


意外と明るい場面で「露出連動範囲外」(早い点滅)となってしまうんですね。
皆さんの感覚としてどうでしょうか。
デジタルではパナソニックのLX2を使っていますが、絞り優先だろうが露出マニュアル
だろうが、上記よりさらに暗くても露出は制御されているようです。
NATURA1600でかなり暗いところの撮影を期待していたんですが、残念です。
この機種は露出のマニュアルが出来ないので、如何ともし難いんでしょうね。
ストロボ強制発光、またはオートにした場合でも、露出連動範囲の点滅は同様な
明るさで起きてしまいます。
例えば、絞り開放で、シャッタースピード1秒などという設定が当てはまる暗さでの
撮影を期待してたんですが、このような暗さの場面では、本機は露出連動範囲外になるん
ですね。
私の認識は間違ってますか。間違っていてほしいんですが(笑)。
もうひとつ、AF補助光を消すことが出来ないのが残念です。パッシブ方式とはいえ、
コントラストをカメラ側で認識できる限り補助光は消した状態でいてほしいです。
以上、今日届いた本機についての感想です。
明日撮影しようと思っています。
書込番号:6658724
0点

本機のマニュアル仕様表に露出制御連動範囲としてEV4-EV14(ISO100)とありました。
例えば、ニコンD70ではEV0-16とありますから、本機はそれより4段分の明るさがないと
露出は制御できないということになるんですね。
EV値を気にしてカメラを買ったことがないので、今回勉強になりました。
マニュアル75頁の露出制御線図(ISO100)を見ると、例えば、f2.8で1/2の
シャッタースピードの場合の露光量が、制御可能な明るさということになって、
上で書いたとおり、この明るさというのは個人的にはこの程度明るさがあれば制御して
ほしいなあ、という程度の明るさ(暗さ)です。
夜の街中でも、この程度の明るさ(暗さ)の場所で撮りたい場合がありました。
本機は露出のマニュアルがないので、三脚を使っても、制御可能な明るさ以下だと、
露出補正かバルブを使わなければならず、勘で撮るしかなくなります。まあ、それも楽しい
といえば楽しいんですけど。バルブで1/2のシャッタースピードにするのは難しい
だろうなあ(笑)。
高級コンパクトカメラとしては、コンタックス、ニコン、ミノルタ、ライカ、ローライ
から売り出されていましたが、これらもEVは4からなんでしょうかね。
最後に、私の認識間違ってないでっすよね(笑)。
書込番号:6663102
0点

単純にISO400とかISO1600とかの高感度フィルムを入れれば解決するような気もするのですが。
書込番号:6665599
0点

ごめんなさい、Natura1600はすでに使われてそれでもまだ連動範囲外になるぐらいの暗さだったのですね。
って、ISO1600 F2.8 1/2 の条件以下ってどんな...(汗)。LVゼロ???どっちみち三脚使用だしISO100つっこんでバルブと割り切った方が良いような。
書込番号:6665651
0点

Aquilotti さん
レスありがとうございます。
>ISO1600 F2.8 1/2 の条件以下ってどんな...(汗)。
f2.8で1/2というのはISO100の場合の制御限界の値です(EV4)。
これがISO1600だとf2.8で1/30が制御限界値となります。
どちらも、世の中の明るさ(暗さ)は“同じ”です。
つまり、絞り優先では、これらのシャッタースピードより遅くなるような
暗い場所で撮ろうとすると、露出制御範囲外となり、本機の場合シャッタースピード表示が
早い点滅になり、それより遅いシャッタースピードは表示されません。
この場合、あえて上記露出制御限界のシャッタースピード以下で撮ろうとすれば、
バルブを使うか、または露出補正で2段まで遅く出来るに過ぎなくなります。
>Natura1600はすでに使われてそれでもまだ連動範囲外になるぐらいの暗さだったのですね。
私的にですが、以外と明るいです。
書込番号:6665883
0点

> これがISO1600だとf2.8で1/30が制御限界値となります。
なるほど。ISO1600のフィルムを入れてもEV4/ISO1600からの制御が可能になるのではなく
EV8/ISO1600からの制御しか出来なく完全にLV4以上のみでの露出制御といういうこと
なのですね。(ちなみにLVというのはhp...さんのおっしゃられている世の中の明るさの
単位のことです。LV4=EV4/ISO100 に相当します)
NaturaSなんかだと EV4.5(LV0.5)/ISO1600からの制御なようですね。
ちなみに自分はフルマニュアルのカメラもよく使うのでLV3とか4がどの程度の明るさかはよく
理解しているつもりですが、確かにISO1600のフィルム使ってもこの明るさが撮れないとなると
結構つらいかなぁ...。
書込番号:6665944
0点

Aquilotti さん
LV値のこと、知りませんでした。
ありがとうございました。
最低EV値についてですが、例えばコンタックスT3がEV−1、TVSがEV0.5、
リコーGRV1がEV2でした。
これらは、コンパクトカメラでも高額(クラッセSより数万高い)で、そのせいか
EV値は低いですね。
コンタックスのT2はEV3でした。定価が13万程度ですから、クラッセSより
高いわけですが、EVはこの程度でした。とすると、クラッセSのEV4は
特に悪者扱いしなくてもよさそうですね。
後は、自分で工夫して使います。
ありがとうございました。
書込番号:6667208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > KLASSE S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2013/08/09 23:31:00 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/13 13:27:23 |
![]() ![]() |
30 | 2013/08/02 23:53:02 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/07 0:51:09 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/08 8:00:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/24 23:21:16 |
![]() ![]() |
25 | 2012/06/20 22:24:30 |
![]() ![]() |
18 | 2012/05/23 1:52:38 |
![]() ![]() |
11 | 2012/05/21 23:24:36 |
![]() ![]() |
13 | 2011/06/11 18:05:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


