
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2008年10月17日 11:43 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月16日 02:12 |
![]() |
2 | 18 | 2008年10月26日 07:01 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月24日 12:57 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月23日 10:45 |
![]() |
4 | 7 | 2008年9月24日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆さんこんばんわ!
以前ここの口コミで通販の物には古い型のレンズがあるというスレを見たことがあるのですが、実際にあるのでしょうか?
あれば現行の物とどう違うのでしょうか?
過去スレがあったらすみません。
1点

販売開始から7年になります。気持ちとしては今年製造されたものが欲しいですよね。でも、4年前とか7年前とかの製品も新品として残っている可能性はあります。その事を言っているんだと思います。
書込番号:8511842
1点

なるほどぉ。
物自体は変わらないが、作られた年が古いということで、古い型って言ってるんですね。
書込番号:8512105
1点

こんにちは
古い方ですか
あるようですね。
マイナーチェンジしてますから、IS等の切り替えスイッチが初期型は山高になっていて引っかかるようです。
後は後期方から後ろ玉にコーティングが施されたようです。
外観上の違いはスイッチしか分かりませんね。
ちなみにロット記号から製造年度が分かります。
レンズマウント部分に刻印があります。
今年のものであればUW*******となっています。
去年のものであればUV*******です。
Uは宇都宮工場を表す記号で、VとかWは年度を表す記号です。
来年はUX*******ですね。
書込番号:8512126
2点

おはようございます♪
>ちなみにロット記号から製造年度が分かります。
>レンズマウント部分に刻印があります。
こんなサイトがありました♪参考までに(^-^)
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html
書込番号:8512166
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆さん こんにちは
週末に行った航空ショーの写真にこんなのが写ってました。
ほとんど全部にです。
F16ぐらいまで絞れば目立たなくなるようですが、明るさによっても変わってくるようです。
このレンズしか手元にないので他のレンズはすぐには試せません。
やっぱり数ヶ月前に落としたのがいけなかったのでしょうか?
明らかにレンズの弧の形ですよね。
でも夏にSCでチェックを受けたときは問題なく先週末までも気づきませんでした。
このレンズのために5D2を考えていただけにショックです。
レンズかボディか原因がわかり次第、修理センターに問い合わせてみようと思っていますが、気になってしかたがないのでご存知の方、教えてください。
1点

原因は判りませんが、白い虹のような弧がありますね?
ローパスにゴミもついているようですし、サービスセンターに出すのがいいと思います。
書込番号:8504053
0点

yellow3さん こんにちは。
この様な現象は初めて見ました。この写真と一緒にSCに出される方が良いと思います。
それが解決への近道だと思います。
書込番号:8504445
0点

私も30Dで同じような縦に円を描いたようなムラが発生しました。
そのときはシャッターユニット不具合でユニット交換となりました。
画像は消してありますが、そのときのスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=6860129/
参考になれば幸いです。
書込番号:8504481
1点

私も30Dで、まったく同じ現象の経験があります。
結果はシャッターユニットの不良でした、撮影した画像数枚プリントしてSCに持ち込んだらその場でシャッターユニットの不良と判断され入院、ユニット交換で解決しました。
書込番号:8505285
0点

皆さん回答ありがとうございます。
特にMAOPONさん、ゆきぞぅさん参考になりました。
ボディ側の不具合とわかっただけでもちょっと安心しました。
ただ去年の8月に買ったのでユニット交換の価値があるかどうかわからないですが、日本の修理センターに電話してみます。
書込番号:8507141
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM 購入しました。ボディはKissX2です。
子供の空手と室内演奏会&屋外運動会で使用するつもりです。
横置きで収納できるお薦めバッグがあれば紹介してください。
ところで過去のスレには、ボディ2台と・・・用のカメラバッグが紹介されていましたが
当方 1台のみの収納予定です。できればショルダータイプが好みです。
よろしくお願いします。
0点

いかにもカメラバックという感じが嫌でなければLoweproの製品は非常によく考えられて作られていておすすめです。
他社のもの(キヤノン製、タムラック、ドンケなどは)、使っているうちに「金属製の止め具がカメラに当たったり、バックの容量の割りに、ショルダーベルトが細すぎて方に食い込んだり、ちょっとした雨で水がしみ込んだりと、いうことがありましたが、Loweproは、大型のバックパックタイプと小型ショルダータイプを使っていますが、いずれも際立った欠点はありません。
書込番号:8443111
0点

こんにちわ (^^)
いままでカメラバック沼でいろいろ購入してきましたが (^_^;
tamracが一番気に入っています
river walkerさんが求められていると同じく、私も横置きが好きです
tamracのモデル5612 pro12 を使っています
http://www.tamrac.com/5612.htm
EF70-200mm F2.8L IS USMも余裕で収納でき、収まりもいいです
バックの大きさも大きすぎず..
わたしのお気に入りのカメラバックです
書込番号:8443165
0点

Gagarin Blueさん)
Loweproでお薦めの型番 よろしければお教え下さい。
mochisさん)
tamracのモデル5612 pro12 って ちょっとでかくないですか?(汗)
大は小を兼ねるとはいいますが・・・
書込番号:8445735
0点


やっぱり単焦点かな?さん
情報ありがとうございます。私もこれ1本で撮りに行くという場合のそれ ですので
エレコムのものにしようと思ってます。
書込番号:8449928
0点

もう済んじゃっていると思いますが、ほぼ同じ組み合わせ(KDNです)で、装着状態横置きで使ってます。
エツミ カメラバッグ APEX D-5
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10018000-11203000690000.html
書込番号:8450654
0点

もう見ていないかも知れませんが…
ニコンアクションバッグを使ってます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/camera_bag/120303523.htm
中の仕切りをはずして、ちょうどぴったり入ります。
下が平らなので安定しており、クランプラーのようにころっと倒れることがありません。
この組み合わせにはとても良いと思います。(高価なレンズなので)
書込番号:8455721
0点

P型(Populaire)さん
エツミもよさげですが、バッグにはあまりお金をかけたくないので
もうちょっと安価なものにしたいです。
カメんR555さん
う〜ん・・・エレコムにしようか、アクションバッグSにしようか迷いますね〜
ニコンのバッグにキャノンの機材・・・い、いや 変なこだわりはないんですが(笑)
購入寸前のところで 迷ってます(苦笑)
書込番号:8457486
0点


カメんR555さん
ホントにぴったりですね!いい感じです。
悩みに悩んで決めました。エツミ APEX D-5にします。
よくよく考えると 来年 運動会用にエクステンダーEF1.4XUを購入しなくてはなりません。そうすると、やや大きめにしとかなきゃいけないですね。忘れてました。
相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:8462175
0点

river walkerさん
はじめまして。
お子さんの空手も撮るということでこのレンズ購入されたんですね。
ちょっとスレ違いで申し訳ございません。
うちも子供の空手を撮っているのですが今のところ
カメラKDN レンズAF 28-300mm F3.5-6.3 (A061)で
撮っていたのですがピントの合ったものが全くなく愕然としちゃいました。
このレンズですとバチッと決まった写真が撮れるんでしょうね。
次期候補でこのレンズを購入しようと思っているのですが
何せ懐が寒くてなかなか買えません。
もし差支えがなければ空手の画像UPお願いします。
ちなみにうちのカバンは縦に入れてますが
これ使ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nomadic/os-03.html
書込番号:8462993
0点

hiro@あいちさん
こんにちは。
申し訳ありませんが、子供の写真を載せるのはちょっと出来ません。
空手の試合はまだ撮ったことがないので
なんともコメントできないのですが、体育館は暗いし
動きも激しいので難しいんでしょうかね・・・。
数打ちゃ当たるの心境で バシバシ シャッターを押してみます。
書込番号:8464416
0点

river walkerさん
こんばんわ(^-^)
EF70-200mm F2.8L IS USMご購入おめでとうございます♪
良い写真たくさん撮ってくださいね♪
横レスすみません。
hiro@あいちさん
こんばんわ(^-^)
過去スレに空手の写真がありますしたので参考になれば♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010046/SortID=8135930/
もうひとつ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010046/SortID=7913735/
書込番号:8465393
0点

river walkerさん
同じ心境で600枚ほど撮りましたが・・・
形なら動きもたいしたことないんでまだよかったですが
組手となるとこのレンズが必要ですね。
自然が1番さん
5000件以上もあるところから探していただいてわざわざありがとうございます。
探してみたんですが自分では無理でした。>軟弱ものです。<笑>
そんな風に撮ってみたいです。
書込番号:8466163
0点

度々横スレ失礼します。
hiro@あいちさん
>5000件以上もあるところから探していただいてわざわざありがとうございます。
探してみたんですが自分では無理でした。>軟弱ものです。<笑>
いえいえ♪
以前このレンズを購入するためにクチコミを見ていた時に、写真があったのを覚えていたのですぐに見つけれました♪
それと調べたいことがあるときは、クチコミ掲示板検索という場所がありますので、そこに今回なら空手と書いて、表示中のアイテムのみ(今回はEF70-200mm F2.8L IS USM)で検索すれば、何件かヒットしますよ♪
今回は15件ヒットしました。
画像は先ほどの2件のみでしたが…
書込番号:8466306
1点


今更ですが、間に合いますか……
できるでけ安価に、ということでしたので、エツミのマリーナ2はいかがですか。価格は定価で10.290円ですが、いつもワゴンセール状態で二千円台から三千円です。肩ひもは固定で取れませんが、ポケットや中の仕切りは充実していて、U字型の仕切りも2枚あるので、レンズのホールドも良好です。私も70-200をカメラにつけて気軽に出かけたい時には使います。フィルターや小物類をたくさん整理できるのはいいですよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?serach2=%A5%DE%A5%EA%A1%BC%A5%CA
で確認してみてください。
書込番号:8494923
0点

自然が1番さん
一滴水Uさん
大変遅くなりましたが参考になりありがとうございました。
いつ買おうかどうしようか悩んでいましたが、ついに買っちゃいました♪
書込番号:8553822
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
土日に我が子の最後の水泳大会を撮影に行ってきました。
40D+EF70-200ISF2.8だったのですが、屋内プールはかなり暗く1/500 F2.8でもISO1250か
ISO1600でぎりぎりでした。 それでも距離が少々遠かったのでエクステンダーEF1.4xを付
けてみたのですが、そうすると1/500 F4 ISO3200です。
現像はLプリント程度なのでトリミングで行くか、それともノイズも目立たないだろうから
EF1.4x付けてISO3200で行くかで悩みました。 私は今回はトリミングする事にしましたが、
みなさんならどうされるか気になって質問させて頂きました。
ちなみに、屋内プールでの撮影ですが、スタート台やプールサイドとプール上では照明の当た
り具合にかなり差があり、プールサイドで露出を合わせると、泳いでいる最中はオーバーにな
り、水しぶきなどが白トビしてしまうし、プール上で合わせるとスタートの飛び込みがアンダー
になってしまいました。
SS1/500は確保したかったので飛び込んだ後、浮き上がってくるまでにISOを調整していたので
結構忙しい撮影でした。
こういうときISOを一発で変更できると良いのですが、そんな設定ありましたかね?
0点

>ISOを調整していたので
ISO変えても、AvかTv、Pでは同じ露出量になるので意味無いと思いますが?
変えるならば、露出補正してください。、ファインダー内の中央ゼロの左右に±の目盛り付きバーのやつです。
波が白飛び→人は適正露出だとする・・・波を適正にすると人物は黒くなると思います。
プールの大きさ、撮影ポイントも色々でしょうから、その時に応じての対応しかありません。
書込番号:8393727
0点

トリミングとエクステンダー、どちらが高画質か…という評価を実写入りで行っているサイトは
いくつもありますが、概ね高画素のデジカメであればトリミングという結論になっています。
エクステンダーは実効F値が低下するうえ、それ自身が持つ収差が加わり、フレア&ゴーストの
増加などを、画質劣化要素は非常に多いです。
さらにAF駆動速度の低下もあり、動体に対する追従性も不安定になります。
一方、トリミングは撮像素子がレンズの解像力をまともに受け止められるならば、画質劣化が
ないというのはご理解頂けるでしょうか。
近年の高画素のデジイチでは、ある程度これに近いところまで来ています。
同F値という意味では、トリミングの方は(x1.4倍に比べ)1段絞り込む余裕がありますので、
解像力ではむしろこちらの方が優れるということも少なくありません。
エクステンダーをお持ちなのですから、実際に試されると良いでしょう。
画質や動体への追従性、F値やISO値などの各種設定の自由度やフレーミングなど、トリミング
の方が有利と言えるでしょう。
さらにLプリント程度ということを踏まえれば、断然トリミングをお薦め致します。
書込番号:8394477
0点

ご回答ありがとうございます。
E30&E34さん
>ISO変えても、AvかTv、Pでは同じ露出量になるので意味無いと思いますが?
そうなんです、そこで今回はMモード、SS1/500、f2.8で露出はISO調整で撮影しました。
Avではssが変化、Tvでは絞りが点滅して目ざわりだったので。
カメラの適正露出だと本来の適正とは言えない場合もあるので、液晶で確認しながらDPPでの
補正や印刷時をイメージしての撮影でした。
>波が白飛び→人は適正露出だとする・・・波を適正にすると人物は黒くなると思います。
これもそうなんです、特に水泳部員はみんなコンガリ日焼けしているので水と人との露出違い
には苦労してます。(^_^;)
控所ではss1/160程度で出来るだけISOを落として、飛び込み台に上がる時にSS1/500にして、
適正ISOに変更するのですが、これが同じダイヤルでやるのでISOボタン押さずにダイヤル回し
てとんでもないSSになってしまったりして大慌てでした。
クリアグリーンさん
>さらにAF駆動速度の低下もあり、動体に対する追従性も不安定になります。
AF速度はそれほど気にならないのですが、明るさが足りないと確かに不安定ですね。
エクステンダーを試した画像家で見たらピンが来てないものが多いですね。
>さらにLプリント程度ということを踏まえれば、断然トリミングをお薦め致します。
やはりそうですか!、今回はエクステンダー付けるとISO3200まで上げないといけないので、
ノイズの方が気になり使用をやめましたが、それ以上の違いもありそうですね。
トリミングが正解と言う事でちょっと安心しました。
屋外プールでは光も十分なのでエクステンダーも結構使うのですが、やはり屋内では厳しい
ですね。
それにしてもEF70-200F2.8ISはどこでも頑張ってくれるので、本当に助かります。
書込番号:8394701
0点

denki8さん、
屋内ではないので参考にならない可能性が大なのですが、今月末のコドモ運動会に向けた準備の意味で、70-200/2.8LISにKenko Teleplus PRO300(x1.4)を入れて、近くの公園付近を撮り歩いていた感想ですが、当然絵は大きくなるものの、描写的な観点、AFのスピード、正確性から、このテレコンは使わないで、トリミングで行こうかと思っています。
昨年までEF75-300 IS USMを使ってたんですが、こいつの場合、一旦アウトフォーカスすると終わりなので、新調した70-200/2.8LISにテレコンの方がまだマシかなと思ったのですが、やはり絵のシャープさがかなりなくなっているように感じ、特に周辺部は顕著かなと思いました。AFのスピード、正確性については、まだEF75-300 IS USMよりは優れていると思いましたが、素の70-200/2.8LISの動作の機敏さ・正確さにははるか及ばないなと感じました。
テレコンx1.4の場合、掲載した写真のような大きさの差が出ますが、画質と機敏性を落としてまでこの程度の差が必要か??と考え、本番ではトリミングで行こうと思っています。手ぶれを気にしないでいい晴天の屋外でこれですので、屋内となるともっとシビアになると思います。
多少なり参考になりましたら。ちなみにボディはKDNです。
書込番号:8395078
0点

P型(Populaire)さん
>多少なり参考になりましたら。ちなみにボディはKDNです。
ありがとうございます。
比較写真は参考になります。
私は一応純正ですが、この1.4xって微妙ですね。
無くても何とかなるのですが、一度使うと『もう少し』なんて時はつい付けてしまいます。
純正では屋外では絞って取れば全然問題ないのですが、今回のように屋内ではF値が一段
落ちが非常に辛いし、AFも精度が落ちるようだったので試しては見たものの、すぐに外
してしまいました。
今回はF2.8とF4の違いをとても感じた撮影でした。
やはり屋内で使うなら重くてもEF70-200F2.8ISですね。
書込番号:8398770
0点

denki8さん、
実は純正x1.4の追加購入も少し考えていたりするんですが、適用できるレンズもこれくらいしか持って持っていないので思案中です。でも確かにそれ以外のレンズでテレコンを入れたくなる場合ってあまりないですから、ここは品質重視で純正がいいのかなと思ったりもします。
ちなみに先日、70-200f2.8LISを後輩の結婚式・披露宴で使った(勿論メインカメラマンは別にいます。)のですが、これがバッチリ。長過ぎるかなと思って持って行ったんですが全くの杞憂でした。会場での大口径+ISの威力は絶大!!。また他の撮影者とは違った構図となりこれが大好評でした。70-200f2.8LISを無理して買ってよかったと思ってます。
書込番号:8399263
0点

私はケンコー製1.4倍を使っています。
この条件ならdenki8さんと同じくトリミングで行きますね。
テレコン使用だと画質的にむしろ数段絞りたいですが、これは今回の条件では
厳しいですよね。F5.6なんて絶対無理でしょう。
高ISOにも限界がありますし、画質とSSを両立させるためには、撮影時に
不利な要素を少しでも減らすべきだと思います。
そうすると、トリミングで何とかなるのならあえてテレコンを入れる意味が。
屋外ではついつい使ってしまいますけれどね。
書込番号:8400330
0点

P型(Populaire)さん
これから購入するのなら費用さえクリアできれば純正が良いと思います。
私もケンコー製をちょっと検討しましたが、いずれは純正も購入してしまうだろうと
思い、最初から純正にしました。
結婚式だと普通は出来るだけ近づいて撮りますから、ちょっと離れた所からの望遠撮影は
趣が違って良さそうですね。
もう年齢的に私の周りに結婚しそうな人はいませんが、機会があれば撮ってみたいです。
EdyEdyEdyさん
>厳しいですよね。F5.6なんて絶対無理でしょう。
一応EF100-400も持っては行きましたが全く使えず、ただの重りになってました。
>高ISOにも限界がありますし、画質とSSを両立させるためには、撮影時に
>不利な要素を少しでも減らすべきだと思います。
そうですね、それでなくてノイズが多いのにこれ以上の画質低下は困ります。
>屋外ではついつい使ってしまいますけれどね。
EF1.4x付けても屋外では画質も気にならないですし、280mmまでで足りそうな時は
EF100-400ではなく、こちらを使ってます。
書込番号:8404650
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆さま
いつもお世話になっております。
先の長い話しで恐縮なのですが、今後の望遠系レンズの購入を計画するにあたり
私としましては決して安易に購入できるものでもありませんので
実機を『使ってみて』機種を決めようかと思案しております。
候補としては室内・室外も含めて動き物を基準に、静物との比率を考えながら決めようかと。
で、比率で言うと五分五分?だとは思うのですがSSは稼ぎたいとは思っています。
ある程度の距離も…とあれもこれもを1台でと言う所に無理があるとは思いますが
望遠ズーム系としては1本だけで、それ以外にも欲しいレンズを購入検討するという
流れで行きたいと考えております。
望遠系の候補者は…このEF70-200F2.8L ISをはじめ、EF70-200F4L IS
EF100-400F4.5-5.6L ISの3機種程度です。
AFスピードを気にしつつ選定したいと考えますが(広い所で犬を被写体として捕らえる為)
その辺の使い勝手が解らない(実感した方が良い?)ので
私としましては『レンタル』で一度、使ってみてシックリ来るものを
最終目標機種としてみようかと考えております。
皆さまは、レンタルでご使用になられたことはありますでしょうか?
どこのレンタルがいいよっ!とかご教授いただけましたら幸いです<m(__)m>
またその際に気をつける事や、レンタル品の物としての程度など
併せて教えて頂けますと助かります。
長文、失礼致しました<m(__)m>
〜草々〜
0点

山中湖は涼しいョ♪さん
こんにちわ(^-^)
ついに白い巨砲へと踏み入られるようですね♪
僕はレンタルはしたことがないのですが、過去のスレの中で、どなたかが薦められていたレンタルサイトがありましたので添付しておきます♪
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html
本当は3本ともあれば良いのでしょうが…
将来的には欲しいですね♪
じっくり検討した後、勢いで3本とも買ってください♪(笑)
書込番号:8392808
0点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんにちわ。
いよいよ望遠ズームご購入計画ですか! じっくり検討して納得の1本を選んでくださいね。 私はどれも持っておりませんのでとりあえずレンタルショップだけでも。 保険のことも確認してみて下さいね。
レンタルカメラショップ:http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html 「フォトテクニックデジタル(カメラ雑誌)をみました」と注文時に伝えるとレンタル料金より5%サービス と、書いてありました。
レンタルセンタースズキ:http://www.dcenter.co.jp/rental/index.html
株)ビデオエイペックス:http://www.apex106.com/?gclid=CLrv06az7pUCFQdWegodnl5DeQ
マップレンタル:http://www.maprental.com/
書込番号:8392811
0点

山中湖は涼しいョ♪さんこんにちは。
東京都区内および近郊にお住まいならば「銀一」が品揃え豊富です。私も使っています。
http://www.ginichi.co.jp/
※「レンタル・リペア」のコーナーにカタログ(PDFファイル)が置いてあります。
宅配はやっていないので営業時間中にご自身でお店(月島)まで出向く必要がありますが、電話で予約もできますし本数も十分あるので貸し出し中で借りられなかったことはありません。またお店の休業日はレンタル期間にカウントされません。たとえば土日は休みなので、金曜に借りて月曜に返すと1日分でOKです。
昔からあるお店なので旧い製品もありますが、キズ玉は1つもありませんでした。ほこりもよくとってあります。
ちなみにもともとプロ向けのレンタルショップのため、店員は無愛想(よい意味で)です。
書込番号:8392820
0点

自然が一番 さん
こんにちわです。
>じっくり検討した後、勢いで3本とも買ってください♪(笑)
いやいや、白い巨砲は束でかかってこんかぁ〜ぃと言えるほど
甘い相手ではありません(^_^;)
でも…願わくば…などとは考えてしまいますね!
EF-S17-85の全く以ってシャープではないところも
気付いてしまったので…代打を送らなくてはならないし…(^_^;))
先は長そうです。
ドートマンダーさん
こんにちわです。
レンタルカメラさんは、5%オフが可能なんですね?
魅力はありますねぇ〜
おっしゃられる保険の件も気になっていますので
各HPでしっかり確認致します。<m(__)m>
やまだごろう さん
こんにちわです。
情報有難うございます。
レンタル料金で見ると安いですね〜
会員入会金は気になりましたが
利用していけば元は取れそうですね(^_^;)
候補の一つとなりそうです。
少し、じっくりと検討してみたいと思います。
ただ、色々とみて来ると私の用途に合うと言われるものは
おのずと絞られて来るのでしょうか?
明るいレンズで距離が不足ならエクステンダー×1.4を
使っても1段落ちですよね?
そんな計算もしつつ、用途と併せて検討と言う事でしょうか…。
簡単ではありませんが…(^_^;))
よく考えます!
〜草々〜
書込番号:8393295
0点

山中湖は涼しいョ♪さん
こんばんわ
亀レスでごめんなさいm(_ _;)m
きみまろの対抗でLに逝っちゃいますか(⌒-⌒)
EF70-200mm F2.8L ISは持っていませんが、EF70-200F4L IS、EF100-400F4.5-5.6L ISは使用しています。
EF100-400F4.5-5.6L ISは、使用がかなり限定されてしまうと思います。
私も航空機、サーキット、スポーツ撮影以外では持ち出す事がないです。
EF70-200F4L ISは、軽いので上記の予備として、その他のチョッとした撮影に持ち出しています。
山中湖は涼しいョ♪さんの撮影条件では、EF70-200mm F2.8L ISが一番イイようですね。
あとは、EF70-200mm F2.8L ISの重さをクリアーできるかどうがですね。
手ブレは、ISがフォローしてくれますが、筋肉痛はフォローしてもらえないですね(*^▽^*)
なにせ、EF100-400F4.5-5.6L ISよりも重いですから・・・
書込番号:8397104
0点

panyako さん
こんにちはです。
>亀レスでごめんなさいm(_ _;)m
いえいえ、そんなことありませんです<m(__)m>
>きみまろの対抗でLに逝っちゃいますか(⌒-⌒)
いつかは、この悔しさを晴らしたいって、怨念の如く日々…(^_^;))
>EF70-200F4L ISは、軽いので上記の予備として、その他のチョッとした撮影に持ち出しています。
薄暗い森っぽいところではSSは稼げませんか?犬の動きを止めて写したりしますので
その辺が気になります。
でも、写りとしてはカリカリ系なんですよね?(2.8Lに比べても?)
>手ブレは、ISがフォローしてくれますが、筋肉痛はフォローしてもらえないですね(*^▽^*)
筋肉痛は…自然治癒力に頼ります(^_^;))…年齢的には無理か…((+_+))
色々とアドバイス頂きまして有難うございます。
最初に70-200F2.8L ISのレンタルをしてみて
それに対して他の物を比べてみたいと思います。
重さもそれが基準に出来そうですし<m(__)m>
〜草々〜
書込番号:8398287
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
運動会の撮影にKDX+EF70-200mm F2.8L ISで出掛けましたが、散々な目に合ってしまいました。
詳しくはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/#8388003
カメラ及びレンズへの影響は最小限に留めたつもりです。
そこで、ふと思ったのですが
防塵・防滴構造のボディで使った場合、どの程度の雨まで大丈夫なものでしょうか?
何れ、防塵・防滴構造のボディを買い増ししたいと思っています。
今後の参考にさせて頂きたいので、
このような状況下で使っても大丈夫だったという体験談を、お聞かせ頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
サッカーは雨でも試合があるので、それを撮る方も準備が必要ですね。短時間に雨で濡れることもありますが、今のところトラブルになったことはありません。ただ、防滴仕様は防水ではありませんので、過信は禁物だと思いますし、後の処置も必要だと思います。
このレンズを持っているのですが、最近はサッカー撮影に使っていないので、別のレンズでの画を貼っておきます。
書込番号:8390625
1点

防塵防滴ボディとなると1D系ですが、大幅に値段が高くなりますね。
いっそオリンパスのE-3とレンズを買った方が安いくらいです。
防塵防滴の面ではオリンパスはしっかりしてますし。
中級機と1D系統の価格差が大きいのがキヤノンのラインナップの問題点。
実際タオルでまめに水分を取れば、防塵防滴ボディでなくてもトラブルにはならないと思うので、壊れたら買い換えればいいと考えてKissXを使う方がいいかもしれないですね。ボディごとビニール袋に入れるという手もありますし。
書込番号:8390701
1点

早々のご返信ありがとうございます。
ジュニアユースさん
1D3+サンニッパ結構濡れてますね。画像があると分かりやすくて参考になります。
>防滴仕様は防水ではありませんので・・・
確かにそうですね。そこが考えさせられるところです。
Seiich2005さん
仰るとおり、オリンパスという手もありますね。
>中級機と1D系統の価格差が大きいのがキヤノンのラインナップの問題点。
これこそ、なかなか上級機に手が出せないところですね。
キャノンの他メーカーを見習って欲しいところです。
>ボディごとビニール袋に入れるという手もありますし。
濡れることはありませんでしたが、以前そのような使い方をした事はあります。
>壊れたら買い換えればいい・・・
壊れなければ、その方が安く上がるのかもしれないですね。
書込番号:8390922
0点

EOSキャパさん、こんばんわ。
大変でしたね、突然の雨は辛いですね。
↓防水カメラケースなどが必要でしょうね。
http://capacamera.net/shop/item/059.html
私も買わなくちゃ^^
楽しんで撮影されて下さい!
書込番号:8391369
1点

ドートマンダーさん ご返信ありがとうございます。
「カメラケース」持っていて重宝しそうですね。
安価なところがいいですし、買う価値ありそうです。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:8391428
0点

防塵防滴の1Dsと防塵防滴のレンズですが、トラブルを避けるために
シャワーキャップと、手ぬぐいは常備しています。
丈夫なビニール袋と、小型のレジャーシートも、なかなか役立ちますよ。
お試しあれ。
書込番号:8403207
1点

Gagarin Blueさん ご返信ありがとうございます。
なるほど、防塵防滴仕様でも濡らさない方がいいですよね。
>丈夫なビニール袋と、小型のレジャーシートも、なかなか役立ちますよ。
バッグに忍ばせておくと、いざという時に重宝しそうですね。
今度、雨に降られた時に試してみます。
書込番号:8405946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





