『クラッセだからできること』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥89,000

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:25〜3200 開放絞り値:2.8 焦点距離:38mm KLASSE Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KLASSE Sの価格比較
  • KLASSE Sのスペック・仕様
  • KLASSE Sのレビュー
  • KLASSE Sのクチコミ
  • KLASSE Sの画像・動画
  • KLASSE Sのピックアップリスト
  • KLASSE Sのオークション

KLASSE S富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • KLASSE Sの価格比較
  • KLASSE Sのスペック・仕様
  • KLASSE Sのレビュー
  • KLASSE Sのクチコミ
  • KLASSE Sの画像・動画
  • KLASSE Sのピックアップリスト
  • KLASSE Sのオークション

『クラッセだからできること』 のクチコミ掲示板

RSS


「KLASSE S」のクチコミ掲示板に
KLASSE Sを新規書き込みKLASSE Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クラッセだからできること

2012/12/18 01:15(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

クチコミ投稿数:420件

最近、フィルムで撮る写真にはまっています。現像して出来上がってくる写真を見ることは、デジタルカメラでは味わえない喜びや楽しみがあります。撮ってすぐ、再生、失敗しちゃった、削除、パシャ、再生、これでよしとする撮影スタイルはデジカメでは当たり前ですが、最近はフィルム撮影の影響であえて液晶を見ないで、失敗しない写真を撮るということに集中して、お楽しみはPCの画面でみたいなことをデジカメのときもしています。失敗は少ないですが、やっぱり露出不足とかそんなのがあって今度はこうしようとかいろいろ勉強になる事が多いです。

 さて、クラッセの話です。今はフィルム一眼レフとデジタル一眼レフ、コンデジの三台を持っています。フィルムは必然的に一眼レフを持ち歩くことになるのですが、やっぱり撮るぞっという日にしか持ち歩けません。フィルムでも気軽に持ち歩ける、できればいつも鞄に入れておけるようなフィルムカメラが欲しいなとずっと思っています。そこでまず考えたのがRFカメラのBessaです。レンズも豊富で写りも良く、一眼よりはだいぶコンパクト。(普段単焦点しか使いません。)おまけに将来ライカに装着できるMマウント採用であること。魅力的でしかたありませんでした。

 でも、やっぱりそれなりにかさばりそうだし、まだまだ高価で手が届かない。BessaはRFではかなりリーズナブルなようですがそれでもちょっと。若いくせに大人な趣味を持ってしまい自分でも困っています。汗

 コンパクトカメラ、一昔前までは見向きもしなかったカテゴリーなのですが、今になってすごく魅力的に感じてきました。何が凄いか。小さいのにデジタルで言う所のフルサイズであること。何よりいまの自分にとってフィルムがいつでも持ち運べて楽しめること。周りの仲間からまたそんなデカいカメラ持ってきてって言われない事。笑

 小さくても、写りが良いと評判のクラッセがとても魅力的に感じられてきました。クラッセユーザーの皆さんにクラッセの良い所、もしBessaのようなRFをお持ちの方がおられましたらどのように使い分けされるかお聞かせください。今の自分の使い方であればはレンズの焦点距離は35mm前後であれば十分だと考えています。

書込番号:15494445

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/18 01:33(1年以上前)

35mmフィルムカメラは、レンズの描写の味を除けばただの「箱」ですから、後はAF精度と
露出制御の正確さ、残りは趣向だけだと思いますよ?
クラッセにこだわる必要性もないと思います。ちょうと90年代〜2,000年代初頭に色々と出ていた
高給コンパクトがいまや、1万円台から手に入りますので、そっちに目を向けても良いかも。

いまだ中古ではそれなりに値段がしますが、スモール&最高の写りというなら、ミノルタTC-1。
http://j-camera.net/item.php?id=11944697

手頃に使えるカールツアイスなら、京セラT2、T3。T2なら結構お安く手に入るかも
http://j-camera.net/item.php?id=11869453

銘玉のコニカHEXER。ただし中古見つからずw
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/ls/hexsj0.pdf

ニコンの解像感ときりっとした描写なら35Tiと28Ti
http://j-camera.net/item.php?id=11358607

目測、露出もセンサー無しのマニュアルなら、ローライ35なんかも。
http://rollei35.world.coocan.jp/35ml_rollei35.html

中々状態の良いものが少ないですが、デジカメの「GRD」に連なる、リコーR1、GR1s/vなども
http://j-camera.net/item.php?id=11108893

書込番号:15494506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/18 11:20(1年以上前)

dulcken1745さん こんにちは

今も 高級コンパクトといわれるカメラいくつも持っていますが 写りから言うと 35o域レンズ付きカメラですと コンタックスT3の写りが飛びぬけています ボケの美しさ レンズのシャープ感最高です クラッセも良いとは思いますが コンパクトなT3も良いですよ

また28o域では リコーGRシリーズが安心して使う事が出来ます

後 レンジファインダー機ですが 手巻きのBessaも良いとは思いますが 初めて手を出すので有れば ヘキサーRFボディの方が良いように思います 

書込番号:15495479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 11:35(1年以上前)

初代クラッセを使ってましたが、露出補正が+だけとか-だけで使えるのが便利でした。
AFが速くなくてニコン35Tiに買い替えましたがコンタックスG2と共に
最近は防湿庫で留守番の日々を送っています。

書込番号:15495510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/12/18 17:59(1年以上前)

 クラッセは今新品で買えるものの中では一番かなと思っています。中古も良いですが、今回に限っては新品が良いなと考えています。傷とかが苦手な性格なので……。
 確かにご紹介いただいたカメラたちは未だにカメラ店でも状態の良いものでは、クラッセの新品より高かった記憶があります。根強い人気がある証拠ですね。傷はありましたが、作りはしっかりしている印象でした。

 僕みたいなカメラの選び方は邪道でしょうか。汗
今使っているカメラは奇麗ですが、中古で手に入れました。今度こそ新品が良いなと考えています。京セラコンタックスT3やミノルタTC-1は魅力的ですね。もう何年か前に興味を持っていればと残念に思います。

書込番号:15496662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/19 15:46(1年以上前)

dulcken1745さん
こんにちは。

「新品」の銀塩コンパクトカメラですか。。。

残念ながらクラッセシリーズしかないのが現状です。
が、性能や機能は十分以上だと思いますので、これを選択しても全く問題ないと思います。

さて、ここからは個人的な意見ですが、現在銀塩カメラを使うこと自体、かなりディープな趣味になってきていると感じています。

どうせディープな趣味ならば、その先へさんが挙げられているような銀塩全盛期の高級コンパクトを試されてはとも思います。
メーカーの気合の入り方が違うので、所有する喜びすら感じられると思います。

私は15年ほど前にCONTAX T2を新品で購入し、今も時々使っています。
AFはかなりおバカですし、絞り優先AEが使えるといってもシャッタースピードの制約が大きく、一眼レフに慣れていると使い勝手は最悪といってもいいほどです。
それでもリバーサルフィルムを使って、露出とピントが決まった時には最高の描写を見せてくれます。
大きめの周辺光量低下も味として効いています。

カメラとしての性能やレンズの総合力はT3のほうが上なので(特に使い勝手)、実用性を考えれば間違いなくT3でしょうね。
でも、デザインや質感はT2だと思っています。

CONTAXファンなので片寄ったお話しかできませんでしたが、どうせ銀塩をやるのなら性能や信頼性に囚われない楽しみ方もあるということで、私の体験を一部紹介させていただきました。

書込番号:15500677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/12/20 18:10(1年以上前)

 いえいえ、僕でも好きな事の話になるとそればかりになってしまいますよ。笑

確かに、全盛期時代のものの方が内心写りは絶対いいだろうなとおもっています。それに手を出すのも趣味ですから、とても楽しいかもしれませんね。アンティークという程でもありませんが、昔はこんなに良いものがあったんだととても味わい深いでしょうね。TC-1はデザインも変わっていて今となっては新鮮だと思うくらいです。
 
 でも、僕の中ではカメラ本体に付く傷はどうしても苦手で(腕時計とか携帯電話なら気にならないのですが)新品を大事に使いたいなと思っています。他のメーカーさんも、採算が合わないから仕方ないでしょうが、せめて一つくらいはこういう機種を残してほしかったです。いや、もはや高級コンパクトを作っていたブランドが無くなってしまったのか……。

 新品新品とは言っても、クラッセを買うなら中古品も扱っているお店で買う事にして、もし奇麗な全盛期時代のものがあったらそっちも考えてみることにします。

書込番号:15505579

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件 KLASSE SのオーナーKLASSE Sの満足度4

2012/12/23 00:34(1年以上前)

今晩は、クラッセ買うなら富士フイルムを助けると思って、新品を購入して欲しい。(笑)
クラッセの利点は、リバーサルフイルム撮影向けに露出補正がしやすい事。
説明書には記載されていませんが、24枚撮りフイルムを使用して下さい。
36枚撮りの場合は、フイルム巻き戻し時に電池の消耗が激しく、10本程度で消耗しきります。
24枚撮りの場合は、22、3本ほど撮影できます。
本来なら、巻き戻しは手巻きで十分なんですけどねっ。
巻き戻し時に、電源オフができません。(最大の問題点だと、私は思います。)
現場では、いち早くレンズを収納したいと思いますが、巻き戻し完了まで待たされてしまいます。

私もBessaを考えましたが、辞めました。
綺麗に撮影したいなら「A」シリーズを、将来修理しながら使うなら「M」シリーズと言う所ですかね。
(これで、悩んでしまいました。笑)
確かに、ニコン35TiやコンタックスT3は良いカメラですが、程度の良いカメラがなかなか出てきません。
出てきても、足が速いです。(すぐ売れてしまう。)
私の場合は、ボディーの傷は気にしません。
ただし、レンズとファインダーの傷や曇りは気にします。
フイルム自体の選択肢も、だんだんせばまってきました。
国産フイルム(白黒からカラーまで)を使えるのは、日本人とアメリカ人だけの特権です。
「これを捨ててしまって良いのか。」と、強く訴えたいですね。(笑)

書込番号:15516438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2012/12/24 23:21(1年以上前)

 夏蝉さん、こんばんは。

オーナーさんのご意見心強いです。
 クラッセは、ネガばかりだと確かにもったいないですね。リバーサル(ポジフィルムともいうのですね。)は経験がなく是非使ってみたいところです。露出がちょっとシビアだけれど、ドンピシャだと最高の画質が得られるそうで……。

 電池の件ですが、CR2ですね。確かに高い電池ですから消耗が速いと困りますね。36枚取りのコダックゴールド100がまだ山のように残っています。どうしよう。笑
充電池のCR2もあると噂に聞きますが、信頼性はどうなんでしょうかね?大事なカメラの中で爆発されると困りますからね。現在使用しているMZ-5もCR2を二本使用していますが充電池にはまだ手を出していません。

 Bessaはライカとよく比較されたりしますね。僕も実はライカというブランドが好きで、いつかはライカが欲しいなと思っています。今、ライカは絶対無理だけれど、Bessaならなんとか背伸びしていけるかもと思っていましたが、そこまで急ぐ事も無いかと思えてきました。

 僕がいい歳になるまで、すてきなカメラが残っている事を祈るばかりです。^^

書込番号:15525691

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > KLASSE S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KLASSE S
富士フイルム

KLASSE S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

KLASSE Sをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング