EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

当方、初心者なのでお手柔らかにお願いします。
今度、11月に浜松にブルーインパルスの撮影に初挑戦したいとかんがえております。
現在、ボディーは7Dで 望遠はEF70-200mm F2.8L IS II USM を所有しています。
@ EF70-200mm F2.8L IS II USMにEF2 を着ける
A EF300mm F4L IS USM EF1.4 を着ける(後々手振れや、AFを使いたい為)
B EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 何も着けず
どれが一番適していますでしょうか?
また、何か撮影にかんしてアドバイス頂けるとうれしいです。
F8位でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:14904862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/08/07 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングあり

トリミングあり

広角で

 私は5月に岩国でシグマ50-500 OS HSMで撮影しましたが、トリミングに抵抗がないなら単焦点の切れを狙ってEF300 F4L かな。ズームの利便性を考えればEF100-400 もありですがそれならシグマ50-500 OS HSM のほうがカバーする範囲が広い分有利です。

 ただ、EF100-400 にしてもシグマ50-500にしてもEF70-200 F2.8LUに比べれば画質は落ちると思うので、画質に拘るなら避けたほうがいいと思います。

 あと、望遠とは別に広角を準備しといたほうがいいと思います。スタークロスなど広角でないと入らないと思います。

 それと、できれば書店などでブルーの演技について書かれた本を入手してパターンを覚えておくといいと思います。

 晴天に恵まれることをお祈りします。

書込番号:14905035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/07 03:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

500mmです

244mmです

287mm F16で小絞りボケ?

私も初心者みたいなものなのでアドバイスはできません。
昨年の岐阜の航空祭の画像です。
7D+Σ50-500で撮りました。
岐阜での焦点距離・画角は概ねこんな感じでした。
浜松は、岐阜よりもエプロンサイドからランウェイまでの距離が離れているので、同じ焦点距離だともう少し引いた感じになると思います。
絞り値は、天気にも左右されるので何ともいえませんが、昨年私は絞り過ぎて”小絞りボケ”を連発させ、大失敗しました。
7Dは、ファームアップでISOオートの上限が設定できるようになるので、上手く使って絞り過ぎを防止してみてはいかがでしょうか?

あと撮影には直接関係ありませんが、受信機があると交信内容が聞けて楽しめます。





書込番号:14905163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/07 04:05(1年以上前)

こんばんは。

私は主に野鳥ですが、今までの中で、456が一番と思います。(巨砲はのぞく)
34よりも、使いやすい。
@ 70-200は、そのままで。
A 34よりも、456の方が、ぬけがいい。
B 100-400も写りは好きですが、AFがいまいち。
  風景には向きます。あともうすぐ新型の噂が。
ほかにも、50ー500も、Bに似ています。
どれもいいのですが、どれか一本なら、456を持ち出します。

あと別にf8まで絞らなくても、どっちにしても深度は浅いので、開放でいいかと。
動きの時は、ゾーンで、静止の時は一点選択で。

楽しく悩まれてください。

書込番号:14905180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/07 07:40(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/07/63.html#more


100-400はリニューアルというウワサも出てますね?(CR2ですが)

書込番号:14905420

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

2012/08/07 08:04(1年以上前)

早々の返信有難うございます。
遮光器土偶さん 素晴らしい写真有難うございます。 Σ 50-500はよく耳にします。が今のところ純正しか考えておりません。
画質は後回しでトリミングの抵抗もありません。
広角も10-22は持っておりますが、ボディーは一台しかありませんのでかなり忙しくなり、レンズを落としそうな気がします。💦
もう一人α持ちの連れ(こちらもブルーは始めて)と行きますので数打ちゃ当たるかと。
これやこのさん この時の天候はどうだったのでしょうか? あと、小絞りボケとありますがどの程度絞ったのでしょか?
ロナとロベさん 456も考えたんですがISがついていないので候補から外しました。 70-200はトリミングすればいけそうな感じでしょうか?
最低、EF1.4位はつけてトリミングかな? とは思ったんですが。
メイン会場だと逆光になるのでR364 からとった方がいいのかな?とも考えたりしています。

書込番号:14905477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2012/08/07 11:42(1年以上前)

こんにちは。

当日の区分にもよりますが。
1区分と4区分では、レンズ幅が違います。
全てを撮影しようとすると、可能なレンズはありません。
純正の28−300もオススメです。
私も、必ず持参してます。

それと、場所の問題も多く影響します。
予行時にロケハンを忘れないように。

撮影の項目を絞るのも手段です。
例えばサクラとコンテュニアンスロールでは、画角が違いすぎます。
例 サクラだと、8mmから20mm程度
例 コンテュだと、400mmから800mm程度


70−200にエクステは、AFが苦しいです。
340にエクステは、画角が良ければok。
100ー400、300mm以上の画角(モヤモヤ画像)に満足出来ればok。
(毎回リニューアルを騒ぐ人居ますが、既に何年も騒がれてますので無視)


無線機は用意出来てますか?。
タイミング合わせに必要だし、メトロも聞かなければ。

絞りより、速度優先では?。
演技種目でも変えますけどね。

参考ですが、1区分なら3台体制で撮影してます。
640(428) 28−300(100ー400) 16−35(8−16)


書込番号:14905993

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/07 20:37(1年以上前)

こんばんは。ひろVFRさん

僕ならばBのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 何も着けずでしょうね。

書込番号:14907573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/07 23:43(1年以上前)

ひろVFRさん こんばんは
撮影後にスレッドを立て、皆さんのご指導を受けたことがあります。
ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=13849661/

当日の天気は、空全体が白っぽいグレーになるような薄曇で、軍用機撮影にはつらい天気でした。
ISO800,ss1000,に固定したTvモードで撮影しました。
地上付近は、F6.3〜F8くらいでいい感じだったのですが、上空はF14〜F16まで絞り込んでしまって、失敗しました。

200mmだと離れているところで単機で演技していると、ちょっと辛いかなと思いますが、フォーメーションを写すなら丁度いいと思います。
エクステンダーは、1.4×か2.0×にするか悩ましいところですが、
浜松だったらAWACSも撮りたいので、1.4× かなと思います。
いずれにしても、EF70-200mm F2.8L IS II USM 超〜羨ましいです。

書込番号:14908506

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/08 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM

ひろVFRさん こんにちは 機材は Canon EOS 7D みたいですね。

@ EF70-200mm F2.8L IS II USMにEF2 を使用してる Enuarlさんが、2011/12 厚木飛行場で撮影した飛行機フォトです。 http://flyteam.jp/photo/united-states-navy/Boeing%20F-A-18E/151149 レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2.0x  +2.0x で撮影した中から良いのを選びました。 画像サイズ 5184x3456 で見たた場合。 まずまずですが、こんなシーンなら Av(絞り数値)6.3 は 8.0 程度に設定してたらもう少し魅力的な写真になってたかなと思います。それでも、多くの人が『EF70-200mm f/2.8L IS II USM 最高』と言う画質になるとは思えません。 EF70-200mm f/2.8L IS II USM で、ブルーインパルスの飛行シーンを狙うなら +2.0x より +1.4x かと思います。 しかしながら、 \37,500の投資で、わずか +80mm なのがネックかと思います。 私だったら遠慮しときます。 戦闘機は、それなり大きい被写体なので、撮影はラクとも言えますが、等倍で、素晴らしい写真と比較をした場合、“甘くない”ので、最善の設定で望まないと後で後悔すると思います。 (自分のことです。) ブルーインパルスの撮影なら EF70-200mm F2.8L IS II USM に何も付けないのが一番で最善だと思います。焦点距離 70mm スタートはちょうど良いし描写性能を落としてまでズームアップしなくても良い写真が撮れると思います。 mooさん「空自の基地祭に行ってきました」http://moox.cocolog-nifty.com/moo/2009/10/post-d079.html Canon EOS 5D Mark II 画像サイズ 5616x3744 EF70-200mm f/2.8L USM なかなかで十分です。



A EF300mm F4L IS USM +EF1.4 は、その経験もネットサンプルも少ないので、ミステリーですね。EF300 F4L 所有者のレンズリニューアルを望むコメントもありますので、何か不満なのかも? EF100-400 の場合、所有者の不満より非所有者のレンズリニューアルを望むコメントが多いようです。リニューアルを望む理由は、EF400mm F2.8L IS II USM と同程度な描写性能を望んでるのかも? (udeagero to omoimasu.) 何故にか、元所有者が現所有者に対して、ひがんでる様子も伺えます。「なんでそんな画質に満足してるのか?」と、最近騒がれてる滋賀県のイジメ問題と共通する部分でもあるでしょう。


B EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 何も着けず
私が撮影した jpeg original サンプル添付します。 3枚目の編隊飛行 焦点距離 100.0 mm Av(絞り数値)9.0 で周辺(も)ヤヤ甘い、のですが、やってみると編隊飛行撮影の難しさが解ると思います。撮影日の天候は朝まで雨天、飛行時は95%曇り空でした。 現在のレンズ売価 \152,000 のパフォーマンスとしてはマズマズだと思います。

http://img.flyteam.jp/img/photo/000/119/431/japan-air-self-defense-force-46-5729-Kawasaki-T-4-IBR-119431_src_119431.jpg
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/116/342/japan-air-self-defense-force-46-5725-Kawasaki-T-4-IBR-116342_src_116342.jpg
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/120/215/japan-air-self-defense-force-46-5730-Kawasaki-T-4-IBR-120215_src_120215.jpg
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/116/038/japan-air-self-defense-force-46-5730-Kawasaki-T-4-IBR-116038_src_116038.jpg


編隊飛行は近いと被写体距離200m 程度となります。ですから 焦点距離100mm でギリギリと思うシーンも多くあります。  EF100-400 使ってる人は、ブルーインパルス撮影には、EF100-400の焦点距離が、マズマズと思ってる人は多いと思います。  EF100-400mm の望遠の描写に不満がある人は、本人の腕の問題かそのレンズ個体の問題だと思います。 そんな方がチラホラとココに現れます。 当然、等倍写真サンプル添付はありません。 防湿庫無保管10年レンズクリーニング無しの個体なら描写力も落ちます。 そんな事がチラホラの要因でしょう。  現在の EF100-400 の販売価格 \152,000 は随分安くなって、まあまあコスパが高いと思います。  基地撮影が大好きな方は、「200mmなんて・・・」と言ってるのも事実です。(同感) 焦点距離 200.0 mm と焦点距離400.0 mm では、それなり差があります。 しかし EF70-200mm F2.8L IS II USM をお持ちなのですから、一年の内の一日位の為だけに、“モヤモヤレンズ”を購入するのは、もったいないと思います。


問題なのは当日の天候だと思います。雲が多めだと演技の大半はキャンセルとなってしまいます。「あれ・・・もうおしまい?」 って感じで終了してしまいます。 それでもブルーインパルスの演技中は皆さん夢心地です。 非現実で、かっこ良いですからね。 数日前にあると思われる練習日にも撮影に行ければナイスですね。 ブルーインパルスのボディの青色や白色を鮮やかに描写するのは、なかなか難儀なことだと感じてます。 



無サンプル、小さな写真ダケ、レタッチ写真で自慢してる、自身のアルバムが3年前から同じ写真、毎日毎日相変わらず他人に意見してる人は不誠実で説得力に欠けてると感じてます。

書込番号:14910830

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/08 17:56(1年以上前)

これやこのさん こんにちは

『EF70-200mm F2.8L IS II USM 超〜羨ましいです。』とおっしゃるから検索してしまいました。 現在、開催中のロンドンオリンピックの写真ですが、Canon EOS-1D X  屋内 ISO感度4000 とかです。 400でなく4000です。 さすがに元サイズで見るとガッカリな写真が多くあります。(ばかりです。 ) 旧スレ関心して読んでしまいました。 『今年の一番の敗因は、ISO感度を800に固定してしまったことだと思います。』2011/12/05  [13854902] たしかに、その通りだと思います。 ココに添付される場合には、1024x698 ですから ISO800でも、ISO4000でも誰も細かな画質までは解りません。 晴天野外で ISO800 と言うのは、やや無謀な数値だと思います。 

Canon EOS 7D の場合でも、最高で ISO400 出来れば、ISO200 位で撮影したいですよね。  背景の空の色と戦闘機のボディをなるべく奇麗に描写したいですからね。 今年はリベンジですね。 ココで自慢しちゃって下さい。 シグマレンズは 懣神さんのレビュー 2012年1月5日 http://review.kakaku.com/review/K0000094983/ReviewCD=469663/  「100〜350mm直前 色収差は殆どなく、かなり良好です。 CANONのLズームレンズと肩を並べられるほどの描写はしていると思います。」・・・なるほどなるほど。 焦点距離 400mm 以上は気使う必要もあるみたいですね。 ココは、シグマ APO 50-500mm ユーザーさんにも注目されてると感じてます。

書込番号:14910842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/08 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

7Dの200mm相当にトリミング

7Dの400mm相当にトリミング

7Dの500mm相当にトリミング

1D3で600mm相当にトリミング

ひろVFRさま

こんばんは。
私もEF70-200mm F2.8L IS II USMおよびEFx2.0Vを所有しております。
何度か航空祭に撮りに行っているのですが、難しいですね。(^_^;

@の組み合わせを利用していまいち(帯に短し襷に長し)だと感じているので

BEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

が最も使いやすいのではないかな〜っと思います。

EF70-200mm F2.8L IS II USM+EFx2.0V だと天候に左右されやすいと感じています。天気が悪いとAFもいまいちになりなんだかボヤッとした画像に・・・。更にDLOも利用できなくなりますし・・・。
また、ワイド側が140mmになりますので大きな演技が撮りづらくなります。

EF70-200mm F2.8L IS II USMのみでトリミングという手も有りますよ。
お目汚しにトリミングした画像を。

書込番号:14910923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件

2012/08/08 19:49(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス有難うございます。
m(_ _)m 色んなシーンがあり一台体制とゆう事もあり、欲張らずに自分の持ってるレンズの画角にあった写真だけを撮り5〜10枚位まともな写真が撮れればいいと思っています。 とりあえず今後色んなシーンに使えそうなEF1.4位は忍ばせておこうかと考えています。 現在、ボディー、レンズ3本、ストロボをリュックに入れると5K位あるのでエクステンダー位が手軽かと。
10月に中部国際空港に来るので少し練習しておきます。 皆さん有難うございました。
m(_ _)m

書込番号:14911201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

当レンズの指標について教えてください。

2012/07/09 16:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:52件

フルサイズ機に変えてから焦点距離の長いレンズが必要になり、
中古ですが、Aランクの当レンズを購入いたしました。

家に帰ってきて気付いたことなのですが、(その場で気付けばよかったのですが・・・)
望遠側にしたときに、伸びた部分の指標【400』に一致しません。
また、広角側にしたときに、『100』に一致しません。
4mm程度だと思うのですがズレがあります。
そういうものなのであればこのまま使用しようと思います。
何となく不安になり、皆さまにご教示いただきたく、
質問させていただきます。
お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14784913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2012/07/09 17:18(1年以上前)

追加説明です。

4ミリと書きましたが、大げさすぎました。
だいたい2mm程度です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14784995

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/07/09 17:55(1年以上前)

気にしない。

書込番号:14785126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/09 18:32(1年以上前)

こんばんは。

数mmのズレはあったと思います。
気にしないようにしましょう。

直進ズームは慣れると使いやすいですよね。

書込番号:14785257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/07/09 18:40(1年以上前)

スゴイですなぁ!

ワタシはこのレンズを使い始めて来月で丸四年に成りなんとしておりますが、今の今までズレが有ったなんて気付きもしませんでしたな…。(大汗)

気にシナイでイイのではないですかな?
実害は殆ど無いだろうし…。

ソレとも私が余りにも大ざっぱ過ぎるんでしょうかなぁ…。

書込番号:14785290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/09 18:49(1年以上前)

こんにちは。camera PAPAさん

気にしないほうが良いでしょうね。
僕はこのレンズは1Ds2では常用レンズですがこんな細かい事は
気にしないようにしています。

書込番号:14785317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/07/09 20:22(1年以上前)

みなさま

返信が遅くなってすみません。
やはり、気にしないのが一番ですよね。
以前保有していたのですが、手放したレンズです。
100-400の使いやすさが忘れられず、再度購入したものです。

みなさまのご意見によって気持ちが楽になりました。
これからみなさまを見習ってバシバシとっていきたいです。

ありがとうございました。

書込番号:14785635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2012/07/10 06:30(1年以上前)

camera PAPAさん

ご購入おめでとうございます。すでに解決済ですが・・・。
 広角側はともかく、望遠側はそのような設定になっているようです。
 このレンズの取説JPN-10の“無限遠補正マーク”をご覧ください。
 まぁ、みなさんおっしゃるように気にしないことです(笑)

書込番号:14787542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/07/10 10:28(1年以上前)

大吉まるまるさん

返信ありがとうございます。
私の説明が悪くてすみません。
指標というのはフォーカス時に動くものではなく、
単純に直進ズームしたときに見える焦点距離の目安?のことです。

まぁ、気にしないようにして使うつもりですが、何とも微妙な感じです。(すでに気にしている)

書込番号:14788069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/07/10 11:53(1年以上前)

今年春新品購入。

100mmコンマ数ミリの隙間。
400mm1mm〜1.5mm程度の隙間。


ま、プリントの指標なんてこんなもんでしょ。

むしろ回転式ズームの10−22のフォント中心と指標線がずれてるほうが気持ち悪い(笑

書込番号:14788308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2012/07/10 12:09(1年以上前)

camera PAPAさん


そういう事だったんですね。
 的はずれな書き込みをしてしまいました(笑)
 私もあまり気にせず、戦闘機など撮る時に
 このレンズ愛用しています。

書込番号:14788355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

AF速度について

2012/05/18 15:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 本田_さん
クチコミ投稿数:45件

こんにちは お世話になります。

高校野球をしている息子の写真を撮ろうと思っています、今70〜200で撮っていますがもっと長いのが欲しくなってきました。学校のグラウンドならエクステンダー・×1.4で間に合いますがプロ野球も開催される様な球場で試合をすることも有ります。以前は300を持っていたんですが手放してしまいました。

こちらのズームと400の単焦点かどっちにしようか悩んでいます。
ズームの方が使い勝手が良いのは分かるんですが、AF速度がついていくか心配です。
カメラは1D2Nです。

皆さんの使用感等お聞かせ下さい、宜しくお願いします。

書込番号:14576050

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/18 16:12(1年以上前)

こんにちは。

質問の回答ではなくてすみませんが
プロ野球も開催されるような球場での使用でしたら
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM もご検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:14576093

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/18 16:19(1年以上前)

今となってはちょっと古いレンズですが戦闘機撮り用の定番レンズですから野球くらいの速さならついていけないことはないと思います

私もGreen。さんと同じくシグマ50-500mm OS HSMのほうが手ブレ補正も強力だし望遠端も500mmまであるので、ちょっと重いけどそっちの方が良いのではと思います

書込番号:14576115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2012/05/18 22:06(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
確かにこのEF100-400は、発売開始から随分経っているレンズですし、リニューアルの噂も絶えません(あくまで噂ですが、それを望んでいる方も多いという事です)。なので、今から手に入れるのには、ちょっと躊躇してしまいますね。中古というなら別ですが。
SIGMA 50-500 OS は評判もよく(私は使ったことがないので何とも言えないのですが)、今から新品を購入するには、そちらの方がリセールバリューを考慮しなければ安価ですし、良いのかもしれません。
EF100-400で野球は数度撮っただけの経験ですが、意外と被写体である選手を捉えるのには苦労しませんでした(打球を捉えるのは苦労しますが)。AF速度的には、1.4xを使う70-200と同等ぐらいではないでしょうか。ただ、もしEF100-400の中古をお考えなら、結構コンディションのバラつきのあるレンズですから、その点は留意された方がよいかも。

いづれにしてもスポーツ撮影は、今しか撮れない画、ですから、満足いく形でご子息の写真を残されることを期待してます。


書込番号:14577253

ナイスクチコミ!1


スレ主 本田_さん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/18 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。

シグマ50-500mm OS HSMのAF速度は如何な物でしょうか?あちらで聞いてみます。

EF100-400は中古を狙っていましたが、選択が難しそうですね。

書込番号:14577277

ナイスクチコミ!1


スレ主 本田_さん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/19 12:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMのクチコミを見てみたら、私が使う分には持て余すほどのAF速度のようです。
ピントを外したときの復帰にチョット時間がかかりそうですがこちらのレンズに決まりそうです。

書込番号:14579342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/19 22:36(1年以上前)

それでいいんじゃないですか?

100-400なら並行輸入が良いですよ。
保証はなくなりましたが、中古並みの値段で新品が買えるのがポイントです。

書込番号:14581427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/20 15:46(1年以上前)

私も50−500oの購入を検討しましたが100-400mmとの差が100oしかないので、あきらめ×1.4テレコンを購入してみました。 テレ端でも明るければAFが何とか使えます。
次に検討しているのは120−300of2.8+×2.0テレコンです。これだと600oまでになりますので使えるかもしれません。

本田_さん の場合は、70-200からの買い増しですので、100-400mmをB&Hで14万円位 50−500oが12万円ですので、難しいですね。
ズームが必要ないならば400of5.6が一番良いと思いますが。

書込番号:14584096

ナイスクチコミ!0


fishowlさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/10 18:20(1年以上前)

35-350mmが水没しまして100-400mmを購入しました。ズームは思っていたほど良いという実感はありません。5DMarkVでAIサーボにして野鳥を撮っていますがフォーカスがバッチリというのはかなり少ないです。ちょっとガッカリ感がありますね。

書込番号:14665016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/10 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50D+EF100-400mm

50D+EF100-400mmの流し撮り

40D+50-500mm

私はボディが40DでシグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMをメインレンズとして使っています(購入後約2年)、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMもレンタルで使いました。
回数は少ないですが目的の被写体はモータースポーツです、他に飛行機や鉄道もメインに撮っています。

書込番号:14665913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/10 23:59(1年以上前)

シグマ50-500mmのAF速度は確かに速いです、感覚的にはキヤノン100-400mmよりも。
ですがイザという時の安心感はキヤノン100-400mmの方が上だと思います、大きな理由は絞り開放がF5.6だからです。
それに対してシグマはF6.3、ここに何よりも大きな違いがあります。
キヤノンのAF保証値はF5.6、1D2NだとF8センサーが付いているかもしれませんが多くのカメラは付いていませんので明るい状況だと良いのですが曇りや雨だと正直言って厳しいと感じる時もありました。
しかもキヤノン100-400mmだとDPPによるRAW現像でDLOが適用できます、シグマだとPhotoshopでないとレンズデータによる補正ができません。
私がキヤノン100-400mmをそれでも買わなかった理由、それが発売からかなりの年月が経っているにもかかわらずリニューアルされないからです。
AF速度・手ブレ補正の効果はやはりシグマに軍配が上がります。
そのリニューアルを待ち切れなかったですし、もしもリニューアルしてもおそらく当分の間は買えないような価格でしょう。
だからシグマを新品で買ってリニューアルした後のキヤノン100-400mmを貯金しながら価格が下がるのを待とうかと思いました。
シグマのメリットは圧倒的な焦点距離のカバー率です、ワイド側で50mmとテレ側で100mmというのはかなりの差と言えるでしょう。
でどれにすれば良いのか?ですが候補としては

@今お持ちの70-200mmがF2.8なら×2のテレコンをかます
Aシグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
Bキヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

それぞれレンタルで試されてから結論を出されても遅くはないと思います、資金的な問題があるなら@が一番出費も少なく済みそうですが・・・。

書込番号:14666561

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

曇り?カビ?

2012/04/28 22:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

こんばんは。このレンズを10数年使い倒して、かなりボロボロにしてるものです(^_^;)

先日、雨のなかで使用して、そのときは、特に問題なく動作していたのですが、
その後、ボディにつけっぱなしにしたのが悪かったのかもしれません・・・
中のレンズ?が曇ってしまって、一日、カメラからはずして放置しておいたのに、
まだ曇ったままです(T_T)

明日、使用したいので、かなり困ってます。分解とかして拭けるものでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14496276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/04/28 22:34(1年以上前)

カビにしては早すぎるような気がします。
大きなビニール袋に入れて乾燥材(シリカゲルなど)を入れて乾燥させるのがいいかも。
しかし、激しい結露の場合、レンズにムラが残ったりするから、分解掃除になるかもね。

書込番号:14496412

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2012/04/28 22:40(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
昨日、雨天での使用で今朝ー今晩で曇とれずです。カビは、そんなに早くは発生しないんですかね?
乾燥剤もないので、風通し、よさげなところでボディから外して、伸ばした状態で放置してはいますが^_^;

書込番号:14496442

ナイスクチコミ!1


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/28 22:45(1年以上前)

多分結露しているのだと思われます。
具体的には、湿度が低くかつ クリーンな環境で、まずドライヤーの熱風を当てレンズの温度を上げるのが良いと思います。レンズ本体を過熱し過ぎないように注意して。(ドライはーは数十センチ離して)
そうすれば、鏡筒内のレンズ表面の水滴は蒸発して透明になるはずです。
そして、、鏡筒を伸び縮みさせ、中の空気を入れ替え、乾燥させるのが良いのでは。
以上を繰り返せば良いと思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:14496468

ナイスクチコミ!2


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2012/04/28 22:57(1年以上前)

レンズの温度上げるのがよいのですかね。
私の印象では雨天撮影の直後は、問題なかったので、今朝、湿気そのままでボディに付けたまま、朝日に当って、温度が上がって、曇ったような気がするのですが・・・

書込番号:14496534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/28 22:59(1年以上前)

ワタシも結露じゃないかと思います。

置いてある場所の、気温や湿度の加減によってはなかなか結露が晴れないですから。

書込番号:14496545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/28 23:01(1年以上前)

あまり急激な温度上昇って、カルキとか大丈夫ですかね?

書込番号:14496553

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2012/04/28 23:11(1年以上前)

バコバコ伸び縮させてたら、曇りは、そのときは一瞬とれます(^O^)
でも、そのまま放置すると、また曇ってくるし、雨粒みたいのは、ずっと付いたままです。
今日一日取れなかったけど、明日朝までに開腹るするかなぁ

書込番号:14496592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/28 23:13(1年以上前)

pibe10さん こんばんは

結露にしては クモリ一日たっても消えないと言うことは レンズ内に水が入り込んでいる可能性有りますので 完全には消えない可能性が有りますので やはりメーカーでの修理必要かもしれません。

書込番号:14496602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/28 23:45(1年以上前)

今晩は、布団乾燥機が有れば、
レンズをビニール袋に入れ、
冷風で乾かせますが 無いかな?

書込番号:14496770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/04/29 09:31(1年以上前)

曇りのようです。
カビ寄りましですが、水滴はちょっと危険ですね。
エアコンをガンガンにきかす法が温めるよりよいでしょう。

書込番号:14497885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/29 10:16(1年以上前)

水滴みたい であれば

早く、サービスセンターに出すことをお勧めします。

単純に水蒸気みたいな曇りであれば 熱風をかけたり

日当たりの良い場所で 黒い布をかぶせ 乾燥してみてください。

ビニールに入れて 乾燥剤を入れて乾かす方法も良いですが
水滴(水分)がレンズ内に あるかも知れませんので・・・

密閉せずに 乾燥させる方法が良いと思います。

書込番号:14498033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/29 12:33(1年以上前)

状況としては結露のようですね。
それで一度取れてもまた曇ると言うことは、レンズ内に水分というか「水」が浸入している可能性が
高く、その量も不明ですから、あれこれいじくらないうちにメーカに出すのが最善と思います。
また、結露の水滴跡も清掃しない限りはまず取れないですし。

万一、それなりの量の水が浸入していてそれが基盤にまで達した場合、レンズ装着して通電した途端に
ショートして基盤がパーになる可能性もありますよ。

書込番号:14498412

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2012/04/29 23:04(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
結局、一晩思い出すたびにバコバコさせて風通しよい場所に置いておいたら、曇は
とれましたが、水滴あと?カビ?みたいのは、見た目にバッチリ付いてますし、
画像に映り込みもあります(T_T)

メーカーに出すのが、ベストなのは分かりますが、時間もお金も結構かかりますよね!
安くやってくれるとことか、自分で清掃する方法ないものでしょうかね?

書込番号:14500442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/04/29 23:55(1年以上前)

>メーカーに出すのが、ベストなのは分かりますが、

その通りだと思います。

書込番号:14500659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/30 09:50(1年以上前)

私は自分でレンズの分解やカビ清掃はしますけど、EFレンズは、マウント側から開けてもドーナツ状の基盤が
それ以上の分解を妨げるように入っています。フレキ配線の入り会いも複雑で、うっかりひねって切ろうものなら
その時点で作動不可のジャンク決定です。

整備マニュアルや交換部品を入手できるツテがあるとか、ダメだったら捨ててもいいやくらいの事でなければ
「自分でやる」なんて事は考えない方がいいと思います。

また「安くやってくれるところ」ってのもなかなか難しいかもしれません。
素人レベルのバクチでやってくれる人は探せばいるかもしれませんが、結果に責任を持ってくれる真っ当な
修理業者なり職人さんならば相応の費用はとるはずですし、メーカー認定の業者となると原則メーカーに
準じた修理費用になります。
また、もし売却するとなれば「どこで修理したのか」というのは重要なポイントです。もし素人修理やメーカー
認定じゃない修理業者ならば基本ジャンク扱い、二束三文です。


10年も使ってきたレンズ、よほどお気に入りなのだと思います。
それだけの長期間頑張ってくれたのですから、USMなど他の部分も知らず知らずに要調整になっているかも。
いい機会ですから、ここらで修理を兼ねて点検調整してみてはいかがでしょう?
長い目で見れば、結局はそれが一番安くで済む方法ではないかと思います。

書込番号:14501757

ナイスクチコミ!4


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2012/04/30 22:21(1年以上前)

オミナリオさん

確かにそのとおりです。ISは効かないし、400MMまで伸びないので、100-380MMレンズになってます^_^;
ただ、1週間使わないってことはないので、出す期間がなくて困ってるんですよね^_^;

書込番号:14504595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/01 12:28(1年以上前)

>ISは効かないし、400MMまで伸びないので

被害が増える前にSCに送った方が良いと思いますよ。それこそ修理不能になるかもしれませんよ。
SCで修理不能と言われるものも修理してくれるところが有りました参考までに。

http://ameblo.jp/efservice/page-1.html#main

書込番号:14506613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ50-500と迷っています!

2012/04/23 23:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:46件

ボディは7Dです!サッカーを主にスタジアムでとります!ご教授願います!

書込番号:14477561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/04/24 00:34(1年以上前)

EF100-400mmの方が良いんじゃないですか
50-500mmは高倍率なだけあって開放じゃユルユルですよ

書込番号:14477707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/24 06:30(1年以上前)

純正でしょ!どちらも防塵防滴じゃなし、あえて高倍率で望遠端が暗いシグマを選ぶメリットはないと思います。

書込番号:14478165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/24 06:48(1年以上前)

悩みどころですね。
白いのを取るかプラス100mmの余裕を取るか・・・
DPPの恩恵もあるので純正のほうがいいのかな?
自分の場合は白への憧れもあったので100-400Lにしましたけど。

書込番号:14478206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/24 08:05(1年以上前)

クチコミやレビューを読み直しては?
純正からシグマに乗り換えた人も多いですよ。
私もシグマ派です。

書込番号:14478340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2012/04/24 08:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます!検討してみます!

書込番号:14478419

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/24 12:41(1年以上前)

私もこのクラスの望遠ズームはシグマ派ですね

書込番号:14479016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/04/24 14:44(1年以上前)

11OLYMPUS18さん  こんにちは

サッカーを頻繁に撮るわけでは無いのでしたら
EF70-200F2.8LISUに2倍のエクステンダーでは如何ですか?
V型のエクステンダーならそんなにAFスピードも落ちませんし

1本のレンズが2本分楽しめて良いかと思います!

書込番号:14479444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2012/04/27 07:24(1年以上前)

両方使っています。
正直、300mm以上は、どっちもどっちですが、色のにじみや選手等の顔の輪郭の現れ方などは、Sigmaの方が優れています。
営業写真として撮影している者としては、古い設計の白玉Lレンズは、最近出た現在のLレンズと一緒にすべきではないと考えます。

シグマのこのレンズを含め、ここ一・二年に出されたシグマレンズは、こと写りに関しては、しっかりデジタルカメラに合わせて、ある一定レベルの描写を保っていると思います。
このレンズもF6.3と開放値は厳しいですが、F8以上に絞って感度を上げる撮影にすれば、明るい舞台撮影などにも使えます。
惜しむらくは、ズームリングを少しでも動かすとピントはズレるタイプのレンズなので(厳密に言えば、どのズームレンズもそうなのですが、設計によってはテレ側で合わせてワイド側に戻してもピントはあまりズレない高価なレンズもある)、合焦後にズームを動かしフレーム修正をしてしまうとピントが甘くなってしまう点が、残念です。
さすがにEF70-200mmF2.8のようなズレの少なさを求めるのは、価格的にコクかもしれません。

この価格では大変満足出来ます。
どちらかで悩んでいるなら、シグマを薦めます。
特に撮って出しを必需としている方やJpeg画像で十分と思われる方には、キャノン純正にするメリットはないです。
なお、キヤノン製でメリットのある方は、キャノンを使う方がよいでしょう。
(絶対にソフトウェアでレンズ修正の補正をする方やキャノンのプロサービスを受けられるような方でしょうか)

ただ、私の感想ですが、RawからDPPを使い、レンズ修正補正をかけてもそんなに代わり映えはしないと感じました。
追い込みが足らないのかもしれませんが、商売として使う以上、時間は限られているので、修正を追い込まなければ使えないレンズなど、使わないのです。

書込番号:14490169

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件

2012/04/27 09:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!最近旧レンズですが35−350も気になり始めて調べています!でもそのことから100-400よりこちらのほうが使い勝手がいいのかなと思ってます。板違いですみません!シグマはテレ側の余裕が気になります!

書込番号:14490444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/04/27 11:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:46件

2012/04/27 12:27(1年以上前)

Tomato Papaさん
ありがとうございます!すごいサイトですね!マニアにはうれしいです!確かに違いありますね!35−350は古いのでのってませんでした。残念!悩むー!w

書込番号:14490823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2012/04/27 18:08(1年以上前)

小生も7Dユーザーで高速連写を生かして航空祭を中心に撮っています。

以前は旅客機を撮っていましたが戦闘機を撮り始めてからタムロンSP70-300mm(A005)では物足りずシグマAPO50-500mmを買い足しました。

しかしこのレンズ厳密にはズームレンズではなくバイフォーカルレンズと言い、焦点距離を変えるとピントも変わってしまいます(汗 一般的に高倍率ズームと呼ばれる10倍超レンズは多かれ少なかれそのような傾向があるそうですが、このレンズは特にその傾向が強くて不勉強のため買ったあと初めて気付きました(汗

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100428_364184.html

静止撮影には良いでしょうが、焦点距離を変えながら追い続ける戦闘機撮影にはレンズ合焦が追従出来ずにまったく不向き・・・。で、ズーミングしても焦点距離が変わらないシグマ150-500mm焦点距離やタムロンSP AF200-500mm(A08)も検討しましたが、純正Lレンズを使ってみたかったこともあり100mm短いですがキャノン100-400mm Lを購入しました。

望遠ズームLレンズでは古い部類に入りテレ端あたりでは少しあまいですが、ピントずれしている訳ではなく許容範囲内です。

書込番号:14491559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2012/04/27 18:24(1年以上前)

誤記訂正です。

4段落目の

誤)・・・で、ズーミングしても焦点距離が変わらない・・・

正)・・・で、ズーミングしてもピントが変わらない・・・

スミマセンでした(汗

書込番号:14491598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/27 23:10(1年以上前)

Tomato Papaさんへ
それ旧型の50-500ですよ。
新型のチャートが見てみたいですね。

書込番号:14492703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/04/27 23:46(1年以上前)

皆さん本当に参考になります!板ちがいかもしれませんが35-350と100-400でしたらどうですかね?

書込番号:14492843

ナイスクチコミ!0


M.Haihooさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/29 10:42(1年以上前)

主に少年野球を撮っています。
EF35-350とSigma50-500両方持っています。
100-400は同じチームの友人が持っており、データーを共有しています。

35-350はかつてパパラッチレンズと呼ばれた非常に利便性の高いレンズです。
ベンチ脇からベンチ内の選手、指導者の表情も撮れますし、
そこから外野手の捕球動作を狙うことも可能です。(少年野球の距離ですから)
100-400ではこういう使い方はできません。
サッカー写真は撮った事がないのでよくわかりませんが、機敏性を重視する
少年野球撮影においては、35-350のアドバンテージと言えるでしょう。

ただ、いかんせん古いレンズなのでバシッと決まったときの解像感で比較すると100-400に軍配が上がります。
35-350はISがついていないせいもあるかと思います。
悪く言えば甘い、よく言えば柔らかい感じの画質だと思います。
私はこれも「味」と解釈していますが(^^;)
kakakuの35-350作例を参考にされると良いでしょう。

また35-350を購入するとすると、当然中古になると思います。
価格面では100-400より安く購入できますが、メーカーサポートも終了した
製品ですのでそこは注意が必要です。

50-500はセンターフェンス外から打席も狙えるし、解像感も100-400と同等と思いますが、色乗りはLレンズ系の方が良いです。
あと、メチャ重い(笑)

というわけで三者三様。
あとは11OLYMPUS18さんのご予算と、どこからどういう構図を狙うかで選択されたら良いかと。
かえって迷わせる書き込みになってしまったかな?
でも迷ってるうちが楽しいんですよねー

書込番号:14498094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/04/29 15:33(1年以上前)

m.haihooさん
そうなんです!迷ってるうちが楽しいですね!でもすごく参考になります!35-350で気になるのはやっぱり保証ですね。

書込番号:14498908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

70-200F4+EX2と迷っております。

2012/04/02 22:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 nt555kcさん
クチコミ投稿数:7件

5D2購入でフルサイズ初心者です。レンズはキット24-105のみですが、高校サッカーを撮影する望遠レンズで迷っています。100-400のレンズはテレ側が甘いコメントが多いように感じますが、評判の良い70-200F4+EX2とどちらが使い勝手&画質が良いでしょうか。ちなみに撮影対象は今のところ風景とサッカーです。

書込番号:14384188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/02 22:36(1年以上前)

5D2+70-200F4+エクステンダー×2ではAF効かないと思いますがOKですか?

書込番号:14384253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/02 22:47(1年以上前)

比較対象になるのは、
 EF70-200f2.8L USMにテレコンバーターx2倍
 EF70-200f2.8L IS II USMにテレコンバーターx2倍

あとはシグマの50-500OSなどですね。テレコンの場合色収差が出やすいのとAF速度が落ちることを
売り場で確認したほうがいいですよ。

書込番号:14384313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/02 22:47(1年以上前)

それはムリだと思いますわ。
マニュアルフォーカスでスポーツを撮る力量があれば別。
仮にF2.8としても、同等か、AFが遅くなるかも?
400mmが必要なら、純正ならだまって100-400か456がお薦めだわ。

書込番号:14384316

ナイスクチコミ!4


スレ主 nt555kcさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/02 22:53(1年以上前)

AFがきかないのは、EX2の書き込みでみたような気がしますが、そんなにシビアでなければOKか考えています。

書込番号:14384364

ナイスクチコミ!0


スレ主 nt555kcさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/02 23:01(1年以上前)

あっという間に、書き込みが・・・。みなさんありがとうございます。
70-200F2.8は、予算的にちょっと無理かと・・・。次に17-40を検討していますので。
マニュアルフォーカスは、ゴール前のプレーを拾うには無理があるでしょうか。プロではないので、客席からの狙いです。

書込番号:14384407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/02 23:01(1年以上前)

100-400Lの描写ですが、自分の感覚ではファインダー全体に入るくらいの大きさではOKですが、ちょっと小さく写る様な状態だと、もうちょっとシャープさが欲しいなって感じです。
KissDXより7Dのほうが写りは良いので5D2だとどうでしょうかね?

書込番号:14384409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/02 23:07(1年以上前)

f4ラインセンサーがあるとはいえ、f2.8センサーを活かせるレンズのほうがAF速度・精度ともに
高くなるのがキヤノンの常ですよ?

望遠の長焦点を優先するなら、EF100-400f4-5.6L IS USMにすべきだと思います。
テレコンを前提にするにしても、わざわざ使いにくくなるEF70-200f4L IS USMに二倍テレコンは
暗い上に画質低下がまぬがれません・・・・ f4Lを使うのであれば、テレコンはx1.4に止めて
おいたほうがいいと思います。

70-200f2.8は「IS無し」という選択肢もありますよ。あくまで、抵抗がなければですけど・・・
II型のIS付きやI型のIS付を中古で探すのも手です。新品中古を扱うメジャーなお店ならメーカ
1年の保証はありませんが、半年程度のお店の保証はつきますが・・・・

書込番号:14384435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2012/04/03 01:02(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
高校サッカーを観客席から、しかもフルサイズの5D2で撮るとなると、最低400mm、できれば500mm位欲しいところですね。
みなさんの言われるように、EF70-200 F4 に2xEXTENDERでは、開放F値がF8になってしまい、マニュアルフォーカスでの撮影となります。サッカーのように、選手が予測なく不規則に、広いグランドを動き回る被写体の場合、これをMFで撮るのはプロ並みの技量が必要だと思います。もちろん、「サッカーをやっている風景」でよければ、話は別ですが、せっかく一眼を持ち出すのでしたら、そんな画で満足はできないでしょう。
EF70-200 F2.8 L+2xEXTENDERなら、F5.6になりますので、AF撮影は可能ですが、AF速度的にも遅くなり、サッカーのような動体撮影では、もどかしく感じることもあると思います(選手の動きにAFが追いつかず、ピンズレ写真が多くなるかも)。
そう考えていくと、EF100-400の方が無難ですね。ただこのレンズ、発売開始から結構な時間が経ってますから、リニューアルの噂があって、なかなかお勧めしにくいところです。
なお、ズームレンズの場合、テレ端の画が甘くなりがちなレンズがほとんどで、致し方ないことかもしれません。EF70-200 F2.8 L+2xEXTENDERの400mmとEF100-400の400mmでは、後者の方が良いと画をだしてくれるように思えます(完調の場合)。EF70-200 F2.8LISのU型+EF2xEXTENDERのV型との組み合わせでは、う〜んイイ勝負かも。

書込番号:14384945

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/04/03 05:53(1年以上前)

素直にEF 100-400Lを購入されたほうが良いでしょうね。

書込番号:14385264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/03 06:48(1年以上前)

〉AFがきかないのは、EX2の書き込みでみたような気がしますが、そんなにシビアでなければOKか考えています。
銀塩の頃と比べたら段違いにシビアだと思います。
PCで等倍で見ちゃうとね・・・
自分も現在はAFを信頼しきっちゃって楽してます。

書込番号:14385331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/03 07:40(1年以上前)

EF100-400mmを買ってもテレ端しか使わないようならEF400mmF5.6も選択肢。このテーマはクチコミで何度も繰り返されています。画質とAFはEF400mmF5.6>EF100-400mm>EF70-200mmF2.8×2倍テレコン。

書込番号:14385406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2012/04/03 10:45(1年以上前)

再度失礼します。
もう1案として、
7D+EF70-200 F4+1.4x
というのはどうでしょう。5D2よりも動体撮影向きかと思いまして。

いづれにしても、観客席からの撮影だと、テレ端使用が圧倒的に多いと思いますので、
EF300 F4 L IS
EF400 F5.6 L
などの単焦点レンズも視野に入れてもいいかもしれませんね。


書込番号:14385903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/03 13:07(1年以上前)

70−200/4L+EX2(×2?)
より100-400/4.5-5.6Lの方が良いんじゃないですか

画質はスポーツの場合、撮影時の他の要素の方が多いからあんまり気にしない方が良いかと思います

もし可能ならシグマ50-500が最強かと思います

書込番号:14386389

ナイスクチコミ!2


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/03 13:35(1年以上前)

70-200F4LISと100-400を持っています。
メーカーでピント調整をしています。
100-400は使い勝手がいいと思います。
70-200F4LISはさすがにキレがあると思います。
7Dでは100-400がより望遠になるので良いですね。
テレコンはケンコーの1.4倍のを持っていますが、あまり使いません。
ボディとレンズの相性はどちらも良好です。

書込番号:14386471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/03 15:10(1年以上前)

400mmのマニュアルフォーカスで動く選手を追うのは厳しいのではないでしょうか。
撮影ポイントを決めての置ピンなら、とは思いますが、それでもピントが来ていない写真が
ほとんどでしょうから、それに比べたら100-400のテレ端の甘さなんて気にする必要は無い
ですね。

70-200F4じゃありませんが、EF70-200F2.8U、1.4xU、2.0xU、EF100-400を使っています。
70-200が中心で少しは200オーバーも撮りたい、という時は2.0xも使いますが、はじめから
400テレ端中心なら100-400を持っていきます。
画質、重さ、バランスなんかも100-400の方が良いですね。

テレ端が甘いのは確かですが、それはEF70-200Lとか他の白ズームと比較してという事で
並みのズームよりは良いと思います。

ただ今からの購入なら、純正、白、にこだわらず少々の重量アップも大丈夫ならシグマの
50-500の方が評判も良いですしそちらのほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:14386764

ナイスクチコミ!3


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/03 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スタンダード

P-SNAPSHOT

P-SNAPSHOT

P-SNAPSHOT

サッカー少女をお気楽テンションで撮影してみました。

P-SNAPSHOT : 屋外や室内を問わずメリハリと透明感のある人肌を表現します。シーンを意識しない気軽なポートレート撮影に適しています。シャープネスはやや弱め、コントラストはやや高めの仕上がりになります。

jpeg original (無添加写真)
panoramio.com/photos/original/69572978.jpg
panoramio.com/photos/original/69572995.jpg
panoramio.com/photos/original/69573008.jpg
panoramio.com/photos/original/69573020.jpg

書込番号:14386976

ナイスクチコミ!1


スレ主 nt555kcさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/03 19:36(1年以上前)

一晩+日中でこんなにたくさんのアドバイスを頂戴し、感謝しまくりです m(_'_)m
みなさん、ありがとうございます♪
総合すると、70-400F4+EX2倍はやめた方がいい感じですね。
100-400または400L単の攻防でしょうか・・・。
シグマの50-500も候補でしょうか・・・。
もうすぐシーズンインなので、早く注文したいです。
今日も布団に入りながらイメージします。
今現在の素直な気持ち=>100-400でほぼ決まりかなあ。


書込番号:14387843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/06 21:30(1年以上前)

70-200F2.8LISと100-400を持っています。
年に1回はSCでピント調整をして使用しています。
100-400はテレ端で暗い(夕方)と時々迷う時があります。
客席からの撮影で純正ですと100-400よりも400f5.6の方が良いかもしてません。
それ以外ですとシグマ50-500になりますね。

書込番号:14401270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2012/04/08 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さん こんにちは。
私は40Dにこのレンズを付けて撮影しています。
子供の運動会撮影で400mmに魅力を感じ、1.6×換算にもなるのでそこそこ重宝しています。
レビューに書き込みましたので参考にしてください。

5DUは使ったことがありませんが、AFとかレリーズタイムラグとかいかがですか?
お店で体感した印象ではスポーツにはあまり向かないように個人的に感じています。
連写コマ数しかりです。

テレコン同時使用はお気持ちはわかりますが、やはりレンズ単体が一番解像度もいいと思います。
カメラ本体が5DVがベストなのでしょうけどね。

※私は5DVがほしいのですが、まだ手が出る価格帯ではないので40Dでしばらく我慢しようと決めています(苦笑)。

書込番号:14408419

ナイスクチコミ!0


スレ主 nt555kcさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/08 15:48(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
迷いに迷ったあげくに、100-400を注文しました。
最後まで400F5.6も候補にしていましたが、100から300程度の距離も欲しかったので、
ズームにしました。
このレンズでダメならば、またお金を貯めて次の候補を買いたいと思います。
お世話になりました♪

書込番号:14409399

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング