EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:705g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座

2012/03/22 12:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 機材厨さん
クチコミ投稿数:28件

このレンズに使える、三脚座はどれですか?。

あと、エクステンダー2倍は使えますか?。

書込番号:14328096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 12:42(1年以上前)

三脚座はこれです
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/1694b001.html

エクステンダー2倍を使うと合成F値がF8となり、AFは作動しません
1.4倍がいいのでは?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

書込番号:14328164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/22 12:43(1年以上前)

機材厨さん こんにちは

エクステンダーの事はよく解りませんが

三脚座は リング式三脚座AII(W)だと思います

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/1694b001.html

書込番号:14328173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 12:45(1年以上前)

>AFは作動しません

正確には下記です

>EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II/1Ds/1D Mark IV/1D Mark III/1D Mark II N/1D Mark II/1Dを使用した場合に限り、中央の測距点のみでAFが可能です。その他のEOSではマニュアルフォーカスになります。

書込番号:14328188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 機材厨さん
クチコミ投稿数:28件

2012/03/22 14:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:14328505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

is付きとの違いについて・・・

2011/05/24 09:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:60件

70-200F4Lの購入を考えていますが、同IS付きレンズとの間でどちらにしようか迷っています。

 予算的にはどちらでも問題ないのですが、かつてレンズシフト式の手ぶれ補正が出始めたころは、手ぶれ補正レンズが入ると画質がやや甘くなったり、三脚等使用時の誤作動等によって却って光軸が乱れるときがあるから状況によって補正を入り切りしたり、ないし手ぶれ補正回路なんて入ってない方が描写が良いなどと言われたものです。
 
 現在の技術水準における実際のところはどうなんでしょうかね? 私はカリッとした写真が好きなので手ぶれ補正回路や同レンズ如きが入ることで画像が甘くなるのは避けたいのですが・・・

書込番号:13045704

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/24 10:12(1年以上前)

かつては手ブレ補正が画質に与える影響についてずいぶん議論がありましたよね。

カリッとした描写が好みだそうで、解像力に関しては以下の比較が参考になるかもしれません。
# http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=104&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=404&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

また、以下のグラフも参考になるでしょう。
# http://ganref.jp/items/lens/canon/56/capability
# http://ganref.jp/items/lens/canon/55/capability

もちろん、公式サイトのMTFも参考になります。
# http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l/spec.html
# http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l-is/spec.html

私見ですが、微妙にISレンズの方が解像力が高いような....

書込番号:13045778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2011/05/24 10:22(1年以上前)

こんにちは。

あまり詳しくはないのですが、このF4LISはそれまでのIS搭載による画質劣化という
ネガティブな評価を払拭した機種ではなかったでしょうか。
発売当時の雑誌のインプレなどでは、IS無しよりむしろ向上しているという評価が
ほとんどだったと思います。

書込番号:13045805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/24 10:54(1年以上前)

70-200F4 LはIS付きになって描写、画質が一皮向けてます
懐事情によるものでなければ70-200F4 L ISなしを選ぶ必要はないと思います

書込番号:13045899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/24 18:14(1年以上前)

家電量販店勤務さん こんばんは。

予算的に問題ないのであればIS付きをお薦めします。

書込番号:13047148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/24 18:33(1年以上前)

自分も皆さんと同意見。

迷っているならIS付きを買うほうが良いと思います。

書込番号:13047213

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/26 01:26(1年以上前)

IS無を数年愛用した後に、IS付が発売されたので買い替えました。
個人的には、描写がさらに良くなったと思ってます。

F2.8のほうでは、IS付1型の時にはIS無のほうが描写が上って評判でしたね。
こちらも2型になって評価が変わったようですが。

書込番号:13052542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/05/27 22:23(1年以上前)

むむ。。 みなさん早々のご返信ありがとうございます。全会一致でis付きに軍配って感じですね。 

 まあ、私の中には大して画質に差がないのなら、手ぶれ補正回路というものをあまり重要視しない以上少しでも安い方がよく、is付きの方が私好みに描写が良いというのであれば、長い付き合いになるもの故にあまりケチケチせずにis付きを買ってしまおうという利益計算がありました。

 みなさんのお話をお伺いしていますと何だか気持ちがis付きの方に傾いて参りました。。。

書込番号:13059218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/07/04 01:52(1年以上前)

レンズはisやVRやOSから潰れてきます。 ブレ防止搭載レンズは光軸のズレが出てくるのが早いですね。

書込番号:14760508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 08:29(1年以上前)

もう、購入されているかもしれませんが
今後、購入される方の参考の為に。

まず、書き込みされる方が何をメインや得意として
撮影されているか何を基準に評価しているかは
判断する為に大事な点です。

私の場合、被写体は家族や愛猫でISなしを使っています。
一度、ISなしは借りて試した事がございます。
画質に関してはISの有無で
四つ切ワイドにプリントする限り弁別できるほどの
有意差は感じませんでした。
パソコンの液晶モニターでの等倍鑑賞でも
大きな有意差は感じませんでしたが
私の使用しているモニターがさほど高性能ではないため
等倍での画質の差は明確に言及できません。

逆光性能に関してはISなしは弱い情報も過去にありますが
屋内、屋外での撮影で情報ほど逆光に弱いと
感じた事はありませんが、決して強くはありません。
ISなしは1999年発売で長い期間販売していて
その間にデジタル一眼レフが普及していますので
メーカーがアナウンスしない
細かい仕様変更はされているかもしれません。
私のISなしは2010年製造です。
IS搭載モデルの逆光性能はあまり試していませんので
言及できません。

ISの必要性は撮影スタイルやメインとなる
被写体でも左右されます。
200mm程度であれば少々の条件下でもISに頼らず
撮影できないとダメでしょう。
実際、結構多くの方が望遠の扱いに長けていません。
それでISに頼るというのは余り感心しません。
それでも、300mmや400mmに比べれば扱いはかなり楽です。
ISは補助的な役割ですので基本的な撮影技術が身に付いていてこそ
その性能を最大限生かせる代物です。

私の場合、ISありも予算的に問題ありませんでしたが
あえてISなしを選択しています。
その差額をスピードライトの購入資金に回しました。

書込番号:15036455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/10 05:13(1年以上前)

IS 自体はあまり性能の高いものではないようです。たまには使いますが。

書込番号:15319135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今日

2010/10/31 07:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:17件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

今日このレンズを買おうと思ってるのですが、少し疑問に思ったので質問させて下さい。
まず、私は鉄道写真をやってます。置きピンでだいたいやってます。置きピンの時、開放からでもピントは合うでしょうか?
そして、ボケはかなり綺麗でしょうか?
いろいろと教えて下さい!

書込番号:12141735

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/31 08:40(1年以上前)

狙ったところにピタッとピントが合うかどうかはピント調整の問題ですし、ピントの合う範囲については被写界深度の問題ですね
絞り開放だと被写界深度は浅くなります

http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/quick-calc/index.html

ボケに関してはご自分の目でEF70-200mmF4 USMの作例を見て確認されたらよろしいかと思います。

http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef70-200mm_f4l_usm/

書込番号:12141917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2010/10/31 08:44(1年以上前)

返信ありがとうございました!!

やっぱり自分で確かめてきます。

書込番号:12141928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

B&Hにて注文して

2010/06/08 21:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:23件

今日、B&Hにて注文しました。こちらのスレッドを数ヶ月前から参考にさせていただき、初のLレンズなので、とても楽しみです。以前、B&Hにて三脚は購入したことがありましたが、レンズも国際保証書がつくとのことで今日ついに行ってしまいました。
三脚の時は5日ほどで届きましたので、到着次第フィルターと三脚座をすぐに取り付けたいと思います。
そこで、常用フィルターとしておすすめがありましたらアドバイスをお願いしたいと思います。フィルターはLレンズの描写を損なうので必要ない等々もふくめ、お願いいたします。

ちなみに被写体は所属テニスクラブでのプレーと記録写真、ポートレートなどです。

書込番号:11469968

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/06/11 14:59(1年以上前)

私は常用フィルター(プロテクトフィルター)は使用していません。
画質の低下というよりも、風景などでPLを使うので、いちいち付け替えるのが面倒
というのが一番の理由です。もっとも、逆光時などでゴーストやフレアが出やすい
というのも本当で、状況によっては画質低下が顕著になるのもまた事実です。

プロテクトフィルターを常用していると、つけていることが当たり前になり、逆光時も
そのまま撮影してしまい後でやっちまったーとなるでしょうね。レンズ保護という意味では、
フードをつけていればまず大丈夫ですし、プロテクトフィルターで安心してカメラやレンズの
扱いがぞんざいになれば、ボディのほうに傷をつけることもあります。それよりも、常に
レンズの先端を気にするぐらい扱いに気を配れるように、フィルターなしがかえっていい
という考え方もあります。それに移動時はキャップをしておいたほうが何かと安心です。

まあ、付けたいのであればハクバ、マルミ、ケンコーのどれでも大差ないと思います。

書込番号:11481280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/11 15:21(1年以上前)

ramuka3さん
ご回答ありがとうございました。
確かにフィルターあたりまえのように考えてしまっていましたが、無しが当たり前の方も多くいるのでしょうね。
レンズ保護の見方を変えて、フードの利用やちょっとした気遣い、こまめにキャップをすることと保護の仕方はいろいろありますね。
勉強になりました。
私の通うテニスコートは風が強いことが多く、それでも大切に気を遣ってあげれば良いだけのことですね。初のLレンズでうきうきと浮かれていました。
しばらくフィルター無しで大切に使ってあげようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11481344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン使用について・・・

2010/03/14 10:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:63件

皆様 こんにちわ。

テレコンの事につきまして判らない事がございまして質問させていただきました。

以前よりこのレンズを使っておりますが、今度の5月に小学校の運動会の撮影をする事になりまして、200ミリですとテレ側が不足するかと思い 1.4のテレコンの購入を考えております。

以前カメラ雑誌で見たような記憶があったのですが、SIGMAのAPOテレコンバーターをつけていた記事がございました。

純正のテレコンですとかなり高価(3万超え)いたしますので、実際に純正ではなく 安価なSIGMAのAPOテレコンバーターをこのレンズにつけて撮影することは可能なのでしょうか?

おそらく年に1回位しか300ミリ域は使わないのでなるべくお金をかけたくないのでこのような選択になってしましましたが、画像劣化等考えたら、タムロンの70-300等のレンズの方がいいのかな とかも考えておりますが・・・。

皆様のご意見をいただけたらと思っております。

ボディーは、5DマークU です。

書込番号:11083212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2010/03/14 11:03(1年以上前)

こんにちわ!!さん
こんにちはハングルアングルと申します

テレコンはお安く済ませるならケンコー製でも良いと思います
勿論問題なくしよう可能です
ケンコーのMC4という安いものもありますが
マスターレンズが高画質なこのレンズなら問題ないと思いますよ

書込番号:11083248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/14 12:03(1年以上前)

SIGMA製のAPOテレコンは、同社APOレンズ専用との書き込みを、何度も目にしたことがあります。
使える可能性はありますが、使えない、もしくは取り付いてもまともに動かない等の可能性があります。
お勧めはしません。

Kenko 製のものであれば大丈夫で、実際自分も使っていました。
が、一度純正1.4xを試させていただける機会があり、自分のと比べた結果、
画質の点でどうも納得いかなくなってしまい、結局純正1.4xを買ってしまいました。

せっかくの白Lが、そこいらの古めの高倍率ズームと同じような画質になっちゃうんですね…

単に安ければいい、のであれば、EF100-300mmUSM の中古とか、そういうのもありかと。
店員が「サラリーマンじゃない店(実際自分もカメラ趣味で撮りまくっている店員)」でないと、
信頼できないかもしれませんが。

書込番号:11083468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2010/03/14 17:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF200mmF2.8Lのみの開放です

EF200mmF2.8L+ケンコーテレプラスPRO300×1.4開放

EF200mmF2.8L+ケンコー1.5倍テレプラスMC4開放

ケンコーのテレコンですが
当たりはずれもあるようです
純正でもあるかも知れませんが
私ははずれ玉の純正品を使用したことがありません

純正品と比べたこともありますが
あまり値段ほどに違いは感じませんでした

参考までにさっき撮ってみたケンコー製のテレコン使用の写真をアップします
レンズはEF200mmF2.8Lです
このレンズを持っていないので申し訳ありませんが
EF200mmF2.8Lは開放ではキレキレじゃない描写なので
参考には出来ると思います
40D使用でノートリです

ケンコー1.5倍テレプラスMC4はカメラに絞り値を伝達していないので表示はF2.8のままです
ケンコーテレプラスPRO300×1.4は接点を絶縁してあるので
やはりデータを送っていないのでF2.8表示です
一段絞るともっとキレが増します
このテレコン達、倍率表記は違うのですがほとんど同じ倍率のような気がします

書込番号:11084652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2010/03/23 20:58(1年以上前)

遅レスになりましたが、皆様有難うございました。

ハングルアングルさん

ケンコーのテレコンでも十分綺麗に写るんですね。
私的にはこれだけ写れば十分です。

作例有難うございました。

書込番号:11130380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2010/05/17 12:05(1年以上前)

同レンズでkenko 使用してます。

問題なしです。

書込番号:11371380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

is無しでも撮れますか

2010/01/19 23:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件
機種不明

岐阜基地近くに着陸してくる戦闘機の撮影場所があり、

たくさんの人が大砲のような白レンズで撮影してますが、

予算と軽さのでis無しでもいいかな?

と思ってますがやはり早い動体撮影にはis付きの方がいいのでしょうか。

持っているレンズは15−85mmだけです。

書込番号:10810365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/19 23:50(1年以上前)

愛S有り無しの前に短い気がします
F4なら高くてもISあった方がいいですよ

Lにこだわりなければ純正70-300ISやシグマなどの120-400か150-500の手ブレ補正レンズがいいのでは

書込番号:10810601

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/20 00:06(1年以上前)

不規則に動く動体を追う場合は、ISはOFFにしなければなりません。
ONにしてると誤動作で逆にブレます。

書込番号:10810702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/20 00:36(1年以上前)

iSは手ブレ補正なので、動き物を止める効果は全くありません。
動き物を止めるのに必要なのは、速いシャッター速度だけです。

書込番号:10810855

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/20 02:02(1年以上前)

飛行機の場合、シャッタースピードも速いのでISはいらないと思いますよ。
ただし、ヘリコプターを撮るときや離着陸時の滑走を流し撮りするような場合は
遅いシャッタースピードを使用しますので無いよりはあったほうがいいかもしれません。

私は飛行機撮りの時はIS無しのSIGMA50-500を使っています。

書込番号:10811201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/20 02:15(1年以上前)

追記です。

作例ではF6.3でSSは1/800ですね。
これだけSSがかせげれば殆ど手振れはないと思いますよ。
85mmでこの大きさですので画角的にも70-200でいけそうですね。

蛇足ですが、航空祭のときは500mmクラスが欲しくなるかもしれません。
岐阜の航空祭は私が行っていた数年前はなぜかブルーインパルスの第一区分で
SAKURAがはいっていたのですがsakuraとかstar&crossは10-22じゃないと収まらないと思います。

書込番号:10811224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/20 05:32(1年以上前)

85mmでこんなに近づけるんですか?
いい撮影ポイントですね
戦闘機撮りならEF100-400Lが定番ですが、85でここまで大きく写せるのなら70-200F4Lでも問題なしてしょうね
ただ、画質はIS有りのほうが少し向上しています

また、戦闘機の場合1/1000以上の高速シャッターを切る関係上、手ブレ補正はいりません。
でもヘリコプターやレシプロ機を撮るときはローターやプロペラ止まって写ると面白くないので低速シャッターを切って回転している状態をわざと表現したりします
そんな時は手ブレ補正あった方が、と思います

書込番号:10811374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2010/01/20 09:58(1年以上前)

nana747 さん はじめまして。

15-85でも結構大きく撮れてますね。
私は航空機は撮っていませんが、おなじ場所からなら70-200でも十分かもしれませんね。

航空機の一般的な撮影は、よくご存じの方にお任せします。

ISの有無については、ある程度SSを稼げると思いますので無くても良いと思います。
ただ、過去スレに70-200F4のIS無しは、逆光等(点光源)に弱いような書き込みがあったと思います。
また、他の方の書き込みをみると、低SSを使う場合もあるようですね。

価格は重要なファクターですが、ISの有無だけでなく総合的に判断した方が良いような。


書込番号:10811832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/20 12:08(1年以上前)

機種不明

EF400mmF5.6L USM あまり良い作例ではありませんが。

nana747さん こんにちは

撮影された飛実のスポットはよく存じ上げております。
航空祭の場合ですと長さが200mmでは足りないと思われますがそちらは大丈夫ですか?

飛行機の撮影には皆さんが書かれている通りISは無くても特に問題有りませんし私自身IS無しのレンズでも撮影しています。
回転翼やプロペラでも慣れてくれば1/焦点距離以下のシャッタでも何とかなるものです。

書込番号:10812199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/20 18:17(1年以上前)

>is無しでも撮れますか

ISはないよりあった方が良いと思いますよ。
後でオプション装着できませんから。(笑)

書込番号:10813386

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2010/01/21 09:58(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました。

手ぶれについてもしっかり理解することができました。

一般的には、「使用レンズの焦点距離分の1のシャッタースピード」


太ったペンギンさん

いつもいちばん北の所で撮ってます。


titan2916-san

後でオプション装着できませんから。

長く使いたいので一番迷うところです。

書込番号:10816568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2010/01/28 12:30(1年以上前)

自分はISなしF4を所有してます。

IS付きの発売前でした。

写りは変らないと仮定して,
できればIS付きの方が,
夕方も使用できます。

室内は自分はEF135F4L USMを主に使用します。


IS付きをお勧めします。

書込番号:10851592

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2010/01/28 16:24(1年以上前)

YAZAWA_CAROL さん、

その後いろいろ調べ夕方やホールなど使うことが出てくるかなと思い、
is付きを買いたいと思ってヤフーオークションを見てますが、
中古でも高い値段が付きます。

書込番号:10852321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L USM
CANON

EF70-200mm F4L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

EF70-200mm F4L USMをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング