EF100-300mm F4.5-5.6 USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,980 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73x121.5mm 重量:540g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-300mm F4.5-5.6 USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMの価格比較
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMの中古価格比較
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMの買取価格
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのスペック・仕様
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのレビュー
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのクチコミ
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMの画像・動画
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのピックアップリスト
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオークション

EF100-300mm F4.5-5.6 USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMの価格比較
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMの中古価格比較
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMの買取価格
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのスペック・仕様
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのレビュー
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのクチコミ
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMの画像・動画
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのピックアップリスト
  • EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオークション

EF100-300mm F4.5-5.6 USM のクチコミ掲示板

(603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」のクチコミ掲示板に
EF100-300mm F4.5-5.6 USMを新規書き込みEF100-300mm F4.5-5.6 USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーニング代っていくらでしょうか?

2007/08/20 08:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:45件

このレンズをオークションで購入したのですが、内部に撮影には支障無い程度ではありますが、埃が入っていてレンズに曇りもあるのでメーカーにクリーニングに出したいと思っています。クリーニングに出したことが無いので一体いくらかかるのかわからないのですが、今までにクリーニングしたことが方がいらっしゃったらいくらぐらい掛かったか教えて頂けませんか?

書込番号:6659064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/20 10:16(1年以上前)

こちらが参考になるかも?

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod02.jsp?i_grp=0033&i_model=EF100300-45U

書込番号:6659247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/20 14:10(1年以上前)

じじかめさん
ご案内頂きありがとうございました。
予想はしていましたが、1万円くらいしそうですね。今後の状況次第でクリーニングか買い替えか判断したいと思います。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:6659773

ナイスクチコミ!0


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/31 09:04(1年以上前)

もう、遅いでしょうけど、レンズのねじを外して自分でクリーニングもなかなかいいと思います。
このEF100-300F4.5-5.6USMはほかのズームレンズより空気を吸いやすいので、ゴミ問題は避けて通れないと思われます。
撮影に支障がないならば、クリーニングも買い替えも必要ないように思います。

書込番号:6698778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サッカー撮影

2007/06/13 12:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
少年サッカーを撮りたくてコンパクトデジカメから
中古の一眼レフ(20D)を購入しました。
現在はシグマの18-200mmで毎週撮影していますが
もうちょっと大きく迫力のある写真が撮りたくて
現在300mm以上のレンズを検討しています。

予算がまったくないんで中古で2〜3万で探しています。
候補としては
 CANON EF100-300USM
 シグマ  APO 135-400

撮影条件は日中の晴天時のみ。
グランドは小学校校庭がほとんどです。
下はU-6から最高U-12の選抜クラスまでです。
指導者に近い立場なのでグランド付近での撮影も可能です。


色々とネット等で調べると
100-300はUSMなのでフォーカスが早いのでスポーツに向いている?
135-400は400の望遠なので迫力ある写真が撮れる・・
でもスポーツには不向きとか・・・

試合後の閉会式、集合写真等は18-200で撮影しますので
試合中の写真だけを撮る前提でレンズ選びのご指示をお願い致します。
 

書込番号:6432164

ナイスクチコミ!0


返信する
E-JUNさん
クチコミ投稿数:149件 LITTLE_TIARA 

2007/06/13 14:14(1年以上前)

syosinsyadesuさん、こんにちは。

少年サッカーの小中の指導をしています
(中学の部は省きます)
コートは横40〜45・縦80〜85くらいでしょうか?
>指導者に近い立場なのでグランド付近での撮影も可能です。
と、ありますのでテクニカルコート内での撮影、もしくはセンターライン付近から撮れると考えた場合300mmで十分だと思います。

>下はU-6から最高U-12の選抜クラスまでです。
選抜チームは区の選抜チームや市トレの指導にもあたっていましたがコートが一般の少年より大きくなることが多いです
4種等の公式戦になると限られたコーチ・監督しかテクニカルコート(ベンチ)に入れません、syosinsyadesuさんが入られるとしての場合300mmでギリ位でしょうか。
ベンチ入り出来ない場合テクニカルコート外の後ろのラインより後ろの視界に絶対に邪魔にならない後ろ側 に、なるか、スタンドからの観戦になると思いますのでその場合400mmはあった方が無難かもしれません。


※中古で2〜3万で・・・はわかりませんが
 USM等はあった方が良いと思います、ISはいらないでしょう。


書込番号:6432358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/13 14:32(1年以上前)

E-JUNさん。早速返信頂きましてありがとうございます。

グランドサイズは40×80程度です。

現在200mmで撮影していますが
低学年クラスだと、8人制でグランドも小さく
子供達もいわゆるお団子状態なんで
写真も撮りやすくてCKやFK、スローインなどを
じっくり撮影できるんで概ね満足はしているのですが

高学年になると動きも早く、
グランド半面での選手しか撮影できず
前半はGK、DF中心、後半はMF、FW中心の撮影になっています。。

300mmあれば今よりは選手に寄った写真。
相手との迫力ある接触プレーや空中戦
得点を決めた瞬間や仲間との喜び合う写真のアップなんかが
撮れるかなと思って購入を考えています。

USM等はあった方が良いんですね。
100-300USMを探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6432383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/13 20:36(1年以上前)

少年サッカーはジュニアユースさんの専門分野ですが、私はJリーグならよく撮ります。
シグマの400mmは魅力ですがHSM無くてAFはあまり速くはありません。
Jリーグのようなスタジアムから撮るのと違って近くで撮れるので、焦点距離は300mmで妥協してそのかわりUSMがありそれなりにAFが速い純正のEF100-300mmの方が歩留まりがあがるので結果的に良いと思います。
重さもかなり違うので機動力も100-300mmのが良いでしょうしね。

書込番号:6433126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/13 21:39(1年以上前)

こんにちは、syosinsyadesuさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
もうこのスレ終わっちゃいましたか? 遅レスですが、失礼します。

小学生サッカーですと、300mm(APS-Cですから480mm)は欲しいですね。キヤノンEF100-300でしたら、玉数豊富なレンズですから、こまめに探せば、2〜3万円で見つかるのではないでしょうか。
確かに、もっと焦点距離があれば、もっと大きく撮れます。しかし、焦点距離が長くなると言うことは、画角が狭くなるということですから、いかに小学生といえども、動体撮影では難易度が上がりますね。慣れと努力と工夫が必要になるかもしれません。
私も今週末は、小学生サッカーの撮影です(天気が心配ですが)。また、良い写真が撮れましたら、公開してください。
お互いがんばりましょうね。


書込番号:6433408

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/06/13 23:46(1年以上前)

syosinsyadesuさん

サッカー撮影は他の方にお任せして、(^_^;
レンズについて。
EF100-300mmの中古なら1万円前後で手に入りますよ。
かなり古くから販売されているレンズですので、程度が色々なものがありますけど。
9千円でこの中古を購入しました。

書込番号:6434005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/13 23:49(1年以上前)

くろちゃネコさま ジュニアユースさま
ご指摘、有難うございます。

皆様のご意見を参考に100-300USMを探して
色々と挑戦してみようと思います。

4〜5年たってそれでも満足出来ない状態であったら
白いレンズに挑戦してみようと思います。


当面は300の望遠でシャッタースピードと連射命で
一試合2回の決定的場面が撮れればいいかなぐらいの
気持ちで頑張ります。


これから全日本少年サッカーや
全国少年少女草サッカー、マガジンカップなど
BIG大会が目白押しなので
早急に100-300をGETしたいと思います。


・・・・ちなみに、スポーツモードでは駄目でしょうか??
やっぱりシャッター優先モードですかね。。

書込番号:6434015

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/14 00:04(1年以上前)

このクラスのレンズは最近高倍率ズームに押されて、
人気がないので・・・(失礼!)
非常に低価格で手に入りますよ。

在庫量では、EF75-300USMクラスもありますが、
常用で作りの良いのがEF100-300USMで、倍率比を前提にするなら
普及タイプのEF75ー300USM いずれも7500円〜14000円前後です。

書込番号:6434089

ナイスクチコミ!0


shitianさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/14 00:15(1年以上前)

あまり関係無いかもしれませんが・・・。

このレンズはUSMですが、AFは早いのでしょうか?
以前、EF75-300(USM無し)のAFの遅さに閉口し、
同USMを中古購入したことがありますが、AFは遅かったです。

このEF100-300USMのAFはどれほどなのでしょうか?
私も、たま〜に300mmが欲しくなりますので、
気になります・・・^^;

書込番号:6434137

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/14 00:26(1年以上前)

んと・・・初期型のリングタイプUSM(恐らく第一世代)ですので
決して爆速ではありませんね。リングUSM特有の「スッと合う」
タイプで遅さを感じる事はありません。

EF75-300(非USM)は・・・ははは(^^;
うん、きついと思います。同様にEF90-300なども。
なおEF75-300USMのマイクロUSMはボディ側に結構依存しますので
店頭でお試しを。

予算外ですが、EF75-300ISや70-300IS、70-300DO ISなど比較的
新しい物はどうなでしょうね・・持っていませんのであしからず。

書込番号:6434182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/14 01:09(1年以上前)

こんにちは。
AF性能は、あくまでカメラ+レンズのトータルな性能だと思います。レンズだけでAF性能が決まるわけではありませんが、私のさわった感じでは、EF75-300 IS USMは、第一世代のIS付きレンズですが、AFは遅いです。
それに比べれば、EF100-300 USMは、リングUSMを使っているだけあって、不満無い速さだと思います。また、このクラスとしては高級感もあり(その代わり、ちょっと重い)、中古市場でもよく見かけるので、いろいろ選べます。ただ、デジタルで使うには、カチッとした描写に欠けるような気がして、やはりフィルム前提で設計されているような気がします(1990年発売)。
その点、EF90-300 USMは、比較的最近に設計されてますので(2002年)、デジタルでも遜色ない描写を見せてくれるし、マイクロUSMですが、AF速度的にも不満は無かったです。ただ、軽量化と低価格化のため、高級感は無いですね。
2005年発売の、EF70-300 IS USMは、さすが最新設計だけあって、デジタルとも相性が良く、ISも有効に機能してくれます。マイクロUSMですが、AFも不満無いです。ただ、高価ですし、中古市場に出回っているものも、高め安定みたいで、お得感は少ないです。
と、書きましたが、このクラス、300mmクラスの普及型ズームレンズは、AFの早さ・描写も(EF75-300の遅さは別として)その差は少なく、仔細に見れば、というレベルです。
EF70-300 DO IS USMは、大きさの割には重さはありますが、AF速度的にはすこぶる早いです。ただ高価ですね。

以上は、私のあくまでも私見ですので、参考程度にしてください。




書込番号:6434321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/14 01:21(1年以上前)

>これから全日本少年サッカーや・・・

いや〜、懐かしい!
思い出します、あの頃を。涙、涙の全日本予選でした。

さて、
>スポーツモードでは駄目でしょうか??

駄目とは思いませんが、せっかくの一眼ですから、AvやTvを使われてはどうでしょうか。確か、スポーツモードはISOが400に固定されるんじゃなかったでしたっけ。シャッタースピードと絞りの関係を、いろいろ試して、作画を楽しめるのも、一眼の魅力の一つですから、ぜひAvやTvを使われることをお勧めします。
私の公開写真にあるとおり、私は結構早いシャッタースピードを使う方です。年代が上がるにつれ、ボールスピードも選手たちの動きも速くなりますので、1/500以上は欲しいところだと思います。手持ち撮影なら、なおさら手振れ防止の意味でも。



書込番号:6434362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/14 05:38(1年以上前)

>このレンズはUSMですが、AFは早いのでしょうか?
>以前、EF75-300(USM無し)のAFの遅さに閉口し、
>同USMを中古購入したことがありますが、AFは遅かったです。

EF75-300mmISはAF遅いですからね。
EF100-300mmはリングUSMで少なくとも75-300ISよりは速いです。
爆速ではありませんが、実用上は十分問題ないレベルの速度はありますよ。

書込番号:6434603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/14 05:43(1年以上前)

>4〜5年たってそれでも満足出来ない状態であったら
>白いレンズに挑戦してみようと思います。

そうですね。
お子さんが大きくなってくると400mmも欲しくなるでしょう。
4〜5年後なら多分100-400mmの後継レンズも出ているでしょうから、そのあたりを狙うのが良いと思います。

>・・・・ちなみに、スポーツモードでは駄目でしょうか??

ISO400固定なので、天気が良いとか昼間ならいいですが天気が悪い時や夕暮れ等では十分なシャッター速度(1/500以下)を稼ぐためには厳しい事があります。

TvかAvあたりをマスターする方が失敗が少なくなると思います。
どっちがいいかは状況によりますね。
私は場合によって使い分けています。

書込番号:6434605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/14 10:19(1年以上前)

いろいろと勉強になりました。
今日から100-300を探してみます。

それとAvとTvモードも勉強して見ます。

今度から毎週の練習時に
子供達にはミニゲームを私はカメラの練習をしようかな。


ジュニアユースさんの写真、拝見させて頂きました。
素晴らしいですね。。

得点を入れたあとに皆が集まって喜ぶ笑顔。最高です。

中央大会や大きな大会では
写真を撮影してくれる業者さんがいて
いつも凄いいい場面を撮るなあ思っていましたが
ジュニアユースさんの写真はまさに名場面ですね。

折角のデジカメなんで枚数を沢山撮って
私も決定的場面を撮れるように頑張ります。

皆様いろいろとありがとうございました。




書込番号:6434949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カタログに

2007/01/28 12:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:52件

素人質問で申し訳ありません。
このレンズのカタログに 最短撮影距離 1.5mマクロ とありますが、このマクロとはどういった意味でしょうか?
全てのレンズではなくて一部のレンズにこの表記があります。
キタムラの中古で5千円で売ってるので購入しようか検討中です。

書込番号:5932410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/28 14:01(1年以上前)

こんにちは。

最大撮影倍率がある一定以上大きな場合、マクロの名前を付けるのが慣例になっているようです。
ただ、どのくらいの撮影倍率になればマクロと定義するかはメーカーによって微妙に違うようです。
このレンズの最大撮影倍率は0.2倍ですから、それをマクロと感じるかどうかは自分で判断するしか無いと思います。
マクロ専用レンズの最大撮影倍率はほとんど1倍です。

書込番号:5932760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/28 14:22(1年以上前)

こんにちわ〜。

いや〜、このレンズよりも倍率高いのがゴロゴロしてますが、マクロと書いてある方が少ないんですよね〜。
何なんでしょうね。

レンズの距離目盛にお花マークを書いたか書かなかったダケの違いだったりして...

書込番号:5932831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/01/28 16:59(1年以上前)

あずきぱぱさん、はじめまして。

>カタログに 最短撮影距離 1.5mマクロ とあります

ほ、本当だ・・・・。 まったく気付きませんでした。
一時期、ちょっとしたお散歩か旅行用にこのレンズの購入を考えた
ことがありますが、それにしても「中古で5千円」とは驚きです。
因みに、私のボディはKissDNです。
元々デジタル用に設計されたレンズではないので、「1段絞ると何
とかデジタルでも使える」といった情報は得ています。

あずきぱぱさんはデジタルでしょうか?

中古とはいえ5千円なら後悔はない?
と、勝手に失礼なことを思う次第です。

マクロの定義は私にはわかりませんが、デジカメとこのレンズの“マクロ”
との相性はどうなのだろう??

以上、鉄道写会人でした。

書込番号:5933313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/28 17:15(1年以上前)

300mmで最短撮影距離が1.5mはまぁ頑張っている方でなないでしょうか?
最短撮影距離(または最大撮影倍率)を頑張っているレンズにマクロって名前をつけているようです。

300F4も1.5mで倍率が0.24倍なので、このレンズは最短撮影距離では300mmはないんでしょう。(ズームでは一般的ですが)

中古5千円で程度が悪くないなら行っておいてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:5933359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/01/28 21:21(1年以上前)

F2→10Dさん、鉄道写会人さん、初めまして。
タツマキパパさん、くろちゃネコさん、いつもありがとうございます。
タムロン社のカタログには、最大撮影倍率1:4以上の接写能力を持つレンズにはマクロ表示をする としてありますが、キャノンにはそういった定義がなく、EF24-70F2.8 EF28-105 F3.5-4.5 EF28-135 F3.5-5.6 とこのレンズの最短撮影距離に「マクロ」とあります。
マクロの定義と最短撮影距離について勉強してみますね。
ありがとうございました。

と、疑問に思うなら試してみようという事でこのレンズ購入しました。ゴミはそこそこあるようでしたが、まず問題ないとの事でした。外観は少し磨いてやったら見違えるほど綺麗になりました。
USMですから静かですね。ズームした時に音もなくピントが合ったのには驚きました。
また、結果を書き込みます。

書込番号:5934435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/01/29 01:29(1年以上前)

あずきぱぱさん、「どうも!」です。
それでは、実際に撮影されてのご感想、お待ちしております。

気になるレンズですので・・・・。

書込番号:5935805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/01/29 21:56(1年以上前)

昨日、近くの公園で撮影したものと今日の月をアップしました。
昨日の鴨の写真は被写体との距離はおよそ10m位です。
しかも手持ちだったのでぶれています。
月は三脚でリモコンでシャッターを押しました。
余り参考にはならないと思いますが、5000円で結構楽しめますね。

書込番号:5938526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/01/30 22:44(1年以上前)

キャノンに電話してみました。
300ミリにしてお花のマークで撮影したら
マクロ(最大撮影)が可能

との事でした。

一部のレンズのみ記載されているとの事でした。

担当者もよく理解出来ていなかったみたいで
その内に記載もなくなるのではないかと感じさせるほどでした。

(あわててカタログをめくる音が聞こえました)

実際、撮影したらマクロというよりは、大きくお花が
撮影できた って言う感じでした。

オークションで落札不可能と思った値段を入れておいたら
EF-S60ミリ F2.8マクロ 落札してしまいました。

これでこのレンズは望遠専門となります。

書込番号:5942737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/31 01:31(1年以上前)

こんばんわ〜。

>EF-S60ミリ F2.8マクロ 落札してしまいました。

わお!それは良かったですね〜。
これで思いっきり、被写体に近づけますね〜〜。
もう、足元には春の花が咲いてますから、届いたら早速試し撮りですね。

でも、100-300も背景を簡略化したい時なんかは役に立つと思いますよ〜。

書込番号:5943668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/31 05:11(1年以上前)

>オークションで落札不可能と思った値段を入れておいたら
>EF-S60ミリ F2.8マクロ 落札してしまいました。

おっそれはお得でしたね。
マクロ専用レンズはズームのおまけマクロとはひと味違いますよ。

ちゃくちゃくとレンズが増えているようでなによりです。(^^;)

書込番号:5943903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/01/31 06:42(1年以上前)

タツマキパパさん、くろちゃネコさんこんにちは。
次はEF-S60でお目?にかかりたいです。
D30の予算でしたからDN+レンズ これで終了です。
24 F2.8、100-300、50F1.8、18-55F3.5-5.6、60マクロ
安価なレンズばかりですが素人には充分すぎるほどの
レンズたちです。使いこなせるか心配。(笑)初心を忘れないようにこの子達はずっと手元に置いておきます。

書込番号:5943970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/31 07:29(1年以上前)

>24 F2.8、100-300、50F1.8、18-55F3.5-5.6、60マクロ

なかなか良いラインナップですね。
24F2.8は色のりよく隠れた名レンズですし、50F1.8はキヤノンの良心ですし、18-55は軽くて写りの良いレンズ、60マクロも中望遠としても使える良いレンズです。

100-300はあまり知りませんが、5000円で入手ですから文句無しですね。

書込番号:5944027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

望遠の倍率

2006/11/10 07:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

おはようございます。
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットに追加で購入しようかと思っています。
主に甲子園の内野席で使用したり来年五月、山口県岩国基地で行われるFriendlyship Dayの航空ショーなどで撮影使用と思っています。
18mm-200mmと
このレンズではどちらが倍率は高いでしょうか。
又、航空機等を撮影するときのポイント等ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5621110

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度3

2006/11/10 08:28(1年以上前)

>倍率は高いでしょうか

この倍率が「遠くの物を大きく写す」であれば・・・
とりあえずは単純に望遠側焦点距離の数値の大きい方が遠くのものを大きく写せます。
ですから18-200mmの200mmよりも100-300mmの300mmの方が選択肢としては正解になります。

ただ、100-300mmは中古で1万円しないで買えますので、中古の良品を探したほうがお買い得かも?

EF100-300mmは少し絞っても収差とかを取りきれないので、とりあえずF8とかまで絞って、撮影後にコントラストをパソコンでいじってあげたり・・・とかの方が良いと思います。

PS.
もう少し予算を追加してEF70-300mmISの方がよいかも?
※なかなか入荷しないので入手が難しいケースもありますが・・・

書込番号:5621153

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/11/10 08:29(1年以上前)

遠くの物を大きく写せるのはEF100-300mm。

書込番号:5621154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/10 08:29(1年以上前)

EF100-300mmの方が大きく撮れるけど、
甲子園の内野席と言っても前から後ろまで色々
換算730mm位では年間予約席のある前の方でも
バッターボックスで丁度位かな
後ろの方になったら悲劇
(その悲劇の写真はぼくのHPに有るけど)
それにレンズもナイター撮るには暗いよ。

書込番号:5621156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/10 08:31(1年以上前)

100-300mmは3倍、18-200mmは11倍ですが、望遠として大きく写せるのは
100-300mmになると思います。
航空機の撮影は、経験がありませんが、野鳥撮影の感じから判断すると
200mmでは足りないと思います。

書込番号:5621160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/10 08:48(1年以上前)

さっとレスしたつもりだったのに、こんなにうしろとは・・・

書込番号:5621191

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

2006/11/10 11:30(1年以上前)

fioさん
>>もう少し予算を追加してEF70-300mmISの方がよいかも?
※なかなか入荷しないので入手が難しいケースもありますが・・・

少し高いです 汗
飛行機の撮影などしたことないのでどのくらいか分からないのですが、これにしようかなぁ。と思います。

G4 800MHzさん

はい。

ぼくちゃん.さん
>>バッターボックスで丁度位かな
後ろの方になったら悲劇
(その悲劇の写真はぼくのHPに有るけど)

拝見させていただきます。
バッターボックスで丁度なら十分かも。

じじかめさん
>>航空機の撮影は、経験がありませんが、野鳥撮影の感じから判断すると
200mmでは足りないと思います。

分かりました。

参考にさせていただきます。

みなさん素早いコメントありがとうございます。
航空ショーなんて行った事ないのでとりあえず出たとこ勝負になるかも?という感じです。 

書込番号:5621473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/11/12 23:12(1年以上前)

MJJSSさん、遅レスですが・・・

 厚木、入間、百里、横田の航空祭やFriendlyship Dayに撮影に行っておりますので一言。

 横田や厚木のFriendlyship Dayで多用するのはまず、TAMRONのSP AF 17-35mm F/2.8-4で(SP AF 17-50mm F/2.8でも良いかと思いますが)、これは展示機の撮影用です。大型機の撮影や小型の戦闘機でも、1枚に収めようとすると35mm換算で27mmクラスから50mmの広角から標準域が求められます。
 次に帰投シーンや展示飛行で離陸や飛行中のシーンを撮影するには35mm換算で500mm前後かそれ以上の望遠が求められます。このレンズも撮影に使っていますが、晴天の日は問題ないですが、曇りの日は望遠側F5.6の暗さが影響し画質がやや苦しいです。また35mm換算で480mmですと岩国基地の主役であるF/A-18等のジェット戦闘機にはもう少し望遠が欲しい気がします、600mm〜700mm弱位欲しいです。
 このレンズでもお気に入りのF/A-18の画像はありますが、気流の関係でかなりフェンス寄りに接近して飛行中の時の撮影でした。
 (35mm換算80mmから180mm-対潜哨戒機や輸送機の場合、戦闘機だと焦点距離300mm以上-位までの領域はほとんど使用しないです。)

 かなり重いですがシグマのAPO 120-300mm 2.8EX IF HSMやEX DG HSM クラスに1.4倍のテレコンを用意しておくと35mm換算480mm F2.8や670mm F4になりますので、シャッタースピードや望遠面でジェット戦闘機の撮影を満たすものになります。
 以上、ご参考まで。

書込番号:5631412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/11/12 23:27(1年以上前)

追伸

 航空機ではないですが、先日の海上自衛隊の観艦式の予行演習にこのレンズを持っていった時は活躍してくれました。狭い艦内にTAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4やTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8と共に持込撮影するには、大きさや重さ等丁度良く、また遠方でも3000トンクラスの護衛艦や7000トンのイージス艦はこのレンズの300mmの範囲に丁度良く収まってくれました。
 晴天時の画質は申し分なかったです。途中から曇天後降雨になり、画質的に苦しくなりましたが鑑賞に耐える画像も何割か撮影できました(まだアルバムに載せていませんが、近日何画像か載せたいと思います)。

書込番号:5631487

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

2006/11/13 15:11(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん
お返事ありがとうございます。
広角の方はEOSkissXのセットについているレンズで撮影しようと思います。
望遠の方は、Canon純正でないレンズはなんとなく難しいですね。
これにテレコンを装着した場合はどうなのでしょうか?



書込番号:5633063

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

2006/11/13 15:25(1年以上前)

追伸
軽めのデジ一にテレコンや望遠レンズを装着した場合非常に先の方が重くなると思うのですが、
その場合、三脚はどこに取り付けるのでしょうか?
やはりカメラ本体に?

書込番号:5633087

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/11/13 19:12(1年以上前)

〉軽めのデジ一にテレコンや望遠レンズを装着した場合非常に先の方が重くなると思うのですが、その場合、三脚はどこに取り付けるのでしょうか?
やはりカメラ本体に?

レンズに三脚座が無ければカメラ本体に取り付けるしかありません。

書込番号:5633646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/11/14 03:23(1年以上前)

MJJSSさん、G4 800MHzさん、こんばんは。
 シグマのAPO 120-300mm 2.8EX IF HSMと1.4倍テレコンで撮影した画像を見てみましたが、非装着時と比較し歪等はあまり影響ないと思っています、空の色がやや薄くなったかな?という感じです。
 テレコン装着の画像はまだ数枚なので、今後撮影して良さそうな画像を公開したいと思います。アルバムには両方のレンズで撮影した航空機の画像を公開しています。

>これにテレコンを装着した場合はどうなのでしょうか?
 
 シグマのAPO 120-300mm 2.8EX IF HSMやEX DG HSMは1.4倍テレコンで670mm F4ですが、EF100-300mm F4.5-5.6 USMの場合670mmで計算上約 F8になりますが、キャノンのカタログを見たところテレコンは非対応ですね(100-400mm F4.5-5.6L IS USMなら対応、こちらの場合は約900mm F8になります)。

>三脚はどこに取り付けるのでしょうか?

 シグマのAPO 120-300mm 2.8EX IF HSMやEX DG HSMは三脚座があります(私はキャリングハンドル代わりに使用)、EF100-300mm F4.5-5.6 USMは重量が540gとあまり重くないのでカメラ本体に普通に三脚を装着します。ただ、航空祭での撮影の場合、飛行機が目の前を数百m移動するので三脚で撮影する人はあまりいない様です。

書込番号:5635439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/19 20:48(1年以上前)

こんばんは。
55mm-200mmを持っています。
倍率では55mm-200mmの方が上ですが、
100mm-300mmなら大きく写るんですか?
つまり倍率が55mm-200mmより高いということでしょうか?

書込番号:5655342

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2006/11/19 21:15(1年以上前)

////トラトラトラ////さん

200mm/55mm=3.63倍
300mm/100mm=3倍

倍率で表記すると200mmが3.63倍になります。
しかし遠方を大きく写せるのは300mmになります。
さらに400mm・500mm・600mmと大きくなれば、より遠くを写せます。
コンパクトデジカメと違うので倍率で判断するのではなく、
レンズ個々の焦点距離(○○mm)で判断します。

書込番号:5655496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/20 00:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。
なるほどミリ数で判断ですね。
今までコンパクトを使っていましたので、
なかなか頭から倍率という概念が離れてくれませんでした。

書込番号:5656560

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度3

2006/11/20 08:52(1年以上前)

コンパクトデジカメでもカタログの仕様の所に「レンズの焦点距離」と「35mmフィルムカメラに換算して何mmの焦点距離なのか?(換算焦点距離)」を表記するように決められています。 
コンパクトデジカメでも焦点距離と換算焦点距離(←CCDサイズが違うので、コッチの換算焦点距離で比較するのがメインになりますが)で判断しなくてはいけないです(^^)

書込番号:5657120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/02 15:35(1年以上前)

こんにちは。
EOSkissDXに使用しますので、購入を検討しています。
これと、DXを接続できるテレコン(1.4倍か2倍)はどのようなものがあるのでしょうか?

書込番号:5705061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 16:16(1年以上前)

>また明日さん

こんにちは。
EF100-300mm F4.5-5.6 USMに純正のテレコン(エクステンダー)は突起部がぶつかるので、物理的に装着できません。

社外品(ケンコーなど)のテレコンはこのレンズに装着できても、暗くなりすぎてAFが効かなくなりMFになると聞きました。

書込番号:5705181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/02 18:57(1年以上前)

10日坊主さん
お返事ありがとうございます。
参考になりました。
それじゃあこれ単品で使用しようと思います。
200mmよりははるかに大きく写ると思うのでそれで十分です。
贅沢は言いません。笑

書込番号:5705759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/12/06 02:24(1年以上前)

 このレンズ、明るい場所ではとても良い写りですよ。

書込番号:5720445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの故障?

2006/10/29 22:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 finderさん
クチコミ投稿数:10件

EF90-300mm f4.5-5.6 USMを使って2年半になります
本体はkiss digitalです
昨日使った時は問題なく動作しました
今、フィルターの汚れを拭き取り本体に取り付けたところオートフォーカスが全く動きません
明日も使わなければならないので頭を抱えています

試しに、2台あるもう一つのkissdでも動きませんし
レンズをEF75-300mm f4-5.6 Uやタムロンの17-50mm f2.8に変えると動くのでレンズの故障のようです
300mmの望遠が2本必要なのですが
どうすればいいでしょうか

書込番号:5584476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2006/10/29 22:40(1年以上前)

AFのスイッチが「MF」になっているとか

書込番号:5584502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/10/29 22:42(1年以上前)

だめもとで、マウントのカメラ側とレンズ側の電気接点をアルコールを綿棒につけて拭いてみる。

CRCを綿棒に付けて拭いてみる。

これくらいでしょうか。。。

書込番号:5584512

ナイスクチコミ!0


スレ主 finderさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/29 22:59(1年以上前)

>ノリック1963さん
最初にそれを疑って、何度も切り替えてみました
切り替えスイッチがゆるくなっている訳でもないですし(MFは全然使わないので)
その関係ではないようです

>よこchinさん
綿棒で拭いてみました
全く動きません
ああ、、

書込番号:5584597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/29 23:07(1年以上前)

残念ですが故障の様ですね。

書込番号:5584635

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/29 23:08(1年以上前)

レンズのボディに装着する側(正式な言い方を知らない)にある小さいネジが少し飛び出ていませんか?
そうするときちんと装着はできませんが。

書込番号:5584645

ナイスクチコミ!0


スレ主 finderさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/29 23:45(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん
そんなに酷使しているつもりはありませんが、こうなるとがんがん使っても大丈夫な機材が欲しいです。

>和金さん
ネジを見ました
ゆるんではいません
本体とレンズをなるべく脱着しないようにするしか対策はないようですね
これから知り合いに電話してレンズを探します

書込番号:5584817

ナイスクチコミ!0


スレ主 finderさん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/04 01:32(1年以上前)

遅くなりました
その後もう一度清掃して装着したら動作しました

書込番号:5601013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/04 07:00(1年以上前)

よかった、よかった。。。

書込番号:5601334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

久しぶりに取り出したレンズにカビが!!

2006/06/19 22:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:209件

久しぶりに取り出した愛用のレンズにカビが出ていたのです。
かなりショックでしたが、ネットでキャノンのサービスで10000円ぐらいで清掃修理が可能だと書いてありました。
早速、オンラインで引き取り依頼をしたのですが、
先程19800円かかるとのメールでちょっとビックリしています。中古をネットで探したのですが、なかなか良さそうな物もなく、どうしたものか悩んでいます。


キャノンの明細です。

CY1-2346-000 前玉レンズG1,2,3 ¥4,100
CY1-2347-000 レンズG4,5 ¥3,000
CY1-2350-000 後玉レンズ 1 ¥3,000




お客様お見積り金額

修理区分 普通修理
技術料金 ¥6,500
部品代金 ¥10,100

修理料金小計 ¥16,600
運送諸費用 ¥1,500
計 ¥18,100
消費税相当額 ¥905
修理料金合計 ¥19,005

アドバイスお願いします。



書込番号:5184110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/19 22:27(1年以上前)

カビが生えてしまうと修理しても再び生えやすくなっています。
その状態で19800円を投資するなら新品でも中古でも別の個体を差がしますね。

あと、「久し振りに出すレンズ」ほどカビが生えやすいです。
頻繁に使ってやるのが一番の防カビ方法です。

書込番号:5184176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/19 22:52(1年以上前)

>頻繁に使ってやるのが一番の防カビ方法です。

そうそう♪

使っていたらカビが消えたなんて話しもきいたことがありますがけど。
ワタシなら、カビて用途に合わなくなったレンズは処分して新しいものを買います。

EF100-300mmF4.5/5.6ってロングランモデルですよね。
ワタシも随分前につかっていましたが、70-300mmに乗り換えです。


書込番号:5184295

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/19 23:55(1年以上前)

ナイツ00さん

去年の夏に中古で9000円でこのレンズ買いました。
1万円前後で結構見かけますョ。

書込番号:5184565

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/19 23:55(1年以上前)

こんばんは
世の中には「カビ対策の新兵器紫外線殺菌灯ポケクリーン」
などという商品も実在します。
たまには風に当てる、日光を通してあげることも必要なのでしょうね。

レンズの買い替えも視野に入ってきますね。

書込番号:5184566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/06/19 23:59(1年以上前)

ナイツ00さん、みなさんこんばんは。

 10,000円は前玉レンズ1枚交換の場合です。かなりカビに侵食されてしまったようで、残念ですね。修理されるか他のレンズを購入されるか慎重に検討されると良いかと思います。
(問題のレンズはメーカーの方できちんと交換・整備されるので、受領後ドライボックスと防湿防カビ剤で保管しながら時々使ってあげれば大丈夫かとも思いますが)。
 ちなみにTAMRONのレンズで AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用-旧モデル-)は10,000円程というものがあります。知人に頼まれてニコン用のモデルを操作してみましたが普及品としては悪くないですね。

 私の100-300mmは先日20Dの調整を依頼した際に参考に添付したところ(カメラ内部の埃の除去がメイン、加えて少し望遠撮影時のフォーカスが気になったため)、キャノンさんの方でレンズを丁寧に調整していただきとても感動しました。

 マリンスノウさん。
 私は買いそびれてしまいましたが、FM-3Aは調子の方は如何ですか?

書込番号:5184580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/20 04:20(1年以上前)

すこぶる快調ですね。85mmつけっぱなしで1歳3ヶ月の我が子を撮りまくっています。(^^)

書込番号:5184955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/06/20 11:38(1年以上前)

こんにちは。
カビは伝染します。久しぶりに取り出した所に一緒においてあったレンズやボディも感染している可能性がありますので、取り出して風に当てたり使ったりしてあげてください。

書込番号:5185409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/20 11:42(1年以上前)

このレンズではないですが、ボクもこの季節だからか、ちょっと久しぶりに
EF 50mm F1.4 USMを見てみたら、前玉前面に僅かに付着していた小さな埃を
中心に、ほんの僅かにカビが発生し始めている様な状態を発見し、すぐさま、
クリーニングを施し、無事大事に至る前に除去できました。油断大敵ですね。
結構、定期的に外気に当て、注意していたつもりなんですが。。。
もしかして、キヤノンのレンズって、カビにやられやすい傾向があるのですかね。
NIKKOR、SMC-PENTAX、ROKKORは同環境でも、何ともないので強いのかな?

書込番号:5185416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2006/06/20 23:46(1年以上前)

みなさん
アドバイス本当にありがとうございます。
今日CANONの担当さんに電話して、症状を聞いてみたのですが、やはりこれぐらいは覚悟してほしいと言われてしまいました。あくまでも最高修理金額なので、ばらしてみないと正確な金額は出ませんが、まず間違いないでしょうという意見でした。
 正直今でも悩んでます。すぐに返事をしなくてもいいですよ。しばらく考えてくださいと担当さんに時間をいただけたので、もう少し考えてみます。

書込番号:5187128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2006/06/24 10:47(1年以上前)

週開けに連絡を取るつもりですが、修理してもらうつもりです。
いろいろありがとうございました。

 レンズをこれからは大切にしたいと思います。

書込番号:5196222

ナイスクチコミ!0


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/25 10:51(1年以上前)

このレンズの中にゴミありを購入したとき店員さんに言われたんですけど、このレンズは構造上ズームをするときに特に空気を吸ったりはいたりします。
(他のキャノンのズームレンズも空気を吸ったりしますけど、これは極端でした。)
なので、カビだと完全にわかった時点でカメラにつけると、カビの胞子がカメラに移る可能性がすごい高いです。
あと、他の方が言っていたように完全にカビを取り除くのはほとんど無理なようなので、再発しなければいいですけどね・・・。
(私の場合はレンズの前面のネジ3本と中のネジ3本外して自分で一番先頭のレンズをクリーニングしました。一応ゴミだったのでかなり綺麗になりましたね。)
それにしてもこのレンズのほかにEF90-300mm F4.5-5.6 USMとかをさらに安価で出しているキャノンのレンズのラインナップって少し変わっていると思いますね。(笑)

書込番号:5199652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/06/27 21:30(1年以上前)

 もう周知のことかと思いますが、このレンズはズーム操作時に鏡筒が直進するタイプです。安価なレンズでは操作時に回転する為PLフィルター装着時は注意が必要との事。
 TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用-旧モデル-)レンズは鏡筒が回転するタイプでした(操作確認したニコン用)。

書込番号:5207207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2006/07/08 22:38(1年以上前)

本日CANONからレンズが届きました。突然届いたのでかなりビックリしましたが、修理代を聞いてびっくりしました。総額で9000円ほどでとくに新しいレンズに交換されることもなく、クリーニング完了とのことでした。高額な修理代に困惑し、かなり迷っていたので正直ありがたかったです。今後はカビに十分に注意して楽しい撮影ワークを楽しみたいです。

書込番号:5237727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/07/10 01:21(1年以上前)

ナイツ00さん、こんばんは。
 修理代の件、無難に済み何よりでした。私も何度か点検等でCANONさんのお世話になっていますが、時々チェックが甘く後で訂正になることもありますが、全般的にとても良心的な対応で思わず感動することしきりです。
 これでレンズは整備完了ですので、保管に注意しながら色々撮影してぜひすばらしい画像を公開してくださいね。楽しみにしております。

書込番号:5241373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」のクチコミ掲示板に
EF100-300mm F4.5-5.6 USMを新規書き込みEF100-300mm F4.5-5.6 USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-300mm F4.5-5.6 USM
CANON

EF100-300mm F4.5-5.6 USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

EF100-300mm F4.5-5.6 USMをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング