
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年4月4日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月14日 02:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月9日 08:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月11日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月5日 10:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月3日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
日付変わって、昨日このレンズ購入しました。
屋外での撮影はまだですが、室内での試し撮りをしたところ、ピントはだめ、開放域が暗いというありさまでした。
期待もあっただけに、がっかりです。(T_T)
やはりはずれなのでしょうか?
それともこのレンズ、これが普通なのでしょうか。
直るもの、あるいは交換してもらえるものなのでしょうか?
下記に試し撮りの結果を載せましたので、ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
http://www.imagegateway.net/a?i=2DKmaJQ3po
最後の6枚がそうです。
諸先輩方、どうかよろしくお願いします。
0点


2004/03/21 04:56(1年以上前)
na_star_nbさん こんばんは
私ももうじきへそくりがたまる予定で,このレンズの購入を考えています。
まだ,所有していないのでくわしくはわかりませんが,私の持っているTAMRONのズームでは,どのレンズもレンズ開放,ワイド側では,後ピンになります。(na_star_nbさんと同様kiss-Dです。)これはTamレンズの板ではよく報告されていました。ひょっとしたら,同じ系統の症状かも。
しかし,純正でも同じ症状がでるとは・・。
書込番号:2609591
0点

na_star_nbさん、こんにちは。
ピントチェックは三脚を使用されてますよね?
だとするとカメラとの相性の問題だと思われます。
私も最近中古でEF24-70F2.8Lを購入したのですが、
後ピンがひどくて使い物にならない状態でした。
キヤノンの修理センターに送って点検してもらった
ところ、レンズ自体には問題が無く、AF調整のみで
帰ってきましたが、調整後はかなり良くなりました。
サポートの説明では、レンズにもカメラにもAF精度に
公差が有るため、組み合わせよっては公差が重畳されて
大きくAFがずれる場合が有るとのこと。
厳密にAFを合わせるためには、カメラとレンズの両方を
預けて調整してもらう必要が有るそうなので、そのうち
機会を見つけて調整に出そうと思っています。
na_star_nbさんの場合は新品で購入されたようですし、
露出もおかしい(?)ようなので、購入店舗に相談して
交換をお願いするのも手かもしれませんね。
書込番号:2609753
0点

saku135さん、いわな坊主さん返信ありがとうございます。
実は先週TAMRON28-75mmA09を購入したばかりなのですが、これが安い割りに写りが良く、そのギャップも激しかったので、さらにがっかりとの経緯もあります。
ピントはある程度しょうがないと思っていましたが、F4だけ暗いのは、うーん...
屋外でも何枚か撮ってみて、それでもだめなら、昨日買ったばかりだし、店舗に相談してみることにします。
どうもありがとうございました。m(__)m
しかしまいったな、ほんとは今日もこれから仕事なのに...
書込番号:2610060
0点

出遅れましたが私の買った70-200も調子が良くなく
交換してもらいましたが、それもいまいち不満がありました。
結局カメラとレンズをキヤノンに預けて調整してもらったのですが
技術者の方がキチンと精度を出してくれました。
交換よりも調整のほうが確実だと思います。
調整してもらった後は大変いい調子です。
私の感想ではLレンズといえどはずれはある、しかし
キチンと調整してもらえるキヤノンのレンズは安心できる、
という感じです。
タムロンの28-75は値段を超えて特別に写りが良いですよね。
このレンズと比べられるレンズは大変だと同情しちゃいます。
書込番号:2617515
0点

...ということで購入店に行ってみました。
やはり初期不良とのことで、この個体のみの問題のようです。
1週間後位にメーカから交換品を取り寄せてもらえることになりました。
ピンずれよりも暗く写るのが問題のようです。
まずはほっと一息です。 ε-(´▽`ホッ
モノが着いたら、その差を報告しようかと思います。
後は桜の季節に間に合うか?といったところでしょうか?
→駅前には既に桜が咲き始め...結構微妙。
寒い日が続かないかななんて、妙なことを祈る今日この頃。(^人^)
えころじじいさんレスありがとうございます。
>キチンと調整してもらえるキヤノンのレンズは安心できる、
>という感じです。
今回は交換ということになりましたが、今度何かあれば調整に出そうかと思います。
ご指摘ありがとうございました。
ところで、このレンズ、も少し詳細に調べてみました。
計200ショット近く撮りましたが...
・200mmが約2cm後ピン
・70mmが約15cm後ピン
・F4の200mmで、1/3段程度暗い。
・F4の70mmで、1/5段(?あまり言わない表現だが)程度暗い。
・F4域以外ではほとんど暗くはならないが、1回だけ2段(!!!)以上暗くなったことあり。
下記参照
http://www.imagegateway.net/a?i=2DKmaJQ3po
HPから入る場合はトップページから「別館」へどうぞ。
・[2396076]に製造年記号のことが書いてあるが、それによると2004/2製造
(えっ!?新しくてもだめ?新旧はあまり関係ない?)
ただし、MFでF4以外で撮影すると非常にシャープに写りますので、ちゃんとしたものなら良いレンズだというのは推測できます。
何かの理由で写りの悪いものお持ちの方、良いレンズですよこれは...多分...1週間後を期待してね。
それでは。(^o^)/~~
書込番号:2617585
0点

...で、交換となりました。
比べてみましたが、200mm域のピントが若干良くなった程度で、ほとんど同じでした。
ということは、元々こんなものなのかも知れませんが、対処方法は色々あるのであまり考えないようにしました。
昨日撮影に行きましたが、桜等々問題なく撮影できました。
ちょっと気にしすぎたようです。
それと2段以上暗くなったのは、別要因(カメラ側)のようです。
電源ON後の1回目の撮影で起きるようです。
詳細は上のアドレスにアップしています。
てゆーか、こっちの方がおかしい。
以前どっかの板で似たような現象見た気がするが...
保障期間内になんとかしたいですね。
それでは。
書込番号:2663223
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


皆さんこんばんは
ふと思ったのですが・・・
LレンズとそうでないEFレンズで比較した場合
同じ条件で同じF値での撮影でレンズ自体の明るさ等で
シャッタースピード等は変わってくるのでしょうか?
気になり出したら、その疑問が頭から離れなくなってしまった(笑)
どなたかご教示いただけませんでしょうか?
0点

同じF値なら、LレンズでもそうでないEFレンズでも、
シャッタースピードは「ほとんど」変わりません。
実際には、全く変わらないと言っても良いでしょう。
書込番号:2582402
0点

同じ条件で同じF値ならシャッター速度は変わらないと言って良いです。
ただ厳密にいうと各レンズの透過光量で差が付きます。
構成枚数の多いズームと少ない単焦点では違いますね。
しかし現在はTTLでAUTOで撮影するのが主流ですので、
シャッター速度は無段階に変わってるので問題ありません。
またフルマニュアルで撮影する場合も意識するほどの差はないです。
書込番号:2582424
0点



2004/03/14 02:28(1年以上前)
ジャド さん こんばんは
どうも、ありがとうございます。
頭の中のモヤモヤが取れました(笑)
書込番号:2582443
0点



2004/03/14 02:37(1年以上前)
ZZ−R さん こんばんは
ご教示ありがとうございます。
いやぁ〜ほんとカメラの世界に入って疑問に思う事や
覚える事が沢山あり大変です。
まあ、それも楽しいのですが(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:2582459
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


はじめまして。
このEF70-200mm F4Lの価格と描写を見て考えています。
主な使い方をライブハウスでのアーティスト撮影です。
あの暗さでも撮影できるのか。10DでISOをあげての撮影をしていらっしゃる人がいあたら、
お話をお聞きしたいと思いました。
IS付はどうかんがえても経済的に購入は無理なので。
思いっきりアーティストの顔をとりたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

クッキー太郎 さん、こんばんは。
ご質問は、ISO感度を上げたときの画像の荒れやノイズの発生度合いなどでしょうか?
そうであれば、10Dの板の方がレスがつきやすいと思いますよ。
書込番号:2562314
0点



2004/03/09 00:38(1年以上前)
You_PaPa さんありがとうございます。あまりにも初心者で書き方がいけなかったのかもしれません。(反省)
EF70-200mm F4Lをあの暗闇で手持ちで撮影できるのか、知りたいと思いました。1脚など使用できないので、動きながらこのレンズの明るさで対応できるのかという事です。
こんな書き方でいろいろお伺いする説明になっているのか、不安になりますが、ライブ写真を撮ってほしいと言われて、悩んでいます。
単焦点ではいろいろな絵がとれないので、高額ですが1本に絞って購入したいと考えています。よろしくお願いします。
書込番号:2563088
0点


2004/03/09 08:04(1年以上前)
ノイズに関してはISOの感度を上げて現在お使いのレンズで
試してみてはどうかな。
手ブレを防ぐ限界の目安は一般的に「1/焦点距離」秒です。
ISO1600、絞り開放のF4で上記のシャッタースピードが確保できれば
撮影は可能です。
確保できるかは被写体の明るさによるので
なんとも言えません。
書込番号:2563726
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
念願のこのレンズやっと手に入れました。初めての白レンズで、今までKISS DIGITAL+EF100mmマクロで使用していたバッグ(タムラック5516)ではカメラ一つ分はみ出て入りません。
このレンズを付けてカメラを持ち歩く際のお奨めのバッグなどありましたら教えて頂けますとたいへんありがたいです。
0点


2004/03/06 17:12(1年以上前)
かけこみセーフ5155 さん、もしも見ていたら
こんばんは。
どこかの板で、カメラ用のバッグをスポーツ店
に行くと色々とありますよ。と書いてました。
しかも、価格は比較的安いとも書いてました。
私は、車での移動時にレンズを装着したままで
収納し他のレンズなどほとんどが入ってしまう
Lowepro 650AWを使ってます。
とても重宝してますが、かけこみセーフ5155 さん
の場合、おそらく気軽に肩にかけて歩けるもの
ではないでしょうか。
試しにスポーツ店で探してみても損は無いと思います。
ちなみに、私のロープロは、価格も結構しました。
書込番号:2552590
0点

>らん三世さん、こんばんは、いつも教えて頂きありがとうございます。
キスデジの掲示板で検索したら、該当のスレ出てきまして、参考になりました。スポーツ店、アウトドアショップでも探してみます。
>かけこみセーフ5155さん の場合、おそらく気軽に肩にかけて
>歩けるものではないでしょうか。
ご指摘のとおりです。何でわかるんですか!?カメラ店には、Loweproとかエツミとかのカメラ専用のバッグは置いてあるんですが、どれも帯に短し襷に長しで…もっぱら電車と徒歩での移動が多いので、でっかいカメラバッグと三脚はきついんです。
書込番号:2553282
0点


2004/03/06 22:09(1年以上前)
〉ご指摘のとおりです。何でわかるんですか!?
こちらから見えてまーす。
ウソ!(笑)
きっと、自分に合ったバッグが見つかると思いますよ。
70-200mm4Lいいですよね。
私は2.8LISを手に入れましたが、4Lは決して離さない
つもりです。屋外で時々使ってます。
書込番号:2553650
0点


2004/03/07 22:51(1年以上前)
かけこみセーフ5155さん、購入おめでとうございます。やはりこのレンズには抗し難いものがありますよね(^-^)
ところで私もこれまで使っていたウエストバッグには納まらなくなり、新宿ヨ○バシでさんざん迷った末にLoweproオフロードという下記の商品を購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443817/443938/
このバッグはウエストバッグとしてもショルダーバッグとしても使え、たすきがけしてウエストベルトを閉めると、重さが分散されるうえ動きやすく感じます。KissDに70-200mm4Lを付けたまま入れると、かなり上蓋が持ち上がる感じですが、何とかバックルも留まるため、現地でのちょっとした移動であれば問題ないと思います。
また、両サイドに脱着可能なレンズポーチがあり、私の場合は70-200mm4Lとタムロン90mmマクロを入れ、本体にはタムロン28-75mm(A09)を装着したKissDとEF-S18-55mm、加えてアングルファインダー、フィルター各種、小型ブロアー等のフル装備が納まります。街中で使うには少し気恥ずかしいデザインかも知れませんが、本日、初使用してみて使い勝手が良かったのでお勧めします。
書込番号:2558622
0点


2004/03/11 22:43(1年以上前)
私もバッグで悩んでますが、T-ke@iwateさんのオフロードいいかも。サイドのポーチがそそりますね。私はEOS55に17-40F4、タム28-75F2.8、同90マクロ、70-200F4、EXT1.4、ケンコー25mmチューブでフル装備です。結構似てますね。(笑)
書込番号:2573905
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


先日念願のこのレンズをやっと購入しました。この掲示板でかなり評判が良いようなので迷うことなく購入しました。
それで写真についてはまったくの素人の私なので、ぜひご指導頂きたいのですが、先日このレンズにマルミのソフトフィルタのBを付けて知人の結婚式を撮影しましたが、宴会場内でスポットライトなどが新婦に当たっている状況でシャッタースピード45分の1で絞り4で撮影した所ピントはしっかりきていましたが、写ったものが膨張しているというか大きく残像がでているというか一般的にイメージしているソフトフォーカスのイメージでは撮れませんでした。何かのホームぺージでソフトフィルターは絞りを絞り込むほど効果が無くなってくると書いてありましたが、今回のケースは絞り4というこのレンズの開放で撮っていたからおきたことなのでしょうか?撮影状況に書き忘れましたが当然ストロボを使用して撮りました。
0点

う〜ん、画像を見てないので何ともいえませんが、
想像ですがストロボの効果は一瞬なので写しとめても
シャッター速度が遅いのでソフトレンズと相まって像が流れたのかな。
出して頂いた方が分かりやすいかもしれません
書込番号:2544345
0点

追加
>出して頂いた方が分かりやすいかもしれません
画像を出してです。
画像を出せば他の人からもレスが付きやすくなりますよ
書込番号:2544348
0点


2004/03/04 23:10(1年以上前)
いきなり結婚式ですかぁ。
1/45では手ぶれかも。
まづはソフトフィルタ外して試し撮りしてはどうかな。
ところでマルミのソフトフィルタBって「シルキーソフトB」のこと?
書込番号:2546522
0点

たぶん、シルキーソフトのBでしょう。
これをF4開放で使うと、さすがに滲みが大きくなりすぎると思います。
F8〜F11あたりが適正値ではないでしょうか?
Aタイプを使ってF5.6まで絞っても、充分な効果を発揮しますよ。
ちなみに、銀塩フィルムを使われたのですよね? EOSデジタルならば、
フィルターよりもレタッチで軟調効果を出す方が、調節も出来て確実です。
書込番号:2546565
0点



2004/03/05 10:06(1年以上前)
皆様本当にいろいろありがとうございました。フィルターはお察しのとおりシルキーソフトのBです。銀塩フィルムを使って撮影です。
皆様のご指摘のとおりAタイプの購入の検討とBタイプでの絞り込みをいろいろ試してみます。本当に有り難うございました。
書込番号:2547847
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


いつもお世話になっています。
このレンズをKissDで使用しています。できるだけ手持ちで・・・とがんばって撮影しておりますが、凝った写真を撮ろうと思えば思うほど、手ぶれが気になりはじめました。撮影はほとんど子供です。
そこで三脚は無理なので、一脚の利用を考えています。その際、このレンズの場合、一脚は三脚座に取り付けたほうが良いのでしょうか?それともカメラでいいのでしょうか?
あわせてアドバイスをいただきたいのですが、お勧めの一脚と一脚利用の注意点・ポイント等ありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

>一脚は三脚座に取り付けたほうが良い?それともカメラでいいのでしょうか?
通常は三脚座が付いているレンズの場合は三脚座を使ったほうがバランスがよく、
縦位置への移行もスムーズですね。
どちらにするかはご自分の使いやすい方で良いかと思いますよ。
>お勧めの一脚
単純な構造の物ですから、まさに“高いものは出来が良く、安いものはそれなり”
な感じです。ワンタッチの物の方がセッティングは早いですが、ねじ式の物でも
さほど面倒ではないと思います。
壊さなければそれこそ“一生物”ですので、少々高くてもいいものを選んでみては
いかがでしょうか?
書込番号:2540715
0点

このレンズ+一脚なら、わざわざ三脚座を購入しなくても
ボディ側に一脚を付ければ大丈夫だと思います。
私も三脚+自由雲台をボディ側に付けて使用してますし。
ただ、キャノンノンノさんがどのような状況で撮影されているのか
判りませんので、本当に一脚を使えばブレが防げるのかは不明です。
日中の屋外なら、まず手ブレするような状況にはならないと思うのですが。
子供さんの顔は隠してでも良いので、手ブレを起こしている写真を実際に
公開された方が、適切なアドバイスがあると思いますよ。
書込番号:2540875
0点



2004/03/03 13:39(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
まず,一脚をつける場所についてですが,KissDにバッテリグリップをつけています。
ぶれの件ですが,手ぶれか被写体ブレかピンボケかもわかりません。ただ,うまく写っていないものが10枚に1枚ぐらいあるので・・・
確かに一脚を利用すればふせげるかもわかりません。そのうち写真をアップいたします。
書込番号:2541130
0点


2004/03/03 17:27(1年以上前)
結論が出ちゃってるみたいですが、このレンズには「高価」な三脚座は不要です。所有している旧EF300mmF4L付属の三脚座と同一なので、以前は使用していましたが、反ってブレると思います。ミラーショックの大きい、EOS-1Vでは質量が分散してシーソーのような動きをしていました。
よって、ブレだけを考えたら、このレンズには三脚座は不要ですね。
(縦、横に構図を頻繁に変える人は別ですが・・・)
書込番号:2541710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





