
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月5日 10:06 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月3日 22:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月3日 17:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月14日 16:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月10日 07:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月1日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


先日念願のこのレンズをやっと購入しました。この掲示板でかなり評判が良いようなので迷うことなく購入しました。
それで写真についてはまったくの素人の私なので、ぜひご指導頂きたいのですが、先日このレンズにマルミのソフトフィルタのBを付けて知人の結婚式を撮影しましたが、宴会場内でスポットライトなどが新婦に当たっている状況でシャッタースピード45分の1で絞り4で撮影した所ピントはしっかりきていましたが、写ったものが膨張しているというか大きく残像がでているというか一般的にイメージしているソフトフォーカスのイメージでは撮れませんでした。何かのホームぺージでソフトフィルターは絞りを絞り込むほど効果が無くなってくると書いてありましたが、今回のケースは絞り4というこのレンズの開放で撮っていたからおきたことなのでしょうか?撮影状況に書き忘れましたが当然ストロボを使用して撮りました。
0点

う〜ん、画像を見てないので何ともいえませんが、
想像ですがストロボの効果は一瞬なので写しとめても
シャッター速度が遅いのでソフトレンズと相まって像が流れたのかな。
出して頂いた方が分かりやすいかもしれません
書込番号:2544345
0点

追加
>出して頂いた方が分かりやすいかもしれません
画像を出してです。
画像を出せば他の人からもレスが付きやすくなりますよ
書込番号:2544348
0点


2004/03/04 23:10(1年以上前)
いきなり結婚式ですかぁ。
1/45では手ぶれかも。
まづはソフトフィルタ外して試し撮りしてはどうかな。
ところでマルミのソフトフィルタBって「シルキーソフトB」のこと?
書込番号:2546522
0点

たぶん、シルキーソフトのBでしょう。
これをF4開放で使うと、さすがに滲みが大きくなりすぎると思います。
F8〜F11あたりが適正値ではないでしょうか?
Aタイプを使ってF5.6まで絞っても、充分な効果を発揮しますよ。
ちなみに、銀塩フィルムを使われたのですよね? EOSデジタルならば、
フィルターよりもレタッチで軟調効果を出す方が、調節も出来て確実です。
書込番号:2546565
0点



2004/03/05 10:06(1年以上前)
皆様本当にいろいろありがとうございました。フィルターはお察しのとおりシルキーソフトのBです。銀塩フィルムを使って撮影です。
皆様のご指摘のとおりAタイプの購入の検討とBタイプでの絞り込みをいろいろ試してみます。本当に有り難うございました。
書込番号:2547847
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


KISS-Dを購入して一ヶ月(一眼経験も)ですが、このレンズ非常に評判が良いですよね。私はただいま撮影の練習中で今あるレンズ(EF18-55、50/1.8、100-300)で試行錯誤しています。
非常に興味があるのですが、まだ今の私には使いきれない、良さがわからないと思い、一生懸命練習して今年の秋ぐらいに購入できたらなぁなどと思っています。(^^ゞ
そこで、質問なのですが中古相場とはどのような感じでしょうか?
まだ時間があるので、お金を貯めて新品を買おうとも思うのですが、中古でも良いと思っています。
ちなみに近くのカメラ屋で新品は91000円程度なのですが。
どなたかご教示いただけますか?
0点

中古相場でしたら「マップカメラ」の中古相場表とかが参考になると思います。
[マップカメラ]
http://www.mapcamera.com/top.php
ここのTOPから入って左側のメニューに [ショッピング]というく囲みがあり、その中に
>中古
という文字が有るのでクリック。
次のページの同じく左側のメニューの中段に有る[サービス]の囲みの中にある[中古相場表(銀塩関連)]という文字をクリックして下さい。
そうしたら大抵のカメラ・レンズの相場表が出てきます。
書込番号:2535530
0点



2004/03/01 23:35(1年以上前)
FIOさん ありがとうございます。
さっそく今から見てみます。
以前、28-105の板でアドバイスいただきましたが、その5日ぐらいあとに行ったら、ほかの人に買われていました・・・泣
書込番号:2535615
0点

こんばんは。
このレンズ、デジタル一眼の好調な売れ行きのせいなのかどうなのか人気があり中古も品薄です。
ですから、中古相場もけっこう高めなので新品との価格差は小さいです。
ちなみに、わたしも愛用しています。(^^)
書込番号:2535628
0点



2004/03/01 23:59(1年以上前)
[マップカメラ]中古品リスト楽しいですねぇ・・
take525+さん こんばんはです。
>中古相場もけっこう高めなので新品との価格差は小さいです。
そのようですね。じ〜っくり腰を据えてカメラ屋と値引き交渉しようかなぁ・・期間もあるし(笑)中古品も確認しながら。楽しい悩み(^^ゞ
書込番号:2535759
0点



2004/03/02 00:01(1年以上前)
追伸、take525+さん 写真帖すてきですねぇ・・・雪景色
書込番号:2535778
0点


2004/03/02 12:37(1年以上前)
先日やっと買いました。
キタムラで¥83kでしたよ。
交渉の末ですが。
タムの28-200からの乗り換えなので、
テレ側の写りの違いにビビリました。
ちなみにタムは下取りで¥7kでした。
書込番号:2537190
0点


2004/03/02 17:55(1年以上前)
CBR12154455 さん、お久しぶりです。
程度が極上で67〜69Kでしょうか。
但し、take525+ さんが指摘されて
いるように品薄な状況に併せて
価格の上昇が気になりますね。
安く入手できることを願っています。
書込番号:2538003
0点

>CBR12154455さん
どうも、拙作をおほめいただきありがとうございます。
時々覗いてやってくださいまし。(^^)
書込番号:2538122
0点



2004/03/02 22:23(1年以上前)
f717-kissdさん、ありがとうございます。
>キタムラで¥83kでしたよ。
あせってはいないので根気よく交渉してみようかなぁ。
私も、ビビリたいです。(笑)
らん三世さん ご無沙汰しております。KISSの掲示板では
色々ご意見参考にさせていただいてます。(笑)
>極上で67〜69Kでしょうか。
新品、中古品を購入する際の価格交渉の良い判断材料になります。
ほんと、上のほうにも書いたのですが新・中古の価格差って
これはっていうほどの差がないのですね。
今は練習にいそしみながら、いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2538993
0点



2004/03/02 22:42(1年以上前)
あら、返信がおかしい?
書込番号:2539095
0点


2004/03/03 00:26(1年以上前)
CBR12154455さん
私本当は年末に予約したタムの17−35F2.8〜を買いに行ったはずだったのですが、帰りに手にしていたのはこのレンズとシグマの17−35F2.8〜でした。おかげで奥に借金が・・・。
シグマのもKISS−Dにつけた重量バランスが最高に良く、合焦も早かったので、試し撮りしてすぐにタムはキャンセルとなりました。
タムは入荷に2ヶ月も待ったのですが、バランスがしっくりしませんでした。
これで一応レンズシステム完成とします。
しなきゃ破産します。
でも、マクロが...いい三脚が...EF300が...。
駄レス失礼しました。
書込番号:2539643
0点



2004/03/03 22:27(1年以上前)
F717-KISSDさん
>でも、マクロが...いい三脚が...EF300が...。
お気持ち、お察しします。(笑)
書込番号:2542816
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


いつもお世話になっています。
このレンズをKissDで使用しています。できるだけ手持ちで・・・とがんばって撮影しておりますが、凝った写真を撮ろうと思えば思うほど、手ぶれが気になりはじめました。撮影はほとんど子供です。
そこで三脚は無理なので、一脚の利用を考えています。その際、このレンズの場合、一脚は三脚座に取り付けたほうが良いのでしょうか?それともカメラでいいのでしょうか?
あわせてアドバイスをいただきたいのですが、お勧めの一脚と一脚利用の注意点・ポイント等ありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

>一脚は三脚座に取り付けたほうが良い?それともカメラでいいのでしょうか?
通常は三脚座が付いているレンズの場合は三脚座を使ったほうがバランスがよく、
縦位置への移行もスムーズですね。
どちらにするかはご自分の使いやすい方で良いかと思いますよ。
>お勧めの一脚
単純な構造の物ですから、まさに“高いものは出来が良く、安いものはそれなり”
な感じです。ワンタッチの物の方がセッティングは早いですが、ねじ式の物でも
さほど面倒ではないと思います。
壊さなければそれこそ“一生物”ですので、少々高くてもいいものを選んでみては
いかがでしょうか?
書込番号:2540715
0点

このレンズ+一脚なら、わざわざ三脚座を購入しなくても
ボディ側に一脚を付ければ大丈夫だと思います。
私も三脚+自由雲台をボディ側に付けて使用してますし。
ただ、キャノンノンノさんがどのような状況で撮影されているのか
判りませんので、本当に一脚を使えばブレが防げるのかは不明です。
日中の屋外なら、まず手ブレするような状況にはならないと思うのですが。
子供さんの顔は隠してでも良いので、手ブレを起こしている写真を実際に
公開された方が、適切なアドバイスがあると思いますよ。
書込番号:2540875
0点



2004/03/03 13:39(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
まず,一脚をつける場所についてですが,KissDにバッテリグリップをつけています。
ぶれの件ですが,手ぶれか被写体ブレかピンボケかもわかりません。ただ,うまく写っていないものが10枚に1枚ぐらいあるので・・・
確かに一脚を利用すればふせげるかもわかりません。そのうち写真をアップいたします。
書込番号:2541130
0点


2004/03/03 17:27(1年以上前)
結論が出ちゃってるみたいですが、このレンズには「高価」な三脚座は不要です。所有している旧EF300mmF4L付属の三脚座と同一なので、以前は使用していましたが、反ってブレると思います。ミラーショックの大きい、EOS-1Vでは質量が分散してシーソーのような動きをしていました。
よって、ブレだけを考えたら、このレンズには三脚座は不要ですね。
(縦、横に構図を頻繁に変える人は別ですが・・・)
書込番号:2541710
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


こんばんは。2月8日にこのレンズを購入しました。写りはまだあまり試していないのですが,評判がいいので期待しています。購入後に少し気になることがありまして,質問させていただきます。
過去のレスにあったのですが,レンズの製造番号から工場や時期が特定できるとのことを読んだことがあり,私のレンズを見てみると2003年の10月に宇都宮の工場で製造されたようです。
このレンズは非常に人気・・・と聞いておりましたし,購入店のキ○ムラでは,在庫はなく注文が多いとのレスも読んだことがあり,3〜4ヶ月も前のものが在庫としておいてあるものでしょうか?この店には,ほかのレンズはすべて展示品があったのですが,このレンズだけなかったので少し気になって・・・ちなみに値段は79,000円でした。もちろん新品として購入しました。
0点

それくらいならば普通かも知れないですよ?
いくら人気があると言っても10DやKissDが出るまでは、そこまで売れるようなそぶりは無かったのですし・・・もちろん素晴らしいレンズです、ただ今のEF50mmF1.8が急激に無くなったのが良い例だと・・・(^^)
あと、レンズとかは毎日毎日作るのではなくて、ある程度のロットをまとめて作る感じではないでしょうか? こっちは推測・・・
書込番号:2452829
0点

製造時期ですが常に作ってるわけではないそうです。
ですので在庫は半年位の物ならざらに有りますよ。
特に高級なLレンズではそういう傾向が有ります。
ところでレンズですが、去年はかなり売れたらしいです。
特にキヤノンは10DとKissDが発売されてかなり売れたらしいです。
書込番号:2453059
0点


2004/02/11 08:57(1年以上前)
皆さんが言われる通りかと思います。
私ならこのレンズに関しては半年前でも
気にすること無く購入しますね。
とにかく使ってみて下さい。
新しい世界が待ってます。
書込番号:2454028
0点


2004/02/13 20:04(1年以上前)
1999年生産品と最近の生産品と、違いはあるのでしょうか?
書込番号:2464704
0点


2004/02/14 16:42(1年以上前)
やっと手に入った私のも、2003年の10月に宇都宮のようです。
この1つを手に入れるのにも、苦労した私には、製造時期による違いまで、わかりませんが、サンプルをUPしたので、
違う製造時期をお持ちの方は、チェックしてください。
初心者なので、写す技術は差し引いてご覧下さい。
手ブレが怖いので、すべて、開放です。原寸サイズです。
書込番号:2468280
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


皆さんには、いつもご助言いただいており大変助かっております。
実は、今日うっかりレンズ交換の際、レンズのマウント側に黒い保護キャップをはめ、このキャップを下にした状態で1メートル程度の高さから床(フローリング)に落としてしまいました。(涙)
キャップには少し傷が入ったもののレンズ本体は傷はありませんでしたが、拾った際「シャリン」というような何か動いた音(たぶんレンズ)がして青ざめたのですが、軽く振ったらすぐ音はしなくなりました。
だめもとで、AFの作動具合や各焦点域での絞り等を変えたりして、テスト撮影してみたところ、AFの動作や、周辺部の画像が流れたりするといった症状はなかったものの、被写体によっては気になる歪曲(70ミリ域では樽状、200ミリ域では糸巻き状)がありました。
もともと、私は人物(子供)を撮る機会が多いので、あまり歪曲を感じていませんでしたが、風景や建築物等では被写体によって微妙に気になる歪曲です。
恥ずかしながら、購入時にレンズの特性を知っておくための試し撮りをしておかなかったためこの歪曲がそもそもこのレンズの特質なのか、それとも落としたことでそうなったのか判断がつきません。
そこで、できれば周辺部まで使われている銀塩でこのレンズを使われている皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの持っていらっしゃるこのレンズの歪曲は、各焦点域でどうでしょうか、お教えいただければ大変ありがたいのですが。
どうか、よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/09 13:37(1年以上前)
このレンズを所有しているわけではないのですが…
落下による故障で歪曲収差がより目立つという様なことは無いと思います。
それから、内部の部品にひびが入っている場合もあるので、
一度サービスステーションに出されることをおすすめします。
書込番号:2446558
0点



2004/02/09 19:00(1年以上前)
バーボンウィスキーさん、返信いただきありがとうございます。
やはり、点検に出さないとだめですかね・・・。(泣)
書込番号:2447392
0点

SU-MOMO さん、こんにちは。
EOS-3とこのレンズを使用しています。
あまり歪曲収差の目立つシチュエーションでは使っていないので、気にしたことはありませんが・・・ん〜、どうでしょう。
広角側で樽型、望遠側で糸巻型は、ズームレンズとしては普通の話ですし。
ただ、この収差がもともとのものだとしても、フォーカシングその他にトラブルがあるかもしれませんので、
いずれにしても点検に出すべきでしょうね。
助言になっていなくてすみません。
書込番号:2448746
0点



2004/02/10 07:16(1年以上前)
You_PaPaさん、わざわざありがとうございます。
皆さんからの助言のとおり、点検に出してみようと思います。
ただ、このレンズは使用頻度が高いので、代車ならぬ代レンズ?が欲しいですね。(笑)
ただ、今回の件を教訓にして、レンズCAPAの西平氏が行われていらっしゃるように、今後暇を見て所有レンズの特性をつかむためのテスト撮影をしてみようと思います。
書込番号:2449740
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


少し気になっているのですが、このレンズはズームすると長さが変わりますか?カタログを見たのですが、よく見つけられなかったのです。
このレンズ、買おうかと思っています。個人的にはそのままの長さがいいなと・・・
0点

変わらなかったと思います。
ところでこのレンズ、コストが掛かるので、もうすぐ製造打ち切りとか
噂出てたけどどうなんでしょうかね。
書込番号:2370124
0点

まつお10Dさん
>このレンズはズームすると長さが変わりますか?
ズームリングを回してもレンズの先端は全く微動だにしません。
書込番号:2371791
0点



2004/01/22 00:43(1年以上前)
ありがとうございます。安心しました。
このレンズをぜひ手に入れたいです。
書込番号:2373380
0点

こんにちは。
このレンズは、ズーミングでもフォーカシングでも全長は変わりません。
もちろん、前玉も回転しません。
気軽に持ち歩ける白レンズで重宝しています。
蛍石を使っているからコストは高そうだし、IS化の要望も多いようなので、リニューアルデビューはあるかもしれませんね。
フォトエキスポも近いので、3月まで待って新製品のラインナップ状況を確認する手もあります。
書込番号:2388683
0点



2004/02/01 15:08(1年以上前)
ぼちぼちお金がたまって、いざ買おうと思ったんですが・・
新しいレンズが発表になりましたね。
キヤノンさんはズームに力を入れているようですので
いいズームはこれからも開発されていきそうです。
そこで今、目をつけたのが単焦点200mmF2.8L2です。
同じ価格でF2.8が手に入るとあって心が揺れています。
ズーム買ってテレ端ばっかり使うのだったら
こっちがいいかなとも思いますし・・
実際、ズームの200mm域と画質面では違うのでしょうか??
レンズ1本に10万もだせば素人には満足すぎますので、
この単焦点はお買得なのかなと・・
今になってまた悩んでしまっています。
書込番号:2414279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





