このページのスレッド一覧(全506スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 28 | 2014年2月11日 08:00 | |
| 7 | 10 | 2014年2月1日 17:23 | |
| 9 | 8 | 2013年12月12日 15:48 | |
| 6 | 12 | 2013年12月2日 22:17 | |
| 12 | 8 | 2013年10月15日 13:32 | |
| 12 | 5 | 2013年9月29日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
現在、ボケが簡単に出せるようなお手軽レンズを探している最中です。
3月下旬から4月にかけて、桜をバックに人物のポートレート写真を何枚か撮影する予定なのですが、キスデジX7のポートレートモードでふつうに撮影した場合、ボケはどの程度出るものなんでしょうか?
カメラについては殆ど知識が無いのですが、色々な事情があり、プロのカメラマンのような作例になってしまうのも困ります。(業者と勘違いされないような写真を撮りたいのです。)
なるべくカメラ素人が頑張って撮ったような雰囲気の写真にするにはどのようなコツがいるんでしょうか?
色々教えて下さい。
1点
あと、270EX2の外部ストロボとディフューザーは持っていったほうが良いのでしょうか?
フードレンズはもう既に付けてある状態です。
書込番号:17169821
0点
おっと、ゆっくり書いていたら、maskedriderキンタロスさんと反対のことを書いてしまいました。
順光でも逆光でもいいので、心を込めて撮ればいいと思いますよ。
書込番号:17169825
1点
投稿、ダブってしまってすみません。
外部ストロボとディフューザーは既に持っています。(未開封)
書込番号:17169830
0点
> カメラ素人が頑張って撮ったような雰囲気の写真にする
ここで聞かずに思った通りに撮ってみる。
書込番号:17169879
3点
モードダイヤルをポートレートに設定すると、カメラが制御しますので
光の条件にもよりますが、開放(F1.8)でパシャパシャとは行かないで
しょうか。もし最大ボケを見たいなら、Avに設定してそこでF1.8を設定
して撮ってください。
また、キヤノン X7のページに特徴の説明がありますが、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/feature-operation.html
ポートレートにダイヤルを設定した場合でも、単純な一つのモードという
だけでなく、表現セレクトですこし仕上がりに幅を持たせられるようですね。
まだすこし時間があるようですので、デジイチですのでどんどんテスト撮影
して設定と仕上がりを見てみることがよろしいかと思います。ご希望の
雰囲気を選択できるようになると思います。
後は、ポートレートというか人物撮影の基本としては、フォーカスは目に
合わせるようにするということでしょうか。
構図は.. まずはお好きに、自分の印象で。
練習していくと悩むこともありますが、いろいろ楽しくなりますよ。
書込番号:17169900
1点
こんにちは
ご希望のEF50mm F1.8 IIで
普通にポートレートモードで撮れば
素人っぽいけど頑張った写真になりますよ^^
プロが使うレンズとは、値段も含めて
全然違いますから(笑)
書込番号:17169954
3点
>なるべくカメラ素人が頑張って撮ったような雰囲気の写真にするにはどのようなコツがいるんでしょうか?
水平(左右)をわずかに傾かせる。
↑と似てますが、わずかに仰角(上下どちらでも)をつける。
背景の隅にわずかに異物混入。
この辺の詰めの甘さが結構目立つのが並みの写真って奴じゃないですかね?
最も隅っこの異物や水平方向の傾きは後処理でごまかしちゃいますが。
ボケに関しては、
【カメラと被写体】と【カメラと背景】の各々の距離の関係が大事です。
【カメラと被写体】をなるべく近く、【カメラと背景】をなるべく遠くするとボケが得やすい。
そして、焦点距離が長いほど、F値が明るいほどボケが大きくなるってのは教科書どおり。
で、APS-Cで50mmあたりだと、バストアップ(大凡みぞおち辺りより上)の構図で威力を発揮するでしょうね。
書込番号:17170010
2点
こんにちは。
人物に直立不動の姿勢をさせれば素人っぽくなるかも。
書込番号:17170075
1点
> カメラについては殆ど知識が無いのですが、色々な事情があり、
> プロのカメラマンのような作例になってしまうのも困ります。
仮にプロと全く同じ機材を使って同じ場所から撮っても、プロの写真と同じ写真は撮れません。
写真は機材だけで撮るものではないからです。
素人ががんばって撮った写真しか撮れないので、ご安心ください。
もちろん、あなたが実はプロで、わざと素人っぽく撮りたいのなら話は別です。
知らないうちにプロの性が出てしまい、下手に撮ることはかえって難しいものなのですが、
それとは逆なので、全く心配することはありません。
書込番号:17170076
5点
【カメラ】←A→【主題(人)】←B→【背景(桜)】
・距離Aをより短く
・距離Bをより長く
まず、この2つが背景ボケ写真の条件です。
ボケ度合いを…
・より強めるのが絞りを開ける
・弱めるのが絞りを絞る
です。
焦点距離が長ければ長いほど…
・画角(取り込む範囲)が狭くなり、背景が主題に近付いて見えます
焦点距離が短ければ短いほど…
・画角(取り込む範囲)が広くなり、背景が主題から遠のいて見えます
桜を背景にしたポートレートと言っても…
・主題はバストアップ?全身?それともドアップ?
・背景は花びら?枝?木?並木?
と、スレ主さんがどうしたいのかで使う焦点距離が違います。
だから…
・ボケが最優先なら、焦点距離の違う開放F値の明るい単焦点を複数本
・色んな画角とか撮影枚数とかが優先なら、F2.8のズームレンズ(タムロンとか安い)
この辺りの方針を決めてレンズを選ぶといいですし…
分かんない場合は…
・EF50mmF1.8
・タムロン17-50mmF2.8(A16)
といった安いコンビで望まれてはいかがでしょうか?
キットレンズの55-250もあれば持って行った方がいいと思います。
撮影場所がすいてるなら、広い画角でもキレイな画にできますけど、混んでる名所とかだと、広い画角を使うと私みたいなおっさんが写り込むので画が汚くなり易く、背景を整理する為に狭い画角(=長い焦点距離)を使うことになると思います。
ただ、桜とか(特に色の薄い)お花は、背景であんまりボカし過ぎるとわけわかんなくなると思いますので、開けたり絞ったりイロイロ撮った方が良いですよ。
書込番号:17170109
3点
もう一回ちゃんとお答えしますね。
1)ポートレートモードでどのくらいぼけるか。
ポートレードモードだとカメラは自動的に絞りをかなり開いて撮ろうとすると思います。
どれだけボケるかは、被写体までの距離、被写体から背景までの距離、絞りなどによって決まってきますので、その場所で実際に撮ってみないとわかりません。 (被写体までの距離が近いほど、背景までの距離が遠いほど、絞りを開いている(F値が小さい)ほど、背景がボケます。)
2)自分でボケをコントロールしたい場合は、
絞り優先モード(Avモード)にします。F値を自分で設定します。F1.8からすこしづつ上げていって、ボケが程よくなるF値を選べばいいでしょう。
あと、もちろん、背景や被写体までの距離もコントロールしたいですね。
3)レンズの選択ですが、EF50mm F1.8 IIでいいですが、X7のダブルズームキットのレンズでもある程度は撮れると思います。特に望遠レンズで撮るとけっこうボケます。
4)上で、順光でも逆光でも、と書きましたが、順光で直射日光が顔に当たっているようだと、あまりよくありません。まぶしいので変な顔をしてしまいます。また影が固い感じになるのもかっこ悪いです。 できたら順光以外で撮りたいです。逆光で撮ると髪の毛の輪郭がキラキラしてなんとなく素敵な感じになりますが、顔が暗く写っちゃうので、レフ板で顔を明るくしてあげるか、フラッシュを使うといいと思います。外付けフラッシュのほうがいろいろと調節が利くし、ディフューザーも使えるのでいいんじゃないかと思います。
で、ピントは目に。
それから、目にうまくキャッチライトがはいるといいと思います。
5)背景のボケは、あまりボケすぎると桜だかなんだかわからなくなっちゃうので、やはり絞り優先モードの方がコントロールができていいと思いました。
6)「ポートレート撮影のコツ」とかでグーグルして調べてみるといろいろ出てきますよ。
7)「素人っぽく撮ろう」とか余計なことを考えずに、一生懸命撮ったほうがいいと思います。
書込番号:17170688
0点
こんばんは。
>なるべくカメラ素人が頑張って撮ったような雰囲気の写真にするにはどのようなコツがいるんでしょうか?
背景がボケても日の丸構図で撮ればいいのではないでしょうか。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17171594
1点
縦構図はべつにマニアックじゃないです。
人は縦に長いので(寝転んでたりするとそうとも限りませんが)、ふつうに撮ると縦構図の方が多くなると思います。
縦と横とたまには斜めとか、いろいろ混ぜて撮るといいような気がします。
書込番号:17172497
1点
>「縦構図ってマニアックですか?」
最終的な出力(鑑賞環境)によりけりなんですよねぇ・・・
紙にプリントしてお渡しや鑑賞であれば、旧来どおり普通に構図の選択肢の有力な一つ。
モバイル環境で気軽に筐体の向きを変えられるのであればこちらに準じるかな。
PCの液晶やTVにつないでの鑑賞が主目的であれば、ダメとは言いませんが人によっては画面の左右がないことが気になる。
ま、イメージとしては放送関係はまず横のフレーミングを大前提として構図を決めるこの手法に近くなりますね。
まあ、たまに横で撮って置いて、最終出力がキャビネ版くらいの紙焼きだったら、後処理のときにトリミングでがっつり縦構図に変えてしまうってこともやります。
どーせキャビネ版くらいの解像度だったら、そのくらいトリミングしても充分な画素数は確保できますんで。
書込番号:17172710
0点
縦構図は、普通です^^
強いて言えば斜め構図の方が
マニアックかと思います(^-^ゞ
これがまた難しい・・・(((^_^;)
書込番号:17173769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
できるだけ多くの枚数を撮影して
素人っぽいと感じるのを選ばれてはいかがでしょうか。
書込番号:17173800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それから
うちの4姉妹 さん提案の傾き構図は素人っぽくていいかもです。
でも絶妙な傾き構図にするとプロっぽくなるから注意です。
書込番号:17173811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なるべくカメラ素人が頑張って撮ったような雰囲気の写真にするにはどのようなコツがいるんでしょうか?
わざと下手に見せると言うので有れば、背景に柵や標柱を持って来て串刺し構図や角を生やしてみるのも良い・
そうすると「一生懸命やってるんだけど、ピント合わせに気が行って、背景にまで気を配れなかったんだね」ってなる。
後は手先指先をフレームから外したり、某氏の作例の様に首から下をスパッと切って生首構図にするのも良い。
>素人はパンフォーカスでどこもぼけてない写真が好きです
そうだね、で、素人に毛が生えると、ぼけぼけの写真が好きになって
中上級者になると周囲や背景を活かした適度に絞った写真を好む様になる
書込番号:17176730
2点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
>このレンズで鉄道写真撮っている方
撮っているっていうよりも、撮ったことがあるかもしれません。
AFでは無理だと思います、置きピンかMFでの撮影になりますね。
AFで撮影するのでしたら、キットレンズのズームかUSM付きのレンズを使うほうが良いでしょうね。
ていうより、なぜこのレンズで鉄道写真?
動いている状態で無く静止状態での撮影ってことでしょうか?
書込番号:14120961
2点
返信有難う御座います。
AIサーボは使うつもりありません。
多分置きピンの撮影になります。
まあ、参考までに見てみたいと思っただけです。
書込番号:14121063
0点
APS-Cに使用前提でお話しします。
私がX2をメインに使っていた頃に、
このレンズを使って鉄道撮影をした事があります。
このレンズで使いやすいと思う場所は
鉄橋がある場所の他に、
跨線橋などからの俯瞰撮影で、
7:3構図にするにはもの足りない画角だと思います。
周辺に列車を置く事が頻繁にあるので、
暗くなってもF2.8より開放で撮る事は殆どありませんでした。
このレンズは逆光にかなり弱いので、
夜間の撮影は点光源を避ける必要があります。
AFが食いついてくれないので、流し撮りは勿論置きピンです。
コストパフォーマンスに優れていると評判のこのレンズですが、
鉄道撮影では汎用性が低くて使いにくいのではないか
というのが私の考えです。
写真は記録写真としては良くありませんが、
こういうシーンで使えるという事で参考になれば…。
書込番号:14121927
2点
スレ主さん、
おはようございます。
このレンズ、持っていますが 改めて考え
てみると、鉄撮りには使った事は無いかも
しれません。駅のホームや停車中の列車に
は使えると思いますよ。走行中のものには
不向きかも知れませんが。
でも新品で買っても比較的安価なレンズです
から、購入しても損は無いと思いますよ。
書込番号:14123288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、返信ありがとうございました。
ちなみにあなただが買うとしたらF1.8とF1.4どちらを買います?
用途は鉄道写真何ですが・・・
これは?というものがありましたら言ってください。
よろしくお願いします。
書込番号:14194378
1点
このレンズで充分ではないでしょうか。撮り鉄はそれほど明るさを必要としないと思いますし、usmでなくとも支障はないと。カリッとした描写は一押しです。
書込番号:17135678
0点
フルサイズか、APS-Cかで画角が全然違うので難しいところもありますが・・・
1.8IIでも、1.4USMでも、絞り開放の無限遠は辛いと思います。
レンズとして、そういう使い方が想定されていないのかも・・・と思ってしまってます。
絞り、5.6とか8なら、解像感はたっぷりだと思いますけど。この絞りなら単焦点でなくてもいいような・・・
それと、1.8IIは、円形絞りではないので、タマボケは5角形です。
案外、40mmSTMの方が、絞り開放の無限遠でもそんなに甘くならないので、こちらの方が向いているような・・・
使ってみたいレンズなんだけど、SIGMAの35mmF1.4なんかもどうかなぁ・・・
ところで・・・メインレンズはすでにあって、違う用途で使いたいレンズなんでしょうか・・・
それとも、単焦点レンズをメインレンズとされるのでしょうか・・・
普通に考えると、ズームレンズの方が向いていると思いますし、ボディーとシチュエーションによって答えも変わるかもです。
書込番号:17139544
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
このレンズは、eos kiss x5 で使えますか?
そして、フィルターを付ける場合は、何ミリ?のサイズを買えばいいのでしょうか?
X5は、ズームレンズキットを買いまして、
その付属していた2つのレンズには、以下のフィルターをつけています。
「marumi カメラ用フィルター 保護用フィルター 58 mm 無色透明 DHGスーパーレンズプロテクト 066099」
購入するときによく調べたのですが、育児で忙しく、何がどうであったかまたすっかり忘れてしまいました。
EF50mm F1.8 II と それに合うフィルターを購入したいです。
すみませんがよろしくお願いいたします。
0点
52ミリです。
価格コムを利用できるなら、製品の説明欄に記載がありますよ。
X5でも問題なく使えます。
ただし、35mm換算で80mmになるので、少し望遠気味になります。キットレンズの50mmに合わせて画角が希望に合うか確かめてみてはどうでしょう。
書込番号:16943508 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
tametametameさん、お世話になっています。
カカクコムにも情報が書いてあるのですね。確認不足ですみませんでした。
55mのほうで確認してみました。確かに望遠になりますね。
このレンズが安くて人気もあるようなので、初めてレンズを買い足すにはちょうど良いのかな?と思いました。
さっそくフィルターと一緒に購入します。
どうもありがとうございました。
書込番号:16943551
1点
何度もごめんなさいね。 確認の意味でこちらもご参照ください。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/spec.html
書込番号:16943582
1点
レンズのお値段がお値段だけに『Marumi DHGスーパーレンズプロテクト』 なんて高級なの付けるとレンズの20〜30% の値段になりそう。
それほど高級なものでなくてもって気がします。
(Marumi さん、ごめんなさい)
このレンズ、前玉がかなり凹んでいるので、私は保護フィルター無しで使ってました。
書込番号:16944055
2点
私は1万円以下のレンズなら、保護フィルターはつけません。
書込番号:16947706
2点
フィルターは無いに越したことはないですね。
撮影しないときにキャップをしていたら、レンズ面を直接何処かにぶつけるってことはまずないと思います。
でも、小さい子供のを撮るなら必須ですよ。
汚れた手でレンズを触って来ますから(*_*)
と言うことで、私は18-55にもフィルターを着けてます。
書込番号:16947880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
この商品をamazonで購入し本日到着しました。
ゴミの話題はこちらで拝見させていただきある程度の確立であるのかなと思っていましたが
レンズでは中央よりの位置に2mm程度のホコリ?がレンズ内部に
カメラのファインダーをのぞくと右下に小さく黒い1mm程度の黒い点がついています
撮影後のカメラの液晶で確認するとそこには写っていないように思えます。
写りに影響がないのなら交換せずに行こうと思います。
あと気になることがあるのですが・・・
AFで撮影している時に数回普通ではないガコガコ?みたいな音と少し振動がして
そうなるとピンとも合わず、撮影も不可でした。
次に
AFで撮影の時に半押しでピントを合わせそこからMFの時同じく自分でピンと調節が出来ています。
俗に言うフルタイムマニュアルというのでしょうか?
調節時も通常のMFと同様に軽く動くのでAFでピント合わせて微調整が手軽でAF/MFの切り替え不要で便利だと思うのですが
これは正常な動作なのでしょうか?
私の記憶ではオートフォーカス時は手動でのMF操作はピントリングが動かせなかったきおくがあるのですが?
やはり交換依頼したほうがいいのか・・・
1週間後に子供の学習発表会があるのでそこで使おうと思ってるので悩めるところです。
0点
こんにちは(^-^ゞ
≫あと気になることがあるのですが・・・ AFで撮影している時に数回普通ではないガコガコ?み たいな音と少し振動がして そうなるとピンとも合わず、撮影も不可でした。
★ウチのんは、
そんな音しませんよ
≫次に AFで撮影の時に半押しでピントを合わせそこからMF の時同じく自分でピンと調節が出来ています。 俗に言うフルタイムマニュアルというのでしょうか? 調節時も通常のMFと同様に軽く動くのでAFでピント 合わせて微調整が手軽でAF/MFの切り替え不要で便利 だと思うのですが これは正常な動作なのでしょうか?
★ウチのは、かなり重たいです
無理に回すと壊れそうですが・・・
≫やはり交換依頼したほうがいいのか・
★したほうが、良いと思いますよ(^-^ゞ
書込番号:16890508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガラパコスさん こんにちは
>カメラのファインダーをのぞくと右下に小さく黒い1mm程度の黒い点がついています
レンズに付いたゴミはファインダーでははっきり見えませんので この見える点は カメラ本体のファインダースクリーンに付いた ゴミのように思います。
書込番号:16890511
1点
(^^;;
F1.8はフルタイムMFじゃないので、MF時にはAFMF切り替えをしてあげて〜
今は強引に回せてるだけです(^^;;
書込番号:16890602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フルタイムマニュアルは出来ない(してはいけない)構造なので、
無理に回すと 故障の原因に!
症状からして故障している可能性ありますね。
画に映り込んでいるゴミみたいなものは、センサー前のローパスフィルターに何か付いていることがほとんどです。
仮に、レンズにゴミがあったとして、ゴミ除去は すくなくとも 数千円くらい掛ります。
(85mmF1.8で6000円くらいだった記憶あります)
書込番号:16890628
0点
ファインダー内のゴミは ファインダースクリーンになどに付いているゴミで、
画に直接関係ない部分ないし、長く使っていると付くので、気にしないように。
レンズのホコリ・ゴミは 大きいモノカビに発展しそうなモノ以外は それほど気にしない。
という使い方で私は慣れてしまっていますが、
神経質な人は新品購入時に納得するまで販売店に交換を要求するという話もあります。
書込番号:16890677
0点
ガタゴト言うのは最短撮影距離を越えて近づき過ぎてるんだと思う。
書込番号:16890742
4点
こんなに早く回答ありがとうございます。
AF時のピンと調整は止めておきます
ガコガコと振動はちょっと心配です・・・
常にある症状ではないのですがやはりシャッターチャンス逃すのは困りますが・・プロではないので
この状態で使用するという妥協も考えています。
それにしてもf1.8の世界はやはり違いますね♪
もう少し試し撮りしてみて修理か交換するかを決めたいと思います。
ファインダーは他の標準レンズ装着でも黒い点ついてました・・・
すいませんこれは私の早とちりです
書込番号:16890784
0点
続投申し訳ありません。
レンズのガコガコですが被写体との距離は離れている時にも
ガコガコしたので距離はそんなに関係ないのかな?とも思います。
レンズの真ん中辺りにあるホコリ使ううちに振動とかで端っこの目立たないところとかに移動してくれるととても助かるんだけどそんなにうまいこといきませんよね
書込番号:16890855
0点
ホコリ除去は無償修理の対象かどうか分かりませんが、ガコガコしてピントが合わずおかしな動作をしているというのなら、一度、サービスセンターに持って行って、ゴミのことも聞いてみれば?
無償ならラッキーですよね。
また、故障修理なら、内部清掃もやってくれるかも。
ついでに、カメラも持って行ったら、ファインダーの清掃をしてくれますよ。保証期間内なら無償です。
さらに、ついでに、ベストピント調整もお願いしたら?
書込番号:16890903 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ガコガコ?はしないが、ジコジコはする。 ピントはします。 しなければ・・・お店に相談。
>AFで撮影の時に半押しでピントを合わせそこからMFの時同じく自分でピンと調節が出来ています。
動くけど、壊れちゃいますよ。 MFに切り替えてください。
安いだけあって、壊れやすいです。 大事に扱ってください。
書込番号:16891269
![]()
0点
今回はたくさんのご指導ありがとうございました。
おかげで色々と参考にすることが出来ました♪
今回は交換という方向で取り扱ってもらえそうです
AFの動作時のガコガコは普通じゃない状態ですので・・・
交換されたレンズにホコリや不具合が入ってないことを
祈り早く手に入る事を祈っています。
書込番号:16898756
0点
皆さんが仰っているように、レンズ内の埃は気にしない方がいいですよ。
余程の量でなければ写りには影響少ないですし、なにより、
使用に伴って埃が混入するのは避けがたいからです。
逆に、撮像素子の埃は画像に大きな痕跡を残します。
これは普段の撮影結果を観察すれば発見できますから、
たまにはじっくり観察することをオススメします。
書込番号:16908527
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
デジタル一眼レフを初めて購入し、使いながら覚えていこうとし始めている超初心者ですが宜しくお願いいたします。
カメラ:canon EOS 70D
レンズ:EF50mm F1.8 II
です。今日、カメラとレンズを初めて開封し取り付けました。
いざ撮影してみようと思うとAFモードが機能せず「エラー01 カメラとレンズの通信不良」と表示されます。いきなりデリケートな接点清掃に挑むのが怖かったですが色々と調べ、先ずは繊維の飛び散らない布でササッと接点を拭ってみたのですが、状況は変わりませんでした。
MFモードにしてみても、10回に2回ほどしか撮影できず「エラー01」が頻出します。
A、これはよくある事象なのか。
B、初心者だからこそしなければいけない基本的な何かを見落としているのか。
C、それとも単純にレンズかカメラの初期不良なのか。
A、B、Cのどれが正解なのかも判断つかずにいます。
どうかお知恵を貸してくださいませ。
1点
接点ふきふきしでぜんぜん変わらないなら
多分Cで間違いないと思います
レンズの確立が高いかと思います
書込番号:16702208
1点
apaperwさん こんにちは
接点掃除で治るかも知れませんが 購入したばかりですので 大至急 購入店に相談された方が良いともいますし 一番早い解決方法だと思いますよ。
書込番号:16702318
1点
Cだと思います。大抵は接点の清掃で直ると思いますが、新品での症状なので、カメラーボデーと買った物全てを店に持ち込み交換してもらいましょう。
その際は店舗で動作確認すると良いと思います。
ちなみに他のレンズでも同じ症状でしょうか?
書込番号:16702354
![]()
1点
皆様ありがとうございます。
レンズの初期不良の可能性高そうですね。
このレンズが初代で唯一なので、カメラの方の不良を確かめられません。
明日早速対応したいとおもいます。
修理センターにカメラとレンズを持ち込みチェックしてもらって「あ、ここが壊れてますね。じゃあこの動くのと交換しましょ。はいどーぞ」なんて病院で処方箋だしてもらうようなワケにはいかないでしょうか?
カメラはkakaku、レンズはamazonで購入しました。
壊れかけのレンズでまだ2枚しか撮った事ないド初心者のくせに急いで仕事で使う用事がありまして、早めに揃えて早めに練習をしたいと思っています。
amazonの初期不良対応は素晴らしく3日程で新しい品が届くみたいですが、今回ばかりはその3日が惜しいので、重ね重ねで申し訳ないですが、もしもっと早く交換できる方法をご存知の方がいましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:16702817
0点
通販なんだから、通販に従う以外無いでしょうね?
書込番号:16703456
4点
apaperwさん こんばんは
ネットでの購入でしたら そのお店の方法に従うしかないと思いますので 対応としては まずサービスステーションで 症状確認してもらい 納期確認することから始めるしかないように思います。
書込番号:16703479
1点
初期不良保障が生きているなら、原則販売店との交渉がいいと思います。
なぜかというとSCは基本原則的には【修理対応】
販売店経由だと初期不良に関しては大体が【良品交換対応】
そしてSCはどこでも、裏で即修理って訳でもなく、たとえば札幌なんかの場合は【イメージセンサークリーニング】ですら入院(翌日だったか中一日だったかは失念)になります。
書込番号:16703589
1点
ご助言ありがとうございます。
その後、近所の量販店に協力していただき、カメラとレンズ両方を持ち込み、展示中の商品をお借りしどちらが初期不良なのかの確認をさせていただいたところ、カメラの初期不良が確定しました。
canonの修理センターへ問い合わせ 初期不良の旨を認めてもらい本件の問合番号を発行
↓
販売店(ネット通販)へ連絡
canon発行の問合番号を伝える事によって「新品と交換」もしくは「全額返金」の選択肢をいただく。
しかし、当販売店に在庫無し。
↓
canonの修理センターで1週間〜10日かけて修理をお願いする。
という結果になりました。
わくわくしながら商品を開封してみたら初期不良で動かず、どうしたらいいのか奔走し、
その上、修理センターとの往復の送料も自己負担。
わくわくからスタートしただけに、なかなか骨が折れますね。
そういえばApple商品が初期不良だったときは、なんのストレスもなく全て無料でスグにメーカーから新しいものが届いたなぁ、なんて事を思い出しました。
書込番号:16709299
2点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
rfiさん こんばんは
デジタルで撮れば デジタルの色 フィルムで撮れば フィルムの色になると思いますが
フィルムは フルサイズと同じですので フルサイズの50mmは標準レンズ APSサイズのセンサーのKissの場合は望遠レンズと 画角が変わります。
書込番号:16644099
2点
?…EOSkissは銀塩じゃなくデジタル?
kissをデジタルと仮定して…kissならAPSーC。
したがって、80ミリF1.8相当。
フィルムなら基本的にはフルサイズ。
書込番号:16644100
0点
昔フィルムのカメラで撮った事が有りますが、機種名忘れました(今も何処かに有る)
シャープな写真が撮れた様な記憶が有りますEOS Kiss でも同等な写真撮れますか?
書込番号:16644189
2点
rfiさん 返信ありがとうございます
フィルムより デジカメの方がシャープ感や解像度高くなりますので シャープな写真取れると思います。
でも階調は フィルムの方がなだらかですので画像の柔らかさは フィルム程出ないかも知れません。
書込番号:16644222
![]()
4点
>シャープな写真が撮れた様な記憶が有ります
これは普通のL判にプリントした時の事でしょうか?であれば、このレンズとKissとの組み合わせでまったく問題ありません。
デジタルは、フィルムと違って「ピクセル等倍」という鑑賞方法がありますが、あくまで参考程度にとどめておいてください。ポジフィルムを顕微鏡で見るようなものです。
書込番号:16644231
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















