EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年1月18日 21:12 |
![]() |
0 | 18 | 2007年1月16日 23:37 |
![]() |
0 | 13 | 2007年1月11日 23:55 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月8日 19:16 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月8日 08:04 |
![]() |
1 | 8 | 2007年1月7日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
初めて書き込みます。
このレンズに興味を持ち、購入を考えていますが、
SIGMAのAPO100-300mm F4の解像感が高いということを見て、迷っています。
用途は、
・太陽を大写しにしたい
・小鳥を撮影したい
です。
Lレンズ推奨のビデオカメラでも使用したいと思ってます。
7倍程度の焦点距離になりますので、300mmと400mmの違いにはこだわりません。
まとまりがないですが、アドバイスお願いいたします。
0点

yama-oさん、こんばんわです。
このレンズとEF300mmFL4ISにテレコンx1.4を追加して野鳥を撮ってるbob_kと申します。
>・小鳥を撮影したい
との事ですのでお使いになっているカメラ(一眼の方)と対象物との距離にもよりますが、もし対象が"野鳥"でしたら400mmでも足りないかもしれません。(私の場合、ほぼ100%、400mm固定で使ってます)
あと、"解像度"を優先されるなら、迷わず"短焦点"をお勧めしますが、多分ビデオカメラにもお使いになるとの事なのでZOOMが必要なのでしょうね?(どんな使い方なのかは判らないですが...)
ISの有無にこだわらないのであればSIGMAを選択するのも"有り"と思いますが、このレンズも伊達に"L"では無く、素晴らしい絵を吐き出してくれると思います。(^^)
"太陽"に関しては...専門外なのでスミマセン...
書込番号:5890568
0点

こんにちは
鉄の鳥を撮っていまして両方持っていますので^^;
鳥は近寄りたくない被写体なのですがカワセミを撮った
モノをアップしてみました
ドへたなので、なるべくピントの来ているものを^^;
(※撮影日が違いますので光線状況と立ち位置が異なります)
どちらを選んでも写り的には後悔しないと思いますが
EF100-400の方が値段が高いだけあってISやフォーカスリミッターが有る
などなど利便性高いかも
デメリットは300と400の距離差を考えないならEFの方は少々暗いですね
太陽は、私も判りません
書込番号:5891383
0点

こんにちは!
私はちょっと前なんですがこのレンズとシグマの100-300と悩んでシグマの100-300を購入しました
バイクのモトクロス撮影なので300mmまであれば良いと判断したのですが
手持ちがメインなのでISが欲しくなり売ってしまいEF70-200mmf4L IS USMを購入しました
しかしたまに300mmが欲しい時もあるので
EF300mmf4L IS USMを買い足しました(笑)
シグマの100-300は解像度も良くAFもなかなか速く使えますよ
400mmをメインでお使いの予定であればEF300mmf4L IS USMに
×1.4Uの方が解像度は良いと思います
書込番号:5891447
0点

こんにちわ〜。
>300mmと400mmの違いにはこだわりません。
というコトであれば、シグマでしょうかね〜。
F4というのは大きいと思います。
解像度も高そうですしね。
ズームにこだわらなければEF300/F4ISでしょうね〜。
EF400/F5.6も良さそうです。
書込番号:5891702
0点

こんにちは、yama-oさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮っています。
SIGMA APO 100-300 F4 HSMは、DG化される前のタイプを使ってました。EF100-400は現在使ってます。
ボディは何をお使いか分かりませんが、100-300mm域のレンズ単体の解像感としては、どちらも甲乙付けがたいと思ってます。EF100-400の方は、若干の暗さと引き換えに、さらに100mmの余裕とISの利便性、そしてキヤノン純正Lとしての安心感、リセールバリューの高さが付加されて、今の価格差になっていると思います。色味は、SIGMAのアッサリ系に比べ、キヤノンはLレンズのコッテリ系ですね。
私は鳥は撮ったことがないですが、私が公開している写真の中に、SIGMA 100-300 F4で、夕日を撮った写真が一枚だけあります。太陽を撮るのは、フレアーやゴースト対策が重要でしょうが、この件に関してはコメントできるだけの力量がありませんので、他の方にお任せします。
他の方のレスにもありましたように、解像度という点では、単焦点レンズに方がズームより勝ると思います。
以上、私見ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:5891812
0点

皆様回答並びに、良い写真をお見せいただき、ありがとうございました! 画質的には、どちらも良いようですので、あとはISですね。 どうしてもビデオのことも考えないといけないのですが、三脚につけた状態で風などの揺れがあった場合でもISは効きますか?
書込番号:5892104
0点

yama-oさん
ファインダー内はかなり安定します。
三脚は、三脚次第でしょうね。
ごっつい三脚だとそれほど変わらないかもしれませんが、
私は軽い三脚をこのレンズで使っていますのでISはかなり助けられていると思います。
書込番号:5894730
0点

こんばんは、yama-oさん。
>三脚につけた状態で風などの揺れがあった場合でもISは効きますか?
ご存知かもしれませんが・・・
キヤノンのISには何世代かあって、第2世代と言われているこのEF100-400のISは、取説には「三脚使用時は、誤動作防止のため、ISはOFFで」と書かれています。第3世代の最新のISは、三脚使用を自動検知して、自動でISをOFFにするらしいですが、バッテリーの消耗を早めるので、OFFの方がよい、というらしいです。
実際には、風の影響などでの微ブレに有効だ、という意見もありますので、何とも言えないのですが・・・、試してみないとね。
基本的には、そうしたブレが出ないような、がっしりした三脚+雲台を使うというのが正論だと思います。
ところで、
>Lレンズ推奨のビデオカメラでも使用したい
ですが、キヤノンの業務用ビデオカメラ、DM-XL2やXL1をお使いなのでしょうか?
確か、マウントアダプターを使えばEFレンズも使用できるということを聞いたことがあるような。
これもご存知かもしれませんが、EF100-400は直進式ズームです。テレ側では、かなり全長が延びますので、ビデオカメラで使う場合は、かなりバランスが悪くなることが懸念されます。大型の雲台+ビデオ用三脚が必須でしょうね。
以上、私見です。参考になれば幸いです。
書込番号:5896919
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
はじめまして、背番号3番と申します。
いつも皆さんのご意見を色々拝見して参考にさせて頂いております。
皆さんのご意見を拝見の上ある程度の方向性は決まりつつあるのですが、
疑問に思う点などもまだあるのでご教授頂ければと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
【悩みの経緯】
高校生の時に一眼レフカメラを使っていて単焦点レンズにこだわっていた頃もありましたが、
卒業後はあまり使用することもありませんでした。
しかし、子供が生まれてからAPSカメラ〜コンデジを転々と機種変更していきながら今まで来たのですが、
来年度(H19・4〜)から子供がソフトボールでレギュラーになれる予定で自分の子供の写真だけでなく
チームの写真を撮ろうと計画しています。
そこで、持っていたコンデジも早々に手放し手元にデジカメが無いため空想に明け暮れる毎日です。
【狙いのボデイ】
EOS 30D もしくは、後継機種と考えています。
【狙いのレンズ】
問題はココなんです!
『候補』
@EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
AEF70-200mm F2.8L USM +EXTENDER EF1.4XU
BEF70-200mm F2.8L IS USM+EXTENDER EF1.4XU
@とABでは焦点距離が異なりますがこう考えています。
普通に考えれば@でいいのかなぁ〜って思います。
でも 過去のコンデジで撮影した写真データを見ると、このような条件下の撮影がありました。
例):曇り空での運動会の写真:1/250・F3.5・ISO100
*撮影条件に合うまでISO感度を上げる
*焦点距離は短くとも明るいレンズを使用→トリミング
この2点が考えられると思いますが、どちらが賢明な判断でしょうか?
コンデジの時代にもISO感度を上げて撮影したりトリミングしたものをプリントしたりするも一長一短があり、
決して安い買い物ではないので皆さまのデジイチでの実体験をお聞かせ頂きたいです。
【その他購入予定】
あと購入には、予算というものがついてきます。予算内で全てを購入していきたいので、新品(高額)→新品→中古品と
金額に応じて選定していかなければならないと思います。
理想はIS付きが欲しいのですが明るいレンズを選択した場合、Bを選択すると予算的にはかなり厳しいものがあります。
*デジイチ ボディ
*標準ズームレンズ
*一脚
*コンパクトフラッシュ
↑スポーツ撮影にはどの位のメモリ容量を使われていますでしょうか?
レンズの件以外でも何かお気づきの事がありましたら、ご教授・アドバイスよろしくお願い致します。
0点

背番号3番さん、こんばんは。
目的がハッキリしているので、レンズは100-400ISが良いと思います。
候補3を購入できる予算であれば、標準域ズームを一本購入される資金に当てたほうが良いのではないでしょうか。
またISO感度かトリミングかというお話ですが、私はISO感度を上げる方を選択しました。
30Dも使っていましたが、ISO1600でも私には許容範囲内でした。一方トリミングはその度合いにもよりますが、L版程度ならいざしらず、ちょっと大きめに伸ばすとガッカリさせられます。
CFについては、スポーツ撮影の場合、どうしても多めにシャッターを切りますので、そう容量で最低でも4GB程度は欲しいところです。
書込番号:5882095
0点

素直に100-400で良いと思います。
>曇り空での運動会の写真:1/250・F3.5・ISO100
・・・ぐらいの露出ですが、デジタル一眼レフはISO100とISO400なら殆ど画質も変わらないので
「暗いな」と思えば感度を上げればOKです。
あとエクステンダーをかませた場合だとさすがに画質は100-400の方が上です。
更にトリミングすれば差は歴然・・・かと思います。
書込番号:5882162
0点

こんばんわ〜。
>【狙いのレンズ】
どれくらいの画角が必要なのか経験がないので良くわかりませんが、100-400を候補に入れているなら、これでしょうね〜。
28-70mmくらいのレンズと合わせると、集合写真とかベンチの様子とか何でも撮れるかな...
テレコンは画質確保のために1段くらい絞りたいですから、70-200/F2.8も結局320mmF5.6という感じですし、だったら100-400でも変わらないかと。
IS使って枚数撮るとバッテリーもちょっと心配ですから、予備のバッテリーも用意されるとイイと思います。
書込番号:5882170
0点

テレコンを付けないで F2.8を活かした撮影を
したい場合もあると考えるなら、テレコンのほうが良いでしょう。
明るさが欲しい撮影は いいやあ というなら100-400mm。
多少のトリミングも良いかなと思います。
まず 後悔しない買い換えに陥らない御買い物をしてくださいませ^0^
書込番号:5882291
0点

スポーツ撮り目的がはっきりしているのならEF100-400mmをお勧めします。
EF70-200mm F2.8L USM +EXTENDER EF1.4XUではありませんが、EF70-200mm F4L USM +EXTENDER EF1.4XUの作例が私のアルバムにありますので、よかったらご覧ください。
それだけを使っていた時には十分満足していましたが、EF100-400mmを購入して撮り比べてみると、画質の差に気が付きました。
F4Lも画質には定評のあるレンズですが、エクステンダーによる画質の劣化はそれなりに発生します。
もちろんEF100-400mmでも最高のものではありませんが、現実的な選択肢の中ではベストなのではないでしょうか。
CFは私は4GBを使っています。
JPEGで撮っていれば、思う存分撮りまくれます。
書込番号:5882500
0点

背番号3番さん、こんにちは。
ご検討中のレンズは、どれも重いでしょうから、1試合ずっと手持ち撮影は大変でしょうね。
しっかりした一脚は、必ず買いましょう。
私もマウント違いですが、↓こんなスポーツ写真を撮っています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=871729&m=0
レンズは中古で買ったAF200mmF2.8単焦点+1.4×テレコンで、野球はスタンドの最前列、ネットに張り付いて撮りました。
手ブレ補正内蔵ボディで、すべて手持ちです。
埃っぽい小学校の運動会なんかは、タムロン70-300mmF4-5.6LDという激安レンズを使っています。
スポーツ撮影には70-200mmF2.8あたりが最適と思いますが、お金がないので、私は買えません。(笑)
でも、スポーツシーンは撮り甲斐がありますし、安いレンズでいろいろ工夫して撮るのも楽しいものです。
書込番号:5882633
0点

普通に100-400が吉だと思います。
フィルムと違ってデジタルではISOは自由度が高いですし、30DならISO400なんて余裕です。
それより少しでも長い方が全然うれしいです。
標準は予算にあわせて、以下の組み合わせあたりから選べばOKかと思います。
EFS18-55mm
EFS18-55mm+EF35mmF2(orEF28mmF1.8)、
タムロン17-50mmF2.8
タムロン17-50mmF2.8+EF35mmF2(orEF28mmF1.8)
シグマ17-70mm
シグマ17-70mm+EF35mmF2(orEF28mmF1.8)
EFS17-85mmIS
EFS17-85mmIS+EF35mmF2(orEF28mmF1.8)
EFS17-55mmF2.8IS
EFS17-55mmF2.8IS+EF35mmF2(orEF28mmF1.8)
コンパクトフラッシュですが、私は4GBをメインに使っています。
スポーツ撮影でRAW撮りなら2GBくらいは欲しいかと思います。
書込番号:5882639
0点

くろちゃネコさん
ジーコブラザーズを増やそうと思ってるでしょ(^_^)
EF35F2ゲットしたらボクも入れてね!
書込番号:5882947
0点

背番号3番さん、こんばんわです。
撮影目的から私もこのEF100-400mmを推したいと思います。
私は娘の運動会と野鳥撮影に共用させる目的でしたが運動会では400mm(35mm換算640mm!)はスゴイの一言でした。
このレンズの場合、古いとはいえISの効果は抜群です。スポーツ撮影(野鳥撮影でも)ではIS付きを選択されるほうが良いと思いますヨ!(あと、念のために"保険"として一脚も。(笑))
書込番号:5882960
0点

こんばんは、背番号3番さん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。スポーツシーンを撮ってらっしゃる方々が多いので、私も仲間に入れてください。
既に皆さんのレスがついているように、私もEF100-400をお勧めしますね。スポーツを撮るのに、まあ持っていて損のないレンズだと思います。ただ、直進式ズームは多少の慣れが必要かもしれませんし、EF70-200単体ほど、AF速度やレスポンスが優れているわけではないと思うので、スポーツなどの動体撮影では、慣れが必要だとは思います。
EXTENDER(テレコン)は、あると便利ですが、常用するくらいなら、他の方のレス同様、EF100-400をお勧めします。
そうそう、安価な物でも、一脚も絶対あった方がいいですよ。
>高校生の時に一眼レフカメラを使っていて単焦点レンズにこだわっていた・・・
>自分の子供の写真だけでなくチームの写真を撮ろうと・・・
私もまったく同じですよ。まあ、うちの愚息(長男)はもうすぐ退団ですが。
>どちらが賢明な判断でしょうか?
必要な焦点距離のレンズを持っていても、トリミングが必要な場合があります。スポーツなど動体撮影の場合は。トリミングはあくまで撮った後の処理ですし、必要なければしないほうがよいと思います。理想を言えば、必要な焦点距離のレンズを使用し、後処理として必要な場合のみトリミングを行う、というのがよいのではないでしょうか。
あと、ISについては、手持ち撮影するのであれば大変便利な機能ですが、私はほとんど一脚を使ってますので、そんなに必要性を感じてません。EF100-400を使う際も、ほとんどISはOFFですし。
すでにデジカメ経験もお持ちのようですが、まずはバンバン撮って、創意工夫していくのがよいと思います。お子さんが(何年生か分りませんが)レギュラーで活躍していくのと同じように、良い写真が撮れたらいいですね。またよかったら公開してくださいね。
最後に、丸付き数字は機種依存文字というそうで、こういった掲示板では使用しないほうがいいみたいですよ。
書込番号:5883336
0点

使用頻度にもよりますが出番が少ないならレンタルって
手もありますよ。1泊2日で税込み\7200
http://www.rakuten.co.jp/rentalcamera/463313/464201/464135/
使用頻度の高い方に予算を回せますし・・
書込番号:5883471
0点

はじめまして、私もこのレンズのどれかが欲しいですね〜
さて私はこの1年間、甥っ子の少年野球チームに300mmのキットズームで撮影に行ってたんですが、やっぱり距離のある100-400のレンズがいいと思います。
ソフトと少年野球ならだいたい同じような状況でしょうけど、守備のシーンとか2塁ベースでのタッチプレイなんかだと、もうチョッと欲しいんですよ。
他にも、もうチョッと欲しいなと思う場面が何度もあったので100-400が間違いなくオススメだと思います。
メディアは4GBのマイクロドライブで撮ってましたが、どっちかというとバッテリーの予備がないと不安ですね、1試合で2〜300枚は撮ってましたので。
集合写真やスナップなんかは全て標準ズームで撮ってました。でも結構室内で撮る機会も多いと思うので、できるだけ広角レンズを持っておいたいいかと思います。
重たいレンズなので1脚は当然必要ですが、それ以上に必要なのは場面ごと(ランナーが3塁にいる時など)にベストなポジションに移動する機動力と、相手のベンチの裏だろうが、表彰式の直後だろうが乗り込んでいくだけの根性ですよw
沢山の写真を撮ってあげてくださいね
書込番号:5883477
0点

>ジーコブラザーズを増やそうと思ってるでしょ(^_^)
いえいえ、ちゃんとEF28mmF1.8も候補に入れてあげてます。(^^;)
書込番号:5883641
0点

>いえいえ、ちゃんとEF28mmF1.8も候補に入れてあげてます。(^^;)
混一より清一のほうが、価値があるかも・・・(?)
書込番号:5884597
0点

1日でこんなに皆さんからご意見頂戴出来るなんて思ってみなかったんでとてもうれしいの一言です。
私では気付かなかった点などもありここに投稿して良かったです。
まだ購入時期までしばらくあるのでその他の方の投稿も参考にしつつ、
もうしばらくじっくり考えて決断したいと思います。
・・・・・でも、かなり背中を押してもらえたと言う感じです。
もうしばらくと言いつつもこうしているのが楽しい毎日なのか、手元にカメラが無いさびしい毎日なのか・・・?
そうしている間にもまた質問事項が出来ました。
ご存知の方お教え下さい。
製品比較をした時に基本スペックの欄に『ズーム方式』という項目があって、
『ズーム』・『回転式』と2種類あるようですがどう違うのでしょうか?
標準ズーム商品検索をしていたら気付きました。広角ズームも視野に入れようか考え中です!
>機種依存文字の件
ジュニアユースさんご指摘ありがとうございました。
書込番号:5886254
0点

「ズーム」と回転式・・・ではなく「直進式」と「回転式」ですね。
読んで字の如く、
100-400mmおNような直進式のレンズはトロンボーンの様に手でレンズを直接"伸び縮み"させます。
利点としては動体撮影の時に瞬時に焦点距離を大きく変化させられることです。
逆に焦点距離を10mm単位とかで調整したいときには行きすぎたりして少々不便です。
回転式の方がどちらかといえば一般的な方式で、ズームリングを
左右に回転させるとレンズの焦点距離が変化します。
利点は100-400mmと正反対で細かな焦点距離の調整には便利ですが、
一気に100mmとか変化させるのには少し不便です。
書込番号:5886836
0点

りゅう@airborneさんありがとうございます。
>「ズーム」と回転式・・・ではなく「直進式」と「回転式」ですね。
と私も思ったんです。
でも、この『EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM』も『ズーム方式:ズーム』となっているんです。
製品比較であれこれ見ていると、
どうやらTAMRON製のレンズは『回転式』のようです。
キヤノン純正と他社(一部を除く)とでは、ズームの回転方向が反対なのが違いかなぁ〜
って思ったんですけどそれでもないようですし・・・?
書込番号:5890600
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
現在70-200 2.8LISを使用していますが、春前くらいに
これでは望遠側が足りないような用途が来そうなので
レンズの追加を検討しているのですが、この100-400を
購入するか70-200にエクステンダーを付けるかで悩んでおります。
エクステンダーは2倍の方で検討していますが、70-200に
2倍のエクステンダーをつけた場合と、100-400単体の場合では
実際どの程度画質が違うのかが気になっています。
両方を使用されたことがある方がおられましたら感想を
聞かせていただきたいと思い書き込みました。
ちなみにAF速度の低下についてはそこまでシビアなスピードは
求めませんので問題にはならないであろうと思っています。
ここに書いて良いのか迷いましたが、よろしければ皆様の
ご意見をお聞かせください。お願いします。
0点

70-200IS、100-400ISの両レンズを使っています。また以前70-200ISにエクステンダー1.4×ならびに2.0×を使っていた事があります。
描写に関しては100-400IS単体の方が確実に上だと思います。
エクステンダーは1.4×まではそれほど劣化が目立たないと思います。2.0×ははっきり判ると思います。
ご自身の許容範囲がどの程度かわかりませんが、使用頻度がそれほど高くないのであれば、エクステンダーの選択も悪くないと思います。
でも画質を取るならやはり100-400IS単体ですね。
それとエクステンダー2.0×を付けるととっても重いですよ。
書込番号:5837348
0点

おっちゃんになりかけさん、こんばんわです。
ちなみにカメラと被写体はどんなものですか?400mmまで必要ですか?
2XのテレコンとEF100-400mmでは価格差がありすぎてなかなかコメントも難しいですね(^^;)
もし対象が野鳥等の精細を求めるものなら迷わず短焦点を、飛行機や鉄道、スポーツ系(人物)ならEF100-400mmをお勧めしたいと思います。
2Xのテレコンは持っていないのでなんともいえませんが、1.4XでもZOOMに使うと屋外の晴天時以外はお勧め出来ないケースが多くなると思います。但しF2.8ISはプロも使う高画質レンズなので多少のムリは大丈夫とは思いますが...
あくまで2Xのテレコンはサンニッパ以上の短焦点用か荷物を減らすための緊急用として考えられた方が良いと思いますね。
書込番号:5837398
0点

こんばんわ〜。
F11くらいまで絞れば、×2のテレコンでもなんとか行けるような気がします。
(使ったコトが無いので、×1.4よりも少し劣化が多いとしての推測ですが)
F16の方がいいかな...
書込番号:5837711
0点

撮影対象と頻度にもよりますよね。
70-200F2.8+2.0は画質がかなり落ちるしAFも随分遅くなります。
もちろん何も挟まない100-400の方が画質もAF性能も上です。
でも使用頻度がそう多くなくて動き回るシビアな物を撮らないなら割り切りでありかなと思います。
ズームじゃなくてもいいなら400F5.6の中古は割と安いです。
これは100-400より画質も良くてAFも速いです。
書込番号:5837909
0点

わたしも迷ってますので、参考意見として^0^
70-200mm F4 Lもってますので、
つぎはこの100-400mmだろうとおもったけど、
けど、
けど
良く見ると、
同じような予算で
300mm F4 L プラス 1.4倍エクステンダーを買える事に気付きましたよ。
このほうが面白く無いでしょうか? エクステンダはあとでいろんな利用も可能かなと。
書込番号:5838367
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはり2倍のエクステンダーは画質の劣化が気になるという方が
多いようですね。
撮影対象は少し遠めで人物を撮らねばならないことになりそう
なのですが、正直なところそんなに頻度が多くなさそうなので
そんなにお金をかけたくないというのと、白レンズが増えると
目立ってしまう・・・これが素直に100-400に行かない理由
だったりします^^;
カメラはちなみに5Dです。
もう少し検討してみることにします。
書込番号:5842191
0点

朝の出勤前に慌てて返信したので改めて・・・・
中古の400F5.6や300F4も検討してみる価値はありそうですね^^
IS付きでないのが少し気にかかりますがそこはなんとか
カバーできるかな・・・。
まだ、しばらく猶予はありますので、ぼちぼち悩んでいこうと
思います。その間ちらちら中古屋でも覗いてみます。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:5844279
0点

70−200IS2.8でEXTENDER 2Xを雨天で使うとヴァイオレットフリンジ つまり「にじみ」が大きく出ました。
が、SILKYPIXの「レンズ収差補正」でほぼ完全に補正できました。
わたしも100−400考えましたが保留にして135mmF2.0の購入を先にする予定です。
書込番号:5848070
0点

70-200 F2.8ISに×2テレコンを使用して中禅寺湖で撮影したことがありますが、画質は正直いって使い物になりません。画質云々よりも写っていることが重要な分野(報道とか)では十分な実用性がありますが、観賞用とか作品撮りをお考えなら100-400ISをお勧めします。アルバムの一番最後に70-200+2倍テレコンのサンプルをアップしました。よろしければ選択を決める際の材料に使ってください。
書込番号:5848181
0点

24-70さんのサンプル見せていただきました。
正直なところ・・・厳しいですね・・。
モヤがかかったように写ってしまっていますね。
開放で撮られていますが、絞れば多少は改善されるのかも
しれませんが、思っていた以上に劣化が激しいのが
よく分かりました。
とりあえず2倍エクステンダーは候補から外そうと思います。
書込番号:5848535
0点

お役に立てたようでなによりです。
雨上がり直後の雲天での撮影でしたので、撮影条件としてはあまりよくありませんので、その点は2倍テレコンの能力が低いわけではないことを説明させていただきます。
基本的に私の場合F8以上に絞り込むことがほとんどですが、シャッター速度が160分の1でしたのでIS付とはいえ400mm域でこれ以上の絞込みは手ブレを招くと判断致しました。
余力があれば晴天時にF8以上に絞り込んだ実験を行いたいといいたいところですが、...ズームに2倍テレコンはおそらくもう2度と使わないと思います。
書込番号:5848643
0点

24-70さん
重ね重ね丁寧なコメントありがとうございます。
2倍テレコンもそこまでは悪いものでもないのでしょうね。
ただズームレンズにはやはり不向きなのでしょうか。
最近ふと思うのが・・・テレコンの替わり?に中古で値段の
こなれたキスデジNでも買ってみようかな・・・とかも
考えてしまってたりします^^;レンズの明るさを落とさずに
1.6倍にできるのは魅力かも・・と。本当は20Dか30Dが
欲しいところですがなかなかそっちは値段も下がっていない
ようですし妥協もアリかなと。このような使い方は
邪道でしょうか・・・
書込番号:5867837
0点

こんばんは 2つの選択肢で考えて見ましょう。
まず当初の2倍テレコンを導入するプラン。
望遠の単焦点レンズをお持ちでしょうか。もし単焦点をお持ちなら2倍テレコンの導入を検討する価値はあると思います。私が使用した経験では135F2.0であれば十分実用の範囲にあると思いました。他の焦点域のレンズでは試していませんが、おそらく同様かと。
またズームでも70-200F4であれば、F2.8よりも確実に高画質ですので、ギリギリ合格ラインに入るかも知れません。(ただし1系以外ではAFがきかなくなります)
次にAPS-Cセンサー搭載機種をテレコンの代用にするプランですが、これについては私がしゃしゃりでるまでもなく、既にこの掲示板でも何人もの方が素晴らしい写真をアップされております。大丈夫です。
正道か邪道か?...このような議論は頭の中でボンヤリとしている自分の考えを明確にする為に大変意味のあることですし、またそういった意見を人と交わすこと自体が楽しく、そして掲示板を活発にすることにもなります。でも趣味として写真とる上では、こういった他人の価値観とかにとらわれずやりたいと思ったことを好きにやればよいのではないでしょうか。まず結果オーライで理論は後からついてくる。それでいいじゃないですか。とにかく楽しみましょう。(でも悩むのもまた楽しみのうちなんですよね。)
最後になりますが、またアルバムの最後にサンプルをアップしておきました。135F2.0×2倍テレコンで4枚、20D+70-200F2.8ISで5枚アップしておきましたので、ご参考までに。でもサンプルですので作品性とか腕のほうはご勘弁を。それではまた。
書込番号:5870856
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
よろしくお願いいたします。
さて、今年1年富士スピードウェイに通って、モータースポーツ撮影をしてみようと考えています。
現在の手持ちレンズはEF70-3004-5.6ISとタムロンの200-500です。山の中に撮影に行くときはどちらも軽量で良いのですが、300mmだともう少しほしいなというと感じ、タムロンはIS等がないのとAFが遅い・・・。また、レンズを交換するのも面倒。というので、何か良いのがないのかなといろいろ調べてこのレンズ。短焦点系もありますが、まだ、撮影スタイル等も決まってないのでとりあえずズームかなと思っています。
この選択で良いのでしょうか?モータースポーツ熟練の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけるとうれしいです。
0点

モータースポーツの撮影に関してはこの板よりも、むしろ1D2や1D2Nに多くの熟練者の方がいらっしゃると思います。
ちなみに私はこのレンズを使っていますが、モータースポーツの撮影はしていないので、どうのこうのとは言えません。m(__)m
書込番号:5849156
0点

私は風景にサンニッパを使っていますが風景の場合は一脚とは行きませんが100-400は使ってみたいレンズですね。
書込番号:5849271
0点

そうそう、ニコカメさんが書かれている通り、どのレンズを選択しても一脚、もしくは三脚が必須だと思います。
書込番号:5849295
0点

hiro*さん こんばんは
私は30Dでモータースポーツを撮っています(熟練者ではありませんが)。
少し前まで70-300で撮っていましたが、それを70-200に買い換えてしまいました。
100-400mmは今一番欲しいレンズで、モータースポーツを撮るには最適だと思います。
車(バイク)を撮るときはISは切っています。
書込番号:5849946
0点

hiro*さん はじめまして
モータースポーツ撮影3年目のelpeoと申します。
8年前からS耐久・S−GT(旧JGTC)を観戦してまして、長い間非力なコンデジで撮影してました。
モータースポーツ撮影の為にKISS DNを購入し、まだまだ勉強中の身であります。
富士スピードウェイには行った事がありません。
が、様々な情報によると改修工事前はコースに近接して観戦出来てたようですが、
工事後はかなり離されてしまったようです。
このレンズだと多分400mmを常用して撮影する事になる?ので最適なのではと思います。
昨年のS−GT・第8戦(オートポリス)にて、流し撮りだけでなく正面も撮影しようと思い、
このレンズをレンタルしました。
お手持ちのタムロン200-500と重さに大差ありませんが、一日中手持ちは疲れると思います。
離れた所から一脚でゆっくり追えるのなら苦にならないと思います。
オートポリスだと100mm-200mmと近く、さらに加速するポイントだったので手持ちでなければ追えませんでした。
予選・決勝と2日間、GTカーが走り出すと練習走行であろうと撮影し続けていたので、かなり腕が疲れました ^^;
肝心の正面ですが、私的には満足の出来る物が撮れたのでレンタルして良かったと思います。
高いのでレンタルして様子を見るのも良いかと思います。
http://www.rentalcamera.co.jp/
http://www.maprental.com/
書込番号:5852755
0点

皆さんいろいろありがとうございます。
気持ちは決まりました。1脚とこのレンズの出物を探してみます。
レンタルも検討していましたが、たぶんこれから数十年撮り続けると思いますので、がんばって購入します。
うまく撮れたら、そのうちこちらで発表します。(2,3年後になるかもしれませんが・・・)
ありがとうございました。
書込番号:5858227
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
昨日中古で100-400mlを購入したものです。
先日テストで飛行機を撮ってきれいに撮れるレンズ
と感動していました。今日子供の野球教室を撮影していて
気がついたのですが、カメラマウントに装着してみて
回転方向にガタガタとレンズが少し動きます。
持っている25-105mmはそのズレはほとんど感じないのですが、
皆様のはどうでしょうか。個体のものなのか、中古で
ガタがあるのかを教えて頂ければと思います。
写りは問題ないと思うのですが、既にご使用の方の
ご意見を伺えれば大変ありがたいです。
宜しくお願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/scorpius_400/45009973.html
0点

こんばんは。
私もこのレンズ使用していますが、少し動きますね。
他のレンズでも動くレンズがありますが、撮影していて気になることは無いです。
書込番号:5853926
0点

動きますね。
私も最初はオヤ?と思いましたが、他のレンズもそんな感じなので、そーゆーモノなんだと思うようになりました。
気持ちのイイものではないですけど.....
書込番号:5853971
0点

ポリプロミレンさん・タツマキパパさん・okamanさん
早速どうも有難うございました。
気がついたので気になりましたが、そういう物なのですね。
ユーザーの皆さん有難うございました。
書込番号:5854072
0点

こんばんは
さらに安心してください(笑)
私のも新品の時から「遊び」はあります。
写りにも問題ないので御安心を^-^
書込番号:5854572
0点

na_star_nbさん・・寝る前にさらに安心させてくださり有難うございました(笑)。沢山のレンズをお持ちなのですね。写真も素晴らしいです。
書込番号:5854607
0点

私も同じ症状があって気になっていましたが、他の純正レンズでもがたがたしましたのでこんなものかと思っていました。
書込番号:5855641
0点

me_guさん、お返事有難うございました。皆さんのお返事で、そういう設計なのかと理解しました。でも、ぴったりした方が気分いいのですけれどね。
書込番号:5855762
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
やはり、今でも100-400が気になっている者の一人ですが、、。
私のこのレンズの魅力は、やはり何と言っても
「400mm」そして35mm換算にて「600mm」以上の「域」まで写せると言う事が最大の魅力!って思っています。
私自身写真に対しての「自分なりのテーマ」は“人の表情”をその場面々に於いて、いかに的確に写せるか!って事を目標としております。
それが、スポーツであっても、何気ない日常の中であっても、また風景であっても、基本的には「人」が中に写ってる写真が好きです。
特にスポーツに於いてはプレーしている選手、またそれを応援している人達の表情がうまく写せれば、と思っています。
このクチコミ欄のアルバムで、「サッカー」とか「ラグビー」他の題材をテーマとされている方々、また400mmを使った「花の撮影」をされている方々のアルバムはとても勉強にさせて頂いております。
で、このレンズ非常に興味があるんですが、何せ価格が価格だけあってすぐには買えません。もし、このレンズを買ったとしても本当に自分自身が使いこなせるか?って事も若干の心配材料です。
クチコミ欄には、もちろん人によってですが、、
●「色々出番の多いレンズですよ」とか、あるいは
●「あまり出番がないレンズ」とやはり人それぞれなんですが、
スポーツに適しているという事は間違いない!と確信しているのですが、その他の題材にもかなり活躍できるレンズなんでしょうか?
また、その描写力は私が現在使用している70-300mmISとどれくらいの「差」があるんでしょうか?
今後の参考にしていきたいと思っております。
色々教えて下さい。
0点

Love Kiss Dnさん、こんにちは
私ごときへたれの身からすると、大変便利なレンズで
昨年一番活躍の場が多かったレンズです
絵も、やはり非Lとは違うと思いますが上手い方は
どんな機材使っても上手く撮ってしまいますので
むしろ差は縮む方なのかも知れません
ああ〜っ、上手くなりたいです(T_T)
書込番号:5851837
0点

こんにちは。
最近このレンズを手に入れた たくみみです。超初心者ですが参考になればと思いまして。
使ってみて一番気になった所はISの効きがいまいちかな?と。70-300DOISと70-200F2、8ISに比べたらやはり弱いですね。
ISが無いよりあった方がいいぐらいの考えの方がいいと思います。
AF速度はお世辞にも早いとは言えません。
モデルチェンジの噂もチラホラ。どれくらい後かは?
今凄く必要でなければ高額なのでモデルチェンジ待ちもアリかと。
書込番号:5852155
1点

こんにちは。
コイツの重量はワタシの使っている70-200mmF2.8とほぼ同じ約1.3kgです。70-200mmでも使っているうちに「重いなぁ〜」と感じます。その焦点距離も長くなりF値も大きいので、余計にブレによる失敗が多くなるのではと予想されます。
表情を撮りたい、portrait風の人物撮り、特にスポーツ系ではチト厄介かも。
バスケットボールなどでコートサイドから狙えるなら200mmあたりでも大丈夫だと思いますけど。それ以上遠いとやっぱり欲しいかもね。
「ものは試し」で逝ってみては?
書込番号:5852215
0点

私もこのレンズは使っていますが、
>その他の題材にもかなり活躍できるレンズなんでしょうか?
という事については、使い手しだいだとしか回答できません。どのレンズにもいえる事ですが、万能なレンズはありませんから。
ズームレンズで400mmまでいける物がこれしかないですから(純正では)、あとは使い手の創意工夫だと思います。
私はこのレンズで花を撮ったりしますけど、十分つかえますし、ISが一世代前のものである事を除けば値段なりの価値があるレンズだと思っていますよ。
書込番号:5852522
0点

こんばんわ〜。
>●「色々出番の多いレンズですよ」
私はこっちチームですね〜。
でも使いこなし度30%くらいなので、うまい人がコンデジで撮ったモノと比べると、写真的には遠く及ばないでしょうね〜。(泣)
撮る人の力量に関係ない描写力比較として、以前のデジカメウォッチで100-400と75-300ISの比較画像を見たコトがあります。
旧モデルなので今は改善されてるとは思いますが、75-300ISは結構色収差が目立つ感じで、画面周辺の像のしまりもイマヒトツでした。
100-400は全体的な解像感やクリア感に優れ、色収差も見られない優秀なレンズでした。
もちろん状況によって左右されると思うので、それが全てでは無いでしょうが、100-400はかなりスゴイレンズだという印象を持ちました。
しかし、そういうレンズを使ってて撮れる絵がこの程度(私のね)なんですから、世の中まだまだ不思議なコトがありますね....
書込番号:5852827
0点

発想の転換をしてみてはどうでしょう。
買って自分が無理にでも稼働率を高くすればいいんですよ。
活躍できるかどうか不安じゃなくて活躍させればいいのです。
他の人の使い方を気にするより自分が使えば万事OKだと思いますよ。
書込番号:5853049
0点

こんにちわ...(^^)
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを持ってます
24-105 or 100-400 か、ぐらい出番が多いレンズです
EF100-400mm の色の出具合にひかれてこのレンズを手に入れました
でも...
単焦点望遠の写真を見てから...やばいです (^^;
なんかEF100-400mm の絵がボケボケに見えてしまって... (;´Д`)
いつかは、328 428 に行きたいです
でも...EF100-400mm はとても気に入っています
なかなか良いレンズだと思います
書込番号:5853201
0点

皆様、色々教えて頂き、ありがとうございます。
やはり、なかなか良さそうなレンズですね。
当然使用頻度ってものは、各個人々で色々変わってきますよね。
自分の好きな焦点域のものが当然増えて来るともわかります。
スポーツ写真はもちろんですが、
皆様のアルバムの中の「花」の写真にも本当に驚かされます。
タムロンの90mmマクロで写したボケと同等って言うか、
私にはそれ以上にも思える時があるんですが、、、。
やはりその辺を見ても、
その気になればかなり活躍度はありそうですよね。
とても参考になりました。
あとはせっせとお金を貯めて行かなくては、、、ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:5853485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





