


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
クラシカ買いました。
現在試し撮り中です。
ざっと取説を読んでは見たのですが、分からないことがいっぱいで混乱気味です。
フィルムは初めっから張り切って1600入れてしまいました(汗)
ちょっとでも暗いと、ピピピピ・・・って「暗いですよ」の警告音がなるんですけど、なぜなんでしょう?
ナチュラのHPに載っているメリーゴーランドの写真みたいのが撮りたいのにこんなちょっと暗いだけ(暗いといっても蛍光灯の部屋の中です)で警告されてていいの?って感じです。
何はともあれ早く撮りきって現像に出さないことには話にならない!
けど
とりあえずこのピピピの警告音は無視してとっても良い???
書込番号:4889951
0点

警告音を無視すると、おそらく手ブレするのではないでしょうか?!
いくらメリーゴーランドのような明るいものがあっても、露出が暗い方に引っ張られてしまうとシャッタースピードは遅くなります。
基本的に「1/焦点距離」より遅いシャッタースピードになるとブレると言われています。ただ、ISO1600のフィルムとF値2.8というレンズなので、ブレにくい状態のはずです。
まだ使いこなせていないのですが、中央に明るい被写体があれば、比較的、速いシャッタースピードが得られる感じがします。それを意識してフレーミングしてみてはどうでしょうか?また、暗い場所では必ずワイド端で!!
蛍光灯をつけた部屋ということですが、夜は結構暗いものです。
ピッピッなるようでしたら、思い切ってフラッシュをたいてみてはいかかですか?!
失敗はなくなりますよ☆
書込番号:4890909
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > NATURA CLASSICA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/02/02 10:47:04 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/31 15:02:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/19 23:36:59 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/06 11:00:36 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/05 22:30:37 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/10 6:42:58 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/11 17:21:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/12 17:08:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/11 13:19:11 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/15 0:25:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


