


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F100ベースにF5の機能、質感、プラス新機能を与えたのがF6ってのが
大方の見方かな。という事はF100のC/Pは相対的に今より上がる訳なので、F100を販売し続けると、F6の販売数量に影響あるので、F100は生産中止。
そうするとF80とF6の中間機(中級機)の発表か来年あたりあるか、
叉はF80をF100に近い機種としてリニューアルするかどうか。
「F100はチョット高いな、でもF80の眠いファインダとモッサリ感はなんだかな−、叉縦位置グリップも無いし」と思っている方、
「サブ機F100、2台はなー」と思っている方(おい、自分のことか?)(笑)
にピッタリの中級機が出れば、これが一番お買い得感高く、
相対的満足感高いカメラかもしれないですね。
以上勝手なこと言いまして、失礼しました。
でも、多分来年F6買っちゃうでしょうね。(笑)
書込番号:3277746
0点

> F100ベースにF5の機能、質感、プラス新機能を与えたのがF6ってのが
> 大方の見方かな
うーん、どうでしょう?大体のサイズくらいしか F100 を「ベース」にしたところはないような気がしますが?ユーザーインターフェースに関しては既にニコンのAF一眼レフは標準化が完了していますし。
少なくともニコンはF100 のせいで売れなくなるような製品とは思っていないんじゃないでしょうか。
書込番号:3279014
0点

>少なくともニコンはF100 のせいで売れなくなるような
>製品とは思っていないんじゃないでしょうか。
実は私もそう思っているんですよ。カメラの格が全く違いますし。
でもF100の2.5倍-3倍もするF6と「どっち?」って聞いたら殆どの人が
F100って言うと思うんですけど、どんなもんでしょう?(笑)
叉、F6って答えた人は違いが分かっている方でしょうか
全体から見たら、少数派ではあると思います。
書込番号:3279134
0点

カメラの機能を理解した上で、合理的に機種選択できるカメラマンはとりあえず除外して、見栄やブランド信仰に流される人たちの話ですね :-)。
見た目が変わらないのなら F100 でいいや、という人たちもいるでしょうが、他方では・・・
「(ヨドバシの店員さんに)お兄さん!ニコンのいちばん高いカメラってどれ?ああ、そうそうF5ね。えっ、これ?こんなデカイの?うーん、オレこないだゴルフで腰捻っちゃったんだよね、ちょっとデカすぎるなぁ。それに重いしなぁ。うーん、じゃあこっちの F100 ってのでいいや。こっちちょうだい。」
みたいな方々はこれから安心して最高級機の F6 を買うことができるわけで :-)。営業的にも小型化のメリットはありそうな気がします。
書込番号:3279291
0点


2004/09/18 23:23(1年以上前)
みなさん、F5を使ったことありますか?その上で、F100を評価されているのならば良いのですが、実はF5を所有したことも使ったことないのに、カタログデータだけでF100を過剰に評価していませんか。全ての面でF5とは格の違いがあるですよ。
F6はF100がベースではなく、むしろD2Xと技術面での共通項がおおいのです。測光、フォーカス、スピードライト調光、などでは同じで、デジタルかフィルムの違いぐらいです。私はまだ全面的に撮影の仕事をデジタルに移行していないので、カメラバックにF6とD2Xを入れて、仕事によって使い分けるのが、今の理想です。バッテリー(MB-40装着時)も共通だし、レンズ、スピードライトも。両機ともレンズデータをインプットすれば、MFレンズでもRGBマルチパターン測光ができるのだから、古株のレンズ達も場面によっては活躍させてやれる訳です。
カメラは、大きさ重さだけで判断できない最たるものですよ。
書込番号:3282385
0点

自分とは違うセグメントに立ってみて
勝手なこと言わして頂いた。
という事を少なくとも文脈から
理解して頂きたいですね。(笑)
今日ニコン新宿にF6カタログ有ったので
色々話し聞いたら、F100は結構意識したって
言ってましたね。
F5、F100リストラして来年は F6、F4、F3の
ラインナップで行くか!
書込番号:3282842
0点


2004/09/19 09:50(1年以上前)
約7年間一眼レフは、F5オンリーですが、重たい意外に何の不満も
ありません。
ただF6が私にとって唯一の不満である重さを改善されており、
非常に感心があります。
だだ、その軽さのためには、一次電池しか使えず、バッテリーパックを
使用すると、その魅力がなくなってしまうのが残念です。
KANDAさん
私は、F3からF5に切り替えたので、F4の知識がありません。
F4をリストラされない理由は何ですか?
書込番号:3283851
0点

>F4をリストラされない理由は何ですか?
手(指)が寂しくないダイヤル式カメラが好きというか
愛着があるというか、それと、F4とかF3みたいなカメラは
もう造らないだろうな、という懐古趣味?
まあ個人の趣味の領域ですね。(笑)
書込番号:3284148
0点

皆さん賛否両論のようですね。
確かに見た目はF100に間違えそうですが、比べるのはどうかと思います。
F一桁を名乗る以上、中級機とは細部の作りが全くの別物と考えるべきでしょう。
友人のF100を借りて使ったことがありますが、F5の操作系に似ていて、F5のサブとしては良いなと思いましたが、F5の代わりになる物ではありませんでした。
それに、F一桁はアフターサービスも別物と言って良いと思います。
メーカーの部品の保有量が全く違いますから…
ただ、メーカーも大変ですよね。
F3,F4の頃には、モードラ,バッテリーパックが別であることで防滴防塵性を指摘され、F5で一体型にすると重さを指摘され、F6ではどう言われるんでしょうね。
今のところ、私はF6に物欲は湧いていませんが、F5の時もF4で良いと思いつつ発表会で実機に触れた瞬間に購入を決めてしまいましたので、実機次第ですね。
しかし、F5が最後のFと思っていただけに、驚きであり、ニコン天晴れ!って感じです。
書込番号:3297758
0点


2004/09/23 11:35(1年以上前)
私もF6は気になります。
特に11点AFとミラーバランサーですね。
書込番号:3301990
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/26 9:33:06 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/30 18:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/24 22:39:03 |
![]() ![]() |
98 | 2022/07/30 9:05:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/14 0:24:25 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/05 13:28:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/16 11:47:29 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/08 22:34:45 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/01 13:04:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
