EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

AFポイントについて

2010/06/10 20:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:40件

みなさま、こんばんは。

このレンズを手にし早3ヶ月近くになります。
主に艦艇撮影をしているのですが、自衛隊機(回転翼、固定翼両方です)の撮影も時々しております。

40Dを使いヘリ(単機、編隊飛行)を撮る際AFポイントを全点設定だとうまくピントが合わないのですが、こんなものなんでしょうか?

同じように撮られている方宜しければ、どのように設定されているかお教え下さいm(_ _)m

書込番号:11478132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/10 20:45(1年以上前)

中央が一番精度が高いです。
先ず中央のみで狙ってはと思います。

書込番号:11478220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/06/10 22:01(1年以上前)

毘沙門天さま

中央一点のみで撮影もしたことがあるんですが、やはり迷いがありました。
ホント言えば航空祭で試せばいいんですけど生憎今年は…

書込番号:11478596

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/06/10 22:06(1年以上前)

うみもり@JSDFさん

こんばんわ

私の場合は、基本は全点自動で撮影しています。

レシプロ機の場合は、SSをある程度落とさないといけないので手ブレ、被写体ブレとの戦いになりますね。

固定翼機(ジェット)でSSを上げて問題ないのであれば、ピントではなくブレが原因では?

書込番号:11478621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/10 22:12(1年以上前)

Panyakoさま

描写が甘いのではなくて迷いばかりでピントが合わないんです。
ローパスなんかを全点設定で狙うとボロボロです…
昨日もUHー1Jが6機パスしたんですが合わずに苦い思いを…

書込番号:11478665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/10 23:43(1年以上前)

たぶん ブレだと思います
ブレると、位相差AFでも、厳しいです
300mmぐらいにすれば、AFは、よく効きます

書込番号:11479206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/06/11 00:09(1年以上前)

こんばんは。
全点自動というのは、撮影者がレンズを向けた方向にあるもののうち、9点の中で最も
「カメラが」被写体だと検出したものにピントが合う設定です。
撮影者の思いは感じてくれないので、撮影者がある部分を狙っていたとしても、必ず
しもそれを捉えてはくれず、カメラ判断します。
また40Dの「位相差」AF(40Dだけじゃないですけど)というのは、一言でいえば
「白黒テレビ」で見て、その中で最も明確に見えたものを検出する(すみません、カメラ
技術音痴なんで、もっと正しく説明できる方、お願いします。)方法ですから、
目で見ている状態がそのままAF検出に役立たない場合もあります。
飛行機は撮りませんが、例えば曇り空の中のグレーの機体とか、バックの輝度がとても
高く飛行機もキラキラしてるとき、大きくズームアップしてAFポイントがその広い広い機体
側面板など均一な色・輝度のところに向いている時などは、AFが合わず、被写体が
検出できないために迷います。
私はカワセミを撮ってますが、良く陽が当たる常緑樹の前にカワセミが居る場合など、目では
ハッキリクッキリ見えてますがAFが検出してくれない場合が多々あります。
1点AIサーボにし、飛行機等の機体の中でも、コントラストがはっきりしていて、かつピントを合わせ
たいところと距離が同じ思われる、カメラが解りやすいところを狙ってみてください。
つまり機体そのものよりエンジン吸気口で黒く陰になっているところとか、操縦室の
ガラス部分の「桟」の部分とか、字が書いてあるところとか。
9点で被写体に当たってるからピントが合うというものではありません。
ちなみに、レンズのスレに書かれてますが、レンズの方は故障でもない限りは関係は無く
おそらくはボディ操作の問題かと思います。
普通に止まっているものはちゃんと撮れるんですよね?
なお、こういった場合はAFに全面的に依存せず、ピントリングにも手を添え、AFストップ設定か
親指AF設定にして、いつでもMFで撮影できる状態を作っておきましょう。

書込番号:11479338

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/06/11 00:56(1年以上前)

露光間ズーム??

このレンズの特徴である直進ズームですが、ズームの硬さ調節をゆるくして素早くズーミングするような場合にシャッター速度が遅いと上記のようになってしまいます。意図的にこれを技術として使うこともありますが、知らないうちにこのようになっている事も有ると思います。

ズームせずに画角を固定して試してみてください。それでもピンが出ないようならトラブルでしょう。

私も使ってますが連写10枚で1〜2枚ピンが来ない感じです。AFはそれ程早くはありませんが悪くは無いです。 (^_^)/~

書込番号:11479531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/11 01:54(1年以上前)

dai1234567さま

ブレですか。
あまり自覚は無いもののブレが関係してたりするんでしょうね。

書込番号:11479722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/11 02:02(1年以上前)

カメラ好きな牛さま

AFの仕組みは多少なりとも理解してるつもりなんですが、UHー1Jなんかは迷彩を施しているのでコントラストは割にはっきりしているからちゃんと食いつくだろうと思っていたりしたんですが、ダメでした(笑)

静物はほぼ100%食いつきますが、時折止まったり…
生憎撮影対象が時間との戦いなんでMFは使いませんね、、、
親指AFはデフォルトを以前から使っております。

書込番号:11479741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/11 02:07(1年以上前)

melboさま

露光間ズームは、してないですし無いと思いますね。
私の場合基本航空機撮影ではテレ端ばかりですし望遠は以前から直進ズームで慣れてます。トルクは割に硬めにしてますので、、、

書込番号:11479754

ナイスクチコミ!0


Flanker37さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 08:36(1年以上前)

機種不明

頭上をフライパスするUH-60J

うみもりさんこんにちは。私も40Dです。
スピードのある固定翼機は撮った事がないのですが、ヘリコプターなら中央一点のAIオートフォーカスで充分かなと思っています。
春の陸自イベントの画像ですが、AFの食いつきっぷりは充分満足がいくものです。7Dあたりだとこのレンズ、別モノのように食いつき方が良くなる、とどこかの板で見ましたが(^^;

ローターの動きを出すために絞り込んでSSを遅くしているので、被写体ブレという意味で歩留まりは悪いです。でも、一脚を使えばそれもある程度救済できます。

書込番号:11493867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/06/16 02:26(1年以上前)

こんばんは。
このレンズだからAFが合わない…ってことは無いと思うんですけどね…
検出はボディ側ですからね…。
私保有の100-400mmは、お書きになったようなことは特に起こりません。
(航空機撮影じゃありませんが…カワセミの飛翔中でも合わせてくれます。)
40Dとの相性は良好と思って使ってます。
他のボディにお持ちのレンズを装着して試写する機会などありませんか?
それであまりに作動状態が違うようなら、ボディを一度点検・修理に出して
ごらんになってはいかがでしょうか。AF検出に何らか問題があるのかも…。

書込番号:11501980

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2010/06/16 23:27(1年以上前)

こんにちは。

このレンズて、カメラ本体のピント精度となにか関連あるのですか?。

私は、基本センター使ってます。
地上の転がりでは、センター下も使います。
流す時は、その方向のセンターも使います。
全点設定なら、一度対象物をセンターに持ってきて、フォーカス安定させてから使うのでは?。

このレンズには、プリセットもないしストップもないから、何か関係あるのかな?

お使いのカメラは、コントラストAFなの?。

書込番号:11505724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

製造番号 Uの後に来る‥

2010/05/07 10:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

この100-400を購入予定です
ただ 新品では手が届かないので 14万円ぐらいの中古を
探しているのですが 製造番号が Uの後にOやSXTと
いろんなアルファベットを目にします 多分製造井年月日の古い順
だと思うのですが そうすると 自分が見た中では Oが一番古い文字
なのですが そこのところどうなのでしょうか?

書込番号:11329571

ナイスクチコミ!0


返信する
浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/07 10:30(1年以上前)

beru44さん こんにちは。

ご相談の件ですが、以下のようなサイトがあります。
私もこれを見て色々とレンズを物色したりしてますよ(笑)。
ご参考にしてください。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

良いレンズに出会えると良いですね。

それでは〜。

書込番号:11329590

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 ソリゴールレンズ 

2010/05/07 10:55(1年以上前)

私のばやいは中古は半値が基準なので14万の中古を買うなら新品に逝ってしまいます。ほぼ新品同様とか棚ずれ品長期展示品なら14万でも買いますが・・・・・・レモン社だと172000円ヤフーとか楽天にも出店してますのでポイントが5倍とか10倍になるときを狙って買いました。

書込番号:11329661

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2010/05/07 11:21(1年以上前)

>浦友さん 
なるほど 一発で分かるサイトご紹介ありがとうございます
UO ときたら 宇都宮工場 2000年製造と言うことですね

>blskiさん
オークション マップカメラ あたりを眺めているのですが
美品レベルで14万以上してるので 半値で買えるなら
ある程度の傷やほこりは目をつぶるのですが 
ちなみに どこあたりを探せば お得な中古が見つけられるのでしょうか?
差し支えなければ 教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11329742

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 20:25(1年以上前)

このレンズは中古は避けたほうがよろしいと思いますよ。
製造念によりかなり性能が変わりますので、特に最近製造されたものほどSHRAAAAAAAAAAAAAAAAAAPに移る傾向にあります。

書込番号:11331479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/05/20 07:29(1年以上前)

初めましてm(._.)m
レンズは不動産なので安くても出来るだけ中古は避けた方が良いとおもわれます
新品でも通販で178000円前後であるようです
良いレンズで高額です悔いないようにして下さい

書込番号:11383516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF35-350mmからの乗り換え(望遠メイン)

2010/05/15 17:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。いつも拝見させて頂いております。

早速お聞きしたいのですが、現在50D+EF35-350mmを使用しており、風景から動物までほとんどをこの一本で網羅してたのですが、いかんせん重量があり過ぎ、常時使用するには正直しんどい状況です。

そこで今回、常用域をもう少し軽めのシステムで補完し、50Dの方を望遠メインとして使用する事を考えているのですが、35-350mmを下取りして100-400mmを購入するメリットはありそうでしょうか?
100-400mmに注目している点としては、

@手ブレ補正がついている(もちろん、過信はしません)

A操作性や大きさなど形態が35-350mmに近いという事です。

逆に不安な点としては、古めのレンズ(98年式)のため、デジタル向けかどうか?※35-350mmも更に古い(93年式)ですが、フレア・ゴースト、望遠域での画質にやや不満があります。なにせ下取りに出しても15万円以上はするでしょうから、そこまでする価値はあるだろうか?という事が不安です。
大差なければ、50mmの差しかない訳ですから、今まで通り35-350mm+常時三脚で頑張るしかありません。

使用されている方々のご意見をお待ちしています。

書込番号:11363744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/05/15 17:40(1年以上前)

重過ぎて買換えを、とのコトですが重さは変わらないようですがネ??

望遠メインで広角端が35ミリ対100ミリではどうなのかと云う問題が関係無いなら、10倍ズームと4倍ズームとの画質差は無視できないので買換えもアリでしょうなぁ…。

しかし、重過ぎると云う部分が最大のネックで今まで非ISでやってこれた腕がおありなら、この際EF400F5.6にすると云う手もアリなのではないですかな??

書込番号:11363792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/05/15 20:35(1年以上前)

7D+100-400mmで使用していますが、重さは、軽くならないと思います

EF35-350mmは、使用していないので、比較はできませんが
100-400mmは、テレ端では、IS OFF 三脚ライブビューミラーアップなら
それなりに、解像しますが、手持ち、ISは、甘くなります
このクラスは、他社のレンズを比べても、そんなものだと思っています

軽さを求めるなら、ミラーショックのないミラーレスのほうが、良いと思っています
松下の100-300mmが、発売が秋になってしまいましたが
たぶん、手持ちなら、実質解像度それほど変わらず

微妙なところですね

書込番号:11364378

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/05/16 00:24(1年以上前)

100-400にしたら、35-350と違い広角側が無くなりますが?

50と100は望遠側の350と400との差とは大違いだと思いますけど?

35mm〜をカバーするとなるとレンズを追加することになるので重たくなるのでは?

サブカメラを用意するのも考えちゃいます。

タムロンの18-270とか28-300にでもしておいてはどうですか?

書込番号:11365549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/16 09:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明不足のようで、申し訳ありません。

当方の撮影スタイルとして、カメラを常に首(あるいは肩)からぶら下げ、山道を歩くというものです。
そのため、35-350mm一本では身体的な負担が重いという事で、メインとなる常用域(広角〜100mmくらい)を、すでに所有しているα+Vario Sonnarの方に任せ、こちらのEOSの方は、使用頻度のやや少ない望遠側に限定し、普段はバッグに収納しておくという感じにしたい訳です。総体的に重さは増すのですが、普段はEOSをバッグの中に入れておき、とっさの場合に取り出せるようにしておけば、やや負担が軽くなると思いまして・・・。

そういった意味から、主に望遠域での画質について両者に違いがあるのか、お聞きしたいと思いました。

やはりお答えを頂いた通り、10倍レンズと4倍レンズでは、引き伸ばすと差が出てきそうですなんですね。
ありがとうございます。参考にします。






書込番号:11366608

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/17 09:41(1年以上前)

追伸
100-400mmは、撮影後の解像感からして、良好だと思います。
拙者のブログや過去ログをご覧ください。
ただ焦点距離が300mmと400mmの差は大きいです。
APS-Cの場合、480mmと640mmになります。
600mmは、鳥をはじめ多くのものを引きつけて撮影する最低限度の焦点距離です。
ですから、100-400mmはすすめられると私は思います。
蛇足ながら、常用域をカールツァィス・レンズにするというのは、大正解。
私もツァイスで実践しています(笑)。

書込番号:11371067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/17 09:54(1年以上前)

追々伸
300mmではなく、350mmでしたね。
APS-Cで560mmでしたね。
訂正。

書込番号:11371092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/05/17 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガラス越しに。

金網越しに。

ガラス越しに、借りて来たネコ!?

軽くするなら、70-300/4.5-5.6 DO ISという、癖があるものの、
秀逸なレンズがある訳ですから、そちらを使えば良い訳で、、、

望遠域だけを重視するのであれば、35-350/3.5-5.6Lでも良いような?
画像をいくつか載せておきますが、4倍と10倍、
その差異を指摘するのはなかなか困難なことだと思います。
(概念的にはそうなんだけど、実質的な差がそれほどあるかどうか、、、?)

モデルチェンジが噂されるレンズに、わざわざ買い替えるほどの価値があるでしょうか?

書込番号:11371476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2010/05/18 02:22(1年以上前)

こんばんは。
100-400mmを使用しており野鳥を撮っております。
ただ、画質という面からはやはり単焦点が上で、主として
EF300mmF4LIS(場面により1.4倍テレコン装着)を使用しています。
「ズーム」がマストじゃないなら、単焦点で画質を楽しまれる
ことも検討されてはいかがでしょう。
また、現在の超望遠域の使用頻度がそれほど高くないの
でしたら、EF70-200mmF4LISという選択もあるかと。
画質、IS効果は100-400mmより上です。また何より携帯性は
抜群です。
1.4倍テレコンとセットであれば280mmまで行けますね。
100-400mmは、直進ズームを縮めるととてもコンパクトな400mmで
あるところが魅力です。画質も冒頭に単焦点との比較感を
記載しましたが、このクラスのズームレンズとして決して悪くは
ありませんので、300-400mm域が必要でしたら良いと思います。

書込番号:11374612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/19 21:12(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

100-400mm、ご意見を聞けば聞くほど迷ってしまいます。
これが普及タイプのレンズからの買い替えなら、余地はあったのでしょうが、35-350mmとの比較となると、単純に画質と年式に対する費用対効果は、ISを加味しても「?」という感じなのかもしれませんね。

今回のご意見を参考に、焦らずゆっくりと検討したいと思います。
というのも、我が愛車のランクル70が、この度の車検であちこち故障していた事が判明してしまいました。セルモーター、フライホイールの交換で合計25万円(車検込)の大出費になりそうですので…。Lレンズ買えちゃいますね。トホホ。
H5年式、20万`越えという35-350mm並の古参ですが、ここまで来たら、カメラと一緒に心中するつもりです(笑


書込番号:11381759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/05/19 22:16(1年以上前)

悩ましいところですよね。。。

いっそのこと、アルファ純正の70-400にしてみるのはどうでしょうか?
で、隙間に500レフレックスを忍ばせるなんてのも乙かもしれません。

書込番号:11382117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

旅客機撮影のために購入検討しています

2010/05/15 11:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

3年ほど前からFZ50FZ18で旅客機を中心に撮影を楽しんできました。
このたびデジ一にステップアップするにあたり、旅客機撮影に特化したデジ一+望遠ズームの組み合わせを検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、このレンズに相応しいデジ一(中古含む)をアドバイスください。

書込番号:11362757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/15 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは(^-^)
僕も伊丹で旅客機をよく撮ってます♪
ご予算を書かれた方が良いと思いますよ♪

航空機に特化するなら
1DmWが良いかと思いますよ♪(僕も欲しい)
もしくは
1DmVの新品があるなら新品。(1D系はの中古はちょっと心配…)

手ごろな値段なら、7Dなんかも良いと思います(^-^)
夜の撮影が多いなら5DmUもノイズが少なくて良いです♪(ただ連写ができないけど…)

かくいう私は未だに40Dを使っていますf(^_^;

書込番号:11362839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/15 12:57(1年以上前)

補足です。
5DmUはフルサイズなので、画角は変わりません。
1D系は画角が1.3倍になります。(100-400mmが130-520mm相当に)
7DなどのAPS−Cは画角が1.6倍になります。(160-640mm相当に)

なので、どういった環境(空港)で撮るかによっても使いやすい機種は変わってくるかもしれません。

書込番号:11362967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/15 14:08(1年以上前)

自然が1番さん、こんにちは。
ご返信とともに40Dでのすばらしい写真ありがとうございます。

現状コンデジFZですので、予算的にもいきなりフルサイズは想定外です。
現実的なところでAPS−Cサイズで検討したいです。

kissとの組み合わせはあまり見たことがありませんが、kissでは役不足でしょうか?
自然が1番さんのように2桁との組み合わせ、カッコいいですよね。



書込番号:11363159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/15 15:58(1年以上前)

Kissでも役不足ではないですけど、それならもう少し頑張って今キャッシュバックでお得な50Dにされる方が良いと思いますよ(^-^)
コンデジから比べればKissでも、お〜♪すげ〜♪♪って思うかも知れませんが、本格的に撮りだすと、もう少し本格的な機種が欲しいなぁ〜って思うと思いますが、そういった物欲に勝つ自信があればKissでも良いと思いますよ♪
ただ、このレンズ(僕は友人から借りているだけ)は、結構重たいですから、Kissだとレンズの方が重くなりバランスが悪く感じます。(あくまでも個人的な感覚かもしれませんが…)またAF性能もまだ50Dの方が良いのではないでしょうか?

できればAPS-Cサイズなら、さらにAF性能と高感度に強くなった7Dが一番だと思いますが…(^-^)
金額的に厳しいなら仕方ありませんが、やっぱりちょっと頑張って7D(もしくは50D)にすれば良かったかも…って思うかもしれませんね♪

もしくはボディは後々買い換えることを考えてKissにして、レンズを揃えていくのも手かもしれませんが♪

書込番号:11363480

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/05/15 18:54(1年以上前)

伊丹スカイパークであれば300mmズームであれば大丈夫です。日中なら50D、7DにEF70-300mmISでも十分撮影できます。
予算しだいですが、EOS7DにEF70-200mmF4ISに1.4倍のテレコンで良いんじゃないでしょうか。

下手な写真ばかりですが、ご参考になればと思います。

http://digcilife.exblog.jp/tags/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F/

書込番号:11364023

ナイスクチコミ!0


Hawk5teamさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/15 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちらは7D+70-200F4L

こっちは7D+300F2.8L*1.4

70-200を金網の穴にさして(FSZ)

こんにちは。はじめまして。旅客機ということでしたら、私も70-200F4LIS+7Dで、念のため*1.4を準備ってところがよいかと思います。100-400や、70-200F2.8Lは大きいですし重いです。ただし軍用機に手を出すとなれば70-200では物足りないのも事実ですが、70-200F4LISは名機ですよ。ISなしならなお安いし。

空港では、あまり大きく太いレンズだと金網抜けないので、意外と×です。羽田の2タミは70-200F4Lだったら、金網の穴通りますし、*1.4つければ、CランのB3やA320もばっちり。
出張用のカバンにも忍ばせます(何いれてんだか)

BODYは、7D良いですよ。旅客機ならKISS-Dでも大丈夫だと思いますが、7Dはストレスなく押せます。ただ50Dを考えるなら7Dをお勧めします(わたしは50D下取りで7Dにいきました)

予算ですが、1Dクラスでなければ、無理してでも良いほうを買ったほうが、あとあと後悔しないと思います(KISS→50D→7D)。ますはAPS-Cで入って次にフルサイズへ。

ちなみに私は、旅客機は7D+70-200F4L(ISなし)か24-105F4LIS、軍用機は300F2.8L*1.4です。
とは言うものの100-400のnewが出るのを首をながああああああく、何年も待ってます。
あと弱いのは広角側。広角レンズ買うか、いっそのこと5Dを買うか?迷ってます。

書込番号:11364954

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/05/15 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100-400+KDX

これだけ40D

グッドラックフライトさん

こんばんわ

Kiss系でも十分撮影は可能ですよ〜
バッテリーグリップを付けるとそこそこバランスも良くなります。

ただ、機能的にも7Dや50Dの方が良いでしょうね。
ファインダーの見やすさ、連写能力、AF能力などは、違います。
余裕があれば7Dのほうが・・・

チョットでも安くあげようと思うのなら自然が1番さんのおっしゃるとおり、キャッシュバックのある50Dが良いと思います。

X4ボディと50Dボディで価格差がだいたい1.5万円ですのでキャッシュバックの1万円を差し引くと5千円の差ですから50Dですね。

う〜んでもやっぱり、7Dほしいですね。

書込番号:11365156

ナイスクチコミ!0


A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/16 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

7D

7D

1D3

1D3

グットラットフライトさんこんばんは、
旅客機を撮られるならこのレンズは最高に使いやすいです。
今となっては2段ですが手振れ補正もあるし、何より直進ズームが重宝します。

自分のレンズは10年以上前のものですが、最近のものほどキレがある傾向だそうなので今買っても間違いないと思います。

ボディは7Dをお勧めします、APS-Cと高画素のアドバンテージがあるので1D3と使い分けていますが、遜色無く稼動してくれています。

書込番号:11365835

ナイスクチコミ!2


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/16 05:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

百里基地 B・インパルス

横田基地 F22

浜松基地 F2B

本レンズを、EOS KissXにて3年ほど前より使用しています。
航空機の場合、普段は地元の厚木基地を中心に撮っています。
去年あたりは、横田や浜松等の行ける範囲で航空ショーにも出向き、撮影しました。

まだまだ、未熟者ではありますが、十分に戦闘機の撮影を楽しめます。
今時のデジ一に比べると、かなり本体の能力が落ちますが、当人は最新機の必要性を
まったく感じておりません(高額なので、買えない orz )。
レンズ装着時のバランスが時折話題となるようですが、概ねレンズを中心に保持しま
すので、軽い分機動力に優れていると自負しています (‥ )ン?

アマチュアの中の初心者?、ご参考になれば・・・・

書込番号:11366157

ナイスクチコミ!0


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/16 05:33(1年以上前)

↑失敗作もありますね (〃∇〃) てれっ☆

書込番号:11366183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2010/05/16 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

@新千歳空港:夕刻

400mm:手持ちでもこんな塩梅です

スレ主様、はじめまして。
出張のお供にこのレンズを必ず持参しますが、カバンに入れても
コンパクト、筋トレ次第では小型軽量・・・
(諸先輩方の指導により、出張の際は必ず持参しております(^^♪

お恥ずかしながら本日の出張でのスナップです。チェックインまで
20分しか余裕がなく、カバンから取り出してバシッとシャッターを
切りました。ついでに月と金星の今夜のコラボも手持ちでこんな感じ
です。金星、見えますかね?

お勧めのレンズです。

書込番号:11369698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/17 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

KISS-X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM です。
参考になるでしょうか?

書込番号:11373231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/18 22:34(1年以上前)

みなさま、

すばらしい写真とともに、大変参考になる貴重なアドバイス、深く感謝いたします。

楽しみながら悩みの「沼」に入っていきます。

書込番号:11377884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

デジ一初心者

2010/05/11 02:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:6件

会社の後輩が

EOS Kiss X3 ダブルズームキットを買ったらしいのですが

それは何故か…競馬にドップリはまり

馬を撮りたいと言ってカメラを買ったんですが

夏休み北海道に行くと言い出しレンズが欲しいとの事です;

そこで、このレンズが欲しいとの事ですが

…EOS Kiss X3に合うのか初歩的な質問ですが

教えて下さい(^人^)

当方はカメラに疎い為、ココでならと想いカキコしました。

お願いしますm(__)m

書込番号:11345776

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/11 02:32(1年以上前)

使えますよ。

書込番号:11345802

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/05/11 06:18(1年以上前)

-> ステンレスなべ さん

> 当方はカメラに疎い為、ココでならと想いカキコしました。

カメラに疎いのであれば、その後輩へのアドバイスは避ける方が賢明かもしれません。
少なくとも経験に基付いたご自身の意志を持ってアドバイスするのであれば良いと
思うのですが、ここでの回答を伝聞としてアドバイスするのはお薦め致しかねます。

> …EOS Kiss X3に合うのか初歩的な質問ですが
> 教えて下さい(^人^)

「合う」というのが、単にKissX3に装着及び使用可能かというご質問であれば可能と
いう回答になります。

組み合わせ的なバランスの問題であれば、EF100-400mmF4.5-5.6L IS USMが比較的高価な
レンズであることから、もう少し上位のカメラの方が良いでしょう。

仕様としてある種の撮影(ここでは競馬)に合うレンズかという意味であれば、
馬の表情を捉えるようなスタイルでは本望遠ズームは合っていると言えるでしょう。

また、近似スペックのレンズと比較した場合に、より合っているかという意味であれば、
ライバルとされるシグマAPO120-400mmF4.5-5.6DG OS HSMとは良い勝負をするでしょう。
こちらは野鳥撮影の観点からですが比較した記事があります。
# http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/index-2.html

合う合わないというのは、見方によって変化する要素を多分に持っています。
少なくともこれを十分理解してからアドバイスするようにしてみてください。

書込番号:11345937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/11 10:23(1年以上前)

使っている方ご自身が、直接ご質問された方が、運用面を含めて、確実に伝わると思いますが...

その方は、ココにアクセスできない環境なのでしょうか?

でも折角ですので、同じ位の予算で買えるレンズをご案内しておきます。

シグマ50−500o (一脚使った方が良いですよ)

http://kakaku.com/item/K0000094983/

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_45_63_os.htm

書込番号:11346355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/11 11:02(1年以上前)

EFマウントですから問題なく使えます。
所有してますが、良いレンズです。

書込番号:11346450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 ラン・カレ 〜Cafe〜  

2010/05/11 13:19(1年以上前)

ステンレスなべさん こんにちは

このレンズ良いですよ!!
古いと言われますが、写りも操作性もまだ第一線だと思います。

北海道へ行くのが馬の撮影だけでなく旅行も兼ねてなら、このレンズの軽量でコンパクトなところもアドバンテージになると思います。

走っている競走馬などを撮りだしたら、上位機種のボディが欲しくなってくるかも知れませんが、せっかく購入したX3ですからまず色々使ってみてからでも遅くは無いと思いますよ。

後輩の方にこの板を紹介してあげたらどうでしょう、過去のレスを見るだけでも参考になると思うのですが。

書込番号:11346794

ナイスクチコミ!0


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/11 14:01(1年以上前)

北海道で馬の撮影と言うことですが
牧場でと言う事でしょうか?
だとしたら、このレンズだと長い様に思いますが。

書込番号:11346882

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/11 16:19(1年以上前)

夏競馬が札幌と新潟開催だから、競馬場じゃないかと…
> 競馬にドップリはまり
ってあるからねぇ。

書込番号:11347239

ナイスクチコミ!1


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/11 17:01(1年以上前)

tiffinさん、

そう言う事なら、問題ないですね。

書込番号:11347375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/11 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

御本人が『カメラに疎い』とおっしゃっていて、紛いなりにもX3を持っている
後輩に対して講釈をたれるって言うのも、すぐにボロが出そうですが。

X3にEF100-400なら
物理的にも、機能的にも問題なく使えますよ。

それほど撮っているわけではないのですが、探したら何枚か出てきたので張っておきます。

書込番号:11347860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/05/13 11:38(1年以上前)

スレ主さまへ

物理的には、問題なく使えますが

【EOS Kiss X3 ダブルズームキット】をお持ちであれば

なぜ、このレンズを「購入したい理由」が知りたいのですが・・・?



書込番号:11354972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

富士スピードウェイでの撮影について

2010/04/15 10:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2006年

2007年

2008年

2009年

このレンズでモタスポを中心に撮影を楽しんでおります。

九州在住ですので、毎年行われるスーパーGTオートポリス戦を楽しみにしておりましたが、今年はオートポリスでの開催が中止になった為、何処かのサーキットへの遠征を考えておりました。

一番近い岡山か?真夏の鈴鹿か?いろいろ考えましたが、ゴールデンウィークに行われる第三戦富士に行くことにしました。

コース図を見ながら撮影ポイントを模索しておりますが、なかなかイメージが湧いてきません。

富士スピードウェイで撮影をしていらっしゃる方がおられましたら、お勧めの撮影ポイント等を教えて頂けませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11235038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/15 12:36(1年以上前)

同じ「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」ですが個人的にネッツコーナーがお気に入りです、ただ自分の気に入った場所が確保できるか?どうかですが・・・。

書込番号:11235547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/15 21:24(1年以上前)

フェンスがあるので撮影には不向きかも知れませんが、1コーナーの内側は良いですよ

書込番号:11237256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

私も日本一早い男さんと同じ、プリウスコーナー(ネッツコーナー)がお気に入りです。
後は定番的には、ヘアピン・ダンロップ・コカコーラ・13コーナーと言ったところでしょうか?
私も富士S-GTに参戦予定です。(急な仕事がない限り)
機材は50D+EF100-400です。

添付画像はプリウスコーナーの金網越しの撮影です。
斜面の為、足場が悪いですが斜面を下りると大きく撮影が出来ます。
上の歩道沿いからは金網を避けて撮影が出来ます。

それらしいおっさんがいたら、声をかけて下さい。
おそらくプリウスコーナーにいると思います。

書込番号:11237283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/16 01:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まだまだ修業中・・・さん

こんばんは!

HSVデビュー元年は、いくら遠くてもじっとしてられませんよね〜

我慢できずに一足早く、岡山まで車往復1000Km行ってきました。
岡山だったら、レンズが100−400mmだったら良かったのになあ〜とつくづく・・・
来年また岡山の時は、このレンズが欲しくなりそうです。

富士までがんばって来て下さい!

岡山国際の作例です。

書込番号:11238425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/04/16 03:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日本一速い男さん
 プリウスコーナーのことですね。
 有難う御座います。

ポメマニアさん
 有難う御座います。
 1コーナーのブレーキング勝負は撮影を忘れて見入ってしまいそうですね。

30D+タカさん
 画像まで添付して頂き感謝です。
 こちらの画像はトリミングしてない状態ですか? だとすれば、迫力ある写真が撮れそうですね。
 プリウスコーナーはやはり人気のようですね。
 第三戦はレース距離が400kmですので色んな場所で撮影が楽しめそうです。
 現地でお会いできればいいですね。
 因みに、自分は、このレンズのフードにウェイトハンデステッカー(10kg)を貼ってます。決勝日は右腕にLEXUSのロゴが入った黒いポロシャツを着る予定です。

よびよびさん
 いつもながら見事な作例ですね。
 岡山行きは自分も考えたのですが、スケジュールがタイトだったので諦めました。
 その代わり、ゴールデンウィークは有給休暇を使って11連休にして貰いましたので、富士山撮影にもチャレンジしてみます。
 
 

書込番号:11238604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ラン・カレ 〜Cafe〜  

2010/04/16 13:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ダンロップ後のシケイン

プリウスコーナー(土手の上から)

ヘアピン

コカコーラ〜100Rの間

まだまだ修業中・・・さん こんにちは

オートポリス遠征の際は、アドバイスありがとうございました。

富士SWへは何度か行った事があるので、参考になればとレスしました。
撮影ポイントは皆さんが書いているので写真を添付します。
レンズは100-400Lでトリミング無しです。

これから私は仕事が終わったら鈴鹿へ向けてレッツゴーです。
帰ってからまた参考になる様なことがあればレスしますね〜



書込番号:11239735

ナイスクチコミ!2


Blue R32さん
クチコミ投稿数:43件

2010/04/16 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

プリウスコーナー 300mm F4 IS

同じくプリウスコーナー 300mm F4 IS

こちらもプリウスコーナー 300mm F4 IS + 1.4エクステンダー

プリウスコーナー 300mm F4 IS

まだまだ修業中・・・ さん

こんばんは!
50D+300 F4 ISでサーキット撮影をしております、Blue R32と申します。


FSWでは何度か撮影したことがありますが、やはり定番はプリウスコーナー・ヘヤピンだと思います。

SuperGTは昨年9月のFSWを観戦いたしましたが、その際は70-200 F4 ISが一番の望遠レンズだったので持参していったのですが、富士ですとやはり200mmでは全然足らず300mmを購入いたしました。
その点、まだまだ修業中・・・ さんのお持ちの100-400mmであれば問題なく迫力ある画が撮れると思いますよ♪


SuperGTではありませんが、プリウスコーナー・ヘヤピンで撮影した画像を添付いたします。



まだまだ修業中・・・ さんのFSWでのSuperGTの作例、楽しみにしております♪

書込番号:11241711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/16 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは、昼間は携帯からだったので画像無しで失礼しました。
これらの画像は全て昨年のニスモフェスティバル2009のです。
朝一番からプリウスコーナーで陣取って椅子に座りながら流し撮りしてました。
その時の撮影機材は50D+EF100−400mm F4.5−5.6L IS USMでした、普段は40Dですがカメラ雑誌の無料レンタルモニターに当選したのでレンズも奮発してレンタルしちゃいました。
自分の設定ミスもありましたがこの時の画質と使い勝手に惚れて来月にこのレンズを購入します♪
今年も大阪からニスモフェスティバルへの遠征費用温存の為にシーズン中の現地観戦は控えるつもりでしたがレンズを買ったらおそらく夏の鈴鹿へ行ってしまうでしょう・・・家から近いのは鈴鹿と岡山国際なんですが日産信者なのでニスモフェスティバルは外せません。
岡山国際だったら70−200mmのF2.8LかF4Lあれば十分届くらしいのでこちらもレンタルして試してみたいです。

書込番号:11241892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 04:24(1年以上前)

ランチワカレーさん
 ご無沙汰しておりました。
 ダンロップ後シケインの画像いいですね。
 鈴鹿にお出かけですか。羨ましいです…
 自分も来年あたり行ってみたいです。

Blue R32さん
 300F4Lいいですね。
 憧れの単焦点です。
 富士はエスケープゾーンが広いとゆうイメージを持ってた為、このレンズでは厳しいと思いエクステンダーEF1.4xをレンタル予約し
 てしまいました…
 皆様にお見せできる画が撮れるよう頑張ってきます。

日本一速い男さん
 再びのレス有難う御座います。
 わざわざ画像も添付して頂き感謝です。
 このレンズ購入されるのですね。
 自分もこのレンズで撮影した画像を見て感激しました。以前は70−300F4−5.6ISを使用してたのですが、恰も自分の腕が上
 達したのかと錯覚してしまいそうでした。

書込番号:11242535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ラン・カレ 〜Cafe〜  

2010/04/19 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

13コーナー(コース外側から)

ダンロップ(コース外側から)

1コーナー(スタンドから)

まだまだ修業中・・・さん こんばんは

いよいよ後2週間後ですね。
参考になるか分かりませんが、更に過去の写真ですがアップします。
レンズはタムロンのA08 200−500なので少し望遠かも知れませんが・・

富士はポイントからポイントまでの距離が結構あるので、予選日から行けるのであれば
セッションごとにポイントを決めて移動した方が良いと思います。
足腰の許す限り色々な所を楽しんでみて下さい。

九州からは車で行かれるんですか?
5月の開催とはいえ、山裾なので朝晩は結構冷えますし、天候も変わり易いのでそれなりの装備は持っていた方が良いですよ。


P.S
全然関係のない質問で申し訳ないですが、2007年?のスーパーGTオートポリスで、GT300のスピンにゼントとカルソニック?が突っ込む多重クラッシュが何処のコーナーで起きたか覚えていたら教えて下さい。(去年からすごく気になっているので)

書込番号:11254669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/04/19 22:28(1年以上前)

ランチワカレーさん こんばんは。

鈴鹿遠征でお疲れのところ、レス下さいまして、有難う御座います。
待ち遠しくて仕事が手に付かない状態です。
さらなる画像の添付、助かります。

FSWでの撮影でチャレンジしたい事がありまして…
@ 富士山をバックに疾走するGTマシンを撮りたい
A コーナーの内側から撮影してみたい
以上、二点です。
一つめは、100Rの外側か、ダンロップコーナー手前の外側、あるいは13コーナーとプリウスコーナーの間で考えています。
二つめは、1コーナーか13コーナーを狙っています。
撮影出来そうな環境なのでしょうか?

福岡から約950km、ETCの休日割引を利用して愛車での移動です。4/29に出発して5/8に帰り着く予定です。
GTは、もちろん予選日から観戦です。(折角の遠征なので決勝日だけって訳にはいきません!!)
GT観戦日以外は、富士山撮影にチャレンジです!!!(撮影ガイドの本を3冊も買ってしまいました)
撮影ガイドの本にも朝晩の冷え込みに注意を促していましたので、重装備を準備します。
そして雨対策も……

いろいろと、貴重なアドバイス有難う御座います。
GT観戦の前にD1オートポリス戦も控えてますが、精一杯楽しみたいと思います。

PSの件
07GTオートポリス戦での多重クラッシュはGT300のマシン(多分ランボルギーニだったと思うのですが)に38号車が突っ込み、続いて24号車(当時クラリオンZ)がバトルに夢中でイエローフラッグに気づかず突っ込んだと記憶してます。(間違ってたらスイマセン…)
場所は第二ヘアピンです。
38号車の高木選手がマシンから降りて2〜3秒後に24号車が突っ込んできて、とても危険なアクシデントでした。
第二ヘアピンはコーナー出口の見えないブラインドコーナーなので、単独スピンしたGT300のマシンが見えなかったのだと思います。





書込番号:11255498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/20 00:07(1年以上前)

ランチワカレーさん>

こんばんは、はじめまして。
オートポリスの件はまだまだ修業中・・・さんが仰るとうりです、あれはかなり危ない多重クラッシュでした・・・個人的には運営側にも大いに問題がある、と感じた事故でした。

書込番号:11256178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 ラン・カレ 〜Cafe〜  

2010/04/20 00:48(1年以上前)

まだまだ修業中・・・さん またまたです!

私も他人事ながら、まだまだ修業中・・・さんがウキウキしているのを考えるとこちらも楽しくなってきます。

@とAの質問ですが両方とも今までの私の経験では難しいとしか言えません。

まず@ですが、今去年のプログラムを見ながら書いているのですが、富士山はちょうど西の方角に見えるようになります。今考えている場所からは撮る事ができません。
撮れるとしたらダンロップコーナー内側の金網越しから、13コーナーに向けて駆け上がる車を狙えば撮れるかもしれませんが、フェンス等が邪魔をして撮影に適しているとはいえません。基本的に観客席はコースを見下ろすようにあるので、それより高い富士山をバックに写すのはプロの専売特許になるのでしょう。
ただ、いつだったかピットウォークで富士をバックに撮っている写真を持っている方がいたので見せてもらった事があります。ピンポイントで狙える場所があるのかもしれません。是非挑戦してみて下さい。
*100R外側と13コーナー内側からは観戦できません。

次にAですが、これも難しいです・・・
13コーナーは前に書いた通り(確かガードレールがあって見えない)ですが、1コーナーもクリップから急激に下りになっているため、内側からだとコーナーの出口までしか見えません。ですが、ここは目線より上から車体が出てくるように見えるので面白い画が撮れるかもしれません。

せっかくの遠征なのに腰を折るような話ばかりでスミマセン・・・
色々まだ書きたいのですが遅くなったので、また明日続きをレスします。

書込番号:11256363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/04/20 17:49(1年以上前)

日本一速い男さん

フォロー有難う御座います。


ランチワカレーさん

>腰を折るような話ばかりでスミマセン・・・

いえいえ、こういった情報の方が助かります。
ランチワカレーさんのおかげで現地で凹むことなく撮影&観戦が楽しめそうです。

質問ばかりで申し訳ないのですが…
パドックパスを購入しましたので、ピットウォークにも行くつもりです。
ピットウォークの集合場所ってどの辺りなんでしょうか?
混雑は承知の上です。(きっとオートポリスよりスゴいんでしょうね…)

書込番号:11258594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ラン・カレ 〜Cafe〜  

2010/04/21 01:16(1年以上前)

遅くなってスミマセン・・・
仕事から帰ってビール飲んだらウトウトしてしまいました^^

まだまだ修業中・・・さん 日本一速い男さん ありがとうございます。
今年のGWは九州方面へ温泉旅行に行く予定にしています。その際にオートポリスの体験走行に行ってみようかと・・・
その前にあの衝撃的なシーンがどこで起きたのか知っておきたかったのです。

続きの前にピットウォークについてですがですが、富士SW・HPの場内マップを見ながら説明します。パドック内からはピットビルAとBの間の第3ゲートからの入場となります。
ピットウォークパスの方はENEOS GSの辺りからの入場となります。
それぞれ1コーナー側、最終コーナー側からの入場となるので、パドックパスならどちらか選ぶ事が可能です。ピットの端から端までが長いので、お目当てのチームがあるのなら有利ですね。
後、パドックパスがあればヘアピンから1コーナー側へ(逆も)抜けたい時に黄金の通行手形となり大変便利です。無ければ100R方面へ迂回するようになるのですが、これが結構遠いのです。レース中の移動なんかは重宝しますよ。

それでは続きです。
車で行かれるのであれば、脚立を持っていけば大変重宝します。特にダンロップ内側、1コーナー内側で役に立ちます。
ポメマニアさんが書いているフェンスも3段の脚立(約80cm)があればフェンスの上から撮影が出来ます。(私は2段のしか持って行ってなかったので挫折しました・・・)
*なみに私の身長は170ぐらいです。

ダンロップ内側も人気の場所なのですが、フェンスを避けて撮影するとなるとベストポイントは限られます。脚立があればそれがポイントが2倍、3倍と増えます。
富士はホームストレートとヘアピン意外はAPの芝生スタンドみたいな感じなので観戦者の方もカメラを撮る方も見晴らしの良い土手上の通路に並びます。

たまにファインダーの中しか見えていない人が、観戦者の方の前に立ったり無理に割り込んだりしているのを見ますが、無用なトラブルを避けるためにもあったら便利です。

また、少しでも前によってフェンスを避けれる為、場所によってはEF1.4xより便利ですよ。

あぁ もうこんな時間・・・ 
駐車場の事なんかも書きたかったんですけど・・・、もし必要ならまたレス下さい。

書込番号:11260821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/21 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1コーナーブレーキング

1コーナークリッピング

1コーナー立ち上がり

100R入口

まだまだ修業中・・・さん、こんばんは!

40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで、主に富士と鈴鹿のレースを撮影しています。

ランチワカレーさんも書いていますが、脚立はあれば非常に役立ちますが、慣れていないと、流し撮りの時にバランスを崩しやすいので注意が必要です。

100R入口付近は、脚立があれば穴場の撮影ポイントです。

1コーナー内側からと、100R入口付近の画像をアップしておきます。

脚立を使うと、こんな感じになるので、参考にして下さい。

せっかく遠方よりいらっしゃるので、目一杯楽しんでいってください。

ただ、どこの駐車場に停めるかにもよりますが、サーキットから出るには、かなりの時間が掛かる事を覚悟しておいた方が良いと思います。

書込番号:11260939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/04/21 20:25(1年以上前)

ランチワカレーさん こんばんは。

オートポリスの体験走行ですか。楽しそうですね!
第二ヘアピンも注意が必要ですが、自分が思う要注意ポイントはジェットコースターストレート後の60Rかと…(あくまでも推測ですので!自分もオートポリスは走ったことがありません。)
何年か前にGTのサポートレースをジェットコースターストレートが見える芝生スタンドで観戦してましたら、60Rでスピンするマシンが何台かありました。急な下り坂でのブレーキングでリアの荷重が抜けやすいのだと思います。GTのドライバー方は全開で駆け抜ける様ですが…

ピットウォークの情報有難う御座います。
時間を有効に使いたいので、ランチワカレーさんのアドバイスとても参考になります。

脚立ですか…
自分の持ってる脚立も二段なので、本日ホームセンターで物色してきました。来週にでも三段脚立を購入したいと思います。(身長は178ありますので問題ないと思います)
脚立とカメラバック(ショルダータイプ)を担いでの移動だと体力勝負になりそうですね。
移動に疲れて撮影中に脚立から落下…なんて事にならない様に注意します。

駐車場の件ですが、今回ドリフトコース指定駐車券を購入しました。第一コーナー指定を申し込んだのですが、すでに完売御礼となっておりました。

ところで、予選日、決勝日のゲートオープンって何時なんでしょうか?FSWのサイトをみてますが、総合案内所は予選日AM4:30〜決勝日AM6:00〜の案内開始になっておりますので、その前にゲートオープンになると思いますが…


RC31さん こんばんは。
レス有難う御座います。脚立使用での画像の添付、感謝致します。
二枚目と四枚目のような縁石インベタの画を撮りたかったのです。

脚立の上では、肩幅程度も足を開けない状態になりますので、十分注意致します。踏み台が幅広タイプを購入します。

書込番号:11263407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/21 20:47(1年以上前)

再投稿です。
たった今、FSWのサイトを覘いてみたら、タイムスケジュールに予選日のゲートオープンがAM4:30〜となっておりました。大変、失礼いたしました。

でも決勝日のゲートオープンの記載がないのはナゼ?

書込番号:11263512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/21 20:57(1年以上前)

まだまだ修業中・・・さん、こんばんは。

ゲートオープンの時間ですが、タイムスケジュールによれば、予選日のAM4:30のようですね。

後は、決勝日まで開いたままで閉まりません。(場内での車中泊も可です)

それから、1コーナーの内側は、コース同様に傾斜してますので、脚立が斜めになるので、余計にバランスを崩しやすいです。

4本の足が自由に伸びて、傾斜地でも天板が水平になるように立てれる脚立もありますが、重くなりますし、それなりの値段もするので、そこまでする必要もないかと思います。

私の場合は、斜めになった脚立の天板に、根性で乗ってます(笑)

書込番号:11263551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2010/04/21 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピットレーン入口付近

コカコーラコーナー

1コーナー立上り

パドックパスをお持ちならピットレーン入り口付近のフェンスにカメラマン用の穴が開いてますので
そこからストレートを疾走してくるマシンを撮れます。
2枚目の写真の左上に脚立を立てている人が多数見えますが
ここから1コーナー立ち上がってくるマシンが撮れます。
ちょっと高めの脚立が必要ですが。

富士でいちばん大変なのは場所取りだと思います。
撮影に適した場所はだいたい早朝から場所取りされてます(マナー違反ですが・・・)
また脚立はあると便利ですが一般のお客さんに邪魔にならないような配慮が必要です。
特にダンロップコーナーなどは一般のお客さんにも人気ですから。

書込番号:11263614

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング