EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

カワセミにはテレコン?

2007/07/09 21:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

こんばんは

かつて、ツバメをカワセミと勘違いしてUPしてしまいました。
今回は間違いなく”カワセミ君”です。
明治神宮の北池では定番の場所です。しかし距離あって厳しい画像です。運が良ければ北池を亘る橋の近辺に留まるそうですが、残念ながら滅多なことではお目にかかれません。

<質問>
ここは日中でも薄暗い場所です(太陽が旨く当たらないです)。テレコン(*1.4)等を使って意味あるでしょうか?暗くなるだけで意味無いかな?と思ってます。AFもキツイようです。しかし、カワセミ君はここでしか見られません(現在のところ北池では)。
妙案あればご指導の程、宜しくお願いします。

sanjose

書込番号:6517279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/09 21:55(1年以上前)

sanjoseさん こんばんは

ズームレンズにテレコンは厳しいかなと思います
私はニコンですが、サンヨン+1.4テレコンで撮っていますが
単焦点レンズなので劣化も少ないです
といっても、かなり小さいですので悩ましいですね
この位離れているのであれば、テレコンやトリミングよりも
いっそのことデジスコはいかがですか?
1000mmオーバーが手軽に楽しめると思いますよ
カワセミは結構じっとしてくれるのでデジスコ向きな被写体だと思います(中にはダイビングも撮るツワモノもいるらしいですが)

書込番号:6517367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/09 22:17(1年以上前)

今回は、本物のカワセミですね。撮影成功おめでとうございます。
明るい場合はF5.6のレンズにケンコーの1.4xテレコンでAFできた
と言う書込みを見ましたが、暗い場合は難しいかもしれませんね。
とりあえず、テレコンなしで、トリミングが無難ではないでしょうか?

書込番号:6517485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/07/09 22:31(1年以上前)

じじかめさんの仰る通りしょう。
通常、テレコンの1.4倍でもズームレンズであれば「F4通し」、
2倍であれば「F2.8通し」が限度です。

お持ちのレンズで暗い所での撮影では、テレコンの使用は難しいでしょう。

書込番号:6517546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/07/09 22:34(1年以上前)

近所の後楽園にもいますが、300/4×1.4以上は手が出せないです。
キヤノンなら456が良いみたいです。

100-400は持ってませんが、400ミリ付近甘くなると思いますので、
テレコンを付けても良い結果が得られにくいかも知れません。

書込番号:6517567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/10 06:48(1年以上前)

描写はある程度割り切る。
AFは1Dか1Dsであればそのまま、それ以外であれば小細工すれば使えるようになりますが、精度や速度は劣る事は許容する。

という条件で撮れる事が重要なら選択肢としてはあると思います。

100-400に1.4Xで撮った作例は過去に紹介があったと思います。
消されていなければ検索してみては?

書込番号:6518627

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/07/10 10:23(1年以上前)

綺麗な色ですねぇ。自分もこのレンズを持っているので、鳥も挑戦してみたくなりました。

書込番号:6518944

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/07/10 21:20(1年以上前)

皆さん
今晩は。レス有難う御座います。

このカワセミ君、いつも同じカワセミ君みたいです。
夕方になると西から現れてお気に入り?のこの枝辺りで一服します。そして東へ飛び去っていくのですが、運が良ければ北池を亘る橋の近辺に留まります。その後また東へ飛び去って行くので、恐らく新宿御苑に行くのでは?と想像しています。

テレコンはやっぱり止めておきます。
ぴんさんさんの仰るデジスコって(表現がイマイチで申し訳ないのですが)望遠鏡ですよね?新宿淀橋カメラ館の1Fに展示しているのでちょっと気になっていました。この北池の同ポジションでデジスコにコンデジを付けて座り込んでいる人がたまに居ます(いつも同じ人)。

もう少し場所取りを考えてみます。橋のちょっと手前にもお気に入りの枝があるみたいで、そこだとグッと寄れますので。

皆様貴重なご意見誠に有難う御座いました。

sanjose

書込番号:6520550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/07/11 11:00(1年以上前)

sanjoseさん
遅レス失礼しますハングルアングルと申します

カワセミゲットおめでとうございます

テレコンですがケンコー製の物でしたらお安いので
1本持っておいても良いかと思います

このお写真を拝見するとカワセミの背中が露出オーバー気味ですから
あと0.7段くらいは−補正出来ると思いますので
テレコンを使用してもSSは稼げますからもうチョット大きくしたい方法として
テレコンはアリだと思います

ただし画質はそれなりに落ちますので
sanjoseさんが何処まで許容できるかになると思います

私はケンコーのケンコー1.5倍テレプラスMC4と
ケンコーテレプラスPRO300×1.4を使用していますが
昨日撮ったキビタキは最悪でISO800でSS1/15になったりしましたが
EF400mmF5.6LだとAFも出来ましたよ
明るいときよりは迷いやすくなりますが...
今日のブログ
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
観察ぶログにあります
この位の暗さでもAF出来るのでsanjoseさんの状況なら
十分可能に見えますがレンズが違いますので微妙ですかネ?

デジスコは止まり物用には今のシステムのサブとして
良いと思いますが画質を追求するとなると
それなりに出費は嵩みます

遅レス失礼いたしました...

書込番号:6522407

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/07/11 22:24(1年以上前)

ハングルアングルさん

今晩は。ブログ写真拝見しました。
凄すぎます!!!野鳥のDVD持ってるのですが全く見劣りしないどころか、勝ってる作品が多いですね!!!
また、メラメラと闘志が湧いてきました。ケンコー製だと大分リーズナブルな価格のようで、グラっときてます。

ところで所謂シゴロは、極めて危険領域に脚を踏み入れるようなので、ここだけは我慢のしどころと思ってます。

私は露出補正は全くしてません。当方が勝手に師匠と思ってる方からは、一度に3段階の自動露出調整で撮影出きる技を教えて頂き、マニュアルでも勉強したのですが、全くやってない無精者です。

いずれにしても場所や時間帯もほぼ判明してきた”カワセミ君”ですので何とか綺麗に撮りたいですね。
ただ、本日、車を点検に出したら予想通り(変な音がしてたんで)シゴロが充分に購入出きる修理費用となりました。
なもので、ケンコーが気になって仕方ないです。

sanjose

書込番号:6524166

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/07/11 22:52(1年以上前)

連投失礼します。

ケンコーの場合、1.5倍はちょっと古めなのでしょうか?200mm迄でご勘弁という感じでとてもリーズナブルですね。
狙うなら1.4倍のかなと思いました。淀橋でお2万円切ってますね。
30Dなので、400 * 1.6 * 1.4 = 896 ですね。
三脚でガッチリと構え、日光の具合が良ければAFでも行けるのかもしれませんねー。露出補正もガンバローで。
うーん、車の修理代は僕の財布外の話になるのでケンコーの1.4倍を行ってみようかなと思ってきました。
ヘソクリで行けそうです。

sanjose

書込番号:6524308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/07/12 13:44(1年以上前)

こんにちはハングルアングルです

検証しましたところ
レンズの接点が7個の物は情報を伝達しません
ですのでテレプラスを使用していてもレンズの開放絞り値まで
表示されてしまいます
テレプラス(MC4.MC7)が200mmまで
それ以上の焦点距離はデジタルテレプラスPRO300か
テレプラスPRO300を使用して下さいというメーカーの表示は
このためだったのですね
ただMC4.MC7も残念ながら情報の伝達はしませんでした

テレプラスは
ケンコー1.5倍テレプラスMC4
ケンコーテレプラスPRO300×1.4
どちらも倍率は一緒のようです
画質も私的には区別できないくらい肉薄しています
どちらでも良いと思うのですが
「はずれ玉」がありますのでその場合には早急に交換してもらいましょう
はずれ玉でなければ純正にも劣らない画質だと思います

はずれ玉と当たり玉の違いはアルバムの最後の方に載せてあります
参考にして下さい

これを見る限りMC4ははずれなければお買い得だと思います
MC4だと元々接点の数が少ないので絶縁しなくても
EF400mmF5.6LでAFが使用できます(情報は行きませんが)

書込番号:6526191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/07/12 14:07(1年以上前)

こんにちはハングルアングルです

すいません違う板と勘違いしてしまいました
前半部分は無視して下さい
後半部分は参考になるかと思います

良い玉に巡り会えると良いですね

書込番号:6526241

ナイスクチコミ!0


琴豪州さん
クチコミ投稿数:59件

2007/07/13 11:08(1年以上前)

sanjoseさん、こんにちは。
私もカワセミ撮りたくてこのレンズ買いました。
そして同じように大きく写したくてx1.4テレコン買いましたが、結果として使わなくなりました。おそらく今の距離だと、思ったより大きく写せないのと、やはり甘くなるのでトリミングと大差なくなるからです。
それよりももう少し近くで写せるところを探したほうがいいと思いますよ(これが難しいんですが)。私もいろいろ無駄な出費をしたのですが、結局シンプルな状態に戻っています。逆にほんとにカワセミにはまると、ゴーヨン、ロクヨンのバズーカが欲しくなります。

書込番号:6529037

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2007/07/13 22:07(1年以上前)

>琴豪州さん

レス有難う御座います。
今のところテレコンにも興味が有ります。でも、仰る通り寄れるのが一番ですね。寄れるポイントは把握しているのですが、先方(カワセミ君)の都合で、必ずしも留まる場所では無く難しいところです。
テレコンは、へそくりの使い道を考えながら考えて見ます。
Lレンズでなくともトリミングでかなり良い具合の写真は有りますので、基本はこちらですね。
でも、テレコンもケンコ製なら手に入りそうなので両面から考えてみます。

>ハングルアングルさん

レス有難う御座います。
ご指摘、大変参考になりました。
ブログのお写真を目標にさせて頂き頑張ってみます。

sanjose

書込番号:6530725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:10件

皆さんご存知の裏技を使って20DでテレコンX1.4使用時のAFの完璧作動を確認しました。
ISがどうなるのかが気になったのでJpegAnalyzerで調べて見ました。
なんとテレコンなしでもEXIF情報のうちのMakernoteの34 手振れ補正(IS)はいつも無効のようです。
こんないい加減なことなのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら御教示願います。

書込番号:6507344

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/07/07 01:43(1年以上前)

Benjaimiin-H3さん

質問の答えじゃなくてゴメンナサイ。
ISの動作の有無がExifで解るのもあるんですか。
普段使っているExifデータを見るのは表示されていませんので。

書込番号:6507849

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/07/07 08:43(1年以上前)

JpegAnalyzerというソフトは完璧なものなのでしょうか?

書込番号:6508313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/07 09:36(1年以上前)

>100-400ISさん
>ISの動作の有無がExifで解るのもあるんですか

ニコンは該項目をExifに設定していないようですが、ボディ側ISのコニカミノルタやペンタックスはオン・オフがJpegAnalyzerで確認できます。
ペンタックスは同梱されているブラウザの標準表示項目のひとつです。

>G4 800MHzさん
>JpegAnalyzerというソフトは完璧なものなのでしょうか?

JpegAnalyzerはフリーソフトですが、きわめて高機能な機械語ファイル直接解析ソフトです。愛用していますが、私の知る限りこれまで誤動作したことは一度もありません。




 レンズからの情報を取り込むことは難しくないと思いますし、キヤノンさんは手抜きをするような会社ではないので、もしかして将来のボディー側IS採用を予定してExifのフォーマットを決めているのでは(笑)。
なんていうのは深読みしすぎでしょうか?

 しかし、このレンズは噂に違わず高性能ですね。

書込番号:6508443

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/07 14:22(1年以上前)

三脚に固定してマニュアルモード&MFでISのON/OFFで撮影したデータのEXIFが記録されている部分をバイナリデータの比較出来るソフトで調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:6509209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/07 15:22(1年以上前)

>ichibeyさん こんにちわ

JpegAnalyzerはバイナリダンプも出来るのですが、手ブレ補正情報が書き込まれているはずの0000049C,D番地のバイナリデータが何をしても無効(16進データでFFFF)のままでオン⇒0000にもオフ⇒0001にも変化しないのです

但し、このメーカーノート部分は各メーカーが正式に公開しているわけではありません(笑)

書込番号:6509372

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/07/08 00:12(1年以上前)

Benjaimiin-H3さん

JpegAnalyzerを、ググッてみました。
ISの動作以外にもかなり沢山の情報がわかるExifソフトなんですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:6510985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

やっとGETしました。

2007/06/02 21:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:148件

このレンズを通販で購入して本日ようやく
登場しました。
もともとレース用に購入したのでまだ本番は
撮ってませんがテストしたところ
大きさと重さはある程度覚悟していたので
その辺の扱いやすさを除くと望遠性能、AF性能
共に期待以上の品でした。
値段も送料込みで18万ちょいだったんで
非常に良い買い物だったと思います。
欲を言うともう少し明るさが欲しかったかも^^。
ただ思った事は今後AFを使えない状況で
MFで撮影する場合現在のカメラ(KDX)
ではファインダーが見づらくピントが合わせづらいので
このカメラの後継機を選択するとなると
現在検討中は望遠性能自体は落ちるかもしれませんが
APS−HならMarkV、フルサイズなら5D
(キャノン以外のメーカーはあまり調べていないので
どういうのがあるのかあまり良く分からない為)
となりますが正直こちらが使いやすいんでしょうかね?
性能、使い勝手、様々な観点から評価して
皆さんだったらどちらを推しますか?

また話がチョイずれますが現在キャノン以外に
撮像素子、レンズ、カメラを一括して手がけている
メーカーってあるのでしょうか?
特にAPS-H以上の撮像素子についてはキャノンの
独壇場と言うイメージがあるのは気のせいでしょうか?




書込番号:6397027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2007/06/02 22:38(1年以上前)

doragon_brightさん、こんばんは。
レンズ購入おめでとうございます。

レース撮影用(車ですかね?)なら連射性能からMark IIIではないでしょうか?
5Dの方がファインダーはデカイかもしれませんけど、望遠重視なら
やはり少しでも焦点距離の倍率が大きくなるMark IIIと思います。

別のメーカーですけど、このレンズを購入されたのならキヤノンで良いのでは?
別メーカーとの2台体制ということでしょうか?
羨ましい悩みですね。

カメラ本体、撮像素子、レンズすべてやっているのはキヤノン以外だと・・・
シグマでしょうか?違ったらすんません。
カメラ本体は1年程前に他社から買い取ったとはいえソニーもでしょうか?
(レンズも自社でしょうか?カールツァイス製?)
ソニーは近いうちに上位機種だしてくるでしょうから、それに期待するか。
ソニーから撮像素子を供給されているニコンに期待するか。
撮像素子がデカくなるかは分かりませんが。

私もKissDN使ってるのでファインダーが見難いのは分かります。
この掲示板のどこかの記事で出ていた拡大アイカップを使ってます。
結構デカくなって見やすくなりますよ。四隅はやや見え難くなりますが。(^^;)
キヤノン純正はないのですが、ペンタックス製のO-ME53が結構カッチリハマります。
3000円弱で入手可能ですので、カメラ本体の買い換えや
他社品の検討の前に試してみてはいかがでしょうか?
(オリンパス製の拡大アイカップ(マグニファイヤー)も付けられるそうです。
ペンタックス製よりちょっと高いですけど。)

書込番号:6397181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/03 00:40(1年以上前)

ベストは今なら1Dmk3ですね。
ファインダーもですが、AF性能や連写、高感度性能、防塵防滴などレースでありがたい機能満載です。

後は30Dの後継機種も気になる所ですね。
AFや高感度を何処まで今より向上させる事ができるかが見物です。
ファインダーはそもそもキヤノンはあまり期待できないんですが、今より多少はマシにしてくれるといいんだけど…。

>特にAPS-H以上の撮像素子についてはキャノンの
>独壇場と言うイメージがあるのは気のせいでしょうか?

他のメーカーはあまり手がけてませんからね。
ソニーやニコンが1.1倍のを出すのという噂はありますけど、実際はどうなんでしょうか…。

書込番号:6397664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/06/03 21:08(1年以上前)

こんばんわ doragon_brightさん

まずは、ご購入おめでとう御座います。
私は込みで20万でしたので、羨ましい限りです。

さて、カメラ本体は予算が許すのであれば、1Dmk3ですね。
理由は諸先輩がたの、おっしゃるとおりだと思います。

私の場合ですと、台所事情と望遠有利のAPS-Cから離れることが出来そうにありませんが・・・

書込番号:6400242

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/04 00:16(1年以上前)

>また話がチョイずれますが現在キャノン以外に
>撮像素子、レンズ、カメラを一括して手がけている
>メーカーってあるのでしょうか?

 デジタル一眼レフ用の撮像素子を作っているのは、canon/sony/
dalsa/foveonですね。3つ全部を手がけているのは canonの他には
sonyだけですね。

>特にAPS-H以上の撮像素子についてはキャノンの
>独壇場と言うイメージがあるのは気のせいでしょうか?

 dalsaは中版用の撮像素子を作っています。35mm full sizeは
まだ作っていたのでしたっけ? > ご存じの方
 一般民生用だと canonの独壇場ですね。

書込番号:6401166

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/06/04 09:31(1年以上前)

たぶん、普通の35mmフルサイズはキャノンだけなのでは?


自分もdoragon_brightさんとまったく同じ悩みを抱えていました。
20Dでした。一番ネックだったのがバッファメモリー、5枚撮ると待機になっていました。レースだともう少し欲しいときがありますよね・・・。

そこで、先日、EOS1DマークUを中古で購入しましました♪
税込みジャスト20万円でした♪ほとんど新古状態です。
最近Vが出たので、Uを買ったけどあんまり使わなかったという方の手放しが多いようです。その辺も狙い目かと思います。

昨日、富士に行ってきました。

結果は、2,3日中にブログにアップしますのでよろしければご覧下さい。

書込番号:6401847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/06/05 22:53(1年以上前)

みなさん様々な回答ありがとうございました。
取り敢えずは今のカメラをアイカップ等を
を使って試してみてその後MarkVの状況(市場)
を見て2台目にMarkVを入れての2台体制
ということで計画していこうと思います。
でも中古というのも悪くないですね。
今後の参考にしたいと思います。

書込番号:6407220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

夏に・・・。

2007/05/28 21:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

現在、EOS 5DにEF17-40mmF4L、EF24-105mmF4L IS、Tamron90mmMacroF2.8を使用しています。
望遠系レンズを購入すべく夏に向けて貯金中です。
70-200mmF4L ISを購入予定しているのですが、最近このレンズが魅力的に見えてきました。
24-105mmとのつながりもイイですし・・・。
今、迷ってます。
写りも含めてアドバイスください。
よろしくお願いします。

書込番号:6381286

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/28 21:44(1年以上前)

 200-400mm域での撮影がどれだけあるか、ですね。
重いので使うにはそれなりの意志が必要です。

と言いながら、自分的には一番撮影枚数の多いレンズです。1回
基地祭に行くと 3,000枚強撮影しますので。
 ホームページの航空機のページを見て下さい。

書込番号:6381331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/28 21:50(1年以上前)

こんにちは。
何を撮るかにも因るかと思いますが、私も次に買うのはコレかな?とは思ってます。あるいはサンニッパ、気持ちはヨンヨンドゥですが。

余談ですが、17-40・24-105・70-200で小三元完成だったんですね。
うーん次はやっぱり更なる望遠で100-400は良いかもしれません。
コレが30Dなどでテレコン使用時にAFが効くと良いのですが・・・。

書込番号:6381356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/28 22:13(1年以上前)

eikoku99さん、こんばんは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

>24-105mmとのつながりもイイですし・・・

いや〜、この際あまり「つながり」は考えなくてもいいのではないでしょうか。ご自分の欲しい焦点距離のレンズを買う、ということで。ですので、EF70-200 F4L ISとも競合しないと思います。逆に、300mm以上の焦点距離のズームは、これしか選択肢が無いとも言えますが。
70-200 F4に比べると、かなり大きく重いレンズですので、実物を見て触ってから決断される方が良いかもしれません。


書込番号:6381469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/28 22:24(1年以上前)

70-200F4か100-400かは何を撮るか次第だと思います。
用途はかなり違うレンズですので、それが決まっていれば自ずと決まる問題ですね。

書込番号:6381514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/28 22:26(1年以上前)

70-200mmF4L IS
魅力はこちらの方が有るような気がするけど
100−400で何を撮ろうとしてるんでしょう?

書込番号:6381528

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2007/05/28 22:36(1年以上前)

夏の小松航空祭とか、冬の荒れる日本海とか・・・。
あと鳥関係も・・・。

書込番号:6381568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/28 22:49(1年以上前)

ちなみに、他のスレにも書いたんですが・・・
焦点距離の違うレンズを迷った場合、一方を買っても、もう一方のレンズが頭から離れずに気になって、結局両方買ってしまう、というケースが多いような気がします。
私だけでしょうか。


書込番号:6381634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/28 23:25(1年以上前)

DD5000さん こんばんは。
30D+タカと申します。
家族写真以外では、モータースポーツを主に撮っています。

本レンズ春先(3月)に購入しました。
ジュニアユースさんのおっしゃるように、
自分も70-200IS F2.8との併用です。
明るさが欲しいときは、70-200IS F2.8使用、
長焦点の欲しいときは、100-400のような使い分けをしています。
妻からは、同じようなのがあるけど何が違うの?、
と言われましたが・・・。道楽だからと言っております。

書込番号:6381810

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/28 23:25(1年以上前)

こんばんは
漠然と望遠が欲しくなるというようなことはあるでしょうね。
撮影目的がその後生じてくることもあるでしょう。(野鳥を撮り始めるとか)
ただ、漠然と始めても面白いのは最初だけであまり使わなくなる可能性もあるのですね。

野生動物、屋外スポーツ、運動会、飛行機などを狙いたければ400mmは欲しくなるし、
風景や旅行、スナップなどでは70-200mmF4L ISの軽快さが生きてくるでしょう。
屋内でのスポーツなど被写体ブレが気になる対象ではF2.8クラスが望ましいですし。

用途を絞って適したものを選ばないと、もったいない感じがしますね。

書込番号:6381813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/28 23:45(1年以上前)

>夏の小松航空祭とか、
これと
>あと鳥関係も・・・。
これは400mmが欲しいでしょう。

>冬の荒れる日本海とか・・・。
これはちょっとなんとも言えないです。(^^)

書込番号:6381898

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/29 00:01(1年以上前)

[6381568]
はスレ主さんでしたか。冒頭を見て書き込み、失礼しました。
野鳥、特に小鳥では200mmでは全く足りませんね。
400mmでも足りないことが多いです。(×1.4倍を考慮するとか)

「つながり」を気にする方もいますが、目的によって使い分けることが多いので、気にならないタイプです。
単焦点3本を持ち出したりしたら、全然つながっていませんものね。

書込番号:6381957

ナイスクチコミ!1


スレ主 DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2007/05/29 03:04(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
新しいレンズを購入すると、次は違う写りのするレンズが欲しくなってくるものなんですね。
しっかり腰のあたりまで沼に浸かっている自分に気がつきます。

書込番号:6382364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/29 08:46(1年以上前)

こんにちわ〜

100-400と70-200/F2.8を使っていますが、ハッキリとした目的もなく、フラリと出かける時は、100-400を持っていきますね〜。
意外と汎用性の高いレンズだと思います。

書込番号:6382605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/29 12:41(1年以上前)

EF70-200F4ISとEF100-400F4.5/5.6の両方使ってます。
EF70-200F4ISは虫撮りのために購入。
EF100-400F4.5/5.6は鳥撮りのために購入。
で、使用頻度としてはEF100-400F4.5/5.6が常に30Dについてます。
重さ云々より迫力かなノ(´д`*) 
AFはEF70-200F4ISが速いです。私のように下手だと被写体を中央に
とらえ続けられないので、遙か彼方にピントが行ってしまいます。

カメラが2台あればいいのですが、1台だけならEF100-400F4.5/5.6
をまず手に入れた方が良いと思います。
重さに慣れてしまえば、次はEF70-200F2.8ISに行きやすくなりま
す。。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
実は、私がEF70-200F2.8IS欲しくなってます。

書込番号:6383058

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/05/29 13:33(1年以上前)

DD5000さん、こんにちわです。
私は70-200と100-400両方買う財力がないので、70-200/2.8ISに1.4倍&2倍テレコンで楽しんでいます。
私としては、400mmとその時のAF速度はをそんなに必要としていないので、多少画質は落ちますが良しとしています。
5Dとの組み合わせなら、テレコン使用でもそれ程画質が落ちないので、F2.8なら2倍テレコン使っても同じF5.6ですし、凡庸性で70-200/2.8ISもお奨めだと思いますよ〜 ただ2倍テレコン着けるとバズーカ砲状態ですが(^^;;; 画質が欲しい時はサンヨンに1.4倍で賄っています。
拙いですが、1.4倍と2倍でのサンプルです。ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
↓5D+70-200/2.8IS+1.4倍テレコン(ケンコー製)
http://eosu30dai.exblog.jp/4845981/
↓5D+70-200/2.8IS+2倍テレコン(純正)
http://eosu30dai.exblog.jp/5150097/

書込番号:6383178

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2007/06/01 19:17(1年以上前)

いいですねえ・・・。。。
バズーカ砲。いい響きです。 

書込番号:6393190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

ご意見いただけたらありがたいです

2007/05/15 15:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 サスオさん
クチコミ投稿数:17件

本体10D、レンズEF75-300mm_F4-5.6_ISで少年野球を主に撮影しています。ズーム全域で使っていますが、テレ端でピントが甘いというか、靄がかかったというか、何かボヤッと寝ぼけたような絵が多く、我慢も限界に達しました(ただ、光線の入り方によるのか、テレ端でもすばらしく良い時もあります)。

300mmでは物足りなくなってきたし、AFのモタツキの不満もあるし、この先まだ5年は野球小僧を追いかけなければならないので、思い切ってレンズを買い換えようと決心しました。もちろん、ターゲットは100-400mm。

早速お店に足を運んで店員さんに相談したところ、「それ(モヤッと)はレンズじゃなく、10D本体の性能かもしれませんよ」と言われ、さぁ困った・・・両方買い換える予算なんてないし。。Lレンズなら、キリッと締まった写真が撮れるものと思い込んでいました。

さて、私は一体、本体orレンズどちらを買い換えたらよいのでしょう? 優先順位は、
1.キリッと締まった絵(何しろまともな写真を撮りたい)
2.AF速度(白球を追いたい)
3.できる限り遠くまで(外野のプレーも撮りたい)

そして、もしレンズ買い替えの場合、予算の関係上、中古となりそうです。100-400が\148,000。「良品」表示で半年の保証付。店員さん曰く、「かなり使い込んでいるが、状態は良いです」とのこと。なにか気を付けなければならないことはありますか?それとも、借金してでも新品を購入したほうがよいですか?

書込番号:6337473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/15 15:52(1年以上前)

サスオさん、こんにちは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

>テレ端でピントが甘いというか・・・
>テレ端でもすばらしく良い時もあります

これを見て思い出しました。私も以前は、10Dで小学生サッカーを撮ってましたが、そんなことが何度もありました。結局、10DのAF性能と腕の無さが原因、と分かりました。
10Dは、中央1点のAFフレームが一番性能が良いのですが、それでもさすがに4年前の機種ですから、現在からみると、性能的に劣るのは仕方ないと思います。AF性能は日進月歩ですから。また、動体撮影では、現在のAI SERVO AFは、更に進化しているはずです。
今お使いのレンズ、EF75-300mm F4-5.6 IS も、AF速度の点で遅い方のレンズです。10Dとこのレンズの組み合わせで得られるAF性能で動体撮影では、致し方ないのかな、とも思ってしまいます。

さて、ご希望の「キリッと締まった画」というのでは、単焦点レンズ+1D3(または、30D後継機)というのが、一番良いように思えますが、予算が許しませんか?



書込番号:6337558

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/05/15 15:58(1年以上前)

レンズ・ボディ両方の更新が良いと思います。

キレという点ではEF300mmF4L+エクステンダー1.4倍辺りにする事で価格を抑えられて描写も上げられます。
ボディは30Dでも十分。

ただ・・・完璧にEF100-400mmLISより予算オーバーですね(^-^;

書込番号:6337578

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/05/15 16:08(1年以上前)

補足

EF75-300mmISはテレ側の解像度が少し落ちます。
それに合わせてピント精度・手ブレなどの要素が色々と絡んでいると思います。

レンズをレンタル出来るショップもありますので一度レンズ・ボディをレンタルして、野球撮影で使ってみてはいかがでしょうか?
YAHOO!などで「レンズ レンタル」とキーワードにして検索すると色々と出てきます。

さすがに高額な買い物なので使ってみて・・・にされた方が良いと思います。

書込番号:6337590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/15 16:08(1年以上前)

野球外野の出来るだけ遠くの状態も撮影したいと言う事ですと100-400mmでも限界があると思います。
フィルードスコープも一度、検討されてみたらいかがでしょうか?

書込番号:6337592

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/05/15 17:07(1年以上前)

to [6337592] Hello117.minoxさん

でも・・・フィルードスコープだとジッとしている外野選手を撮る・・・ってだけにならないですかね(^^;;

それに少年野球ですから、自由に場所を動けると思いますので、400mmx1.6でも割と間に合うのでは・・・と(^^;


書込番号:6337711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/15 17:14(1年以上前)

少年野球でも、小学生・中学生クラスだと、練習試合なんかは小学校のグランドを使うこともあります。その場合は、かなり動けますし、近寄れますよね。公式戦でスタジアムだと、かなり長焦点レンズが欲しくなりますが、フィールドスコープだと画角が狭すぎて、動体を追うのはかなり難しく、慣れが必要かもしれません。


書込番号:6337731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/15 18:27(1年以上前)

10DとEF75-300mmISの組み合わせだと10Dも2世代前のカメラだしEF75-300mmISもAFの遅いレンズなので、ピントの少しのぶれがもやっと感につながっている気が私もします。

なんで両方更新をお勧めしたい所ですが…、予算はそうは許してくれませんよね。
で、どっちから行くかというと、焦点距離が伸びるレンズの更新を先にした方が400mmを先に手に入れる事が出来ていいかなと思います。
EF100-400mmISもAFが爆速というほど速くはないですが、EF75-300mmISと比べれば随分速いので、多少は改善されるはずです。

しばらくこれで頑張り、お金を貯めて10Dを30D後継に更新という順番でいかがでしょうか。

書込番号:6337885

ナイスクチコミ!3


スレ主 サスオさん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/15 20:36(1年以上前)

みなさん、早速アドバイスありがとうございます。やはり、両方変えないとだめですか。。予算の都合があるので、くろちゃネコさんの仰るとおり、レンズから手を付けるのが無難なんでしょうかね。時間があれば、レンタルと言う手もアリなんですね。ただ、今狙ってるのが中古のレンズなので、いつまでも待ってはくれません。

先ほど、ちょっと説明不足でしたが、通常は中央1点のフレームでフォーカスしてます。ドライブはワンショット(AIサーボはどうも苦手で)。それとモヤッとするのは、動体に限らず、例えばバッターとか、ベンチとか静止した被写体でも起こります。三脚使ってもダメなときはダメ。。逆光気味の時に起こりやすいのかな?

外野の撮影は確かに移動すれば、レフト、ライトは比較的近くで撮れます。300mmでも十分です。でもセンターは(息子はセンターなんです)どこに行っても遠い。。300mmだとチョットだけ物足りないんですね。もうチョット大きく、そしてキリッと撮れれば多分満足いくのかなと。
あと、バックホームやキャッチャーフライなど近距離も撮りたいので、短焦点では不都合なのです。やはり100-400くらいが使いやすいのかな、と思っています。

p.s.以下の質問にもお答えいただけると嬉しいです。
「もしレンズ買い替えの場合、予算の関係上、中古となりそうです。100-400が\148,000。「良品」表示で半年の保証付。店員さん曰く、「かなり使い込んでいるが、状態は良いです」とのこと。なにか気を付けなければならないことはありますか?それとも、借金してでも新品を購入したほうがよいですか?」

書込番号:6338266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/15 20:54(1年以上前)

こんばんは、サスオさん。

>中古のレンズなので、いつまでも待ってはくれません。

確かに「その店」ではいつまでも待ってはくれないかもしれませんが、中古レンズを扱っている店は、全国にたくさんあります。このEF100-400も、発売されてから随分経ちますから、中古レンズのタマ数は豊富です。じっくり探せば、結構良いものが見つかるかもしれませんよ。


書込番号:6338318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/15 21:26(1年以上前)

続きです。

>なにか気を付けなければならないことはありますか?

私の記憶しているところでは、このEF100-400の場合、逆光や強い光源を入れるとエラーを起こし、フリーズするという不具合が、この掲示板でも話題になったことがありました。私も経験しましたが、保障期間中だったので無償修理に出したことがあります。その後、2004年末だったか2005年だったか、記憶が定かではないのですが、この不具合は解消されたようで、その後はこの掲示板でも話題に上らなくなりました。
キヤノンのLレンズに関しては、マウント部分のアルファベット2文字と数字4文字で、製造年月日が分かるようです。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

キヤノンのUSMモーターは高価な部品らしいので、できるだけ新しい方が安心ですね。
あと、このレンズの最新モデルは、ISのスイッチが○|表示ではなく、ON OFF 表示になった、という書き込みが、以前この掲示板上でありました(2006年末くらいだったかな)。

でも、付属品も含めて完品なら、148000円は安いと思います

何かの参考になれば幸いです。


書込番号:6338436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/05/15 21:41(1年以上前)

高校野球をよく撮りに行っています。
私は基本的にピッチャーもバッターも狙いません。
狙うは守備のファインプレー1本です。

外野の守備を狙う時は、内野スタンドの外野寄りで撮る時もありますが、外野スタンドから選手をオーバーしてくるフライを狙うと面白いですよ。

ただ私は未だにイメージする写真が撮れていませんが。

書込番号:6338486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/15 21:49(1年以上前)

ここでオークションの相場がわかるのですが、これを見ると148,000円はなかなか安いと思います。(もちろん状態で全然違いますけど)
http://aucfan.com/category2/sy-c2084044792-op.html

書込番号:6338521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2007/05/15 23:57(1年以上前)

キリッと締まった絵が一番の優先順位とのことですが、まずこのレンズの開放はすでにお持ちの望遠ズームと変わらないかもです。
それぐらい開放は等倍で見ると普及タイプとさほど変わらず、がっかりするものです。(ただし私の所有がAPS-Cなので5Dや1D系ではどう写るのかわかりませんが…)
絞っていけば普及タイプより改善していくのが実感できますが、等倍で見てしまうと標準ズーム(28-75L、タムロンA09使ってます)には及ばないです。

でも開放でも等倍にこだわらなければ結構シャープに見えますし、Lレンズ特有のこってりしたコントラストで、吐き出す絵の満足度は普及タイプの望遠ズームより高く、長さも400mmまでありますので使い勝手もよくお勧めです。

また遠景を撮るともやっとしたような絵になるのは、撮影環境に左右されていることはあり得ませんか。今の時期、肉眼でも霧がかったようなはっきり見えないくらいの時がありますし。
そんな時はズームより画質のよい単玉でも厳しいですよ。
空気が乾燥してる冬なんかは遠景がはっきり見えるので、そういった時にはお持ちのレンズでもまた違った写りを見せているのでは?

しかし、\148000は安いですね。中古でもそうすぐに壊れるものじゃないし、店での販売なので十分買いだと思いますよ。

書込番号:6339144

ナイスクチコミ!1


スレ主 サスオさん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/16 15:43(1年以上前)

みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。

どうやら、\148,000は「買い」のようですね。保証期間も半年ありますので、その間に使いまくって、もしフリーズ不具合が起こるようなら無償で直してもらえばいいんでしょうかね。

ところで、今のEF75-300mm_F4-5.6_ISは下取りに出しちゃっていいんでしょうか? そんなこと自分で決めろ!って言われるかもしれませんが、出した後で後悔したくないので。その反面、少しでも金額的負担を軽減したいし。。しばらく様子を見てから売り払ってもいいのかなぁ。経験談でもあれば参考にさせていただきたいと思います。

もう一つ。
中古レンズって、その場でポンッと買ってお持ち帰りするものなんでしょうか? それとも、自分のカメラを持っていって念入りにチェックするものなんでしょうか?(何をどうチェックしたらよいかも分かりませんが) なにしろ初めてなもので。

書込番号:6340799

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2007/05/16 15:57(1年以上前)

買いかどうか?については実物を見れないので何ともかんとも(^^;;
でも信頼できる店での紹介ならば安心できそうですね。

チェックについては・・・
自分の場合は購入前に店内で実写テストをさせてもらう事が多いです。 見た目が綺麗でもAF-MF切り替えでトラぶったりした事がありますので(^^;;

下取りについては金額次第かな?と・・・ただ、基本的にEF75-300mISでの撮影はEF100-400mmISでされると思いますので使わなくなるかも?
でも重さ的なモノもありますので、EF100-400mmLISを少し使ってから出す・・・という考えもありますね。

PS.
重さ軽減の為にも安定性の為にも、一脚の積極的な利用をした方が良いかと思います。 休憩中とかにカメラ+レンズをシッカリ持たずに軽く手で支えるだけで良いのは疲労軽減に繋がります。

書込番号:6340833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/16 20:26(1年以上前)

>ところで、今のEF75-300mm_F4-5.6_ISは下取りに出しちゃっていいんでしょうか? 

基本的には使わないはずなのでOKです。
でも、資金に余裕があるなら(売らなくてもレンズが買えるなら)、急いで売らなくてもいいと思いますよ。
EF100-400mmISを少し使ってみてハズレじゃなきゃ売ってもいいと思います。

>中古レンズって、その場でポンッと買ってお持ち帰りするものなんでしょうか? 

自分のカメラを持っていって試す事が出来るならやった方がいいでしょうね。
少なくともちゃんと動作するかとかAFがそれなりの精度あるかISの動作の確認とか撮れた画像を液晶で確認してみるとか、とりあえず概ね動くかの確認はした方がいいでしょう。

書込番号:6341546

ナイスクチコミ!2


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2007/05/17 22:02(1年以上前)

サスオさん こんばんは
ボディは10Dと1D2、
レンズは100−400IS、70−200IS等を使ってます。

1D2にしてから、今までのレンズが見違えるようにビシッとピントが合うようになりました。画像も一皮むけた感じです。
ボディのAF性能と画像処理ICの性能かもしれません。

10Dに70−200IS、100−400ISを付けると、
75−300ISよりもカリッとした画像になります。AF速度はボディは同じでも格段に違います。

どちらが先にすべきかといえば、レンズの方をお勧めします。

>ところで、今のEF75-300mm_F4-5.6ISは下取りに出しちゃっていいんでしょうか?

気軽に持ち出せるという点においては残しておくのがよいのですが、私の場合は75-300ISの出番はほとんど無く、タンスの肥やしになっていたので、下取りに出してシグマ150mmMACROになりました。

ちなみに、10Dは普段のスナップ等で今も現役で活躍中です。
1D2は気合いの入った撮影の時の出番です。

書込番号:6345019

ナイスクチコミ!1


スレ主 サスオさん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/18 17:10(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

買ってしまいました!(女房に内緒で)100-400IS!
みなさんのアドバイスに非常に感謝しております。ここに来てみてホントによかった。。ありがとうございました。

今日はお店でジックリ実写テストをさせてもらいました。お店と言うのは「キタムラ」なんですが、店員さんもとても親切に対応してくれました。店頭の30Dも持ち出してきて、10Dと100-400、75-300との組み合わせで比較させてくれました。店員さんも結構のめりこんで、結果は、
・モヤッと感はレンズが支配的
・カメラの差は何とも言えない(店員さん曰く、ピントは30Dに軍配)
というところでした。

75-300のモヤッと感は、輪郭がはっきりしない上に、明るい部分の周囲に光彩のような正に「モヤッとしたもの」が広がっているのが災いしていることがわかりました(何と言う現象なんでしょう?色収差?これがこのレンズの限界なのかな?)。100-400ではこれがグッと抑えられ、ほぼ満足できるレベルです。色のりもいいですね。フォーカスもズバッという早さはありませんが、モタツキはありません。

明後日は少年野球の公式試合。どんな画が撮れるか、今から楽しみです。追うぞ、白球!
(ちなみに、75-300は暫く手元に残すことにしました。)

書込番号:6347312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/18 18:23(1年以上前)

サスオさん、ご購入おめでとうございます。
って、例の148000円のレンズを買われたんですよね?
少年野球の撮影、がんばってください。そして、良い画が撮れたら、公開してくださいね。


書込番号:6347494

ナイスクチコミ!1


スレ主 サスオさん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/18 19:10(1年以上前)

ジュニアユースさん、どうもです。
そうです。\148,000の中古です。今のところ何の障害もないです。光源に向けてのフリーズ確認はまだしてませんが。。

公開したいのはヤマヤマなんですが、他人の子の画を公開する場合、肖像権ってのがあるんですよね。それを考えると億劫になってしまいます(自分の息子のプレーはたいしたことないし・・・)。公開の仕方もよく分かりませんしね。

ところで「撮影距離範囲切り換えスイッチ」って、どう使ってますか?こまめに切り替えてますか or 1.8m-∞のまま?これって、AF時間を短くできるってありますが、その効果のほどは?

書込番号:6347618

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

ラグビーの撮影なのですが・・・

2007/05/14 05:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM と20Dの組み合わせでスポーツモード(カメラ任せ)撮影していますがピンボケの写真おかずがあまりに多いので教えてください。ISは1で撮影していますが2のほうが良いのでしょうか?
それとも半押しのピンと合わせがうまくいっていないのでしょうか?カメラにあまり詳しくないので宜しくお願いします。1脚を使ってもあまり変わりません・・・

書込番号:6333295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/14 06:35(1年以上前)

絞りやシャッタースピードの関係もあり、できればピンボケの画像を
オンラインアルバム等にアップされたほうがいいと思います。

書込番号:6333340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/14 06:42(1年以上前)

ピンボケということは、どこか意図しないところにピントがきているのでしょうか

書込番号:6333345

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/14 07:20(1年以上前)

その書き方ですと、失礼ながら手ぶれかも知れません。

 EOS 20D+EF 100-400mmの同じ構成で、これ位撮れています。
参考まで。ちなみに ISは常に mode 2です。

http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
望遠レンズでスポーツ撮影:Jリーグ J1ナビスコカップ決勝戦 2005/11/05 (13/05/2006)

書込番号:6333373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/14 09:31(1年以上前)

20Dはよく知りませんが、スポーツモードなどの簡単撮影モードではAFポイントが自動選択になるんじゃないでしょうか?

応用撮影モードでAFポイントを中央1点に固定し、手ぶれ被写体ぶれしないシャッタースピードになるようにF値やISO感度を設定して連写モードで撮れば、スポーツモードよりも歩留まりは上がると思います。

書込番号:6333541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/14 09:38(1年以上前)

こんにちは、ノッコンしんちゃんさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。20Dは使ってませんが、おじゃまします。

>スポーツモード(カメラ任せ)撮影していますがピンボケの写真

スポーツモードでは、AFは自動選択ではありませんか。それでは思ったところに、ピントが来ないでしょう。ラグビーやサッカーなど、選手が重なり合うシーンの多い場合は、応用撮影モードで、AFフレームを1点に指定して撮影しないと、狙った所にピントが来ません。

ピンボケとブレを混同されているようですが、両者は別物です。ISのモードや一脚の件は、ブレには有効ですが、ピントのズレには関係ありません。


書込番号:6333553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/14 09:46(1年以上前)

こんにちわ〜

ピンボケだとすれば、
・被写体を中央に捉え続けていられなかったため、別のトコロにピントが移った。
・動きが激しくて、動体予測では予測できない。
・AFが追いつかない。

ブレだとすれば
・シャッター速度が遅すぎた
・ISが誤動作(モードの関係で)
・ISが安定する前にシャッターを切った(0.5秒?)
・あとなんだろ?

結論としては、ラグビーは難しい。と....

書込番号:6333567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/14 12:16(1年以上前)

ノッコンしんちゃんさん、初めまして。
僕も20Dは使っていませんが、お邪魔します。

ジュニアユースさんのおっしゃるとおり、AFは中央1点に固定して、撮りたい被写体をレンズ中央で狙うのが一番いいと思います。
付け加えれば、ピント合わせはシャッター半押しではなく、親指AFにしたほうがいいかもしれませんね。
私は親指AFで追いかけてます。

あと、これは私見ですが、屋外スポーツを撮影されるのであれば、スポーツモードではなく、Tv(シャッター優先)で撮影されてみてはいかがでしょう。
目安としては1/400〜1/500秒に設定すれば、まず被写体ブレなどが結構防げると思います。
F値は勝手にカメラが決めてくれますので、明暗差の激しい会場なら、まず暗いところを撮ってみて、ちょうどF値が開放付近になるところでISOを決めればいいと思います。

ピンボケに関しては、実写真を見たうえで、狙った部分、F値、SS速度、どこにピンが行ってしまっているのかがわからないと、判断できません。
とりあえず、「写真を見たら、狙った選手がちゃんと撮れていなかった」ということを想定して書かせていただきました。

書込番号:6333840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/14 19:13(1年以上前)

選手を追いかけての流し撮りでもしているのでしょうか?

であれば、モードは2?だと思います。(横方向オフ)

流し撮りも経験・熟練必要だと思いますので、経験が少ないのであれば高めのSSから初めて、下げって行った方が良いかもです? それと、人の上下動が入ると車と違いブレまくりになると思います。

書込番号:6334786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/14 20:16(1年以上前)

>選手を追いかけての流し撮りでもしているのでしょうか?

スポーツモードはISO400固定なので流し撮りなんて器用な事は出来ないと思います。

書込番号:6334955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/14 20:36(1年以上前)

10日坊主さんやジュニアユースさんも書かれていますが、AFフレームが自動選択だと思った所にピントか来なくて結果ピンぼけみたいになります。

ここは、AvとかTvをマスターしましょう。
私は状況によってどちらも使いますが、例えばAvにした場合大体こんな感じです。
AFフレームはとりあえず一番AFが強力な真ん中一点と使いましょう。
フォーカスモードはAIサーボにしましょう。
とても天気が良かったのでレンズの絞り開放から一段絞ったF8でとりあえず設定してみます。(状況によって替えてください)

試合が始まる前に400mmに合わせてグランドのくらそ〜なところを狙ってシャッター速度がどのくらい出るか確認してみます。
シャッター速度は概ね止めたければ1/500、完全に止めたければ1/1000位(ここは経験値なので自分でいい速度を見つけてください)確保できるかを見ます。
ISO値を変更して狙ったシャッター速度になるように調整します。
ISO値が大きくなりすぎるなと思ったら絞りも合わせて調整。
撮影中はシャッター速度は常に意識して遅くなりすぎるようだったら、ISOと絞りで調整して確保するようにします。

書込番号:6335019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/05/14 20:57(1年以上前)

まあ写真を何点か見ない事には、何とも返答のしようが無いですな。

被写体が動いている訳だから、10枚撮って10枚ともピントが合うはずはないし、AIサーボだって確実に被写体にピントを合わせてくれる物ではありません。

20D+100-400mmISで、中央1点のAFならワンショットにせよAIサーボにせよ、そんなに大きくは外しません。むしろ最近のEOSはAFが強すぎる気がし、私は中央1点をやめ自動選択にしています。それでも10Dの時よりピントにおける歩留まりはいいです。

まあどんな構図で、どんなシーンを狙っているかにもよるんですが。

書込番号:6335098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/14 21:08(1年以上前)

よく考えるとAFってすばらしいですよね。
駆け出しのころ、AFなご時世にもかかわらず、しばらくの間、小さな大会に単焦点のMFのみ持たされて送り出されていたことを思い出しました。
あれは悪夢だった。。。

と、横レスになってしまいました。
とりあえずみなさんがおっしゃるように、AFは中央1点、AIサーボ、AvかTv、SSは1/500以上、親指AFがいいと思います。
ぜひがんばっていい写真をガンガン撮ってくださいね!

書込番号:6335141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2007/05/14 21:44(1年以上前)

ところで、ラグビーといえば、ラグママさんですが、最近あまり見かけませんが、お元気でしょうかね。


書込番号:6335299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/14 22:07(1年以上前)

>ところで、ラグビーといえば、ラグママさんですが、最近あまり見かけませんが、お元気でしょうかね。

そうですね。
選抜も終わったし今はシーズンオフなのかも?

書込番号:6335406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/15 00:54(1年以上前)

>ところで、ラグビーといえば、ラグママさんですが、最近あまり見かけませんが、お元気でしょうかね。

私も気になってます。如何なさったんでしょうか?
新年度で忙しいのでしょうか・・・。

書込番号:6336230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/15 12:41(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にチャレンジしてみます。
勇気がわいてきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:6337171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/05/15 21:57(1年以上前)

これだけ皆さんがレスしているのに
>勇気がわいてきました。
だけというのは寂しいね。

というか誰も勇気をわかすような意見は述べていないような気がするのだが。

レス下さった皆さんの意見を見て、今後自分はどのようなスタイルで撮っていこうと思ったのか。どうチャレンジするだとか。
一度写真を見て頂こうとか。
そういうのがないと、レスしていても張り合いが無いな。

書込番号:6338551

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/05/18 20:19(1年以上前)

ノッコンしんちゃんさん

遅レスで失礼します。
皆様がご指摘のように”スポーツモード”では旨く撮れません。
AvモードでISO800、開放か一段絞る程度のワンショットが歩留まりが良いです。古くから公開しているURLですので初代kiss-dで撮った写真もupしています。レンズが違いますが。。。
私もこのレンズ手に入れたので今シーズンは、100-400mmになります。

簡単撮影モードってあまり良くないです(なんていうと怒られるかな)。Avモードが一番使いやすくて歩留まりも良いと思います(撮影対象にもよるでしょうが)。

試してみてください。全く難しくないですよ、Avモード。

sanjose

書込番号:6347821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2007/05/22 21:42(1年以上前)

ノッコンしんちゃんさん

遅レスですが、こんばんは。
同じく曇りや夕方以外はほとんどスポーツモードで撮ってるラグママです^^;
私も先週日曜に、ひさ〜しぶりに試合を撮りながら(レンズは70-200F4IS+1.4×)、スタビライザーは1だっけ、2だっけ〜?まあいいや〜♪な調子だったので、皆さんのレス読みながら、耳が痛いな〜と(^^;

ジュニアユースさん
くろちゃネコさん
森のピカさんさん

お久しぶりです。ほんとに久しぶりにこのHPを覗き、ラグビーの文字にピピッと。
息子が故障で全然試合に出ない(出てもリザーブだけど)ので、かなり試合撮りモチベーションが下がっていましたが、先日の県大会で「公式だから」とある意味仕方なく撮リ出したら、やはり「撮影が楽しい♪」事を再発見というか再確認。
しかし、一ヶ月位撮ってないと、元々ただ単に撮ってただけなのに、撮るカンも鈍るんだなーとそれも再確認。

今県大会の真っ最中で、来週再来週と勝ち上がれば準々決勝、準決勝、決勝、2位まで残れば地方大会と試合は続くので(負けた時点で終わりますが)、やはり撮りに行こう、そしてアップしようと思えました。

気にかけて頂いて、ありがとうございました。

書込番号:6361347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/22 23:20(1年以上前)

ラグママさん、お久しぶりです。
息子さんの故障大変ですね。早く治して試合に出れるようにお祈り致します。

県大会真っ最中ですか。
撮影も久々だと確かにカンが鈍るというか調子でないというか、思い出した頃に試合が終わっちゃったりしますよね。(^^;)

息子さんはともかくお元気そうでなによりです。

書込番号:6361877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング