EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:705g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

(2036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

EF70-200mm F4L USM 今日、購入してきました。

2005/11/27 23:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:8件

みなさん、始めましてLレンズ馬鹿と申します。今年の8月にKISSDNを購入しセットでシグマの18-200を購入しましたデジイチ初心者です。かなり使いがっても良く満足していました。が、ある日こちらの掲示板でレンズに興味が沸き3が月間ずーーーと、拝見していました。猛烈に、単焦点欲しいぃぃぃぃっ、Lレンズ欲しいぃぃぃっ!の病にかかり、本日キタムラにシグマを下取りに出し(18700円)このEF70-200mm F4L USM(87000円-18700円=68300円)を購入しました。(汗)当然、キタムラさんには「失礼ですが、こちらのレンズはズームレンズですが、よろしいんですか?シグマ、残されては?」と言われましたが「はい、理解しています。」と手放しました。すみません、お金がないんです、少しでも、、、、。こんな私は馬鹿だと思います。主に風景、子供の運動会を撮ります、しばらくはこの一本で、、。早速家に帰りKISSDNに装着!思ったよりチイセェ!?近距離無理っぽい!分かってはいましたが、何故か溢れんばかりの満足感(泣)早速、明日は休みなので紅葉撮りに行ってきます。
もうLレンズにしか目がいかない馬鹿ですが、どうぞ宜しくです。
そこで質問なんですが、このレンズをどんなものかと装着し触ってみたんですが、何やらピントを合わせる時レンズが動きカタ、カタッと音が鳴ります。こんな物なんでしょか?比較できないので心配です、、、。レンズを手持ちしていますが振動も伝わってきます。
このレンズをお持ちの皆様はどうでしょうか?USM、静かだろうと思い期待したのですが、カタ、カタカタ、とかなり気になりますのでお聞かせください。でわ。

書込番号:4612277

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/11/27 23:21(1年以上前)

石鹸じゃないけど、私のもカタカタいいますよ。
ズームレンズですし高級なUSMだと思えばよろしいのでは。

>近距離無理っぽい!
といっても最短撮影距離1.2mは短いほうだと思いますが。
ポートレートなども充分いけますよ。

>主に風景、子供の運動会を撮ります、しばらくはこの一本で、、。
近距離用にEF-S 18-55mmF3.5-5.6 USMを中古で探されたらいかがでしょうか。結構安く(5,000円くらいで)手に入ると思いますよ。

書込番号:4612357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/27 23:38(1年以上前)

こんばんわ、Burriさん
早速の返信、ありがとうございます。そうですか、やはりカタカタという音はするんですね、、。この音が普通の症状なら安心して使っていけそうです。(笑)
う〜む、やはり広角は欲しいんですよね、、、。標準も、、、。でも買ったばかりなので、まだまだ出費はきつそうです。
次に狙ってるのはEF50mm F1.4 USM という単焦点レンズです。このレンズもここの掲示板からの影響ですが、、。(笑)
すでに私も沼というものに入ってしまってるんですかね、、?
でわ。

書込番号:4612417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/28 01:06(1年以上前)

EF50mm F1.4 USM 
もうチョイ短めがいいんじゃないかな?
単焦点もいいけど、
広角〜標準をカバーするレンズも必要になってくるのでは。
沼沼と言わないで、自分に本当に必要なのを買いましょうね。

書込番号:4612764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 01:10(1年以上前)

>カタ、カタッと音が鳴ります。
これは室内で試されたのでしょうか?
…であれば、暗くて、AFが迷って、最短1.2m〜∞の両端に
突き当たった時の音じゃないかな? 
ふつうにAFが一発で合う時は、USMなんで、「スゥーっ」って感じです。

>次に狙ってるのはEF50mm F1.4 USM という単焦点レンズです。
お節介で申し訳ないですが、単焦点に魅了されたのなら、このレンズも
いずれ手にするとして、まずは、x1.6=45mm相当の画角となる
EF28mm F1.8 USMの方を先にオススメしたいですね。

EF17-40mm F4L USM
(更にワイド寄りを好むならシグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG USM)
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM(割り切って1万円弱のF1.8 IIという手も有り)
EF70-200mm F4L USM
これにシグマの50mm F2.8 Macro DGや、
タムロンSP AF90mm F2.8 Macro Di(272E)とか、どうでしょう?
更に欲を出して、現実性のある選択として、
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2.8 Macro USM
EF300mm F4L USM
といった感じで、沼にズブズブと陥っていくと、まるでトキに秘孔を
突かれた様に、快感を味わいながら昇天できますよ。(^_^;

書込番号:4612776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 01:28(1年以上前)

もしも、EF-Sレンズでも構わないなら、
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMとEF-S 60mm F2.8 Macro USMも
KissDNに適した各々魅力のあるレンズだと思います。(特に前者)
※↑の2本については、フルサイズでも使える明るい単焦点となると、
 EF 14mm F2.8L USM(Lレンズに拘るなら。最短撮影距離25cm)、
 シグマ14mm F2.8 EX HSM(純正の半額以下。最短撮影距離18cm)、
 シグマ20mm F1.8 EX DG(つい先日から価格改訂で値上がり)、
 シグマ50mm F2.8 Macro EX DGという選択しかないでしょう。
 (14mmはタムロンもありますが。)
 ズームであれば、12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSMしかありません。

書込番号:4612822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/28 10:11(1年以上前)

ぼくちゃん.さん 
おはようございます。

>もうチョイ短めがいいんじゃないかな?

そうなんですよね、正直迷っているんです。検討中はEF28mm F1.8 USM も入ってるんです。
水族館で綺麗にとりたいなってゆう思いもありまして、シグマ18-200では水族館内では上手くとるのが難しくやはり明るいレンズの方がいいのかな?と。ただ、あまりのEF50mm F1.4 USMの評判のよさに魅力が出まして、、、。

DIGIC信者になりそう^^;さん 
おはようございます。

>これは室内で試されたのでしょうか?

はい、昨日帰宅して直ぐにレンズを取り付け静かな室内での感想です。今日、これから外にいって紅葉などを撮りにいくつもりなので外での感じをまた味わってきます。(笑)

>EF28mm F1.8 USMの方を先にオススメしたいですね。

はい、検討中です、正直EF50mm F1.4 USMと迷っているんですが、やはり標準と考えるならEF28mm F1.8 USMを購入するのが先決ですかね?

>EF17-40mm F4L USM&EF-S 10-22mm F3.5-4.5

こちらも悩み中です(笑)色々調べていてEF17-40mm F4L USMはF4という事から室内(水族館等)では不安かな?と素人的に思い、EF-S 10-22mm F3.5-4.5に関しては、面白そうな絵が撮れそうですが、この先フルサイズに変わった時に使えなくなるという心配がありまして、、、。
どうしてもF値とLれんずにばかり気がいってしまい、EF28-70mm F2.8L USM←こんなのも検討中です。

しかし、先立つ資金もないのに検討中ばかり、頭の中で夢ばかり描いている始末です(恥)

書込番号:4613228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 14:41(1年以上前)

EF28-70mm F2.8L USMであれば、私なら迷うことなく、
タムロンのA09(SP AF 28-75mm F2.8 XR MACRO Di)を
オススメしますよ。
EF24-70mm F2.8L USMなら、ワイド端が24mmと、
タムロンといったサードパーティーから同等のレンズ
(USM、フルタイムマニュアルフォーカス、最短撮影距離、
フィルター径77mm)がありませんからね。
重いレンズですが、こちらなら価値があるかと思います。

でも、Lズームの画質と、非LのEF単焦点レンズの画質は
どちらが優れているんでしょうかね。
個人的なキヤノンEFレンズの場合の疑問です。

私がLズームに惹かれるのは、一部の防塵・防滴対応のものだけです。
(1系、1D系と共に、過酷な撮影に挑むプロ達が、常時持って行くのは
いわゆる大三元ズームと呼ばれる、EF16-35mm F2.8L USM/
EF24-70mm F2.8L USM/EF70-200mm F2.8L IS USMあたりが
多いかと思います。長モノなら、サンニッパ、ロクヨンとか。)

書込番号:4613710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/11/28 17:47(1年以上前)

Lレンズ馬鹿さん、はじめまして
Kiss-DNユーザーです。

EF24-70mm F2.8ちと重いですよ。EF70-200mmF4と同じ13群16枚で径も77mmなので250gくらい更に重いです。もうこのレンズに惚れた!というのであれば、予算に問題がなければオススメです。ちょっとフレアに弱くバカでかいフードが付属で、Kiss-DNに装着するとかなり笑えます。室内での撮影はF2.8ですが、あまり期待しない方が良いです。室内の物撮りであれば、EF50mmF1.8の方が私は好きなので多用してます。水族館でも使いますが、フラッシュなしでも良く撮れますよ。

DIGIC信者になりそう^^;さんのオススメのタムロンA09私もオススメしたいです。EF24-70mm F2.8と値段相応の差は見られません(ショックです)。実を取るならタムロンA09がオススメです。フードも小さめでスマートですし、私も春までにKiss-DN用で買うつもりです。これと28mmか50mmの単焦点(または両方)を買うと最初としては十分かと思います。
ズームは屋外用と割り切って買われるのであれば(私はそうなのですが)、LならEF17-40mmF4とかの方が広角をカバーできるのでKiss-DNでは使い勝手が良いかもしれませんね。

あとEF70-200mmF4ですが、私のもコクッコクッという感じですが音は結構します。

書込番号:4613997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/29 01:26(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
こんばんわ。

>タムロンのA09(SP AF 28-75mm F2.8 XR MACRO Di)を
オススメしますよ。

なるほど、、、ただ素人のくせにこだわりだけは強くレンズはキャノンで・・・と堅く決めてしまいまして(汗)
でもタムロン・シグマ等、使った事がないゆえに良さに気付けないのでわ?という思いもあります、、。
金銭的に余裕があれば色々と試してみたいのが希望なんですが。

>でも、Lズームの画質と、非LのEF単焦点レンズの画質は
どちらが優れているんでしょうかね。

ですね、私も疑問です。単焦点のよさは掲示板でひしひしと感じていますし。悩みます。

Code Name: Victoriaさん
こんばんわ、始めまして。

>室内での撮影はF2.8ですが、あまり期待しない方が良いです。

何と、そうなんですか?F2.8なので結構室内等でもいけるのかな?と考えていました。

>水族館でも使いますが、フラッシュなしでも良く撮れますよ。

良いですね、ますます購入意欲が沸いてきました(笑)

>あとEF70-200mmF4ですが、私のもコクッコクッという感じですが音は結構します。

そうですか、やはり私だけでは無かったのですね?!安心しました。まさか・・・と気になっていましたので。

本日、紅葉撮りにと出かけてまいりました。初のLレンズを大事に抱えて。山には時間が無く行けなかったのですが通りがかりの神社にてもみじとイチョウ等がすばらしく綺麗だったので車を停め勇み足にて入りました。が!やはり実際に現場にてレンズを覗くと「あいたたたた、撮りたい構図で撮れねえ!(泣)」
分かってて購入したのに、、。やはり広角のズームレンズ、もしくわ単焦点の標準レンズが必要な事に思い知らされました。
しかも、撮った写真はほとんどピンボケ、レンズだけ良くても腕が悪ければ、、。
頑張ります、これから。でもさすがに良いレンズだなと思わせる点が何点かあり、購入には満足しています。
近いうち、、嫁さんに内緒で一個増えそうな予感です・・・。
でわ。


書込番号:4615560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/11/29 05:27(1年以上前)

Lレンズ馬鹿さん

>何と、そうなんですか?F2.8なので結構室内等でもいけるのかな?と考えていました。
済みません、表現が悪かったかも。。。もちろん結構撮れます。
でも単焦点を使い出すと、自然に屋内ではズーム使わなくなってしまいます。

>「あいたたたた、撮りたい構図で撮れねえ!(泣)」
70mmだとKiss-DNではかなり窮屈になっちゃうので風景はやはり広角が欲しいですよね。

Kiss-DN+EF50mm1.8IIで水族館で撮った写真がありましたので興味があったらご参考にどうぞ。ISO800ですが。。。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100372&key=1463388&m=0

書込番号:4615788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/11/29 08:11(1年以上前)

>Kiss-DN+EF50mm1.8IIで水族館で撮った写真がありましたので興味があったらご参考にどうぞ。
  ↑
EF70-200mm F4L USM の板なのに間抜けなことをしてしまいました。済みません。。。

書込番号:4615875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/30 01:23(1年以上前)

Code Name: Victoriaさん
こんばんわ。

>Kiss-DN+EF50mm1.8IIで水族館で撮った写真がありましたので興味があったらご参考にどうぞ。

ありがとうございます。参考になりました、やはり明るいレンズって水族館等では活躍しそうですね。

>70mmだとKiss-DNではかなり窮屈になっちゃうので風景はやはり広角が欲しいですよね。

風景なので70で良いと思っていたんですが、間違いでした、、。広角もやはりほしいですよね、、、頑張って手にいれたいと思います。

書込番号:4618194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/12/01 21:50(1年以上前)

70-200F4L大変魅力的なレンズですが、いくらなんでもこれ一本というわけには行きませんよね。

とりあえず次の一本は、やっぱりズームレンズが便利でしょうから、APS-Cでよろしければ、EF-S17-85ISか、シグマ18-50がお勧めだと思います。

明るい短焦点はその次ではないでしょうか。私もEF28mmF1.8には興味があります…

書込番号:4622541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/01 23:01(1年以上前)

torotorotororiさん
こんばんわ。

>いくらなんでもこれ一本というわけには行きませんよね。

そうなんです、メイン風景撮りなんですが結構厳しいです。(汗)

>明るい短焦点はその次ではないでしょうか。

やはり広角側もないとキツイです・・・。色々レンズには悩んでます。



ところでよく開放からシャープ、カリカリ等お聞きしますが、当方の撮影した画像をみて頂き、皆様のご指導いただきたいのですが。
実は今日、いつもよくいくスポットに行き撮影してまいりましたが、どうみても等倍でみるとぼやけてます。
ピントが合っていないのか、風景撮りの基本が出来ていないのか、まったく分かりません。

撮影した画像はシャッター優先、絞りF18、速度3.2秒、焦点距離70ミリ、ワンショットAF、EOSKISSDNにて撮影です。

等倍でみるとどうみてもぼやけてます、三脚とリモートスイッチにて撮影なのでブレはないのですが、、、。

後ピン、前ピン、よく聞きますが、もしかしてそれなんでしょうか?そんな事もないような気もするんですが。

撮影全ての写真がこんな感じです。このレンズのパワーを出せてないようで、、、宜しくお願いいたします。






書込番号:4622810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/12/02 04:37(1年以上前)

Lレンズ馬鹿さん

>シャッター優先、絞りF18、速度3.2秒、焦点距離70ミリ、ワンショットAF

Tv優先で滝の(水の動きの)滑らかさを表現されたかったのだと思いますが、こういうショットは確かに難しいですね。このレンズでこの条件は結構チャレンジだと思います。
SSがこれだけ長くなると三脚ブレが心配になってきます。私もこのレンズで風景を撮りますが、Kiss-DNのときはボディーが軽いため重量バランスが非常に悪く、しっかりした三脚(ある程度重量のあるもの)にがっちり固定しないとブレてしまいます。私の三脚は軽いタイプなので、Kiss-DN+このレンズで三脚を使用するとうっかりすると倒してしまいそうなくらい安定が悪く、三脚ブレを多発して(こんなに長いSSでなくても)三脚座を購入しました。Kiss-DNではボディーがちゃっちいので見てくれもマウントがもげそうでイヤだったというのもありますが。。。

もし軽めの三脚にボディー固定で撮られたのでしたら三脚ブレを確認するために、明るいところで1/500とか1/1000とか短いSSで撮られてみてください。それでもまだ同じようにAFが甘かったらレンズに問題があると思いますのでチェックに出されると良いと思います。
それにまだ保証期間内と思いますからSCに出されれば多分タダで調整してくれると思いますから問題なくても一度出されると後々安心です。

以下余談ですが
・私ならやはりこの条件ならもっと広角側を使います。Kiss-DNでは換算112mmですもんね、ちと窮屈です。
→レンズがもっと短ければSSが長くなっても結果的にブレには強くなります。
・三脚ブレに泣かされてたので、このレンズでSS長めの時はミラーアップを使います。
・AFポイントですがこういうショットではどうせ水は流れており被写体ブレがありますから、岩とかにきちんと合わせるとカッチリ感が出ると思います。
・三脚の足の一本は必ず被写体に向けて安定をとります。
・あとこれRAW現像ですか?(すいません私RAW現像はよく分からないのですが)もしそうなら現像時シャープネスとか調整できないのでしょうか?
このシーンでTvを使われるということはある程度本とかで勉強されていると思いますので、こんなことは分かってるよって言われそうですが、ちょっと老婆心で。。。

書込番号:4623483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/12/02 05:21(1年以上前)

ん〜、でももう一回良く見直してみればこの距離でこのSSでは結構良くピント合ってるんじゃないかなんて気がしますが。。。

書込番号:4623496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/12/02 20:55(1年以上前)

>撮影した画像はシャッター優先、絞りF18、速度3.2秒、焦点距離70ミリ、ワンショットAF、EOSKISSDNにて撮影です。

写真を拝見しました。

特にピンボケとも思えませんが、Code Name: Victoriaさんがご指摘されていることのほかに、F18まで絞られると、回折による解像度低下が起きている可能性もありますね。

いずれにしても、滝の写真だと岩もテカッテいてピントがわかりにくいので、エッジの立った被写体で、もう一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4624810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/03 01:17(1年以上前)

Code Name: Victoriaさん
こんばんわ。

ごらん頂きありがとうございます。色々勉強になります。
本などは色々読んで勉強してはいるんですが、現場にいくとほとんど忘れてしまい、取り敢えず撮ってる、みたいな感じになってます・・・。
三脚も不安だったのでレンズ購入に合わせ、しっかりしたゴツイのを新しくいたしました。
確かに撮影にかんしてはRAW形式で撮り、家に帰りDPPにて現像していますが、そのまんま現像するだけで特に補正などかけた事はありません・・・。
気付きませんでした、確かにシャープにする事もできたはずです。
う〜ん、やはりネットはいいですね、色々な方のご指導を自宅にて受けれるなんて感激です。
時間があるときに保証中ですし一度キャノンに出して調整等をしてもらうつもりです。出せる時にだしたほうが良いですよね。

torotorotororiさん
こんばんわ。

シャッター速度優先にしてましたので、絞りまで全然頭がまわってませんでした(爆)
後で気付いたのですが、かなり絞ってたんですよね・・・。
おっしゃられた通り、もう少し分かり易い?画像もアップいたしましたので、宜しければご指導ください、AFポイントを分かり易い様にピンク色にしておきました、真ん中の四角い所です。

宜しくお願いします。(新しい画像も分かりにくいかも・・・。)

書込番号:4625685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/12/03 18:22(1年以上前)

>もう少し分かり易い?画像もアップいたしました

ピクセル等倍にすると、中心よりも画面上方のほうにピントが来ているような気もしますね。枝振りから判断して少し前ピンということでしょうか?画面フィットではぜんぜん気になりませんが…

しろーとですので、間違ってたらごめんなさい (^^ゞ

書込番号:4627238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/12/03 19:33(1年以上前)

Lレンズ馬鹿さん

一枚目の写真の方なんですけれども、SS 3.2secはえらい長いなあと思っていたので、過去のデータを見てみました。水の流れを表現したいときでも大体1/2〜1/4secくらいでちゃんと流れるように撮れていました。こちらは銀塩の方でアップできないんですけど(スミマセン)。。。

>もう少し分かり易い?画像もアップいたしました

え〜と、こちらの方なんですが、70mm開放ですよね。このレンズ開放は少し甘いので(レンズはどれも開放は甘くなりがちなのですが)もう一息絞った方がこの距離ではシャープになると思います。
私はこのレンズでは開放付近はほぼ全く使ってなくて、使うとすればマクロを忘れた時にマクロっぽい写真を撮るときでしょうか。。。(そういう使い方もほとんどしてないんですが)
そういうときは被写体はアップなのでさほど甘い甘くないは気にならないと思います。

F4で1/25secしかSS取れていないんで、ISO100とはいえかなり薄暗い状況ですよね。EV9は切っちゃってます。でも私ならもう1〜2段絞って三脚で撮ってみたいです。F8まで絞っても SS 1/8sec弱くらいは取れると思います。しっかりした三脚で風がなければ十分いけます。でなければあまり気にせずISOを200に上げます(笑)。
補正は+1ほど入れたいですが、これは現像時でもいいと思います(黄色は反射率が高い色なので+補正が基本です)。

写真はtorotorotororiさんの言われる通りピントが分かりづらいですが、ちょっと絞ってどうか見てみてください。

書込番号:4627401

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

触ってみました

2005/11/25 19:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

先日ヨドバシカメラに行って,EF70-200mm F4L USM, EF70-300mm F4-5.6 IS USMなどを触ってみました.
EF70-300mm F4-5.6 IS USMのISの機能は確かに優れたものがあると感じました.ISがついている,というだけで安心感があります.ただ,結構サイズが大きいのと,テレ端にしたとき鏡筒がかなり伸びるのが気になりました.またISの動作音は意外と大きいものですね.
EF70-200mm F4L USMは,思っていたよりコンパクトで軽く,何よりズームしても全長が変化しないのがよいと感じました.20Dとの組み合わせだと,それほど手ぶれを気にせずに撮影できそうです.性能とは関係ないですが,鏡筒の色が思っていたより「真っ白」でなくて上品な色だと思いました.
描写性能のレポートでなくてすみません^^);

書込番号:4606068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 20:23(1年以上前)

こんばんは。

この二つのレンズはかなり性格が違いますからね。
遠くを撮るのか、中距離でしっかり描写をしたいのかだと思います。
一般的にはEF70-200mm F4L USMの方が使い道は広いと思います。
値は少し張りますが。(^^;)

書込番号:4606144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/11/26 17:53(1年以上前)

本日、私もこのF4Lを触ってきました。アメリカには気軽に機材に触れる事のできるお店が少なく、特にレンズは特別に断って出してもらうので気を使います。
それでもこのレンズに触れることが出来て良かったです。皆様のおっしゃるように、思ったより細く軽いので取り回しがよく常用するにはもってこいのレンズだと思いました。
これで買う決心がつきました。後は購入のタイミングを決めるだけです。ISは気になるのですが。。。

書込番号:4608564

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/11/29 11:19(1年以上前)

>F2→10Dさん,コメントありがとうございます.

>この二つのレンズはかなり性格が違いますからね。

そうですね,かたや200mmまでだけどLレンズ,ISなし.
もう一方は300mmまでIS付き.廉価.
EF70-200mm F4L USMは,思ったほど重く感じられませんでした.最初にも書きましたが,ズームしても全長が変わらないのが非常に好印象でした.白っぽい鏡筒でもこれならそれほど目立たないと思いました.
一方,EF70-300mm F4-5.6 IS USMは,ただ持っているぶんには黒くて目立ちにくいでしょうが,いざ撮影となって望遠側にすると鏡筒がかなり伸びて,人ごみの中などではぶつからないよう気をつけないといけないと思いました.

>一般的にはEF70-200mm F4L USMの方が使い道は広いと思います。

でしょうね.20Dとかにつけたら望遠端約300mmになりますし.
-100mmくらいまでの標準ズームレンズを持っていたら,その次の望遠ズームとして考えたら,文句なくよい製品ですね.300mm以上が欲しかったら,私はIS付きの単焦点かな,と考えています.

>ぱろ山の住人さん
私は,これならISなしで大丈夫と思いました.もちろん使う状況にもよるでしょうが.

書込番号:4616138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/11/30 17:27(1年以上前)

island7さん
私的には標準レンズが17-85 ISなので、できればIS付きの方がよいかなあっと、あと購入後にIS付が出たらなんとなく悔しいかもと思ってます。
確かに晴天屋外なんかだとまず問題なくSS稼げますのでISは必須では無いですよね。
ISが付いて重くなって価格も上がると、このレンズの魅力が薄れてしまいますね。
”Lにしては”コンパクト、軽量、低価格が一番の売りですから。
やっぱりこれが、”Lレンズ沼”への撒き餌なんでしょうね。

書込番号:4619407

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/12/01 16:14(1年以上前)

>ぱろ山の住人さん
>”Lにしては”コンパクト、軽量、低価格が一番の売りですから。
やっぱりこれが、”Lレンズ沼”への撒き餌なんでしょうね。

そうですね.確かに”L"にしてはお手頃,実売10万円を切るという魅力..
これにISがつくといいというのは,誰もが一度は思うことでしょうが,他の製品を見ていると,ISがついたら最低5万円くらい高くなりそうです.場合によっては8万円ほど高くなって,EF70-200mm F2.8L USM (ISなし)とどちらを購入しようか迷うことになるかもしれません.
製品としては今のままISなしで実売10万円を切る,という方が魅力的だと思います.
確かにその辺が「撒き餌」なんでしょうね.
キャノンは良くいうと「商売上手」悪くいうと..やめましょう.
キャノンは本当に製品展開がうまいと思います.ただ,その裏にはきちんとした技術の裏打ちがあるわけで,蛍石やISなどキャノンが先鞭を付けたわけですから.先見性というか,将来を見据えた製品開発などもうまいと思います.今のデジ一盛況の状況を見ても,80年代にキャノンがEFマウントへの変更という英断をしたからこそあるのだと感じます.

書込番号:4621861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入後撮影してみました!

2005/11/15 20:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:222件

今月はじめに購入して、高野山に撮影にいってきました。
感想は「これはいい!」です。この焦点距離のレンズはEF55-200mmしか持っていません。しかし、ほかのレンズを手放してもLに統一していきたいと感じさせられました。Lレンズはこれと17-40mmF4しか持っていませんが、本当にLレンズで統一したいです。(ちょっと経済的に難しいですが)
ただ、仏像を逆光で撮影したときに結構すごいフレアがでましたので、逆光に弱いというのは本当なんだなぁと思いました。
以前に重さなどで質問させていただいたのですが、思ったよりぜんぜん気になりません。軽い軽い!これなら条件によっては手持ちでも十分いけます。
白くて長い本体をWEBで見たとき「大きくて重そうだな」と思いましたが、実際見たとき拍子抜けでした。
しばらくこれオンリーの撮影になりそうです。
まずは、ご報告まで。

書込番号:4581297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/15 20:22(1年以上前)

ハイ!ご購入おめでとうございます。

>しかし、ほかのレンズを手放してもLに統一していきたいと感じさせられました。

そうでしょうね。^^; 何てったって蛍石搭載レンズですから。(^_^)v
次はLの単焦点レンズも味わって下さい。
直行すること請け合いです。
何処へかって? ゆわない。σ(^^;)

書込番号:4581340

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/15 21:06(1年以上前)

>何処へかって? ゆわない。σ(^^;)

>次はLの単焦点レンズも味わって下さい。

言ってるじゃん。(☆_@;)☆ \(^^;)


70-200/4、近接域での描写も良いですよ。(^^)

書込番号:4581477

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/15 23:48(1年以上前)

こんばんはWRブルーさん

ご購入おめでとう御座います♪
ブログで70-200F4Lを使った作品期待しています。

このレンズ私も使っていますが、本当に良いレンズです。
軽くて写りも良いし、17-40F4Lとの組み合わせは個人的にはベストな気がします。

書込番号:4582042

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/16 00:35(1年以上前)

えっと・・・沼のサイズは、水溜りにしますか、摩周湖?それとも
琵琶湖レベルにしておきましょうか?w

10年前に沼にはまっていた者よりw

EF50f1.8I
EF50f1.8II
トキナAF28-70f2.8
シグマAF70-210f2.8APO
FD50mmf1.4 同135mmf2 同200mmf3.5
EF35-135f4-5.6
キヤノンA-1・AV-1・EOS-RT・EOS-1HS・・・・すでに1個も
残っていませんなw 沼の結果、干上がりましたw

書込番号:4582196

ナイスクチコミ!0


island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/11/18 10:24(1年以上前)

私も将来摩周湖サイズでいいから沼に入っていきたい^^);
でもズームからだよ,ズーム.っていって単焦点に魅せられたら..
はあ,自分の性格からいって将来が恐ろしい(笑)

書込番号:4586969

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/11/18 16:20(1年以上前)

>将来摩周湖サイズでいいから沼に入っていきたい^^);
他の書き込みを見ていると...L沼に既に...お気をつけください。

書込番号:4587508

ナイスクチコミ!0


island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/11/18 17:06(1年以上前)

>yuki tさん

>他の書き込みを見ていると...L沼に既に...お気をつけください。

うーみゅ,キャノンの各種EFレンズを使用してEOS デジタルで撮影した画像を比較したものを100%表示でモニタで見たら..
普通のレンズ,なんだこの写りは!やはりこれは..
Lレンズ,おお!こっ,この描写は申し分ない.なんとくっきりしていることか!

銀塩でせいぜい2Lくらいにプリントしてたときはあまり気がつかなかったのだが^^)

書込番号:4587578

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/18 23:25(1年以上前)

ああ、等倍マジックが!
って、まあそりゃLを名乗るだけありますから(^^;
35mmフルサイズのおいしい部分だけ使いますから余計ですよね
>EOS-5Dと1Ds系以外は。

写りを楽しむなら、
28mmf1.8・50mmf1.4・85f1.8or100f2、135f2L、200mmf2.8L

EF-S60マクロ・EF100マクロ
このあたりでも十分画質の良さは知ることができると思いますよ。
あ・・・干上がった沼に引きずり込んでる・・・
水が沸いてきたか・・・・w

書込番号:4588522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/11/01 16:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

望遠好きのsuperviserです。
皆さんのご意見を拝見し、このレンズを買いました。
学生のため、少しでも安く欲しかったので
逆輸入 未開封新品を7万ちょっとで買いました。
もちろん国際保証書があるので日本でも有効に使えるそうです。

もしロットが古かったら少し心配ですが使用できないということは無いと思います。

Canonって上手いですよね。単焦点はEF50mm f1.8というCPに優れた入り口を作って、Lレンズは このレンズのように比較的安価で高性能のレンズを作っていたり。
絶妙な入り口を作っていると思います。

では使用後に書き込ませていただきます。

書込番号:4544342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件

2005/11/01 19:10(1年以上前)

はじめまして、私も今日買いました。
明日到着します。
今年はちょっと気合を入れて紅葉を撮影したいと、機材を物色しているところで、大変期待しています。
このレンズ、レンズ側に三脚を固定できませんが、重量として大丈夫なのでしょうか?

書込番号:4544675

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/11/01 20:18(1年以上前)

はじめまして。
そうなんですかー!
お互い楽しく使えるといいですね。

えっと、このレンズは三脚座つけられますよ!
専用のものが1万円ほどで売っています。
mapcameraなど どこでも手に入れられると思います。

ただせっかく1kgを切るのですから 自分はひとまず
手持ちで行こうと思います。(用途が景色じゃないためもあります)
もちろん紅葉などには一脚、三脚は付けたいかもしれませんね。
とにかく専用三脚座ありますので 見てみてください。

書込番号:4544834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/11/02 04:32(1年以上前)

superviserさん、WRブルーさん、初めまして。
私もこのレンズを風景撮りで使用しています。

三脚座は 2889A001 が使用できます。
ユーザー皆さんのご意見ではこのレンズには三脚座は必須ではないというご意見が多いですが、私は三脚座を購入して付けっぱなしです。
銀塩メインですが、Kiss-DNでも使用する機会もあるので、あまりの重量バランスの悪さに辟易して最近購入しました。
三脚も重い物であれば大丈夫ですが、私の三脚は軽いので、うっかりすると倒してしまいそうだったので。また街撮りではミニ三脚を多用するのですがその時は便利です。確かに少し重くなってしまいますが、70-200mm 2.8Lを手持ちされている方もいらっしゃいますしそれに比べれば、という感じです。

superviserさん
>もしロットが古かったら少し心配ですが・・・
古いロットってなにか不具合あったんでしたでしょうか???

書込番号:4546025

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/11/02 10:43(1年以上前)

Code Name: Victoriaさん こんにちわ。
うーん、たしかにやはり三脚座あったほうが撮影の幅が広がりますね。安ければいいのですが・・・1万以上しますので少し考えて見ます。

ロットの古いのも新しいのも当レンズでは特に変わらないと思うのですが 20Dで使用するのでデジタルとの相性など、少し心配です。
ただ純正なので古くても新しくてもちゃんと作動するはずですが。
ピントが正確に20Dと合えば良いのですが。

書込番号:4546310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/11/02 13:13(1年以上前)

superviserさん

>1万以上しますので少し考えて見ます。
すみません、私、自分の経験や意見をお話したつもりで三脚座をsuperviserさんお奨めする気は全然ありませんでした。もし誤解されていたらごめんなさい。
一万もするので三脚座を買うくらいならEF50mm1.8IIを買った方がいいですね。私も買うときは悩みました。

20Dとの相性ですが、私の場合、7SとKiss-DNで使いましたが全然問題なかったので20Dでも大丈夫と思います。また友人も20Dでこのレンズを使ってますが問題ないそうです。
ただし70-200mm3兄弟の逆光特性の弱さはいろいろご指摘があります。私自身は絞れば大丈夫と思うのですが、確かに日が傾いてくると完全な順光では反射率が高い被写体(岩壁とか)白飛びしたりします。

書込番号:4546516

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/11/02 18:01(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ紛らわしい言い方でした。
純粋に自分自身興味があり、オプションは揃えるタイプの性格なので 欲しいけど自分の撮影では必要かどうか というのを考えてみるという意味でした。
まずは明日レンズを使用してから と思います。

ちなみに自分の機材は20D+EF50mm f1.8U EF90−300mm USM Tamron SPAF200−500mm Di EF−S18−55mm USM です。
これに当レンズが加わります。
あとは大口径標準ズームと90mmマクロを揃えたいです。

書込番号:4546952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/11/02 22:35(1年以上前)

superviserさん、WRブルーさん、
購入おめでとうございます。
いいレンズですよ〜、このレンズ。
私のを付けて(感動して)買った方も居ますよ。

え〜、三脚座ですが私はこのレンズで使ったことがありません。
まぁ被写体が主にワンコですから。(^^;)
でもポピーやコスモスなど花を撮る時でも充分軽いので使おうと思ったことは無いです。
その方が思ったアングルにすぐ移れるしね(^o ^)/

私のアルバムはほとんどが「ワンコ」ですがこのレンズで撮った写真がありますよ。
ちなみに私も三脚座を買うお金で50mm/1.8をゲットして欲しいです。

書込番号:4547656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/11/02 22:40(1年以上前)

う、リンク間違えた....(- -;)
こちらのアルバムです。                   →↑

書込番号:4547676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/11/03 09:15(1年以上前)

私も「秋2005」に少しだけ作例アップいたしました。
思ったより軽くて、三脚座は今のところいらないかなと思いました。
風景撮影にはちょうど良い焦点距離で重宝しそうです。

書込番号:4548668

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/11/03 20:14(1年以上前)

ム〜(?)パパさん こんばんわ。
今のところは三脚座買う予定はありませんが、使ってみて必要なら買いたいです。
200mmでは手ぶれしたことは ほとんどないので特別な撮影状況でなければいらないかもしれません。

レンズですが本日届き、早速イベントで撮影を頼まれていたので使用しました。
いやー、圧巻ですよ。ボケもキレイだし色ノリ良いし。
条件がバッチリ合ったときの解像度は素晴らしいものがあります。

普段はTamron 200−500Diで足をあまり使わずに
撮っていましたが、やはり超望遠で遠くから撮るのと こまめに足を使いなるべく近くで70〜200mmで撮るのと 同じ被写体の大きさでも雰囲気が変わり、臨場感あふれる絵になりますね。

f2.8と少し悩みましたが、評判どおりのレンズでした。
箱を開けたとき、最初は少し小さすぎて頼りない気もしましたがAF速度も不満なく、20Dとの相性も問題ないようです。
最新のコーティングではないと思うので その辺をカバーできるか分かりませんが、デジタル用の内面反射の少ないフィルターをつけました。(DHGフィルターなどは薄枠&軽量で好きですし)

・・・学生の分際でL沼に・・・行きそうに。まあ無理ですが。

書込番号:4549942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/03 23:21(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。
私も20Dでこのレンズを常用しています。
ム〜(?)パパさんと同じくワンコ撮影がメインなもので
見かけ320ミリの画角は大変重宝しています。
しかもAPSセンサーは、L玉の最もオイシイ部分のみ使いますから
私的には大満足の1本です。
ただ、被写体(ワンコ)が50mも先になると(物理的に接近不可)
300ミリが欲しくなります。(^^;
2.8は到底無理なので、またまた4L狙いですが。

でわでわ


書込番号:4550603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/04 23:18(1年以上前)

こんばんわ
私も20Dでこのレンズを愛用してます。
機動性があり、画質、価格ともお気に入りのLレンズです。
因みに三脚座は未着用です。

書込番号:4553086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/11/05 21:08(1年以上前)

superviserさん、
気に入られたようで良かった!です。
しかし200mmで手ブレがないとはかなり慣れた方だとお見受けしました。
L沼ですか......私はこのレンズだけで結構ですがあなたはどうぞL沼にご入水下さい。
背中を押して差し上げますよ、ほら、ドン!(^^;)

オートキャンパーさん、
物理的に接近不可、ということはフリスビーなどの競技を撮られてるのでしょうか?
私も外ではドッグランで小型犬の撮影なので300mmがたまに欲しいと思います。
そうするとやっぱり300mm/F4Lですね。
がんばってゲットして報告して下さいね、楽しみにしています。
あ、撮ってる写真、見てみたなぁ〜。^^

書込番号:4555630

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/11/08 20:54(1年以上前)

>しかし200mmで手ブレがないとはかなり慣れた方だとお見受けしま>した。

いえいえ、まだまだ未熟と思っています。恐縮です。

>L沼ですか......私はこのレンズだけで結構ですがあなたはどうぞ>L沼にご入水下さい。
>背中を押して差し上げますよ、ほら、ドン!(^^;)

キャア!w おっとアブない、ここは非凡な運動神経で
なんとか入水せずに済みました。w

いやーこのレンズ、いいですね。ほんと。
フードが花形だったら言うことなかったです。
2.8は花形なんですがね。

書込番号:4563998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/11/09 20:26(1年以上前)

>キャア!w おっとアブない、ここは非凡な運動神経で
>なんとか入水せずに済みました。w

さらにドン!
これで落ちたかな? f^^;


>フードが花形だったら言うことなかったです。

花形フードの方が見た目、及び性能的にも良いのでしょうが
私はレンズの保護の意味も含めて付けっぱなしにしてるので
普通のフードで良かったと思ってます。

レンズ交換の時にもこのレンズやEF100mm/F2.0はテーブルの上にフードを下にしても安定してるので立てて置くことができます。
花形フードのシグマ24-70mm/F2.8では危なくてそんな事できません。
あっ、本来の使い方とは違いますね、すんません。(^^;)
でも横向きに置くと転がってくし、やっぱり便利ですよ。(^o ^)/


先日お友達のワンコがこちらに向って走って来るところをこのレンズで撮りました。
20DのAIサーボを試してみたんですが結構良かったですよ。
その写真をアルバムに貼りましたのでお暇な時にでも観て下さい。
やっぱりいいです、このレンズ。

書込番号:4566234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

花の撮影には最適です

2005/08/07 22:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 Mr.KMさん
クチコミ投稿数:1件

20Dで花の写真を多く撮っていますが、このレンズは最短1,2mとマクロ的にも使え、花の写真を撮る時はマクロを除けば最も多用するレンズです。ぼけ具合や、色合いもさすがLレンズといった感があり、とにかく使い勝手が良いレンズです。

書込番号:4333326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これで背中が押せるかな?

2005/05/04 15:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:1519件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

名玉といわれる70-200mmF4LをEOS20Dで色々試しているところです。屋内外のスポーツとお花をアップしておきました。

ボケ味はうっとり。屋内スポーツはさすがに厳しいものがありましたが、何とかがんばってみました。

書込番号:4212958

ナイスクチコミ!0


返信する
20DDさん
クチコミ投稿数:18件

2005/05/05 21:33(1年以上前)

最近シグマの70-200 F2.8 HSMを購入したばかりですが、色具合がどうも自分好みでなく、おまけに大きく重いの三重苦で、持ち出すのが億劫になっていたところ、何気なくtorotorotororiさんのアルバムを見てひらめきました。
Lレンズ独特の色具合、綺麗なボケ加減、素晴らしいですね。
シグマのレンズを購入する前にはこのレンズも検討していたんですが、F値が暗かったので除外、EF70-200 F2.8Lは予算オーバー。
結局私の使い方では屋外がほとんどでF2.8が必要な場面はほとんどない、それよりなにより、EF70-200 F4Lは重量の軽さが魅力に思います。
シグマを下取りに出して、このレンズを最購入することを検討しようかと思い始めました。
ただシグマの下取り価格がどの程度かにもよりますが、本当は広角側のレンズが一つも無いのでそちらが先決ではあるんですが、しばらく悩みそうです。

書込番号:4216444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/05/06 07:47(1年以上前)

屋外でしたら、F4通しでよろしいのではないでしょうか。テレ端なら相当ぼけますし、持ち出すのに「気合」がいらないところがいいです。

あと、私はこのレンズのかもし出す空気感のようなものに魅力を感じています。

書込番号:4217441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L USM
CANON

EF70-200mm F4L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

EF70-200mm F4L USMをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング