
このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 17 | 2008年7月22日 23:19 |
![]() |
1 | 22 | 2008年7月20日 08:47 |
![]() ![]() |
1 | 26 | 2008年7月19日 10:17 |
![]() |
0 | 10 | 2008年7月5日 09:55 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月2日 23:48 |
![]() |
10 | 11 | 2008年7月2日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
昨日買っちゃいました〜♪
思えば、2ヶ月前…40Dでデジイチデビューしたときは、そんなに写真には興味はなかったのでキットレンズ(EF-S17-85)があれば十分と思い、レンズ沼などとは無縁と思っていたのに…
気づけば、EF-S60mmマクロに始まり、EF50mmF1.8U、タムロンA09…
そしてついにLレンズに手を伸ばしてしまいました…
これというのも以前、たまたま知り合った方にEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMを借りて飛行機を撮影したときにLレンズの凄さを体感♪
ん〜望遠の凄さなのか、はたまたLレンズだからなのか…と考えていたのですが、どうせ買うなら最初から良い物を買っておくほうが、後々買い換えたりすることを思えば安く済むかと思い購入を決意♪
しかし最後まで70-200mmF4L IS USMと迷いましたが、どうせ買うなら重くてもF2.8の方が室内でも撮れるし良いのでは?と思い、交渉開始!
約3時間に渡る交渉の末、185600円で交渉成立♪♪♪
僕もここまで安くなるとは思わなかったのでビックリ(^^ゞ
家に帰り、早速装着!
やっぱりでっかくて重いですね(^-^)
迫力があります♪
今日から腕を磨くと共に、腕力もつけないと♪
まぁ何はともあれ、これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
ところで、本題です。
僕は当分の間、手持ちで使うつもりなのですが、三脚座ははずす方がいいのでしょうか?
1点

おめでとうございます♪
>まぁ何はともあれ、これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
単焦点や広角レンズ等…まだまだ沼は深いですよ…笑
手持ちで使う際は三脚座は外してます。
少しでも軽い方がイイですからね♪
書込番号:8101487
1点

⇒さん
早速のレスありがとうございます♪
最近お見かけしてなかったので心配しておりましたが、お元気そうでなによりです♪
これからも⇒さんのファンの一人として⇒さんのコメント楽しみにしています♪
⇒さんも手持ちの際は三脚座ははずしておられるのですね♪
早速、沼の住人?からのお誘いがきましたね♪
そうか単焦点、広角がありましたか
気づかないようにしてたのに…(^^ゞ
書込番号:8101517
0点

自然が1番さん ご購入おめでとうございます。
私は、70-200mmF4L USM(IS無し)を先に購入しましたが、EF70-200mm F2.8L IS USM を購入してから、もっぱらF4の出番が少なくなりました。
しかし、F4もいい色出すんですよね〜手放せません。
>まぁ何はともあれ、これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
沼を甘く見てはいけません。広角もこれからほしくなるでしょうし、L単なんか・・・
>僕は当分の間、手持ちで使うつもりなのですが、三脚座ははずす方がいいのでしょうか?
取り付け面を上にして、指に引っ掛けてりしています。
三脚座があると、フェンスに置いて固定したり気軽にできるので、離しません。
書込番号:8101591
1点

ご購入おめでとうございます〜^^
F2.8で正解だと思いますよ。
撮影中は、さほど重さが気になりませんのでバシバシ撮影してくださいね☆
三脚座の件ですが、私は付けっぱなしです。
手持ちでも、三脚座に左手を添えて撮影しています。
書込番号:8101609
1点

ご購入おめでとうございます。
贅沢を言えば、室外用に軽いF4,室内用に明るいF2.8が理想でしょうが、F2.8の重さを
克服できれば、1本で済みますね。
書込番号:8101706
1点

ご購入おめでとうございます。
既にレンズ沼からの招待状が届いているようですが、私からは別の招待状をお送り致します。
>気づけば、EF-S60mmマクロに始まり、EF50mmF1.8U、タムロンA09…
>そしてついにLレンズに手を伸ばしてしまいました…
だいぶレンズも増えた様子。
保管はいかがなされていますか?
カメラ&レンズ群は『防湿庫が欲しい。』と言っています。(私の耳には、ハッキリと聞こえます。)
お薦めは100〜130型です。
現状では80型でも良いでしょう。
今後、L単やサブボディなどが増すと、直ぐに一杯になります。
是非、大きなサイズの防湿庫をお求め下さい。
書込番号:8102058
1点

自然が1番さん、ご購入おめでとうございます。
ここの最安より安いですねぇ〜、凄い交渉術! 今度教えてくださいね^^
私はこのレンズはおろか「Lレンズ」未体験者なのでアドバイスできませんが、自分が1番使いやすいスタイルを見つけて下さい!
しかし、返信の皆さんの次期購入品リストは参考になりますね、というか、恐ろしくもあり・・・
ま、私も一つ(笑)、広角単焦点などいかがですか?
>まぁ何はともあれ、これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
いや、まず、無理でしょう^^ どうせなら沼で楽しんで下さいね!
書込番号:8102132
1点

私の場合三脚座を手のひらの上において、そのまま使っていますね。
手のひらが大き目(親-小指でド-ミです)ということもありますが、
慣れればこれで安定して取れます。三脚座として他のレンズよりも低く小さめですし。
書込番号:8102291
1点

ご購入おめでとうございます。
お値段も安くて(このレンズにしてはですが)よかったですね。
〉これでひとまずレンズ沼から這い上がることができそうです♪
あれ?ご存じないんですか?
このレンズ重いんで、重みでもっと沼に沈んでいくんです(笑)
三脚座は付けてた方が持ちやすいんですが、カバンからの出し入れ時に引っ掛かるので、最近はつけてませんね。
書込番号:8102926
1点

ポイントバブルマンさん
ありがとうございます♪
三脚座を逆さに付ける発想参考になります♪
僕は手が小さいので通常のつけ方だとリングが回しづらかったのですが、この方法だと大丈夫そうですね♪
早速試してみます♪
F4もお持ちなんですね♪いいな〜♪
あの重さで描写にも定評があるので、いつかは…
いかんいかん。また沼に引き戻されるとこでした(^^ゞ
*てすた*さん
ありがとうございます♪
ホームページ拝見しました♪
海の写真素敵ですね♪
2.8で正解というお言葉嬉しく思います♪
まだベランダから軽くしか撮影してませんが、撮影中は重さは感じないですね♪
楽しみたいと思います♪
じじかめさん
ありがとうございます♪
大御所にコメントいただき感激です♪
そうですね〜F4も捨てがたいですね♪
一度使ってみたいですね♪
影美庵さん
ありがとうございます♪
あちゃ〜
いいとこをついてきますね〜(^^ゞ
そうなんです。
とりあえず次は防湿庫がほしいな〜って思ってたんです。
レンズの声ではなく僕の心の声だったんですが…
影美庵さんの耳まで届いてたとは…
買うときは少し大き目を買った方がいいのですね♪
あれ?レンズ沼から脱出したはずなのに…(笑)
ドートマンダーさん
ありがとうございます♪
次はドートマンダーさんがLレンズいっちゃてください♪
楽しいですよ♪
皆さんの意見は本当に為になりますよね♪
広角単焦点ですか〜
単焦点は沼は沼でも底なし沼ですからね…
Gagarin Blueさん
ありがとうございます♪
普段から三脚座付けたままなんですね♪
手の大きい人だとそんなに違和感がないのでしょうね♪
トントンきちチャンさん
ありがとうございます♪
なるほど…このレンズの重さは沼に沈めるためのものだったのか…
しまった!!
ズブズブ…あっ!?足が…
這い上がったつもりだったのに…
まいいか♪
今日は暑いし、沼に入って遊んでみます♪
みなさんありがとうございました♪
お陰さまで無事沼に戻ってまいりました♪って…
あれ?なんかおかしいぞ…
こんなはずじゃなかったのに…
レンズ沼おそろしや〜
書込番号:8103213
0点

KPNGさん
ありがとうございます♪
そうきましたか〜♪
予想外のレスだったので、ツボにはまりました♪
書込番号:8104712
0点

自然が1番さん、おはようございます。
EF70-200mm F2.8L IS USMご購入おめでとうございます。
私もF2.8L ISにされて正解だったのでは?と思います。
おまけに熱い!?交渉の結果、凄く良いお値段でご購入された様なので、羨ましくも思っちゃいます。
三脚座の件ですが私は手持ち派ですが、いつも選択したバッグに詰め込めるだけ機材をパンパンに詰め込んで出掛けるので、収納するスペース的にも余裕も無く、また撮影時は時間が長くなる事が多く少しでも軽くしていたいので、三脚座を装着しないで撮影します。
ただ、三脚座を装着したまま撮影している人を見かけると、私には何かすっごくカッコ良く見えてしまうので、装着していたいという願望はあります。(撮影技術と共に体力不足を痛感の日々です…)
装着したバランスが良ければ、次回イチびっちゃおっかな(爆)
書込番号:8106588
1点

自然が一番さん、ご購入おめでとうございます。
ついにLですか!しかもF2.8とは!羨ましい〜^-^
思う存分高性能を堪能してくださいね!
書込番号:8106719
1点

ジュラルミン大公さん
ありがとうございます♪
ここでも正解いただきました(ノ^^)八(^^ )ノ♪
やっぱりF2.8にしといて良かった♪
ジュラルミン大公さんも三脚座付けずに撮影されてるんですね♪
次回の撮影は三脚座を付けてイチびっちゃってくださいね♪(o^-’)b
タシデレさん
ありがとうございます♪
とうとうLに足を踏み入れてしまいました(^^ゞ
機材より腕を磨け…という声も聞こえてきそうですが、腕の無い分を機材で補ってもらいます♪
タシデレさんもパソコンの次はこのレンズどうですか?
重いけど良さそうですよ♪
ここはひとつ!
ポチッと押しておきましょう♪
書込番号:8108241
0点

いいですねぇ^^
僕も今1番欲しいレンズです。。
しかし値段が・・・っ!!
はぁ。。
やっぱり貯金するしかないですねぇ^^;
・・・頑張ろ。(-ω-;)
書込番号:8114478
1点

Mahoneさん
ありがとうございます♪
このレンズ良いですよ♪
僕の腕では、このレンズのポテンシャルをまだまだ活かしきれていませんが、
楽しくてしかたありません♪
ホームページの写真拝見しました♪
素敵な風景写真ですね♪
思わずお気に入り登録しちゃいました♪
トップの牧場は海外ですか?
心がホッとする写真の数々♪本当に素晴らしいです♪
いつか僕もこんな写真が撮りたいです(^-^)
いろいろご教授くださいね♪
書込番号:8114633
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
前から気になってましたこのレンズを友人から借りて今日撮影してみました。第一感想はおおおお重い。。重いですねこのレンズ。手首がちょっと痛くなりました。これに外付けのフラッシュでもつけたらまだまだ重くなるのかな、と思うとと。。 撮影した場所は薄暗いクラブでしたが開放、シャッタースピード1/30秒で手ぶれなしでとれました!!やっぱり手振れ補正機能はすごい!!と思いましたね。。。がやはり重かった。もし買うとしたらEF70-200mm f4 ISにすると思います。軽くて写りもいいですしね。f2.8ではなく暗いところではちょっときついかもしれませんが、そこは単焦点に限るしかないですね。。
みなさんこのレンズ重くないですか? やはり慣れですか? 5dにつけて使うとなんかボディがシキシキと歪んでいるみたいです。。笑
0点

IS付ではないですが、1日中持ち歩くことがあります。
翌日、確実に左手は死んでますね。
(トシだからでしょうか?)
写真の腕を鍛える前に、腕そのものを鍛える必要があります。
撮影していない時は、このレンズを鉄アレイの代わりにして
イチ・ニッ・サン・シと声を出しながら手を上げ下げして、
腕を鍛えましょう。
因みに右手の肘を骨折した後、ギブスが外れてからのリハビリ
に協力してもらいました。
書込番号:8066641
0点

:) そうですね腕立て伏せでもして筋トレしたくなりますね。。。でもプラス面は財布が軽くなりますね:)
書込番号:8066675
0点

私はIS無しのタイプ使っていますが、慣れです^ロ^;
簡単に言いましたが、一脚使えたら少し楽になりますよ(^.^)b
書込番号:8066686
0点

Juniperjonesさん こんばんは
このレンズ重いですね。
普通の体勢で使う分にはいいですが、先日パレードを変な体勢で3時間使っていたらさすがに左手首が痛くなりました。
屋外メインならF4でもいいですね。
でも大は小を兼ねると言い聞かせ高い方から買いました。
フルサイズだとポートレイトに良さそうなのでほしいです。
重さは慣れますが、撮影中よりかばんに入れているときはいつまでも重いです。
書込番号:8066834
0点

確かに重いです 笑
1DMK3に装着して持ち歩くととんでもないです
JuniperjonesさんがおっしゃるようにISの効きはすごいです
写り(画質)もすごいです
f2.8のぼけも綺麗 (^^)
画質重視なので重いけどがんばって持ち歩いています (^_^;
書込番号:8066837
0点

Juniperjonesさん、こんばんは。
EF70-200mm F2.8 L ISは手ぶれ迷人の私にとって光明でした。
重くないといえばはっきりゆってやせ我慢になります。(^^ゞ
ただ、EF300mm F2.8L ISやEF200mm F2.0L ISに比べれば軽いですよ。
2本とも持っていませんが。(。_゚☆\(- - )
書込番号:8066931
1点

Juniperjonesさん こんばんは!
撮影中なら、重さはあまり感じませんが
バッグに入れて持ち歩いている時は、さすがに重いの一言ですね。
屋外撮影なら、F4の方が良いのでしょうけど
室内ならF2.8の方が有利だし(現実は同じようなレンズ2本も買うお金もないし)
屋外撮影でもF2.8を持ち歩いてます。
書込番号:8067172
0点

私はヨドバシ梅田で鎖のついたニコンVR70-200F2.8をそーっと持ち上げてみて
買うのをあきらめました。(本当は○の関係ですが)
書込番号:8067641
0点

重たいのは重たいですが、私はあまり気にならないです。むしろ白い色が気になります(笑)
書込番号:8067695
0点

2日前に購入して、来週末のお祭りに30D+「EF-s 17-55mm F2.8 IS USM」、KissX(バッテリーグリップ付)+「EF 70-200mm F2.8L IS USM」2台体制で行こうと思ってる自分は無謀でしょうか..。
外付けのストロボは1個、又はダブルで行くか悩み中。
書込番号:8067702
0点

>:) そうですね腕立て伏せでもして筋トレしたくなりますね。。。
写真撮影はある意味「スポーツ」です。
撮影地でよく「場所取りの喧嘩」になることがありますが、
最後は腕力が強い方が勝ちますし、初めに相手に血を流させた方に
軍配が上がります。
ストレート! フック! アッパー!
激しい撮影地争いに勝ち抜くため、まずは腕力を鍛えましょう!!
(ここまでの書き込みは、すべて冗談です。
読まなかったことにして下さい。私も書き込まなかったことにします)
>でもプラス面は財布が軽くなりますね:)
そうなんですよ。
レンズ資産が増えカメラバックが重くなるに比例して、財布が軽くなるのは
嬉しいですね。
カメラバックも財布も重かったら、体力が持ちません!
預金額の桁数を数えるのも容易ですし、ね。
「お金はある時に、そして生きているうちに使え!!」
Juniperjonesさん、早速「EF70-200mm F2.8L IS USM」を買いましょう!!
書込番号:8067764
0点

Juniperjonesさん こんばんは。
ライブですか。
役者や演奏者撮るの私は好きですが、音を撮るのは難しい!
撮影に夢中になっているときは気にしませんが、気がゆるむときズシッときますね。
帰りなんかカメラバックのショルダーベルトが肩に食い込み切りたくなりますよ。
F4よりもやや柔らかみを感じる私好みの頼れる一本です。
ご自分に合ったものを選ぶのが良いのではないでしょうかね。
書込番号:8067903
0点

たしかに重いレンズですね。
今日は1Dmk3+EF300mmF2.8ISと20D+EF70-200mmF2.8ISで屋内スポーツ撮りしました。(^^;)
20Dの方がずいぶん軽い気がしましたが多分気のせいかも。(^^;;)
書込番号:8068573
0点

軽いとは思えませんね(笑)
でも、慣れちゃいました。
というより軽いレンズって50mmF1.4しかないです。
常用するには鍛錬も必要かもしれませんが、何よりも使うことが一番の鍛錬なのかもしれませんね。
書込番号:8068608
0点

いやぁ、重いですよ。撮っている最中や、行く時は忘れるのですが、撮り終わって帰ろうと思い出したら、ズシンときます。
一緒に左腕や、首の辺りにも痛みが・・・・。
しかし、この重さがステイタスだと思っています。
書込番号:8076439
0点

重いです...が、思い入れのある撮影の前だと不思議に重さが気になりません。
帰ってから二の腕の張りを感じる今日この頃です。
これも不合理な話ですが、比較的重いボディの方がバランスが取れるためか、
次の日は楽なような気もします。場所を移動のときは、レンズを肩に掛けたりもします。
最近はバッグメーカーなどから出ている、クッションの入ったストラップにすれば、
もう少し負担が軽減するのかなぁなどと考えてよいものを物色中です。
書込番号:8076614
0点

Juniperjonesさん こんにちは
70-200F4L IS から乗り換えたのですが、確かに70-200F4はかなり軽く、こちらはずしりと来ます。
ただ、手持ちでも三脚座をホールドするようにするとおそらく重心で持つのですこし軽減されますね。
ただ、サンニッパを首から提げて半日徒歩で移動したことがありますが、それと比べれば首までは痛くなりません(^^;・・・
書込番号:8076841
0点

Juniperjonesさん こんばんは。
先週このレンズを購入して、日曜日に撮影に行って来ました。
たまに28-300Lを借りて撮影しているので、ある程度重さには慣れているつもりでしたが
ずーっと持っていると、やはり重く腕が痛くなってきますね。
白くて大きいので、少し恥ずかしくもありますし。
でも、室内でもSS稼げるしキレイなボケの写真を見ていると
頑張って(金銭的にも体力的にも)良かった〜と、本当に感じます。
書込番号:8077814
0点

みなさんご返信有り難うございました。みなさん重くてもがんばっているようですね。やはり重さよりも写りとあのボケとてもよく分かります。。先週末もこのレンズで結婚式を撮りましたがやはりいつものように単焦点に手がいってまいましたねついついと。でもやはり手ぶれ補正機能には助けられました。
今回はこのレンズの購入をやめ、サブ機もかねて40dを購入することにしました、こうすると2台体制で40dに135Lでもつけておけばズームの領域は随分カバーできるのかなと。。。
まあ結局、予算的に買えなかったこともありますが。。。笑
書込番号:8080689
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
当方初心者ですが、只今ボディは40D+100-400oF4・5-5・6L IS USM で飛行機写真をメインに撮影しています。他は風景や建物です。最初のうちはかなり満足してましたが、購入して一年あまりで写真の明るさと描写力や解像度に多少不満が出てきました。そこで最近明るいレンズをと、70-200oF2・8L IS USMが非常に気になり始めてます。そこで質問ですが自分は多少値段ははるけどIS付きを検討してますが、IS付きはシャッタースピードが二段分落ちると知人から聞きました。変な質問だとは思いますが、IS無しのほうが良いですかね?またIS付きをお持ちの方で不満を感じている方がいましたら、購入前にいろいろとお聞かせ下さい。(飛行機写真は夕暮れ時や夜撮もしたいです)
また、このレンズで飛行機写真を撮影されている方がいましたら是非アドバイスをよろしくお願いします。
0点

おはようございます。
>IS付きはシャッタースピードが二段分落ちると知人から聞きました。
これは聞き間違いですよ。
IS付きはシャッタースピードが二段分落ちるのではなく三〜四段くらい遅くても手ぶれが無い。
という意味です。
ですからIS 付きの方が便利です。
今お持ちの100-400oF4・5-5・6L IS USM で IS の効果を再確認して下さい。
400mm にして、シャッター半押しすればすぐ分かるはずです。
書込番号:8088813
0点

はじめまして。
> IS付きはシャッタースピードが二段分落ちると知人から聞きました。
私の知る限り、そういう現象はないと思いますが...。
手振れ補正がどの程度の効果があるのかを表現するためにメーカーなどは、
「シャッター速度に換算して2段分の効果がある」という表現を使っていますが、
これは、同じ条件で、IS付きとISなしで撮影した場合、
IS付きは、シャッター速度が2段早いのと同様の手振れ防止効果があるという意味だと、
理解しています。
ちなみに、キヤノンのHPによると、このレンズの補正は、約3段分となっています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is/index.html
IS機能に関する詳しい説明は下記などが参考になります。
http://web.canon.jp/imaging/lens-j/knowledge/index.html
> IS付きをお持ちの方で不満を感じている方がいましたら、購入前にいろいろとお聞かせ下さい。
不満というわけではないのですが、個体差なのかも知れませんが、私のレンズはISが作動するとわずかに音がする気がします。といっても夜中に静かな部屋で聞き取れるぐらいで、屋外ではほとんど聞こえませんが。
また、これは、既に100-400mmをお使いなのでご承知のことと思いますが、ISを駆動しているのは電力ですので、ISなしに比べるとバッテリー消耗します。
飛行機では、シャッター速度1/1000sは必要になることもあると思いますので、開放F値が小さい、いわゆる明るいレンズはよいかもしれませんが、被写体によっては、200mmでは足りないような気がします。
書込番号:8088830
0点

F2−>10さん
早速のご返信ありがとうございます。
そうゆう事ですか?ということは、シャッタースピードは遅くなるけどIS効果あるおかげで手ブレはさけられるという解釈でよろしいんですかね? 因みにキタムラの店員さんはISは絶対有りが良いと言っていました。
書込番号:8088859
0点

こんにちは。
>ということは、シャッタースピードは遅くなるけどIS効果あるおかげで手ブレは・・・
シャッタースピードは遅くなりません。シャッタースピードは、ISの有無とは関係ありません。シャッタースピードは、光量と露出とISO感度によって決まるからです。
手持ち撮影の場合、シャッタースピードが遅くなると、手ブレが起きやすくなりますが、それを補正する機能がISです。
書込番号:8088917
0点

シャッタースピードは同じですが、3段分遅くしても手ぶれしないということです。
書込番号:8088931
1点

ジュニアユースさんもおっしゃっていますが、カメラの設定を同一にした場合、当然シャッタースピードも同じになりますが、IS付きの方が手振れしづらいということです。
「IS付きは特別なレンズかましているから、暗くなってシャッタースピードが落ちる」とか、そんなような誤解をしていらしゃるようですね。
そんなことはございませんのでご安心ください。
私はIS付きを持ってますが、価格と重さ以外では不満はないです(笑)
(重さはIS付きとなしで、あまり変わりませんが…)
飛行機撮りではどれくらいのシャッタースピードなのでしょうか?
望遠はやはりISがあった方がいいかなと思うのですけど。
現在お使いの100-400で、ISを切って使ってみて、ISが必要かどうか確認されてはどうでしょうか?
書込番号:8088941
0点

>ということは、シャッタースピードは遅くなるけどIS効果あるおかげで手ブレはさけられるという解釈でよろしいんですかね?
その通りです。
ただ、メーカー発表の2段分とか3段分とかは、標準的な場合であり、全ての人に適用される訳ではありません。
また、三脚使用時のように、完璧に手ブレを防止する物でもありません。
これから購入されるのであれば、少々高価で重くなっても、IS付をお勧めします。
書込番号:8088982
0点

こんにちは
IS=手ぶれ補正 はシャッター速度に関係なく作動します。
ISをONにした時とISがOFFの時の手ぶれ限界のシャッター速度の効果が2段とか3段分の効き目があるということですね。
簡単に言えばシャッター速度が遅くても手ブレしにくいということです。
書込番号:8089020
0点


全日空さんこんにちは。お手持ちのEF100-400mmISが2段分あるので、それと勘違いされているのではないでしょうか。
EF70-200mmF2.8ISは約3段分の効果があります。
キヤノンで聞いたところ、ISあり、無しで解像度等は殆ど違いは無いそうなので
予算に余裕がるのならば、IS付をお奨めいたします。このレンズを使い出すと、他のレンズでは
物足りなくなるのが最大の欠点かもしれませんが・・・・。
書込番号:8089142
0点

325のとうちゃんさん、撮美俺さん、トントンきちチャンさん、じじかめさん、ジュニアユースさん、Gagarin Blueさん、Kazuki__Sさん、neko_konekoさん 皆さん早急なご返信誠にありがとうございました。自分の100−400のレンズでもIS使用時と無しの時とで比較してみます。
因みに飛行機撮影は流し撮りで1/50周辺であとは1/500位とかで撮影しています。
皆さんのおかげで購入に際して決心がつきそうです。 ありがとうございました。
書込番号:8089218
0点

影美俺さん
先程はすみません、名前を間違えてしまいました。
資金には余裕はありませんが、無理してでもISを購入する決心が固まってきました。 大は小を兼ねるではないですが、F2・8でIS付きを迷わず選べそうです。あと、200ミリでは足りなそうなので、先々はエクステンダー1・4×も視野に入れるつもりです。
書込番号:8089327
0点

全日空さん こんにちは!
エクステンダーは、1.4×でF値が「1絞り分」・1.4×で「2絞り分」低下します。
このレンズのF値が「2.8」なので1.4×で「F4」・1.4×で「F5.6]になりますね。
シャッタースピードが二段分落ちると言った知人は、この事を言ったのでしょうかね?
あと、AF速度がそれぞれ「約半分」と「約1/4」に抑えられますね。
IS有り・無し共に同じことです。
ご存知かもしれませんが、ご参考まで!
書込番号:8089396
0点

EOSキャパさんご返信ありがとうございます。 はい、エクステンダー装着によるF値低下は仕方ないと考えています。しかし、しばらくはエクステンダーは購入せず、とりあえずは70-200F2・8L IS USM 単体で楽しみたいと思います。
シャッタースピードの低下の件は再度知人に聞いてみたいと思います。
書込番号:8089453
0点

全日空さん、こんにちは。
EF70-200mm F2.8 L ISをお決めになったようですね。
IS付は既に使っているわけですからお分かりかと思いますが、
鬼に金棒の明るいズームレンズとして楽しめると思います。
焦点距離200mmをシャッタースピード1/30で手ブレ無しでした。
アルバムの手ぶれ男に光明?はソコからきてます。(^^ゞ
書込番号:8089601
0点

全日空さん こんにちは
私はほとんど三脚を使用しますのでIS無しをチョイスしましたが、手持ち撮影するのであれば重さの問題もありISが無いと辛いと思いますよ。
書込番号:8090137
0点

湯〜迷人さんこんにちは。 早速のアドバイスありがとうございます。やはり手持ちにはISは不可欠ですよね。 三脚を使用しての撮影ですか。私は飛行機がメインですが、もしよろしければ何をお撮りですか?レス違いですがすんません。
書込番号:8090161
0点

もう購入を決められたようですが。
私も EF100-400、EF70-200F2.8ISという順番で購入しましたが、同じLズームでも
解像度など、その違いを感じられると思いますので買って後悔はないと思いますよ。
EF70-200F2.8ISにはモード2(流し撮りモード)が付いているので飛行機の流し撮り
するならIS付がお勧めです。
ただ、この2本を持っての外出は結構つらいですよ。(^^;)
書込番号:8090389
0点

denki8さん こんにちは。
やはり解像度や描写力にも違いがあるんですね。このレンズへの期待が一層高まります。 多少の無理をしてでも必ず購入したいレンズです。
書込番号:8090470
0点




レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
皆さん こんばんわ
私は最近 24-105 F4L を新規購入してからL沼にハマッタ者です。
17-40 F4L と 135 F2L を次のリストに入れていますが、望遠系は
80-200 F2.8Lと古いレンズを使用しています。写りは満足していますが、
手振れ補正+白2.8L の威力が知りたく書き込み致しました。
写真を貼り付けていますが、本日の夕方80-200で撮ったものです。
この写真より70-200F2.8LISは色のりやキレが良くなっているのでしょうか?
下手な写真で申し訳ありませんが、ご意見頂けたらと思います、
よろしくお願いします。
撮影機種 1D MK2+EF80−200F2.8L
0点

こんばんは。
私も80-200Lを使用しています。
>この写真より70-200F2.8LISは色のりやキレが良くなっているのでしょうか?
たぶん良いと思います。
私は今の80-200は残してEF70-200f4LISが欲しいですね。
書込番号:8025415
0点

em.hiroさん こんばんは
80-200F2.8Lをお持ちでしたらISの効果以外に変わり映えがありませんので
この次はEF17-40F4LとEF135mmF2Lが良いのではないでしょうか
EF70-200F2.8LISのご予算で2本とも逝けちゃいますよ!!
書込番号:8025795
0点

70-200mmF2.8LのISと非ISですが、ワタシの個体では非ISの70ミリ側の怪しい歪曲収差が修理に出しても直らず買い換えました。
正直なところ、工学系をずらしてブレ補正を入れることについて疑問を抱いておりましたが、
こちらで色々勉強しているウチに「気にするほどのことではない」と結論・自己納得できましたので買い換えに踏み切りました。
実際の使用感でシャッター速度が稼げないシーンでも「ブレてな〜い♪」を体験し、チト幸せ気分です♪
80-200mmF2.8Lとの直接対決は未経験ですのでわかりかねます。
失礼しました。
書込番号:8025877
0点

画質の違いなんて、そんなハッキリ目に見える程は無いんではないかなぁ....というのが個人的感想です。
それよりも、USMでフルタイムMFが可能になったり、AFがメチャ早になったり、最短撮影距離が短くなったりという使い勝手の面での差が大きいように思います。あぁ、ISが一番大きいですね(^^
80-200に特に不満を感じてないなら、あまり気にするコトはないんではないでしょうか。
17-40/F4Lと135/F2Lを買われるのが良いと思います〜(^^
書込番号:8026183
0点

こんばんは。
色のりや切れに関しては、有意差が無いように感じます。
ぼけ具合が、少しうるさい様に感じますが、
ここでの比較判断では難しいですね。
特に不満がなければ、劇的な変化はないように思います。
書込番号:8026800
0点

em.hiroさん、こんにちは。Lレンズは腐っても鯛です。時代に関係なく描写力は問題ないです。
私も古いLレンズ、EF50-200mmF3.5-4.5Lを使っていましたが、その描写力には驚きました。
お目汚しですが、写真を載せさせていただきます。
書込番号:8027809
0点

すいません、イルカの写真がEF50-200mmF3.5-4.5L、カラーの写真がEF70-200mmF2.8L IS です。
書込番号:8027816
0点

titan2916さん
ご返信ありがとうございます。
80-200は残しますか 70-200F4LISは描写が良いと有名ですから
手に入れれば贅沢なレンズ構成となりますね
エヴォンさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね 17-40と135F2はどちらにしても優先的に手に入れるつもりです。
ISは確かに便利ですが、値段のわりに描写が変らなければ今のままでも良いかなと
思っています。それにしても気持ちよいキレのある写真ですね
マリンスノウさん
ご返信ありがとうございます。
ISレンズが入ることで描写力の低下疑ってしまいますね。その気持ちよくわかります。
24-105からもISの弊害は無さそうですので私の安心しています。
しかし、200〜の望遠はISがあったら安心しますね。羨ましいです。
タツマキパパさん
ご返信ありがとうございます。
描写力より使用感が向上している事が一番の改善ですね 特に羨ましく思うのが
最短撮影距離が短くなっているという所です。絶対に勝てない部分ですよね
ドラ300yさん
ご返信ありがとうございます。
描写は不満ないですが、ボケ具合が変っているのでしょうか?
どちらにしてもこのレンズに交換するまではしばらく時間が必要なので
コツコツお金を貯めていずれはF2.8ISに変えたいと思います。
Kazuki__S さん
ご返信ありがとうございます。
腐ってもLはLですか 納得出来る言葉です。
この描写に虜になり皆、沼に落ちるのですね
私もその朽ちです(笑)イルカの写真素晴しいですね
素直に素敵だと感じました。古いレンズなのにさすがはLですね
書込番号:8029430
0点

こんにちは
遅レスすみません。
私も80-200Lを使っています。70-200F2.8ISはレンタルで試しました。
感想としては、
差はあると思います。しかし新しい方が良いと感じるかは個人差があるかなと思います。
70-200は良くも悪くも安定している気がします。
あとMIX光源下でのデジタルのAWBとの相性では新型の方がいいですね。
使用する焦点距離にもよりますが、80-200より70-200の方が開放は少し柔らかい印象。
色は特定の光線状態ではむしろ80-200の方がのることがあるような気がします。
ただ、ISの効果は絶大で、ISを使いたい為に買い換えるのはありかと思います。
買い換える理由としてはISとAF速度が欲しい時か、壊れた時でしょうか。もう修理きかないので。
書込番号:8031933
0点

遅レスで、他の方の繰り返しになるかもしれませんが・・・
私は80-200Lを売却して70-200LF2.8に換えました。
理由は、
@KISS−D使用時には80-200は長すぎて出番が少なかったため
その後5Dに替わりましたが、
A手ブレが付いていないので、室内で使用することがきつかったため
BUSMでないため、AF速度が遅く動きの早いものにはつらかったため
Cフルタイムマニュアルが出来ないこと
D28-80LF2.8-4から24-70LF2.8に換えた勢い・・・
の理由で70-200LF2.8ISに換えました。
使っているボディが違うので画質については純粋には語れませんが、よくなっているとは思いますが、激しく劇的に実感することは無いと思います(個人的には24-105LF4から24-70LF2.8に換えたときは激しく劇的を感じました)。
それよりもフルサイズになったこともありますが、出番が圧倒的に増えましたし、出られる場所(?)例えば室内とかでも使えることを考えると、買い換えてよかったは思っています。
でも、例えば、ほとんど屋外でほとんど動かないものをじっくり撮るという方には、80-200でも十分なのではないかと思います。
書込番号:8032085
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんにちは。
以前、EF70-200mm F4L IS USMのスレでお世話になりました。
今回、EF70-200mm F2.8L IS USMを購入する予定(ほぼ決定)なのですが、
使えるところでは一脚を使いたいと思っています。
EF70-200mm F2.8L IS USMを使うにあたってお勧めの一脚がありましたら教えてください。
使うカメラはCanon 40Dです。
この度、初めて一眼レフを購入し、今まで一脚等は使った事がありません。
なるべくなら軽量の方が良いですが、安定感がなくなるとかであれば重さは妥協します。
可能であれば1万以内で購入したいと思っています。
1万円以内で難しければオーバーでも構いません。
このレンズを活かす事ができるような一脚を購入したいと思っているので、
色々なアドバイスお願いします。
実際に使用されている方で、もし宜しければ、
なぜその一脚を選んだのか教えて頂けると有難いです。
スレ違いかもしれませんが…宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
一度、このスレッドをお読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8001122/
私は、スリックのプロポッド600とベルボンの自由雲台(型番は失念・QHD-60?)を使っています。
理由は価格が手ごろだったためです。
http://www.slik.com/monopod/4906752204283.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/qhd61.html (QHD-61 ですが)
書込番号:8019807
0点

こんばんは。
一脚もカーボンがお勧めですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96/394.html
書込番号:8020496
0点

こんにちは。
EF70-200mm F2.8L IS USMを私も使っています。
買ったばかりということもあり、最近は出番が一番多いレンズです。
参考になるかどうか分かりませんが、
マンフロット社の680B(四段、パイプ径=35mm、伸長時=1540mm、重量=830g)を使っています。
三脚と違い、脚が一本の一脚はカーボンにこだわることもないと思い、アルミ製の680Bにしました。三脚もマンフロット社の物を使っています。
ちょっと重いかもしれませんが、75kgの体重をかけてもしなりもしません。
お値段も7000円前後で買えるようですので、ご予算内に収まるかと思います。
ただし、スレ主さんが女性ということを考慮に入れさせていただくと、
ご予算が許せば、少しでも軽いカーボン製の一脚の方が良いのではないかと思います。
書込番号:8020579
0点

私はマンフロットの681Bを使っています。
とりあえず1万はしないですし、たいていのレンズはこれで十二分です。
書込番号:8021020
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
私もこのレンズを持っていますが、このレンズで一脚はあまり使ったことがないですね。一脚は常用していますが、マンフロット681Bです。耐荷重12キロですので、かなりガッチリしていますし、レバーロック式なので簡単に伸縮でき気に入っています。値段も7000円前後ですし。EF70-200 F2.8 LISに限れば、マンフロット680でも良いかと思います。
カーボン製はさすがに軽いですが、高価ですね。価格差と重量差を考えると、三脚はカーボンを選びましたが、一脚は金属製で充分だと思いました、私の場合。できれば実物を触ってから購入できればよいですね。
書込番号:8021688
0点

こんばんは。↓のMONOSTATのRS-16KB/Blackというタイプを使っています。値ははりますが、おすすめです。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/396837/457951/
書込番号:8021783
0点

こんばんは。
皆様、早速のアドバイス有難うございます。
来週、実物を見に行けるので、少しでも的を縛りたく質問させて頂きました。
アドバイス頂いた物を中心に見てきたいと思います。
軽いのは、かなり魅力的ですが、3万以上となると価格が厳しいのが現状です。
一脚を使わずに、自分の腕だけで撮影し続けられれば良いのですが、
カメラ屋さんで実際に持ってみて、限度があるな…と痛感した為、
一脚をお供にした方が良いと思いました。
書込番号:8021901
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
みなさんこんばんは。
以前40DのスレでEF-S55-250 IS とEF70-300 IS USMの購入でアドバイスを
いただいた初心者です。その節は大変お世話になりました。
その後検討した結果、EF70-300 IS USMを購入しようと思ったのですが、
知人から素人こそより良いレンズの恩恵に授かるべきだと言われ薦められた
EF70-200 F4L IS USM とEF70-200 F2.8L IS USMのスレを読んでいるうちに
どっぷりとレンズ沼にはまってしまいました。
(みなさんもそう書いてありますよね! 初心者だから高いレンズはもったいない、
恥ずかしいと思っている方が多いようだが、その逆なんだと!!)
前置きが長くなり申し訳ございません。
みなさんのアドバイスを読んだのですが、やっぱり分からないことがあります。
そこで恥を忍んでいくつか質問があるのですが、よろしくお願いします。
1.EF70-200 F2.8L IS USM の絞りをF4にして
EF70-200 F4L IS USM と同一被写体を撮った場合、
どちらがより綺麗なのでしょうか?(または同じ?好みで違うの?)
百聞は一見にしかず。
できれば比較された方のアップがあればありがたいです。
2.EF70-200 F4L IS USM +EF135 F2L USMという組み合わせですが。
(または「次はEF135 F2L USMだよ!」とよくお聞きしますが)
お遊戯会はステージから20m〜30m(その年の場所取りによって違う)
の撮影になるのですが、全身や上半身の写真を撮りたいと思うのは
私だけではないと思います。
(この距離からだとEF135 F2Lの画角はどのくらいになるのでしょうか?)
演技中は動き回ることが出来ず、その場所からの撮影になるのですが、
いろいろ撮りたいから望遠ズームが必要になるのかと。
逆に135mmのおいしい被写体との距離って・・・どのくらいですか?
じゃあ20〜30m離れた場所から200mmで撮影したらどうなるのかも
分からない私ですがよろしくお願いします。
3.お遊戯会などの暗幕(月明かり程度?)+ステージライトで
EF70-200 F2.8LやEF135 F2Lで実際に撮った写真があればどなたか
参考にさせてください。
(体育館でのスポーツ写真は以前拝見させていただきました!)
もちろん全体の雰囲気が分かればいいので、顔のぼかしはあっても
OKです。(できれば撮影距離等の情報も併せて教えてください)
気持ちはF2.8Lなのですが、年に1、2度のお遊戯会等のためだけに
F2.8を買って後悔したくはないのです。
だったら、F4Lを買って(どちらかというと屋外メインなので)お遊戯会
はEF135 F2L で撮影するという選択肢もあるみたいなので、みなさん
どうかご教授よろしくお願いします。
暗幕だとEF135 F2Lでも厳しいよと言う方がいらっしゃいましたら腹を
決めますが(^^;
誤解のないように付け加えておきますが、決してEF135 F2Lを否定して
いるのではありません。その逆です。とても気になっているので選択肢の
一つとして、その使い勝って(使いどころ?)を聞きたいのです。
ちなみに話はそれますが、屋外の望遠側はEXTENDERでカバーしようと
考えています。
(いつ購入できるか検討もつきませんが・・・EF1.4×Uがよさそうですね!)
質問の内容自体が意味不明!?かもしれませんが、理解?できる範囲で
結構ですのでどなたかお教えくださいますようお願いします。
最後になりますが、長文大変失礼しました。
0点


http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=103&Camera=9&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=404&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
とか、
http://www.photozone.de/Reviews/Canon%20EOS%20Lens%20Tests/199-canon-ef-70-200mm-f28-usm-l-is-test-report--review?start=1
http://www.photozone.de/Reviews/Canon%20EOS%20Lens%20Tests/196-canon-ef-70-200mm-f4-usm-l-is-test-report--review?start=1
あたりが定番的な比較サイトの画像です。
書込番号:8018005
1点

画像をアップしてみました。
1についてのみですが・・・。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispViewAlbumMain.do?atp=942kvhXJx2JI8ImZwz3LK&lyt=-1
書込番号:8018073
1点

すみません、上手くリンクはれなかったようです。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=3lvnMXR2r4
書込番号:8018088
1点

お騒がせのサルパパさん
40Dの画像、等倍で見るとちょっと変な感じがします。
↓のスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7683994&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
書込番号:8018199
1点

みなさん、遅いのに早速ご返事いただきありがとうございました。
・マリンスノウさま
お返事いただき光栄です!しかも1番に。
1枚目の写真は教室のようですが、結構SSは遅いんですね!
やはり暗幕だとISO感度を思いっきり上げないといけないみたいですね。
他の2枚は屋外のようですが、F値を見るとF4Lでも同じような写真が
撮れるのでしょうか?(逆光でもこんな感じで撮れるんですね)
(趣旨が違っていたらごめんなさい。まったくの素人なもので・・・)
よろしければEF135mm F2Lについてもご教授いただけないでしょうか?
・玉ケンさん
ありがとうございます。素人にはかなり難しかったです。
(英語だからというのもありますが・・・)
2つ目の比較ですが、条件は違うのにF4Lの方が明るく見えるのは何故?
私がおかしいのかな???
・お騒がせのサルパパさん
ありがとうございます。素人目にはとても分かりやすかったです。
やっぱり撮っている人いるんですね! とても参考になりました。
見て思ったんですが、F2.8LのF値をF4にした方が明るいのは何故?
同じF値ならF4LよりF2.8Lの方が明るいのは分かりましたが、不思議です。
パソコンがおかしいのかな?
でも屋外についてはF2.8Lの明るさ(ボケ具合?)とF4Lのシャープさと
言われているのが なんとなく分かりました。こればかりはやっぱり好み
なんでしょうね。きっと。
引き続き屋内とEF135 F2Lについてもよろしくお願いします。
書込番号:8018239
0点

> じゃあ20〜30m離れた場所から200mmで撮影したらどうなるのかも
> 分からない私ですがよろしくお願いします。
簡単な比率の計算ができればすぐに求まります。
撮像素子の大きさ:焦点距離=写真で撮ったときの範囲:被写体までの距離
です。
40Dなら撮像素子の横方向は22.2mmですので、200mmで20mだと
22.2mm:200mm = x : 20m
x = 22.2 × 20 / 200 = 2.22m
135mmだとどうか、30mだとどうか縦方向はどうかはご自身で計算してください。
書込番号:8018362
1点

>お騒がせのサルパパさん
40Dの画像、等倍で見るとちょっと変な感じがします。
↓のスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7683994&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
ホントですね!
ボクの目にも、瓦や屋根部分がはっきりとジャギってるように見えます。
↑のスレでも調整で良くなったとのことですので、ちょっと見てもらった方が良いかも???
あと、フォーカス位置もかなり違ってるので、比べるのはちょっと難しいですね。
drag_onさん
>2つ目の比較ですが、条件は違うのにF4Lの方が明るく見えるのは何故?
は、どれのことかわからないのでナンとも言いようがないですが、
お騒がせのサルパパさんの画像についての、
>見て思ったんですが、F2.8LのF値をF4にした方が明るいのは何故?
は、200mmのやつでは2.8ISのF4は1/100、F4ISのF4では1/200なので、ある意味当然ではないかと。。。
70mmのやつも微妙に明るさ違いますが、これは撮影時間帯のズレから推察するに、
撮影時の明るさも微妙に変化したからではないかと。。。
書込番号:8018414
1点

>玉ケンさん、Salutation Roadさん
ご指摘有り難うございました。
確かにジャギ出てますね。
他のレンズでもテストして確認が出来るようでしたら修理センターに持ち込もうと思います。
書込番号:8018849
1点


さきほど帰宅しました。
・ くろちゃネコさん
> 簡単な比率の計算ができればすぐに求まります。
撮像素子の大きさ:焦点距離
=写真で撮ったときの範囲:被写体までの距離です。
早朝からありがとうございました。大変勉強になりました。
30m離れると200mmでも希望の画角が望めないということがよく
分かりました。 やはり最前列はキープしないと!ですね。
ありがとうございました。
・ 玉ケンさん
ありがとうございます。
> 見て思ったんですが、F2.8LのF値をF4にした方が明るいのは何故?は、
200mmのやつでは2.8ISのF4は1/100、F4ISのF4では1/200なので、
ある意味当然ではないかと。。。
ご指摘のとおりです。F値にばかり気を取られSSを完全に見落として
いました。 ホント、ど素人丸出しでお恥ずかしいです。
それとあわせて撮影時間帯もそうでした! 勉強します。
・ Kazuki__Sさん
ありがとうございます。
> F2.8とF4の写真を掲載させていただきます。
これは同じF2.8LでF値を変えて撮影したのでしょうか?
F4にするとかなりシャープさが出るんですね!
とても勉強になりました。
・ Salutation Roadさん、玉ケンさん、お騒がせのサルパパさん
言われるまでそんなの気にもしなかったのですが、あらためて見ると
素人の私にもよく分かります。
こんなこともあるのですね! 知らなかったら、もし私のカメラで
同じような症状が出ても「こんなもんか」って気付かなかったと
思います。
クチコミでは新たな発見もあるのでとても勉強になります。
とはいえ、私自身も基本くらい勉強しなきゃと思いました。
こんな初心者ですが、これからもよろしくお願いします。
書込番号:8020960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





