



フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1
昨日、神戸元町の玄米カフェで昼食をとった後、ナニワに行き、カツミ堂へ行きました。すると、見たこともない超小型のカメラを発見。いや、知っていたはずだが、実力も知らずに無視してたかもしれない。しかも、シルバーと黒と両方あるではないか。一晩、どちらにするか迷った挙げ句、両方買うことにした。壊れた時のことや、撮影環境への対応を考えると、2台必要という結論に達した。
早速、黒にPORTRA160、シルバーにBW400CNを入れて、撮ってみた。
絞り優先、自動露出・オートフォーカスなのだが、フィルムのISO感度が固定であることもあり、露出やオートーフォーカスのエラーが多い。その都度、絞り値を変更したり、オートフォーカスするポイントを変更する必要がある。これは、デジカメに慣れた人間からしたら、煩わしい以外の何者でもない。しかし、エラー表示がわかり易いので、慣れればリカバリー可能だ。
何と言っても、小型高性能な、愛おしいカメラだ。
書込番号:16233485
4点


苦楽園さん、こんにちは
> 何と言っても、小型高性能な、愛おしいカメラだ。
ホント、ミノルタの根性が伝わってくる愛おしいカメラなんです。
過去ずいぶん活躍してくれました。
と書きながら、私はそれを高く売れないかと目論んでおります。(爆)
ちなみにカツミ堂ではお幾らくらいで販売されているのでしょうか?
トップシークレットでなければ、教えていただけると嬉しいのですが...
書込番号:16233936
0点

私が購入したのは、いずれも新品同様の綺麗なものです。シルバーを7万円程度、黒を9万円程度で買いました。
書込番号:16233985
2点

TC-1にマッチした風景ですね。
私はニコン35Tiを使っています。
書込番号:16234097
0点


苦楽園さん、情報ありがとうございました。
私も銀塩の味が手放せずにしばらく頑張ったんですが…
28mmの画角が好きでした。
あ、ちなみに私は苦楽園近辺に住んでます。こほろぎ橋は通勤路です。(こちらはコンデジ)
デザインではローライに負けてますが、絵はいかがですか?
書込番号:16234397
0点

今回は、現像を急いだので、ネガで撮って40分現像をしてCDに焼いてもらいました。解像度も、1544x1024しかありません。なので、雰囲気なのですが、TC-1は解像度重視のカリカリした絵になっているように感じました。神戸元町大島ビルの絵は特にそれを感じます。コントラストの良さは今回の絵では確認できませんでした。おそらく高解像度でスキャンし直したりポジで撮ったりしないと、Rolei35Sと比較してどうなのか、わからないでしょう。ということで、未だ、たった1日の試写ではRolei35Sとの比較は無理です。ごめんなさい。
こほろぎ橋って言うんですね、知りませんでした、可愛い名前ですね。
書込番号:16234489
0点

すみません、重要なことを言い忘れました。TC-1は、決してデザインでRollei35Sに負けてないと思います。むしろ、小さくて、ギュッと詰まってて格好いいですよ。
書込番号:16234563
2点

SUPER COOLSCAN 4000 EDを持っているのですが、初代MacBookProが壊れてMacBookPro Retinaに買え代えたことにより、@MacOSX10.8ではPowerPCのエミュレート(ロゼッタ)はサポートされない、ABootCampは64bitのWindows7,8しかサポートしない、BVMWareはFireWireはサポートしない、等の理由で、ソフトウェアが走らなくなってしまってました。仕方がないので、新たにスキャナを買いました。plustek OpticFilm 8200i Aiフィルムスキャナーです。スキャンしてみると、少し雰囲気が変わります。
書込番号:16242452
0点

フィルムもなかなかいいですね。今日、スキャナを梅田のヨドバシカメラで買ったとき、現像の所要日数について聞いたら、リバーサルも白黒も中一日程度だそうです。土日に、リバーサルや白黒で撮って月火に結果を受け取れるということになります。しばらくTC-1で色々撮ってみたいと思います。
書込番号:16242472
0点

当時のTC-1の広告には「フイルム感度マニュアル設定可能」と書いて有りますが。
書込番号:16253430
0点

今回のPORTRAはなぜかISOが自動で決まらず、ISO=125になってしまってました。そこで、手動でISO=160に設定しました。なので、ISO感度は手動で設定できます。
書込番号:16254193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/12/31 18:26:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/08 11:26:25 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/22 18:31:12 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/12 14:54:53 |
![]() ![]() |
10 | 2015/04/13 18:36:00 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/14 16:42:09 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/03 2:29:38 |
![]() ![]() |
9 | 2008/07/10 17:38:57 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/24 3:44:09 |
![]() ![]() |
19 | 2007/02/17 11:28:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


