EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚選び

2010/11/30 14:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Aduncusさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

EF100-400mm+EOS 7Dもしくは5Dmark2での動画及び静止画撮影用に三脚を購入したいのですが、
重さ1kgを超える望遠レンズをお持ちの皆様はどのような三脚をお使いなのでしょうか。

三脚は一応持っているのですが、おもちゃ同然で使い物にならないので、買い替えを検討しています。

動画も静止画も撮影しますが、動画を撮ることのほうが多く、
このレンズで、多少風が強くてもブレずに動画撮影するためには、どの程度のグレード(?)の三脚または雲台を
選べば良いでしょうか。

お店に行って、実物を触ってみるのが一番なのですが、離島住まいで次はいつ本州に行けるか
わからないので、こちらでご相談させていただきました。

おすすめの三脚や雲台、三脚自体より雲台にお金をかけるべき!などなど、アドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:12299654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/30 15:44(1年以上前)

Aduncusさん
はじめまして。

私はアドバイスを出来るようなレベルではありませんが、
書き込みを拝読しまして気になったことがありましたので
お返事をさせていただきました。

動画撮影重視ならば三脚や雲台の使い勝手もとても必要な要素に思えます。
どのような被写体をどのように撮影されるのかという事を
書き込まれていれば的確なアドバイスをいただけやすいのでは?と感じました。
必要に無い事でしたらごめんなさい。

書込番号:12299841

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aduncusさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/30 17:08(1年以上前)

>季節は春が好きさん

とても大切なことを書き忘れていました。
ご指摘ありがとうございます!

動画の撮影対象は、大型の客船や桟橋に打ち上がってくる波、うねりなど海や港の風景が中心です。
航空機やスポーツなど、動きの速いものを追尾しながら撮るといったことはほぼなく、
録画中はカメラの向きを変えることはほとんどないです。

ただ、土地柄、風が強いことが多いので、
現在手持ちの安物三脚だと、録画中カメラに触れなくても強風で映像がブレてしまうため、
この大きなレンズを乗せても風圧に耐えられる、しっかりとした三脚・雲台が欲しいと思った次第です。

移動は車を使いますので、大きさや重さは問いません。価格は5万円以内で考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12300077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/30 17:55(1年以上前)

Aduncusさん
さっそく返信いただきありがとうございます。

私の場合は動画は遊び半分(手持ち)でしか使ったことがなく、
基本的に静止画で撮影を行っています。

冬の海辺は相当な強風になることがあります。
そういった場面で このレンズを使う場合は、三脚のセンターポール下部に、
専用フックを取り付け、漬物石くらいの重さの石をロープで縛って、
フックに取り付けて重石にします。

使用している三脚はザ プロフェッショナル4Nです。
http://kakaku.com/item/10707010578/
http://www.slik.co.jp/pro-series/pro_n/4906752105405.html
搭載機材の最大重量は10kgあります。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+EXTENDER EF2X II+EOS-1D Mark IV
上記の組み合わせで縦構図にした場合、漬物石クラスの重石をした場合でも
シャッタースピードが1/50程度になるとブレ気味になることがあります。
1/100以上ならば、ブレに関しては まず大丈夫だと思います。

この三脚は7kgほどあるので、かなり重いですので、
少しくらいの風ならば、重石は不要になります。

アルミよりもカーボンの方が剛性が高いようですが、
価格が高くなると思います。
またカーボンはアルミと比べて軽いので、風が強い場合には重石が必要になる場面が
多くなりそうです。

私のアドバイスは、さほど参考にならないとおもいますので、
他の方のアドバイスをいただけると良いですね。
三脚選びがんばってください。

書込番号:12300221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/11/30 18:35(1年以上前)

動画なら、三脚より、雲台ですね

書込番号:12300371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2010/11/30 21:34(1年以上前)

TH650かな

書込番号:12301299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/30 22:33(1年以上前)

クイックセットを使っています

ジッツオがほしかったところです
 中古でもいいですね
 うちもお店まで不便なのでネットで探すしかないです
  
 風によるぶれはつらいです 風がレンズに当たって動きます
 
 脚は余り伸ばさないこと いくらかでも風裏を探すこと
 などはすでに実践のことと思います

 反則技ですが測量用のアルミ三脚をリサイクル店で買いました
 雲台を取り付けるのに工夫が要りますが 地面に突き刺すので
 しっかりします 雲台はマンフロットのギヤーです
 
 

http://www.saito-camera.com/list.php?1480473795&mk=&ct=15&sh=0&cd=0&pl=&ph=&w=&sr=-12&re=&p=0&1240960809 

書込番号:12301731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/11/30 22:59(1年以上前)

つい昨日に、三脚、一脚と雲台ベルボンからジッツオに変更しましたなぁ…。

1DMk3(5:予定)にEF400F2.8LUISUSMの組合せに対応しつつ、5DMk2にEF24-105F4LISUSM付等での通常撮影にも使えるようになるべく軽量だが、合成と高振動吸収性能に長けたジッツオにしました。(キャッシュバックキャンペーン、メーカー販売戦略にもマンマと乗せられてしまいましたなぁ。(苦笑))

まだ現物が来ていないのですが、大変楽しみです。

システムは三脚はGT2542Lで、一脚はGM3551、雲台は併用でGH2781QRですな。

エルカルマーニュ730にPHD61Qでは3キロの重さですが、耐重量は5キロしかないですが、この組み合わせでは1.9キロの重さで耐重量10キロまで行けますから、十分ですなぁ。
スレ主殿のご予算がいかほどかは知りませんが、10万円程度出せるなら、ジッツオは今がチャンスでしょうなぁ、12月までですし。

100-400に殆ど同じの重さの7Dと5DMK2で静動画を撮るなら、要は三脚の性能は雲台共にシステム重量の倍まで耐えられるような基本的には大きくて重い三脚で逝けばイイのではないですかな?

ただ、雲台は動画の場合は、私は撮らないので分かりませんがビデオカメラ用雲台の方がやり易いんでしょうかネ??

そうだとすると、三脚はともかく、雲台は静画用と動画用の二種類が必要になるような気がしますなぁ…。

メーカーは先の要求性能が満たされるモノなら問題無いと思いますが、雲台はどうしたもんかですなぁ。

書込番号:12301923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 00:27(1年以上前)

雲台は オイルフルードのものが良いですよ。パンニングがスムーズになります。

書込番号:12302550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/12/01 00:53(1年以上前)

↓映画などの撮影関係者からすれば、ムービーの撮影には最低このクラスでないと プライベート用としても使い物にならないとの事。
http://www.komamura.co.jp/miller/ds.html#DS5
http://www.sachtler.com/?id=2651/product_tripod-systems-75-mm_system-fsb-6-t.html
「マップレンタル」でもこのクラスのが借りられるので、ぜひ一度お使いになるのを勧めます。

書込番号:12302658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/01 05:12(1年以上前)

> 価格は5万円以内で考えています。

ご予算が5万円以内との事。
ビデオ雲台を問わず、選択肢は相当に限られていると思います。
良い組み合わせがあれば良いのですが。

書込番号:12303054

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2010/12/01 10:30(1年以上前)

普段は写真撮影メインですが、数年前の奄美での皆既日食撮影のため、動画用三脚について調べて購入したことがあります。

動画と写真では三脚(というか雲台)に求められる性質が違っていて、大事なのは
@水平出しの容易さ
Aスムーズかつ適度な抵抗のあるパン、チルト等の可動

@については、ボールレベラーといって、雲台と三脚の間に可動範囲のせまくボール径の大きな自由雲台のようなものを付けて、水平出しを行います。このボール径が大きければ大きいほどいいです。
(動画撮影の際は雲台で水平を出すのではなく、雲台そのものを水平にしなければならないため。ボールレベラーがないと脚の長さを調整して水平出しをせねばならず、非常に手間がかかる。)

Aについては、前にも何人かおっしゃってますが、オイルダンパー入りの雲台が良いです。良いものは動き出しがスムーズで、かつ動かしてるときはぬる〜っと適度な抵抗がかかり続け、止めるときにバックラッシュ(反発による戻り)がありません。

予算が5万円ということでしたら、SLIK(ダイワ)のVT-828なんかいかがですかね。
私はバイク移動なので軽さ重視で、下位バージョンのVT-523を買いましたが、なかなか良いですよ。

書込番号:12303672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/01 17:47(1年以上前)

ハスキーのクイックセットに一票!!

書込番号:12305053

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aduncusさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 17:58(1年以上前)

>季節は春が好きさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!

なるほど、三脚自体の重さが足りないときは石などの重りを使って三脚をより安定させる方法があるのですね。
とても参考になりました。

それにしても、皆様のアドバイスを読んで、5万という予算が低すぎるのがよくわかりました。
でも安物買いの銭失いにならないよう、予算より高くても後悔しないものを選ぼうと思います。

>dai1234567さん
やはり雲台は重要なのですね。
三脚自体のスペックに目が行ってしまっていたので、雲台の善し悪しも見極められるよう勉強したいと思います。

>ひろ君ひろ君さん
具体的な機種のアドバイスありがとうございます。
やはり私の用途だと「ビデオ用」が適しているのですね。

>弟子゛タル素人さん
中古という選択肢はまったく頭に浮かんでいませんでした。お店の紹介もありがとうございます!
ジッツォは値段を見てすぐに候補からはずしてしまっていたのですが、中古なら手が届くかもしれません。
測量用の三脚ですか〜確かにあれは頑丈そうでいいですね。

>馬鹿なオッサンさん
三脚自体の重量と耐重量は必ず比例するわけではないのですね!知りませんでした。
三脚雲台合わせて10万越えはキツいですが、重量1.9kgで10kgまで耐えるというのは確かに魅力的ですね。
ジッツォの三脚ももう一度調べ直してみたいと思います。
雲台は私の用途の場合、ビデオ用のもののほうが使いやすそうな気がしてきました。
ビデオ用雲台で静止画も・・と思っているのですが、考えが甘いでしょうか・・

>A.C.Kubrickさん
オイルフルードですね、ベルボンの雲台を調べているときにビデオ用雲台のところで出てきました。
録画中のパンはあまりしないようにしていたのですが(スムーズにパンできる雲台を持っていないため)、
こういった雲台を使えば、私のような素人にでもそれなりにスムーズなパンニングができそうですね。

>950ヘクトパスカルさん
雲台の値段を見てびっくりしてしまいました。やはりプロ用は桁が違いますね。
購入できるかは別として、プロの方が使う機材がどういうものかを知っておくのも大切ですよね。
レンタル、是非活用してみたいと思います。

>bokutoさん
具体的な解説&アドバイスありがとうございます!
水平出しと雲台のこと、とても参考になり、私の用途ではどんな三脚・雲台が良いのか絞り込めてきました。

VT-828とVT-523をメーカーサイトで見てきたのですが、この三脚は雲台の交換ができないのですよね。
この雲台で静止画を撮影しようとしたときに困ることは、縦位置にできないことくらいでしょうか?
ほかになにかデメリットはありますか?

書込番号:12305102

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aduncusさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 18:14(1年以上前)

>まいるすでいびすさん
ご提案ありがとうございます!
こちらの三脚も、雲台が取りはずせないようになっているのですね。
雲台が動画撮影にも適していそうか、もう少し調べてみたいと思います!

書込番号:12305166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/01 18:23(1年以上前)

Aduncusさん
お返事ありがとうございます。

ビデオ雲台ですと動画重視の方は世界が変わり、幸せになれそうな気がします。
ご予算内で「風に強く」、静止画と動画が共用できるシステムが見つかれば
さらに幸せになれることでしょう。

三脚座が付いているレンズだと、三脚座を締め付けているねじをゆるめて
カメラを90度回転させると縦構図にできますね。
でもこの方法だけではブレにシビアになってしまうようです・・・。

引き続き詳しい方からアドバイスを頂けると良いですね。
陰ながら応援しています。

書込番号:12305193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/01 19:38(1年以上前)

すでに出ていますが止めるだけなら予算と重くていいという条件から
クイックセットになると思います
雲台分離可能なものもあります(昔はなかったんですけど)
ハスキーなら値段はそこそこでも静止画用としては文句なしです

更に静止画の場合は三脚座を使わずカメラ穴を使うことで
ブレが軽減できます
(ただしバランスが凄く悪くなるので倒れたりしないよう注意してください)


動画用と考えますとフルード雲台とハーフボール対応の脚ですが
ハーフボールは75mmと100mmがデファクトスタンダード化しているので
将来三脚または雲台を換えたくなった場合を考えてそのどちらかが良い思います

フルード雲台ですがEOSはビデオカメラとしてはかなり重い部類になるので
その重量でカウンターバランスの取れる雲台となると結構なお値段になります
そこそこで妥協でしたらマンフロットの501HDV 547BK とか安いですね
店頭で触ったところどちらかというとカウンターバランスというよりトルク(粘り)で
なんとかすると言ったイメージですが・・

自分はオイルでカウンターバランスをとるタイプは寒くなると
動きが硬くなるなんて話にのっかって
オイル式でないザハトラーというメーカーの雲台を使っています
こういった動画用雲台でそのまま静止画をとる場合縦位置対応のため
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B5D2-L&type=0&eq=B5D2L-001&desc=B5D2-L%3a-L-plate-for-Canon-5D-Mark-II
こういったプレートを使うと良いです

脚はGITZOの三型システマティックです
GITZOのシステマティックは脚の上をただのプレートにも
ボール受けにも変えられますので便利です
GITZOは今不要三脚をを回収で1〜2万円のキャッシュバック実施中です

書込番号:12305510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/01 22:01(1年以上前)

デジイチとビデオカメラ両用にスリックのスリックハンターと言う雲台を使っています。動画重視じゃないですが、かなり使いやすいです。風が強い時は三脚にカメラバックをぶら下げたりしてます。

書込番号:12306269

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2010/12/01 22:55(1年以上前)

あ、Aduncusさんは動画撮影と静止画撮影の両方で使える三脚を探しておられるのですね。
私の先の書き込みで挙げた2種類は動画撮影一本で行く場合の話でしたんで、静止画撮影には不便です。
動画撮影と静止画撮影では三脚に求めるものが異なるので、一本で両方ともに対応させようとすると、どうしても両方とも中途半端になってしまいますね。

動画用三脚の場合は、雲台の素早い水平出しのためにボールレベラーが必須といってもいいので、どうしても三脚と雲台が分離できないタイプになってしまうんですよ。
ボールレベラーはだいたい三脚の最上部に埋め込まれた形になってますから・・・

普通のカメラ用三脚に後付けするボールレベラー(Manfrotto 438 ボールカメラレベラー)もあるにはありますが、一体型にくらべて堅牢さで劣り、かつ重くなってしまいます。
どうしても三脚一本に、動画用雲台と写真用雲台を付け替えて兼用にしたいという場合は、この手もありますね。
動画撮影時は、「三脚」+「Manfrotto 438 ボールカメラレベラー」+「動画用雲台」
写真撮影時は、「三脚」+「自由雲台」 というふうに・・

もっとも、動画撮影中は構図を固定してパンさせず、ただガッチリ固定できればいいというのでしたら、動画撮影用ではなく写真撮影用の三脚・雲台で大丈夫です。

書込番号:12306628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカー撮影における高速連写について

2010/11/26 21:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

こんにちは。
息子(中1・小4)のサッカー撮影にいそしんでおります。

ボディは、マーク2―N、現状での常用レンズは単EF200F2.8、70-200F4L/IS+エクス1.4を主としていますが、中学生のサッカーでは完全に短いので、単300F4L/ISを使うこともあります。
が、私のサンヨンは、個体差なのかもしれませんがAFが遅く、かつ、
サーボでの高速連写で1Dマーク2Nの最高8.5コマ/秒が出ないことがあります。

最高8.5コマであって、常時8.5コマが出るのではないことは承知していますが70-200F4では、常時最高速の8.5コマでシャッターが切れます。
単EF200F2.8でも連写で減速することは1度もありません。

しかし、中学サッカー撮影には明らかに短いので、
中学サッカーを撮る上で、いっそ100-400に乗り換えようかと
本気で考えておりまして、サッカー撮影に頑張っておられる皆さんで
100-400をお使いの方々の生の声をお聞かせ願えればと思っています。

何が聞きたいのか、というと
・サッカー撮影における100-400のAF精度(AFスピード・合焦度合い)
・高速連写の減速を感じることがないかどうか
です。

1脚を使用しますのでISの効き等は、特に問題にしておりませんし、
他メーカーのレンズ(シグマの120-400など)も視野には入れていません。

撮影現場での忌憚のないご意見をお聞かせ願えれば幸甚です。
よろしくお願いします。

書込番号:12279992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/27 02:54(1年以上前)

『中学サッカー撮影には明らかに短い』
明らかに短い、そうです。
それが高々400mmになったところで、満足できるでしょうか?
もっと長いレンズが必要なんじゃないですか?

書込番号:12281626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/27 09:00(1年以上前)

こんにちは、

EF100-400のAF速度は決して速くないです。
期待して購入するとがっかりするかもしれませんね。

画質や使い勝手は良好だと思います。
70-200F4IS + ext1.4 よりも確実に画質は良いですね。
普通に入手できる価格帯の超望遠ズームの中では日本一ですよ。

これより良い画質のズームはシグマの120-300F2.8とか、ニコンの200-400とかの、
オバケレンズくらいでしょうか?

新型へのリニューアルを期待しましょう。

書込番号:12282216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/11/27 09:12(1年以上前)

こんにちは。

>・高速連写の減速を感じることがないかどうか

ここだけですが、参考としてお読みください。
私の場合は7Dで使用した事があります。
AIサーボと高速連写の組み合わせですが、
結果は300F4Lと同じく連写速度は落ちます。

書込番号:12282258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/27 13:38(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

やっぱり単焦点さんの言われる
「普通に入手できる価格帯の超望遠ズームの中では日本一」
として、AF速度が遅いとなればサッカーなどの動きモノでは少々
苦しい?かなとも感じます。

ウルフテールさんの言われる高速連写での減速については、
なぜそうなるのか、原因がわからないですね。

100-400について、AFが遅い、高速連写で減速するとなれば、
私の所有するサンヨンと同じような状況でしょう。

本当に100-400のリニューアルが待ち遠しいですね。


書込番号:12283395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/27 17:20(1年以上前)

ミスターPapaさん

こんにちは
私は、サンヨンと50Dの組合せで使用していますが、
連写の遅さは、同様の傾向です。
なので、サンヨンで連写を使う時は、IS−OFFで使用しています。
これでかなりフィーリングが良くなりますが如何でしょうか?

やっぱり、100-400Lでも遅くなりますか〜
今、B&Hで安いだけに残念ですね。

書込番号:12284316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/27 18:27(1年以上前)

よびよびさん

サンヨンでISをきると、フィーリングが向上するという
お話ですが、私も色々試しましたので、IS切もためし
ましたが、連写の減速には余り関係が無かったように
記憶しています。
100-400も同様のようですので、古いレンズ?には減速する
傾向があるのかと・・・。
しかし、単200F2.8(T)も次男の小学生サッカーには
使用しますが、この古いレンズは、減速したことは
ないので…原因不明です。

書込番号:12284662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/27 21:21(1年以上前)

こんばんは。

AF速度についてはこんな書き込みがありました
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/Shoot_GEARS_503.html

これからすると、EXを付けてではありますが300mmのほうが100-400mmより
ましみたいですね。

また、[10314322] からすると、
EF70-200mmF4+EX1.4 > EF300mmF4
なのも間違いないみたいです。
(5コマ/秒まで落ちるので)

レンズ構成を見ての勝手な推測なのですが、

EF70-200mm,EF200mmが早いのは駆動レンズが軽いから?
但し、EF100-400mmは駆動レンズは軽いが、ISユニットが
唯一前玉付近にあるのでAF駆動と干渉している?

なので、新EF100-400mmはISユニットが他レンズと同じように
後玉付近となり、駆動レンズも軽くなって「超」爆速となる??

といいんですけどね〜

書込番号:12285686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2010/11/27 21:28(1年以上前)

ミスターPapaさん、こんにちは。サッカー撮影をしています、ジュニアユースです。
EF100-400を使ってのサッカー撮影した場合について、私の感じたことを書かせていただきます。なお、EF300 F4 L ISは使ったことが無いので、直接比較はできません。

EF100-400は、現在の基準で考えると、決してAFが早い方ではありません。では、サッカー撮影に使えないほど遅いのかというと、そうでもないと思っています。
確かに、EF70-200 F4 LISと比べれば遅いと思いますが、同じズームとはいえ、焦点距離が異なるレンズですので、フェアではないと思います。また、EF300 F2.8 LISと比べれば、確実に遅いですが、単焦点と比べるのもフェアではないと思います。もし比較するなら、400mm級のズームレンズと比べるのが筋だと思うのですが、そうした場合、現状でも決定的に劣るとは思いません。不規則に、小刻みの、そして常時に、被写体との距離が変化しているサッカー撮影では、EF100-400のAF速度はなかなか難易度が高いように思えますが、実際にはこのレンズでサッカーを撮られている方々もいらっしゃいます。
連写速度についてですが、私は2〜5連写を多用するような撮り方ですが、きちんと被写体を捉え、トレースし続ける限り、特にこのレンズで連写速度が落ちるような経験はありません。最も私の場合、1D系のボディを使っていましたので、そのせいかもしれませんが。
なお、私は一脚を常用していますので、ISは常にOFFで撮っていました。

書込番号:12285734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2010/11/27 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちなみに、ちょっと前の画ですが、このレンズで撮ったサッカー写真です。

書込番号:12285952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2010/11/27 21:58(1年以上前)

Midfielderさん 

こんばんは。
レンズの構成など、私にはあまり難しいことはわからないのですが、
連写速度もAF速度も「 EF70-200mmF4+EX1.4 > EF300mmF4 」である
ことは明白です。よって、サッカー撮影の際には、短いことはわかって
いますが、サンヨンではなく、EF70-200mmF4+EX1.4でついつい撮ります。
中学サッカーは、小学サッカーに比べグラウンドが飛躍的に大きく
なりますので、100-400ぐらいの焦点距離のレンズを使いたいですね。


ジュニアユースさん

こんばんは。比較するものが同じ土俵でないので、単純に比較するには
無理があるのはおっしゃるとおりですね。
ただ、私の現状の課題は単純に連写やAFの絶対的な速さ(絶対値)です
ので、400ミリは200ミリに比べて長いからAFが遅くてもやむを得ない
という事に納得できないのですね・・・。
それなら4ニッパでも買いなさい?ということになるのでして、自分でも
矛盾していることはわかってまして・・・。
AF速度、連写速度、焦点距離、利便性(単かズームか)、そして財布の状況など、何を最優先するのか?になるのですが、1番は財布ですが、その次には400ミリの焦点距離がほしい…という気持ちではおります。
最近、キャノンから70-300というレンズがL(エル)として再登場しましたが、先に100-400のリニューアルでしょ?と言いたいですね。

書込番号:12285954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/27 21:58(1年以上前)

こんばんは、
忙しくて、ジュニアユースさんのところでレスしようと思ったら、こちらに移動してたのですね。

100−400Lでも減速します。
カメラの「AF・ドライブ」の設定で、1枚目レリーズ優先、2枚目撮影速度最優先にしてるので、減速してると思ったのですが、他の設定にしても一緒だったような気がしますが、確実でないため、一度、設定を変えてみたら遅いフォーカスのレンズでも変わるかも。

単焦点レンズに比べれば、AFは遅いですが、300mmズームですが社外品に比べれば、静かで速いと思います。


大人サイズのピッチなら400mmレンズでも小さく感じますが、これ以上大きな望遠だと、不規則に動く被写体を追いかけるのが必死で余計に目が疲れると思います。

書込番号:12285955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/11/28 07:53(1年以上前)

はじめましてm(._.)m
私はこのレンズしか持っておらずデジイチもやっと一年使用した初心者です
7D+EF100-400mm F4.5-F5.6L IS USMですが正確に連写出ているかわかりませんが記録メディアの性能は大丈夫でしょうか?私はRAWで高速連写を使うと少し遅くなる気がします
ちなみにトランセルドの8GB×600を使用しています
レンズの性能的はAFは早い方ではないと思います
でも400mmを越えるレンズで使いやすくサイフに優しいレンズだと思います(^O^)/

書込番号:12287816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/28 11:03(1年以上前)

やまとのまーさん、蒼い衝撃さん
コメントありがとうございます。

重々承知していることではありますが、
400ミリクラスのレンズについて、200ミリクラスの
性能を要求することに少々無理があるのかもしれないですね。
ましてや、プロが使用する大砲のようなレンズには財布が
追いつかないので…(汗)

記録メディアについては、他のレンズで撮影する際には
何も問題が無いので、多分、メディアの影響ではないかと
思われます。

書込番号:12288511

ナイスクチコミ!0


RJLさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 15:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今年10月の千葉国体での写真です。

ブログ様にリサイズしてますが参考になれば

書込番号:12289698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/28 17:30(1年以上前)

RJLさん

写真の掲載、ありがとうございます。
このレンズでサッカー撮影をされている方も
かなりおられますね。
というよりは、サッカー撮影といえばこのレンズが
第1人者的な位置づけ?でしょうかね。

書込番号:12290130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/28 18:25(1年以上前)

こんばんは、

ちょっと誤解があるといけないので再度レスします。

このレンズのAF速度は「決して速くない」と書きましたが、
決して使えないほど遅いとも言えないですよ。
ただし、速度に期待して購入してはいけません。
このレンズは400mmズームでは日本一だと思います。
こいつでダメならサンニッパかヨンニッパ買うしかないと思いますので、
ある意味、あきらめて使うしかないですね。

そもそも、開放F値が暗いので条件が悪い(天気が悪いなど)とEOS1DでもAF速度は低下します。

私は最近ではニコンをメインに使ってますが、EF100-400にはまだ未練ありますね。
ニコンの80-400のAF速度はもっと遅くて、こいつは使えません。
仕方なくシグマの120-400を使ってますが、描写は今一つです。

状態の良い中古でも見つけられたら即買いで良いのではないでしょうか?

書込番号:12290403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/28 21:11(1年以上前)

やっぱり単焦点かな?さん 

わざわざ補足をありがとうございます。
私もそれなりにサッカーを撮ってきましたので
大体のニュアンスはわかっているつもりですので。
「こいつでダメならサンニッパかヨンニッパ買うしかない」というのも
そのとおりだと思っていますので、誤解なく大丈夫です。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:12291344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズメーカー製の400mmズームは解像度が100-400Lより低いと言われてます。
もちろん値段相応だと思ってます。
純正で高いですが、100-400Lが今のところ、サッカー撮影ではベストなズームレンズだと私は思います。
ただし現行モデルは防塵防滴ではないので、悪天候時には気を遣うレンズです。

単焦点に比べると解像度は落ちますが、RAWで撮れば、少々の不満も補正で見栄えがよくなります。
ちなみに、最近の私の作品は、ほとんどがトリミング、シャープネス10、トーンカーブを上げて、補正を掛けてます。

私はジュニアの試合では300〜400mmを使って撮影してましたが、中学の試合ではほとんど400mm付近しか使わないので、より画質のよい、456に買い換えようかとも思ってます。

書込番号:12297714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/11/30 19:48(1年以上前)

やまとのまーさん 

再度の登場、ありがとうございます。
100-400を一旦は使ってみようかなと
購入を検討してみます。
リニューアルもありそう?ですが、それを
待っていては息子はドンドン大きくなっていきますので。
今を撮るには今しかない…という心境です。

書込番号:12300685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

機種不明
機種不明

八甲田地獄沼

八幡平大沼

5DMarkUと小三元を持って、下手ながら近くの風景を撮影していますが、海や野鳥の撮影をするには200ミリ止まりではきついので、以前からこのレンズが欲しいと思っていました。しかし、なかなかリニューアルしませんね。

そんな中、このレンズは、円高の今、個人輸入すればかなり安く買えそうです。

B&Hを見れば、2011年1月8日まで普段の価格から$110引きの$1,500の表示となっています。仮に$1=¥80円になるとすれば、輸送費や関税を含めて13万円程度になると思いますので、買うなら今なのかなあと思っています。

しかし、かれこれ12年前(今と同じ寅年。Y2K問題が騒がれている頃?)に発売されたので、いつリニューアルしてもおかしくありません。買ってからすぐリニューアルされると、悔しい思いをするだけでなく、メーカー保有部品の関係から修理可能期間も短くなりますし・・・かといって、最近は給料も減っているので、ヘソクリ勘定もなかなかできない状態ですので、ポンポンと買い換えられる金額でもないし。ということで、買うべきかどうか悩んでいます。

リニューアルすれば、ISも4段程度になると思いますし、光学系もより良いものになるような気もしますが、その分値段も高くなるし、フィルターが77φでなくなるような気もしますし・・・悩ましいです。

それであれば、1.4倍のエクステンダーを買ってしばらくしのぐ手もありかと(笑)

本当に悩ましいですが、皆さんだったらどうされますか?

書込番号:12129477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2010/10/28 23:18(1年以上前)

望遠だよ・ワイドだよさん、こんばんは。

モデルチェンジがいつになるかわかりませんが、モデルチェンジしたら、
この値段では手に入らなくなりますよね。でしたら、欲しいときが買い時かと
思います。

エクステンダーだとAF速度の低下が気になりませんか。

ぼくは、8月に同じB&Hから購入しました。個人輸入を楽しみつつ、円高を享受
するなら今がチャンスですね。

書込番号:12129582

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/28 23:28(1年以上前)

モデルチェンジの噂が絶えないレンズですが、欲しいときが買い時です。(^^)
私も2年前の円高&クリスマスセールにB&Hで買いました。それ以来ずっと常用レンズです。

迷わせるようですが、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) もかなりよさげです。今なら143,786円。

書込番号:12129648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/29 04:52(1年以上前)

わたしは待ちきれなくてシグマ50-500買っちゃった
でも重たい

キヤノンは来年から年に10本くらい新レンズを投入していくということなので
100-400のリニューアルも来年か、さ来年には期待できそうな感じがしますね

書込番号:12130458

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/29 06:04(1年以上前)

スレ主様

100-400に限らず、本当は何時出るかわからないリニューアルの噂に振り回され、撮れるはずだった被写体(画)を逃すのは勿体ないと思います。

仮に100-400がリニューアルされたとして、B&Hで約13万円で買えるのはしばらくないでしょうしね。

キャンペーン&円高の今は、かなりのチャンスですよ(^_^)

> 本当に悩ましいですが、皆さんだったらどうされますか?

私なら、資金があるなら欲しい(必要な)ときに迷わず買ってしまいます。

・・・が、70-200F4L&1.4×IIは良く使ってます(^_^;
(今のところ300mm以上に必要性感じないし、重いのイヤなので)

書込番号:12130507

ナイスクチコミ!1


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/29 09:25(1年以上前)

スレ主様 便乗質問お許しください

安穏君 さん
前にも目にしましたがクリスマスキャンペーンなるものは
いつごろから始まるのでしょうか?
この110$引きがそれなのでしょうか?
円高もそろそろクライマックスを迎えそうな予感が!
確か安穏君 さんは 11万ぐらいでの購入でしたよね
その値段なら即Enterキー押すのですが!

後確認なのですがB&H購入でも日本でのメーカー保障利きますよね?

書込番号:12130934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/10/29 20:01(1年以上前)

リニューアルは、まだ、先のようです
(54が、まだなので、早くても2年以上)

B&Hは、早くしないと、値上がりしますよ

書込番号:12133223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/29 20:07(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
こういうことで迷っているときが一番楽しい時かもしれません。
最近の円高傾向を見ると、70円台になるまで様子を見るという選択肢も生まれてきたような気もします。

【40D大好きさん】
欲しいときが買い時・・・まさにそのとおりなのです。
8月に同じB&Hから購入・・・おいくらでしたでしょうか。
今日も80.5円とか報道していましたし、確かに今が買うチャンスですよね〜

【安穏君さん】
欲しいときが買い時です・・・・やはりそうですよね。
2年前の円高&クリスマスセールにB&Hで買いました・・・B&Hはクリスマスセールで安くするとかということですよね。
値上げがあって今は$1,610が基本(アメリカはインフレのため?)のようですが、2年前であれば相当安かったでしょう。おいくらでしたか。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)・・・今のところ純正以外は・・・^^。

【Frank.Flankerさん】
シグマ50-500。でも重たい。・・・ちょっと前まではシグマも視界に入っていましたが、リセールバリューのことを考えたり、重いため結局持ち出さなくなる予感がして、今のところ純正以外は興味ありません。
キヤノンは来年から年に10本くらい新レンズを投入していく・・・へえ〜。そ〜なんですか。期待大ですが、そういう話を耳にするとますます迷ってしまいますねー。

【毒遊さん】
何時出るかわからないリニューアルの噂に振り回され、撮れるはずだった被写体(画)を逃すのは勿体ない・・・そう思います。
キャンペーン&円高の今は、かなりのチャンスですよ・・・やはり(^_^)
私なら、資金があるなら欲しい(必要な)ときに迷わず買ってしまいます。・・・はい。思い切り背中を押されれば行くと思います。
70-200F4L&1.4×IIは良く使ってます・・・この組み合わせは機動性がよさそうですよね〜

【beru44さん】
スレ主様 便乗質問お許しください・・・どうぞどうぞ。私も同じことを確認したいと思っていました。

書込番号:12133255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2010/10/30 00:03(1年以上前)

望遠だよ・ワイドだよさん、こんばんは。

ぼくは、8月1日に注文しました。その日のレートが1$=86.80円。
VISAカードで決済したので、手数料1.63%増の1$=88.217円で請求が来ました。

レンズ本体が1610$とUPS送料64.35$で、14万7706円でした。
他に輸入品にかかる消費税が4100円取られました。

8月7日には手元に届きましたので、その速さに驚きました。

書込番号:12134735

ナイスクチコミ!1


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/30 08:03(1年以上前)

望遠だよ・ワイドだよさん
>2年前であれば相当安かったでしょう。おいくらでしたか。
2年前のことであまり記憶が定かではないのですが、このレンズはアメリカでの人気があまり高くないようで、本体価格もずいぶん安かったと思います。私の記憶ではギリギリ11万円後半だったと。ただし送料やタックスは別ですが。(^^;)

書込番号:12135776

ナイスクチコミ!1


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/30 08:13(1年以上前)

スレ主様 続けてのスレでお邪魔します。

beru44さん 
>クリスマスキャンペーンなるものはいつごろから始まるのでしょうか?
海外のクリスマスセールは通常1ヶ月前くらいから始まるようです。この110$引きがそうなのかは定かではないのですが、あのときは他のレンズも軒並みディスカウントされてました。

>後確認なのですがB&H購入でも日本でのメーカー保障利きますよね?
B&HのHPには同じレンズでUSAとインポートの両方が掲載されてますが、USAの方が1年の国際保証書付きです。インポートはB&Hの保証書付きですので修理にはアメリカまで送らねばならなかったかと。私はUSAの方を買って、大阪のキヤノンSCで無償修理を受けたことがありますが、国際保証書で問題なく修理できました。

書込番号:12135811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/31 20:59(1年以上前)

その後、レスいただいた皆さん。こんばんは。

【dai1234567さん】
リニューアルは、まだ先。B&Hは、早くしないと、値上がりします
・・・リニューアルがまだ先、そうですか^^。
そうなると、今週の為替の様子を見て、いよいよ決めるかもしれません。

【40D大好きさん】
再びレスいただきありがとうございました。
値段を含めて丁寧に説明していただき、参考になります。
やはり今が買い時なのですね〜

【安穏君さん】
再びレスいただきありがとうございました。
私の記憶ではギリギリ11万円後半・・・
安かったですね。羨ましくなる値段です。
その値段で再び買う条件が揃えば、即買いですね^^。

書込番号:12145072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/01 17:17(1年以上前)

このサイトへの書き込みを初めてさせて頂きます。高校2年の息子のサッカーを撮るために皆さんの意見を参考にさせて頂き、7Dと100-400を購入しました。100-400は、B&Hで10月28日21時にポチリました。10月31日の夕方には、手許に届きました。購入までにこのサイトの皆さんにお世話になりましたので、価格のご報告とご参考になればと思い、書き込みさせて頂きます。

10月28日21時のB&H表示の日本円換算価格127,163.459円($1500+$64.03=$1564.03;1$=81.305)。

10月31日関税3600円を支払い、100-400を受け取る(なんと早い!)

11月1日クレジットカード 確定前金額 132,749円(1$=84.876円)
関税と合計すると132,749円+3600円=136,349円となります。(通常はこれが最終となります)

ここからが、ご参考になればという内容です。

今回、私はSBIカードを使いました。このクレジットカードの特徴は、請求書が到着してからでも、支払いを日本円、またはUS$と選択することが出来ます。(但し、決済口座は、SBI住信ネット銀行などの一部銀行に限定されます)

まず、SBI住信ネット銀行で口座を開設し、SBIカードを申し込みます。口座が出来れば、タイミングをみて外貨預金に振り替えます。為替手数料は10銭です。(非常に安い)
後は、SBIカードで買い物をする訳です。請求書が届いた時点で、外貨預金へ振り替えた為替と請求書の為替レートを見比べて、円で払うかUS$で払うかを決めればいいです。

私の場合は、外貨預金に1$=82.52円で振り替えましたので、クレジットの請求が84.876円なので、外貨で決済する予定です。9月末からタイミングを計っていましたが、少しあせりこの条件でしたが、今なら(11月1日17時12分現在1$=80.40です)もっといい条件になります。
最終$1564.03×82.52円=129,063円+関税3600円=132,663円で購入したことになります。

昨年は、KISSX3+シグマ18-250を持ち埼玉スタジアムで撮りました。今年は、7D+100-400で準備万端なんですが、全国大会に出場出来るかどうか・・・・
長文失礼しました。



 

書込番号:12149019

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/01 18:49(1年以上前)

噂ですが、来年リニューアルされるようですね。

http://www.canonrumors.com/2010/10/ef-100-400-version-2-coming-cr2/

書込番号:12149359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/11/01 22:29(1年以上前)

【国立行くぞ!さん】
こんばんは。詳細なレスありがとうございました。
買うときは多分VISAカードを使いますので、40D大好きさんのレスにもあるとおり、手数料1.63%増になるのかなあと思っています。
そうすると81円だとしても手数料込で82.32円になり、SBIカードの外貨決済と大体同じくらいになるのかなあと思っています。

【ToTakeさん】
うっ。新たな情報。
日本のキャッシュバック期間終了直後に発表されたりして・・・
でも今の値段では手に入らないと思いますし・・・
情報提供ありがとうございます。

書込番号:12150712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/02 07:47(1年以上前)

スレ主さん

因みに現在(11月2日7時40分現在)は、80.54でUS$に振替できます。
なので、$1564.03×80.54=125,967円+関税で購入出来る事になります。

VISAカードより有利かと・・・

書込番号:12152181

ナイスクチコミ!0


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/11/02 23:20(1年以上前)

望遠だよ・ワイドだよさん
私は中古で買ってもう3年近くなります。
10年目くらいの時もリニューアルの噂がありましたが今もしてません。
リニューアルして買える人は別として早く買って写真撮ったとほうが楽しいですよ。
今まで十分撮影しましたし、これからも。
修理とか補修部品とか生産終了後約8年ですから十分使えると思います。
私の場合は10年以上使えそう。
通販で買える人は中古と同じような金額で新品買えるから今がチャンスですね。

書込番号:12155815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/06 09:41(1年以上前)

昨日、来週から円高傾向が止まるのではないかという報道があったので、今が買い時かなあと思い、昨日買ってしまいました。
クリスマスセールが気になりますが、円安になったら帳消しになりそうな気がして思い切りました。
個人輸入は初めてでもあり、到着するまでの間、ワクワクしています。
来週の今頃には手にしているのでしょうか。
当面はこのレンズを片手に、被写体を探すのにはまりそうです。
ところで、個人輸入のレンズであっても、日本国内のキャッシュバックの対象になるのか知りたいところです。
どなたかご存知の方いましたら、お教えください。

【国立行くぞ!さん】
新たなカードを手に入れるまで、タイムラグが生ずるものですから、初志貫徹でVISAで支払い手続きを済ませました。
でも、こういう手もあったのかと有益な情報を得ることができました。
ありがとうございます。


【T90/TANKさん】
中古と同じような金額で新品買えるから今がチャンス・・・
はい。さんざん悩みましたが、最近、このレンズをもって紅葉を撮影している人を実際に見たりして、購入意欲が高まりました。
なにより、おっしゃるとおり中古に近い値段で買えますし。
それに古い設計のレンズながら、レンズに蛍石+スーパーUDを採用していますし。
それにしてもハンドルネームが愛称「タンク」なのですね。懐かしい。
そういう私のハンドルネームも、ペンタなのですが・・・でも昔からキヤノン党です。

書込番号:12171937

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/11/06 10:37(1年以上前)

>個人輸入のレンズであっても、日本国内のキャッシュバックの対象になるのか
気になって私も調べましたが、残念ながら日本国内のキャッシュバックの対象にはならないようです。

お申し込みに関する注意事項に次の一文が。(^^;)
>本キャンペーン期間中に日本国内の販売店にてお客様が直接ご購入された新品のみが対象となります。

http://cweb.canon.jp/ef/campaign/plusone-cashback/apply.html

書込番号:12172142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/06 21:55(1年以上前)

【安穏君さん】
再三のレスありがとうございました。
キャッシュバックの件、これでスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:12175029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/11/28 17:42(1年以上前)

とうとう、このレンズをがまんできず、B&H様で購入させて頂きました。
B&Hは、50mmF1.8を2ケ月前に購入し、UPSでの運送経路が見え、
安心して、購入させて頂きました。

昨日、ベランダから見えるスカイツリーを100mmと400mmとで
撮影してみました。
また、近くの小学校の紅葉がきれいだったので、とってみました。
近くなので、取れないと思っていましたが、遠近感がはっきりわかり
買ってすぐなれるレンズであると思いました。
写真を以下のURLにUPしました。初めてですので、手ぶれが大きいですが。

【URL】
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100428200421043fb584f181342ffab118c63f430/550828010322390921
【PW】
kouyou

今日も娘の新体操祭が代々木であり、今まで、100mmが限界で、
豆粒位でしたが、はっきり大きく撮影でき、大変、よかったです。
もっとはやく購入できたらと思いました。
娘の撮影は、小学生位までしか、撮影できないと思いました。
まだまだ1年生もおりますので、たくさんこのレンズで撮影したいと
思います。

今回は、あまりにも安く購入できましたので、1.4倍のエクステンダーも
一緒に買いました。こちらも徐々に使ってみたいと思います。
(PS)
B&Hでの購入の記事がUPされてましたので、記載させて頂きました。


書込番号:12290197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どうちがうのでしょうか?

2010/11/22 13:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:5件

子供のサッカー撮影を主に7DとセットでシグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMを使っています。この純正EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとの差はどのような差があるのでしょうか? 7DはEOS 7D・EF–S18–200 ISのセットで購入したのですが、この純正の写真の出来栄えとシグマでは違いが結構あります。やはり純正との差は大きいのでしょうか?シグマを売って純正に買い換えようか?と悩んでいます。教えてください。

書込番号:12255285

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/22 16:25(1年以上前)

シグマの勝っているのは手振れ補正の効きぐあいと値段の安さですね
AFスピード、画質、軽さなどは純正ですから買い換えるだけの値打ちはあると思いますが、来年にはリニューアルとの噂があるので買い替えは微妙なとこでしょうね

書込番号:12256004

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/22 18:13(1年以上前)

野鳥の撮影をテーマとしていますが、本レンズとシグマレンズとの
比較記事が以下にあります。
# http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/
# http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/

両者の画質比較からAF、手ブレ補正など多角的な比較記事となっていますので
サッカーを主とした撮影でのレンズ選びにも何かのヒントになるかもしれません。

書込番号:12256483

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2010/11/23 09:46(1年以上前)

こんにちは。

サッカー等の動体撮影なら、純正レンズだと思います。
AF速度が比較対象外ですよ。

レンタル等で比較すると良いかも。
店頭でも、遠近を繰り返すと速度差体験出来るよ。



毎回、リニューアルを騒ぐ人居るけど、気にしないで下さい。


書込番号:12260477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 トチの記 

2010/11/26 04:51(1年以上前)

機種不明

私も7DとシグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMの組み合わせで航空機撮影をしています。
当初純正の100-400mmを購入予定でしたが、設計が古いのに価格が倍以上の開きがあること、kazu-Aさんが紹介されている記事を読み、シグマの方が優れてると確信し購入しました。
しかし期待した程ではありませんでした。描写がクッキリ、スッキリしないと言うか眠いというか・・・
DPPでシャープネスを引き上げて何とかマシにはなりますが満足とまで言えません。
純正の単焦点並みを求めてはいけませんが、まあ許容範囲内を求めてたのですが、この価格にそれ以上の画像を求めてはならないのでしょうかねえ。
マジ買い換えを考えてます。

書込番号:12276590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/26 08:29(1年以上前)

情報、ご意見ありがとうございました。買い替えを決断しました。

書込番号:12276912

ナイスクチコミ!0


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/26 13:48(1年以上前)

既に解決済みとなっていますが...

イベント(主にステージ)などの撮影で本レンズを使用しております。
シグマレンズも気になっており、知人のレンズを試用させて貰ったことがあります。

ざっくり申し上げて、画質などの光学的な性能ではシグマ、AF追従などのメカ的な性能では
キヤノンだと感じました。

シグマレンズのシャープネスが芳しくない旨のお話もありますが、Kazu-Aさんがリンクされた
サイトでも示されるようにこの点ではキヤノン純正もあまり芳しくありません。
個人的にはむしろシグマレンズの方が確実に優れていると感じました。

シグマは安価ではあるものの、やはり設計の進化は大きいのでしょう。
特にキヤノン純正は環境保護による鉛フリー化の影響で、使用できる光学材料が限られた
時代に設計されたレンズであり、そうした制限を強く受けたのかもしれません。

しかし、AFの追従などメカ的な動きはキヤノン純正の方が優れます。
近代のレンズ群の中では決して高速とは言えないもののキビキビ感は確実に上でしょう。

以上の点から静止物あるいは動きの少ない被写体では解像力の高いシグマ、逆に動きのある
被写体ではキヤノン純正の方が優れると判断いたします。

もし、画質を期待してキヤノン純正を選ばれるなら後悔するかもしれません。
ただ被写体がサッカーなら光学的な解像力より、AFの追従性能の方が影響が高い場合も多く、
ピントさえしっかり掴めれば、シグマを上回る解像力を得られる可能性もあります。

ここでの選択ポイントはAFの追従性能が満足できているかにあるのではないでしょうか。

書込番号:12277989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/11/26 17:36(1年以上前)


白と黒

m(._.)m

書込番号:12278740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:5件

このレンズに、エクステンダーを合わせてご使用の方、使い勝手はいかがですか?
2倍のエクステンダーを考えているのですが、経験者の方、レポートをお願い致します。
使用カメラは、CANON_5D(初代)です。
よろしくお願い致します。

書込番号:11731028

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/08/07 15:29(1年以上前)

おそらくこのレンズにエクステンダーを使っている方はほとんどいないと思います。
その理由としては、開放F値が大きくなるためAFが使えなくなること、元々画質があまり良くない(特に最望遠域)レンズなので、画質劣化が我慢できないだろうという2点が考えられます。私もエクステンダーは使っていません。
経験者でなくて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:11731055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/08/07 15:31(1年以上前)

AFはムリです。(作動しませんな。)

MFで使用ですかな??

余計な事なら申し訳ないですな…。

書込番号:11731062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/07 15:41(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます。
F値への影響で暗くなり、撮影環境が限られる…
AFは作動せず、MFになる…
は覚悟しておりましたが、
著しく画質が悪くなるとは思いませんでした。
無茶な選択を悩んでいるのかなぁ…なんて、
購入を悩みはじめました。
あると便利かなぁなんて発想だったのですが、残念です。

書込番号:11731091

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/07 16:52(1年以上前)

1.4XでMFでの使用経験は有りますが画質は厳しいです。記録用と考えた方が良いと思います。 ($・・)/~~~

書込番号:11731287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/08/07 18:06(1年以上前)

はじめまして。
エクステは持っていませんが、画質について参考にしてください。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLI=9&API=3&LensComp=278&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0

書込番号:11731561

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/08/07 21:59(1年以上前)

機種不明

tomcody_kat3さん 

こんばんわ

×2は使った事はありませんが、×1.4なら試しに使った事があります。
結構、モヤっとした感じになりますね〜

×2では、結構、厳しいかも・・・
参考に×1.4を使った物を貼ります。

書込番号:11732363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ラン・カレ 〜Cafe〜  

2010/08/08 00:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

tomcody_kat3さん こんばんは

EF1.4XUですがこのレンズに付けようと思い、ついこの間購入しました。
画質ですが、私的には充分良いと感じたのですが、この辺は個人差があるので何とも・・・

AFに慣れた私にとってMFは確かに不便ですが、これはこれで楽しもうと思っています。

テレ端ではないですが、先日の8耐の写真をアップします。

書込番号:11733165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/08/09 09:44(1年以上前)

スレ主さん
はじめましてm(._.)m
最近、私もこのレンズデビューしました(^ム^)
実は私もエクステの2倍を狙っています
被写体が遠くにあり動かないとき使用したいなぁ
と思います
まだまだ初心者なのでAFが使えないのは厳しいですが頑張ってみます
色々ご意見を聞くと2倍より1.4倍の方が評判いいです
あと連写速度も遅くなるらしいです

書込番号:11738166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/08/10 09:11(1年以上前)

>元々画質があまり良くない(特に最望遠域)レンズなので、画質劣化が我慢できないだろうという2点が考えられます。私もエクステンダーは使っていません。
経験者でなくて申し訳ありませんm(_ _)m

私もこのレンズを使ってますが、望遠域でも納得のいく画質で良いレンズです。

価格・携帯性・4倍ズーム・手ぶれ防止他を考えると、古いにも関わらずさすがLレンズです。

人が使った使用感、写真を見るのでなく、自分で使ってみて画質を判断されたほうが良いのでは?

エクステンダー(2倍)についてですが、使ってみて画質はかなり落ちますので緊急避難的な時だけですね。





書込番号:11742324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2010/08/13 23:47(1年以上前)

tomcody_kat3さん

私もエクステ1.4は持っていますが、このレンズには使用していません。
エクステ使うなら1.6倍になるAPS−Cを使った方が宜しいかとおもいますよ。
今なら、7Dか50D、私も使っているkiss X2なら相当、お安く購入できますしね。

書込番号:11759212

ナイスクチコミ!0


R-6さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 00:43(1年以上前)

今更ですが、ケンコーのテレプラス1.5ならAFが効きます、C-AF..1.5X TELEPLUS HSQ,かなり古い製品ですけど、画質はそれなりに落ちますが、100-400では手持ちでは結構厳しいですがそれなりに使えます。天体写真で使用しています。

書込番号:12201836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめの望遠レンズは?

2010/09/20 18:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 cog59さん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。

ただいま望遠レンズ購入を考えています。

主にスポーツ撮影で使用するつもりです。
カメラは40D、持ってるレンズはEF-S17-85 ISです。
夏はサーフィン、冬は山に登ってスキー・スノーボードを撮ってます。

このレンズとEF70-200F4 IS USMで迷っています。

海では400oは必要ですし、山では見通し良い斜面では高度差200m程度は滑るので斜面下からの撮影なら
100-400がベストなのかなと思っているのですが、以下の点で迷っています。

1.曇り空の時のAF速度・精度
2.防塵・防滴で無い
3.70-200F4 ISと比較して倍近く重く、ISの効きも半分

対して70-200F4 ISはAF速度が速いと評判ですし写りも自分好みです。価格も100-400よりかなり安い。


購入するのかどちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11940632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/20 18:37(1年以上前)

400mmの必要性次第。

書込番号:11940679

ナイスクチコミ!3


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/20 18:53(1年以上前)

こんにちは。
400mmが必要で、かつレンズを1本で済ませようと考えたら、
選択肢から70-200F4Lは外れると思いますがいかがでしょうか?

書込番号:11940774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/20 19:24(1年以上前)

70-200 F2.8 IS + テレコンは如何でしょうか?

書込番号:11940942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/20 19:39(1年以上前)

こちらのスレも参考になるのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7217844/

書込番号:11941037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/20 19:52(1年以上前)

皆さんお書きのように、
400mmまでの焦点距離が必要かどうか?で決まりでしょ。
70-200とは比較対照にないと思います。

もし300mmまででよいのなら、近く発売される
http://kakaku.com/item/K0000141302/spec/
も購入検討されてどうでしょう?
このレンズは"防塵・防滴"がうたわれています。

書込番号:11941132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 20:25(1年以上前)

レンズが防塵防滴でもボディが対応してないんじゃ意味ないですよ…
よくよくは買い替えられるでしょうが。

400が必要なら買うべきかと。必要ないなら他へ。
望遠レンズの直進ズームって個人的にはこれに勝るものは無いと思ってます。

書込番号:11941362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 20:50(1年以上前)

私も むかーし スキーをしていました

200ミリでは どこにも足りません

400ミリでも 足りないくらいです  どちらかを選べと言われれば 迷わず100〜400です

迷っている点はその通りです   その点では 200に軍配が上がります

でも 予定の被写体では 200では 不足なので 後は 工夫で頑張りましょう

書込番号:11941498

ナイスクチコミ!0


スレ主 cog59さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/21 17:59(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございした。

100-400を買ったほうが幸せになれる気がしてきました。



書込番号:11946144

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/09/22 20:12(1年以上前)

cog59さん 今晩は
私も毎年スキー場へカメラを持ち込んで撮影しております。参考になれば…。(^^)


一昨年の冬に40D×EF70-200mm F4L IS USMで。
そのときのスレッド。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=7300455/
そのときのブログ記事一覧↓
http://senbeino.exblog.jp/m2008-01-01

昨年の冬に40D×EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM で。
そのときのスレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9007172/
そのときのブログ記事一覧↓
http://senbeino.exblog.jp/m2009-01-01

今年の3月に5D Mark II×EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM で。
そのときのブログ記事一覧↓
http://senbeino.exblog.jp/m2010-03-01

書込番号:11952111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング