EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.2x197mm 重量:1470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月20日

  • EF70-200mm F2.8L IS USMの価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの買取価格
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのレビュー
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのクチコミ
  • EF70-200mm F2.8L IS USMの画像・動画
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F2.8L IS USMのオークション

EF70-200mm F2.8L IS USM のクチコミ掲示板

(6919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴構造について

2008/09/21 22:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:895件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 フォト蔵 アルバム 

運動会の撮影にKDX+EF70-200mm F2.8L ISで出掛けましたが、散々な目に合ってしまいました。
詳しくはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/#8388003
カメラ及びレンズへの影響は最小限に留めたつもりです。

そこで、ふと思ったのですが
防塵・防滴構造のボディで使った場合、どの程度の雨まで大丈夫なものでしょうか?

何れ、防塵・防滴構造のボディを買い増ししたいと思っています。
今後の参考にさせて頂きたいので、
このような状況下で使っても大丈夫だったという体験談を、お聞かせ頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8390400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 The piece of my life 

2008/09/21 23:05(1年以上前)

機種不明

1D3+サンニッパ

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
サッカーは雨でも試合があるので、それを撮る方も準備が必要ですね。短時間に雨で濡れることもありますが、今のところトラブルになったことはありません。ただ、防滴仕様は防水ではありませんので、過信は禁物だと思いますし、後の処置も必要だと思います。
このレンズを持っているのですが、最近はサッカー撮影に使っていないので、別のレンズでの画を貼っておきます。

書込番号:8390625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/21 23:16(1年以上前)

防塵防滴ボディとなると1D系ですが、大幅に値段が高くなりますね。
いっそオリンパスのE-3とレンズを買った方が安いくらいです。
防塵防滴の面ではオリンパスはしっかりしてますし。

中級機と1D系統の価格差が大きいのがキヤノンのラインナップの問題点。
実際タオルでまめに水分を取れば、防塵防滴ボディでなくてもトラブルにはならないと思うので、壊れたら買い換えればいいと考えてKissXを使う方がいいかもしれないですね。ボディごとビニール袋に入れるという手もありますし。

書込番号:8390701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 フォト蔵 アルバム 

2008/09/21 23:41(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。

ジュニアユースさん
1D3+サンニッパ結構濡れてますね。画像があると分かりやすくて参考になります。

>防滴仕様は防水ではありませんので・・・
確かにそうですね。そこが考えさせられるところです。


Seiich2005さん
仰るとおり、オリンパスという手もありますね。

>中級機と1D系統の価格差が大きいのがキヤノンのラインナップの問題点。
これこそ、なかなか上級機に手が出せないところですね。
キャノンの他メーカーを見習って欲しいところです。

>ボディごとビニール袋に入れるという手もありますし。
濡れることはありませんでしたが、以前そのような使い方をした事はあります。
>壊れたら買い換えればいい・・・
壊れなければ、その方が安く上がるのかもしれないですね。

書込番号:8390922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/22 00:47(1年以上前)

EOSキャパさん、こんばんわ。
大変でしたね、突然の雨は辛いですね。
↓防水カメラケースなどが必要でしょうね。
http://capacamera.net/shop/item/059.html
私も買わなくちゃ^^
楽しんで撮影されて下さい!

書込番号:8391369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 フォト蔵 アルバム 

2008/09/22 00:56(1年以上前)

ドートマンダーさん ご返信ありがとうございます。

「カメラケース」持っていて重宝しそうですね。
安価なところがいいですし、買う価値ありそうです。

また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8391428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/24 01:35(1年以上前)

防塵防滴の1Dsと防塵防滴のレンズですが、トラブルを避けるために
シャワーキャップと、手ぬぐいは常備しています。
丈夫なビニール袋と、小型のレジャーシートも、なかなか役立ちますよ。
お試しあれ。

書込番号:8403207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 フォト蔵 アルバム 

2008/09/24 19:18(1年以上前)

Gagarin Blueさん ご返信ありがとうございます。

なるほど、防塵防滴仕様でも濡らさない方がいいですよね。

>丈夫なビニール袋と、小型のレジャーシートも、なかなか役立ちますよ。
バッグに忍ばせておくと、いざという時に重宝しそうですね。
今度、雨に降られた時に試してみます。

書込番号:8405946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

屋内でのエクステンダー使用

2008/09/22 15:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:1214件

土日に我が子の最後の水泳大会を撮影に行ってきました。
40D+EF70-200ISF2.8だったのですが、屋内プールはかなり暗く1/500 F2.8でもISO1250か
ISO1600でぎりぎりでした。  それでも距離が少々遠かったのでエクステンダーEF1.4xを付
けてみたのですが、そうすると1/500 F4 ISO3200です。

現像はLプリント程度なのでトリミングで行くか、それともノイズも目立たないだろうから
EF1.4x付けてISO3200で行くかで悩みました。  私は今回はトリミングする事にしましたが、
みなさんならどうされるか気になって質問させて頂きました。

ちなみに、屋内プールでの撮影ですが、スタート台やプールサイドとプール上では照明の当た
り具合にかなり差があり、プールサイドで露出を合わせると、泳いでいる最中はオーバーにな
り、水しぶきなどが白トビしてしまうし、プール上で合わせるとスタートの飛び込みがアンダー
になってしまいました。
SS1/500は確保したかったので飛び込んだ後、浮き上がってくるまでにISOを調整していたので
結構忙しい撮影でした。
こういうときISOを一発で変更できると良いのですが、そんな設定ありましたかね?

書込番号:8393571

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/22 16:24(1年以上前)

>ISOを調整していたので

ISO変えても、AvかTv、Pでは同じ露出量になるので意味無いと思いますが?

変えるならば、露出補正してください。、ファインダー内の中央ゼロの左右に±の目盛り付きバーのやつです。

波が白飛び→人は適正露出だとする・・・波を適正にすると人物は黒くなると思います。

プールの大きさ、撮影ポイントも色々でしょうから、その時に応じての対応しかありません。

書込番号:8393727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/22 19:14(1年以上前)

トリミングとエクステンダー、どちらが高画質か…という評価を実写入りで行っているサイトは
いくつもありますが、概ね高画素のデジカメであればトリミングという結論になっています。

エクステンダーは実効F値が低下するうえ、それ自身が持つ収差が加わり、フレア&ゴーストの
増加などを、画質劣化要素は非常に多いです。
さらにAF駆動速度の低下もあり、動体に対する追従性も不安定になります。

一方、トリミングは撮像素子がレンズの解像力をまともに受け止められるならば、画質劣化が
ないというのはご理解頂けるでしょうか。
近年の高画素のデジイチでは、ある程度これに近いところまで来ています。

同F値という意味では、トリミングの方は(x1.4倍に比べ)1段絞り込む余裕がありますので、
解像力ではむしろこちらの方が優れるということも少なくありません。

エクステンダーをお持ちなのですから、実際に試されると良いでしょう。
画質や動体への追従性、F値やISO値などの各種設定の自由度やフレーミングなど、トリミング
の方が有利と言えるでしょう。

さらにLプリント程度ということを踏まえれば、断然トリミングをお薦め致します。

書込番号:8394477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件

2008/09/22 19:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

E30&E34さん

>ISO変えても、AvかTv、Pでは同じ露出量になるので意味無いと思いますが?
そうなんです、そこで今回はMモード、SS1/500、f2.8で露出はISO調整で撮影しました。
Avではssが変化、Tvでは絞りが点滅して目ざわりだったので。
カメラの適正露出だと本来の適正とは言えない場合もあるので、液晶で確認しながらDPPでの
補正や印刷時をイメージしての撮影でした。

>波が白飛び→人は適正露出だとする・・・波を適正にすると人物は黒くなると思います。
これもそうなんです、特に水泳部員はみんなコンガリ日焼けしているので水と人との露出違い
には苦労してます。(^_^;)
控所ではss1/160程度で出来るだけISOを落として、飛び込み台に上がる時にSS1/500にして、
適正ISOに変更するのですが、これが同じダイヤルでやるのでISOボタン押さずにダイヤル回し
てとんでもないSSになってしまったりして大慌てでした。

クリアグリーンさん 

>さらにAF駆動速度の低下もあり、動体に対する追従性も不安定になります。
AF速度はそれほど気にならないのですが、明るさが足りないと確かに不安定ですね。
エクステンダーを試した画像家で見たらピンが来てないものが多いですね。

>さらにLプリント程度ということを踏まえれば、断然トリミングをお薦め致します。
やはりそうですか!、今回はエクステンダー付けるとISO3200まで上げないといけないので、
ノイズの方が気になり使用をやめましたが、それ以上の違いもありそうですね。
トリミングが正解と言う事でちょっと安心しました。
屋外プールでは光も十分なのでエクステンダーも結構使うのですが、やはり屋内では厳しい
ですね。

それにしてもEF70-200F2.8ISはどこでも頑張ってくれるので、本当に助かります。

書込番号:8394701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2008/09/22 21:04(1年以上前)

機種不明

denki8さん、

屋内ではないので参考にならない可能性が大なのですが、今月末のコドモ運動会に向けた準備の意味で、70-200/2.8LISにKenko Teleplus PRO300(x1.4)を入れて、近くの公園付近を撮り歩いていた感想ですが、当然絵は大きくなるものの、描写的な観点、AFのスピード、正確性から、このテレコンは使わないで、トリミングで行こうかと思っています。

昨年までEF75-300 IS USMを使ってたんですが、こいつの場合、一旦アウトフォーカスすると終わりなので、新調した70-200/2.8LISにテレコンの方がまだマシかなと思ったのですが、やはり絵のシャープさがかなりなくなっているように感じ、特に周辺部は顕著かなと思いました。AFのスピード、正確性については、まだEF75-300 IS USMよりは優れていると思いましたが、素の70-200/2.8LISの動作の機敏さ・正確さにははるか及ばないなと感じました。

テレコンx1.4の場合、掲載した写真のような大きさの差が出ますが、画質と機敏性を落としてまでこの程度の差が必要か??と考え、本番ではトリミングで行こうと思っています。手ぶれを気にしないでいい晴天の屋外でこれですので、屋内となるともっとシビアになると思います。

多少なり参考になりましたら。ちなみにボディはKDNです。

書込番号:8395078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件

2008/09/23 12:48(1年以上前)

P型(Populaire)さん 

>多少なり参考になりましたら。ちなみにボディはKDNです。
ありがとうございます。
比較写真は参考になります。
私は一応純正ですが、この1.4xって微妙ですね。
無くても何とかなるのですが、一度使うと『もう少し』なんて時はつい付けてしまいます。
純正では屋外では絞って取れば全然問題ないのですが、今回のように屋内ではF値が一段
落ちが非常に辛いし、AFも精度が落ちるようだったので試しては見たものの、すぐに外
してしまいました。
今回はF2.8とF4の違いをとても感じた撮影でした。
やはり屋内で使うなら重くてもEF70-200F2.8ISですね。

書込番号:8398770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2008/09/23 14:46(1年以上前)

denki8さん、

実は純正x1.4の追加購入も少し考えていたりするんですが、適用できるレンズもこれくらいしか持って持っていないので思案中です。でも確かにそれ以外のレンズでテレコンを入れたくなる場合ってあまりないですから、ここは品質重視で純正がいいのかなと思ったりもします。

ちなみに先日、70-200f2.8LISを後輩の結婚式・披露宴で使った(勿論メインカメラマンは別にいます。)のですが、これがバッチリ。長過ぎるかなと思って持って行ったんですが全くの杞憂でした。会場での大口径+ISの威力は絶大!!。また他の撮影者とは違った構図となりこれが大好評でした。70-200f2.8LISを無理して買ってよかったと思ってます。

書込番号:8399263

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/09/23 18:47(1年以上前)

私はケンコー製1.4倍を使っています。
この条件ならdenki8さんと同じくトリミングで行きますね。
テレコン使用だと画質的にむしろ数段絞りたいですが、これは今回の条件では
厳しいですよね。F5.6なんて絶対無理でしょう。

高ISOにも限界がありますし、画質とSSを両立させるためには、撮影時に
不利な要素を少しでも減らすべきだと思います。
そうすると、トリミングで何とかなるのならあえてテレコンを入れる意味が。

屋外ではついつい使ってしまいますけれどね。

書込番号:8400330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件

2008/09/24 12:57(1年以上前)

P型(Populaire)さん

これから購入するのなら費用さえクリアできれば純正が良いと思います。
私もケンコー製をちょっと検討しましたが、いずれは純正も購入してしまうだろうと
思い、最初から純正にしました。

結婚式だと普通は出来るだけ近づいて撮りますから、ちょっと離れた所からの望遠撮影は
趣が違って良さそうですね。
もう年齢的に私の周りに結婚しそうな人はいませんが、機会があれば撮ってみたいです。


EdyEdyEdyさん

>厳しいですよね。F5.6なんて絶対無理でしょう。
一応EF100-400も持っては行きましたが全く使えず、ただの重りになってました。

>高ISOにも限界がありますし、画質とSSを両立させるためには、撮影時に
>不利な要素を少しでも減らすべきだと思います。
そうですね、それでなくてノイズが多いのにこれ以上の画質低下は困ります。

>屋外ではついつい使ってしまいますけれどね。
EF1.4x付けても屋外では画質も気にならないですし、280mmまでで足りそうな時は
EF100-400ではなく、こちらを使ってます。

書込番号:8404650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買い換え

2008/09/21 19:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:4件

現在買い換えを考えています。
EF-80-200 2.8L (黒色、赤ライン)を約18年前に購入、
以後、写真熱も不安定で活躍していなかったりしましたが、
子供の行事が増えてきまして復活しました。が、
ここで、手ぶれ補正機能?が気にになりまして、、、。
上記の旧レンズの描写に不満はありません。
ただ当時の思いからやっぱり白色願望が強くて、、、。
望遠系は100ー400の白レンズも使っております。
もったいないかと、迷っております。
劇的な効果が期待出来るでしょうか?

書込番号:8388884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/21 19:33(1年以上前)

劇的な効果は? ですが、
そんなこと思っていたら精神衛生上悪い、
逝っちゃえ〜!

書込番号:8389029

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/09/21 20:34(1年以上前)

機種不明

おでん999さん、こんばんは。古いレンズとは言えLレンズはLレンズです。EF70-200mmF2.8LISに変えても効果は?です。
ただ、私もこのレンズでISの効果を実感することが出来ました。
あまりいい写真ではありませんが、ご参考になればと思います。

書込番号:8389421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 21:03(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。
Kazuki__Sさん 素晴らしいボケですね。
ぼくちゃんさん、確かに精神衛生上よくありません。
この手の話は、勢いが大事です。が、、、、。
おニューのボディーも欲しくなるし、危険ですよ、、、、。
このレンズもモデルチェンジの噂もあるようですし、
即断できませんが、前向きに考えます。
ありがとうございました。

書込番号:8395071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/24 09:58(1年以上前)

一度、70-200mmと撮り比べてみてはいかがでしょう。
状態の良いEFレンズは、古くても写りの良いものがありますから。
IS付き、USMで白レンズでも、写りで期待はずれではもったいないかなぁと。

書込番号:8404058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

望遠ズームの購入計画にあたり…

2008/09/22 11:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

皆さま
 いつもお世話になっております。
 先の長い話しで恐縮なのですが、今後の望遠系レンズの購入を計画するにあたり
 私としましては決して安易に購入できるものでもありませんので
 実機を『使ってみて』機種を決めようかと思案しております。

 候補としては室内・室外も含めて動き物を基準に、静物との比率を考えながら決めようかと。
 で、比率で言うと五分五分?だとは思うのですがSSは稼ぎたいとは思っています。
 ある程度の距離も…とあれもこれもを1台でと言う所に無理があるとは思いますが
 望遠ズーム系としては1本だけで、それ以外にも欲しいレンズを購入検討するという
 流れで行きたいと考えております。
 
 望遠系の候補者は…このEF70-200F2.8L ISをはじめ、EF70-200F4L IS
EF100-400F4.5-5.6L ISの3機種程度です。
 AFスピードを気にしつつ選定したいと考えますが(広い所で犬を被写体として捕らえる為)
 その辺の使い勝手が解らない(実感した方が良い?)ので
 私としましては『レンタル』で一度、使ってみてシックリ来るものを
 最終目標機種としてみようかと考えております。

 皆さまは、レンタルでご使用になられたことはありますでしょうか?
 どこのレンタルがいいよっ!とかご教授いただけましたら幸いです<m(__)m>
 またその際に気をつける事や、レンタル品の物としての程度など
 併せて教えて頂けますと助かります。

 長文、失礼致しました<m(__)m>

〜草々〜

書込番号:8392715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2008/09/22 12:08(1年以上前)

山中湖は涼しいョ♪さん
こんにちわ(^-^)
ついに白い巨砲へと踏み入られるようですね♪

僕はレンタルはしたことがないのですが、過去のスレの中で、どなたかが薦められていたレンタルサイトがありましたので添付しておきます♪
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html

本当は3本ともあれば良いのでしょうが…
将来的には欲しいですね♪
じっくり検討した後、勢いで3本とも買ってください♪(笑)

書込番号:8392808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/22 12:08(1年以上前)

山中湖は涼しいョ♪さん、こんにちわ。
いよいよ望遠ズームご購入計画ですか! じっくり検討して納得の1本を選んでくださいね。 私はどれも持っておりませんのでとりあえずレンタルショップだけでも。 保険のことも確認してみて下さいね。 
レンタルカメラショップ:http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html 「フォトテクニックデジタル(カメラ雑誌)をみました」と注文時に伝えるとレンタル料金より5%サービス と、書いてありました。
レンタルセンタースズキ:http://www.dcenter.co.jp/rental/index.html
株)ビデオエイペックス:http://www.apex106.com/?gclid=CLrv06az7pUCFQdWegodnl5DeQ
マップレンタル:http://www.maprental.com/

書込番号:8392811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/22 12:12(1年以上前)

山中湖は涼しいョ♪さんこんにちは。

東京都区内および近郊にお住まいならば「銀一」が品揃え豊富です。私も使っています。
http://www.ginichi.co.jp/
※「レンタル・リペア」のコーナーにカタログ(PDFファイル)が置いてあります。

宅配はやっていないので営業時間中にご自身でお店(月島)まで出向く必要がありますが、電話で予約もできますし本数も十分あるので貸し出し中で借りられなかったことはありません。またお店の休業日はレンタル期間にカウントされません。たとえば土日は休みなので、金曜に借りて月曜に返すと1日分でOKです。
昔からあるお店なので旧い製品もありますが、キズ玉は1つもありませんでした。ほこりもよくとってあります。
ちなみにもともとプロ向けのレンタルショップのため、店員は無愛想(よい意味で)です。

書込番号:8392820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2008/09/22 14:28(1年以上前)

自然が一番 さん

 こんにちわです。
 
 >じっくり検討した後、勢いで3本とも買ってください♪(笑)
  いやいや、白い巨砲は束でかかってこんかぁ〜ぃと言えるほど
  甘い相手ではありません(^_^;)
  でも…願わくば…などとは考えてしまいますね!
  EF-S17-85の全く以ってシャープではないところも
  気付いてしまったので…代打を送らなくてはならないし…(^_^;))
  先は長そうです。

ドートマンダーさん

 こんにちわです。
 レンタルカメラさんは、5%オフが可能なんですね?
 魅力はありますねぇ〜
 おっしゃられる保険の件も気になっていますので
 各HPでしっかり確認致します。<m(__)m>

やまだごろう さん

 こんにちわです。
 情報有難うございます。
 レンタル料金で見ると安いですね〜
 会員入会金は気になりましたが
 利用していけば元は取れそうですね(^_^;)
 候補の一つとなりそうです。


少し、じっくりと検討してみたいと思います。
ただ、色々とみて来ると私の用途に合うと言われるものは
おのずと絞られて来るのでしょうか?
明るいレンズで距離が不足ならエクステンダー×1.4を
使っても1段落ちですよね?
そんな計算もしつつ、用途と併せて検討と言う事でしょうか…。
簡単ではありませんが…(^_^;))
よく考えます!

〜草々〜
 
  

書込番号:8393295

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/09/23 02:02(1年以上前)

山中湖は涼しいョ♪さん 

こんばんわ
亀レスでごめんなさいm(_ _;)m

きみまろの対抗でLに逝っちゃいますか(⌒-⌒)
EF70-200mm F2.8L ISは持っていませんが、EF70-200F4L IS、EF100-400F4.5-5.6L ISは使用しています。

EF100-400F4.5-5.6L ISは、使用がかなり限定されてしまうと思います。
私も航空機、サーキット、スポーツ撮影以外では持ち出す事がないです。

EF70-200F4L ISは、軽いので上記の予備として、その他のチョッとした撮影に持ち出しています。

山中湖は涼しいョ♪さんの撮影条件では、EF70-200mm F2.8L ISが一番イイようですね。
あとは、EF70-200mm F2.8L ISの重さをクリアーできるかどうがですね。
手ブレは、ISがフォローしてくれますが、筋肉痛はフォローしてもらえないですね(*^▽^*)
なにせ、EF100-400F4.5-5.6L ISよりも重いですから・・・

書込番号:8397104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2008/09/23 10:45(1年以上前)

panyako さん

 こんにちはです。
 >亀レスでごめんなさいm(_ _;)m

  いえいえ、そんなことありませんです<m(__)m>

 >きみまろの対抗でLに逝っちゃいますか(⌒-⌒)

  いつかは、この悔しさを晴らしたいって、怨念の如く日々…(^_^;))

 >EF70-200F4L ISは、軽いので上記の予備として、その他のチョッとした撮影に持ち出しています。

  薄暗い森っぽいところではSSは稼げませんか?犬の動きを止めて写したりしますので
  その辺が気になります。
  でも、写りとしてはカリカリ系なんですよね?(2.8Lに比べても?)

 >手ブレは、ISがフォローしてくれますが、筋肉痛はフォローしてもらえないですね(*^▽^*)

  筋肉痛は…自然治癒力に頼ります(^_^;))…年齢的には無理か…((+_+))

色々とアドバイス頂きまして有難うございます。
最初に70-200F2.8L ISのレンタルをしてみて
それに対して他の物を比べてみたいと思います。
重さもそれが基準に出来そうですし<m(__)m>

〜草々〜

書込番号:8398287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

当たりでしょうか?

2008/09/16 01:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 KSK-Hさん
クチコミ投稿数:53件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF70-200mm F2.8L IS USMを購入して2ヶ月ほど経ちます。
今ではなくてはならないレンズになっています^^

さて、ここの評価を見てると開放での描写がかなり甘いというご意見を多数見かけます。

正直そのようなことを全く感じたことないので、甘いというのがどういうことなのかよく分かりません(汗)

単純に見る目がないのか、ものすごい当たり玉を引いたのか判断が付きません(泣)

実際にこのレンズが開放で甘いと感じる方は大勢いらっしゃいますので、ご意見をいただきたいと思います。

写真はすべて開放で撮ったものです。

書込番号:8357877

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/16 01:51(1年以上前)

このサイズで判断するのは無理があります。

書込番号:8357939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/16 02:58(1年以上前)

機種不明

描写が「甘い」とかピントが「甘い」ってよく聞きますが。。。

「甘い」の定義は?

「甘い」というのは,ピントの芯がハッキリしていないとか,レンズの性能によってはコントラストが低く,ピントは合っているのに合っていないように感じられる場合に「甘い」と言う?
私はそのように理解しています。決してピントがあっていない訳ではないと・・・・・。

このレンズは大口径なので開放では深度が浅くなるのでこんなもんだと思います。
ピントの合う範囲が狭いのは「甘い」ではないですよね。

書込番号:8358054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/16 03:03(1年以上前)

こんばんは。

甘いと言っても、F4に絞った時と比べてとか、EF70-200/F4ISと比べて。というレベルであって、明らかに甘いというモノでは無いと思いますよ..(^^
どちらかと言うと、十分シャープという部類ではないでしょうか。

甘くて我慢できない。という人よりは、シャープだけどカリカリじゃないトコロが好き。という人の方が多いんじゃないかと勝手に思ってますけど(^^

書込番号:8358059

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/16 10:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

こちらのページで説明されているようなことでしょうかね。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/mtf.html
僕も、このレンズ使っていますが開放でも描写はなかなか良いと思いますよ。
「EF70-200mmF4L IS USM」は全域で色のりの良い安定した描写ですが、画の繊細さではこちらの方が上です。
KSK-Hさんの写真とてもきれいですね。
最後の写真なんか、光の使い方が凄く上手だと思います。

書込番号:8358755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2008/09/16 11:20(1年以上前)

KSK-Hさん
こんにちわ(^-^)
素敵なお写真ですね♪

僕も思い切ってこのレンズを買って良かったと思っています♪
絞り開放での甘さって言われても僕のような素人には分かりません(p_;)\(^^ )

僕は繊細な感じがして好きなんですが…
ボケ方も綺麗ですし♪
自分が気に入ってればそれでいいのだ♪

それにしても…
このレンズを買われる人ってお上手な方ばかりですね…(他のスレッドを見ても…)
ん〜僕も腕を磨かねばo(^-^)o

書込番号:8358833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/16 13:44(1年以上前)

甘いとは良く聞きますね。
EF70-200F4ISはカリッとしていると聞きますし、その他EF300F2.8とかEF135F2L辺りと比べると甘いんでしょうね。
私はそんなレンズは使った事が無し、甘いとは思いません。
このレンズを使うようになってそれまでは気にならなかったEF100-400のテレ端が少々甘く感
じるようにはなりました。

書込番号:8359354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/16 23:35(1年以上前)

KSK-Hさん、ご購入おめでとうございます!
>正直そのようなことを全く感じたことないので、甘いというのがどういうことなのかよく分かりません(汗)
このレンズを持っておりません、が、素晴らしいお写真を撮られていますね^^
「光、影、美」まさしくその通りのお写真だと思います。 ならば、「開放が甘い」ということは関係ないと思いますが。 ご自分の感性のまま撮影されることを切に願います!
初心者ですのに生意気なことを申し上げて失礼致しましたm(__)m

書込番号:8362136

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSK-Hさん
クチコミ投稿数:53件

2008/09/18 04:27(1年以上前)

>G55Lさん
等倍切り出しで確認しないと分からない程度ってことでしょうか?
それであればあまり問題なさそうですね。


>マリンスノウさん
僕もそう思っています。
ピントが合ってるところは開放でもかなりシャープに見えるんですよね。
なので甘いってどういうことなんだろうと思って質問してみました。


>タツマキパパさん
タツマキパパさんも十分シャープだと感じますか。
当然F4に絞ったときと比べると深度が浅い分シャープな部分は少ないですが、
全体出来にコントラストが低いとか、色のりが悪いとか感じることはないです。
あまり気にするとこじゃ無いかもしれませんね。


>4cheさん
紹介していただいたページ僕にはちょっと難しかったです;;
EF70-200mmF4L IS USMは使ったとこないんですが、
同じ絞り値でも画の繊細さなどの違いが出てくるものなんでしょうか?


>自然が1番さん
確かにこのレンズ持ってる方たちは皆さんお上手ですよね^^
僕も清水の舞台から紐なしバンジー状態で購入しましたが、
買ってよかったです^^


>denki8さん
EF300F2.8やEF135F2Lと比べるとそう感じるかもしれませんね。
どちらも持っていませんが、今持ってるレンズと比べても甘いという印象は受けなかったです。
あまり気にすることも無いように思えます。


>ドートマンダーさん
ブログ見ていただいたようで、ありがとうございます^^
「光、影、美」
写真を撮り始めたころの目標のようなのもですが、いまだに名前負けしてる感が否めません(汗)
このテーマはこれからもずっと変わりませんが、早くブログのタイトルに見合う写真撮れる様になりたいですね^^

書込番号:8369255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DMC-FZ28等でいいのでは?

2008/09/16 13:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

えっとほとんど分からない初心者です。
http://panasonic.jp/dc/fz28/index.htmlの品物で撮影するのと
本体が40D、5DとEF70-200mm F2.8L IS USMとでの撮影で金額もまったく何十倍なのですが
この何十倍の差はどのあたりに出てくるのでしょうか?

また、サンニッパと高級なレンズはさらに何が違ってくるのでしょうか?
パナソニックのDMC-FZ28は安い上に望遠18倍ですが安いので気になってます。

書込番号:8359377

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/16 14:03(1年以上前)

出てくる画に違いがあるでしょう。
映像素子の大きさも圧倒的な大きさの違いがありますし…レンズもコンパクト機用の18倍レンズと70-200oF2.8では比較するのもどうかと思います。
ただ…そこに拘りが無ければFZ28のような高倍率ズーム機ってのはデジタル一眼レフ+高価な望遠レンズに較べて価格面や携帯性では全然上に位置しますね。

>サンニッパと高級なレンズはさらに何が違ってくるのでしょうか?

サンニッパ(300oF2.8)も十分高級レンズですよ。
新品では50万するレンズですから…

書込番号:8359417

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/16 14:05(1年以上前)

画質が素人目に見ても分かる程度違ってきます。
撮影時のレスポンスもコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフでは相当違います。

一度エントリークラスでも良いのでデジタル一眼レフを使ってみられるとおわかり頂けるかと。(^^;

安くて便利という意味では高倍率のコンパクトデジタルカメラは良い買い物だと思います。

書込番号:8359424

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/16 14:50(1年以上前)

挙げ出したら切りがないですが、基本的にセンサーのサイズが違います。
40Dとだったら10倍以上、5Dとだったら更にそれ以上大きいです。
又1ピッチあたりの面積が広くなるため、高感度撮影に強く出る画も諧調が非常に滑らかです。
一応ですが、コンパクト機のメーカーサンプル画像はあまりあてになりませんよ。
ほとんど感度100でしか撮ってないですし、本当に綺麗に撮れてる写真しか載せてないので。
今度出たパナソニックのG1くらいならセンサーのサイズが5Dの1/4の大きさはあるので、これだったら結構綺麗に撮れると思います。(少々お高いですが)http://panasonic.jp/dc/g1/index.html

レンズに関しては蛍石やUDレンズなど贅沢な構成になっているため画の繊細さや色の乗り方が違いますね。
ちなみにこのレンズはある程度暗い場面で速いシャッタースピードで撮影でき、かつズームが利くので体育館などでのスポーツ撮影などではよく用いられます。

書込番号:8359577

ナイスクチコミ!1


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 15:26(1年以上前)

わくわくワールドさん、

>パナソニックのDMC-FZ28は安い上に望遠18倍ですが安いので気になってます。

このカメラ、ライカブランドのEDレンズを搭載している割には安いとおもいます。でもそれは、小さな撮像素子を使うことで、すべての部品サイズを下げ、それによってコストを下げた結果だと思います。

ある意味「このカメラの撮影サンプル程度の写真」が撮れれば良いなら、DMC-FZ28を選べば良いだけの話です。

でも詐術とは言いませんが、たとえばこのシリーズが持つ光学ズームは、一種の裏技でみかけの拡大倍率を大きく見せています。

望遠18倍をうたっていますが、肉眼目視を50mm相当と仮定すると、このカメラのワイド端は肉眼より視野が狭く倍率が小さい27mm相当です。つまり肉眼で見た状態の約半分の大きさからズームを始めるので、486mmの望遠端を27mmで割ると18倍なのです。
50mmで割れば、肉眼の9.72倍の拡大倍率となります。

あと、EF70-200F2.8Lは、40Dや5Dの性能を出し切るのに、f2.8と言う大口径の明るいレンズが必要と言うこともあります。

40Dや5Dはf2.8以下の時に最もAFが早くなり、さらにズーム全域で絞りの選択幅が広くできるので、解像感の高い写真やぼけ味の綺麗な写真を自由に撮れるようになります。

40Dとこのレンズならギンヤンマのような高速で飛ぶトンボでも、高速で走り去るレーシングカーでも、腕次第で綺麗に撮れるようになります。

DMC-FZ28の追尾AFは、元々走る子供程度を対象としたものなので、それより早い動態を正確に追尾する能力はありません。高速連射時はEXズームなども使えなくなります。
つまり撮影サンプルにあるように花にとまって羽ばたいている蝶、走ってくる子供、ゆっくり飛ぶカモメくらいの動態までに適したカメラと言うことになります。

もちろん腕や経験が伴わなければ、いくら高い機材を使っても良い写真は撮れませんから、あなたが納得できる画質とお値段が両立するカメラとレンズを選べばよろしいのでは無いかと存じます。

書込番号:8359697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/16 15:52(1年以上前)

Kei114さん、そして皆様の親切な回答有難う御座います。
すごく分かりやすかったです。
やっぱり安いものは安いだけしかないけど持ちやすいよってことかしら。
記録媒体は小さいのが高くなっていくようですがなぜデジイチは値段に比例し大きくなるのかしら?

もう少し勉強してから本体もレンズも買おうと思ってます。

書込番号:8359766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/16 16:14(1年以上前)

お気持ちは分かります。値段が高いのだから、何かがよいに違いないと。
もしも、今のカメラあるいはこれまでの写真に然したる不満がなければ、
ご指摘の金額の差は、わくわくワールドさんにとっては無価値だと思います。

書込番号:8359831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 23:21(1年以上前)

わくわくワールドさん、こんばんは。
コンデジとデジイチの差、気になさるのもわかります。「コンデジとの画質の差」(7636255)などを読まれてはいかがでしょうか。
私はコンデジを10年前より毎年のようにコンデジを買い替え、今年子供が生まれたのをきっかけにデジイチデビューしました。
結果は「買って良かった」です。
晴れた日に絞って風景を撮る分には、あまり差がわからないかもしれませんが、暗いところ、動いているものなど条件が
厳しくなると、圧倒的な差ですね。また、ボケもコンデジには限界があります。
先日、嫁さんと結婚式に出席しまし、私の撮った写真と嫁さんのコンデジで撮った写真をテレビで写して見比べてみました。
どちらも腕は悪いのでそれは抜きにしても、嫁さんの撮った写真は私の撮った写真と比べて立体感がなく、塗り絵のようでした。
嫁さんのコンデジもそんなに古い機種ではないです。
条件次第ではコンデジもデジイチと同等あるいは、一見それ以上の絵を吐き出すかもしれませんが、
その条件はわくわくワールドさんの撮影スタイル次第かと思います。
例えば、友達と旅行に行かれて、スナップや風景を年に数百ショット撮る程度では、デジイチやこのレンズの良さは
わからないでしょうし、重いだけです。

書込番号:8362039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F2.8L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F2.8L IS USMを新規書き込みEF70-200mm F2.8L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F2.8L IS USM
CANON

EF70-200mm F2.8L IS USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月20日

EF70-200mm F2.8L IS USMをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング