
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月24日 12:08 |
![]() |
0 | 18 | 2006年8月24日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月22日 20:48 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月5日 19:10 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月4日 21:07 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月16日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
100-400ISさんの受け売りですが…
本当だとしたら購入するしかない。
蛍石は継続して使われるのかしら?
http://dslcamera.ptzn.com/article/1017/kissreplace-usonic
0点

2分差で先を本家に越された(爆)
みなさん、100-400ISさんのスレにレスしましょう。
このスレは無視しましょう!
書込番号:5368555
0点

dai_731さん、ゴメンナサイ。
キスDN後継機の噂で、このレンズのIS付きの記事も出ていたので、ここで待望されている方が結構いると思ったのでつい勢いで建てちゃいました。
書込番号:5371728
0点

蛍石は…使われている様です。
EF 70-200mm f/4L IS USM.
Weather sealed
Environmentally friendly unleaded glass
15 groups/20 elements
USM allowing full time manual focus
Fluorite lenses
Closest focusing 1.2 m (no change)
さすがに、ニッパチは大きいから躊躇してましたが、
これなら気軽に持ち出せそう。。。
書込番号:5373195
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
キスDNの後継機の噂話の中に出てきました。
デジタル一眼マニアックより。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1017/kissreplace-usonic
EF50mm F1.2L と EF70-200mm F4.0L IS が登場するらしい。
70-200mmF4.0L IS の登場はいいのですが、(待望している方も多いと思いますが)
ただIS付が出ると、EF300mmF4.0LISみたいに、
ISなしのが生産中止になる可能性もあるのではないでしょうか。
ISが付いて幾らUPに成るか解りませんが、
個人的にはISなしのEF70−200mmF4.0も残しておいて欲しいです。
まあ噂なので8/24?(日本では8/25?)になれば解ると思いますが、
kissD後継機と共に、あと2〜3日ですね。
0点

上を書き込んだ後に気がついたのですが、
もしF4のIS付が出て、70-200mmF4.0Lを残すとすると、
EF70-200mmが4本(種類)になっても・・・ですが。(^^;
書込番号:5368561
0点

2ヵ月前、IS無いF4 L買ったばかりだよ^^;;
まじに でるんですか〜〜
まあ、一脚派だから 良いけど^^(強がるな〜)
ほかに出すレンズあるんじゃないの?キャノンさん。
書込番号:5368702
0点

こんばんは。
EF50mm F1.2L って、いくらくらいになるんだろう? ^^;
非球面レンズの製作技術が進んだから、今更研削非球面レンズは無いだろう?
だとすると、わりと買いやすい価格かも?(^^;)
う〜ん!是非欲しい♪ σ(^_^)
焦点距離から判断しても、EF85mm F1.2L II よりは安いはず。(^_^)v
書込番号:5368768
0点

昔は各社ともF1.2の標準レンズを出していて、フラッグシップみたいな位置づけだったと思うのですが、どうしてなくなっちゃったんですかね。
70-200F4LISですか。うーん、現行モデルは軽量で価格もお手ごろというのが大きな魅力なので、ISがついてそこらへんにどう影響するでしょう?
書込番号:5368796
0点

F4のIS付って過去何度もウワサにはなってましたが、今回はホントなんですかね?
書込番号:5368911
0点

ニコカメさん
IS付きは、値段がポーンと跳ね上がるかも。(^^;
F2→10Dさん
EF50mmF1.0L よりは安いはずです。(^^;
torotorotororiさん
値段はともかく、重さはF2.8見たいに多少のUPかな?
take525+さん
さあ〜? ┓(´_`)┏
どうなんでしょうか?後2.3日ですね。
書込番号:5368966
0点

ん〜〜〜、もし本当にF4にIS付きが出るのなら、今のレンズ(IS無し)を先に買い取ってもらうべきか...(^^;)
もともと一脚・三脚派だったのだけどEF100-400mmのISで「イケイケIS派」になってしまいました(笑)
>ほかに出すレンズあるんじゃないの?キャノンさん。
ホント、私もそう思います。既に買っちゃったユーザ、怒らせたらダメだって!!
(決して悔しいワケではアリマセン....(^^;))
書込番号:5369023
0点

>EF50mmF1.0L よりは安いはずです。(^^;
ワォー!!!!!!!!! (-_-)
書込番号:5369710
0点

50F1.2LってF1.4とどのくらい差があるんでしょう
10万くらいで、写りが良くなってれば、私もほしい。
4ケ月前にF1.4買ったばっかですが
書込番号:5369738
0点

>50F1.2LってF1.4とどのくらい差があるんでしょう
私は、定価15万円、実売12万円くらいと予想してるんですが、
甘いかな? (^^;)
書込番号:5369981
0点

>50F1.2LってF1.4とどのくらい差があるんでしょう
げっ! 読み返してみたら、これは価格のことではなくレンズ性能のことですね。(-_-;)
絞った場合はほとんど差は無いと思います。
たぶん、円形絞りにはなるでしょうから、その分は良くなると思います。
F2 以下での撮影ではだいぶ違うとは思います。
F1.4 のレンズで開放はめちゃめちゃソフトフォーカスですから。(^^;)
書込番号:5369993
0点

EF50mmF1.2LがF1.4みたいな複雑な機構じゃなくて、スムーズなAFを実現しているなら少し無理しても欲しいかな・・・値段次第ですが(^^;;
絞りはF2辺りで引き締まっていれば十分ですし・・・
書込番号:5370675
0点

久しぶりのEF単焦点が、なんで50mmなのかサッパリ分かりませんが、ホントに出るなら今後に期待できそうですね。
>F1.4みたいな複雑な機構じゃなくて、
50mmだとやっぱりガウスタイプで全郡繰り出し式なんでしょうかね。
リングUSMにはできても、AFは遅いのかなー。
書込番号:5371290
0点

>FDの時も50mmF1.2Lがあったからかな。?
キヤノン7(EOS 7じゃないよ)の時代には 50/0.95がありました。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5371792
0点

これですね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/1955-1969/data/1961_7.html
まだ生まれていなかったので知りませんでした。 (;^_^
書込番号:5372156
0点

「焦点距離から判断しても、EF85mm F1.2L II よりは安いはず。(^_^)v」
ということは35Lよりは高い。ゲゲッ。
でもいつかは発売されることを信じてF1.8で我慢して待った甲斐があった。
ここでのメインの70-200はフローライト使ってくれるんですかねー。
やはりフローライト使用のレンズは切れが違いますもんね。
書込番号:5372202
0点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f4l_is/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1.2l/index.html
もうご存知だと思いますが、出ましたね。
書込番号:5374708
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
このレンズ、描写能力が良く、軽い上に値段もお手ごろと結構いい事ずくめで購入しましたが、日の出を撮影してびっくり!豪快なフレアが出まくりました。一枚の例外もなくです。
奈良の薬師寺へ日の出を撮影に行ったのですが、太陽を正面から捉えるとぜんぜんだめでした。その他は文句のつけようがないのですが・・・。
0点

こんばんわ。
せっかく早起きしたのに残念でしたね。
F2.8が逆光に極端に弱いのは有名な話ですが、F4もそうなんですね。キャノンの伝統なのかな??
でも、F2.8はゴーストは出るけどフレアはそうでもないような感じなので、意外と言えば意外....かな。
ゴーストやフレアは絞りによって出方が変わりますから、いろいろな絞りで試してみて一番被害が少ないトコロを使うしかなさそうです。
こういうのは最新のデジタル対応レンズだと大丈夫なんでしょうかね。
気になるなぁ。
書込番号:5363256
0点

わたしも使ってますし、日の出や日没も撮りますが、あまり感じませんね。
銀塩の時の80-200/2.8Lの時から日の出や日没撮っていて、フレアを減らす撮影に慣れているせいかも?
フレーミングのわずかな違いや絞り値の違いでフレアの出方は大きく変わりますし、ズームは焦点域を少し変えるだけでやはり出方が変わりますね。
確認は絞り込みボタンを押しながらやってください。
書込番号:5363386
0点

使用カメラがAPS-Cなら大型フード(自作とか)やハレ切れグッズなどを使っても駄目でしょうか?
書込番号:5363459
0点

インプレス社の「EOS 30D 完全ガイド」にて本レンズを使用したときの逆光撮影時におけるテスト記事がありましたが、やはり豪快にフレア(ゴースト?)が発生しているようです。
明るいF値の大口径レンズにありがちな現象との解説がありました。
ちなみに当方は、30Dと本レンズで使用しておりますが、そういった現象には今のところで出逢っていません。逆光撮影自体をあまりしないからかも知れませんが...
書込番号:5364015
0点

私のF2.8はゴーストは滅多に出ないのですが、ちょっとでも逆光になるとすぐフレアっぽくなるのですが……、個体差?
書込番号:5365338
0点

フレアっぽくはなるけど、ディテールは良く再現されるって感じです。
(ウチのはIS無し)
山に沈む太陽を撮っても、尾根の様子や雲の感じなんかが良く写ると思います。
個人的にはこれくらいなら全然気にならないです。
書込番号:5368434
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
みなさんこんにちは。
ここの板にて、納期がかかるような書き込みが多かったので(CANONレンズが全体的に?)期待もせずに聞いてみたらメーカー在庫ありとのことで思わず注文してしまいました。
一年半ほど前に、KDNを購入後お手軽ズームレンズばかりが増えていたのですが、二ヶ月ほど前に例の一万円弱の単焦点レンズを買ってしまったばかりにこんなものにまで手をだすとは・・・(何故か気がついたら272Eまで増えています。)
ここでひとつお聞きしたいのですが、いくらカメラに興味がない人でもさすがにこのレンズは気がつきますよね?何本か下取りに出すので実質本数は減るのですが・・・黒く塗っちゃいますかねぇ?
まさか、手にすることはないと思っていたレンズを注文してしまったため興奮気味に書き込んでしまいました。すみませんでした。
0点

こんにちは
>ここでひとつお聞きしたいのですが、いくらカメラに興味がない人でもさすがにこのレンズは気がつきますよね?
カメラは、シルバーのKissD→20D→1Ds2
と変わっても気づかれませんが、白いレンズはすぐに、ばれましたね
でも、細いのから太いレンズに変わっても大丈夫そうなので
ここを乗り切れば、後は・・・・
書込番号:5225917
0点

>でもさすがにこのレンズは気がつきますよね?
さすがに気付かれますが、1本か2本かは気付かれにくいと思いますので、これからは白が買いやすくなるでしょう。
順当なら300/F4あたりでしょうか。(^_^;
書込番号:5225962
0点

40でGFさん;
奇遇ですね〜(^.^)
私も前々からこのレンズが欲しくて、先日、近くのキタムラに
納期の確認をして貰っていた所、今日連絡があり2〜3日で入るとの返事。
早速、注文してしまいました(^_^)v
あ〜あ、これでヘソクリが無くなってしまった...(>_<)
書込番号:5226004
0点

色さえ合っていれば気づかれにくいでしょうが、
色が違うと幾らレンズの数が減ってもダメでしょうね。
書込番号:5226058
0点

「前からあったよ」
あくまでも これで通しましょう。(^^)
書込番号:5226161
0点

>「前からあったよ」
私もこの手が最良かと...f(^ー^;f(^ー^;
特に"Canonの白"の中ではこのF4Lは一番細いですし。
あと、防湿庫等の沢山入る入れ物を準備して奥の方に入れて誤魔化してしまうとか...あ、それって私の事か(笑)
書込番号:5226999
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
もう少し、的確なアドバイスがほしかったのですが・・・
さすがの常連さんたちも、こればっかりは無理ですかね(笑)
今までも何度か「新しいレンズ買ったの?」ってな問いかけに対し、最初のうちは正直に「安かったから」なんて答えていたのですが、本数が増えてきてからは「いや、買ってないよ」なんてとぼけていました。
よく考えてみると、過去の言い訳のなかに「本当に写真好きの人は白いレンズを何十万も出して買ってる人がいっぱいいるんだよ」的な子供じみた言い訳も入っていたような・・・スポーツ中継でたまに映るレンズをさして「あれなんか百万円くらいするんじゃないかな」なんて言ったり・・・
たぶんうちの嫁は、「白いレンズイコール何十万円」って思っていると思います。
私は、現在防湿庫など持っておらず窓際のローテーブルの上にカメラ・レンズともむき出しでおいております。部屋を掃除されたらすぐに気がつかれるでしょう。せめて気がついたら突っ込んでもらえれば少しは助かるのですが・・・
気づいてない振りをされるのが最悪です。
「前からあったよ」で逃げられますかねぇ?くだらない質問ですみません。
書込番号:5227100
0点

表情や態度でバレるそうですよ。(^^;;
あくまでも、自信をもって。(^^)
書込番号:5227737
0点

おはようございます。
take525+さん ありがとうございます。いつもすばらしいアルバム、アドバイス拝見しております。
自信を持って「前からあったよ!」でいってみます。本当は、A09を先に購入する予定だったのにメーカー在庫ありとの返答に衝動買いみたいな形で発注後、色の件を思い出して「しまった!」と思いました。
何名かの方が、どこかに引きずり込もうとしているみたいですがもうやめときます(笑)。200mmまでF2.8で揃えたいと思っておりましたが展示品を持たせてもらった瞬間あきらめられました。重すぎます。
ここでもめると、A09はしばらくおあずけになってしまいます。慎重に対応したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5227884
0点

40でGFさん、
拙アルバムをご覧いただきまして ありがとうございます。
今日から、ご自分が奥様と会話される際の様子を客観的に見るように努めてください。
それが、さり気なさ自然さの確認になります。
ご健闘を祈ります。(^^;;
書込番号:5228950
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

それは楽しみですね。AF速度のUPもついでに施されたり。
しかし価格はいったいいくらになるのでしょう?
F2.8の方は8万近く差がありますから、単純に8万上乗せ?・・・・・高〜(-_-;)
書込番号:5197279
0点

こんばんわ〜。
本当だとしたら、嬉しいニュースですね。
軽量コンパクトで高画質はそのまま!だとイイのですが。
それともIS無しも併売かな...
しかし、やはり売れてるレンズから改良されていくんですね。
400mm F5.6の改良はいつになるのかしら。
書込番号:5197563
0点

こんばんは。はじめまして。
このレンズをいずれはと狙っているものです。
>・・・ISユニット搭載版が出るらしい・・・
まじですか!!
うーん、複雑な気持ちです。
改良は望むところなのですが、IS付きになると手が出なくなってしまう値段になるのでは・・・
IS無しの併売を望みますが・・・。
情報ありがとうございました。
書込番号:5197752
0点

まさか・・・
たった5日前 注文して 次の日には
メーカーから発送したと店よりメールあり。
ですので、無いはずはないのでは
1999年発売なのでまだ、2〜3年後で無いかなと思われますが、
でも、もし、本当なら 複雑な気持ち^^;;;;;
書込番号:5197893
0点

ドラドさん、こんにちはです。
もし本当なら、すごい事になりそう...
でも他の皆さんもおっしゃってますが、価格もビョーーーーンと跳ね上がるんでしょうね、絶対。(商魂たくましいCANON様ですから(^^;))
ワタシ的にはタツマキパパさんのおっしゃったEF400mmF5.6のIS搭載を"先"に熱望するんですが....
ひょっとして、CANONは望遠系全てをIS付きにしたりして。
なにしろ、双眼鏡がほとんどIS付きですから。(笑)
書込番号:5199191
0点

こんにちは。
>・・・ISユニット搭載版が出るらしい・・・
本当でしょうか?
秋までに購入しようと思っていたのですが・・・
本当なら、このレンズの購入は延期です。
どなたか、情報(本当か?発売時期?等)を持っていないでしょうか?
書込番号:5205711
0点

本当なんだろうか?
F4のメリット、取り回しのよさ、すっきりレンズ構成のすっきり画像、この写りにしてこの価格。
ISを付けて2.8ISと価格差が縮まり、上記のメリットが半減したら、みんな2.8ISに行っちゃう。
そこまでするかな?
でもそれを狙って、利益幅の大きい2.8ISにわざと仕向けたりして。
書込番号:5207460
0点

営業さんとの会話の中、今後のレンズは殆どがIS付きで出し、短い単以外も変更していく予定だそうです、話半分ですが今後はそうなるんでしょうね、、、。
去年、このレンズ購入しましたが、複雑な気持ちです・・・。
書込番号:5207678
0点

>今日馴染みの店の店長に、「最近の品薄は何で〜?」と聞いたところ、どうやらISユニット搭載版が出るらしいです。
私はIS付きで、重量アップ、価格アップになるでしょうから気になりません。(笑)
現行が最高だと思います。他のメーカーにもこんなレンズありませんからね。
書込番号:5226538
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
デジイチデビュー6月最初のころは白いレンズがあるのか、かっこワルーなんて思ってましたが、次第にかっこいい〜ほしい〜と思いだしましてEF70-200mm F2.8L USM と随分悩みましたがEF70-200mm F4L USMの購入する事にしました
携帯性、開放からシャープなどこちらの書き込みを参考にさせていただきまして決心!感謝しております
今週末大阪なんばCITY内のカメラのキタムラで購入予定でして
18日19日となんばCITYカード利用で翌月1回払いで10%引きなので
店舗表示価格88000円−10%=79200円で購入できます!
在庫がないため取り寄せ中でしたが入荷連絡があり週末買ってきます〜(^_^)
近畿圏の方は,なんばCITYへ(なんばCITYカード即日発行可能ですよ)
0点


ボーチャンで〜すさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私は昨年8月に77,850円で購入しました。その後70-200ISも購入しましたがF4Lもバリバリ活躍しています。
軽くて小さいのでどこにでも持っていけるところがいいです。写りも開放からシャープで写真の腕が上がったかと錯覚してしまうほどです。
書込番号:4916812
0点

横レス失礼します。
take525+さん、
5Dのスレのほうでアドバイスしてくれている人がいますが、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4911983
ミナピタカードというのに変わったんだそうです。
http://www.nambacity.com/10off/index.html
参考にしてはいかがでしょう?
書込番号:4917065
0点

>店舗表示価格88000円−10%=79200円で購入できます!
>私は昨年8月に77,850円で購入しました。
お二人ともやりますね! 私は一昨年ヨドバシで言い値で買ってしまったので、ポイント込み86,000円ほどでした(泣)
ホント、情報収集が大事ですねぇ。
書込番号:4917341
0点

torotorotororiさん こんにちは。
ビックカメラやヨドバシなどでカメラ、レンズを購入したことはありません。確かにポイントで還元されるのですが、そのポイントを使って買い物したときにはポイントがつかないので割高感があります。
買い物するのはどこで買ってもあまり金額のかわらないものだけですね。(ポイント分お得なので)
書込番号:4917377
0点

レンズ貧乏。。。さん おばんです。
私、関東の人間ですので、なんばシティまで買い物に行くわけには行きません。レンズ貧乏。。。さん御愛用の店がもし東京方面でしたら教えていただけるとうれしいです。(もしお差し支えなかったら…)
書込番号:4917984
0点

torotorotororiさん こんばんは。
私も東京ですよ。いつも行くのは新浦安にある「かめらのきむら」です。ここもなんばシティ同様MONAカード(クレジットカード)決済で10%OFFになります。今月は19日と26日が10%OFFの日です。(通常月は第三日曜日)
今なら新規カード作成した人には特典があったと思います。
私はこの半年で160万円程買い物をしたので価格面で優遇していただいていると思います。
宜しかったら覘いてみて下さい。
書込番号:4918073
0点

レンズ貧乏。。。さん
どうも有り難うございましたm(__)m 一度のぞきに行って見ます。
>私はこの半年で160万円程買い物をしたので価格面で優遇していただいていると思います。
おっと、常連さんですね。私は価格コムを見ながらあちこちのお店に行くので、なかなかおなじみさんになれません。
書込番号:4918158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





