EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

直進ズームについて教えてください

2007/08/27 20:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 gogoZ56さん
クチコミ投稿数:6件

先日,念願のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM購入いたしました.
早速,羽田空港周辺で旅客機など撮ってみましたが,直進ズームについて少し悩んでいます.
皆様,いかがされているのかテクニックを教えてください.

旅客機を望遠で確認しズームを400->100に徐々に引いていくとカメラ本体(KDN)を自分の鼻に押し当てています….
またその逆もありで100->400の時は右手(右肩?)に力を入れファインダーから目が離れないように踏ん張りに必死です….
左手はレンズの真下を支えながらのズーミングでレンズもSMOOTH側です.

直進ズームのスマートなズーミングの仕方があれば是非,ご教授ください.
よろしくお願いいたします.

書込番号:6686410

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/27 21:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は直進ズームが好きなのですが人によっては苦手な人もいるようですね。
ズームの固さを自分の好みに替えられる事、素早く変えられる事、どの位置でもかっちり止める事が出来る事が気に入っているところです。

一番軽くすれば左手で結構スコスコ動くと思いますが、買ったばかりの頃はちょっと固いのかもしれませんね。
戻す時は空気が抜けるのでぼふって感じでちょっと空気の抵抗は感じます。

書込番号:6686815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/27 21:51(1年以上前)

こんばんは。

意外とやっかいな問題かも知れませんね。
AFのレンズになってから胴回りがやたらと大きくなったからちっと不便に感じますね。
MF時代は大きいとおってもたいていの場合、ワンハンドで簡単にズームできましたので、それほど苦になりませんでしたが。
しかもズームしながらピント合わせも同時に「ワンアクション」でできるズームも多かったので楽でした。
(100-400ではありませんが・・・)

三脚などお使いになれば右手(右肩)への負担も軽くなるかもしれません。



書込番号:6686821

ナイスクチコミ!1


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2007/08/27 22:20(1年以上前)

gogoZ56さん、こんばんわです。

以前このレンズで「鳥」を撮っていたbob_kと申します。
(今はEF300mmF4LIS+テレコンx1.4(2)にその座を譲ってますが...)

くろちゃネコさんやマリンスノウさんもおっしゃってますが、このレンズは太くて重いので、重量バランスに慣れるまでは難しく感じるかもしれませんね。

私の場合、「鳥」では殆ど400mmに伸ばしっぱなしでしたが、以前、娘の運動会で使用した時、一脚を使用した事もあって徒競走でのコーナーもAIサーボで連続撮影がらくらく出来ましたし、全然負担に感じませんでした。それに場所もとりませんしね(^^)

gogoZ56さんの被写体は飛行機のようですが、ここは機動性を考えて三脚より一脚(出来れば自由雲台のついたもの。私も使ってます(^^))の利用が良いのではないでしょうか?

書込番号:6686989

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/08/27 22:35(1年以上前)

私もこの直進ズームに悩まされています。
多くの方には使いやすいと好評の様ですが、どうも私には。。。
主に風景撮りなので三脚にのせて使っています。
特に微妙な(わずかな)ズーミングで手こずります。
レンズの頭側を軽くトントンと叩いてみたり、指先でジワジワと鏡筒を滑らすなどして凌いでいます。
次期100-400が回転式になったら、直ぐにでも買い換えたいイライラレンズです!

書込番号:6687081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/08/27 22:43(1年以上前)

このレンズのユーザではありませんが
私の場合、超望遠レンズは手持ちのときぶれやすいのでズームと同時に連写しません。ズームして連写、またズームという感じです。

ちなみに羽田は
JAL側の1ターミナル展望デッキの屋上(展望デッキが2階建て)の東京方向の金網がなく三脚が使えます。
1ターミナル側の北半分をそこから撮影できます。
うまくすれば、お台場のフジテレビ社屋をバックに飛んでる機体が狙えます。

書込番号:6687125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/27 22:43(1年以上前)

>特に微妙な(わずかな)ズーミングで手こずります。

あ〜、そういうのには向いていないです。
スポーツ撮影などでは広角から望遠まで切り替える時に直進なら一瞬でかえられるので凄く便利(回転式だとかなり回さないといけないので…)なんですが、微調整は難しいです。

書込番号:6687127

ナイスクチコミ!1


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2007/08/27 23:02(1年以上前)

miyajinさん、こんばんわです。

>特に微妙な(わずかな)ズーミングで手こずります。

私の場合、フォーカスリングが重いほうがイライラします。
ズーミング機構と一体になっているからでしょうが、微調整なんか全く出来ません。

これも以前ですが、テレコンx1.4を付けてカワセミを撮影(本体は20DですのでAFは×)している時に思ったように動かなくて悪戦苦闘している間に何度逃げられたことか...(-"-)

なので今はAF専用として使ってます。(^^;)

書込番号:6687234

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogoZ56さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/28 00:38(1年以上前)

くろちゃネコさん,ありがとうございます.
>買ったばかりの頃はちょっと固いのかもしれませんね。

使い込んでいくうちに,もう少し軽くなる事を期待してみます.


マリンスノウさん,ありがとうございます.
>ズームしながらピント合わせも同時に「ワンアクション」でできるズームも多かったので楽でした。

確かに左手を持ち替えることなくピントとズームができるのはこのレンズの魅力ですね.


bob kさん,ありがとうございます.
>機動性を考えて三脚より一脚(出来れば自由雲台のついたもの。私も使ってます(^^))の利用が良いのではないでしょうか?

私も一脚が必要かな〜と感じました.少しでも重量の負担を軽くしてズームに集中したいですね.


miyajinさん,ありがとうございます.
>特に微妙な(わずかな)ズーミングで手こずります。
>次期100-400が回転式になったら、直ぐにでも買い換えたいイライラレンズです!

微妙なズームは確かにてこずりますね・・・.私も回転式になったらと思ってはみたものの,左手を持ち替えることなくピントとズームができるのはこのレンズの魅力だとも思いました.


200式さん,ありがとうございます.
>超望遠レンズは手持ちのときぶれやすいのでズームと同時に連写しません。ズームして連写、またズームという感じです。

私も飛行機を追いかける時は,ズームしてある程度してシャッターを押す,そしてズームの繰り返しでした.

>JAL側の1ターミナル展望デッキの屋上(展望デッキが2階建て)の東京方向の金網がなく三脚が使えます。

最近は城南島海浜公園や京浜島つばさ公園に行く機会が多いです.今度は是非,1タミの屋上挑戦してみたいと思います.


皆さん,短時間に貴重なアドバイス,本当にありがとうございます.

書込番号:6687695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/28 01:29(1年以上前)

いまさらですが、私は一脚+自由雲台で自由雲台はフリー(ロックせず動くよう)にして使ってます。

書込番号:6687843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/08/28 09:42(1年以上前)

出遅れながら、ご購入おめでとうございます。
私のも、購入当初はズームが若干硬かったので、暇な時にスコスコと動かしていました。
今では、キツく締めないと自重で伸びてしまいます。(^_^;)

書込番号:6688323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2007/08/28 09:49(1年以上前)

このレンズではありませんけど
同じ直進ズームを
購入する時に、3本見せてもらい比べてみましたけど
一番Smooth側にしても、3本共に硬さが違いました。
メーカーで調整してもらえる、との事を言ってましたよ。

確かに硬いものは、カメラを構えて
ズーム、ワイドに移動する時に
gogoZ56さんのようになりましたネ。
一番動作の軽いのを購入しましたけど。


書込番号:6688334

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/08/28 11:32(1年以上前)

こんにちは、そうですか、鼻でおさえますか?
一番、自分のレンズは一番ゆるくすると、スカスカです。ほとんどトルクはかかりません。
新品不要の可能性もあるので、一度サービスセンターに持ち込まれてはいかがでしょうか?

書込番号:6688545

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/08/28 12:48(1年以上前)

bob_kさん
>フォーカスリングが重いほうがイライラします。・・・微調整なんか全く出来ません。
>今はAF専用として使ってます。(^^;)

確かに、フォーカスもちょっとやりにくいですね。
このレンズは、ザックリ撮りのAF専用かなぁ。

canondeshowさん
>購入する時に、3本見せてもらい・・・3本共に硬さが違いました。

私も特にズームを購入する時には、在庫があれば何本か見せて頂き感触の良いものを選ぶ様にしています。(大抵は、嫌な顔をされますが!)
ズーミングのトルク(スムーズさ)はみな違いますね、と言うより、固いものからスカスカなものまで、同じレンズなの?と言いたくなるほどバラバラですね。中には引っかかる様なものまでありますしね。


私は、飛行機ファンではありませんが、ちょっと羽田の屋上へ行ってみ様かな〜・・・
風景としての飛行場・飛行機といった感じで、お薦めの季節・時間帯などありますか。
ちょっと横道にそれますが。

書込番号:6688699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/08/28 13:37(1年以上前)

gogoZ56さん、こんにちは。少年サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。

私もこのレンズを3年ほど使ってますが、最初は慣れなくて微妙な焦点距離の調整ができず、苦労しました。新品時はなかなか一番SMOOTHにしても、一定力でズーミングできないような感覚がありましたが、使い込んでいくうちにテレ端からワイド端までスムーズに動くようになりました。直進式ズームは、ズーミングでレンズの体積が変わります。当然、中の空気が入ったり出たりする抵抗感も、使い込むうちに変わってくると思います。
私は一脚使用が多いので、カメラ+レンズの自重は一脚で支え、右手はカメラボディ、左手でズーム調整して撮影してます。手持ち撮影では、三脚座を手のひらの端において重さを支え、右手指の伸縮でズーミングをしてます。指の伸縮だけではテレ端からワイド端までの移動は難しいですが、ズバッと大まかに合せておいて、微妙な調整をこの方法でやってます。
もっとも、このレンズで手持ち撮影すること自体が、極めて稀な私ですが。


書込番号:6688814

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogoZ56さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/28 20:53(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスありがとうございますm(__)m

AF35Mさん,ありがとうございます.
>私は一脚+自由雲台で自由雲台はフリー(ロックせず動くよう)にして使ってます。

このレンズ,覚悟はしていましたが重いですよね〜.一脚+自由雲台,早速検討させていただきます.


キツネの棲家,ありがとうございます.
>購入当初はズームが若干硬かったので、暇な時にスコスコと動かしていました。
>今では、キツく締めないと自重で伸びてしまいます。(^_^;)

たくさん撮りまくって,馴染ませたいと思います.『スコスコと動かして』,まさにぴったりの表現ですね^^それと,自重落ちにはお互い気をつけましょう^^


canondeshowさん,ありがとうございます.
>一番動作の軽いのを購入しましたけど。

いいお店をご存知のようですね.やっぱり軽いほうが操作性には優れていますね.

hiro*さん,ありがとうございます.
>新品不要の可能性もあるので、一度サービスセンターに持ち込まれてはいかがでしょうか?

もう少し撮りまくって,それでも使用感が不快に感じるようだったらSSに相談してみたいと思います.


miyajinさん,こんばんは.
>ちょっと羽田の屋上へ行ってみ様かな〜・・・
>お薦めの季節・時間帯などありますか。

飛行機だけなら,城南島海浜公園やその手前の城南野鳥橋が勧めです(南風の時に着陸する飛行機が目の前を飛んでいきます,午後が順光です).風景としてなら,やはりターミナルの屋上がいいと思います.


ジュニアユース,ありがとうございます.
>使い込んでいくうちにテレ端からワイド端までスムーズに動くようになりました。

いつも,書き込み参考にさせて頂いています^^
やっぱり,自分なりに使い込んで,レンズの癖のようなものと長く付き合って行こうと思います.

>手持ち撮影では、三脚座を手のひらの端において重さを支え、右手指の伸縮でズーミングをしてます。

頂いたレスを職場で拝見して,仕事中に『エアーギター』ならぬ『エアーレンズ?』『エアーカメラ?』してみました^^;高度なテクニックですね^^まずは一脚で撮影に集中してみます.

皆さん,短時間に貴重なアドバイス,本当にありがとうございます.

書込番号:6689896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2007/08/28 22:27(1年以上前)

私も同じレンズで主に軍用機を撮っていますが、同じ悩みを抱えて
いましたが今は次の方法で何とか凌いでいます。
400→100の時はエクステンダーを付けて、多少目の周りが痛いですが、初めからカメラを
頭蓋骨に押し付けてます^^;。お陰で被写体を外す事は少なくなりました。^0^V
反対に100→400の時はカメラ本体に付けているショルダーベルトを
左肩上から右脇下へ斜めに掛けて、カメラを前に押す様な感じで構えると安定し
ズームをしっかり行える様になりました。

私はまだ飛行機の写真を撮り始めて1年半くらいなので、あまり役に立たないかも
知れませんが、一度試してみて下さい。
失礼します。

書込番号:6690361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2007/08/29 12:04(1年以上前)

購入したのは28-300で
他に100-400も見せてもらいましたけど
軽いって言うか軽すぎ…
軽い方が良いのかと聞いたら
あんまり軽いと、埃が入りやすいとか…と思います。
との事でした。
程々が良いみたい…
すいません、
軽い、重い
何かスゴクあいまいな答えで…


書込番号:6692092

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogoZ56さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/29 20:48(1年以上前)

飛行機ファンさん,ありがとうございます.
>初めからカメラを頭蓋骨に押し付けてます^^;。
>お陰で被写体を外す事は少なくなりました。^0^V
>カメラ本体に付けているショルダーベルトを左肩上から右脇下へ斜めに掛けて、
>カメラを前に押す様な感じで構えると安定しズームをしっかり行える様になりました。

とても参考になります.ありがとうございます.次回は是非この方法を挑戦してみます.

>私はまだ飛行機の写真を撮り始めて1年半くらいなので、
>あまり役に立たないかも
>知れませんが、一度試してみて下さい。

いえいえ,とても役に立ちそうな予感がします.
私は時刻表がある旅客機ですが,軍用機は時間が読めなさそうで難しいんでしょうね^^
航空祭などにも足を運んでいるのですか?機会があればまた色々と教えてください.貴重なアドバイスありがとうございます<m(__)m>


canondeshowさん,追伸いただきありがとうございます.
>あんまり軽いと、埃が入りやすいとか…と思います。との事でした。程々が良いみたい…
>軽い、重い何かスゴクあいまいな答えで…

いえいえ,とてもわかり易かったです.軽いメリットは操作性,デメリットは埃ですよね.
canondeshowさんのおっしゃるとおり『程々』がいいですね^^
確かにあの体積の空気が入れ替わるわけですから,埃は気になりますよね^^;
私の方こそ曖昧な返信で失礼致しました.ご丁寧にありがとうございました<m(__)m>.

書込番号:6693432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2007/08/29 21:42(1年以上前)

gogoZ56さんへ
航空祭には行ける限りは行ってます^0^来月は百里基地祭へ行く予定です。
その次は入間基地ですね・・・
先日も横田基地へ行って来ました^^その時実感しましたがやっぱりこのレンズは頼りになります。
20万弱で購入しましたが(思い切って!)写真をプリントした時点で
「買って良かったな〜」と大満足です。
旅客機も旅先では撮ってます。いろいろバリエーションがあって楽しそうですね!
私は神奈川在住です。
これからいろいろ勉強中ですのでよろしくお願いします。

書込番号:6693625

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoZ56さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/30 20:38(1年以上前)

飛行機ファンさん

百里基地祭は9月9日のようですね.晴れるといいですね^^
私は,横田や入間は近いですので機会があったら行ってみようと思います.このレンズと40D(予約してあるので明日入手予定です^^)で.ショルダーベルトを左肩上から右脇下へ斜めに掛けて必死で撮影してみます^^;;
それと,私も20万弱で購入しました(もちろん思い切って!それも1年悩んで・・・)が,価値あるレンズになるかは,これからの勉強しだいだと思っています^^
お互いがんばりましょう!
こちらこそ,これからもよろしくお願いします^^

書込番号:6696900

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

40D+1.4XテレコンでAF

2007/08/28 15:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 TJ.CNさん
クチコミ投稿数:5件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

40Dのスレで聞こうかと思ったのですがこちらで。
今度のEOS 40Dの新AFセンサーだと、
EF100-400mm + Extender1.4xの組み合わせで、中央1点でもAF効きますかね?

書込番号:6689064

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/28 16:56(1年以上前)

こんにちは

中央一点への設定は可能でしょう。問題はテレコン装着時のAFの効きでしょう。
以前は装着時の遅れが書込みされていましたが。

書込番号:6689231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/08/28 17:20(1年以上前)

TJ.CNさん こんにちは
EOSデジタルシリーズだとAFが出来るのって
1D系のボディーだけだと思いますよ!!
それも制約があって中央の測距点のみがf8までで 
その他のボディー(Kiss系10〜40D系)だとf5.6までだったと
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF1.4×IIだと
テレ端付近でf8.0になりますからMFになると思われます

書込番号:6689294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/28 19:10(1年以上前)

小細工(ピンを隠す)すれば使えない事は無いですが、精度は今ひとつです。
正規に使うと開放F8は使えません。

書込番号:6689590

ナイスクチコミ!1


スレ主 TJ.CNさん
クチコミ投稿数:5件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/08/28 20:36(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
当方これまで、EOS-3,EF100-400,Extender1.4x で中央1点ですけどAFの恩恵を預かっておりました。
でも
里いもさん → AF可能
AJI CURRY 20Dさん → AF不可
くろちゃネコ → テープマジックでAF可

これまでデジタル一眼の30Dをエクステンダー兼用で使っていたのですが、ひょっとして?と思った次第です。
個人的にはなにか?いけそうな気がするのですが・・・・人柱か・・・。

書込番号:6689851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/08/28 21:09(1年以上前)

こんにちは。

くろちゃネコさんがおっしゃる様に裏技?でAF使用可能です。
40Dはまだ発売前ですが、おそらく30Dと同様だと思います。
被写体にもよりますが、このレンズはAFは早くないのでエクステンダーを使用するとイライラの元かと。

書込番号:6689973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/29 00:19(1年以上前)

30Dの後継機種を狙ってましたが、後から良い物が欲しくなったら

後悔するので、悩んで中古ですが1DMrk2Nデビューしました。

100−400に1.4テレコンを付けてもAFが駆動するのが魅力でした。




最新のレンズカタログでは1D系でないとAFは効きませんね。

手ぶれ補正は可能機種に40Dは載ってました。

最新カタログで、1.4倍のテレコンではAFスピードが50%に抑えてられてますとなってます。

私は今までニコンD70+社外70−300レンズ(D70内蔵のモーターでAF駆動)のため

めちゃくちゃ遅いのが標準となってました。

1Dだからかも分かりませんが、100−400のAFは速いと感じます。

書込番号:6690961

ナイスクチコミ!1


スレ主 TJ.CNさん
クチコミ投稿数:5件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/08/29 05:20(1年以上前)

やっぱりテレコン動作は1D系だけの特権なのですね。
EOS-3はある意味特別か。
関係ないですが30Dもありますし、今回の40Dはパスです。
E0S-3D ("-"付です)の登場とテレコン動作を期待したいと思います。

書込番号:6691449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

100-400mm テレコン試してみました。

2007/08/23 19:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

皆既月食も近づいてきました。
400mmのみでは少々足りないかと、ごそごそと古いテレコンを引っ張り出してみました。
やはり画像が甘くなるのはしょうがないのかなと見ております。
純正テレコンを使用したことがないのですが、この画像と純正テレコンでは明確な相違が感じられるものでしょうか。
アドバイス願えればと思います。

書込番号:6671285

ナイスクチコミ!0


返信する
KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/24 20:40(1年以上前)

こんばんは。
20Dと、K10Dをお使いでしたか?
私は30DとK100Dです。

キヤノンでは、70-200mm F4 L IS USMでケンコーのプロ300 ×1,4を使っています
私みたいなシロウトの目には、画像劣化はそんなに感じません。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで、社外テレコンですね?
どうなんでしょう。お詳しい方のコメント頂けると良いですね♪


書込番号:6675254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/24 20:43(1年以上前)

ちょうど部屋から月が見えたので撮ってみました。
Extender EF1.4×Uです。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkplcJxnTo

ミラーショックやら何やらで結構ぶれます。
ミラーアップで撮りました。
ノイズ低減関連はオフです。
あんまり差はないような (ノ´∀`*)

書込番号:6675266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/25 11:21(1年以上前)

KENT.さん おはようございます。
こちらでも宜しくであります。
ボディ、似たような構成ですね。
>70-200mm F4 L IS USM
こちらもご一緒で。
普段テレコンは全く使わないもので、今回の皆既月食を前に泥縄状態であります。

きもたん♪さん おはようございます。
サンプルありがとうございます。
>Extender EF1.4×Uです。
やはりシャープなように見えますね。参考になりました。
でもなぁ 普段使いもしないのに買い換えるのも・・・であります^^;

書込番号:6677537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

素朴?な疑問

2007/07/30 22:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

主に、モータスポーツを撮影している者ですが、
流し撮りの練習にと思いSSを1/30秒にしております。
しかし、晴天時には絞りがF32を超えてしまい、
露出オーバーの写真を連発しているので、
NDフィルターを購入して撮影に望みました・・・が

AFが、なんとなく遅い?

と思いましてお聞きしたいのです。
やはり、フィルターなどを装着して撮影すると、
AF速度が落ちるものなのでしょうか?

直接レンズと関係ない質問で恐縮ですが、
先輩諸兄のご意見をお願いいたします。

書込番号:6592912

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/07/30 22:38(1年以上前)

理屈で考えると、入射光量が少ない場合にはAFは遅くなる傾向はあると思います。最大絞りかつNDフィルター装着ではそのようなことはあっても不思議じゃないような。

 ボディーが1系だとそうでもないんでしょうが。。。

書込番号:6593028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2007/07/30 22:54(1年以上前)

F32 だったらパンフォーカスにできるんでないかい

書込番号:6593121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/30 23:00(1年以上前)

NDフィルタをつけると暗くなりますから、AFは遅くなっても不思議じゃないですね。
信号的にはエクステンダーの用にF値が差がるわけではないので、開放F値が下がってAFが使えなくなるという制限がないのはありがたいですけどね。

書込番号:6593161

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/30 23:03(1年以上前)

こんばんは
ND付加でF16や22なら深度がそこそこ深くなるので、置きピンでいけませんか。
コーナーから立ち上がってくるところなどは、ライン取りも似通ってくるかと。
1/30ですとかなり難度が高そうですね。

書込番号:6593175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/30 23:44(1年以上前)

晴天下でのF32でシャッター速度はどれくらいになりますか?
参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:6593422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/07/31 14:23(1年以上前)

yasu1018さん
ご返信ありがとうございます。
やはり、速度低下は発生するのですか…
ちなみに、当方の使用ボディは30Dです。

書込番号:6594981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/07/31 14:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。

確かに、絞りに絞っていますから、パンフォーカス出来ちゃいそうです。

書込番号:6594992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/31 14:29(1年以上前)

くろちゃネコさん
ご返信ありがとうございます。

近所のカメラ屋の店主も、AFは動くだろうな〜…

と、頼り無く言っておりましたが、ちゃんと作動して、一安心です。

書込番号:6595002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/31 14:35(1年以上前)

写画楽さん
ご返信ありがとうございます。

置きピンですが、
まだまだ、腕が未熟ですので、AFに頼っております。
また、今度チャレンジしたいと思います。

書込番号:6595009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/31 14:45(1年以上前)

有紀 螢さん
ご返信ありがとうございます。

説明不足をお詫びします。

ND未装着時
シャッター優先モードでSS1/30で絞りF32前後でした。

ND未装着時
シャッター優先モードでSS1/30で絞りF10前後でした。

ご参考までに、作例です。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDwnfYeEUJ

書込番号:6595025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/31 14:47(1年以上前)

訂正です。
ND装着時
シャッター優先モードでSS1/30で絞りF10前後でした。

書込番号:6595028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/03 23:06(1年以上前)

AFというのは、レンズから入った光をセンサーが読み取り測距する装置です。レンズから入る光の量で測距のスピードが変わるのは当然のことです。マニュアルでピントを合わせる時に、暗いところより明るいところの方がピントが合わせやすいのと同じことです。ですので、開放値の大きい(明るい)レンズの方が使いやすく、各社より明るいレンズを開発し、明るいレンズは高額になるわけです。撮影の際の絞りは、ミラーアップの際(露光の際)に一瞬絞りが閉じる訳ですから、AFの精度・スピードとは関係ありませんよ。F32で撮影しても、F8で撮影しても、撮影前のAF作動中はそのレンズの開放値で測距する訳ですから・・・。ですが、NDフィルターは、レンズの前に暗いものを置く訳ですから、レンズに入る光の量自体が減ってしまいますので、センサーの反応(回答)が遅くなるのは必然です。しかも、400mmとなると、置きピン、マニュアルともに難しいでしょう。パンフォーカスといっても、あれは本当にピントが合っている訳ではないですからね・・・。合って見えるだけですから・・・。本当のジャストのピントは違います。ですから、この撮影に関しては、感と腕を磨いて、マニュアルで撮影するのが正解なのではないでしょうか?ちなみに私にはできませんが(笑)。

書込番号:6606203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/04 21:17(1年以上前)

田舎の写真屋さん
丁寧な解説ありがとう御座います。
やはり、置きピンが良いようですね。
明日は、岡山国際サーキットにてバイクのレースがありますので、
チャレンジしたいと思います。


書込番号:6609272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/08/05 21:03(1年以上前)

本日、岡山国際サーキットに出撃してまいりました。
一応、置きピン(親指AFですが)で撮影してみました。

結果は惨敗でしたが、自分の力量を確認できて
よかったと思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=LDwnfYeEUJ
にUPしておりますので、宜しければご覧ください。

書込番号:6612436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

高校野球の撮影

2007/07/09 22:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

そろそろ高校野球のシーズンですが300mmでは短いような気がしますのでもう少し長いこのレンズを検討中です。
カメラは20Dです(MarkVは今月末なので間に合いません)。しかし値段も高いのでシグマの50-500でもいいかと悩んでいます。両方使用された事がある方、高校野球の撮影をされたことがある方ご意見・アドバイスよろしくお願いします。
なお、一脚・三脚も購入予定ですが、三脚はSLIKのエイブル300DXでは駄目でしょうか?

書込番号:6517491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/09 22:33(1年以上前)

甲子園まで行けたら・・・。
甲子園の内野席から
CANON PowerShot S3 IS + テレコン OLYMPUS TCON-17
で撮った大きさです
http://bokucyan2.blog95.fc2.com/blog-category-5.html

書込番号:6517559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/10 06:42(1年以上前)

焦点距離をとるか描写と使い勝手をとるかというところですね。
50-500mmもHSMでAFは実用レベルですし、なんといっても焦点距離が魅力です。
ただ、発色がさっぱり目なのとズームが固くてちょっと回しにくいのが気になる所。

EF100-400mmISは蛍石を使っていて色のりがよく超望遠ズームでは最も良い描写だと思います。
初期形2段とはいえ手ぶれ補正がついていてその手ぶれ補正効果よりファインダー像が安定するのがうれしいですね。
もっとも一脚使うならあまり関係ないかもしれませんけど…。
それと直進ズームでこの手の撮影では画角をずばっずばっと素早く変更できるのはとても使いやすいです。
気になるのはそろそろリニューアルされそうな所…。

価格差も考えるととても悩む所ですけど、私は純正の安心感もあるのでEF100-400mmISにするかなぁと思います。

書込番号:6518620

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/07/10 07:30(1年以上前)

三河のHAMARさん こんにちは。

スタンドからだと仮定すると300mmまでのレンズで良いかなと思います。バッターBoXなら大きすぎるぐらいです。
(球場にもよりますが)

外野の選手は殆んどシャッタチャンスを逃しますので
最初からあきらめた方がいいのでは。

シャッターチャンスに連射できることが重要なので
メモリも高速なものを使用することをお勧めしますョ。

書込番号:6518678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/07/10 08:18(1年以上前)

昨シーズンまでは10D、今シーズンからは30Dで撮っています。

レンズは概ね300〜600が常用と考えていいでしょう。
私は昨シーズンまでは300mmF2.8にテレコンを付けていましたが、
今シーズンは100-400mmでいきます。

http://www.aobaplan.com/noric/HS_Baseball/HS_Baseball.htm

書込番号:6518739

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/07/10 10:25(1年以上前)

ちょうぼう円ズーム系はいろいろ試したが、結局このレンズになってしまいました。

理由はひとつ、画質です。

これを買っておけば、後は必要ありません。

書込番号:6518950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/10 11:58(1年以上前)

はじめまして…

今はレンズは何をお使いなのでしょうか?

300クラスはお持ちと云う事でしょうかね

シグマの500は持ってませんが野球は各プロ野球のキャンプを撮りに行った事は有ります。

じっとしている選手はベンチ近辺くらいです。

動き有りの被写体で望遠になればなる程に純正が良いと自分では思います。

遠くの物が近くに見えても撮れなきゃ意味ないと…

スタンドからの撮影で私は三脚を広げる勇気が有りません…。

足元にバッグを置いてます。

歓声と同時に立ち上がったりと観客もジッとしてない事も多く、三脚を蹴られたり嫌な事になりたくないので…

そんなこんなで手持ちでも行けそうな純正をお勧めします。

此れを買ってからはカメラでの望遠欲は有りません。

中古もチラホラ15万円位でありますね。

新品シグマ11万円or純正中古15万円…価格差分は納得されると思います。


書込番号:6519113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

2007/07/10 23:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
現在のレンズはまだありませんが、とりあえず70−200 f2.8LのISなしの中古と1.4のテレコンをと考えてはいますが、どうせならもう少し長いのが欲しいと悩んでいます。
あと、予期せぬ雨も考えて(今週の天気予報は雨)70−200 f2.8LのIS付きも欲しいのですがやっぱり高いかなとためらってしまいます。
100−400も防滴・防塵にリニューアルしそうな感じがあり、また自分が一番使う焦点が70−200なのでためらっています。
毎日悩んでいます。もう1日くらい悩んでみます。


書込番号:6521165

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/07/11 06:07(1年以上前)

〉とりあえず70−200 f2.8LのISなしの中古と1.4 のテレコンをと考えてはいますが・・・

ネットにへばりつけばネットごしに300mm相当で撮れるので
いいのではないでしょうか。自分の作例もネットにへばりつきです
 ただオートフォーカスが時々迷うことがあるのが難点ですが。

書込番号:6521895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/07/11 22:23(1年以上前)

なるほど!
高校野球の地区予選大会って、野球撮影の練習にはいいかも知れませんね。このレンズのお陰でEF70-200 F2.8L IS USMの出番がスッカリ無くなってしまいました(笑)
この夏は100-400で撮りまくるぞ!

書込番号:6524154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/07/20 23:29(1年以上前)

こんばんわ。高校野球の地方大会 真っ最中ですね。
私も、息子の高校野球をこのレンズで撮っています。夏の大会のために、今年の3月に購入し、練習試合で、撮影の練習をして夏の大会に臨んでいます。練習試合は、普通の高校のグランドなので、バッターボックスが近すぎて、少しとりにくいこともありますが、学校の外野は楽勝です。今は予選を地方球場で行っていますが、ホームベースの後ろが十分広いので、スタンドからの距離も十分あり、バッターボックスから、外野の守備はもちろん、フェンスいっぱいでも十分取れます。外野、フェンスいっぱいのあたりは、一番ズームしてもさすがに写真は小さいですが、後でパソコンでトリミングして使っています。トリミングして拡大してもきれいです。バッターを撮ってそのまま、外野に一気にズームするのも、かなり早いと思います。ま、私のようなど素人には十分満足です。以前は70-300mmで撮影していましたが、外野、フェンスいっぱいが不十分でしたが、今は十分満足しています。シグマの50-500mmで撮っている人の写真は、同じ野球場で撮影しても、なんだか暗くて、とても同じ場所、同じ時間とは思えないくらいです(ただしこのひとは、銀塩カメラ)100-400では、芝生のグリーンとグランドの黒い土がとてもきれいに写り、ユニフォーム姿もすっきり写ります。
重さも十分で2.3時間手持ちで撮影できます。一脚、三脚よりも手持ちは自由がきき、カメラと一緒にあちこち動き回っています。本体がEoskissDで小さいのですが、持ちなれたら、重さはぜんぜん気にならず、高校野球にぴったりです。お勧めです。

書込番号:6558217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジスコ

2007/07/19 14:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

撮影倍率を伸ばすのに、デジスコで、云々と書いてますが、どのような物ですか?  私も使って見たいです。教えて下さい。

書込番号:6553087

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/19 14:33(1年以上前)

こんにちは

ご参考までに http://www.rakuten.co.jp/kowa-prominar/all.html

書込番号:6553109

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/07/19 14:38(1年以上前)

こういうのって、解像度はどうなんでしょうね?

書込番号:6553119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/19 14:49(1年以上前)

おまけです。

http://www.digisco.com/

http://www.kowa-prominar.ne.jp/digisco/

書込番号:6553137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/19 16:03(1年以上前)

デジスコのカテゴリも覗いてみてはどうでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1150/

書込番号:6553296

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2007/07/19 17:22(1年以上前)

里いもさん。hiroさん。じじかめさん。北のまちさん、有り難うございました。   デジタルスコープ。望遠鏡にデジカメを取り付けることですね。一度だけデジカメで3k程離れた我が家を備え付けの望遠鏡でのぞきました。周りがケラレながらも写りました。ただただ驚きました。  これからも宜しくご指導下さい。

書込番号:6553449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/07/20 15:41(1年以上前)

kgwさん
こんにちはハングルアングルと申します

デジスコのお話と言うことで参加させて下さい
このカテゴリーもピンキリです
例えばですが一眼だと不可能な1200mmF2.8なんてシステムがくめるのが
1つのよい点だと思います

一眼と違い2回ピントを合わせる必要があるので
動き物や少ないシャッターチャンスには一眼には適いません
一眼より長い焦点距離で明るいレンズを得ることは出来ますが
高ISOは一眼の方が優れているので早いSSを稼ぐのも結構大変です
その為ブレとの葛藤が付いて回ります

解像感はやはり被写体までの距離が近ければ近いほどよくなるのは
一眼と一緒です
それでも冬場など空気の澄んだ環境だと50M位離れても
結構解像してくれると思います
画質は人により許容範囲が異なりますので
色んな方のブログなどを参考にされたり
デジスコ.COMなどの掲示板も参考になりますよ

何もない状態からそろえるとなると
安く簡単にくめるとなると
ジオマED67+接眼GLH20D+コンデジ+アダプター類
だいたい12万前後位で揃えられるかと思います
予算が40万程確保できるのならスコープを
スワロフスキーやツァイス、ライカなどの80mm口径も購入できます
チョットお安めのコーワの80mm口径もイイですよ
(私は高くてどれも買えませんが、これらを使用した写真は見ています)

デジカメをスコープに接続する方法で
自作するというのを除くと接続しやすい方法は限られますので
コンデジ選びも重要です

書込番号:6556614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング