『ついにポチっちゃいました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥89,000

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:25〜3200 開放絞り値:2.8 焦点距離:38mm KLASSE Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KLASSE Sの価格比較
  • KLASSE Sのスペック・仕様
  • KLASSE Sのレビュー
  • KLASSE Sのクチコミ
  • KLASSE Sの画像・動画
  • KLASSE Sのピックアップリスト
  • KLASSE Sのオークション

KLASSE S富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • KLASSE Sの価格比較
  • KLASSE Sのスペック・仕様
  • KLASSE Sのレビュー
  • KLASSE Sのクチコミ
  • KLASSE Sの画像・動画
  • KLASSE Sのピックアップリスト
  • KLASSE Sのオークション

『ついにポチっちゃいました』 のクチコミ掲示板

RSS


「KLASSE S」のクチコミ掲示板に
KLASSE Sを新規書き込みKLASSE Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ついにポチっちゃいました

2010/06/25 11:55(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

事実上フィルムカメラを扱ったことがない私です。

写真を感じようとしたときにデジタルの経験しかないことが
後ろめたく、また本質的でない感覚に襲われ^^;

フィルムのこともロクに知らないのですが、このたび思い切りました。
GRDVが手元にありますのでWでなくSを選択しました。同じ画角で
比較をしても良かったのですが。

初心者ということで、先輩方にアドバイスなど頂けると幸いです。
スナップ撮影が主な目的になると思います。到着がとても楽しみです。

書込番号:11541985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/25 12:17(1年以上前)

ご購入オメデトウございます!^^

私はSもWも所有していましたが、いずれもシャープな
写りをするレンズです。今では単焦点コンパクトは、
GR1sに任せていますが、フジノンレンズが個人的に大
好きなので、今は富士はナチュラNで生活写真を撮って
います♪

クラッセSはNPシステムと露出補正がとても便利なカメ
ラで、スナップの際、ちょうど人の眼の画角に近かっ
たので、とても重宝したのを覚えています!

これからドンドン撮影してくださいね。^^/

書込番号:11542047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/25 15:10(1年以上前)

旧型を使っていましたが、オートブラケットがプラスだけとか、マイナスだけの2段で
出来るのが便利でした。(ちょっとAFが遅かったけど)

書込番号:11542520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/25 21:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
僕はWの方を使っていますがSの画角も魅力的ですね。
フィルムカメラはフィルムの種類によっても写真の雰囲気が変わりますしすごく楽しいと思いますよ〜
またKLASSEのレンズの描写もなかなか良いと思います

書込番号:11543827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/06/25 21:48(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます!

すっかり話題の主役をデジタルに奪われているフィルムカメラですが、
皆さんのように素早いレスを下さる方々がいらっしゃる間は安泰ですね^^

私の場合デジタルとの比較と言う、どちらかと言うと先祖返り的アプローチです。
基本性能、レンズ性能、機能性、質感、価格とどれを取っても私の希望に適う
カメラだと思います。


フィルムをスキャンして作例などUPできたらと思うのですが、スキャナは
どこの何が良いのか、必要な解像度はなど、フィルムともども勉強が必要です^^;
皆様のお力をお借りすることになろうかと存じます。
作例がネット上には少ないのでどなたか可能でしたらよろしくお願いします。

書込番号:11543952

ナイスクチコミ!1


dolpopoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/28 23:33(1年以上前)

的外れな投稿であれば、申し訳ありません。

KLASSE Sは所有しておりませんが、Rollei 35 LED、NATURA CLASSICA、
PEN EEDで撮影したフィルムをスキャンして楽しんでいます。

解像度は、私の場合は2L版までしか印刷しないため、1200〜2000dpiで
スキャンしています。

スキャナは去年までCanoScan 8400Fを、今年からCanoScan FS4000USを
使用しております。
CanoScan FS4000USは公式ドライバでは、使い物にならないため、
VueScan という汎用スキャンソフトウェアを使っています。

いつもネガフィルムを使っていますが、8400Fと比較してFS4000USは
ピント、暗部再現は良好ですが、粒子が目立ちます。
FS4000USでもポジだと粒子が目立たないという記事を見たことがあり
ますが、ポジは使用していないので不明です。

スキャナは、私が知っている限り現行機種では以下のものがあります。
(10万円 以下で)
・EPSON GT-X970 および 下位機種
・CANON CanoScan 9000F および 下位機種
・Plustek OpticFilm シリーズ
・YASHICAのフィルムスキャナ

EPSON、CANONどちらのメーカーにされても、最上位機種にされることを
お勧めします。
OpticFilmは利用者が少ないのか、利用者の作例やレビューを見たことが
ありません。YASHICAは値段的に期待できないと思います。
CanoScan 9000Fは発売前なので、購入者の評価が出てから決められても
遅くないと思います。
すぐに欲しいと言うことであれば、GT-X970が無難と思います。

今後も35mmフィルムしか手を出さないと、割り切られるのであれば
フィルムスキャナをお勧めします。

中古になりますが、以下のものがあります。
・COOLSCAN V ED
・DiMAGE Scan Dual シリーズ
・DiMAGE Scan Elite シリーズ
・CanoScan FS4000US

ヤフオクでは、COOLSCAN以外は結構出品されます。
DiMAGE Scan Dual、CanoScan FS4000USは入手しやすいと思います。

書込番号:11558156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/06/29 09:58(1年以上前)

>dolpopoさん

スキャナ悩んでるんですよ〜。貴重な情報ありがとうございます。
目下のところ第一候補はキャノン9000Fです。
対抗はエプソンですが、お勧めの970なのか新型の820など。。。

当初はフィルムスキャナも考えていましたが、最近はキャノン、エプソンの
フラットベッドタイプの方が良いように感じます。価格差から考えても。

とりあえず7/8発売だそうですので、キャノン9000Fの評価を待ちたいと思います。

書込番号:11559478

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > KLASSE S」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

KLASSE S
富士フイルム

KLASSE S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

KLASSE Sをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング