EF50mm F1.8 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:68.2x41mm 重量:130g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.8 IIの価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの中古価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの買取価格
  • EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様
  • EF50mm F1.8 IIのレビュー
  • EF50mm F1.8 IIのクチコミ
  • EF50mm F1.8 IIの画像・動画
  • EF50mm F1.8 IIのピックアップリスト
  • EF50mm F1.8 IIのオークション

EF50mm F1.8 IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1990年12月

  • EF50mm F1.8 IIの価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの中古価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの買取価格
  • EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様
  • EF50mm F1.8 IIのレビュー
  • EF50mm F1.8 IIのクチコミ
  • EF50mm F1.8 IIの画像・動画
  • EF50mm F1.8 IIのピックアップリスト
  • EF50mm F1.8 IIのオークション

EF50mm F1.8 II のクチコミ掲示板

(1961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.8 II」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.8 IIを新規書き込みEF50mm F1.8 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクターについて

2009/05/30 00:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:42件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5
機種不明

初めまして。

先日、このレンズを買ったついでにケンコーの「PRO 1 Digital」というプロテクターも一緒に購入したのですが、きちんと装着出来ずレンズとプロテクターの間に隙間がある様な感じになっています。

私の持っている他のレンズではきちんと最後まで収まるのですが、このレンズの場合はこのように最後までしまらないのが普通なのでしょうか?

文章ではあまり説明出来ないので写真を見て下さい。

お願いいたします。

書込番号:9623046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/30 00:26(1年以上前)

ん?

きちんと最後までささっているようにも見えますが…?

ぐるりと見回してみて、ゆがんで刺さっているのでなければ、
それで緩んで落ちそうにないのであれば、それでよろしいかと思います。

書込番号:9623126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/30 00:39(1年以上前)

私のは最後までいきますが...

写真からはわかりずらいのですが、すこし斜めになってるとか?
買われた店で見てもらうのが最善かもしれません。

そうでなければ、光る川・・・朝さんの言われるように緩んで落ちそうにないのであれば、気にしないようにするとか...

書込番号:9623193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/30 00:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一応斜めになったり落ちる様ではないのですが、今までプロテクターをつけたときは最後まできれいに回ってレンズとの接触部分までいって止まる感じなのですが、今回は途中でキツくなり回らなくなって止まる感じです。

力を入れてまわせば回るのですが、そうするとレンズからミシミシとちょっと音がしたので怖くなってやめました。

プロテクターは52oのを購入したのでサイズが合わない訳ではないと思うのですが、きっちり収まらなくて不安になったので質問させていただきました。

書込番号:9623218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/30 00:59(1年以上前)

こんにちは。

私が以前持っていた個体も同じでした。
フィルターが途中までしか入らない・・。

フィルターネジのねじ切り精度不良です。

そのままでも使えますけど、まだ購入して間もなければ、
販売店かメーカーに相談されてみると良いと思います。

書込番号:9623291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/30 01:36(1年以上前)

純正のフードはお持ちですか?
このレンズの純正フードは変わっていて、
金属製の中間リングをフィルターをつける部分に
ねじ込んで、そこにフードを装着します。
フードリングが安定して装着できないようであれば
レンズ側の問題。
フードリングがきちんと付くのであれば、
フィルター側の問題だと思います。

書込番号:9623442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/30 01:55(1年以上前)

短い時間にたくさんの返信ありがとうございます。

同じような症状を経験されている方がいらっしゃって、自分の物だけではないようなので明日もう一度購入した店に相談しに行ってきます。

レンズフードは持っていません、申し訳ありません。

色々と相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:9623508

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/30 02:23(1年以上前)

余談ですが、

プロテクトフィルターとキャップの間にもすきまがあるでしょう、
どうもケンコーとキャノンのキャップは相性が悪いです。
この部分の納まりだけをいうなら、マルミのフィルターのほうがフィット感が良いです。

ということで、
一旦ケンコーのPro1でそろえていましたが、徐々にマルミに入れ替えつつあります。

概してマルミのほうがお安いですし、ケースもいいし (^^)

書込番号:9623592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 11:01(1年以上前)

ケースはマルミのほうがいいですね。
ケンコーはいかにもプラスチックで、上から押すと割れそうな感じですが
マルミは、タッパウェアの容器のような感じですね?

書込番号:9624635

ナイスクチコミ!1


shitianさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 12:29(1年以上前)

こんにちは。

ケンコーのPro1Dはキャップが奥まではまらないと思います。
おそらくサイズに関係なく・・・。

それに気が付いた後はマルミを購入しています。

書込番号:9625022

ナイスクチコミ!1


takuojiさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/30 16:04(1年以上前)

わたしも、同じレンズ プロテクター 使用してますが最後(奥まで)まで回りました。
わたしが、いつもフィルターを付けるときは、最初に1/2回転逆に回してからレンズとフィルターが平行かどうか確認しながら締めていきます。締めているときに抵抗があるようでしたら最初からまたやり直します。  ご参考になれば、、、
  

書込番号:9625763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/30 18:17(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

さっき購入した店で相談したところレンズ交換となり、無事奥まで入るようになりました。

どうもレンズの方が問題だったようです。

今度マルミのフィルターも購入してみたいと思います。

takuojiさんのフィルターの付け方も参考にして、これからの写真ライフを楽しみたいと思います。

コメントくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:9626248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/30 18:28(1年以上前)

交換できて良かったですね

書込番号:9626290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り5枚羽根のレンズ

2009/05/26 22:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

f2.8での五角形の点光源ボケ

F1.2レンズの開放でのボケ。アーモンド型?

EF50mm F1.8のf2.8での五角形ボケ。

F1.2レンズで。右下のオレンジの光源が角張った円形です

はじめまして。
5D markIIでEF50mmF1.8を愛用しているカメラ初心者です。

いつもこちらの書き込みの盛り上がりを拝見し、読んで楽しんでいます。
今後のレンズ選びのために、ご存知の方がいらっしゃればと思い、初めて書き込みました。

私はどちらかといえばボケの活きた写真を撮るのが好きで、普段はf2.8〜f4を使い、これ!という時にf1.8まで絞りを開いて使ってます。
すこし前から、安くて軽めで明るいF1.2の標準レンズを使用してみて、9枚羽根の円形でない絞りのボケを体験しました。

独特の開放の世界は面白いのですが、絞ってシャープなときに点光源が多角形のボケとなり気になりました。
それに較べ、EF50mm F1.8はボケた光源の形が五角形で非現実的に見えますが、角張りがさっぱりして可愛らしくさえ感じます。
どこかに五枚羽根の絞りでF1.2のレンズとかあれば良いのですが、ちょっとした検索ではでてきません。。。


長くなってしまいましたが、皆さんに質問したいことは2つあります。

(1) 点光源のボケの形が五角形なのは、フレアの発生などと同様に写真としてはNGなのでしょうか?

(2) 五角形のボケができる(羽根が5枚?)レンズで良いレンズは他にありますか?


曖昧な質問で不適切でしたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9608393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/05/26 23:10(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンのレンズで絞りが5枚のはEF20mmF2.8 USM, EF28mm F2.8, EF35mm F2といったところでしょうか。
このうちEF35mmF2は解放から使えるし、おすすめできるレンズだと思います。
(他のはお勧めできないんじゃなく使ったことがないので)

F1.2のレンズが具体的になんなのかわかりませんが、ラグビーボールのような形と上の方の半分切れたような感じだと口径食というやつのように思います。

口径食の説明
http://pchansblog.exblog.jp/2661487/


書込番号:9608595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/26 23:13(1年以上前)

(1)については申し訳ありません。
(2)については、こちらやレンズカタログに記載がありますね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/index.html
※お手数ですが一覧表はカタログしかないので、1つずつ参照くださいm(__)m

広角から標準系のものに多いようですよ。といっても、数多くはなさそうですが。
意外なところでは、広角ズーム EF20-35mm f3.5-4.5 USM が5枚らしいです。<持ってるのに知らなかった(^^;)

書込番号:9608623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/27 00:12(1年以上前)

点光源のボケの形が五角形なのもフレアの発生も、それを生かした写真を拝見すると ありなんだなと思います。
あるいは修辞法として はやりすたりなんかもあるのかもしれませんが、光芒なんかだと比較的寛容に受け取られてる気がしますね。肉眼でも同じ現象があるからなんでしょうか。

レンズベイビィというトイレンズは、絞り機構がなくて、各絞り値に応じた大きさの丸い穴があいた遮光板を 前玉の前に当てて絞りを調整します。なのでどんなに絞り込んで(?)もボケは丸いんですが、このやり方でお好みのレンズに五角形の絞りフィルタを自作されるというのはどうでしょう。

書込番号:9609076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/27 02:33(1年以上前)

カメラを始めて細かいところまで気になるようになり、映画で5角形のボケがあったときはちょっとびっくりしました。
今ではこれも個性だと思います。
丸ボケが理想ですがフルサイズだとレモン形になってしまうことも多いですからね。
僕はそっちや光芒の数の方が気になります。

書込番号:9609599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/27 06:50(1年以上前)

(1)は味でしょう

書込番号:9609827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 00:01(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん

こんばんは。
アドバイス頂いたのに丸一日経ってしまってすみません。

おすすめのレンズ、ありがとうございます。
ボケが五角形になるのは広角レンズに多いのでしょうか?

広角では点光源のボケが小さめになりそうですが、そのぶんたくさん画面に入って綺麗そうですね!
お薦めいただきました35mm、実は同じ画角の別のレンズを所有しているのでまずは他の焦点距離になりそうです

あと、口径食のサイトのご紹介ありがとうございます。
説明されている通りに試してみたら、確かに画面隅になるほど発生して、絞ると軽減されました!

F1.2のレンズはマウントアダプタでAi Nikkor50mm F1.2Sを使用してます。

書込番号:9613933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 00:12(1年以上前)

光る川・・・朝さん

カメラミュージアムというページがあったとは知りませんでした。
うっかりEF135mm F2.8を見てしまって、特殊なギミックに興味をそそられました(笑)

本題ですが、やはり広角系は絞り羽根が少なめのレンズも多いのですね。
望遠ほどボケも大きくなければ目立たないから、ということでしょうか?

広角だと明るいレンズでなければ五角形のボケが際立たないのかな、という気がしてきました。。。

書込番号:9613989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 00:41(1年以上前)

絞ってもF5さん

レンズベビーって、絞りの手作りもできるなんて凄いですね!
作例を検索したら星形やハート形でイルミネーションを撮られている方がいて驚きました。

私はド近眼なので、夜に裸眼で散歩すると丸いボケがいっぱい見えます(笑)
ボケで修辞法の表現をするのは難しそうですが、ボケの形が変わればイマジネーションが湧くかもしれません。

改めてボケの形を較べてみると、EF50mm F1.8の五角形ボケの形と大きさは、
丸ボケと創作ボケの間くらいの、控えめすぎず主張しすぎない程度に印象を変えてくれる気がします。

書込番号:9614134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 00:58(1年以上前)

yellow3さん

私も何かの映画で五角形のボケの見覚えがあります!
表現、ということではなくて普通に映ってたのですが、交換レンズのカメラを始めると初めて気がつきますよね。

カメラやレンズの仕組みや特性の差は知識として身につけていけると思うのですが、
写真の世界の一般的な美意識と言うか、何がどう映ると評価が変わるのか、といった感覚が未だ掴めません。

やはり丸ボケが理想なのですね? たしかに良いレンズとされているものは丸ボケを追求している気がします。
レモン型(口径食?)や光芒の数も写真の評価のポイントなのでしょうか?

光芒だとクロスフィルターで演出される方も多いと思いますが、
逆に普段の演出を意図しない時は、光芒が目立たないことが重要ということなのでしょうか?

いただいたアドバイスに素人な質問返しばかりですみません。。。
yellow3さんの綺麗な夜景の写真は色のバランスにとても惹かれます。

書込番号:9614220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 01:07(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ボケの形も、レンズの味なんですね!
書き込む前は「丸ボケでないとダメ」といったお答えが多いのではないかと思ってましたので意外でした。

高いレンズは良いレンズ、ということではないとは分かっていますが、
自分にあった味のあるレンズに出会えたら幸せだな、と改めて思いました。

先輩方のお考えを直接聞けて嬉しいです。

書込番号:9614261

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/28 17:32(1年以上前)

くろたん Black&Fixedさん

>やはり丸ボケが理想なのですね? 
これは人間の感覚に近いとかなんとか言われていますね。

>レモン型(口径食?)や光芒の数も写真の評価のポイントなのでしょうか?
これは自分の中での評価のポイントなのでなんとも言えません。
僕はブログサイズの写真でもわかるこれらには拘ってます。
特に光芒の数はキヤノンを使う理由の一つです。
最近は丸を保つため9枚羽が多いですが18本はちょっと多すぎる気がします。

>逆に普段の演出を意図しない時は、光芒が目立たないことが重要ということなのでしょうか?
これも好みでしょうね。
やっぱり被写界深度、シャッタースピードが第一です。
超望遠で夜景など開放でもそこそこOKなときは光芒を短くするためあまり絞らずに撮ったりします。
逆に30秒とか開きたいときは光芒は気にせず絞ります。

>yellow3さんの綺麗な夜景の写真は色のバランスにとても惹かれます。
ありがとうございます。
一番重要なのは綺麗な青のトワイライトの日に撮るということですね。
たまに蛍光灯WBで撮ったりしますが、5D2はAWBが優秀なのでRAW+JPEGで撮って、ブログ用はフォトショップの自動レベル補正かカラー補正か自動コントラストで手軽にしています。
拘っていくと何が正しいかわからなくなり時間がかかりすぎてしまって・・・・
それにみている人の環境によって全然違ってきますからね。

書込番号:9616401

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

後ろ玉のゴミ

2009/05/23 21:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:1973件
機種不明

後ろ玉のゴミが気になります。
前玉付近のゴミは良くあることですが、このレンズはまだほとんど使っていないので綺麗です。
やっぱり撮影に影響がでるのでしょうか??

書込番号:9592462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/05/23 21:10(1年以上前)

こんばんは^^さんがくさん 

かなり大き目のゴミとまだ数個埃らしきものがみますね。
今お持ちのカメラでF8〜F11で白いっぽい物を撮影してゴミが写真に写るか
見たほうがいいですよ。写るのならメーカーに送って掃除してもらった方がいいですよ。

書込番号:9592481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/23 21:21(1年以上前)

take a pictureさん こんばんは
了解です。
F8〜F11で確認してみます。
ありがとうございました。

やっぱり前玉に比べ後ろ玉って影響でやすいんでしょうか?

書込番号:9592545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/23 21:24(1年以上前)

take a pictureさん
2009/4/18のお写真 紫のお花にはっとしました。
綺麗ですね〜目の保養になりました。

書込番号:9592567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/05/23 21:26(1年以上前)

さんがくさん^^

ハットしてくれてありがとうございます。

後ろ玉のゴミの経験+レンズゴミ事態の経験がないもので^^
コンデジならありましたが。

書込番号:9592588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 日々放浪。 

2009/05/23 21:36(1年以上前)

こんにちは。
ご購入はいつでした?どうしても気になるようでしたら保障内でしたらメーカーさんもちゃんと清掃してくれると思いますので、持ち込んだ方が無難かもしれませんね。

書込番号:9592639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/05/23 21:43(1年以上前)

ごめんなさい。F値もっと低めでです^^F2.8とかでも写るのなら即入院です。

書込番号:9592676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/23 21:50(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは
購入後まだ2週間ぐらいです。

take a pictureさん 
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:9592724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/23 21:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん 
ホームページ拝見させていただきました。
たくさんの電車が登場してくるなか、
http://fotologue.jp/bloodytears32-dark/#/6417667/8917027
電車で旅をしている感じが素敵でした。
おにぎりとお茶〜お腹がすいてきました…^^

書込番号:9592794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/23 22:43(1年以上前)

こんにちは。

お写真を見るとレンズ表面のゴミのように見えるのですが
(違っていたらごめんなさい)

メガネ拭きかなにかで拭いたら取れませんか?

もしも取れなければ無償で清掃してもらえると思います。

書込番号:9593061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/23 22:59(1年以上前)

ろ〜れんすさん こんばんは
残念ながら、内部です・・・
ありがとうございます。

書込番号:9593160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 日々放浪。 

2009/05/26 14:45(1年以上前)

さんがくさん、こんにちは。
深夜勤務のため返信が遅れて申し訳ないです。

それとHPの閲覧ありがとうございます。実はこの写真、お茶のフタ部分が切れていて家族にはブーイングを食らった写真ですが、喜んでいただけたみたいで何よりです(^^;;)


ちなみにキヤノンさんのSC(サービスセンター)の方がおっしゃられるには、工場以外は無菌室みたいなところでなく、ホコリなど普通に飛び回っている場所なので入り込んでもおかしくはない、との事です。
以前、自分も気になりましたが、最近はもうほとんど入っているもので、写りに影響がなければ関係ない、と半ば思って使っています。

書込番号:9606259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/26 19:30(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは
キャノンの工場は、改善すべきですね。
確かに写真に影響なかったらいいですが・・・

今回私は交換もしてもらえたのですが、やめました。
特に他には故障箇所等もないのと、レンズのオーバーホール?というのも、きちんと直るならありだと思ったからです。また、こちらの方が仕上がりが良いように感じました。オイルのにじみもありましたのでそれも綺麗にしてもらえるとのことです。
ごーるでんうるふさんの仰るように、やっぱりゴミがどうしても入っている場合があると言う販売店の方の話もありました。
直ってくるのが楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:9607274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/31 20:12(1年以上前)

本日直ってきました。
バリバリ使えそうです!!
気分もすっかりクリアです。
ちょっと動作音が大きくなってきましたが・・・メカニックな音のせいか速度は上がったような感じがします。
レンズの中を見ないでおこうと思いましたが、気になったので見たら、やっぱり細かいものは残っていました〜でも写りには全く影響なさそうですので合格です。完全に取り除くのは無理なのかな〜あとは、もう大きなゴミが入りませんように祈るだけです!!
ありがとうございました。

書込番号:9631955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 happy415さん
クチコミ投稿数:19件

マクロ撮影の仕方を教えていただいたhappy415です。
いろいろ教えていただいた方々に感謝です。
今回はマクロではないのですが気になっていることを教えてください。
キャノンのダブルズームキットを買ってボケの撮影にとこのレンズをすぐに購入したのですがもう少しワイドに撮れてしかもボケがあればと思っています。(EF-S18-55mmはボケないのでほとんど使用していません)先日どこかの口コミでケンコー光学ショップのコンパージョンLD-07Wなるものを発見しました。コンデジ用で0.7倍になるとのことですが何とか使用できたらと思っています。(金欠のため新たにレンズを買わずに当分過ごそうかと思っています。)初歩的な質問かもしれませんが興味があるのでどなたかぜひ教えてください。よろしくお願いします。



KENKOケンコー デジカメコンバージョンLD-07W※海外パッケージ
・倍率:0.7倍
・レンズ構成:2群2枚
・取付ネジ径:52mm
・最大径X全長:66ΦX30mm
・重量:106g

書込番号:9507285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 18:04(1年以上前)

使った事はありませんが、あまり期待できないような気がします。

書込番号:9507485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2009/05/07 20:10(1年以上前)

前例がありませんし、そのコンバージョンレンズを買って失敗するよりも、50mmF1.8IIを売って35mmF2を買われた方がいいような気がします。
特にAFのシステムがコンデジとは違うのでピントが合わないような気がします。
もちろん買って成功すれば話題になるとは思いますけどね。

書込番号:9508021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/07 21:22(1年以上前)

ケンコーのもに似ていますが、NIKONからもこんなものが...(汗)。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/06/9582.html


書込番号:9508458

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/07 21:48(1年以上前)

こんばんは

もっとワイドにマクロですか
トキナーからこんなレンズも出てますよ広角マクロAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8

http://kakaku.com/item/10506011903/

色んな被写体に対して特化したレンズが使えるのがデジ一の楽しいところですが
お金がかかります 普通に考えたらEF35F2が寄れるしお手ごろですね

書込番号:9508642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/07 22:20(1年以上前)

あれこれ手を出す前に、自分がどんな焦点距離で撮影してるとか、
どんな画角が好みとか、そのあたりを詰めてからのほうが…

EF35mm f2 はいいレンズですが、「お勧めもあって買ったけれど、これでもまだ足りません」ということも
あるかもしれず、やっぱ 28mm、いや 24mm、もっと…いくらお金があっても足りなくなりますよ。

まずはキットレンズを使いこなし、それから特化したレンズに手を伸ばす。
そのためにキットレンズがあるんですから。

書込番号:9508869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 日々放浪。 

2009/05/08 12:54(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

物欲が旺盛になっていますね(笑)。まあ、撮り始めなので仕方ないとは思いますが…、私の意見としては光る川…朝さんの意見に同意します。

要は

『何でワイドに写したいのなら、最初にキットレンズで慣れなかったの?』

…それになります。


私もEOSの世界に入ってから3年くらいが経ってしまいましたが、いつもレンズを追加したのは本当に物足りなくて、世界を広げようと思っていたとき。

1:EOS-1を買ったときは標準がなかった(=EFsしかなかったのでフィルムカメラ&フルサイズには使えなかった)。
→このレンズを追加して標準域の撮影の練習をしたいと思った。(→今でも使い倒しています)

2:(上記から半年後)餘部旅行に行くときにフィルム機だけで行くため、本当に真下から写せる広角レンズが欲しかった。
→ひとまず練習用にトキナーの広角20-35mmを購入した。

3:鉄道撮影と鳥さんの撮影をするのに、APS-C機で付けてもキットレンズ(55-200mm)では足りなかった。&画質。
→気になっていた100-300Lを追加して、もっと寄れるようにした。

こんな風にすればいいと思います。


…ぶっちゃけ、APS-Cのズームで写されて、焦点域はどこがお好みでした?
それさえ分かればアドバイスは出来ますが、まだ購入後すぐに『コレを付けたらもっとワイドにできるの?』という質問では正直、答えられません。
コンデジと比べられるよりも、もっとたくさんの枚数を写されて、画角、ボケなどに慣れる方が先決だと思いますよ。

書込番号:9511579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 happy415さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/08 18:21(1年以上前)

光る川・・・朝さん, ごーるでんうるふさん他たくさんの方ありがとうございました。
すこし、物欲に走りすぎていました。コンデジから一眼にして、ボケの世界を堪能しています。ただいま、ダブルズームとこのレンズの3本ですが、いろいろな所に出かけてボケが一番あるこのレンズだけで歩いていました。一眼はレンズの取り換えが面倒な点がありますね。いろいろな所に車で出かけて降りるとき、レンズの選択が非常に難しいです。妻を撮るのが主ですが、景色や、鳥さんや、虫さんや、花も撮りたくなるので迷ってしまいます。それで中間層のこのレンズを常用していました。やはり、皆さんの言われるように3本でいろいろつけてしばらく遊んでみてなれることにします。何かまとまりがない返信となってしまいましたが、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9512514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ラバーフードについて

2009/05/01 23:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:119件

こんばんは!みなさん!
本日、ラバーフードを買いに行ったのですが、ラバーフードの種類が、ワイドと標準というのがあり、どちらを買ったらよいか悩んでしまい買わずに帰ってきました。お店の方は、ワイドを勧めてきましたが、ワイドでいいのでしょうか?違いが分かりません。
よろしければ教えてください。

書込番号:9477894

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/01 23:42(1年以上前)

ちなみにフードはどちらのメーカーの物でしょうか?
分かるならメーカー商品ページのリンク先なんか載せて頂けるとコメントしやすいと思うのですが。
お持ちの組み合わせは30Dとこのレンズだと思われますので、とりあえず80mmでケラレを起こさないというフードなら大丈夫だと思います。
後は試せるなら、実際に装着させてもらってはいかがでしょう。

書込番号:9477985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/01 23:46(1年以上前)

 
ボディは何でしょうか?
フルサイズ? それともAPS−C? それとも・・・・。

ラバーの拘らないなら、純正でもいいかもしれません。
 
 

書込番号:9478024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/05/01 23:49(1年以上前)

4cheさん返信ありがとうございます。
メーカーはよく覚えていません・・・申し訳ないです。
80mmでケラレを起こさなければ、どちらを購入してもよいのでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:9478042

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/01 23:57(1年以上前)

どちらもケラレを起こさないというのであれば、より遮光性に優れた標準の方がいいと思います。

書込番号:9478092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/02 00:46(1年以上前)

汎用の物だと思いますので、誰も明確には答えられないと思いますが…

50mmはフルサイズでは標準レンズということになります。
APS-Cだしたら、80mm相当の画角になります。
なので、どちらにしてもフードは標準タイプで大丈夫だと思います。

書込番号:9478340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/05/02 05:45(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
色々なご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、標準のものを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9478850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/02 06:04(1年以上前)

もう決まったみたいですが
ワイドだと付けている意味はレンズ保護程度でそれ以外の効果はあまり期待できないかも...

書込番号:9478875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/02 08:07(1年以上前)

24-105/4.0L ISなんかだと、使いにくい純正から、
ラバーに変えちゃっても良いかも知れませんね。。。

書込番号:9479116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/02 11:07(1年以上前)

機種不明

フードのパッケージと装着したところ

もう買いに行っちゃったかもしれませんが…

何度もここの板に出てきますが、Kenko から出てる「HOYA マルチレンズフード」にすると、
定額給付金でお釣りがくる「激安撒き餌レンズ」から「羨望の赤鉢巻レンズ」に変わりますよ?

こんな感じで(笑)

注:写りはフードの効果が出た場合を除き、特に変わりありません。名称もLレンズにはならないです(笑)。

書込番号:9479674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/02 16:49(1年以上前)

□光る川・・・朝さん、

それ、、、たぶんウオズミさんの使っているものだと思います。
シャレで赤帯巻いているのだと思っていましたが、そういう商品だったのですね、、、(汗)

書込番号:9480775

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/02 18:04(1年以上前)

機種不明

なんちゃってLレンズですよね。
僕も「EF70-300mm F4-5.6IS USM」で使用しています。
元々、バッグに収納する際コンパクトなフードが必要だったので買ったのですが、気に入って使っています。
ちょっとラバーが薄めで前のが2年ほどで切れ目が入って使えなくなったことと、レンズキャップが浅くしかはまらないのが難点かなと思ってますが。

書込番号:9481031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんの撮影について

2009/04/29 08:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:78件

このレンズを来月産まれてくる息子を室内撮影する為に購入予定です。
色々と書き込みを拝見させてもらうとEF35mm F2 の方がいいみたいに
書いている意見も見ました。
この2つは、どのように違うのでしょうか?専門用語なしでわかりやすく
ご教授して頂ければと思います。
当方は、X2を買った超初心者でございます。

書込番号:9464433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/04/29 09:04(1年以上前)

簡単な違いで言えば、
・35mmF2の方が作りがしっかりしています。具体的にはカメラとレンズの接合部分が35mmF2は金属で、50mmF1.8の方はプラスチックです。
・お子さんから1m離れて撮影する場合、50mmの方が狭く、35mmの方が広く写ります。具体的には、50mmではベビーベッドの枠までしか写らないのに、35mmでは壁の絵や窓まで映るという具合です。

書込番号:9464460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/04/29 09:11(1年以上前)

来月出産予定とはおめでとうございます。
簡単に言ってしまえば被写体との距離が同じ場合に50mmでは顔までしか写らないが35mmだと胸まで写るってとか言う事があります。
したがって50mmだと体全体を写したいって時には自分が下がらなければいけない場合が多いと言う事です。
赤ちゃん撮りで室内等だと下がれる距離を確保するのが困難な場合があるので35mmの方が良いと思います。
ちなみに自分も50mmを持ってますが室内では使えないと思ってます。

書込番号:9464476

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 09:35(1年以上前)

「EF50mm F1.8U」でも赤ちゃんの内は十分対応できますが、大きくなってくると全身など写したい時にちょっと望遠寄りだなと感じてくるかもしれません。
子供さんの成長を考えると「EF35mmF2」の方が柔軟に対応できるかなと思います。
もちろん、このレンズも1万円以下で買えてしまいますし、買っておいても損はないかと思いますが。

書込番号:9464559

ナイスクチコミ!0


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/29 09:44(1年以上前)

室外メインなら50mm、室内メインなら35mmがいいと思います。
私なら両方買います^^

書込番号:9464593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/29 10:02(1年以上前)

ハイハイするまでは50mmでもいいと思いますが、動きだしたら35mm以下でないと
写しにくいと思います。

書込番号:9464677

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/29 10:20(1年以上前)

35mmの方が50mmより
・広く写せる
・近寄ってもピントが合う
それだけですが重要な違いです。

書込番号:9464738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/04/29 10:31(1年以上前)

追記で自分も四ヶ月の息子がいますが50mmは室内だと使いづらい距離なので使ってません。

書込番号:9464783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/04/29 10:41(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ご意見を拝見させて頂くとEF35mm F2 があればいいという結果なんでしょうか?
本当に素人でよくわからないのですが、ひとつ買うとすればEF35mm F2 になるの
でしょうか?
皆さんなら、どうされますか?

書込番号:9464817

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 10:44(1年以上前)

特に予算が厳しいという訳ではなければ、kkjj22000077さんの用途だったら迷わず「EF35mm F2」を買いますね。

書込番号:9464830

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/29 11:24(1年以上前)

自分は最初50mmF1.8を購入しましたが子どもがハイハイし始めたら画角的に辛くなったので35mmF2を追加購入しました。

あと50mmF1.8の方はあんまり寄れないので使いやすいのは35mmF2だと思います。

書込番号:9464986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/04/29 23:09(1年以上前)

寝ているうちは撮れると皆さんおっしゃられてますが、撮れることは撮れると思います。でも50mmでは被写体が赤ん坊とのことなのでもっと近くで写したいのに離れないと写せないと言う歯がゆい思いをすると思います。
事実自分もそう言う思いからあまり使わなくなりました。(50mmf1.8も素晴らしいレンズだとは思っています。)
35mmf2は自分は持っていないのですが持っている人に肉眼で見たのと同じような画角だと教えていただいたことがあります。
ですので被写体が赤ん坊なのと当分室内ってので50mmと35mmなら自分は35mmf2を押します。

書込番号:9468321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 00:48(1年以上前)

こんばんは。
挙げられた2本のうち、どっちかと言われれば画角の点でEF35mmF2.0がいいと思います。

私なら、シグマ30mmF1.4も候補に入れます。

シグマ30mmF1.4周辺の解像度はあまり良くないですが、コントラストは良く、F2.0くらいのちょっと甘い描写が赤ちゃん撮りではいい感じに写ります。生まれてからしばらくは屋内での撮影が主でしょうし、KissX2なら焦点距離24〜35mmくらいの明るい単焦点がいいですよ。

書込番号:9478349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/02 13:01(1年以上前)

こんにちは。
私も室内での子供撮りでEF35mmF2とEF50mmF1.8Uを購入しましたが、50mmですとちょっと望遠気味になって少し離れないと撮影出来ません。ですので、EF50mmF1.8Uはもっぱら屋外で使用しています。
EF35mmF2のほうですと、とぅるーすりーさんがおっしゃっているように、人間の視野の範囲とほぼ変わりませんので、こちらのほうが自然的に撮影出来ます。駄作揃いですがアルバムにも数枚写真があります。

書込番号:9480071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2009/05/05 21:25(1年以上前)

こんばんわ。

私は50mmF1.8を買ってから35mmF2を買いましたが、どちらかと言えば35mmF2です。絶対。(28mmも間に入っていますが。。。) カメラはKX2の一世代前のKDXです。

結果的に、このレンズたちの中では35mmを一番使います。というか、35mmF2は私の必需品になっています。

理由は、
-50mmだと撮りたいものがアップになりがち
->もう少し後ろに下がりたいなぁと思っても物理的に下がれない事が多いので不便)
-35mmの方が被写体に寄れる
->レストランのテーブルとかを撮る時に後ろに人がいるので下がれませんよね、そいういう時に"焦点距離が近い=寄れる"方がいいです

何故、“今あるレンズじゃ駄目なのか”、“一番使う焦点距離はズームレンズのどこなのか”を考えてみた方がいいと思います。

でも、背景をとりあえずボカしてみたい、よくわからないけど、、、というのであれば、単というものを経験する為に50mmF1.8を購入されるのも悪くないかと思います。いきなり3万よりは、\9000くらいの勉強代を払うつもりでっこのレンズを購入してみてもよいのではないのでしょうか。

絞り、シャッタースピード、ISO、露出くらいの単語は覚えた方がいいですよ。理解した方がいろんな意味でハッピーになります。

書込番号:9497260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/05 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF50mmF1.8

EF35mmF2

度々すみません。お薦めは前のレスのとおりEF35mmF2ですが、EF50mmF1.8でも撮れないことはありません。撮りやすいか撮りにくいかの違いだと思います。

書込番号:9498234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/06 01:05(1年以上前)

確かに50mmF1.8Uも安くて良いレンズですが、予算がないって言う事でもないようなので50mmを勧めるのはどうでしょう?
赤ちゃん撮りをメインに考えいるスレ主にとって9000円も無駄な出費になりかねないと思います。
35mmを購入してからもしまた違う焦点距離のレンズが欲しくなった時に50mmを試す。の方が良いのでは?

書込番号:9498690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF50mm F1.8 II」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.8 IIを新規書き込みEF50mm F1.8 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.8 II
CANON

EF50mm F1.8 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1990年12月

EF50mm F1.8 IIをお気に入り製品に追加する <2565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング