EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IS動作時のファインダー画像のブレ

2006/08/02 23:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:132件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

はじめまして、この板では初めての発言になります。よろしくお願いいたします。

昨年、このレンズを子供の運動会および飛行機撮影用として購入しました。実は、私も先日の百里基地祭に行ってまいりました。内容が違うので別スレを立てます。

今回初めて気づいたのですが、ISを動作させてファインダーをのぞいき飛行機を追いかけている時に、画面が習慣的に移動(幅的には少しですが…)するような現象が数回あったのですが、これは普通にあることなのでしょうか。写真の写り自体には特に問題はなさそうです。
このレンズの他にIS付きの70-200F2.8Lも持っているのですが、こちらはそのような現象は起きません。
ISモードは1です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5312660

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/02 23:30(1年以上前)

確か私のも同じようになったと思います。
補正しきれないブレを1回チャラにして補正を再開してるものと自分では理解してます。
70−200mmF2.8ISは持ってないのでわかりません。

書込番号:5312793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/08/02 23:32(1年以上前)

>画面が習慣的に移動(幅的には少しですが…)するような現象
と言うのがちょっとよく分かりませんが、レンズを斜めに振ってませんか?
ISは斜の動きが苦手です。

>ISモードは1です。
戦闘機のような動体撮影の場合はモード2にして下さい。
正しいモードを選択しないと逆にブレを生む原因になることもあります。

書込番号:5312803

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/03 04:20(1年以上前)

モード1:全方向のブレ補正
モード2:移動方向と直交方向のブレ補正 移動する被写体を流し撮りする場合

ですから、モード2が正解では。

書込番号:5313470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/08/03 21:07(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
マルチレスとなりますことをお許しください。

CT110さん
>補正しきれないブレを1回チャラにして補正を再開してるものと自分では理解してます。

なるほど、そういうことも考えられるわけですね。特に写真に何かの影響が出ていると言うことはないと思うのですが…
故障ではないのでしょうか。

りゅう@airborneさん
>>画面が習慣的に移動(幅的には少しですが…)するような現象
>と言うのがちょっとよく分かりませんが、レンズを斜めに振ってませんか?
機動飛行時の水平飛行から垂直上昇への移行時とか、離陸時には斜めに被写体を追いかけます。斜め方向と言うこともあってモード1かと思っていました。
画面のブレはうまく説明できませんが、CT110さんのおっしゃるとおりブレ補正のために若干移動していた中心が瞬間的に機械原点に戻っているというような感じです。

>ISは斜の動きが苦手です。
やはりその動きにISがついて行けずに動作をリセットしているのでしょうか。

>>ISモードは1です。
>戦闘機のような動体撮影の場合はモード2にして下さい。
>正しいモードを選択しないと逆にブレを生む原因になることもあります。
はい、ありがとうございます。
私はモード2は水平垂直の移動体、たとえばカーレースや陸上競技のような2次元的な動作をする場合に使うものと思っておりました。飛行機のような3次元的な動きをするものに対しては常にモード1を使っていました。

GALLAさん
>モード1:全方向のブレ補正
>モード2:移動方向と直交方向のブレ補正 移動する被写体を流し撮りする場合
>
>ですから、モード2が正解では
上記のような理由から飛行機にはモード1と思いこんでいました。今度はモード2で撮影してみます。

皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:5315142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームの掛かりについて質問。

2006/06/19 08:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:12件

初めて、書き込みさせていただきます。

このレンズを購入後5年ほどたちますが
重宝で気に入って使っていました。

しかし、最近ズームを前進させた時にスライド部に掛かり感があり
スライド部に引っかき傷が少し発生・・・
またズームを固定するリングの締付範囲も狭くなって
いつでも締め付けている感じがして
微妙なズームの調整が出来なく困っています。

使い方が悪いのか?、このレンズのもともとの弱点なのか??。
不具合内容や修理の金額等、同じ症状の方のご意見を
伺いたいと思います、よろしくお願いします。

書込番号:5182337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/06/19 09:06(1年以上前)

>最近ズームを前進させた時にスライド部に掛かり感があり
スライド部に引っかき傷が少し発生

ということは砂か何かが隙間に入り込んでいる可能性が考えられます。
無理に使用しないで早急に修理に出したほうがいいと思います。

100-400ISの修理目安
持ち込み修理で費用:¥18,900 からみたいです。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0033&i_model=EF100400-45LUI

書込番号:5182387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/06/19 16:02(1年以上前)

19800円だとたぶんオーバーホールの値段ですね。
ズームの引っかかりだと9800円ぐらいになると思います。
同時にレンズのクリーニングもされるので描写も良くなって返ってきますよ〜。

書込番号:5183135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/22 17:13(1年以上前)

こんにちは、ポリプロピレンさん、りゅう@airborneさん。

早々のご回答書き込み、ありがとうございました。

今朝、近所の大手カメラやさんに、修理依頼をしてきました

安く済む事を期待しながら・・・。

書込番号:5191338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/13 21:27(1年以上前)

こんばんわケンX2です。

ポリプロピレンさん、りゅう@airborneさん、先日は

アドバイス参考になりました、ありがとうございました。

今日、ようやくレンズが帰ってきました。

修理明細には『砂が入り込んでいるのが確認できました』

と言う事で、フォーカスリングユニッツト交換となっており

26,800円と言う事です。

砂が舞うような所で撮影をする事などあまり無い自分のレンズに

何で砂が入ったのやら・・・。

修理前、レンズを振ると『カラカラ』と言う小物部品の様な音は

いったい何だったんだろう、不審な点が残る中26,800円を

払ってきました。『レンズの修理って高いな〜。』

書込番号:5251587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズずれてませんか?

2006/06/22 08:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:247件

とうとうこのレンズ手に入れました!惚れ惚れするレンズですが、やはり重いですね。

じっくり見ているとなんと第2レンズ群と思われるレンズが真正面からみて明らかにずれて固定されています。約1mm位でしょうか、レンズを固定する黒い部分が見えているのでわかるのです。

交換してもらおうかと悩んでいます。1週間以内でないとだめのようなので・・・。

皆さんのレンズは大丈夫ですか?

書込番号:5190392

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/06/22 08:32(1年以上前)

掲示板では現物をチェックできないので判断しょうがないですよ(^^;
今からでも購入店に持ち込み、店員さんに現物をチェックしてもらって、判断してもらうのが良いのでは?

書込番号:5190410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/22 19:05(1年以上前)

こんばんわ〜。

このレンズを買ってから、初めてマジマジと眺めてしまいました。
特になんかズレてるというコトはなくって、精度良く作られてますね。
でも、イロイロ傾けたりしてると、ヒョコっとわずかに飛び出てくるパーツはあります。
これがアイアンマンさんのおっしゃられている部分なのか分かりませんが、どうでしょう、傾けたら元に戻りませんか??

#それより随分とホコリが入り込んでるなぁ。

書込番号:5191584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2006/06/22 21:37(1年以上前)

タツマキパパさんこんばんは。

表現が難しいですが、真正面からレンズ内を覗くと黒枠の中にまた一回り小さなレンズが見えますよね。そのレンズを固定している黒枠がさらに固定している黒枠から1mm前後ずれていて、三日月のようになっているのです。

私のレンズは、振っても動かないので、タツマキパパさんの症状とは違うようです。

何度見ても気になるので、これがレンズのずれだったらと考えると大枚叩いて買ったのに・・・たまらず、販売店に電話したら、あっさり交換しますとのことなので、早速交換に出しました。(^^;)

慌てて梱包したので、取説を入れるのを忘れてしまいました。(-_-;)



書込番号:5192023

ナイスクチコミ!0


S-PENさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/23 00:52(1年以上前)

アイアンマンさん、fioさん、タツマキパパさん、こんばんは、もう眠いですが、気になって今、レンズをのぞきました。

 私のは中古で購入したものですが、ジャイロの関係で動くのかとも思いましたが、振っても動きませんし、ズレもないようです。大変重いレンズですが野球を撮るのに重宝してます。

 75-300にテレコン付けているときより、画質もピントも格段にアップしました。それでもテレ側不足していますけど!

本当にレンズのズレなんでしょうか、いくらAFとはいえ中心があわないならカメラ縦、横で微妙に画質が変わるような気がします。先日は70-300の縦ピントが合わないとキャノンはクレーム扱いになっているようですが、デジタル化によってキャノンもレンズが売れすぎているようですが、逆にクレームも多いようですね。(ユーザーがいっぱい増えた)きちんと対応してもらえるといいですね。

 私のは中古なんでこんなもんだろうと思って使ってましたが、(説明書がありません)1がISオンで0がオフ、だろうと思いますが、モードの1と2は何なのでしょう?いつかの口コミに流し撮りは2とあったような気がしますが、どのような作用が違うのでしょう?便乗で申し訳ありませんが教えてください。

 もう一つ、スタビライザー1の時、シャッターオンで小さく「カッ」と音がするのはISがオンになったから?すぐに「クーー」と音がするのはスタビライザー(ジャイロ?)が動いているから?だと思っているのですが静かな環境だと30cmくらい離れても音がします。これで異常はないのでしょうか?

(さすがに古い設計なのでAFは遅いですね、この価格以下でもっと優秀なレンズは出ないでしょうか?2L判くらいの印刷ならこのレンズもパナのコンデジに負けていますね残念ながら。)

書込番号:5192766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/23 04:20(1年以上前)

こんばんわ〜。

アイアンマンさん、交換してもらえるようで良かったですね。
私がわずかに飛び出てくると言ったのは、ISの部分のようです。
試しにボディに付けてシャッター半押しにしたら、結構盛大に動いてました。
なんか頼もしいです。(^_^


S-PENさん
>モードの1と2は何なのでしょう?

モード1:縦横のブレを補正
モード2:流し撮りでレンズを振った方向は補正しない

分かりにくいですが、モード2だと、横にレンズ振った時には縦方向のブレのみが補正され、縦に振った時は横方向のみが補正されるというコトです。

>シャッターオンで小さく「カッ」

こっちは良く聞こえますが、「クー」というのは聞こえないです。
あまり静かな環境じゃないからかな....

このレンズも、そろそろモデルチャンジではないかと思うんですが、意外と引っ張りますね。

書込番号:5193008

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/06/23 09:48(1年以上前)

[5192766] S-PENさん

>もう一つ、スタビライザー1の時、シャッターオンで小さく「カッ」と音がするのはISがオンになったから?すぐに「クーー」と音がするのはスタビライザー(ジャイロ?)が動いているから?

レリーズボタンの半押しによってISが動作しはじめます。
普段は補正用レンズは固定されていますのでISがONになると同時にフリーの状態になると想像してもらえば良いかな?と・・・

んで、補正が行なわれている間は、ブーンとかジーとかの音がします。 レリーズボタンから指を離すと若干の間があって、ISがOFFになり音も止まります。 (この時もコトッて感じでレンズが固定される音が少しします)

音の大小は掲示板では伝わらないので、音が大きすぎると感じられる場合はメーカーサポートに持ち込んでみてください。
中古での挿入という事で、悪い方に考えるならばISユニットがヘタってきている可能性もあります。

あと、説明書などはメーカーから有償でコピーとかを取り寄せ出来ます。 EF100-400mmLISも入手できると思いますのでメーカーサポートに電話してみて下さい。
ついでにサポートに使い方など気になる点を相談してみて下さい。

意外に、疑問点などをサポートに問い合わせずに、そのままにしつづけている人が多いのが気になります。
サポートをガンガン利用しましょう!

Canonサポート(電話相談窓口)
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos-d.html

書込番号:5193301

ナイスクチコミ!0


S-PENさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/23 23:40(1年以上前)

 こんばんわ、アイアンマンさん よく読まなかったのですが交換してもらえたのですね。良かったですね。

 ISは17-85しか持ってないですが、暗いけど流石にほとんど無音です。比較するのも変ですがラジコンヘリのジャイロと音を比べやっぱりちょっとへたっている感じがします。

 高校野球が始まるまでちょとありますので一週間くらいで帰ってくることを祈って点検に出すことにします。いくらかかるのでしょうね?

 タツマキパパさん、fioさん、便乗にもかかわらず明快な回答ありがとうございました。

書込番号:5195200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/06/27 20:31(1年以上前)

アイアンマンさん こんばんは。
超おそレスですが、先ほど私の100-400を覗いて見たら何とレンズがずれていました。
が、カメラのスイッチを入れレンズを覗きながらシャッター半押しでISを作動させるとこのずれているレンズがぐるぐると動き出しました。
このズレているレンズはISユニットではないかと思います。
ちなみにEF28-135ISではISユニットの動きは目視で確認できませんでした。

書込番号:5206989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2006/06/27 20:41(1年以上前)

ポリプロピレンさん、レスありがとうございます。

富士カメラさんは、五月蠅いヤツと思ったのか。確認もせずに交換してくれたのですが、交換品を確認して驚き!同じです。これはもしやと思いISのいたずらに気づいた次第で、結果的には、故障ではないことにやっと気づきました。(^^;)

一つ賢くなりました。皆様お騒がせしました。まさかISが生き物のように大きくゴロゴロと動いている物とは知りませんでした。

何か一人騒いでいたようで恥ずかしい限りです。オーナーの皆様ご安心下さい。このレンズ特有のものだと判明しました。

書込番号:5207020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

猛烈に悩んでいます。

2006/06/06 22:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:25件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

初めまして。初の書き込みです。宜しくお願い致します。
さっそくで恐縮なのですが、皆様のアドバイスをお願い致します。

20Dを所有しています。レンズは 
タムロンの17-50F2.8
キャノンの28-300F3.5-5.6LIS
の2本を所有しております。
主に航空際や風景、動物など色々な物を撮影して楽しんでます。
しかし航空際や動物などでは、300mmでは今一被写体に寄れず
思い通りの写真が取れません。

今、購入予定のレンズは
100-400F4.5-5.6LIS か 70-200F2.8LIS+×2テレコン
で悩んでいます。
両者の400mmでの写りは100-400F4.5-5.6LISの方が
いい事は他の書き込みで見たのですが、室内での撮影も
する為やはり200mmで全域F2.8の明るさは捨てがたいです。


100-400F4.5-5.6LISで400mmでの画質を選ぶか

テレコンなしで70から200mmまではF2.8の明るさでテ
レコンを装着すれば画質は劣るが400mmも可能。

皆様ならどちらを選びますか??
書き込みが下手なのでご理解して頂けるか不安ですが
宜しくお願いします。






書込番号:5146056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/06 22:52(1年以上前)

こんばんは。

よく使う焦点距離で選ぶのが良いと思います。
400mm近辺を良く使うのか、200mm以下で使うことが多いのかです。
私なら70-200F2.8LIS+×2テレコンかな?
現在持っている70-300mmも滅多に300mmを使うことはないですから。

書込番号:5146123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/06 22:58(1年以上前)

>100-400F4.5-5.6LIS か 70-200F2.8LIS+×2テレコン
で悩んでいます。


「70-200F2.8LIS+×2テレコン」に1票♪

単体での使用はF値の明るさがものをいうケースって結構あると思います。

>しかし航空際や動物などでは、300mmでは今一被写体に寄れず
思い通りの写真が取れません。

ところで、「航空祭」で「300mm」で「今一被写体に寄れず」ってどんな撮影してるんでしょうか?

書込番号:5146160

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/06/06 23:01(1年以上前)

写真大好さん、こんばんわです。

要は何をメインで撮影されるか(どの距離を良く使うのか)、によると思います。

たとえば、望遠端の400mm域をメインに使う目的があるのなら、EF28-300Lをお持ちなので、あえて距離の重複するズームは選択せずEF300mmF4LISに純正テレコン(x1.4)の組み合わせがリーズナブルで画質も良いと思います。AFもそこそこだと聞いていますし、ISも使えます。

私は「鳥」と娘の運動会を考えてEF100-400mmLにしましたが、「鳥だけ」を考えたら、迷わず上記の組み合わせか、三脚使用を前提にEF400mmF5.6Lにしていたと思います。

x2.0のテレコンは持っていませんが「かなり」画質が落ちるとの事ですよ、値段もそこそこしますし。(^^;)

書込番号:5146178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/06/06 23:02(1年以上前)

F2→10Dさんアドバイス有難うございます。

恐らく400mmでの使用が多いと思います。
やはり私には100-400F4.5-5.6LISの方が
実用的ですね。

書込番号:5146186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/06/06 23:15(1年以上前)

こんばんは。

例えば、28−300LISを売却して、100−400mmLISと70−200mmLIS(テレコン無し)の両方ともを購入するとの選択肢はないのですか?

書込番号:5146253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/06/06 23:36(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

マリンハウスさん
>ところで、「航空祭」で「300mm」で「今一被写体に寄れず」ってどんな撮影してるんでしょうか?

子供も一緒に連れて行く為に最前列での撮影が不可能なのです。
一人で思う存分に撮影したいのですが・・・


bob_kさん
確かに単集点レンズも魅力的ですよね。


坊やヒロさん
>例えば、28−300LISを売却して、100−400mmLISと70−200mmLIS(テレコン無し)の両方ともを購入するとの選択肢はないのですか?

子供が小学生なので運動会などではレンズ交換を必要としない
このレンズは大変便利なので売却はちょっと・・・
しかしお金が・・・
でも100−400mmLISと70−200mmLISの両方の購入も
捨てがたいですね。
まさしく、レンズ沼にGO〜って感じですね。


書込番号:5146373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/06/06 23:45(1年以上前)

確かに、運動会では使い勝手が良さそうですよね。納得です。
私の場合、望遠はタムロンの28−300とキヤノンのEF70−200LISを持っていますが、秋の運動会は70−200mmに1.4のテレコンで望むつもりです。
ですので、近距離の撮影をどうしようか悩んでいるところです。当然、競技だけではなく、友達とのショットも必要ですもんね。その場合、レンズを交換するか、それとも近距離撮影用にコンデジを購入するか、それともデジ一をもう1台購入して2台体制にするか…。
嫁は呆れていますが、大変重要な悩みです。

書込番号:5146431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/06 23:59(1年以上前)

どうもはじめまして
私も航空際で航空機の写真をよく撮ります。

>100-400F4.5-5.6LIS か 70-200F2.8LIS+×2テレコン

この2つでは100-400F4.5-5.6LIS(別名飛行機レンズ)の方が
よいと思いますよ。
以前70-200F2.8L+EF2×で航空際を撮影したことがありますが
画質が良くない上に、頭上を飛ぶF-16相手にはAFが遅すぎて話になりませんでした。
どうしても70-200F2.8LISに未練が残るようでしたら
EF1.4×の方が後悔しないと思います。

なお、私はEF70-200 F2.8L、EF1.4×、EF400 F5.6の組み合わせで
航空際を撮影しています。
まあまあ満足していますが、400mmでも機動中の戦闘機の背中には遠く
その点だけが不満です。

書込番号:5146502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 00:07(1年以上前)

写真大好さんこんばんは
全く同じ悩みを持ってました。

私の場合先に70-200F2.8を持っており、小学校の運動会では200mmは短いため、どうしても長いのがほしくなりました。
X1.4かX2かEF100-400かで半年悩み、結果100-400を選びました。

決め手は画質とISです。70-200はIS無しなので、手持ちの運動会と400mmの望遠では必須でした。

写真大好さんが70-200+ X2の画質でOKならこちらでしょう。
400mmだけではそれ程使用頻度が少ないと思います。
それなら70-200F2.8として使えるほうが幅が広がります。

書込番号:5146530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/07 01:51(1年以上前)

写真大好さん、はじめまして。


参考になる話じゃないでしょうが、私の望遠レンズの購入歴なんですが、

・TAMRON28-200 (再びカメラを始めるEOS 5購入時に、単にワイドレンジで1本で済み便利そうと思ったから)
・EF75-300 IS (望遠域に不足を感じ、おまけにIS付だったから)
SIGMA70-210 F2.8 (純正の2.8は憧れのまま買えず、型落ちで半額を発見)
・EF70-200 F4L (20Dでデジタルデビュー、SIGMAF2.8は対策部品切れで開放のみでしか使えず、純正F2.8は無理だけど憧れの初白レンズ)
・EF400 F5.6L (サーキット・鳥撮りで望遠域に距離不足を感じ、EF100-400 ISが欲しいと思うも、所有レンズと焦点域がかなりかぶる部分が気になるのと、ここで海外サイトでの撮り比べを見て、欲しい400mm域の単Lの写りの良さに。あと100-400より安かったから)
・EF300 F4L IS (456で単Lの写りと、手持ちが多いので300mm域と1.4X装着時の420mm域でのISを利用したくて)

今はメインとサブに撮影毎にLレンズ群を選択・装着して撮っていますが、荷物が増えかなり重くなるので、今の私ではEF70-200 F2.8 ISとEF100-400 ISの2本体制が夢・理想となってます。

私も航空祭に行ってみたいので、是非参考にさせて戴きたいので購入結果報告宜しくお願いします。

書込番号:5146827

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/06/07 03:33(1年以上前)

写真大好さん こんにちは。

純正テレコンは高いのでケンコーの普通のテレプラスを購入して様子をみてはどうでしょうか?(どうせ画質が落ちるのであれば純正もPRO300も高価すぎます。)

すでに300の世界は御存知なので+100mmでどれだけ買い足す効果が得られるのでしょうか? お店で装着しても店内では意味も無いし、屋外でも良い参考風景も無いですよね? 小さい投資をして見てはどうでしょうか?

古い70-210のズームから色々と考えましたが、結局はその世界を画質とAFの遅さを抜きにして見ない事には?と言う事で購入して100-400に決めました。(私にとっては不要な買い物、持て余すで購入意欲満足の代物でした。)

書込番号:5146954

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/06/07 08:54(1年以上前)

描写重視だと・・・

飛行機用に
EF400mmF5.6L に、
足りない時のための EF1.4EX(II)と、
室内用に
EF85mmF1.8/EF100mmF2/EF135mmF2L(中古も)/EF200mmF2.8L(中古も)
の単焦点セット


価格重視だと
SIGMA 50-500mm
で、室内用の単セット(EF100mmF2/EF200mmLの初期型中古なら安いですし)か、EF70-200mmLのIS無い方の中古
で、EF100-400mmLISの新品と変わらないくらいに収まりそうです。

予算が25万円くらいまであるならば
EF100-400mmLISに室内用のEF200mmF2.8L(初期型中古)などの単焦点

書込番号:5147198

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2006/06/07 12:22(1年以上前)

写真大好きさんこんにちは。

このあたり悩みますよね〜。
初心者の私が差し出がましいのですが・・・同じ悩みで悩んだ一人として・・。
まずbob-k さん提案の一部(純正1.4テレコン)だけ購入・・はどうでしょうか?。
後々無駄にならない買い物ですし、300mmと400mmの差も実感できます。
100-400mmを将来購入しても400mm+1.4テレコンで560mm(35mm換算で約900mmの超望遠)の世界も堪能出来ますからね。
私は鳥も撮りたい・・で100-400mmF4.5-5.6L IS + 2倍テレコン(これは失敗かも?)にしました。
鳥の撮影には(まだあまり撮っていませんが)2倍テレコン付きでも不足を感じたりしますから、テレコンも必需品と思います。
1200mmレンズが980万で十数キロの重さ・・を考えると2倍テレコンの画質の低下も許す気になってしまいます(400mm+テレで実質1260mmの世界/月のクレーターもハッキリ)


私も、1本で便利な28-300mmF3.5-5.6L IS は最後まで未練があったのですが・・メインは旅行時を考えて携帯に便利な70-300mm DO IS と 24-105mmF4L の組み合わせにしました。

写真大好きさんのように子供を撮ることが無くなった(息子たちは写真を撮られるのを嫌がる年齢)ので肝心の使用目的がズレていて参考にならないかも知れませんが・・・。
鳥や花の撮影を考えると100-400mmは、将来必ず必需品になると思いますし、室内撮影を考えると・・・F2.8が・・で
まず400mmの世界を経験・・はどうかと(画質が我慢出来るなら2倍テレコンも選択肢としては有りかな・・と思います)
後々無駄になりませんし、必要な順番が見えてくるかと思います。






書込番号:5147603

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/07 17:02(1年以上前)

坊やヒロさん こんにちは。
お節介ですが、運動会でのレンズ交換は恐ろしいですよ。なにしろ土埃モワモワですからね。むしろコンデジでも持っていった方が良いような気がします。

ところで、私もこのレンズ昨日注文したのですが、悶々としています。使用頻度からいくとあきらかに70-200mmなのですが、F4Lを持っているためF2.8ISに踏み切れず100-400を注文してしまったのです。しかしながらこのレンズは設計が古いので次期モデルチェンジの筆頭だと思います。その時期がいつかが悩みの種です。その点、70-200ISはAF・USMとも高速で後悔のない1本だと思います。70-200ISを購入して100-400は待ちが正解のような気がしてきています。
 このクラスになると中級ボディ並の価格ですからサクサク買えないので悩みますね。(あっ、私の場合ですが・・)
 ちなみにキタムラでの価格は186,000円で、価格コムの最安値に近い価格です。中古美品-Aが1本あって168,000でした。18,000円の価格差では中古にするのもバカバカしいし、購入する楽しさよりも悩んで悶絶しそうです。(T▽T)アハハ!

書込番号:5148094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/06/07 21:33(1年以上前)

貴重なアドバイスを沢山有難うございます。

CANYONさん
>中古美品-Aが1本あって168,000でした。18,000円の価格差では中古にするのもバカバカしいし、購入する楽しさよりも悩んで悶絶しそうです。(T▽T)アハハ!

実はその168000円の中古を狙ってたりします。(笑)

よく考えた結果、100-400mmLISにほぼ決定しました。
理由は今後の撮影で望遠での撮影が増える事と、70-200LISだとテレコンを装着しても400mmが限界。
100-400LISなら×2のテレコンで画質は劣るが物理的に800mmまでは可能と言う魅力があるからです。
子供の撮影を考えると単集点は予期せぬ動きにズームなど使えないため候補からはずしました。

70-200LISは体育館などでは有利ですがもし最後列からの撮影になったとき200mmでは物足りない・・・テレコンを装着してもAF速度と画質が低下する。

などなどです

後は中古にするか、新品にするかです。
まだまだ悩みそうです。

書込番号:5148847

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/06/07 22:14(1年以上前)

>[5146160]
>ところで、「航空祭」で「300mm」で「今一被写体に寄れず」ってどんな撮影してるんでしょうか?

 飛行展示の遠地点を撮ると、400mmでもフレームの 1/4以下に
なってしまいます。
 画質を考えると、もっと大きく写したいです。

 ホームページに載せている画像は結構トリミングしています。

書込番号:5149004

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/07 22:40(1年以上前)

写真大好さん こんばんは。
100-400は新品ですとメーカー保証が5年なんですよね。中古では殆どの店が半年保証です。コンディションのリスク+万一のことを考えると、もう少し価格差が無いとねぇ。(^^;;

書込番号:5149127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/07 23:39(1年以上前)

写真大好さん こんにちは^^

私も同じ先日まで同じ悩みを抱えておりました。
100-400mmにほぼ絞られているようではありますが、
EF70-200mmF2.8LIS+エクステンダー2×の画質の参考になればと思い
書き込みさせて頂きます。

アルバムの中の「新幹線」ですが上記組み合わせで撮影しています。
画像は縮小しており、オリジナルサイズではありませんが宜しければ
ご覧下さい。

100-400mmではまだ新幹線の撮影をしておりませんので、比較が出来ず
申し訳ないです。

※エクステンダーは「U」型ではなく旧タイプの「T」型です。

書込番号:5149409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/07 23:43(1年以上前)

↑への訂正&追加です。

>私も同じ先日まで同じ悩みを抱えておりました。

訂正:私も先日まで同じ悩みを抱えておりました。^^;

 
 ※アルバムの写真はAFではなく「置きピン」で撮影しています。^^

よく確認してから送信しなきゃ・・・失礼しましたm(__)m

書込番号:5149426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/06/08 07:24(1年以上前)

CANYONさん おはようございます。

>100-400は新品ですとメーカー保証が5年なんですよね。

えっ!5年もあるんですか!それなら断然新品の方が後々の事を考えると安心ですね。

Yuuki_papaさん

素晴らしい写真のアップ有難うございます。EF70-200F2.8LIS+エクステンダー2×で、これほどまでの解像度があれば全く問題なさそうですね。Yuuki_papaさんの腕がいいって事もあるでしょうね。^^

書込番号:5150059

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

やはり、重いんでしょうか?

2006/05/03 12:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

100-400mmの事について色々教えて頂いたんですが、、、。
一度お店で持たしてもらおうとは思うんですが、
やはりこのレンズで、手持ちでスポーツ(野球や陸上競技他、、)を撮るには“難”があるのでしょうかねえ?

仮に持てたとしても重みの為、また400mmの為?に、「ブレ」が多くなってしまう可能性が高いのでしょうか?

色々な人のアドバイスを見ていて、チョッピリ不安が大きくなってきました。

でも、300mmだと今ひとつ寄れない事もあるし?
どうなんですかねぇ?

書込番号:5045820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/03 12:18(1年以上前)

重量カメラと合わせれば2Kgになりますからね、
手持ちで野球を撮るのはか弱い女性にはチト荷が重いのでは。
筋骨隆々の・・でもつらいかな、
短時間でも200mmを超えると手ブレは量産傾向
400mmとなると全てと言ってもいいんじゃないかと。
デジタルカメラなら1つを除いて、
換算というのが入るから余計ブレはひどくなるでしょう。
三脚使いましょう。

書込番号:5045844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/03 12:27(1年以上前)

こんにちは。
400mmの領域を手持ち前提とするのはIS付きでもやっぱり体力的にきついでしょうね。
じっくり場所を決めて撮影可能なら三脚を使うのが無難ですが、動き回って撮影するなら一脚を検討されてはいかがですか?ものすごく楽になりますよ。

書込番号:5045865

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/05/03 12:42(1年以上前)

このレンズ、父が使っていて、私も使わせてもらったことがあります。私自身はいまはシグマの50-500を使ってます。
重たい代物で一日使うと腕が少々痛くなりますが、航空機撮影のため、手持ちで使用しています。使えないことはないですよ。
ついでに私は男性ですが、華奢です。慣れれば大半の人は使えます。

書込番号:5045892

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/03 13:48(1年以上前)

知人がこれにテレコンつけて撮ってますが手持ちですね。
なれれば使えないこともないと思います。一脚使ってもいいでしょう。
自分もこのレンズより思いレンズ使ってますが手持ちでなんとかしのいでます。ISはついていないです。自分も華奢です。

書込番号:5046003

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/03 14:05(1年以上前)

400mmってフレーミングだけでも大変ですし、ずっと持っているのも大変ですので、一脚とかで持ち続けなくても良い・被写体は目で追っていても少し腕の力を抜いておけるって環境は大切だと思います(^^)

持てる・持てないという話以前かもしれないですが(^^;;;

書込番号:5046040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/03 14:11(1年以上前)

下のスレ読ませて貰いました。
最近このレンズ手に入れた者です。
女性でも、このレンズで飛行機撮ってる方を見かけたりしますし
撮影場所に寄りかかれる場所が有ったりすれば、決して無理では無いと思います。
もしくは一脚でしょうか。

自分も腕力には全く自信無いおっさんですけど、
手持ちで数百カット飛行機撮ってブレたことは無いです(ISは一応ON)
キヤノン機で400mmズームなら、このレンズしか無いと思いますし。

一脚使うなら不要かも知れませんが、手持ちでKissDnだと更に重くなっちゃいますけど
バッテリーグリップ併用しないと重量バランス悪いでしょうね。
でも店で持たせて貰って必ず確認してください。

書込番号:5046052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/05/03 15:30(1年以上前)

先ほど、お店に行って100-400mmを持たして頂きました。
試し撮りもさせて頂きましたが、、、、

それにしても「思い!」って感じが致しました。
4〜5枚撮らせて頂いたのですが、KissDNで、ISO800〜1600位、シャッタースピードもかなり上げてみたところ、
思った程はブレませんでした。

でも、本当に「重い!!」って感じ。

それと気になったのは、「直進ズーム」でした。
はじめてだった事もあるんですが、ちょっと抵抗がありました。

「直進ズーム」ってどんなメリット・デメリットがあるんでしょうか?

書込番号:5046182

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/03 16:22(1年以上前)

直進ズームは
○画角を一気に変化できる。 100→400 400→100
 (回転だと回しきれないのもある)
○左手が常にレンズを支えている状態に出来る。

△左手でズーム部を保持するので、締め付けトルクを軽くしていたら微妙にズームさせていて焦点距離がズレたり(^^;
△回転タイプほど微妙な画角調整が出来ない。
 (締め付けトルクを軽くして微妙に動かせばOKですが・・・)
△縮める時にカメラ内部に風を送り込みやすい
△伸びる姿が格好悪い(^^;



書込番号:5046265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 17:16(1年以上前)

ドラマチックレンズ さんこんにちわ

私も最初は直進式に抵抗ありましたが最近慣れてきました。
慣れるとそう使いにくい事もないです。

400mmで動体を追うのは確かにテクニックいりますが、サッカーと違って、野球とか陸上はある程度動く方向が決まっているので追いやすいと思います。

それと三脚とか一脚があるとブレにくいですが、しゃがんで左手のひじをひざに当てれば結構安定します。

どちらにしても遠くを撮りたいのであれば400mmあったほうがいいですよ。

後は練習あるのみ、数打って当てるです。
高いレンズですが、買って後悔しないレンズです。

書込番号:5046369

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/03 18:11(1年以上前)

直進ズーム、100⇒400またその逆、効果として使いたくなる時あります。
あまりやると気持ち悪くなるけど。(笑)

書込番号:5046491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/05/03 20:30(1年以上前)

300ミリと400ミリは劇的に違います。くわえて言えば500ミリはさらに。

多くのデジタル一眼ではさらに差が開きますから、状況がゆるせば皆さんが言うように三脚使うのが一番ですね。

このレンズはいいですよ。ズームとはいえ、Lを冠したレンズですからね、悪かろうはずもありません。

皆さんが言うように迷ったら,買いです。絶対後悔はしないですよ。散々迷った私は幸せになりました。さあ、買っちゃいましょう!

書込番号:5046792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/03 21:51(1年以上前)

普通重いと感じるでしょうね。
スポーツ観戦で三脚は使えない事が多いので、一脚を使ってみたらどうでしょうか。
だいぶ楽ですよ。
でもそのうち重さには慣れてきますよ。
女の人ももっと重い子供を長時間だっことかしたりしますもん。
手持ちに慣れるのとブレは別問題なので一脚が使えるなら使った方がいいと思います。

直進ズームも慣れかなぁ。
一気に画角を変えたい時には便利ですし、レンズを支えるという感じで持てるから重いレンズだといいなと思う事もあります。
でも嫌いな人は嫌いだよね。

書込番号:5046985

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/04 20:21(1年以上前)

 確かにこのレンズ重いんですけど、この画角のズームってあまり選択肢がないし、IS付きで写りも良いとなるととても貴重なレンズだと思います。
 私も最初は直進式が?と感じましたが、これは慣れでしょうね。ただ、手持ちで瞬間的に画角を変えて・・・という場合はやっぱり回転式の方が便利だと感じることがあります。
 このレンズは、ズーミングの堅さを調節できるリングがあるのですが、少しでも締まるとスムーズなズーミングができなくなりますので、私の場合は一番緩い位置でテープで留めています。

 私はサッカーや陸上競技などを撮りますが、はっきり言ってこのレンズは非常に重宝しています。屋外であれば手持ちで十分にいけます。70-200oISよりも出番が多く、ISも旧式らしいですが非常に便利ですよ。

書込番号:5049419

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/04 20:26(1年以上前)

追加でごめんなさい。
重いからぶれやすくなると言うことはないと思いますが、女性に手持ちを勧めるにはやっぱりちょっと無理があるかな?やっぱり一脚が便利かも。

書込番号:5049431

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2006/06/07 18:08(1年以上前)

ドラマチックレンズさんこんにちは。
初心者ですが100-400mm F4.5-5.6L IS の使い心地を・・・
重さは結構重いです。(女性でも持てはしますが・・)
スポーツを撮る場面では1脚の使用がお奨めです。
もちろん手持ちでもIS効果で問題のないレベルの撮影ができますし重さも気にならないと思いますが、撮影時以外、あるいは横の動きが中心の場合の撮影に有難さを実感します。
重みでブレが多くなると感じたことはありません。
旧式ISの割には良く効くISです。
天気にもよりますが400mmで手ブレは許容の範囲内に収まっています。
私は台座を緩くして上下、左右に自由に動くようにして楽したりしています。
これってブレ防止には意味無しかもしれませんが・・・楽・・
傍から見ると狙撃手が獲物を狙ってるみたいかも・・
値段も高くないので1脚もぜひ同時購入を。

直進式ズームの長所・短所は fioさんの指摘が的確です。
あと、私的には
○ズームしながらMFでピント合わせが出来る。
○一気にズーム出来る(スピードで勝る)。
が加わる・・と言ったところでしょうか・・欠点は fioさん御指摘の通りです。

このレンズは花などの撮影にも適していて、味がある写真が撮れるのでお奨めです。



書込番号:5148239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:6件

始めまして。

先月このレンズを購入しまして、主に風景・鉄道・航空機写真などに使用しています。
懸念していた直進ズーミングにも慣れ、画質・AF・IS機構・etc.、私には充分満足出来るレベルです。

しかし、細かい操作性の点で2点疑問が。
1.ズームロックリングがピントリングと共回りするので、両手で行わないと操作し辛い。焦点距離の固定やズーミングの重さ変更のたびに両手操作を余儀なくされ、煩わしい。
2.風景などの撮影時に、フードを装着したままPLフィルターの操作が困難。私の手(指)では、先端開口部からフィルターに手が届きません。致し方なく、一旦フードを外しフィルターを回転させ、再びフード装着を繰り返すのは結構ストレスが溜まるのです。

どちらも機構的に致し方ない事だと理解はしていますので、ご自分なりの対応妙案をお持ちの方が居られましたら、ご教授下さいませ。
特に2.のフィルター操作は、具体的な”フード穴あけ改造方法”などを伝授頂ければ幸いです。

書込番号:5106695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/24 14:59(1年以上前)

1.ズームロックリングがピントリングと共回りするので、両手で行わないと操作し辛い。焦点距離の固定やズーミングの重さ変更のたびに両手操作を余儀なくされ、煩わしい。

慣れると不思議と片手で操作できるようになります。


2.風景などの撮影時に、フードを装着したままPLフィルターの操作が困難。

これは、サービスセンターにフードを持ち込めばPLフィルターを回すための指穴を有料であけてもらえるサービスがあります。

書込番号:5106720

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/24 15:20(1年以上前)

(1)については私も慣れだと思います。
同じ構造のEF28-300mmLISでも、ズーム後に左手でトルクリングを硬めに回し焦点距離を固定してMFで・・・みたいな感じで使ったりしてました。 慣れない内はズーム後にトルクリングを軽く締める癖を作った方が良いかもしれません。 そうすれば、いずれMF操作を分離しやすくなるんじゃないかな?と

(2)は、りゅう@airborneさん紹介のもありますし、工作得意な方は自分でギコギコあけたり・・・(^^;
ただ、PL使う角度だとフードは大して問題とならないと感じますのでつけないままでもOKかな?なんて思っています。 軽くハレ切りするシーンはあるかもしれないですが・・・(^^;;

書込番号:5106748

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/24 15:24(1年以上前)

http://www10.ocn.ne.jp/~sharaku/
こんなのもあるみたいですが、使えるかは???

書込番号:5106754

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/24 15:36(1年以上前)

何度も書き込み申し訳ありません。
検索したら意外と情報が出てきたもので・・・

個人の方なのでリンクをどうしょうか?と思い、検索のヒントを書きます。
YAHOO!の検索キーワードに「レンズフードET-83のPLフィルター用穴あけ加工」を入れて下さい。
個人での加工方法についてレポートが出ています。

あと、MAPカメラでも加工を受け付けているみたいです。
http://www.mapcamera.com/shp/l-hood.html

書込番号:5106772

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/05/24 21:04(1年以上前)

ISに萌え〜さん、こんばんわです。

ご購入おめでとうございます!

1.は私も最初は気になってました。でも、ほとんど400mm固定で使っている事もあって、全然気にならなくなりました。ときどき、手持ちで鳥を追っかけている時に340mmとかになっている事もありますが、それはご愛敬ということで(笑)
三脚固定なら一番ゆるくしておいても、45度くらい急に上とか下とかに振らない限り大丈夫だと思います。(試した事は無いですが)

2.このレンズ、今は「鳥」専用になっているので使ってないので判りませんが、EF17-40mmF4LUSMで使う時はフード外してます。
さすがに「穴」を開けるのには少し抵抗がありますね....
もしフィルター使うとしたら、EF17-40mmと同様にフード外して使うだろうなぁ(^^;)

書込番号:5107513

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/25 00:10(1年以上前)

ISに萌え〜さん

1.皆さんの書かれているように慣れでしょうね。

2.最近はあまりPLを使っていないですが、
使うときは青空目的なのでフードを外して使っていました。

「レンズフード PL」で検索した所、
去年の記事でキヤノンQRで1050円との記事を見ました。
現在の料金はわかりません。

以前はイメージゲートウエイにも乗っていたのですが。

書込番号:5108299

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/28 08:24(1年以上前)

ISに萌え〜さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
そして「EF100-400mm F4.5-5.6L IS」の世界へようこそ。
近景時の望遠マクロ的な使用時の主役を引き立たせてくれる、とろけそうなボケにはクラクラします。
遠景はあれっ?て時がたまにありますが・・・

ご質問には皆さん既にレスが付いておりますがあえて私も。
(1)については、慣れてくれば自身の構え方が決まってくると思います。普段意識せず使用していますので、自分の場合はどのような構え方かなと、改めて見直してみると。私の場合は、親指と人差指で先頭のゴム環、薬指でズーミングの硬さ調整用リング(薬指だけでもズーミングの硬さ調整ができます。)、手のひらで三脚座または鏡同を支えズーミング。ピントは中指のみ又は親指を戻し2本の指で行っているようです。
使い込んでゆかれれば自然と自分のスタイルが決まると思いますよ。
(2)については、fioさんや100-400ISさんもお書きになられているように、PLの効く状況では、フードは外して左腕に通して使ったりしています。逆光撮影時への移行時のフード装着もしやすいですしね。

昨日撮影した400mm域のみのサーフィンの写真を載せてあります。
お時間があれば覗いて見ていただければと思います。

長文、駄文で失礼いたします。
あくまでも私見ですので参考までに・・・

書込番号:5117552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 14:23(1年以上前)

皆様、色々と貴重な情報をありがとうございます。

1.については、結局は”慣れ”でしょうね。かなりコツが掴めて来ましたので、後は”時間薬”が解決してくれるでしょう。

2.はキヤノンの有償サービス(税込¥1050、納期約1週間でした)で穴あけ加工をするように致しました。大阪S.C.ではそれの加工見本品も置いてあり、何でもレーザー加工しているとかで、仕上がり状態も納得。
 実は小生ミノルタ離縁組でして、2.に関してはミノルタにあったようなフィルター操作用スライド蓋付きフードを理想としていました。最初からあの様なフードが付いておれば、非常に使い易いと思うのですがねぇ。

それでは皆様、今後ともご指導の程宜しくお願い致します。

書込番号:5118388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング