
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月14日 21:18 |
![]() |
2 | 6 | 2008年1月15日 20:11 |
![]() |
2 | 5 | 2006年4月24日 01:12 |
![]() |
1 | 2 | 2004年12月3日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月10日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM
このレンズは、鏡胴部分(ズームする部分)がガタつくらしいとの噂ですが、どの程度のものでしょうか?
レンズを軽く振れば、ガタガタ音がするとも聞いたことがあります。
経年変化で程度は大きくなるのですか?
撮影に影響はありませんか?
中古品を購入した友人からの質問です。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしく御願いします。
0点

>レンズを軽く振れば、ガタガタ音がするとも聞いたことがあります。
このレンズではありませんが、程度の差は在りますが手持ちのAFレンズは
どれも振るとカタカタ〜ガタガタ音がします。
AFレンズの場合、遊びが必要、と言う事らしいです。
望遠にした時にレンズ先端が垂れ下がったり
MFでピント合わせした時にファインダー像がカクッと動いたりしなければ、
あまり影響は無いと思いますが、ご心配であれば、メーカーで見てもらうと
良いと思います。
書込番号:9037104
0点

ろ〜れんす さん
ありがとうございました。
「遊び」というのですか?
Lレンズでは、そういうガタツキは殆んど在りませんので、故障か不良品の類と考えておりました。
「遊び」があるということは、少なからずズーム部分にガタツキとはまではいいませんが、それなりのいびつさ、あるいは症状があるという理解でいいと納得しました。
しかし、程度の問題でもあるのではないでしょうか?
いずれにしましても、友人も多少は安心すると思います。
ありがとうございました。
書込番号:9094649
0点



レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM
現在28−135ISをしようしています。普段の持ち歩きと旅行にこのレンズとまよっています。夕方や夜などは単焦点がありますので使うのはもっぱら昼間です。他のレンズメーカーともまよっています。たとえばシグマとか。手振れよりもAFスピードと写りを単純に比較してどれがよいのかまよっています。28−135のままでよければいいのですが、できることなら200mmまであると助かります。広角よりも望遠側がすきなので・・・。使用機材は30Dです。よろしくお願いします。もうひとつ、あれば運動会でも使ってみようかとおもっています。どなたかよろしくお願いします。
0点

28mmからで良くてあくまで一本でということならタムロン28-300mmVCはいかがですか?
書込番号:7132435
0点

akiotokoさん こんばんは。
>広角よりも望遠側がすきなので・・・。
>運動会でも使ってみようかとおもっています。
ということでしたら、EF70-200mm F4L IS USMはいかがでしょうか?
少々お値段は張りますが、屋外撮影では非常に使いやすいレンズだと思います。
私も30Dとこのレンズを常用していますが、撮影していてとても楽しくなるレンズですね。
ISとUSMが両方付いていて、なおかつ描写も優れたいいとこ取りのこのレンズをおすすめさせて頂きます。
私のブログに、いろいろとこのレンズで撮影した写真を掲載しています。よろしければ一度ご覧下さい。
http://blacklander.at.webry.info/
EF70-200mm F4L IS USM、間違いなく買って損なしの1本ですよ♪(^^)
書込番号:7132477
0点

このレンズ、ワイド角を18ミリ〜にしてリニューアルすると売れそうなのになぁ…。
僕は純正の18−200ISが出たら買っちゃいますよ!
できればEF−s規格で、APS−Cだけの特権にしてもらえると…。
なんて期待しちゃいます。
書込番号:7132771
0点

レンズ1本で満足して撮影が出来るレンズ選びは難しいですね。
出来れば広角側、中望遠側と2本をお使いになった方が良いと思います。
書込番号:7133785
1点


このレンズEOS7用に購入して使っておりました。
デジタル一眼に移行してから持っていたのを忘れておりました。
そこで、倉庫の箱を開けて探したところ使えそうなので40Dにつけて撮ってみました。
なにせ、2000年発売のレンズ故ISも無く、フルタイムマニュアルにもなっていませんし、
デジタル用のコーティングも施されていませんが、USM搭載ですし、
最近のレンズメーカー製の高倍率ズームと比べても、それ程悪い描写とは思われません。
現代感覚を盛り込んでリニューアルすれば、一本で使えるズームレンズとして
買う人も多いのではないでしょうか?
EF28−200mmF3.5−5.6 IS USMなんて風に・・・・。
書込番号:7251157
1点



レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM
現在、EOS20Dにレンズセットの18-55ミリをつけています。
タムロンの18-200に期待していたのですがちょっと残念です。
18ミリ域では、セットレンズと比較した場合たる型がひどいですし、200ミリ域ではパープルフリンジが気になります。
そそこでこのレンズに関心が向いた次第です。
経験者の方ご意見・アドバイスお願い致します。
0点

http://www.clubcapa.net/cgi-bin/ap/db/dsp.cgi?BBSID=254&SEARCH=t&item10=M00134&SORT=item12&SORTORDER=0&DSPNUM=100&TEMPLATE=/clubcapa/mook/mookdsp.tmpl
↑
CAPAのレンズ本の新しいのが発売されています。
こういうのを買っても良いかもしれないです。
18-200mmと28-200mmではカバーする焦点距離が違いますが、何mmが必要なのでしょうか?
書込番号:4131596
0点

fio さん、何時もお世話になり有難うございます。
始めに質問いたしましたように、高倍率ズームの樽型の収差がひどいので、18-55域はセットレンズを常用し、欲張った場合には28-200や28-300を考えました。
しかし欲が出まして300の画質を考えた場合、それは別のレンズに任せ、お手軽レンズ?は28-200でOKとの結論に至りました。
USMによるAF等のことも考えこのレンズに関心を持ちました。
よろしくお願い致します。
書込番号:4131824
1点

このレンズはあんまり人気ないのでしょうか?(^_^;)
樽型の収差はタムロン18-200ほど感じません。
ただ、透明感と言うか、精細感はタムロン18-200の方がある気がします。新型だから?
自然感というか、ズームらしいぼんやり感は、EF28-200mmの方がある気がします。
200mmでの撮影では、EF28-200mmの方が明るい感じがします。
素人の感想ですいません。詳しい方お願いいたします。
書込番号:4179612
0点

それと、ピントが合う時に、砂が入っているんじゃないかと思うようなシャリシャリ?ジージーとした音がしました。
書込番号:4179619
0点

ippuさん こんばんは、はじめまして。
EF28-200mmユーザーとして、このレンズの感想を述べさせて頂きます。但し、デジタルではなく銀塩(EOS-1N HS)ユーザーですので、参考程度に思って下さい。
ボディにこのレンズ1本付けておけば、かなり広範囲の撮影に使用出来る非常に便利なレンズです。
テレ側でのF5.6は暗いですが、高倍率ズームなので仕方ないと思います。
画質については、何と比較するかで評価は変わると思いますが、価格,スペックを考えれば、可も無く不可も無くと言った感じの万能タイプです。高画質を求めるなら、必然的にLレンズになると思いますが・・・
使ってみての不満は、多少AFが遅い事とフルタイムマニュアルフォーカス機能が無い事くらいです。AFが遅いと言っても、私の場合、比較対象のレンズが単焦点の135,200のLレンズの為、参考外と思います。AFについては、28-105,28-135,55-200あたりと比較した方が良いと思います。
最後にこのレンズに対する個人的見解としては、気軽に使えるお便利万能ズームで、非常に重宝しております。
書込番号:5021489
1点



レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM


皆さんこんにちは。
先日安かったのでこのレンズを中古で買ったのですが、フォーカス時に
他のUSMレンズとは違い、ジージーと音がします。静かで早いが特徴な
USMなのにびっくりしました。このレンズをお使いの皆さんのレンズは
どうでしょうか?
音以外では、やはり高倍率ズームは便利ですね。18−55とこれのコンビで
旅行はコンパクトに済みそうです。
目的に応じてこの組み合わせと、Lレンズ3本とで使い分け、必要に応じて
単焦点レンズで補強するスタイルが出来て良かったです。
0点


2004/12/03 19:52(1年以上前)
そうですね。このレンズはフォカス時に一瞬ですが”ジジッ”という音が特長ですネ。
2本のレンズと巡り合いましたがどちらも同様に音がしました。
AFの動作は瞬敏でこってりとした濃い描写にとても満足しています。
EFレンズの中では地味な存在であまり評価をされておりませんが,個人的にはとても良いと思っています。レンズメーカーの同規格のズームレンズに比べれば格段に性能は良いと感じます。(値段はかなり高いのですが・・・。)
書込番号:3580106
1点


2004/12/03 23:33(1年以上前)
FUSENさん返答ありがとうございました。
この地味なレンズに興味がある方は少なそうなので貴重な書き込み
参考になりました。
結局私は気になって今日仕事帰りにカメラ屋で確認してきました。
結果は、ジッジッとわずかながら聞こえましたが私のレンズに比べれば
かなり小さ目でした。
まあ中古だし、フォーカススピードは十分速いので納得です。
新品ではそれなりに高価なので、程度の良さそうな中古品が見つかれば
レンズメーカー製よりも絶対おすすめなレンズだと思います。
もっと注目されても良さそうなんだけどなあ・・・。
書込番号:3581179
0点



レンズ > CANON > EF28-200mm F3.5-5.6 USM
EF28mm F1.8 USM(1)
EF28-105mm F3.5-4.5 II USM(2)
の2つのレンズを比較しているサイトがありました。
個人的には、F11くらいまで絞ってしまうと、差がとても少ないように思いました。
(開放付近での比較では、(1)が良く、歴然とした差があった)
EF28-200mm F3.5-5.6 USM(3) について情報を探しております。
(1)と(3)、もしくは(2)と(3)の、
いずれも使用したことがある方がいらっしゃいましたら、描写性能の感想等、書き込みいただけますでしょうか?
内容は、F11程度まで絞り込む、ワイド端、個人的見解で結構です。
宜しくお願いいたします。
0点

そのレンズ全て持っていませんが 気になったので書き込ませていただきます
>当方、デジタルカメラでの使用を検討しています。
>(D100、10D等)
その全てのレンズは CanonのEFレンズなので D100には使えませんよ
マウントアダプタも CanonのBODYにNikonのレンズをつけるものならありますけど NikonのBODYにCanonのレンズをつけるものはありません
書込番号:1929000
0点


2003/09/09 22:25(1年以上前)
あのぉ…、今時のレンズなんてF11まで絞り込んだらほとんど差なんて無いですよ。それは、高級なレンズでも安価なレンズでも一緒でしょう。
違いを挙げるなら、ディストーションの補正、逆光時のフレアやゴーストの大小くらいじゃないですか?
書込番号:1929073
0点

すみません。 大ボケしてました。
確かに、D100はNIKONです。
(私は結局、KissD買おうかと思ってます。)
>今時のレンズなんてF11まで絞り込んだらほとんど差なんて無いですよ。
あ。。。そうなんですか。。。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:1929991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





