473
 3点
3点

ジョーウさぁん、多摩川うろうろさぁん、こんにちはぁ♪
あらあら、皆さん花粉症なのね。
市販薬はあまり効かないので、内科医のアレグラと言う錠剤でしのいでいます。
効くのですが眠気と食欲が共に増大して困っています。
食っちゃ寝促進材です(-.-;)困った。
PS.ガンバレ、多摩川うろうろさん
書込番号:9163557
 1点
1点


ジョーウさん、こんばんは
 値上げしないといけないって言うのは、冷静に考えると売り上げが減っているってことでしょう。細々とでも長く販売を続けてくれることを願うのみです(^^) F6は最新技術を集めたカメラで、レンズは最新のGタイプが似合いますから、これからもF6用のレンズは困らないですよね。
 富士山はいいですね。なかなか遠くて撮影に行く機会が無いですが、何時かは富士山撮ってみたいです。
じじかめさん、こんばんは
 富士山や木立を見ると水平がでていそうで、水面を見ると傾いているみたいで、不思議な写真ですね。雲のもこもこっとした感じが好きです。
書込番号:9166543
 0点
0点

オぅーしじかめ様じゃないですか。お早うございます。 好い写真ですなァ!有難うございます。確かに田貫湖ですよねェーアハハハ。ジョーウ間違って終いましたよ。F6皆さんお好きですか? 私この愛機見てるだけでも嬉しいですょ。
書込番号:9167796
 2点
2点

私また、痛恨のミスしてしまいました。じじかめ様でした。お詫び申しおげます。失礼いたしました。 話は、変わって昨日点検に出して居た愛機が戻って来ました。ニコンサービスセンターに出して帰って来たら何と、ボディーとレンズの外装が・・・・・綺麗に為ってます。嬉しいです。出したかいが有りますね。今回初めて何です点検出したの。〔今回点検したのはF6では、有りません〕これならF6も点検に出しても大丈夫かな?と。私は普段機械〔メカ〕好きなので、絶対に他人に任せないマァ、修理は別にして触れさせないのですが。流石ニコンです。
書込番号:9170474
 2点
2点

お早うございます。ニコンF6ファンみ皆様見て頂けてますでしょうかねェ?  今年6月に、ニコンFマウント60周年アニバーサリです。60年同じて、私より年上ですよ。 古いレンズがそのまま使える、銀塩からデシタル迄Fマウント、凄いやりますねニコン。きっと変えたい時も有ったはずです。このマウントに限界感じた時も有ったと思います。それでも、このカメラ使って居る人達にレンズが資産であり大切にして頂いてるのだから、続けるんだと言う姿勢にホンと私は、ニコンに感謝します。そして、私より先にニコンのカメラを使用している皆さんに感謝します。皆さんが使用して居なければ私もこのF6に出会え無かったでしょう。有難うニコン。 
書込番号:9231748
 3点
3点

見ている皆さん、ここで訂正します。50周年でした。御免なさい。訂正させて頂きます。
書込番号:9234243
 0点
0点

スレ主さま、はじめまして。
私も2号機は新品getを目論んでます。
頑張れ〜、ニコン、ガンバれ〜、ニコン・ユーザーの皆!。
書込番号:9234955
 1点
1点

今晩は、そうですか。お仲間ですね嬉しいです。頑張りましょうお互いに。今私は、F6を磨きながら返信しております。このズッシリした重さと言うか何て表現して好いのか?思わずこーにやけて終う。こいつか自分の愛機と言うのが嬉しく成りませんか。
書込番号:9235095
 0点
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
皆さんこんばんは
昨日F6を発注してしまいました。
今までF5で十分かな?、と考えつついつかはF6と思っていたのですが
値上げの報を聞いて、あ〜もう買えなくなってしまうかなぁ、と思っていたところ
購入欲がムクムクと・・・そして悪い癖が
奥さんからは、何でデジタルにしないの!、と詰問され・・・・f^^;)
確かにD700が買える値段ですが、デジ一は今のところD300で十分ですし
フィルムの方が良いんです!!
手元に届くまで後暫くかかると思いますが
近々皆様のお仲間に加えさせて下さいませ<(_ _)>
 3点
3点

マイカコンさん、はじめまして。
熱烈歓迎っす(^O^)。
F6を注文されたとの事、おめでとうございますm(__)m。
取り急ぎお祝い申し上げます。
書込番号:9192876
 0点
0点

今晩は、F6ご購入おめでとうございます。そーですかF6好いカメラです。末永く愛してやって下さい。最高の愛機に成りますよ。これでリバーサル詰め込んでこれからしばらくすると桜の撮影シーズンに成りますから。きっと好い撮影出来ますよ。楽しみですね!
書込番号:9192898
 0点
0点

マイカコンさん
F6購入、おめでとうございます
>奥さんからは、何でデジタルにしないの!、と詰問され・・・・f^^;)
あの、随分高額なんですけど....(^^;
その辺は問題ないんですね...
(理解のある奥様ですね)
書込番号:9193045
 0点
0点

  >デジ一は今のところD300で十分ですし、フィルムの方が良いんです!!
  ⇒・フィルムの方が良いんです!!  涙、、まったく、同感です !!!
   ・撮影に出かけるとき、いつも、どっち(F6かD200)を持っていくか悩んでいます。(笑い)
   ・銀塩か、デジタルか、、、TPOでの使い分けは、現時点、試行錯誤中ですが、
     ・銀塩(作品目的)、デジ一眼(記録目的)
    です。
   ・出かける寸前まで悩んで、そのときの気分で、決定、
   ・あるがまま、あるがまま、、、、、(笑い)
   ・閑話:
    人物スナップ主体の撮影で、
    F6には、いつも、プロビア100Fに、50/1.4Dを付けて使用していますが、
    新しい、50/1.4G が50/1.4Dよりもいい結果を残せそうかどうか?、、、
    合えばまずは、F6用として買い足そうかしらとも、、、、悩みは尽きないですね。(笑い)
   ・持てばまた次が欲しくなるのもまた人間ですね。
   ・まずは、ご購入、おめでとうございます。
書込番号:9193131
 0点
0点

皆さんありがとうございます
いや〜やっちゃいました、届くのが本当に楽しみです
まずは50mmF1.4Dを付けて、お試し撮影をしてみようかと思っています
これから桜の季節がやってきますし、リバーサル入れての散歩が楽しみです。
f5katoさん
結構ネチネチ言われましたf^^;)
いくら言ってもどうせ買っちゃうんでしょ、とか!!
でも彼女には感謝しています。
子供の運動会や学校行事などでは、望遠に有利で枚数気にせず
ガシガシ連射出来るD300ですが、それ以外では殆どフィルムですね。
F6はフィルム一眼としては”最新”ですが、銀塩写真というジャンル自体が
一般の普通の人には古いカテゴリーだと思いますが、私はどういう訳か
古い方が好きでして、トランジスターよりも真空管の方が・・・・・・
フィルムのあの質感というかなんと言いますか
何とも言い難い良さを感じます。
書込番号:9193463
 1点
1点

マイカコンさん、こんばんは(^^)
F6の購入、おめでとうございます。
>これから桜の季節がやってきますし、リバーサル入れての散歩が楽しみです。
ちょうど良い時期に買われましたね!入手されたら、梅、桜、などのスナップ撮影で大いに楽しみましょ!(^^)
書込番号:9193730
 0点
0点

マイカコンさん☆、
F6発注・ご購入おめでとうございます\(^o^)/
今まではF5,D300をお使いなんですね。
F5はプロ向けの重厚で無骨で優秀なカメラですよね。
F6はF5とはまったく違った、洗練された軽快さ、小粋さ、かわいいくせに丈夫で優秀というミスマッチ?がまた好くて。ワタシも大好きです。
これから、お仲間ですね!(*^^)v
うれしいです〜(^^♪
書込番号:9194322
 1点
1点

マイカコンさん 初めまして。
F6を発注されたとの事、お芽出度うございます。
今までF5の人とは園地で話すことがあってもF6の人にはお目に掛かった事がありません。
こうやって、F6の人が増えると遇える機会が増えるわけです。楽しみです。
お仲間として今後とも宜しくお願いします!
choko-23さん お久し振りです。
お元気でしたでしょうか?
先日、花火用に「ベルボン RED水準器」を購入しました。中々優れもんで実践にも役立ちそうです。夏は暑いからやっぱ冬花火が良いですね。
フィルムをスキャンしていたら今頃の昭和公園は花盛りです。一寸気が焦るのですが、体調回復が第一です。元気になったら花を撮り歩きます。
070304(日) 紅梅+トサミズキ F6 VR70-200 PROVIA100F
070308(木) カンヒ(ヒカン)ザクラ F6 VR105M ELITE CHROME100
書込番号:9194678
 2点
2点

マイカコンさぁん、おはようございますぅ♪
完全に出遅れました。
F6のご購入おめでとうございますぅ(=^▽^=)
魔法さんと同様、熱烈歓迎よ。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9194786
 1点
1点

マイカコンさん、
F6発注されたとのこと、おめでとうございます。届くのが楽しみですね。D700が購入できる金額ですが、「フィルムのほうが良いんです」は嬉しいお言葉です。
F6を購入されたこと決して後悔されないです。それどころか、F6にしておいてよかったと思われることでしょうし、奥様も、きっとこれならあの時F6にしてよかったじゃないとおっしゃられますよ。
あとは手元に届いたら、フィルムをつめて50mmF1.4Dでドンドン撮影してください。きっと使いやすさに驚かれることでしょう。そのときはどうか撮影した絵をここに投稿していただけること楽しみにしています。
書込番号:9195726
 2点
2点

マイカコンさん、こんばんは
F6を発注 ご購入おめでとうございます。
F6が手元に届くまでも楽しい気持ちでいられます。
そして、箱を開けて、初めて手にしたF6は初めての子供を抱くみたいな気持ちです。
これに私の場合は枕元に置いて、眺めながら少年時代かそれとも成長しない馬鹿なのか、
嬉しくて、嬉しくて眠れませんでした。
もうこれだけ4度も美味しいと江崎グリコの一粒で二度美味しいを上回ります。
万歳だけは同じかもしれませんけどね
同じF6ユーザーとしてよろしくお願いします。
このコムの皆さんは私をのぞいて親切な方ばかりです。
書込番号:9196673
 1点
1点

こんばんは。
値上げの報せを聞いて…ということは新品ゲットですね。
イヤ素晴らしい。 パチパチパチ
奥様からの詰問を振り切って・・・
これも素晴らしい。 パチパチパチ・・・(大丈夫ですか?)
1つ巻き上げる時(切った直後)、小さくキュイン・・っていうんです。
もうあの音がたまりません。
書込番号:9197486
 0点
0点

 challengerさぁん、こんばんはぁ
> もうこれだけ4度も美味しいと江崎グリコの一粒で二度美味しいを上回ります。
あはっ(*^▽^*) 面白〜い。でもあたっていますねっ!
書込番号:9197643
 0点
0点

マイカコンさん、こんばんは。
ついにF6ご購入ですか。おめでとうございます。またまたお仲間がお一人増え
ました。うれしいです。
F6が手元に届いて実際に使われましたら、感想なり作例などを拝見させてくだ
さい。
今日はF6を背負って青梅(東京都青梅市)で梅を撮ってきました。フィルムは
プロビア100Fでした。もうしばらくしたら最高の見頃になるでしょう。
書込番号:9197861
 0点
0点

マイカコンさん、こんばんは。
出遅れましたが・・・・・購入おめでとうございます。
あらゆる場面、あらゆる使い方ができるF6はいまだに私の不動のメイン機です。
届くまでが楽しみでしょうがないのではないでしょうか?
届いた暁には是非いじり倒して一緒に寝てあげてください。
結構買ったばかりの物は枕元に置いて寝るという方が多いようですし。
早く届きますように・・・・・
書込番号:9198308
 0点
0点

皆さん今晩は
今帰宅致しました、沢山のレスありがとうございます。
EKTACHROMEさん
F6は仰るとおり新品をゲットしました、清水から完全に飛び降りてしまったか?
納期は本日連絡が有りまして、現在メーカー欠品中で
早くても2〜3週間後になるそうです。
と言うことは現在製造中?(ライン稼働待ち?)、と言うことで
チョット残念ですが逆に考えて、工場を出た出来たてホヤホヤが
手元に来る可能性が高いと、ポジティブ思考で行くことにします(^^ゞ
丁度、桜の開花の頃だと思いますので、それまでお預けです
グリップ付けなければ、F5と違って軽いですし機動性が良さそうですね
MB-40は発注しなかったのですが、後で考えましょう。
新品は私のような駆け込み?組が多いのでしょうか?、メーカー在庫切れ。
中古も結構売れているようですね、ネットで色々なショップを見てみましたが
名の通った有名どころでは、昨日の在庫は今日は無しの所が結構多かった感じです
やはり、美品や良上品などの程度の良い機体から、無くなっていきますね。
帰りにヨドバシに寄って、EタイプとLタイプのフォーカシングスクリーンを
買ってきました、チョットはF6が手元に来る実感を味わえれば(^_^;)!
F6の展示品が有るかなぁと探してみましたが、全くなく・・・・・ちょっと前まで有ったのに
手持ちの他のフィルム一眼も使用頻度が減るでしょうが
それぞれ良いところが有るので、適材適所?とその日の気分で行こうと思っています。
あ〜待ち遠しいですなぁ!、早く弄り倒したいです。
書込番号:9198452
 1点
1点

ご購入おめでとうございます。
F6はデジタルとはまた世界が違いますね(笑)。
利便性よりも表現力を追求すれば納得が行きますよ(笑)。
ましてや、この時期にということがいいタイミングでしたね。
私も1Vを購入したときは、その前にフィルムカメラの良さというものを散々語って来たので、回りには反論されませんでしたがねぇ(^^;
頑張って奥さんを綺麗に写してあげましょう!
書込番号:9199570
 0点
0点

マイカコンさん 遅くなりましたが、御発注おめでとうございます。
メーカー欠品中とのことで、残念ですが、この待っている時間も楽しんでください。
購入したばかりのカメラ(特に新品)をはじめて手にしたとき、初シャッターは何を撮ろうかと、悩んだ自分を思い出します。でも、それも楽しみ!
そして撮った写真の現像を待つ楽しみ!
出来上がった写真の出来に満足???
色々楽しいことが起こります。
私と経緯は違うものの、F5で十分と考えつつF6を発注するあたりや、デジ一はD300で十分と考えるあたり、私と被ります(新品購入は羨ましいですが・・・)。
F5やD300を どのように使っていたのかは存じ上げませんが、連射はそちらに任せて一枚一枚大切に撮ってみてはいかがですか。
シャッターを押す幸せを感じられるカメラ それがF6です。
今後とも よろしく御願い致します。
書込番号:9204050
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 






 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 























































 
 
 
 


 
 


 
 
