
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年1月11日 20:25 |
![]() |
19 | 9 | 2022年5月15日 23:04 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2018年7月13日 05:50 |
![]() |
3 | 3 | 2015年2月22日 19:28 |
![]() ![]() |
42 | 21 | 2014年2月10日 18:19 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月15日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
>moto1983さん
U型が出たので旧型になりましたが、当時から蛍石を使った光学系で評価の高いレンズですね。
書込番号:23900797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
そうなのですね、知りませんでした。ありがとうございます。
デジタルでも十分に使えると個人的には感じました。
書込番号:23901969
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
ハイ!また新古品が戻って来ました♪
カメラがα7U⇒α7Vに代わりましたが、相変わらず、フードが不細工なのと、MC-11付でもボディバランスが良い事には変わりません♪(笑)
早速、明後日ポトレに持って行きます!
作例(駄作ゴメン)は後日、撮って出しか薄化粧で掲載致します♪
お目汚しにどうぞ♪(笑)
※結果良ければ、17-40mmf4も買い戻すやも知れません!コチラもMC-11とのバランスが良いです♪
※三脚座は単焦点200mmの物です!
書込番号:22470345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>♪Jin007さん
パンダ仕様は意外とカッコイイですね。ポートレート撮影楽しく頑張ってくださいね。
書込番号:22470376
4点


>♪Jin007さん
レンズは705gのISなしですか?
ミノルタのストラップが格好良いですね。
EF300mm F4L ISも中古6万円と安くなってますよ。
書込番号:22472135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>モンスターケーブルさん
EF300mm F4L ISは使った事も無くて、想像もつきませんでした!
貴重なレンズ沼情報を有難う御座います♪
ちょいと300mm学習致します♪(*゚▽゚)ノ
書込番号:22474458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速使いました♪
やっぱり、単焦点の135mmや200mmより逆行耐光性だけは有りそうですよ♪(笑)
でも、逆光時は瞳AFは効きにくいデス♪
※駄作失礼♪
書込番号:22477119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ good♪
⊂)
|/
|
書込番号:24748282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` でも、やっぱ2.8♪
⊂)
|/
|
書込番号:24748291
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
今更ながらですが、このレンズを中古で購入しました。今までsigma70-200f2.8を愛用していました。結構気に入っていましたが、とにかく重すぎるのと解像度に不満を感じこのレンズを購入しました。
IS付きにするか、室内での撮影もするので明るさを求めて2.8を少し頑張って買うか迷った挙句、(懐事情が一番大きいですが)このレンズにしました。
結果は「大正解」でしたね。このレンズのお陰で以下の点に気付きました。
@ISは無くても大丈夫 開放でも使える画質を達成しているので(5.6までは絞りますが)室内の撮影でも十分使えます。しかもISユニットは故障リスクが伴うので、私は無い方が良いですね。(画質もIS無しモデルの方が良いという話も聞きます)
Af4は軽くていい! 今まで重さはあまり気にしていなかったのですが、軽いと撮影の気分も上がりますね。
B開放でも使えることがLレンズの価値とも言えるかも (あくまでも個人の意見です)廉価ズームレンズでも絞ればある程度の画質が期待できますが、開放付近でも素晴らしく解像してくれるのは安心できます。
フルサイズ機には最も使いやすい焦点距離をカバーしているので、最近はだいたいこれをメイン機に付けっ放しです。使い倒してゆきたいと思います!
書込番号:21658998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高価な蛍石を使ってるから高性能。
兄貴分のF2.8には蛍石が使われてない。
蛍石は優れた収差補正ができる。
しかし
蛍石は経年に弱い
空気中の水分を吸収する
チョウカイと言う現象があり
レンズが曇る。
辞典にも載ってる
科学の常識です。
書込番号:21659063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

観音L子レンズですから永遠に○○( ̄▽ ̄)ゞ
書込番号:21659128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
ご購入、おめでとうございます。
自分、EF24-105 F4L IS USM(I)購入後、
頻度は少なくなりましたが、
今計算したらざっと約13年位は使用しております。
なお、本レンズの保管は防湿庫に入れてますので、
特に曇りを感じませんです。
兎に角、本体は軽く、伸縮なし、F4通し、
AVモード撮影で使いやすいですね。
楽しんでくださいませ!
;
書込番号:21659936
1点

>YAZAWA_CAROLさん
こんばんは、今更って感じではありますが諭吉さんちょうど4人で購入できたので良かったです。結婚式でも活躍してくれ、風景でも良い仕事をしてくれています。
ただこのレンズで気づいたのですが、手持ちのc-plフィルターをステップダウンリングで使ってみたところ結像しませんでした。(AFできないという問題ではなく結像しない)
やっぱりフィルターをケチってはいけないんですね(笑)
書込番号:21660148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトジェ肉さん
フィルターまでも純正に拘りませんですが、
気になるようでしたら、ご購入を!!
と推測しました。
書込番号:21662384
1点

>謎の写真家さん
>しかし 蛍石は経年に弱い
そうらしいですね。
私も躊躇う理由です。
書込番号:21675531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは祖父からもらったもので保証書には2003年と書いてあります。
ざっと15年前のものですね。
使用頻度はそれほど高くなく、防湿庫保管だったからか蛍石の曇りはまったく発生しておらずクリアーな状態です。
去年専門の修理業者に点検に出しましたが、曇りなどがあった話も聞いていないのでおそらく保管状況によるのだと思われます。
書込番号:21959297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
このレンズと456で主にモータースポーツの撮影(流し撮り)を楽しんでおります。
ボディは、昨年の今頃ようやく40Dから7Dに変更した所で、巷では7D2が
話題になっておりますがまだまだ使い倒す予定です。
以前は300F4LISをメインに使っていたのですが、ピントが遅く(さらに1.4Xをプラスすると
どうにもならない状態)、もう少しピントが早く、さらにキレがあると評判の456を導入しました。
但し456では近過ぎる事が多々あるので、昨月の鈴鹿でのS-GTではこのレンズをメインに撮影してみました。
やはり、軽くて振り回し安く、ズームとは思えないキレがあり、1.4Xプラスしても300の時ほどピントも
遅くならないのが良いです。
改めてこのレンズの良さを再認識しました。
尚、現在、現像中で掲載写真は「撮って出し」状態です。
2点

7D・EF70-200mm F4L USM・1.4X・456、愛用してます。
去年茂木でスーパーGT撮りましたが456だと近すぎて難しかったです。
余計なお世話ですがもっとアンダーにした方がカッコいいかも。って自分の失敗談でした。(汗)
書込番号:17918602
1点

しんちやんのすけさん
こんにちは。
レスありがとうございます。
まったく同じ機材をご使用なんですね。
本音を言いいますと1.4Xを含めて3つのレンズを交換するのが煩わしく、
チャンスを逃す事もありますので70から400ぐらいを1本のズームレンズで
対処したいと思っております。
この前も交換の際、ボディを軽く落としキズを付けてしまいました。
100-400のリニュアルを心待ちにしているのですが・・・
アンダーでの撮影アドバイスありがとうございます。
昔、10Dを使用していた時は、ほとんど1/3絞って撮影していたのですが。
最近は、ノーマルで撮って現像で調整したおりました。
でもプリントする際は、見映えを気にして逆に少し明るめに現像することが
多いような気がします。
来月の鈴鹿でのF1は、一度アンダー目をトライしてみます。
初めてカメラマン席のチケットを購入しました。
でも、予選と決勝は観戦メインでほとんど撮影はしないつもりです。
最近は、スローシャッターを切る際、NDフィルターで深度を浅くする事に
トライしております。
ちなみに1枚目は、ND08をかまし、2枚目はノーマルです。
シャッタースピードは2枚目の方が遅い(1枚目は1/50、2枚目は1/30)のですが、
雰囲気は1枚目の方が気にっております。
但し、腕のせいも大きいのですが、ピンずれを量産してしまいます。
私は、鈴鹿出身のため鈴鹿以外は岡山しか行った事がありません。
よろしければ、茂木での写真、拝見させて下さい。
それでは・・・
書込番号:17924324
0点

>やはり、軽くて振り回し安く、ズームとは思えないキレがあり、1.4Xプラスしても300の時ほどピントも
>
10年近くこのいレンズ,使用してます。当時,IS付き販売前でした。
カメラ本体5D MARK IIでさえ,重いです。
取り回しのよさ/カバンにすぐ入るサイズ,便利さ,これに付きます。
なお3RDベンダー製品ですが
1.4X テレコン(旧版 KENKO TELEPLUS PRO300 )汎用してますが,
ZOOMはそもそも敏速でした。
IS付きは画像が違う気がしてますが
スレ主様,皆様,いかがお感じでしょうか? <= 聞いてみたかった。
書込番号:18507040
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
これが初Lレンズです(笑)フード、三脚座付きで、傷無し、レンズ内くもり、カビ、ゴミ等一切無しの美品が69800円で売ってたので、悩みに悩みまくった末、買っちゃいました(笑)
BP無しの20Dではバランスがよろしくないので、主にBP付のEOS7に着けて使うつもりです(写真もEOS7)
まだ試写程度しかしてませんが、AF速度、作動音、発色、コントラスト等、全てにおいて持っていた全てのレンズを越えました。シャープさ、発色は、非Lしか知らない僕にとっては革命的でした!
IS有りと悩んだのですが、そもそもIS無いとぶれる程度のSSでは普通撮影しない鉄道撮影を中心としているので、IS無しにしました。
レンズ変えた程度でさほど変わらないと思ってる方は是非試してみてください!価値観が完璧に変わりますよー(笑)
価格も安くなってきている(安いものなら50000円台前半)ので、この際購入するのも良いと思います(笑)
書込番号:17153614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとう ござ〜ます。
良いレンズを購入しましたね! このレンズ買い時ですね〜
私は、IS付きのものを使用してますが 個人的にはISなしを好みます。
理由は、必要の無い ブレ補正レンズが組み込みされている事による画像の歪みなんです。(自論)
むしろ最近のカメラは高感度ISO(低ノイズ)の設定がありますので、ブレのカバーはできると思います。
撮影条件によっては、三脚を使って撮影する方が無難かも???
白いレンズを付けて撮影する事が嫌いで(目立つので)真っ黒(つや消し)に塗装して使ってます。 笑
このレンズは、キレの良いレンズですから カメラライフを楽しんでください。
書込番号:17154087
3点

おめでとうございます^^
次は、レンズが太るかもしれないね!
書込番号:17154142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

次は、白のF2.8ですか。(笑)
Canonユーザーで、動き物の専門です。
普段は、IS無しですが、たまに借りると、切ります。
年末に、IS有を、買いましたが、切って使う予定です。
ISは、好みでいいと思います。
書込番号:17154200
2点

霧G☆ミ。様、こんにちは!
このレンズはフィルム時代に作られたことと、IS付きが人気過ぎることでどんどん値下がりしてるような気がします。
僕は鉄道撮影を中心としていますが、SS1/15という超低速シャッターでも三脚、IS無しで流しで止めてますから4万も払ってまでISつける理由が見つからなかったのが、IS無しを購入した決めてです。
なんと!塗装しちゃったのですか!?壊さないように注意してくださいねー(笑)僕は逆にフードを白く塗装しようかと思ったりしてます(笑)
このレンズのお陰でカメラライフが更に楽しくなってきました(笑)これからもお互い楽しみましょう!
書込番号:17154763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの4姉妹様、こんにちは!
このレンズを太らせてF2.8なんて事には..................
ならないと思います(笑)お金が無いです(汗)
でも2.8も欲しいような..................(苦笑)
書込番号:17154886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEV様、こんにちは!
2.8Lなんて無理ですよー(笑)
動き物とは確かスポーツでしたっけ?EOS7の板でお話させていただいてますよー(笑)
スポーツも鉄道も手振れするほどのSSだと被写体ぶれが起こるのでIS有りも無しも変わらないも同然だと思います。
IS無しの方が数万円安いですし(笑)
書込番号:17154925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか。
自分の70-200mmF2.8(IS無し)を、新品で買い、まだ、現役で頑張っています。
これの中古は、安いですよ。
書込番号:17155596
0点

20DのBGもですか!?
そんなことしたら飯食っていけなくなっちゃいますよー(笑)
書込番号:17156037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、レンズは十数年は確実につかえますね(笑)
思い入れがあるとなかなか捨てられないでしょう(笑)
中古で安いと言っても4Lと数万円も差があるので予算的に無理でした(汗)
書込番号:17156043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
とても良いレンズに目を付けましたね^^)b
F2.8には無い機動性の良さを活かして常用レンズとしても活躍できると思いますよ〜。
このレンズとは長い付き合いになりそうですね!
作例もぜひお待ちしてます^^)v
書込番号:17156140
2点

arenbe様、今晩は!
僕は今でもフィルムカメラがメインなので、フィルム時代のレンズだと言うことと、値段でこのレンズに決めました(笑)
鉄道撮影では、2時間以上首からカメラをぶら下げることもあるので、軽くないと首が完全に死にますので、軽いのは嬉しいです(笑)
このレンズはおそらく10年は確実に使うと思います。
作例は明日学校が休みなので、撮影に行こうと思ってます(笑)
明日には自己レスで載せるつもりなので、是非ご覧ください(笑)
書込番号:17156297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらもヨロシク^^
鉄道写真作例『てつのみち』markW (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17102045/#17102045
書込番号:17156485
0点

おはようございます。
素晴らしいチョイスと思います。
必要以上に投資しない心構え 流石です。
昨日、公園で花の撮影をしていた時に
格好だけのカメラ女子の姿を見て寂しく思いました。
大きなレンズ(70-200 F2.8)を首にブル下げて、モジモジ ソワソワ
レンズは、大きくて太ければ良い写真が撮れるのでは? との錯覚をしている人が多い様な気がしてます。
70-200 F2.8 の場合、最短撮影距離 花を撮影する絞り 重さ などを考慮しても F4の方が最適かと思う。
カメラの世界は、撮影している姿(機材)を見せて 優越感に襲われる傾向が強いので 気を付けないと何時も感じています。
白を黒に塗装した理由も、妙な優越感を打ち消すためなのです。(私事ですけど おバカですよね)
スレ主さんの 謙虚で適切な選択を拝見して 尊敬の意思を感じます。
掲載した写真は、f2.8の大きいレンズを首にブル下げているカメラ女子と遭遇した時に
撮影した写真ですが、私はごく普通のミラーレス機、レンズも付属のキットレンズ ですが
結構、思ったよりよく撮れる事にビックリしてます。
是非、スレ主さんの鉄道写真が見たくなりましたので掲載を宜しくお願いします。
書込番号:17157954
1点

>20DのBGもですか!?
>そんなことしたら飯食っていけなくなっちゃいますよー(笑)
えっ!
20DのBGって今20−200/4LのフードやPLフイルター1枚分くらいで入手可能!?
まあ
有ったからって画質が良くなる訳じゃないけど
書込番号:17158705
0点

霧G☆ミ様、今晩は!
僕の場合必要以上の投資というよりは単なる金欠です(汗)
花の撮影ですか(笑)良い趣味を持ってらっしゃいますね(笑)
見かけだけとは..................僕もそうならないように注意しないと行けません(滝汗)
ニッパチなんてでかくてとてもじゃないけど無理です(今日は鉄道撮影で5時間以上首からカメラをぶら下げてたもので汗)もじもじしてるのはどこか馴染めてない証拠だと僕は思います。
確かに、レンズはでかくて太い方が迫力がありますが、それがすなわち良い写真に繋がるかというと疑問です。
例えば800oのレンズを持っていても、用途が料理の写真など接写の場合は使えないように、自分の用途に合ったレンズとカメラが一番キレイに撮れると思います。
実際鉄道撮影していても、F4より明るくなくても特に大丈夫ですし、もし足りないのであれば、三脚使うなり、ストロボ焚くなり、ISO上げるなりなんとかなる場面が多いものです。
あくまで持論ですが、持ってる機材で何とかするのが写真撮影の楽しさでもあると思います(とは言うものの、広角から望遠までのレンズは一式持ってますが滝汗)
ある程度の条件下なら、適切な露出とピントを意識すれば、普及機でもプロ機に匹敵するような写真が撮れたりします(笑)
鉄道写真ですが、現像の帰りに返信してますので、家に帰り着いたら直ぐに載せます!
2時間後までには何とか帰れそうなので、是非見に来てください(笑)
書込番号:17159431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信遅くなり申し訳ありませんでした。昨日の体の酷使が祟って風邪引いちゃいました(笑)
鉄道写真についてですが、ヨドバシカメラで酷い現像をされて、あり得ない画質になってしまいました(泣)拡大したら全てが荒れ荒れなのが直ぐに分かります。フィルムの性能や、レンズの性能を考えても明らかにおかしいので、クレームを入れるつもりです。
皆さんも現像に出されるときは信頼出来るラボに出しましょう(笑)僕みたいに写真を台無しにされますよー。
書込番号:17162264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンバンワ〜
いい写真ですね!
これは、購入した 70-200 で撮影された写真ですか?
あと、風邪を引かれたようですが
ごゆっくり休んで下さいね!
書込番号:17164433
2点

返信遅くなり申し訳ありません。風邪で寝込んでました(汗)
これは70 2004Lの写真ですよー(笑)露出がアンダー気味なので、次回からは少しオーバーに補正して撮影してみます(笑)練習練習!
おかげさまで、ようやく風邪も治りましたが、冷えたらしく下痢が出てきました(笑)体調管理も含めての趣味なので、注意しないと行けませんね(汗)
書込番号:17171004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風邪を引いたのですか 大変でしたね!
写真 かなり 良く撮影できていると思いますよ〜
この写真は、アンダーなんですか?
なるほど
書込番号:17172969
1点

霧G☆ミ。様、こんばんは!
風邪はすぐ治ったのですが、冷えたせいでずっと下痢です(笑)
写真は少しアンダー気味ですね。もう少しオーバーにするともっと良い発色しますよ!何か一枚目と三枚目はかなりどんよりした感じです。
書込番号:17174569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
ついに買いました、憧れのLレンズ。
中古ですが見た目もキレイでいい買い物をしました。
IS付きも良かったのですが予算的に少し厳しく、昔の方は手ぶれ補正なんてなくても
素敵な写真を撮っておられるので、修行の意味も込めてあえてIS無しにしました。
これから紅葉の季節なのでこいつを持って行きたいと思います。
でも、ほんとはポートレートを撮りたいです^^;
先輩方の作例など拝見させていただけると嬉しいです。
これからレベルアップに励みます(^.^)
1点

ご購入おめでとうございます。
仰るように、以前はISなんてなく、それでも、このレンズで1/125sまでは歩留まり高く使えてました。限界は1/60sだったでしょうか。
過去形で書いているのは、現在のメイン機がEM5になったからです。EM5のブレ補正は強力で350mmで1/15sなんてのが可能です。しかし、実際には、そこまで必要ありません。完全な静止画ならいいのですが、1/30s以下では被写体(人間)ブレが起きやすく、使えないと感じます。
そもそも写真は一瞬を切り取るものです。ISがなくても感度を1段上げることによって対応できるケースも多々あると思います。
書込番号:15297505
2点

…昔の…(苦笑)♪
昔から数えて二代目が今も現役バリバリで働いてくれてます(笑)!
素晴らしい玉ですよ〜!
ただ…一点だけクセが…特に朝日…そして夕陽をアップで撮るときは注意して下さい。後玉がセンサーに近いためか、やや悪さをしてくれます。
あまり絞らず、あけ気味で撮ると目立たなくなります。
また、初代より二代目の方が幾分はマシです。改善されてるんだと思います。
書込番号:15297717
1点

>てんでんこさん
ありがとうございます!!
>>そもそも写真は一瞬を切り取るものです。ISがなくても感度を1段上げることによって対応できるケースも多々あると思います。
そうですよね、状況によっていろんな選択肢から自分にとってベストなものを選び、一瞬を切り取る。
そんなカメラマンになりたいです。
>松永弾正さん
>>…昔の…(苦笑)♪
尊敬の意を込めて(^.^)
アドバイスありがとうございます。
二代目ですかー、恐れいります。
僕も一本目壊れるまで使うつもりです♪
>>また、初代より二代目の方が幾分はマシです。改善されてるんだと思います。
そうなんですか〜、多分僕のはいつくらいの代物なのか不明ですが、なんとなく
古い気がします^^;
やはり、先輩方の話はためになります。
書込番号:15301148
1点

EF70-200mm F4L USMご購入おめでとうございます^^
自分もこのレンズ持ってモデル撮影会など行ってますよ。
晴れた日の屋外撮影会などなら、IS無しさらにF4でも不便はほとんど感じませんよ〜。
書込番号:15305092
0点

>arenbeさん
ありがとうございます。
写真の添付までしていただいて(^.^)
モデルさんお二人とも素敵ですね〜、僕も早くこのレンズでポートレートを撮りたいです。
書込番号:15305649
0点

みなさんご返信ありがとうございます。
70ー300をお勧めいただき、さっそく確認してみましたが、すごい進化ですね。EF100-300f4.5ー5.6をEOSkissデジタル初代に取り付けして望遠をフォローしていましたが、次回のレンズ更新には、ぜひ候補にしたいです。
書込番号:17735437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





