
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月10日 18:55 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月1日 16:14 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月18日 23:25 |
![]() |
0 | 15 | 2005年11月9日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月7日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
先週、このレンズ購入しました。
初めての白(L)レンズです。
約2年前に子供の写真を撮るのに少しでも綺麗な画像をと思って
10Dを購入しました。
ショット数7000枚未満ですが、9割以上は目的通り子供の写真です。
今日、動物園に行って来ました。
1GのCFがあれば大丈夫だと思ってたのですが、
足りませんでしたね。
家に帰って約400枚パソコンで見てみると綺麗でした。
俺のようにドがいくつ付くかわからない素人には
動物園良かったです。
EF70-200mm F4L を買う時一応、EF70-200mm F2.8L と迷ったのですが、
何時間も持ち歩くのなら、これで良かったと思いました。
欲しいレンズたくさんあります。(その前にボディーをと思ってますが)
そのレンズで何を撮るのだと、自分に言い聞かせてセーブしてます。
0点

ご購入おめでとうございます。
>欲しいレンズたくさんあります。(その前にボディーをと思ってますが)
レンズを揃える方が先でしょう? 沼の住人としては、そう思います。^^;
ボディを持ってないのならとにかく、10Dを持っているのですから。(^^;)
ボディは待つほど良い機種が出ますよ。
但し、買おうと思ったら、スパッと買っちゃいましょう。(^_^)v
書込番号:4611641
0点

F2→10D様からResいただけるとはうれしい反面怖いです(笑)
今日、動物園での感想ですが、
200mm(1.6倍なので320mmでしょうか)あれば十分だと思いました。
広角が70mmでは大きすぎますね。
嫁に言われました。
どこで撮ってるのかわからないと。
ドがいくつ付くかわからない素人なので
高画質、ボケを意識して撮ってます。
今日は今年になって(もう終わりですが)2番目にたくさん歩きました。
画像アップしますので、この場合はこのように撮った方がとか
アドバイスお願いします。
書込番号:4611749
0点

>画像アップしますので、この場合はこのように撮った方がとか
アドバイスお願いします。
と、言われましても。(-_-;)
私も、ヤマハファンさんと同じくらいドの数がつく素人なんですよ。(^^;)
10D買った次期も同じですし、今までに撮影した枚数も同じくらいです。^^;
まぁ、能書きだけは言えますが。σ(^◇^;)ゞ
それは別として、是非写真をアップして見せてください。m(_ _)m
楽しみにしてます。
書込番号:4611929
0点

もう、2週間も経ちますね(笑)今更って感じですが、upしました。
>ボディは待つほど良い機種が出ますよ。
そうですよね。
別に今の10Dに不満はないのですが、
どうせなら20Dの新しいのが出たら買おうかなと思ってます。
どちらかと言うと、望遠派なので1,6倍はうれしいです。
書込番号:4643124
0点

写真拝見しました。
昨日は忘年会で見られませんでした。(^^;)
動物の写真て難しいですね。
なんだか、ただ撮ったという感じになりがちです。
私もトラの写真がりますが、もろ撮っただけになってます。(-_-;)
>どちらかと言うと、望遠派なので1,6倍はうれしいです。
これも、私と同じです。(^-^)
書込番号:4645263
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
先日ヨドバシカメラに行って,EF70-200mm F4L USM, EF70-300mm F4-5.6 IS USMなどを触ってみました.
EF70-300mm F4-5.6 IS USMのISの機能は確かに優れたものがあると感じました.ISがついている,というだけで安心感があります.ただ,結構サイズが大きいのと,テレ端にしたとき鏡筒がかなり伸びるのが気になりました.またISの動作音は意外と大きいものですね.
EF70-200mm F4L USMは,思っていたよりコンパクトで軽く,何よりズームしても全長が変化しないのがよいと感じました.20Dとの組み合わせだと,それほど手ぶれを気にせずに撮影できそうです.性能とは関係ないですが,鏡筒の色が思っていたより「真っ白」でなくて上品な色だと思いました.
描写性能のレポートでなくてすみません^^);
0点

こんばんは。
この二つのレンズはかなり性格が違いますからね。
遠くを撮るのか、中距離でしっかり描写をしたいのかだと思います。
一般的にはEF70-200mm F4L USMの方が使い道は広いと思います。
値は少し張りますが。(^^;)
書込番号:4606144
0点

本日、私もこのF4Lを触ってきました。アメリカには気軽に機材に触れる事のできるお店が少なく、特にレンズは特別に断って出してもらうので気を使います。
それでもこのレンズに触れることが出来て良かったです。皆様のおっしゃるように、思ったより細く軽いので取り回しがよく常用するにはもってこいのレンズだと思いました。
これで買う決心がつきました。後は購入のタイミングを決めるだけです。ISは気になるのですが。。。
書込番号:4608564
0点

>F2→10Dさん,コメントありがとうございます.
>この二つのレンズはかなり性格が違いますからね。
そうですね,かたや200mmまでだけどLレンズ,ISなし.
もう一方は300mmまでIS付き.廉価.
EF70-200mm F4L USMは,思ったほど重く感じられませんでした.最初にも書きましたが,ズームしても全長が変わらないのが非常に好印象でした.白っぽい鏡筒でもこれならそれほど目立たないと思いました.
一方,EF70-300mm F4-5.6 IS USMは,ただ持っているぶんには黒くて目立ちにくいでしょうが,いざ撮影となって望遠側にすると鏡筒がかなり伸びて,人ごみの中などではぶつからないよう気をつけないといけないと思いました.
>一般的にはEF70-200mm F4L USMの方が使い道は広いと思います。
でしょうね.20Dとかにつけたら望遠端約300mmになりますし.
-100mmくらいまでの標準ズームレンズを持っていたら,その次の望遠ズームとして考えたら,文句なくよい製品ですね.300mm以上が欲しかったら,私はIS付きの単焦点かな,と考えています.
>ぱろ山の住人さん
私は,これならISなしで大丈夫と思いました.もちろん使う状況にもよるでしょうが.
書込番号:4616138
0点

island7さん
私的には標準レンズが17-85 ISなので、できればIS付きの方がよいかなあっと、あと購入後にIS付が出たらなんとなく悔しいかもと思ってます。
確かに晴天屋外なんかだとまず問題なくSS稼げますのでISは必須では無いですよね。
ISが付いて重くなって価格も上がると、このレンズの魅力が薄れてしまいますね。
”Lにしては”コンパクト、軽量、低価格が一番の売りですから。
やっぱりこれが、”Lレンズ沼”への撒き餌なんでしょうね。
書込番号:4619407
0点

>ぱろ山の住人さん
>”Lにしては”コンパクト、軽量、低価格が一番の売りですから。
やっぱりこれが、”Lレンズ沼”への撒き餌なんでしょうね。
そうですね.確かに”L"にしてはお手頃,実売10万円を切るという魅力..
これにISがつくといいというのは,誰もが一度は思うことでしょうが,他の製品を見ていると,ISがついたら最低5万円くらい高くなりそうです.場合によっては8万円ほど高くなって,EF70-200mm F2.8L USM (ISなし)とどちらを購入しようか迷うことになるかもしれません.
製品としては今のままISなしで実売10万円を切る,という方が魅力的だと思います.
確かにその辺が「撒き餌」なんでしょうね.
キャノンは良くいうと「商売上手」悪くいうと..やめましょう.
キャノンは本当に製品展開がうまいと思います.ただ,その裏にはきちんとした技術の裏打ちがあるわけで,蛍石やISなどキャノンが先鞭を付けたわけですから.先見性というか,将来を見据えた製品開発などもうまいと思います.今のデジ一盛況の状況を見ても,80年代にキャノンがEFマウントへの変更という英断をしたからこそあるのだと感じます.
書込番号:4621861
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
今月はじめに購入して、高野山に撮影にいってきました。
感想は「これはいい!」です。この焦点距離のレンズはEF55-200mmしか持っていません。しかし、ほかのレンズを手放してもLに統一していきたいと感じさせられました。Lレンズはこれと17-40mmF4しか持っていませんが、本当にLレンズで統一したいです。(ちょっと経済的に難しいですが)
ただ、仏像を逆光で撮影したときに結構すごいフレアがでましたので、逆光に弱いというのは本当なんだなぁと思いました。
以前に重さなどで質問させていただいたのですが、思ったよりぜんぜん気になりません。軽い軽い!これなら条件によっては手持ちでも十分いけます。
白くて長い本体をWEBで見たとき「大きくて重そうだな」と思いましたが、実際見たとき拍子抜けでした。
しばらくこれオンリーの撮影になりそうです。
まずは、ご報告まで。
0点

ハイ!ご購入おめでとうございます。
>しかし、ほかのレンズを手放してもLに統一していきたいと感じさせられました。
そうでしょうね。^^; 何てったって蛍石搭載レンズですから。(^_^)v
次はLの単焦点レンズも味わって下さい。
直行すること請け合いです。
何処へかって? ゆわない。σ(^^;)
書込番号:4581340
0点

>何処へかって? ゆわない。σ(^^;)
>次はLの単焦点レンズも味わって下さい。
言ってるじゃん。(☆_@;)☆ \(^^;)
70-200/4、近接域での描写も良いですよ。(^^)
書込番号:4581477
0点

こんばんはWRブルーさん
ご購入おめでとう御座います♪
ブログで70-200F4Lを使った作品期待しています。
このレンズ私も使っていますが、本当に良いレンズです。
軽くて写りも良いし、17-40F4Lとの組み合わせは個人的にはベストな気がします。
書込番号:4582042
0点

えっと・・・沼のサイズは、水溜りにしますか、摩周湖?それとも
琵琶湖レベルにしておきましょうか?w
10年前に沼にはまっていた者よりw
EF50f1.8I
EF50f1.8II
トキナAF28-70f2.8
シグマAF70-210f2.8APO
FD50mmf1.4 同135mmf2 同200mmf3.5
EF35-135f4-5.6
キヤノンA-1・AV-1・EOS-RT・EOS-1HS・・・・すでに1個も
残っていませんなw 沼の結果、干上がりましたw
書込番号:4582196
0点

私も将来摩周湖サイズでいいから沼に入っていきたい^^);
でもズームからだよ,ズーム.っていって単焦点に魅せられたら..
はあ,自分の性格からいって将来が恐ろしい(笑)
書込番号:4586969
0点

>将来摩周湖サイズでいいから沼に入っていきたい^^);
他の書き込みを見ていると...L沼に既に...お気をつけください。
書込番号:4587508
0点

>yuki tさん
>他の書き込みを見ていると...L沼に既に...お気をつけください。
うーみゅ,キャノンの各種EFレンズを使用してEOS デジタルで撮影した画像を比較したものを100%表示でモニタで見たら..
普通のレンズ,なんだこの写りは!やはりこれは..
Lレンズ,おお!こっ,この描写は申し分ない.なんとくっきりしていることか!
銀塩でせいぜい2Lくらいにプリントしてたときはあまり気がつかなかったのだが^^)
書込番号:4587578
0点

ああ、等倍マジックが!
って、まあそりゃLを名乗るだけありますから(^^;
35mmフルサイズのおいしい部分だけ使いますから余計ですよね
>EOS-5Dと1Ds系以外は。
写りを楽しむなら、
28mmf1.8・50mmf1.4・85f1.8or100f2、135f2L、200mmf2.8L
+
EF-S60マクロ・EF100マクロ
このあたりでも十分画質の良さは知ることができると思いますよ。
あ・・・干上がった沼に引きずり込んでる・・・
水が沸いてきたか・・・・w
書込番号:4588522
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
望遠好きのsuperviserです。
皆さんのご意見を拝見し、このレンズを買いました。
学生のため、少しでも安く欲しかったので
逆輸入 未開封新品を7万ちょっとで買いました。
もちろん国際保証書があるので日本でも有効に使えるそうです。
もしロットが古かったら少し心配ですが使用できないということは無いと思います。
Canonって上手いですよね。単焦点はEF50mm f1.8というCPに優れた入り口を作って、Lレンズは このレンズのように比較的安価で高性能のレンズを作っていたり。
絶妙な入り口を作っていると思います。
では使用後に書き込ませていただきます。
0点

はじめまして、私も今日買いました。
明日到着します。
今年はちょっと気合を入れて紅葉を撮影したいと、機材を物色しているところで、大変期待しています。
このレンズ、レンズ側に三脚を固定できませんが、重量として大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4544675
0点

はじめまして。
そうなんですかー!
お互い楽しく使えるといいですね。
えっと、このレンズは三脚座つけられますよ!
専用のものが1万円ほどで売っています。
mapcameraなど どこでも手に入れられると思います。
ただせっかく1kgを切るのですから 自分はひとまず
手持ちで行こうと思います。(用途が景色じゃないためもあります)
もちろん紅葉などには一脚、三脚は付けたいかもしれませんね。
とにかく専用三脚座ありますので 見てみてください。
書込番号:4544834
0点

superviserさん、WRブルーさん、初めまして。
私もこのレンズを風景撮りで使用しています。
三脚座は 2889A001 が使用できます。
ユーザー皆さんのご意見ではこのレンズには三脚座は必須ではないというご意見が多いですが、私は三脚座を購入して付けっぱなしです。
銀塩メインですが、Kiss-DNでも使用する機会もあるので、あまりの重量バランスの悪さに辟易して最近購入しました。
三脚も重い物であれば大丈夫ですが、私の三脚は軽いので、うっかりすると倒してしまいそうだったので。また街撮りではミニ三脚を多用するのですがその時は便利です。確かに少し重くなってしまいますが、70-200mm 2.8Lを手持ちされている方もいらっしゃいますしそれに比べれば、という感じです。
superviserさん
>もしロットが古かったら少し心配ですが・・・
古いロットってなにか不具合あったんでしたでしょうか???
書込番号:4546025
0点

Code Name: Victoriaさん こんにちわ。
うーん、たしかにやはり三脚座あったほうが撮影の幅が広がりますね。安ければいいのですが・・・1万以上しますので少し考えて見ます。
ロットの古いのも新しいのも当レンズでは特に変わらないと思うのですが 20Dで使用するのでデジタルとの相性など、少し心配です。
ただ純正なので古くても新しくてもちゃんと作動するはずですが。
ピントが正確に20Dと合えば良いのですが。
書込番号:4546310
0点

superviserさん
>1万以上しますので少し考えて見ます。
すみません、私、自分の経験や意見をお話したつもりで三脚座をsuperviserさんお奨めする気は全然ありませんでした。もし誤解されていたらごめんなさい。
一万もするので三脚座を買うくらいならEF50mm1.8IIを買った方がいいですね。私も買うときは悩みました。
20Dとの相性ですが、私の場合、7SとKiss-DNで使いましたが全然問題なかったので20Dでも大丈夫と思います。また友人も20Dでこのレンズを使ってますが問題ないそうです。
ただし70-200mm3兄弟の逆光特性の弱さはいろいろご指摘があります。私自身は絞れば大丈夫と思うのですが、確かに日が傾いてくると完全な順光では反射率が高い被写体(岩壁とか)白飛びしたりします。
書込番号:4546516
0点

いえいえ、こちらこそ紛らわしい言い方でした。
純粋に自分自身興味があり、オプションは揃えるタイプの性格なので 欲しいけど自分の撮影では必要かどうか というのを考えてみるという意味でした。
まずは明日レンズを使用してから と思います。
ちなみに自分の機材は20D+EF50mm f1.8U EF90−300mm USM Tamron SPAF200−500mm Di EF−S18−55mm USM です。
これに当レンズが加わります。
あとは大口径標準ズームと90mmマクロを揃えたいです。
書込番号:4546952
0点

superviserさん、WRブルーさん、
購入おめでとうございます。
いいレンズですよ〜、このレンズ。
私のを付けて(感動して)買った方も居ますよ。
え〜、三脚座ですが私はこのレンズで使ったことがありません。
まぁ被写体が主にワンコですから。(^^;)
でもポピーやコスモスなど花を撮る時でも充分軽いので使おうと思ったことは無いです。
その方が思ったアングルにすぐ移れるしね(^o ^)/
私のアルバムはほとんどが「ワンコ」ですがこのレンズで撮った写真がありますよ。
ちなみに私も三脚座を買うお金で50mm/1.8をゲットして欲しいです。
書込番号:4547656
0点

私も「秋2005」に少しだけ作例アップいたしました。
思ったより軽くて、三脚座は今のところいらないかなと思いました。
風景撮影にはちょうど良い焦点距離で重宝しそうです。
書込番号:4548668
0点

ム〜(?)パパさん こんばんわ。
今のところは三脚座買う予定はありませんが、使ってみて必要なら買いたいです。
200mmでは手ぶれしたことは ほとんどないので特別な撮影状況でなければいらないかもしれません。
レンズですが本日届き、早速イベントで撮影を頼まれていたので使用しました。
いやー、圧巻ですよ。ボケもキレイだし色ノリ良いし。
条件がバッチリ合ったときの解像度は素晴らしいものがあります。
普段はTamron 200−500Diで足をあまり使わずに
撮っていましたが、やはり超望遠で遠くから撮るのと こまめに足を使いなるべく近くで70〜200mmで撮るのと 同じ被写体の大きさでも雰囲気が変わり、臨場感あふれる絵になりますね。
f2.8と少し悩みましたが、評判どおりのレンズでした。
箱を開けたとき、最初は少し小さすぎて頼りない気もしましたがAF速度も不満なく、20Dとの相性も問題ないようです。
最新のコーティングではないと思うので その辺をカバーできるか分かりませんが、デジタル用の内面反射の少ないフィルターをつけました。(DHGフィルターなどは薄枠&軽量で好きですし)
・・・学生の分際でL沼に・・・行きそうに。まあ無理ですが。
書込番号:4549942
0点

みなさま、こんばんわ。
私も20Dでこのレンズを常用しています。
ム〜(?)パパさんと同じくワンコ撮影がメインなもので
見かけ320ミリの画角は大変重宝しています。
しかもAPSセンサーは、L玉の最もオイシイ部分のみ使いますから
私的には大満足の1本です。
ただ、被写体(ワンコ)が50mも先になると(物理的に接近不可)
300ミリが欲しくなります。(^^;
2.8は到底無理なので、またまた4L狙いですが。
でわでわ
書込番号:4550603
0点

こんばんわ
私も20Dでこのレンズを愛用してます。
機動性があり、画質、価格ともお気に入りのLレンズです。
因みに三脚座は未着用です。
書込番号:4553086
0点

superviserさん、
気に入られたようで良かった!です。
しかし200mmで手ブレがないとはかなり慣れた方だとお見受けしました。
L沼ですか......私はこのレンズだけで結構ですがあなたはどうぞL沼にご入水下さい。
背中を押して差し上げますよ、ほら、ドン!(^^;)
オートキャンパーさん、
物理的に接近不可、ということはフリスビーなどの競技を撮られてるのでしょうか?
私も外ではドッグランで小型犬の撮影なので300mmがたまに欲しいと思います。
そうするとやっぱり300mm/F4Lですね。
がんばってゲットして報告して下さいね、楽しみにしています。
あ、撮ってる写真、見てみたなぁ〜。^^
書込番号:4555630
0点

>しかし200mmで手ブレがないとはかなり慣れた方だとお見受けしま>した。
いえいえ、まだまだ未熟と思っています。恐縮です。
>L沼ですか......私はこのレンズだけで結構ですがあなたはどうぞ>L沼にご入水下さい。
>背中を押して差し上げますよ、ほら、ドン!(^^;)
キャア!w おっとアブない、ここは非凡な運動神経で
なんとか入水せずに済みました。w
いやーこのレンズ、いいですね。ほんと。
フードが花形だったら言うことなかったです。
2.8は花形なんですがね。
書込番号:4563998
0点

>キャア!w おっとアブない、ここは非凡な運動神経で
>なんとか入水せずに済みました。w
さらにドン!
これで落ちたかな? f^^;
>フードが花形だったら言うことなかったです。
花形フードの方が見た目、及び性能的にも良いのでしょうが
私はレンズの保護の意味も含めて付けっぱなしにしてるので
普通のフードで良かったと思ってます。
レンズ交換の時にもこのレンズやEF100mm/F2.0はテーブルの上にフードを下にしても安定してるので立てて置くことができます。
花形フードのシグマ24-70mm/F2.8では危なくてそんな事できません。
あっ、本来の使い方とは違いますね、すんません。(^^;)
でも横向きに置くと転がってくし、やっぱり便利ですよ。(^o ^)/
先日お友達のワンコがこちらに向って走って来るところをこのレンズで撮りました。
20DのAIサーボを試してみたんですが結構良かったですよ。
その写真をアルバムに貼りましたのでお暇な時にでも観て下さい。
やっぱりいいです、このレンズ。
書込番号:4566234
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
20Dで花の写真を多く撮っていますが、このレンズは最短1,2mとマクロ的にも使え、花の写真を撮る時はマクロを除けば最も多用するレンズです。ぼけ具合や、色合いもさすがLレンズといった感があり、とにかく使い勝手が良いレンズです。
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
名玉といわれる70-200mmF4LをEOS20Dで色々試しているところです。屋内外のスポーツとお花をアップしておきました。
ボケ味はうっとり。屋内スポーツはさすがに厳しいものがありましたが、何とかがんばってみました。
0点

最近シグマの70-200 F2.8 HSMを購入したばかりですが、色具合がどうも自分好みでなく、おまけに大きく重いの三重苦で、持ち出すのが億劫になっていたところ、何気なくtorotorotororiさんのアルバムを見てひらめきました。
Lレンズ独特の色具合、綺麗なボケ加減、素晴らしいですね。
シグマのレンズを購入する前にはこのレンズも検討していたんですが、F値が暗かったので除外、EF70-200 F2.8Lは予算オーバー。
結局私の使い方では屋外がほとんどでF2.8が必要な場面はほとんどない、それよりなにより、EF70-200 F4Lは重量の軽さが魅力に思います。
シグマを下取りに出して、このレンズを最購入することを検討しようかと思い始めました。
ただシグマの下取り価格がどの程度かにもよりますが、本当は広角側のレンズが一つも無いのでそちらが先決ではあるんですが、しばらく悩みそうです。
書込番号:4216444
0点

屋外でしたら、F4通しでよろしいのではないでしょうか。テレ端なら相当ぼけますし、持ち出すのに「気合」がいらないところがいいです。
あと、私はこのレンズのかもし出す空気感のようなものに魅力を感じています。
書込番号:4217441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





