EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

シグマ150−500が気になります

2008/07/17 20:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明
機種不明

1/640 6.3 ISO800 400mm

1/400 5.6 ISO400 400mm

1/640 5.6 ISO320 340mm

数ヶ月前にこの100−400を皆さんのアドバイスのもとに購入し、毎週末に息子はもちろん他の学年までサッカーの試合やら練習やら撮りまくっています。当初は直進ズームに手こずりましたが、一脚使用にもだいぶ慣れ、やはりこの直進ズームで良かったなと感じています。写りもさすがに白レンズだけあって、すばらしく、満足しています。

ただ、いつのまにやらチームカメラマンのようになってしまって、他の父兄から喜ばれ、それはそれでいいのですが、自分としては少し、不満が残るのです。

というのも、どうしても自分の息子の駆け上がって来るシーンやシュートシーンを撮りたいので私の撮影ポジションはそれらが撮れるベストポジションに固定してしまい、ディフェンスの
選手の果敢な姿やキーパーの迫力シーンが小さくなってしまうのです。

今、考えているのはメインとして今の40Dにそのまま100−400をつけて、最近出番のないKISS DNにシグマ150−500をつけてディフェンス、キーパー用にし、二丁拳銃で挑むことです。

今はまだ4年生なのでグラウンドサイズが小さいですが、先日6年の試合を撮ったところ尚のことそう感じました。

この考えどうでしょうか?ご意見願います。

1枚目4年生ピッチ
2枚目6年生ピッチ 
3枚目練習風景 これくらいまで寄れればベストなのですが

2枚目の写真が500oだとどれくらいの大きさになるのでしょうか。どなたかトリミングして貼っていただければ幸いです。ちなみにすべて40Dです。

書込番号:8091087

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/07/17 21:08(1年以上前)

長玉2本はヘビーですねぇ。
私ならトリミングで済ますか、他のお子さんは諦めるかのどちらかですね。
いっそキーパーやってるお子さんの親にカメラを買わせればディフェンス側は任せられる。(^^ゞ

書込番号:8091180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/18 00:14(1年以上前)

私も腕痛さんと同じ様に息子のサッカーの写真を撮るためにシグマ150−500を先週の日曜日に購入しました。
カメラも40Dを使用していますが、ドキドキワクワクでカメラに取り付けたところウィ〜ン、ギュ・グュ・グググ AFが動かない!    新品不良!!がっくし。

購入店に相談したところ展示品を貸してくれるとのことで、昨日のJリーグのFC東京vsガンバ大阪の試合を試し撮りしてきました。19:30キックオフ、ISO3200に拡張して320以上のシャツターはきれませんでしたが、AFはすこぶる快調!手ぶれ補正もなかなかいい!この値段でこのレンズは当たりかっと想いつつ、後半戦の始まり。

すると、左指の親指の腹の辺りが痛い。ズームのリングが意外とかたい。なんとなくガタガタする。気になりだすと手ぶれ補正のグゥって感じも気になる。もう慣れるしかないけど・・・

1脚を使用しましたが、このレンズを二丁拳銃で挑むことはちょと無理かもしれません。けっこう腕がプルプルもんです。

書込番号:8092145

ナイスクチコミ!0


tazuppiさん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/18 00:28(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが。。。
私は小中を70-300で撮っています。
小学生は団の専属なので全員撮るのですが、
どちらかの反面 DFラインで移動せず撮ります。

前半、後半でポジションを分けるのと
選手も同時に逆側に入れ替わるので
そんな取り方をしています。

トリミングしなくてもいいかなと思う写真も
ありますし、 400はレンタルで使用したことがありますが
なおさら満足です。

ちなみに、小学生のピッチと中学生のピッチはサイズが
違うので、中学になってからのことを考えると
400で足りないと感じるなら 500でも足りないと
感じるかも知れません。

書込番号:8092224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/18 00:34(1年以上前)

EF100−400IS で不満が出たら、次はEF500orEF600以外選択肢はないと思います。寄り道は避けましょう。

書込番号:8092254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/07/18 01:12(1年以上前)

私も少年サッカーを撮ることがあります。色々試しましたが、カメラは一台で走り回って撮っています。私の場合、サッカーと野球に限っては、フレーミングは、後からトリミングすることを前提に、中央AFのみ、連写もほとんどしません。しかし、自分自身も大人のチームでプレーしているのですが、一試合、真剣に撮ると自分がプレーするときよりも疲れます。

書込番号:8092378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/18 07:17(1年以上前)

トリミングで対応した方が良いような気がします。

また、画質もEF100−400LISの方が上ではないでしょうか。EF100−400を使用した後に、150−500でしたら、もしかすると写りに不満が出るかもしれませんよ(持ってないので想像でのコメントですが)。

書込番号:8092808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/07/18 11:04(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
小学生といえども、グランドは広く、その中で11人の選手が縦横無尽に動き回るのですから、なかなか難しいですよね。
さて、ご質問の件ですが、個人的な力量や意欲、工夫で可能かもしれませんが、私には無理です。サッカーのように、プレーが途切れずに続けられるスポーツの場合、シャッターチャンスは常にあると思っていいでしょう。カメラを持ち替える暇も惜しいのではないか、と思ってしまいます。
まして、撮れていればよい、という訳ではなく、きちんとピントが合って、しかもご希望のように、できるだけ大きく切り撮ろうとするなら、その煩雑さに私は付いていけません。ましてや、サッカーはどこにボールがくるか、どの選手がボールに触るか、ある程度予測しながらの撮影になるので、なおさらだと思います。
焦点距離を延ばす使うということは、画角が狭くなる、ということと同意です。狭いファインダーを除き、狭い画角で動き回る被写体を捉え、ズーム操作をし、ピント合わせを行いながら次のプレーを予測し、求めるシーンが来たらシャッターを切る、という操作を、カメラを持ち替えて瞬時にできるほど、私には自信がありません。なので、メリットよりもデメリットの方が大きいような気がします。
ただ、EF400単焦点(またはEF100-400)とEF70-200を2台のカメラにつけて撮っている方は見かけます。焦点距離が異なるので、必要に応じて対応しているのでしょうね。また、試合中のプレイと表彰式やベンチでのスナップを撮り分ける際にも有効かと思います。

書込番号:8093287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/07/18 11:09(1年以上前)

すみません、続きです。
もし2台体制を望まれるのでしたら、単焦点とズームとか、望遠ズームと標準ズーム、という組み合わせの方が、使い勝手が良いように思えます。ご自身が言われているように、チームカメラマンという立場なら、いろんなシーンに対応できるので。
もし私なら、小学生サッカーですので、今のEF100-400で撮り続け、必要に応じて撮影場所を移動しながら撮影すると思います。

書込番号:8093305

ナイスクチコミ!0


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2008/07/18 18:05(1年以上前)

私も100-400で6年と2年生の少年サッカーを撮ってます。
我が子はレギュラーじゃないので前半か後半のどちらかしか出場しませんので空いた時間にみんなの写真撮ってます。5〜6試合撮ってやっと全員に配れるくらいです。枚数も少なくまともな写真も少ないですがそれでも喜んでくれます。
ポジションも左のハーフとウイングをやりますのでやっぱりGKとかはDFを撮るのはつらいのでトリミングしてます。
学年が上がるとスピードもありますので2台交換して使うのは難しいかと思います。
フル出場してるならカメラ交換してるときにチャッターチャンスを逃してしまうと悲しいので心を鬼にしてお子さんに集中したほうが良いと思います。
みなさん判ってくれると思います。



書込番号:8094418

ナイスクチコミ!0


スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/18 19:56(1年以上前)

皆さんすばやい返答ありがとうございます。どうも皆さんの意見を読んでいるとやはりやめておこうかなという気になってきました。どう考えても、大きなピッチになった時に、端から端までは500でもぜんぜん届かないでしょうし。KISS DNにつけると画素数がおちるからトリミングと変わらないのかなとも思うし、連射スピードも今更3コマ/秒では満足できそうにないし・・・・。

実際、よそのお母さん方は十分喜んでくれている訳で・・・。

ジュニアユースさん、以前教えていただいた、エツミのレインブラケット、あれ優れものですね。こちらは梅雨明けしましたが、この間まで大活躍でした。

実は70−200も気になってます。買うなら2.8にしようかと思っていますが、ISなしにしようかと思っていましたが、この150−500をやめればIS付きでもいいかななどと思います。どうせ買うならIS付きでしょうかね。

書込番号:8094820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/07/18 21:07(1年以上前)

再度、こんにちは。
40Dをメインに使っていると、Kiss DNではいろんな面で不満が出てくるような気がしますね。サッカーのプレイを撮る場合は。
サッカー場は広いですし、中学生以上になると小学生の倍くらいの面積になります。全ての選手、全てのプレイを撮ることはできませんから、ある程度の割り切りと「読み」と体力勝負でしょうかね。
EF70-200 F2.8のISの有無ですが、手持ち撮影するならやっぱりISは有った方が良いでしょうね。このレンズはサッカーでの撮影以外にも使うでしょうし、撮影頻度や使用条件で選ばれてはどうでしょう。ただ、価格差が大きいのが問題でしょうね。私はIS付きを使っていますが、今はサッカーのプレイの撮影にはあまり使っていません。
もし予算があって、サッカー撮影を今後も続ける予定で、そして何より熱中しそうなら、1D系のボディを狙うとか、単焦点を追加するとか、いろいろ選択肢があると思いますよ。
今後ともお互い、頑張りましょうね。

書込番号:8095086

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/18 23:23(1年以上前)

腕痛さん
こんばんわ。
私も二丁拳銃体制なので、慢性的な腕痛です(笑)。
100-400+1D3と70-200F2.8IS+40Dと超ヘビーかも?

最初、ボディーは逆の組み合わせにしてました。
今の組み合わせにしてみたら、自分にとっては大正解でした。
400mmでもAFがしっかりと追従してくれるので失敗が激減しました。
特に動きがファジーなサッカーには向いているような気がします。

最近は殆ど70-200F2.8IS+40Dは使いません。天気が悪くなった時位かな?
100-400はEF1.4×Uで560mmまで稼げますし、1D3だとAFが効きます(40Dは効きません)。

私もジュニアユースさんと同意見です。

書込番号:8095860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 それいけどんどん 

2008/07/19 00:04(1年以上前)

腕痛さん、こんばんは。私も子供サッカーを撮っています。チーム全員の写真を撮って配ってますが、基本的に足で稼いでいます。あと、ゴール近くは正面からとるため、最終的にはトリミングします。

それにしても、すごいですね。EF100-400Lになれたら、150-500との2台体制を狙うとは。結論は出ているようですが、私も400でも足りないときは500でも足りないと思っています。ただ、単焦点の400mmクラスだとトリミングが効きそうだと思うことも多々あります。

お互い頑張りましょう

書込番号:8096058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 たかちゃん’ず 

2008/07/20 13:00(1年以上前)

腕痛さん、こんにちは初めまして。
>いつのまにやらチームカメラマン……
>どうしても自分の息子の駆け上がって来るシーンや……
お気持ち良く分かります。
私も息子を幼・小・中・高・大と撮り続けて今も進行形ですが、最初の目的(息子の記録)から逸脱しチームのオフィシャルCと化している事に「これでいいのだろうか?」と思う事もありました。

ポジションを固定されている件ですが、ピッチの周りを自由に移動出来る状況であれば試合の流れを見ながら移動し撮影されるのが『絵作り』という点ではベストでしょう。(でもこれは、決定的な瞬間を逃す危険性もはらんでいます。)
ただ、ジュニア年代でも公式戦の準決・決勝になれば大きなスタジアムでのゲームとなりますし、観客も多くなる事から移動は難しくなってきます。また「チームカメラマン」の役目を期待されているのであれば、全選手をまんべんなく撮影する事が必須となってくるでしょうから撮影ポジションの固定(息子さん撮影のベストポジションは犠牲にして)もやむを得ないと思います。
(撮影ポジションについての裏技ですが、公式戦スタジアムの試合でピッチに入る方法として、チームor学校の広報という身分で主催者に掛け合いマスメディアと同じ扱いにしてもらうという方法もあります。注:ポジションは固定されます。)

>ディフェンス、キーパー用にし、二丁拳銃で挑む……
腕痛さんが現在御持ちのEF100-400mm1本で良いのではないかと思います。
よほど大きくプリントされないのであれば無理の無い程度のトリミングで対応出来るのではないでしょうか。そしてあまりに遠い所はとりあえず保険として撮影し押さえますが、基本は捨てです。
因に私はEF400f2.8・EF100-400・EF70-200f2.8・×1.4エクステンダー・EF17-40に1Dm3・1Dm2を状況に応じて使い分け気合いで撮っていますが、ほとんどEF400f2.8で撮影しています。距離的に足りなければ×1.4のエクステンダーを装着しますし、関係者におわけ(私個人のHP・http://www.geocities.jp/spooky_takachan/にデータをアップ、データをダウンロードしてもらってます。)するサイズはL判ですのでトリミングで済ませています。

書込番号:8102455

ナイスクチコミ!1


スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/22 10:43(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。チームのキャンプに保護者として参加していたのでお礼遅くなりました。

皆さんの撮影スタイル伺いとても参考になりました。

たかたゃんずさんの公式戦スタジアムの試合でピッチに入る方法、今度やってみます。写真見ました。とても刺激を受けました。

ヘディングで競り合うシーンのドンピシャ写真、たくさんありますね。練習中です。

書込番号:8111719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

交換レンズ購入で悩んでます

2008/06/29 08:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

お世話様です。
3月に40Dを購入して依頼、カメラの魅力に取り付かれている
今日この頃です。カメラの魅力は怖いですねぇ〜。
皆さんにご相談があります。

現在、交換レンズは、
 ■75-300 USM
 ■17-85 IS USM
を持っています。
使用目的は、主に、
 ■子供のサッカー
 ■子供の運動会
 ■親戚の結婚式
です。
現在の不満は、
 ■若干、手ぶれがあること(一脚も使っていないこと原因かも)
 ■もう少し、望遠があると助かるなぁ
と思っています。

今回は
 ■約5万円を軍資金に、できれば20万以内で交換レンズ購入
  (軍資金以外は、ローンになるので、最高でも29万以内)
 ■AF機能が使用できること
 ■300mm以上ほしい
 ■できれば手振れ補正があること
を検討しています。

現在は、
 ■EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
 ■EF 70-200mm F4L IS USM+EXTENDER EF2×II
 ■EF 70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF2×II
 ■EF 70-200mm F4L USM +EXTENDER EF2×II
 ■EF 70-200mm F2.8L USM +EXTENDER EF2×II
を検討しています。

また、今後は、
 ■妻のバレーボール
も撮ろうと思ってます。
更に将来は、  
 ■四輪、二輪レース
 ■航空写真
を撮りたいと思ってます。どちらも近くにレース場、空港が無いので
難しいですが・・・。

そこで質問です。
 ■皆さんならどのような選択をされますか?
 ■一脚も購入しようと思っているので、ISは無くても良いのでしょうか?
 ■EXTENDER EF2×IIで300mm以上を確保すると、画質が悪くなるのでしょうか?

長々と書きまして失礼しました。
ずーと悩んでいて、先に進まないので、ご相談させて頂きました。

書込番号:8003958

ナイスクチコミ!0


返信する
R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 08:18(1年以上前)

一本でいこうとすると、やっぱり
EF 70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF2×II
でしょうかね。
バレーボールなんかではF4だとキツイと思いますし。
運動会、サッカー、航空写真などでは300mmでも遠い場面がでてくるかもしれませんね。
しかし、望遠レンズってズシリときますね。
F4Lはとっても軽くていいのですが^^

一脚使えればISなしでもいけるかと思いますが、やっぱISは便利ですよ^^

書込番号:8003987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/29 09:10(1年以上前)

R21さん 

早速の返信ありがとうございます。返信が早くてびっくりしました。

>一本でいこうとすると、やっぱり
>EF 70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF2×II
>でしょうかね。
F2.8L IS USM+EXTENDER EF2×II がおすすめなんですね。


>バレーボールなんかではF4だとキツイと思いますし。
室内ではF4はキツイですか。
妻のバレーの撮影はやめようかなぁ(笑)


>F4Lはとっても軽くていいのですが^^
F4Lの軽さにも惹かれています。
F2.8より値段も安いですし・・・。


>一脚使えればISなしでもいけるかと思いますが、やっぱISは便利ですよ^^
IS便利ですよね。一度、ISを使ってしまうと、やはり、ISアリがいいですよね。
でも、F2.8で重量もあるので一脚を使用することを前提にするなら、IS無しでも
良いということでしょうかね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8004154

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/06/29 09:11(1年以上前)

新しいシグマはいかがですか?
手振れ防止は純正の倍、効くようですが。

書込番号:8004155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2008/06/29 09:43(1年以上前)

サッカーとか屋外スポーツオンリーならば、100-400がベストだと思いますが、屋内、屋外、日常のスナップポートレートと、普段の撮影にも使うのであれば、70-200/F2.8IS+エクステンダーというコトになりそうですね。

でも、エクステンダーによる画質劣化を考えると、シグマ120-400OS+EF135/F2あたりが良さそうな気がします。

ちなみに、私はIS無しの70-200/F2.8を使っていますが、スポーツを撮るのであれば、手振れよりも被写体ブレするシャッター速度の方が速いように思うので、ISは無くてもなんとかなるなぁと思ってます。
相手が止まってる時はIS欲しいです(^^

書込番号:8004278

ナイスクチコミ!3


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/06/29 09:52(1年以上前)

あおい&ほのパパさん 

こんにちわ

室内撮影を含めて考えると、EF 70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF2×II でしょうか。
一番価格が高い組み合わせですけど(;^_^A

野外のみであれば、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは、いいですよ。
但し、いろいろと噂が出ていますのでいまのところは待ちですかね。

室内撮り用にEF 70-200mm F2.8L USM+一脚
野外用にシグマ120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM or150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
も有りかもしれませんね。


書込番号:8004308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/29 09:55(1年以上前)

ママさんバレーの撮影はF2.8以下のレンズでないと厳しいと思います。
もし、コートの近くから撮影できるのであれば、別途明るい単焦点を購入して撮影するのが良いかもしれません。例えば、EF85F1.8や135F2などです。
そして、屋外の撮影にはEF100−400LISがベストではないかと。この組合せだと、20万円台前半から30万円までで購入できるのではないかと。

300mm以下でも良ければ、個人的にはEF70−200F2.8LIS+エクステンダー1.4倍の組合せが、画質的にもOKですし、予算的にも良いとは思いますが…。
そのままでママさんバレーの撮影に、そしてエクステンダーを装着して運動会の撮影…。運動会なら280mmあれば結構いけますよ。ただ、航空機やレースの撮影には短いですね。

書込番号:8004318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2008/06/29 10:41(1年以上前)

おはようございます。
以下私感ですが。

私は屋外では中学生のサッカー、小学生の野球。室内では中学生のバレーボールを主に撮っています。
まず、私もエクステンダーは1.4×、2×の両方を使っていますが、2×は画質低下が顕著なので、どうしても長さが足りない時用の保険みたいになっています。
AFスピードも1/4まで落ちるので、屋内では使えないと思った方が良いと思います。

室内では開放値F2.8でもかなり厳しい場面が多いです。ISO1600は当たり前、場合によってはISO3200相当まで使います。
そうしないと被写体ブレなどで残せる写真がなくなります。
一方屋外では天候にもよりますが、明るさよりも画角が間に合うかが選択の基準になると思います。

私のお薦めは100-400ISと135mmF2Lで、エクステンダーは1.4×、それと一脚。
予算をオーバーしてしまうようなら、エクステンダーは後回しで良いと思います。

書込番号:8004509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/29 11:21(1年以上前)

バレーボールがなければ文句なくEF100-400mmISです。
バレーボールを撮るならEF70-200mmF2.8ISにしてEF1.4Xでしょうかね。
EF70-200mmF2.8ISにEF1.4XやEF2.0Xを使った作例は私のサイトにあります。
EF2.0Xは個人的には勧めません。AFも極端に遅くなりますしね。

あっちなみにF4に2.0Xを挟むと普通にやると40DじゃAF使えませんよ。

書込番号:8004677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 14:11(1年以上前)

あおい&ほのパパさん、こんにちは。

1本で全てを上手くカバーするのは厳しそうですね…。
やはりジャンルによっては不満は残るでしょうか、何かを犠牲にしなければならなさそうですね。

1本なら、私ならEF70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF1.4×IIかEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですが、屋内撮影を重視するか屋外スポーツ撮影を重視するかで決めると思います。

今回で予算を最大限使い切って全てを上手くいかすなら、焦点域が被っても明るさが違うので、特に単焦点に拘りが無ければ利便性重視でズーム2本にします。
中古も選択肢に入ってくるならば、EF70-200mm F2.8L IS USM(ちょっと予算オーバーになりそうですので、IS無しかな)+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですね。
で、もし予算オーバーでしたら、片方をSIGMAの70-200か120-400の新品or中古にするかもしれません。

今回はという事なので、とりあえず重視する方の1本を購入されて、ごく近い次回にもう1本を購入なされてもいいのでは?
高額ですのでおいそれと買い替える訳にもいきませんし、大切に使えば長くレンズ財産として使えますし、変に妥協をして購入して後悔ややっぱり…となるよりかは、良いものを揃えていく方が、結果的には効率良く、且ついいレンズラインナップになると思います。

私も同じ状況なら同じ様に悩むと思いますし、実際まとまりのないレスになっちゃって申し訳ございませんでした。



書込番号:8005420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/06/29 15:14(1年以上前)

機種不明

屋内では高ISOも積極的に使ってます


あおい&ほのパパさん、こんにちは。
レンズ選びはホント悩みますけど、楽しいですよね。

しかし、盛りだくさんの撮影対象ですね〜。
私もだいたい同じようなものを撮っています。

>若干、手ぶれがあること(一脚も使っていないこと原因かも)

動体撮影であれば、ある程度ISO感度を上げて、SSを稼いで対処した方が良いのかも知れません。
確かに一脚があると、手ブレや疲労軽減、モータースポーツ等の低速シャッター使用時の流し撮り成功率UPにはつながりますね。

ベストな選択は、EF70-200F2.8LISとEF100-400LISの2本購入だと思いますが、かなり予算オーバーですね。
ズームの利便性を重視せず、描写が良いこと、予算内で考えると、
EF135F2L、EF300F4LIS、EF1.4XII、EF400F5.6L、一脚の、いづれかの組み合わせという選択肢もあるかも知れません。

私はというと、現在100mm以上の焦点域での屋内外スポーツ撮影時は、1D3+100-400LISで強引に撮ってたりしますが。
ズームが何かと便利なんですよね。(汗)

書込番号:8005697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/06/29 15:18(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
希望されているのはほとんどが動体撮影ですね。すべての被写体を1本で満足に撮れるような、魔法のレンズはなかなか無いと思います。どれかに重点を置けば、その他は妥協を強いられるでしょう。
まず、屋内スポーツと屋外スポーツでは、決定的に光量が違います。体育館内では人間の目で感じるより、実際はずっと暗いものです(特に学校の体育館は)。そこで不規則に動く被写体を撮るとなると、まず明るいレンズでないと被写体ブレの写真ばかりになってしまいます。なので、最低でもF2.8より明るいレンズが必要だと思います。屋外で昼間だと、光量は問題ないと思いますが、焦点距離が必要なことも多いです。航空機やモータースポーツだと、400mmは欲しいのではないでしょうか。以上の点を考えて、屋内と屋外の動体撮影は、レンズを分けて考えた方が後悔ないと思います。
EXTENDERは、簡単に焦点距離を伸ばすことができますが、レンズの中央部分を拡大しているだけですので、元のレンズの性能に左右されますし、画質劣化は避けられません。また、AF速度・レスポンスも低下しますので、動体撮影の場合はそれゆえに歩留まりが落ちます。特に2倍は顕著で、1.4倍までなら許容できる方も2倍は緊急用のみ、という方が多いですね。私も常用はお勧めではないです。
ISは手ブレ補正機能ですが、一脚を使うなら必須ではありません。私も一脚を常用していますが、IS付きのレンズでもISはOFFで撮っています。しかし手持ち撮影となると、がぜん威力を発揮しますので、そのあたりはスレ主さんの撮影スタイルによると思います。
動体撮影、スポーツ撮影は、何かと機材の負担が大きく、予算が必要だと思います。あまり欲張らずに、ご自分のよく撮る被写体からレンズを揃えて、そして順次ステップアップしていってはどうでしょう。
最後にサッカー撮影についてですが、お子さんは小学生でしょうか? EF75-300はAFがそんなに早くないレンズですから、不満が残るかもしれません。しかし、小学生サッカーならかなり寄れるので、300mmクラスで届かないでしょうか? 確かに焦点距離を延ばせば大きく撮ることはできますが、焦点距離を延ばすということは、画角が狭くなるということと同意です。狭い画角で縦横斜め、不規則に動き回る被写体を追うのは、小学生といえども難易度が飛躍的に上がりますので、その点を考慮された方が良いと思います。ちなみに、少年サッカーの撮影については、私のブログに私見を書いてますので、お暇な時に覗いてみてください。

書込番号:8005714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/30 00:27(1年以上前)

こんばんは。

レンズ選び、悩んでいるときが楽しいですね。

■子供のサッカー、■子供の運動会、■四輪、二輪レース、■航空写真
には、EF100-400Lがお勧め。
ですが、即必要でなければリニューアルの噂も有り、9月末のフォトキナ発表まで様子見。

■妻のバレーボール、(■親戚の結婚式)
には、EF70-200mm F2.8L IS ですが、場合によっては、白レンズですと
周りが引くときもありますので、自由に撮影場所が取れるのであれば
EF135 F2Lがお勧めです。
又、×2テレコンはあまりお勧めではありません。(×1.4でトリミングの方が良いかも)

ISはあった方が良いと思います。
一脚は、手ぶれ低減にはつながりますが、三脚の様にはなりません。
300mm超の焦点域になりますとIS効果による歩留まり率は、結構向上します。

定番の回答になりますね・・・(苦笑)

書込番号:8008758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IS&AFの効きについて

2008/06/26 12:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 cheche lvuさん
クチコミ投稿数:235件 kazu  

皆さんこんにちは、いつも拝見し勉強しています。

先日、中古でこのレンズを購入しましたが、三脚を使用してのためし撮り
の時(部屋の中ですが・・・)、フォーカスポイント中央一点でシャッター半押し
したところフォーカスポイントが半時計方向に円を描くように約3/4回り停止。
停止後は動きませんが、停止までに4秒ほどかかります。
説明書ではISの効きは1秒ほどと記載されていますが、三脚使用時はこんな物でしょうか?
又、AFについてワイドでピント合せ後、テレ端でAF使用とするとたまにAFが効かない
時が出ますが、これが普通?なのでしょうか。
皆様のお持ちのレンズではどうなのか知りたいと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:7991691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/26 15:41(1年以上前)

このレンズは持っていませんが、USMレンズなので、AFに数秒かかることはありません。ゼロ・コンマの世界です。


最短撮影距離以上の距離で撮影していますか?
100−400mmの望遠なので、なるべく離れた被写体で試してみてはどうでしょうか。

書込番号:7992108

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2008/06/26 16:39(1年以上前)

普通に、ピピッの反応ですけど。

お試しの被写体がAFの苦手な物とかないですよね?

書込番号:7992251

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2008/06/26 17:07(1年以上前)

距離設定はどうなってますか?。
設定の最短距離以下で使用だと、フォーカス迷いますよ。

書込番号:7992316

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/26 19:11(1年以上前)

>三脚使用時はこんな物でしょうか?

三脚使用時はISはOFFだと思いますよ。

書込番号:7992751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/26 20:05(1年以上前)

このレンズのISは旧型ですし三脚につけたときはISをOFFした方が良いでしょう。
AFはよほど難しいものでも何秒も待つほど迷う事はないと思います。

書込番号:7992953

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheche lvuさん
クチコミ投稿数:235件 kazu  

2008/06/26 21:24(1年以上前)

機種不明

皆さん返信ありがとうございます。

ISの件、了解しました。
三脚使用時は、OFFで使用します。(手持ちのときはISが効いているのが解り、
特に問題ないようです。)

AFの件ですが貼り付けた画像の構図でも、たまにAFが利かなくなりました。
(添付画像は別のレンズで先ほど撮ったものです)
AFが効いた時も、ピピッという感じではなくもう少し遅い感じです。

今日、福岡のQRセンターへレンズ内清掃と点検に出しました。
点検より戻ったらまた、テストしてみたいと思います。

皆様、どうも貴重な意見ありがとうございました。
また、質問等すると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:7993309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SIGMA APO 150-500 OS HSMと迷っています。

2008/06/22 07:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:992件

スポーツ、航空機、鉄道、野鳥撮りにEF 70-200 F2.8 L IS USMとEF 300 F4 L USMとテレコン1.4Xと2Xを使って40Dと1DMark3でトライしています。しかし野鳥撮りには短くてこのレンズの購入を考えていますが、先月発売になったシグマの150-500が気になっています。シグマとなるとテレコンも買わなきゃならないですね。少し短くなりますが描写はLレンズが良いでしょうね。皆さんならどちらを買われますか?

書込番号:7972931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/06/22 09:04(1年以上前)

おはようございます。

違うスレでも書きましたが、シグマのレンズは僕も気になっていますが、まだ情報が少な過ぎるのと、次回の新機種発表で、このレンズのリニューアルがあるかもしれないので、待ちもアリかと思います。

このレンズがリニューアルしたらシグマも安くなるだろうし…。

密かにEF200−500なんて出ないか期待しているのですが…。(笑)

参考にならなくて申し訳ありません。m(__)m

書込番号:7973173

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/06/22 09:20(1年以上前)

もりやすさん 

こんにちわ

航空機、サーキットでこのレンズを使用しています。
使いやすく、写りも良く、楽しく使っています。

ただ、もう少し長さが欲しいので150-500mmも検討しています。
優先順位は、3番目ぐらいですが・・・(;^_^A

純正で500mm以上の対応となると、それなりの財力がないと踏み込めませんしね。

150-500mmも実用十分の性能のようです。
細かく見ると、イマイチの所もあると思いますが、CPには優れているでしょう。

書込番号:7973217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/22 12:45(1年以上前)

もりやすさん こんにちは

シグマの150-500は使ったことありませんが安心感のある100-400でも野鳥撮りには短いかもしれません。ただ、純正には400以上のズームはありませんので150-500も候補に入れたらてじっくり検討した方が良いかもしれませんね。

書込番号:7973992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/22 14:24(1年以上前)

描写言うなら単焦点も検討してみてはどうでしょうか?
ほとんど望遠端ばかりなら大有りかと。
1D3ならEF400mm5.6+EF1.4XでもAF効きますし、EF70-200mmF2.8ISにEF2.0Xの描写で許容ならEF300mmF4IS+EF2.0XってのもAF速度はきついかもしれませんが描写は許容できるかもしれません。

書込番号:7974340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/06/22 14:56(1年以上前)

>たくみみ さん

 待てない性格でして・・・(>_<)

>Panyakoさん

 良さそうなんですが、暗いという話も・・・。

>湯〜迷人さん

 はい、検討してみますと言いたいのですが、買っちゃいそうです。

>くろちゃネコさん

 EF400mm5.6+EF1.4XはISがないときついですし、EF300mmF4IS+EF2.0XはAF速度が遅くて飛ん でいる時はダメですね。

 

書込番号:7974442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/06/22 17:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF100-400

EF100-400

EF100-400

SIGMA APO 150-500 OS HSM ⇒ 1,910g
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ⇒ 1,380g

この差は数字以上に大きなものです。。
実際に店頭で持ってみることを絶対にお勧めします。
店頭で150-500も持ったことがあります、あまりの重さに驚きました。「こんなん、振り回せんわ!」って。重さだけならEF400 F4 DO IS USMとほぼ一緒なんです。超望遠域の撮影用に割り切れば、単焦点なんかもっと重いレンズもありますが、150mm域もこんな重たいレンズで撮るとなると、軽快感は厳しいですね。

1D3ならEF1.4XでもAF効きますし560mmになります。まあ、こちらの板に質問されているので100-400に傾いていらっしゃると察しますが(^^)



書込番号:7975118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/23 20:46(1年以上前)

>EOS D-SLRのある生活さん
戦闘機の写真いいですね。HPも見させてもらいました。
上の写真もいいですね。
特に3枚目ですが、飛行機からじゃないと撮れなさそうな構図ですね。
ひょっとしたら自衛隊の関係者ですか。

書込番号:7980421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/06/23 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

もちろん、EF100-400

EF-S10-22 基地祭りならでは

ぼたんチャンさん、こんにちは。

写真は昨年11月の築城基地祭で撮影したものです。
ご質問の写真は、ほぼ真横から撮っているように見えるので飛行機から撮影したように感じたのでしょうね。

実は、超低空飛行状態からアフターバーナーで一気に高度を上げる前の状況です。航空ショーでは、1枚目の写真(右下の翼は地上に待機している戦闘機です)のように、通常では考えられないような低空飛行も披露してくれるのでこんなアングルも可能なのです。たぶんこの時の高度は数十メートルだったかと思います。

自衛隊関係者だったらよかったのですが・・・(笑)
EF100-400の板で失礼なのは重々承知の上で、ショーならではの1枚もオマケに!

書込番号:7981090

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/06/25 01:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

もりやすさん 

屋外で晴天時の限定になりそうですね。


EOS D-SLRのある生活さん

シグマも以前にAPO500mmF7.2がありましたが、どせなら500mmF6.3OS HSMの単でも作ってくれると面白いですが・・・

少しは、軽く作れるかな〜

書込番号:7986455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この鳥は?

2008/06/12 18:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件
機種不明

みなさんこんにちは。

ところでこの鳥ってもしかして翡翠というやつでしょうか?
農作業で何度も行くところなんですが、今までは全然気がつきませんでした。

翡翠って特別なところじゃなくて、結構身近なところにいるもんなんですね。





書込番号:7931284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/12 18:44(1年以上前)

機種不明

もしかするとカワセミのようですね?

書込番号:7931317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/12 18:47(1年以上前)

じじかめさん、お早いレスで

まだ現像が完全に終わってないので画像が小さくてよくわかりません。

あ、やっと見れました。
カワセミですね。

書込番号:7931331

ナイスクチコミ!0


スレ主 JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件

2008/06/12 19:22(1年以上前)

じじかめさん、北のまちさんありがとうございます。

このすぐあとに飛び立ったんですが、この場所が日当たりが悪かったのと
テレコンかませてあったのでSSがあまり取れずにブレブレでした。

これに嵌ると大変なことになるそうなので、気をつけておきます。
先立つものがあれば、ぽ〜んと800mmとかお買い上げというところなんですが
今のところは、100-400とテレコンでガマンガマン・・・

これからは農作業のときは、忘れずカメラ持って行くことにします。

書込番号:7931450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/12 19:50(1年以上前)

仕事場付近にカワセミ発見とはうらやましいと言うかご殊勝様というか。(^^;)
とても良い環境なので仕事の合間に楽しんで撮ってくださいね。

書込番号:7931536

ナイスクチコミ!0


スレ主 JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件

2008/06/12 23:43(1年以上前)

くろちゃネコさんこんばんは。

この場所は自宅近くの自家所有の水田のすぐ横にあり
過去10数年も農作業の為通っていたんですが、今日たまたま
仕事帰りカメラを持って立ち寄ったら、木の枝に鳥の姿が見えたので
何だろうと思い覗いて見たら青い鳥で、もしかしたらこれがカワセミ?
と思いシャッターを押しました。

かなり遠かったのでちょっと甘かったようです。

これからは、深みに嵌らないように見守ります。

書込番号:7932794

ナイスクチコミ!0


スレ主 JE5HTNさん
クチコミ投稿数:86件

2008/06/17 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは!!

今日仕事を早く終えてから、自宅近くのため池へ1時間程寄り道、
この前よりはましじゃないかと・・・

二枚目は飛び物を追いかけたものの、自宅で確認するとピンぼけで
等倍ではとても見られないのでかなり縮小かけました。
ここにはつがい?らしき二羽がいるのを確認できました。

書込番号:7953291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

大幅な画質向上は期待できますか?

2008/06/14 21:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:42件

はじめまして。
主に子供のサッカーを撮っていて、100-400mm IS USMの購入を検討しています。
現在は70-300mm IS USMを使用していますが、少しでも良い画質で思い出を残せればと思い、買い替えを考えています。
ただ、基本的にはjpegで撮影して、Web上でプリントを依頼しているような使い方なので、もしかしたら買い替えても、プリント上の画質はそれほど変わらないのではないか、と心配しています。実際に100-400を使っている方のご意見を伺えれば助かります。
また、学校のグランドで撮影することが多く、砂ぼこりが入ることが心配です。
防塵対策がないレンズと聞いていますが、大丈夫なものでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:7940263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/14 23:18(1年以上前)

色のりなどはやはりLレンズでEF70-300mmISより良いですよ。
それを大幅と思うかどうかは人によるでしょうけど。

防塵防滴はないのは残念ですが、このレンズを使っている人はフィールドの環境の悪い所で使っている人が多いです。
防塵防滴じゃないので完全とはいいませんが、それなりに大丈夫だと思いますよ。

書込番号:7940837

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/15 05:03(1年以上前)

>もしかしたら買い替えても、プリント上の画質はそれほど変わらないのではないか、と心配しています。
それはありますね、色乗りはLレンズの方が良いと思います。
プリントはご自分でされた方がLレンズの良さが更に発揮出来ると思います。
次回是非RAW撮影後DPPで現像もしてみて下さい。
今のレンズでもかなり対応出来るかも知れませんよ。
現像ソフトでは足りない望遠側の補正は出来ませんが・・・(笑)

書込番号:7941861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/06/15 11:36(1年以上前)

私はこのレンズは持っていませんが、EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF70-200mm F4L IS USMで子供の野球やサッカーを撮っています。
やっぱりLレンズは色のりも良いですし、描写的には一枚上ですね。

でも“画質向上”をお考えなんでしたら、まずはぜひRAW撮りでDPP現像もチャレンジしてみてください。
そうそれば、もっとご自分のイメージに近い仕上がりが楽しめますよ。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMでも今よりいい感じの写真になると思います。

書込番号:7942888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2008/06/15 11:47(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
このレンズも使っていますが、ご質問の「大幅な画質向上は期待できますか?」には、回答しづらいですね。まず、画質というものの評価には個人差がかなりあること。そしてそれが、いくつかのファクターによって構成されていることに、難しさがあります。
EF70-300に比べてEF100-400の画が劣るということは無いと思いますが、その差をどう感じるかは、個々によるでしょうし、ボディを含めた他の機材によって、わずかな差しか感じないかもしれないし、使用者のスキルによって大して変わらないかもしれない。
また、性能が向上すればするほど、僅かな性能アップのために、多くの費用(コスト)が必要になることは、工業製品では致し方ない点です。EF70-300に比べてEF100-400は倍以上の価格ですが、かといって画が倍以上のものかといえば、そうでは無いと思います。ただ、それを踏まえても、ステップアップしていかないと、自分自身の満足もアップしていかないことも確かなことだと思います。趣味の世界ですから、ご自身の予算と価値観で決断するしかないのでしょうね。
防塵防滴仕様ですが、確かにこのレンズはそうなっていません。けど、ボディもそうでないと大した意味はないと思いますし、防水ではありませんので、過信は禁物だと思います。私もグランドでレンズ交換することはよくありますが、交換時のゴミの混入を気にしていると、シャッターチャンスを逃したり、撮影意欲を削ぐ結果になるので、あまり気にしていません。壊れるわけではありませんし。注意や配慮は、当然しますが。
なお、作例は私のブログに何枚かあります。

書込番号:7942921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/06/15 12:50(1年以上前)

皆さんからのアドバイス、ありがとうございました。
ジュニアユースさん、ブログを拝見しました。作例はもちろんですが、
少年サッカー撮影の方法、食い入るように読ませていただきました。
大変参考になります。これからも読ませていただきたいと思います。
100-400mmの購入は、かなりの出費になるので決心がなかなかつきません。
そろそろリニューアルがあるのでは?、という書き込みを見ると
余計に悩ましいものがあります。
まずは中古を買って、様子見というところかもしれません。
毎日カタログを眺めながら、悩む日々が続きそうな感じです。

書込番号:7943124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/06/15 16:07(1年以上前)

大幅な画質向上は期待できません
あくまで個人的な使用感ではありますけど

このレンズのメリットは画質ではなく400mmの焦点距離にあると思います
画質重視ならやっぱり単焦点ですね
『EF300mmF4LIS』や『EF400mmF5.6L』でしたら大幅な画質向上が期待できるでしょう
『EF300mmF2.8LIS』なら更に別次元です♪

書込番号:7943668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/15 19:38(1年以上前)

北よりの嵐さん、返信ありがとうございます。
そうですか・・・
「画質向上よりも、400mmが必要であれば」ということですね。
息子は小3ですので、まだピッチは広くありません。
とりあえずは300mmでも何とかなっています。
それであれば、いまこのレンズに買い替えてもメリットは少ないかも
しれませんね。
もう少し広いピッチを使う学年になってから、100-400mmの新製品、
もしくはお勧めの単焦点に移った方が良いという考えもありますね。
恐妻には「10万円くらいの出費だよ。」と真実を隠し、何とか購入許可は
得たものの、もう少し待った方が良いかなと感じはじめました。
皆さんのアドバイス、悩みは深くなりますが、本当に参考になります。

書込番号:7944497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2008/06/15 20:44(1年以上前)

他にもリングUSMとか直進ズームとかフルタイムマニュアルとか
使い勝手の部分で大きな違いがあるんですがそれで価格差を納得できるかでしょうか。
画質についてはズームなら70-200F4Lの方がまだ違いをはっきり感じられるかしれません。
僕の場合70-300からこれに移った理由はまず400mm以上の焦点が必要だったことと
直進ズームが使用目的に合ってると思ったからです。
400mm以上となると純正ズームでは選択肢が他にないですし
シグマは安いですが初期の相性問題とかイマイチ信用できないので。
単はヨンニッパなんて手が出ないしヨンゴーロクはIS付いたら飛びつきますw

書込番号:7944799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/06/15 21:28(1年以上前)

ナイスシュートさん、こんにちは。

私も小学生サッカー(5年生)を撮影しています。
以前は70-300ISで撮影していました。安価で利便性の高いIS付の
ズームレンズですが、私の場合は、なかなか思うような写真がとれません
でした。

その状況を打破したのが、中古で買ったEF200F2.8L/USMでした。
T型を45000円で購入したのですが、このレンズ、Lレンズの色のりに
加えて、F2.8による背景のボケなど、非常に満足度の高い写真をみせて
くれます。
70-300ISの時は、開放F5.6なので背景処理にも課題(背景が大きくボケない)が
ありましたが、EF200F2.8に変えたあとは、F2.8による背景のボケの大きさで
背景処理も適度にうまくいきます。

200ミリでは短いということもありますが、ピッチの横から撮影できる練習試合など
では今でも十分200ミリでも対応できます。
ただ、最近はEF300F4L/ISを購入しまして、EF200と併用して撮影して
います。私の場合は、100-400に行かずに、EF300の方に行きました。かなり悩み
ましたが、ズームレンズの利便性よりも単焦点の描写を選択しました。
この選択に後悔は全くありません。
全くの私見ですので、ご参考までにお聞き流しください。
何がイイのか、完全な正解などありませんし・・・。

今後も、一緒にサッカー撮影を楽しみましょう。











書込番号:7945066

ナイスクチコミ!0


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2008/06/16 17:50(1年以上前)

こんにちは、私は新品は手が出ないのでシグマの120-400と思ってたところ中古品が出てたので購入しました。
70-300mm IS USMは使ったことありませんが 90-300 USMより格段に綺麗でAFの音も静かです。
いつも埃があるわけじゃないし、埃が入るとしたら70-300mm IS USMも同じでしょう。
レンズが高価なぶん気になりますけど。
まだサッカーの試合は撮ってませんが練習風景をちょっと撮った感想ですが、300に較べると400側は画角が狭く難しそうですね。でも任意の位置で固定出来るので使いやすいです。
子供の成長は新型出るまで待ってくれないし新型はきっと値上がりするでしょうから買えるのなら今買っていっぱい撮ったほうが良いのではないでしょうか。
私は中古ですが満足してます。

書込番号:7948443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング