EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:705g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

(2036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

F2.8との比較

2017/07/16 00:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 600xさん
クチコミ投稿数:25件

今回、EOS 5D Mark IIIを譲り受けることになりましてお聞きしたいことがあります。
EF70-200mm F2.8L IS II USMと悩む方も多いと思います。
※ボディがAPS-Cかフルサイズかによっても変わるかもしれませんので
  フルサイズ機で使用した場合ということでお願いします。

「70-200F2.8LIIといってもF4まで絞って使うことが多い」(絞ったほうがシャープ)
「だったら70-200F4でもいいんじゃないか?」
「70-200F4は解放から十分シャープ」
いろいろ調べてみるとそういった意見をみかけましたが・・・

70-200F4にしてもF4シャープ、F5.6さらにシャープ(絞ったほうがシャープな傾向は一緒)
できるだけ高画質高精細に撮りたいと思ったら
結局F5.6とかまで絞って使うのでは?と思ってしまいます。

70-200F4の一番シャープな領域
70-200F2.8LIIの一番シャープな領域
比較した場合どっちに軍配が上がるのでしょうか?

書込番号:21046262

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/16 00:55(1年以上前)

レンズは2段絞った方が描写は良いと言わています。
f2.8ならf5.6、f4ならf8。

f4は開放からシャープと言われていますが、f2.8にはならない。

風景ならf4でも良いと思いますが、ポートレートなど幅広く対応出来るのはf2.8だと思います。

f2.8はf4になれるけど、f4はf2.8にはなれないですから。

予算があるなら70-200of2.8LUが良いと思います。

書込番号:21046288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/16 01:37(1年以上前)

>600xさん

それらのレンズの
解像度の優劣を比較するには
同レベルの僅差に思うから

レンズの固体差
ピント合わせのバラツキ
ブレのバラツキ
テストの方法
観る個人の感覚
のほうが影響大で
判別不可能に思う

書込番号:21046329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/16 02:23(1年以上前)

ズームレンズの場合画角によっても解像度は変りますから、『一番シャープな領域』と言っても、例えばF2.8L2は
広角端で一番シャープ、F4Lは望遠端で一番シャープとなった場合、比べる事自体無意味という気もしますが、
あえて比較した場合、F2.8L2の方が幅広い画角でピークの解像度は高いと感じます。

ただ、コレは絞り値うんぬんと言うよりも、『設計の新しさ』による点が大きいと思います。
また、開放〜F11程度の解像度の変化(均一性)はF4Lの方が穏やかだと感じます。

最近はボディ側の性能向上により、1段の差は感度設定で補える場合もありますから、近距離でのボケ具合の差や
絶対的な明るさが必要な場合は以外はF4Lもかなり使えると思います。
あと、F4Lの軽さは捨てがたい魅力です。

書込番号:21046373

ナイスクチコミ!5


スレ主 600xさん
クチコミ投稿数:25件

2017/07/16 03:30(1年以上前)

fuku社長さん
絞り値F2.8が必要ならば70-200F4では代用できないのは明白ですね。
私としても風景よりも人物撮影での違いが気になります。

謎の写真家さん
70-200F2.8LUと70-200F4の違い
実際にどうなんでしょうね。
大差ないという意見は結構あるけれど
全く一緒ってわけでもないですし。
わずかな差でも重視する(値段や重さは気にならない)かどうか、でしょうか。

つるピカードさん
同じ被写体、例えば数メートル離れた場所にモデルさん立たせて
カメラ本体やレンズの焦点距離なども統一して、
どちらも同じ絞りで撮った場合どうなのか?と思いまして。
70-200F2.8LUはF4とか5.8が一番シャープだとネットで見かけます。
70-200F4でどの絞りが一番シャープなのかは
イマイチ情報みつからず質問させていただいたしだいです。
解像度の変化は70-200F4の方が穏やかですか。
でも、できるだけ高精細さにこだわる撮り方であれば70-200F2.8LUですかね。

書込番号:21046416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/16 06:28(1年以上前)

F4LIS ですよね? (ここはF4Lのスレですが)

持ってますが、IS壊れやすいですよ。

これよりも新しいレンズが ISも静かだし 壊れにくいです。

ISなしの F4L も使っていましたが 逆光には弱いですね。

書込番号:21046514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/16 06:54(1年以上前)

F4よりF2.8の方が先に出たので、そちらに主導権をもって時代が作られた感は否めませんね。

書込番号:21046555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/16 07:02(1年以上前)

>600xさん

資金がない?
重いのが嫌?
兎に角、白レンズが欲しい?

撮影で使う用途により決めるべし!!

書込番号:21046569

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/16 09:06(1年以上前)

600xさん こんにちは

F4の比較だと 絞り込んでで撮影する方が画質に有利になるのでF4比較では F2.8の方が有利だとは思いますが F4レンズ自体画質に対しては良いレンズだと思いますし コンパクトで持ち運びに対しては有利Fだと思いますよ。

それに F4での比較でF2.8に負けても 2/3絞り絞るだけでも画質上がりますし F4での比較の場合 F4で開放の方が玉ボケが丸くなり 綺麗だと思います。

書込番号:21046802

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/16 09:22(1年以上前)

F2.8はF2.8でしか撮れないものがあるのでは?

例えば、
室内のスポーツ
被写体をある程度止めるためにシャッタースピードをあげ
ISOはノイズをできるだけ押さえたい。
そんなときにF4とF2.8でどちらが良いのか?

被写体と背景のそれぞれが同じ距離の同条件で
ボケを少しでもぼかしたい。
その時にどちらを選びますか?

ポートレートならF2.8の方がいいのでは

より広い撮影ができるのはどちらと考えますか?


大きさや、価格なども比較しながら検討をされるとよいかと

書込番号:21046835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/07/16 09:30(1年以上前)

600xさん
良いカメラ譲りうけましたね。

いつもの比較サイトですが、こんな感じです。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=687&Camera=979&Sample=0&FLI=3&API=2&LensComp=104&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0

f2.8LISIIとF4はIS無しを使っていますが、画質は総じてf2.8LISIIのが良いです。
解像感は絞り一段分いいです。また少しですが透過率が高く明るく撮れます。
ディストーションもf4に比べれは少ないです。色は好みに寄るけどf2.8は素直で現代的で、何にでも使えます。

という訳で、暗い所で手持ちで撮るとか、プリント隅々までの画質重視とかでしたら、f2.8+筋トレがお勧めです。

でもこれは比較すればの話です。
f4単体で見ると良いレンズですよ。色も良いですし。
他に予算を振り分けるとか、軽い分他の荷物を増やすとかの理由で積極的に選んでも良いレンズだと思います。

書込番号:21046850

ナイスクチコミ!3


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2017/07/16 11:15(1年以上前)

F2.8ISIIとF4ISを使っていました。
訳あってどちらかを手放なさなければならくなたったので、F4の方を手放しました。
やはりF2.8の方の解像度、F2.8の明るさや、ボケをとりました。
資金や大きさ、重量が気にならないならF2.8を、オススメします。

書込番号:21047089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/07/16 13:50(1年以上前)

どちらがシャープか?と問われると実写では同じと答えてしまいます。比較サイトで見比べると僅かにf2.8の方がシャープなようです。色収差もf2.8の方が少ないのでスッキリと解像しているように見えます。
価格と大きさ(利便性)を考えると、f4も良いレンズだと思います。
ポートレートでは、f2.8を選択した方が無難でしょう。ボケを取り入れたいシーンで、f2.8とf4では大きな差があります。
ただ、f2.8は2010年の代物なので、そろそろ新型が出るかなぁというのと、TAMRONからいい感じの70-200f2.8が出たばかりですので、お買い物しづらい感があると思います。

【EF70-200mm f2.8L】
https://www.dxomark.com/Lenses/Canon/Canon-EF70-200mm-f28L-IS-II-USM-mounted-on-Canon-EOS-5D-Mark-III---Measurements__795

【EF70-200mm f4L】
https://www.dxomark.com/Lenses/Canon/EF70-200mm-f-4L-IS-USM-mounted-on-Canon-EOS-5D-Mark-III__795

書込番号:21047371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/16 13:51(1年以上前)

こんにちは

ボディが違っても、ほとんどの人は区別がつきませんが
レンズが変わると、かなり多くの方が変化を実感しますよ。
私は基本的にレンズは口径が大きいほど偉いと思ってますので、F2.8推しです。

実際、人物をいっぱい撮っていたころに、F4もF2.8も所有していましたが、
F2.8で開放の方が、撮られる側には評判が良かったですよ。

書込番号:21047373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/16 16:56(1年以上前)

>600xさん

2.8が気になっているのであれば
2.8にしないと心にもやもやが残ります

2.8は大きく重く高額ですが
APS-Cでもフルでも長く使えるレンズだと思います


書込番号:21047757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/16 16:57(1年以上前)

サイズを絞りたい人間なので、F4シリーズを愛用しております。
F4Lのis無しは2本愛用。
いいレンズですよo(^o^)o
ただ、最後尾のマウントスレスレにあるレンズが曲者でして…夕陽なんかを撮るとフレアが盛大に出まくります。
センサーと反射しあうらしく…絞るほどに盛大ではっきり出てきます。
で、その部分はF4L is USMで改善されました。
ただ、万能ではなく…前出しましたが、F4のisは都合2本で4回修理しています。

1.4と2のテレコン込みで考えた場合、F2.8の方がコンパクトになるかもな〜と考え始めてる夕陽マニアではあります。

書込番号:21047760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2017/07/16 18:46(1年以上前)

2.8 重いですよん!!

書込番号:21047983

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/17 00:17(1年以上前)

Canonでは、望遠は使ってないけど、室内では、たいていF4ぐらいで撮るんで、F2.8。
F4のレンズを開放で使うのでは違うと思う。

屋外専用ならF5.6からF8ぐらいで使うんでF4だと思います。
機動性重視です。

書込番号:21048845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/17 09:58(1年以上前)

 6Dに70-200F2.8LUを使っています。個人的には開放で使用しても不満は無いです。

 ただ、以前にたまたま撮影先の民宿でニコンのレンズ設計の方とご一緒させてもらった時に、当然ライバル社のレンズは研究してりうだろうと思って、F4LとF2.8LUの比較について伺ったところ、その方はシチュエーションまでは聞きませんでしたが、F4Lの解像度の方がやや優れているという趣旨の感想を仰ってました。

 屋外などで、F2.8が必要ない場合は、軽いF4Lがいいかなと思うときはありますが、F2.8が使えるということで、ボケとか暗所で有利なF2.8を選びたいですし、すでに指摘のあるように、F2.8を気にしながらF4Lを選べば、何かの拍子にF2.8にしておけばよかったと悔やむ可能性がありますので、予算が許せばF2.8LUだろうと思います。

書込番号:21049438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2017/07/17 11:30(1年以上前)

もしIS付きならば、F2.8 もF4.0室内撮影OKですよ!

絵を気にして両者を、価格も鑑みSELECTすればよいのです。
F4.0とF2.8の価格差はデカいです。

一度ヨドバシとかで使用してみるのもよいのでは?
大きさ、重さも要検討ですね。


いまが楽しい時、
充分悩んでくださいな!!

失礼しました^^;。


書込番号:21049645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2017/07/17 11:45(1年以上前)




ナイスクチコミ24

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 思ったように撮れません

2015/03/17 22:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

当機種
別機種
当機種
当機種

まあまあかなと思えるもの

28F1.8で撮影したもの

量産されたピントが合ってない写真

カタログの文字を撮影してみました

70-200の4種類のうちどれか購入しようと迷っていまして、まずこちらのレンズを借りることができたので撮影してみましたが思うように撮れません。

撮影は室内、ボディは70D、撮りたいのは15cm弱ほどのインコたちです。
今日は三脚なしAFで撮影してみたのですが、SS2000以上稼いでも3枚目の黄色い子のような写真が量産されてしまい、どうにもうまくいきません。3枚目の子は動いているわけではなく、まあ生きているので呼吸はしてますけどほぼ静止している状態でした。

AFは”おお!”と思うほど早いのですが、どうにもピンが来ません。
AFポイントはワンショット中央1点、評価測光で撮影、3枚目の写真はDPPで確認したところちゃんと目にAFポイントが来ています。

いつもはEF28mmF1.8USMの単焦点でほとんど撮影しているのですが、天井近くで遊んでいるところが撮影したくて望遠レンズを買い増ししたくどれにしたらいいか悩んでいます。

先日EF85mmF1.8を購入したのですが、距離が足りなかったので70-200のどれかにしようと思ったのですが、EF28mmF1.8USMよりも解像度が落ちる写真が量産されてしまうので、どうしたら多くの方が書き込みされているようなすばらしい解像度という写真が撮れるのか、アドバイスいただけたらと思いました。

Lレンズが単焦点一般レンズより解像度が悪いわけはないと思うので、なにか設定とか撮り方が悪いのかもしれません。

このレンズはLレンズの中では軽い方なのかもしれませんが、今まで取りまわしたことのない大きさで重さもそれなりにありますから、シャッターを押す際にSS2000以上でも抑えきれないほどの手振れをしてるとか・・・(汗;

静止物(カタログ)を三脚+リモートレリーズで撮影してみたものが4枚目ですが、AFでピンが来ないので、MFで撮影してみたのですがそれでもほぼ同じような感じで撮影されました。
もしかしてレンズのピンがずれてるのでしょうか??それとも、これくらいのものなのでしょうか?

他の3つのレンズも順次借りられそうなので、使ってみますが重さと大きさから第一候補だったのでちょっと残念です。

書込番号:18589623

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/17 22:16(1年以上前)

こんにちは

画像拝見しました、若しかしたら前ピンか後ピンの心配がありますね。
スケールを伸ばし、目標ポイントへ合焦させて、実際のサイズと比べてみてください。

書込番号:18589654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2015/03/17 22:42(1年以上前)

こんばんは,

70Dでは
前ピン/後ピンのADJUST機能があるので
レンズ単位ないし全部対象に調整できます。

書込番号:18589778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/03/17 22:52(1年以上前)

4枚とも前ピンのように見えます。
写真にピントの芯が感じられません。

F8ぐらいで撮影してはっきりしてくるようなら基本前ピンでしょうからレンズかカメラの調整が必要です。

このレンズの描写はもっと良かったはずです。

書込番号:18589823

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/17 22:56(1年以上前)

解像感はともかく・・・・2枚目の写真、雰囲気があって癒されます。素晴らしい\(◎o◎)/!

書込番号:18589842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/17 23:03(1年以上前)

黄色いインコの写真はわずかに後ピンの感じがしますね。また、カタログはブレているようですね。
ただ、一枚目はピントが来ているので、黄色いインコは被写体ブレの可能性もあるのかな〜と思ったりして……。

また、中央一点でもAFポイントは点ではなくある大きさを持った面ですからは、その影響の可能性もありますね。
5D3や7D2などのスポット1点だと、をもう少し狭い範囲に絞れるんですけどね……。

>Lレンズが単焦点一般レンズより解像度が悪いわけはないと思うので……
それは誤解だと思いますが……。

書込番号:18589870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2015/03/17 23:04(1年以上前)

かなりなついているようで3枚目がいい感じですね。

すません,
ADJUST方法は以下をご参考に調整下さい。
自分はマクロ撮影(花)しますので
これで調整し試行錯誤しました。
EF50mm COMPACT MACROでは+10[unit]でした。

結構いけますよ!!

  ↓
http://photo-studio9.com/af_microadjustment/

書込番号:18589871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/03/17 23:47(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます!さっそくスケールを撮影してみましたが少し後ピンな感じがしました。
テレ側200・・・室内だとピンの確認の撮影がめちゃくちゃ大変です(笑)

書込番号:18590024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/03/17 23:55(1年以上前)

>YAZAWA CAROLさん
AFマイクロアジャストメントやってみました!テレ側で合わせたいと思ってやってるのですが200mmはすっごくすっごく大変です!!(笑)もっと広い家ならよかったのに!

F4だと太陽光がない夜間は暗すぎるので、明日太陽の出ているうちにやってみます(^^)

それにしても静止物で三脚&リモートレリーズ使ってAFで撮ってるのに解像度がものすごく悪いです(;_;)望遠レンズってこんな感じなのでしょうか・・・。何が悪いんだろう。。。

書込番号:18590056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/03/17 23:58(1年以上前)

>天国の花火さん
そうそう、ピントの芯がないですよね!・・・まあ、私の腕のせいもあるとは思いますけど(^^;それにしても、西日で光量もあったしもう少し解像度があってもいいですよね。

書込番号:18590069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/03/18 00:02(1年以上前)

>杜甫甫
ありがとうございます(^^)この子はまだ子供なのでグレーっぽくて・・・よく偽色が出ます(笑)あと数か月で大人の美しいエメラルドグリーンのボディと真っ白なお顔になるので、頑張ってもっときれいに撮ってあげられたらって思ってます(^^)

書込番号:18590087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2015/03/18 00:03(1年以上前)

主様」

自分はEF50mm COMPACT MACROですので50mmのみですが
テレ側とワイド側の両方をそれぞれ調整できませんか?

70Dでしたら可能では?
レンズ登録できます。30本?

室内で調整し,PCで見て確認し
上記の試行錯誤です。

望遠側の調整は,
匙加減も含めて
難しいような気もします。

200mm望遠側でもされますか?できるかな?
自分せいぜい次はEF17-40 F4L USMとEF20-105 IS USM位を考えます。

200はできるかな?

あまり被写体が遠いと匙加減が判断できないので
三脚使用して室内撮影の方がよいのでは??

如何でしょうかね?

書込番号:18590088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2015/03/18 00:06(1年以上前)

主様」

そうそう,
ad hocですがDPPでSHARPNESS強めとかもありですよね!

ザックリと距離感は
望遠い200mmですと20metersですかね?

書込番号:18590103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/03/18 00:25(1年以上前)

>つるピカードさん
カタログやっぱりブレてますよね?静止物を三脚&リモートレリーズ&AFで撮ってブレるって・・・あるんでしょうか??やっぱり夜だから光量が足りないのですかね。

黄色い子はSS2000なんですよね・・・まあ嘴開いてるので動いてはいますし・・・うーん、うまく撮ってあげられないです(;_;)
つい最近までスポット1点で撮影してたんですけど、canonSCコンシェルジュサービスで見てもらったらスポット1点は3%しか測光範囲がないからプロでもあんまり使わないとかなんとかで、評価測光にしたほうがピンが合いやすいですよって言われたんですよ、あ!でも7DUだとスポットでも上下左右の他4点でカバーしてくれるなんちゃらモードがあるんですよね!いいなぁ。。。

なんにしても70Dは高感度ほんと×ですね(>_<)NRで調整すると解像度が落ちますし、晴れの日しか綺麗には撮れません。。。

書込番号:18590143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/03/18 00:50(1年以上前)

>YAZAWA CAROLさん
黄色い子・・・ぴーちゃんはほんとにかわいくていい子でものすごく顔の動く撮りにくい子です!(^^;

えっと、テレワイドどちらも調整できるんですけど、このレンズはテレ側メインで使いたいからテレ側で調整した方がいいかな?って思ったんですけど(^^;一番引いて調整しても全域で調整されるのでしょうか?んー、メーカーさんに聞いてみようかな。

200mmでの調整はほんと大変です!
家具が一切無い明るい6畳部屋とかでやりたいですね!・・・70側で調整してみます。。。

被写体が小さくて細かく動く上に顔が白っぽくてピントがもともと合いにくいのが更なる難易度を上げている気がします・・・(-_-;
せめて鳩くらい大きくて色がはっきりしているといいんですけど・・・。

シャープネスはほんとに微量くらいじゃないと、目の生き生きした感じが損なわれる気がするので最終手段ですね!

書込番号:18590198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/18 01:10(1年以上前)

屋内ではAFが不安定になることがあるので、一度AFが安定する屋外でピントの確認された方が良いと思います。
あと小鳥の撮影ならワンショットよりAIサーボの方をおすすめしたいです。

あとMFだろうがレリーズだろうが三脚使おうが低速シャッターだとブレる可能性は十分にありますね。

書込番号:18590241

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/18 01:37(1年以上前)

ということは貸された方もこの現状に気付いていないとか…(汗)

とにもかくにもAFが遅いとか色々あるかもですが、
まずピンズレ直してからの話になりますね。
http://photo-studio9.com/af_microadjustment/

書込番号:18590281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/18 07:31(1年以上前)

そらまめぴーすけさん おはようございます。

黄色いインコは後ピンでカタログ撮影はカメラブレなので、いくらDPPで確認したて目にAFポイントがきていたとしても後ピンなので、撮り方が悪いか暗くてAF性能が悪いかレンズのAFがずれているかの三択だと思います。

小さいインコの目ならばAFが止まり木などの方に引っ張られるようにも思いますが、望遠での近距離撮影はF4.0でもかなり被写界深度は浅くなりますし手持ちならあなたの体が前後する可能性もありますので、止まり木に止まっている程度の写真ならばAF精度が心配ならマニュアルフォーカスで最短などにピントを固定してあなたが前後して数撮られれば必ずジャスピンの1枚は取れると思います。

書込番号:18590562

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/18 08:00(1年以上前)

色々なものを撮影してくるうたに慣れて来ると思います。
まずはレンズに慣れる事だと思います。

書込番号:18590641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/18 08:04(1年以上前)

動きものだと、AIサーボで連射して当たり画像を残すような感じで良いんじゃないかな?
自分の野鳥撮りのスタンスはそんな感じなんで・・・。

ファインダーでピントが来ているかどうか判るのでしたら、
細かくレリーズボタンを押し直してピンが来た時にレリーズするのが良いかと。

書込番号:18590649

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/18 08:10(1年以上前)

4枚目、三脚使用とのことですが、ISはOFFにされていますでしょうか?
F4LISは、ほどほど低速シャッター時にISをONにした三脚撮影は、IS誤作動でぶれるケースが散見されます。
おそらく、ISの誤作動でしょう。
三脚使用時はISをOFFにしてみてください。

まあまあと思える写真と、ピントが合っていない写真が混じっているようですので、
必ずしもピントが前とか後とかじゃないかもしれませんよね。
実際1枚目はほぼジャスピン、3枚目は後ピン(後ろの光が当たった羽のあたりがピント位置)ですね。

このレンズの最短撮影距離近くで撮影されているようですし、
手持ちですと、自分の身体が前後に動いていませんか?
ご自身では動いていないように思われても、実際、人は前後左右に微妙に動いてしまうものです。
望遠で絞り開放(F4とはいえ)ですと、深度が狭くなりますし、前後ぶれが要因のひとつな気もします。

あと、必ずしも画質が
Lズーム>並単 
ではありません。単焦点のほうが単一画角で無理なく設計されていますので、画質が良いことはしばしば
そこはお間違いなきよう♪

書込番号:18590666

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いしますm(__)m

2014/07/15 07:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:209件

現在のEF200mm f2.8単焦点を使用していますが、子供の幼稚園の運動会
など撮影場所が固定されるとこでは、ZOOMが魅力的に感じています。
予算的には中古のf4固定の70-200EFレンズか、
同じく中古のタムロン70-200F2、8 A001
もしくは中古のシグマの70ー200f2、8手ぶれなし超音波モーター(旧式)
の三台でなやんでいます
シグマは部品供給期限の限界が不安ですが、スペック的には一番いいのですが、
現行商品としてはタムロンですがUSMのような昨日がありません。
EF70-200f4は現行ですがf値が一段おちるのと、設計が古いため
悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします

書込番号:17734147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/15 08:21(1年以上前)

ナイツ00さん こんにちは

運動会であれば F4でも十分ですし F2.8よりコンパクトで取り回しが良いので 純正70-200mmF4で良いように思います。

それに 最近のデジカメは高ISO感度使えますので 一段の差は ISO感度で十分補えると思います。

書込番号:17734263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/15 09:06(1年以上前)

ボディは何でしょう?
228単焦点で不満ないなら…APSーCかな?
だとすれば、EF70〜200F4L系統で良いと思いますよ。
絞り一段なら高感度で対応できますし、AFスピードは重要ですからね。

EF70〜200F4LとEF70〜200F4Lisを使ってますが、朝日や夕陽を狙うなら…EF70〜200F4Lisです。
一番後ろのレンズの加減からかな?夕陽なんかとると、旧タイプはファインダーで見えないフレアが出ます。開放付近にしないと盛大です。

それ以外では旧タイプのEF70〜200F4Lでも十分に魅力的かな。

書込番号:17734354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/15 09:17(1年以上前)

運動会なら細かい画質うんぬんより記録として残す事が重要かと思います
検討中のレンズでも良いですが

運動会だけを考えたら
タムロン70−300VC(新品)の方が適していると考えるのは僕だけでしょうか

書込番号:17734377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 09:27(1年以上前)

デジ一の機種をハッキリさせたほうがいいと思います。

書込番号:17734394

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 09:48(1年以上前)

せめて、カメラがAPS-Cかフルサイズかがわかると、皆さん話がしやすいかと。

書込番号:17734441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2014/07/15 11:09(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
使用カメラはEOS5Dです。
予算がドンドン減らされきているので、独身の頃に買っとくべきでした。

書込番号:17734612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/15 11:49(1年以上前)

ナイツ00さん 返信ありがとうございます

F2.8の浅い被写界深度が必要ないのでしたら やはり 純正が安心だと思いますよ。

書込番号:17734723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/15 12:03(1年以上前)

やはり
タムロン70−300VC(新品)
がお勧めです

書込番号:17734759

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 12:35(1年以上前)

3つのうちなら、EF70-200f4かなと思います。
f2.8にこだわる必要もなさそうだし、純正ですから。

書込番号:17734839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/07/15 12:39(1年以上前)

こんにちは

今は、幼稚園でもいずれ小学生となります
っとなると、小学校でフルサイズの200oで
足りると思いますか?
私個人の感覚では、最低でも300oは必要かなと
感じます
まぁ小学校の運動場の広さはわかりませんが・・・

なので、個人的には、タムロン70-300
http://s.kakaku.com/item/K0000150561/
をオススメ致します(^-^ゞ

書込番号:17734844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/15 14:43(1年以上前)

フルサイズですか!
なら、EF70〜300F4/5.6Lisは必要でしょう。
か、EF70〜200F4L系統+1.4×エクステンダーか…予算的に抑えるならタムロンのSP70〜300F4/5.6が良いんじゃないかな。

タムロンのSP70〜300F4/5.6に、中古のAPSーCボディを足すと…480ミリ相当になるかな?

書込番号:17735138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/07/15 14:59(1年以上前)

運動会専用と割り切って、タムロン70-300(A005)に一票です。

自分はLレンズを所有してないので比べる事が出来ませんが、A005の描写はとても良いと思いますよ。
手ぶれ補正も強力です。

でも小学校の運動会で、フルサイズで300mmだと、まだ足りないかも。
APS-Cで188mm付近ですよね・・・

書込番号:17735168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/07/15 16:10(1年以上前)

オススメは描写力で純正の70-200F4L。

日中の晴れた屋外なら無敵です(^。^)v

でも室内撮りが多いならならシグマのF2.8にしましょう。

書込番号:17735328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/15 18:06(1年以上前)

文明の利器に飼い慣らされた軟弱モノが通りますよっと♪ (=゚ω゚)ノ Hello.

70-200F4L逝くなら、もちっと頑張ってF4LIS逝っときましょうYO♪
何かと汎用性があって便利ですよ。差額分の価値はあると思うなぁ。

お子さんが小学校に上がる時には、APS-C機こーてしまえば、もーまんたいw
その頃にはウワサの7DIIが出ている!


はずだっ!

書込番号:17735593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/07/15 18:13(1年以上前)

 屋外での運動会と言う前提で。

 フルサイズに200ミリは幼稚園の園庭が狭ければともかく、小学校になると流石に運動会では不足すると思いますので、画質より記録を残すことに重点を置けば、いっそX7iのダブルズームキット買ったほうが後々便利だと思います。

書込番号:17735604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2014/07/15 20:46(1年以上前)

70-300 早速サイト確認して見ました。確かに使いやすそうなレンズですね。100ー300 f4.5-5.6 の更新時には是非とも狙いたいと思います。
今回は70-200mm 一本狙いにして.今までの自分の中での勝負レンズ200f2.8 の更新に近い気持ちです。
ちなみに幼稚園では狭い園庭のため200mmでも持て余すことがあります。小学校は撮影時交代で場所が変われるので柔軟に撮影できそうです。
みなさんのアドバイスで少しずつ気持ちがまとまりそうですが.なやみは尽きませんね.

書込番号:17736050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2014/07/15 20:53(1年以上前)

悩みどころは、EF70-200f4のボケぐあいと,レンズメーカーのf2.8のボケぐあいの違いや、ピントが合うまでスピード、USMの有り無し
を どこで妥協するのか悩みがつきません

書込番号:17736090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/15 21:16(1年以上前)

USMは速いよ。
背景のボケは大きくはないけど、ぼけ具合はナチュラルだと思う。
取り回しのしやすさは圧倒的に新型のEF70〜200F4Lis。これは良くできてるし、純正としては寄れますよね。
ボケの領域は228があるから、中間焦点域を得るという点に特化するならEF70〜200F4Lis。
ただ、EF70〜200F4Lのコスパはめちゃくちゃ素晴らしいと思う。手ぶれ補正がないから筐体もスリムで、取り回ししやすいよね。
この点が新型を持ってても、今なお、まだまだ現役な理由です。

後々、あれにしとけば…と思うタイプならEF70〜200F4Lisを。
基本的には撮影メインで割り切って、実用に徹するタイプならEF70〜200F4Lをお勧めしときます。

書込番号:17736192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2014/07/17 19:26(1年以上前)

みなさんわかりやすいアドバイスありがとうございましたm(__)m

今だに悩んでいますが、とりあえず、取り寄せてもらい、見比べてるまで決断できそうにありません。

書込番号:17742620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/21 17:33(1年以上前)

わたし、キヤノンとニコンの両刀使いで、キヤノンは初代5Dと50Dを、望遠ズームとして、このIS付を使用しております。
AFは爆速ですが、初代5Dではシャッターきったときパッコン、パッコン音ですよ。
なんか、アンバランスだなぁ、っていつも感じております。

書込番号:17755920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古価格

2013/02/05 15:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

中古で購入しようと思っています。
すみませんが、今ならこのレンズ、中古で買うならいくらが妥当でしょうか??
くだらない質問だとは思っていますが、初めてレンズを購入します。今までkiis x3レンズキットを使っていました。

書込番号:15720900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/05 15:24(1年以上前)


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/05 15:36(1年以上前)

このレンズに目を付けるとはお目が高い!

ISこそ無しですが一度使うと手放せなくなりますよ。

価格は5万円代なら十分買いです。

六万円超えはISの中古も視野に入ってきてしまうのでw

たまに4万円代もありますがフードやらが欠品してると思われます。

書込番号:15720984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/05 16:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:116件

2013/02/05 16:47(1年以上前)


Frank.Flanker さん
arenbe さん

じじかめさん
ありがとうございます。
以外と高いのですね…
ズームレンズんいろいろ探していたらこのレンズに出会いました!
発売からかなり経っていますがみなさんの評価も高く、この値段なら中古もお手頃なのではと思いました。5〜6万円代を一つの基準にしてみます!!

書込番号:15721132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/02/14 13:25(1年以上前)

中古ですが購入しました!!!!

すばらすぃ〜^o^
x3に付けてますが、まっっっっったく問題なし。f2.8系も気になっていましたが、これにして正解でした。重さなんて気になりませんでした。
肩からかけながら子供と公園で遊べました!
IS無しですが、外でしか使用しないのでいけます。曇りだと不安ですが…
f2.8系ヤフオクでいっぱい売られてましたが…やっぱりあんまり使わないのでしょうか
(&#172;_&#172;) 重くて…。でもいつかは使ってみたい。まずはかれで70-200の画角に慣れたいと思います。

書込番号:15763446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/02/14 13:26(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:15763451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

is付きとの違いについて・・・

2011/05/24 09:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:60件

70-200F4Lの購入を考えていますが、同IS付きレンズとの間でどちらにしようか迷っています。

 予算的にはどちらでも問題ないのですが、かつてレンズシフト式の手ぶれ補正が出始めたころは、手ぶれ補正レンズが入ると画質がやや甘くなったり、三脚等使用時の誤作動等によって却って光軸が乱れるときがあるから状況によって補正を入り切りしたり、ないし手ぶれ補正回路なんて入ってない方が描写が良いなどと言われたものです。
 
 現在の技術水準における実際のところはどうなんでしょうかね? 私はカリッとした写真が好きなので手ぶれ補正回路や同レンズ如きが入ることで画像が甘くなるのは避けたいのですが・・・

書込番号:13045704

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/24 10:12(1年以上前)

かつては手ブレ補正が画質に与える影響についてずいぶん議論がありましたよね。

カリッとした描写が好みだそうで、解像力に関しては以下の比較が参考になるかもしれません。
# http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=104&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=404&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

また、以下のグラフも参考になるでしょう。
# http://ganref.jp/items/lens/canon/56/capability
# http://ganref.jp/items/lens/canon/55/capability

もちろん、公式サイトのMTFも参考になります。
# http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l/spec.html
# http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l-is/spec.html

私見ですが、微妙にISレンズの方が解像力が高いような....

書込番号:13045778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2011/05/24 10:22(1年以上前)

こんにちは。

あまり詳しくはないのですが、このF4LISはそれまでのIS搭載による画質劣化という
ネガティブな評価を払拭した機種ではなかったでしょうか。
発売当時の雑誌のインプレなどでは、IS無しよりむしろ向上しているという評価が
ほとんどだったと思います。

書込番号:13045805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/24 10:54(1年以上前)

70-200F4 LはIS付きになって描写、画質が一皮向けてます
懐事情によるものでなければ70-200F4 L ISなしを選ぶ必要はないと思います

書込番号:13045899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/24 18:14(1年以上前)

家電量販店勤務さん こんばんは。

予算的に問題ないのであればIS付きをお薦めします。

書込番号:13047148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/24 18:33(1年以上前)

自分も皆さんと同意見。

迷っているならIS付きを買うほうが良いと思います。

書込番号:13047213

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/26 01:26(1年以上前)

IS無を数年愛用した後に、IS付が発売されたので買い替えました。
個人的には、描写がさらに良くなったと思ってます。

F2.8のほうでは、IS付1型の時にはIS無のほうが描写が上って評判でしたね。
こちらも2型になって評価が変わったようですが。

書込番号:13052542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/05/27 22:23(1年以上前)

むむ。。 みなさん早々のご返信ありがとうございます。全会一致でis付きに軍配って感じですね。 

 まあ、私の中には大して画質に差がないのなら、手ぶれ補正回路というものをあまり重要視しない以上少しでも安い方がよく、is付きの方が私好みに描写が良いというのであれば、長い付き合いになるもの故にあまりケチケチせずにis付きを買ってしまおうという利益計算がありました。

 みなさんのお話をお伺いしていますと何だか気持ちがis付きの方に傾いて参りました。。。

書込番号:13059218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/07/04 01:52(1年以上前)

レンズはisやVRやOSから潰れてきます。 ブレ防止搭載レンズは光軸のズレが出てくるのが早いですね。

書込番号:14760508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 08:29(1年以上前)

もう、購入されているかもしれませんが
今後、購入される方の参考の為に。

まず、書き込みされる方が何をメインや得意として
撮影されているか何を基準に評価しているかは
判断する為に大事な点です。

私の場合、被写体は家族や愛猫でISなしを使っています。
一度、ISなしは借りて試した事がございます。
画質に関してはISの有無で
四つ切ワイドにプリントする限り弁別できるほどの
有意差は感じませんでした。
パソコンの液晶モニターでの等倍鑑賞でも
大きな有意差は感じませんでしたが
私の使用しているモニターがさほど高性能ではないため
等倍での画質の差は明確に言及できません。

逆光性能に関してはISなしは弱い情報も過去にありますが
屋内、屋外での撮影で情報ほど逆光に弱いと
感じた事はありませんが、決して強くはありません。
ISなしは1999年発売で長い期間販売していて
その間にデジタル一眼レフが普及していますので
メーカーがアナウンスしない
細かい仕様変更はされているかもしれません。
私のISなしは2010年製造です。
IS搭載モデルの逆光性能はあまり試していませんので
言及できません。

ISの必要性は撮影スタイルやメインとなる
被写体でも左右されます。
200mm程度であれば少々の条件下でもISに頼らず
撮影できないとダメでしょう。
実際、結構多くの方が望遠の扱いに長けていません。
それでISに頼るというのは余り感心しません。
それでも、300mmや400mmに比べれば扱いはかなり楽です。
ISは補助的な役割ですので基本的な撮影技術が身に付いていてこそ
その性能を最大限生かせる代物です。

私の場合、ISありも予算的に問題ありませんでしたが
あえてISなしを選択しています。
その差額をスピードライトの購入資金に回しました。

書込番号:15036455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/10 05:13(1年以上前)

IS 自体はあまり性能の高いものではないようです。たまには使いますが。

書込番号:15319135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座

2012/03/22 12:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 機材厨さん
クチコミ投稿数:28件

このレンズに使える、三脚座はどれですか?。

あと、エクステンダー2倍は使えますか?。

書込番号:14328096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 12:42(1年以上前)

三脚座はこれです
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/1694b001.html

エクステンダー2倍を使うと合成F値がF8となり、AFは作動しません
1.4倍がいいのでは?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

書込番号:14328164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/22 12:43(1年以上前)

機材厨さん こんにちは

エクステンダーの事はよく解りませんが

三脚座は リング式三脚座AII(W)だと思います

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/1694b001.html

書込番号:14328173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 12:45(1年以上前)

>AFは作動しません

正確には下記です

>EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II/1Ds/1D Mark IV/1D Mark III/1D Mark II N/1D Mark II/1Dを使用した場合に限り、中央の測距点のみでAFが可能です。その他のEOSではマニュアルフォーカスになります。

書込番号:14328188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 機材厨さん
クチコミ投稿数:28件

2012/03/22 14:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:14328505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L USM
CANON

EF70-200mm F4L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

EF70-200mm F4L USMをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング